2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/08(日) 20:28:47.71 ID:FxtlQsKw9.net
ウクライナ軍は、南部オデッサ沖の黒海海域で7日、ロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をトルコ製の高性能攻撃ドローン(無人機)バイラクタルTB2で撃破したと発表した。
別の哨戒艇1隻にも損傷を与えたという。ウクライナメディアが8日伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e87b01645908906c5a6732100349d68c119963

※前スレ
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651988630/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651995242/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652001486/

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:17:03.04 ID:EGlqOl6P0.net
>>633
でもあんなに弱くてはwww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:17:59.43 ID:d8fkl1Uf0.net
>>634
モスクワとマカロフとゲラシモフは元気な姿をTVで映して欲しい

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:03.68 ID:H4BQQAc20.net
しかし航空機が出てきた話は最近聞かないな西側諸国が計100門以上供給した155ミリ榴弾砲なんて自走式であれ牽引式であれ航空機の格好の餌食なのにな 

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:21.73 ID:ATZegxxo0.net
>>6
「攻撃したドローンからの映像」でカメラが定位置ってことは
・体当たり自爆型ドローンじゃなく、搭載ミサイルを発射するドローンである
・よく「攻撃型ドローン」として紹介される飛行機型ではなく、空中静止可能なタイプである
という認識で合ってる?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:36.43 ID:0tRzUqS90.net
>>631
型番なしのなぞのやつね
供与の中に入ってたけど
実物はどうなんだろうね
めちゃ気になるわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:38.43 ID:PwiwwT8P0.net
>>628
アンチ教え過ぎて支離滅裂ワロタ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:46.64 ID:JY23TPtb0.net
バイラクタルTB2が撃墜されている現実や、中国製ドローンに負ける程度の性能であること、納入価格5億円であって決して安価ではないこと
そういう事実は報道しないんだよなぁ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:53.41 ID:TMn1DGCw0.net
>>636
好奇心で聞くのだが
電波妨害装置付きのドローンはどうやって制御する設定だったの

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:19:50.62 ID:ocxDMdOu0.net
どんどんナチロシア艦を撃沈させてモスクワの横に並べてやれ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:19:55.31 ID:B2x6aS8W0.net
>>192
ミサイル艦みたいなのが盛大に燃えとる画像が出たで
あれなんや?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:28.17 ID:zrRa9U8J0.net
>>640
偵察だけしてるドローンとかもありそうだけど、どうなんだろね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:44.76 ID:RR43BkaV0.net
黒海艦隊 全滅しそうwww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:56.09 ID:d8fkl1Uf0.net
>>639
スマホもPCもいじれないプーチンにドローンとか理解させるの無理
9日までに根性で東部落とせってくらいしか言わない
スマホ自由自在のゼレンスキーに勝てない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:08.42 ID:uUrpi2ww0.net
プーチン「一緒に駆け抜けないか?」

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:10.11 ID:0tRzUqS90.net
>>643
ウクライナ内で ライセンス生産してるよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:12.31 ID:ignTQIvC0.net
>>643
悔しそうww

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:35.92 ID:OSZrxyvD0.net
やはり狙ってたか。ロシアの戦勝記念日にあわせて反逆。NATO最新兵器をしこたま準備中。ロシアのイベントで国民の注目集めている中、NATO最新兵器の力を、見せつけ国民を失望させる戦略

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:45.85 ID:j/w3flCR0.net
>>614
その中国と日本の間はかなりの距離があってドローンの航続距離じゃ足らないのよ。
一番中国に近い与那国島から最短距離で台湾を挟んで350km。那覇なら700km。
ウクライナで言えば、セヴァストポリを直接叩けるくらいの距離。

空母から発艦なら可能だけど、それだと大量投入出来ない。

偵察用の超軽量機なら航続距離1000kmのものがあるが、攻撃用途には使えない。それならミサイルを使う方が速い。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:48.65 ID:gaK+Yz4h0.net
>>606
露助モスクワとの時差が6時間有るから
日本が午後3時に 露助は午前9時

