2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★4 [ボラえもん★]

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:11:43.13 ID:bWnN1hP+0.net
>>424
ネオナチとかネチネチしか言わんだろw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:11:43.98 ID:pnVaEuz+0.net
>>445
プーチン「今日から普通のおじいさんに戻ります!」

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:11:56.51 ID:CMRFJ8MS0.net
ロシア軍…

なんてボロい船じゃ…

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:11:56.59 ID:vUjXzypu0.net
>>442
戦勝記念日でプーチンが発狂したらあかんから伏せてると思うねんな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:12:01.11 ID:/vCSAvqa0.net
Footage appears to show Ukraine drone strike on Russian ship
www.youtube.com/watch?v=uVrNaFqzXWo

Dramatic moment Ukrainian drone strike wipes out Russian targets on Snake Island in aerial footage
www.youtube.com/watch?v=ECHD-0yVD0o

Odesa hit by missiles as Ukraine claims it has sunk second Russian ship
www.theguardian.com/world/2022/may/07/odesa-missiles-ukraine-sunk-russian-ship-drone-claims

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:12:15.84 ID:eOqxm5q80.net
躍り狂うクレクレゼレ閣下を利用しながら
どうやってプーチンに核を使用させるか
それだけを目指す西側諸国とアメリカの戦略

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:12:23.06 ID:kC0ApAN00.net
これからはやっぱドローンだな
戦争が変わるわ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:12:34.37 ID:gUtcyBIz0.net
>>455
責任取り終わったらそれでもええよ…

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:13:25.25 ID:RTyltXZf0.net
NATO側は在庫の兵器をウクライナに持ち込みすぎて
自国を守れないほどの窮状にあるというバカさ加減です。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:13:31.73 ID:pnVaEuz+0.net
>>461
プーチン「ガンで療養中なので許して!」

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:13:44.12 ID:7p6WcTXq0.net
>>454
もう
ネオナチ言わないでしょ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:13:44.94 ID:FLpPhOCj0.net
ここに書き込みしてる方って、何見ていってるの?CNNとか?web見たりとかですか?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:13:46.82 ID:9A1/akDm0.net
>>449
すべてにおいて高コストな日本の製鉄所と、広大な平地に大規模工場を作れて、
鉄鉱石は陸路で無限に入ってきて、労働者の単価はアホみたいに安いウクライナの
製鉄所は比べられないと思いますよ。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:14:16.48 ID:3vWRB0no0.net
自衛隊が本気出したら一瞬で壊滅するんじゃねえの、こいつら

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:15:11.27 ID:mgChauIX0.net
>>429
>警備艦艇相当くらいは持ってるんじゃね?
ないよ まったくない
だけど少し誤解があると思うのはロシア海軍の用途
伝統的にどの船も兵員輸送をする事になってるからね
丁寧に潰さないとスペツナズ50人で市庁舎確保とかされる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:15:15.03 ID:kxvWOEQd0.net
>>456
どの程度の艦艇かわからないけどモスクワ含めてダメコンが軍事用と思えないレベルでダメダメっぽいな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:16:14.96 ID:0tRzUqS90.net
>>462
あほロシアが削られてるから まあ 心配ないけどねw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:16:19.87 ID:R82Iu5wT0.net
>>429
コルベットって駆逐艦くらいだろうからそんなのないね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:16:57.02 ID:GaPafYqu0.net
ロシア軍事パレード

https://dotup.org/uploda/dotup.org2797395.mp4

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:16:57.84 ID:RKYRdvup0.net
>>7
載ってない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:09.13 ID:ckD7cQaY0.net
>>21
フェイク映像っていうか最初期のマンション壁面にロシアのミサイルが打ち込まれたってのは実はウクライナの対空ミサイルの誤射だった

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:26.07 ID:NufdROmh0.net
一周回って、ドローン対策として阻塞気球が有効になるかもしれんな笑笑

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:46.82 ID:Q+2sZG1U0.net
そうそう
兵員輸送にも使うから放置はできないのよね
哨戒艇如き痛くも痒くもないとか言ってる工作員の方がロシアの戦術に無知というw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:57.90 ID:uqn9P8Uc0.net
>>465
CNNは微妙だからYouTubeでBBCのライブ配信と関連動画に上がるウクライナ系のチャンネルとTwitterあたり