>モスクワの「赤の広場」
>本番は9日午前10時(日本時間同午後4時)に始まる(共同)

さてさてp-ちん演説は何時かな?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:03.29 ID:Yzd8jZB10.net
>>1
露助ザコすぎwww

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:11.07 ID:TMn1DGCw0.net
>>639
ゲパルト出てくるんじゃね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:20.51 ID:R82Iu5wT0.net
>>635
ドローンの射程距離が短すぎるってことよ

ドローンが届くなら対艦ミサイルも届くでしょ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:21.95 ID:0tRzUqS90.net
>>630
攻撃パターンが前とは全然変わったな
まとめて ぼこぼこにしてる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:58.01 ID:fJnWTex90.net
戦車に次いで艦艇不要論勃発か

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:59.23 ID:pWUsJFBb0.net
ドローンで戦艦沈められるなら、コスパめちゃくちゃ良いよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:24:08.45 ID:IrPh0WHN0.net
中国は8000メートル上空を飛んで、数十キロ離れた敵をロックオンできる
ミサイルを積んだドローンなんて持っているのかよ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:24:12.13 ID:PwiwwT8P0.net
>>655
赤っ恥の広場だな正確に言うと

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:01.45 ID:zrRa9U8J0.net
>>655
外に出てくんのかなあ
出てこんと思うけどw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:02.28 ID:0tRzUqS90.net
>>658
対艦ミサイルと 併用でしょ
ウクライナもそうだったわけで
何でもかんでも全部ドローンは無理がある
スピードも全然違うし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:22.79 ID:TMn1DGCw0.net
>>660
KAZU1みたいのにドローン乗っけて空母化するから艦艇あったほうがええ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:26.16 ID:R82Iu5wT0.net
>>643
中国のドローンはイスラエルのコピーやから強いとは思われるけどね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:29.87 ID:uUrpi2ww0.net
白村江で、船、鉄剣、盾、鉄弓の倭軍が
騎馬軍団の唐軍にボロ負けしたようなものか。

イージス艦が中華ドローンで沈没する未来だな。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:32.26 ID:nDkNmvZp0.net
>>661
デカい艦船とか第二次世界大戦でさえ時代遅れだったもんなあ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:40.93 ID:d8fkl1Uf0.net
>>655
またLIVE放送のはずなのに、ちょっと前の映像がインサートされたりしないだろうな?w

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:26:16.57 ID:nAxPSnID0.net
もうすぐ黒海艦隊は潜水艦だけになる

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:10.80 ID:n5H1OWBK0.net
明日あたり、黒海艦隊が全滅しそう

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:41.49 ID:d8fkl1Uf0.net
>>668
中華ドローン飛ばすとロシアに味方するってウクライナ文句言ってた。
アメリカ製に代えるの検討するよって宣言してから、どうなったかはわからないけど。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:51.32 ID:nDkNmvZp0.net
>>660
陸路以外での大量輸送に適してるのは言うまでもないんだけどね?
攻め込む先陣としてはもう流石に足が遅いだろうねぇ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:06.47 ID:/2Guuyp40.net
軍艦がラジコンに沈められる時代になったか。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:08.41 ID:TMn1DGCw0.net
哨戒艇ってボートだけどな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:17.84 ID:7Jat94eo0.net
ロシア 早く核で応戦しろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:18.83 ID:d8fkl1Uf0.net
>>672
マジでナチの海軍になっちゃうな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:33.70 ID:IrPh0WHN0.net
潜水艦に戦闘機を積めばいい

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:40.68 ID:6ScWrtig0.net
>>639
西側の対空ミサイルあるから、ロシアもドローンくらいしか飛ばせないよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:57.47 ID:Mu1JtEyT0.net
そのうち家にいながらにしてドローン戦争かもよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:29:14.96 ID:M6bpSChW0.net
>>676
機関銃くらいは積んでるのかな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:29:25.13 ID:R82Iu5wT0.net
>>665
や、そじゃなく

空母ってやられると痛いでしょ

ドローンの数だけ操縦するパイロットが空母にいるんだし

なので敵のレーダーが届かない、攻撃が届かないほど遠くから攻撃しないと危険ってこと

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:20.10 ID:nDkNmvZp0.net
>>668
小回りがきく電子戦力ならまだイケそうだけどね
空母とかも安全地帯じゃないと無理かも…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:26.97 ID:d8fkl1Uf0.net
>>680
ロシアとしては高価な超音速ミサイル数発撃って、うち一発完全不発
あれ以来、その攻撃も聞かないな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:29.54 ID:c73eAMWP0.net
>>639
もうロシアからの空爆の心配はなくなったってことじゃないの

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:59.74 ID:RTyltXZf0.net
ロシアにガスの供給を止められた一部のNATO加盟国のせいで
EU諸国は責任のなすり合いをしている。EUが内部崩壊をするかもね。
ライフラインを敵国に握られて戦争なんかできるわけがないんだよ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:03.22 ID:TMn1DGCw0.net
>>683
ロシアの旗艦モスクワはなぜか単独行動だったけど
空母は普通は空母打撃群という艦隊を組むから
そこに飽和攻撃が効くかは未知数

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:09.37 ID:c73eAMWP0.net
>>687
ならロシアはさっさと全部止めればいいのにw
セルフ制裁ってやつになっちゃう?w

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:28.94 ID:gyhkSgnN0.net
>>587
旅客機の1/5くらいのものが半分の高度に。 ただし音も飛行機雲もなし
じっと上見てれば気付くことも可能だろうけど落ちてくる爆弾を見つけるのは難しそう。気付けても寸前だろうな。

スティンガーみたいな短距離対空ミサイルだと届かない高度だから高高度対空ミサイル持ってなきゃ見てることしかできない。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:39.72 ID:zI8nqoCB0.net
今こそ東と南から攻める絶好のチャンス

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:43.75 ID:PwiwwT8P0.net
>>676
もう二隻追加やで、有限数でしょうに
https://twitter.com/UAWeapons/status/1523248496954032128
(deleted an unsolicited ad)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:33:38.34 ID:OSZrxyvD0.net
>>618
その自信が近代化の遅れたロシアの仇になるのよ。時代が変わっておいてきぼりを実感するよ。ロシア人

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:34:02.62 ID:uUrpi2ww0.net
にほんでも、国産のドローンしか販売できないようにしないと。突然中華ドローン が原発に神風したらどう責任をとるんだ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:17.77 ID:RTyltXZf0.net
ロシアに天然ガスの供給を止められた国に対して周辺国が
自国のガスを分け与えると、自国内の産業が一部停止するそうですよ。
だからユーロがルーブルよりも安くなってるのか。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:29.14 ID:0tRzUqS90.net
>>683
言ってることはわかるよ
だから その辺は運用でしょ
近寄るのが危険だったら
自爆モードとか
自動攻撃モードにして帰還をオートにするとか
そんで 沖に退避して待てばいいわけだし
近くで全部手動で操縦する必要もないわけで
空母と言っても 軽空母で十分だし

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:41.53 ID:aFm9kpjm0.net
現時点では日本には無いんだろ
トルコより遅れてね?!