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:58.96 ID:qxljFY4A0.net
乗ってる若いロシア人のこと考えるとちょっと可哀想になっちゃう
戦争は悪いよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:18:16.88 ID:PclSadw/0.net
駆逐艦や揚陸艦って黙視で狙っても撃沈って難しいよな
座標を一寸の狂いもなく正確に急所部分狙わないとムリでしょ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:18:22.98 ID:5oV0+IMu0.net
>>462
なら親ロシアの国が
NATO攻めたらいいんじゃねw
やれるもんならやってみたら
北朝鮮とか歩兵余ってるし沿ドニエストル共和国からどう?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:18:31.55 ID:1OSOXwrV0.net
船いくらすると思ってるんだよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:01.69 ID:so91rSf80.net
ジャベリンは提供しても
ウクライナに戦艦ロハでプレゼントするほど太いタニマチはいない

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:13.42 ID:n5fmoC4Q0.net
>>1
駆逐艦でもないし、大した戦果でもないのでは?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:37.96 ID:CzIF18Oh0.net
ハルキウでは大きく後退、黒海艦隊はどんどん沈む
ロシア弱すぎてやばくね?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:49.46 ID:HVwlc65I0.net
>>160
これ結構痛いぞ。北欧2カ国がNATO加盟見込みなのでバルト海のロシア艦隊が事実上終わった

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:56.99 ID:JygNzPTU0.net
>>37
逆に向こうに送られない為の「こっちも牽制やってます」アピールでは?
まあボスフォラス・ダーダネルス両海峡をトルコが封鎖してるからどちらにしろ支援は出来ないけど。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:19:59.22 ID:RTyltXZf0.net
米国からウクライナ軍に供給されているジャベリンなどに欠陥品が混じり、
砲弾も使用期限が過ぎたものが混じっており、現場では使い物にならないそうです。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:04.46 ID:pnVaEuz+0.net
>>482
ウクライナに軍艦渡しても黒海に入れないのにどう使えばいいの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:24.71 ID:+zu+evBl0.net
プーチンはまだまだ壮大にやらかしまくりまくりますw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:32.53 ID:O367FKrJ0.net
>>465
PressTV & Al Jazeera

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:38.74 ID:7yIHjjNg0.net
>>469
ミリタリーマニアの間でモスクワは対空レーダーを起動すらしてなかったって話が出てる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:38.82 ID:NBLOoQF70.net
🧑‍🤝👩バイラクタル

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:57.37 ID:R82Iu5wT0.net
>>483
見るべきとこはそこじゃない

ロシアは制海権を失ったってこと

海に出たら沈められるんだよ
もう海では何もできなくなって行く

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:21:07.82 ID:CzIF18Oh0.net
>>482
戦艦?
そんなもんどこにあるん?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:21:40.14 ID:pnVaEuz+0.net
>>491
掃除のおばちゃん「コンセント抜いてそのまま忘れてた」

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:22:03.17 ID:KDnBIU3x0.net
ロシアはこれも計算に入れている

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:22:17.29 ID:gyhkSgnN0.net
イジューム周辺は5月に入ってもじわじわ支配拡大してるけど速いペースとは言い難いかな。
https://i.imgur.com/yLncNh2.gif

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:22:20.89 ID:kxvWOEQd0.net
>>475
流石に気球は飛ばさないけど、既にミサイルやロケットを妨害するために建物の間に線かけてワイヤーとかぶら下げてるで

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:23:25.54 ID:R82Iu5wT0.net
>>488
ウクライナの船は入れると思うよ
ロシアをシャットアウトしてるだけから

まあでも戦後だね
今は機雷で危ないから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:23:41.15 ID:mgChauIX0.net
>>444
>鉄鋼はもう作れませんね…
そうね ハールキゥもマリウポリもウクライナの工業力破壊
でも今回の支援のお返しは再建による「欧米の工場」化
アゾフスタルは世界一環境汚染が酷いと評判だったので
この際 日本あたりの金で優良鉄工所になると皆がよろこぶ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:23:51.28 ID:+yfWr+KY0.net
>>487
お前一体どういう経緯でロシアなんぞに肩入れするようになったの?武器の在庫よりそっちの方が気になる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:04.71 ID:pnVaEuz+0.net
>>493
クリミア「あれ?ひょっとして孤立してる?」

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:08.03 ID:HVwlc65I0.net
>>497
イジュームは今ウクライナに猛反撃食らってるね。どうやら包囲されつつある模様

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:08.75 ID:a9gUkjx30.net
本当にだっさい