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:03.12 ID:d8fkl1Uf0.net
>>688
単独じゃないよ、5隻いたけど他は全部すぐ逃げた
そんで国際SOS信号発信したもんでトルコの商船が救助にあたってトルコから沈没報道がでた。
曳航中ってのがロシアのフェイクだっただけ。

マカロフはウクライナ攻撃報道はしたけど、ロシアは健在発表もしてないから、わからない。
たぶん国際SOSは禁止されたんだろうし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:12.52 ID:vOLyaSBr0.net
普通の軍隊なら一度被害が出たら同じ失敗しないように警戒するでしょう?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:23.23 ID:xfCaTh0g0.net
そのうち中国企業が原発のメンテ事業に参入するからドローンを持ち出すまでもない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:44.85 ID:q30dtT/g0.net
>>688
そのミサイル巡洋艦モスクワの近隣にはフリゲートが数隻いました

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:37:16.07 ID:9+6wK3io0.net
日露といいロシア海軍って負けてばかりのイメージあるけど強かった事あるのかな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:38:33.45 ID:TMn1DGCw0.net
>>698
旗艦を放って救助もせず逃げるて
いくらロシアでも嘘松だろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:50.58 ID:KGJlGXRE0.net
ここで核使わずしてどこで使うの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:52.84 ID:iYZYS9in0.net
>>132
な、ソースの産経なら、はよ直すべきだよな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:06.58 ID:iYZYS9in0.net
>>704
今でしょ!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:41.27 ID:9+6wK3io0.net
アメリカ以外の資源大国の技術って発展しないよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:43.11 ID:IrPh0WHN0.net
モスクワの時はロシア軍はTB2には気付いていたから
その対応に気を取られていたんじゃなかったか。
要するに通常のフォーメーションが崩れていた。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:02.25 ID:PDv9PIUN0.net
フェラしてる場合じゃねーぞプーチン

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:14.76 ID:4kpvFfwn0.net
Ukraineのアドミラルマカロフへの攻撃はどうなったのか?
Another blow to Russia!  Ukraine shot Admiral Makarov
https://www.youtube.com/watch?v=pq2de480qFc

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:24.88 ID:0tRzUqS90.net
>>703
そのままそこにとどまったら 攻撃されちゃうでしょ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:54.27 ID:vOLyaSBr0.net
アメリカなら衛星監視ですべて把握している

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:01.25 ID:RTyltXZf0.net
ロシアがEUへの天然ガスの供給をいっぺんに止めてしまえば、
世界の経済、特に金融市場に大混乱をもたらすので
やっぱりロシアに勝ち目があるんだわ。

ロシアにはいくつもの切り札があるよ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:19.71 ID:iYZYS9in0.net
>>8
はーらーだ たいぞーです

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:43.63 ID:H4BQQAc20.net
>>692
何で音楽のセンス こんなにダサいんやろw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:05.26 ID:vOLyaSBr0.net
>>713
それやるとアメリカも最後の切り札の経済制裁のカードを切る
それやられたら中国も助けられない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:12.50 ID:d8fkl1Uf0.net
>>703
トルコが商船で54人救助、モスクワ沈没って初報道した時点で
ロシア信者は嘘だーいってたわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:36.88 ID:y61/IXsQ0.net
>>3
無能
おめー仕事できないだろ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:15.44 ID:3IU/8gph0.net
質問なのですがどうしても人気のドローンがこんなに強いんでしょうか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:19.83 ID:4kpvFfwn0.net
プーチンの新しい旗艦がUkraineのミサイル攻撃で火災
Putin’s new flagship warship ‘on fire’ after Ukrainian missile strike
https://www.youtube.com/watch?v=x8zCQOBmyGg

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:21.59 ID:q/s9WCB40.net
>>704
NATO参戦した時じゃね?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:05.53 ID:RTyltXZf0.net
>>716
え? 米国はロシアに対する経済制裁に大失敗したんだよ。
だからロシアはデフォルトしてないでしょ。
それでNATO加盟国はウクライナへの兵站の供給にシフトしたの。
西側諸国のカードはもうこれしかないわけね。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:19.37 ID:Gs3e9PxW0.net
結局アドミラル・マカロフ撃沈はデマ情報?
仮に本当でもウクライナが戦果を隠したり外国の傭兵が混ざってたりするからな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:32.11 ID:9+6wK3io0.net
ロシア人も大統領以外損しかないし戦いたくないだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:02.85 ID:16gcKI5U0.net
もう戦車、船、戦闘機いらんのよ
歴史的役割を終えてる
それらの元々の役割は移動砲台
効率的に弾を撒くための手段として移動砲台に過ぎない
その役割はドローンやミサイルで低コスト化した上で代替可能になった
ドローンや携帯ATMや巡航ミサイル等の比較的安価な方法で
高価な武器が撃破されるならこのコストは無視できない
戦いが長引きコストが嵩めば、継戦が不可能になってくる
だから、もう一切の箱物の開発をストップして
その開発費を安価なドローンや携帯ATMの開発に振り分けたら良い

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:05.24 ID:IrPh0WHN0.net
https://i.imgur.com/nzLdSd5.jpg
https://i.imgur.com/VTCqM3M.jpg

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:28.69 ID:d8fkl1Uf0.net
>>723
ロシアがデマ、フェイクって報道をしないなら、沈んでますw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:48.10 ID:q30dtT/g0.net
>>708
ミサイル巡洋艦モスクワの対空ミサイル発射機は後甲板で、
対艦ミサイル連装発射機と主砲塔は前甲板で、
TB2ドローンをそのミサイル巡洋艦の後甲板から接近する様に仕向けて、
一方対艦ミサイルネプチューンをミサイル巡洋艦前甲板に飛来、命中する様に、
ネプチューンが急所に当たる様にミサイル巡洋艦の船体の向きを誘導して、
そして対艦ミサイルと主砲弾を満載した艦首に向けてネプチューンを発射すれば、
一発でもネプチューンが命中すれば勝手にミサイル巡洋艦が爆発炎上させる作戦を決行したらしい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:36.01 ID:q/s9WCB40.net
>>722
経済制裁っていわば兵糧攻めだからそこまで即効性のあるもんじゃないぞ
最低でも半年とかそれ以上経たないと結果が見えてこない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:53.93 ID:DCvScQAr0.net
スネーク島辺りは来るとやられてるな
奪還されそう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:30.13 ID:IrPh0WHN0.net
ロシアは今でもそれなりに外貨を稼いでいる。
それよりも輸入出来ない事のほうがずっとキツイと思う。
工業から日用品まであらゆるものを外国製品に依存しているから。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:45.36 ID:q30dtT/g0.net
>>725
別に携帯ATMは低コスト化していないぞ
射程1000mのスウェーデン製のNLAWでも一発480万円以上で、
射程3750mのアメリカ製のTOWでも一発650万円程で、
昨今話題のジャベリンでも射程2500mで、
発射機一式丸ごと2000万円相当である

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:47.03 ID:VWwAmY5F0.net
>>17
ロシアはランダムでしか当たらないが
トルコは3回連続で当たる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:51:27.17 ID:16gcKI5U0.net
アメリカはドローン対策にレーザー砲やジャミング等の
兵器を既に開発してる
民生の数万クラスのドローンなら
低出力の携帯用のレーザーガンのようなものでも撃ち落とせる
電波妨害して操作不能にしたり、GPSの受信を妨げたり
ハックして操作を乗っ取り自陣地に着陸させる等の対策ができるらしい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:03.97 ID:ctu33gmi0.net
>>643
無敵な兵器なんて存在しませんが?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:08.67 ID:n1XyOQLc0.net
>>713
しかしそんなに資源とかに恵まれながらなんで貧乏してるんだろう…?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:15.40 ID:RTyltXZf0.net
>>729
半年もロシアに経済制裁したらEUが干上がってしまうよ。
いまもロシアから天然ガスの供給を止められたポーランドとブルガリア
に周辺国がガスを融通してるけど長くはもたないってさ。
融通した国の産業が一部停止するからだって。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200