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:21.35 ID:5oV0+IMu0.net
>>487
ああそう
……じゃあやられる戦車はポンコツのジャベリンにやられてると
ならもっとヘボロシアじゃん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:33.60 ID:zNtIzw0m0.net
スネーク島が完全に釣り堀になってるな
素直に降伏させてやれよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:24:45.15 ID:RTyltXZf0.net
チェチェン紛争が長期化したことからもわかるように、
ロシアは長期戦を得意とする。ウクライナ戦争は
市街戦を丁寧に行っている印象です。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:25:12.48 ID:7yIHjjNg0.net
>>498
じゃあそのうち変な傘みたいなのかぶってる戦車とか出てくるのかなw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:26:41.31 ID:R82Iu5wT0.net
>>507
長期戦が得意なのはウクライナもだろ

んで守備側がウクライナだからロシアに勝ち目はない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:26:42.84 ID:RTyltXZf0.net
>>501
市場の反応がすべてです。ユーロよりもルーブルが高いのですよ。
国際金融資本はロシアの勝利を確信している証左です。

まあ、当然ですが。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:09.38 ID:7p6WcTXq0.net
>>498
飛行船と飛行船の間に網を張って巻き網
主要基地の周囲にアドバルーンを上げて網を張って定置網

やるかちあるやん?w

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:19.62 ID:mgChauIX0.net
>>466
>ウクライナの製鉄所は比べられないと思いますよ。
同意 脱中国めざすなら欧米的にちょうど良い

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:20.06 ID:HVwlc65I0.net
>>507
おまえはどこの並行世界の人間だよw長期戦不利なのロシアやぞ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:24.57 ID:5NwgQIHr0.net
戦闘のやり方がすっかり変わったな
激安で効果的な武器いっぱいあるんだ
日本はすっかり取り残されてるだろうな
改善改革なんて誰も考えてなさそうだし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:31.75 ID:95aXibmi0.net
戦勝ニュースばかり流れるのに、状況は悪化するばかり。
戦時の日本と同じだな。
都合のいい真実しか流さない。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:27:59.86 ID:R82Iu5wT0.net
>>508
そんなのがロシアの戦車にいっぱいいたよ
傘ごと貫かれて爆散してたけど

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:10.07 ID:kxvWOEQd0.net
>>491
そういう運用のお粗末さとは別に撃ちこまれてアッサリ没むのがね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:18.31 ID:XFFUN2sa0.net
トルコの起源は満州付近にいた民族って本当なの?
突厥とか言う民族らしいけど明らかにあいつらアジア人じゃないよな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:48.78 ID:RTyltXZf0.net
>>509
何を頓珍漢なことを 草
ウクライナはすでに物乞い国家です。
兵站すらままならない状況です。
長期戦でウクライナが絶滅するのは時間の問題ですよ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:51.04 ID:R82Iu5wT0.net
>>515
どこが悪化しとるんだ

これロシアのスネーク島を無力化したって報道なんやが

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:52.87 ID:j/w3flCR0.net
>>466
いや、大きければ大きいほど制圧により困難が伴うでしょ。

日本最小クラスの製鉄所でさえ、何年も現場に入って頭の中に図面と記憶が思い浮かんでやっと迷わずに歩ける迷宮。
それの単純計算で8倍、しかも最初から軍事用途が考えられてるとか、自分がロシア兵だったら敵前逃亡図るレベル。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:29:25.02 ID:7p6WcTXq0.net
>>515
ロシアびいきの景気のいいニュースが見たいならここがいいよ!

ズヴェズダ
https://tvzvezda.ru/
ロシア国防省直営の本物の大本営サイト

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:29:33.20 ID:pnVaEuz+0.net
>>517
モスクワはネプチューン14発撃たれて2発当たっただけだから頑張ったんじゃね?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:30:36.29 ID:HVwlc65I0.net
ID:RTyltXZf0

こいつは何者だよ。さっきから頓珍漢な毒電波撒き散らしてるけどw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:30:38.06 ID:R82Iu5wT0.net
>>519
ものごいで戦ってたのは第二次世界大戦のロシアもな

アメリカからの援助で戦えたわけよ

今そのアメリカからの支援はウクライナにされてる

つまり第二次世界大戦のドイツ状態が今のロシア

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:30:43.09 ID:p1aTh5uI0.net
エエやん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:31:33.96 ID:mgChauIX0.net
>>487
>使用期限が過ぎたものが混じっており
そんなの米のデフォと普通は知ってるその上で数を決めるし
期限過ぎの砲弾で壊れるロシア戦車はもはや哀れ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:31:49.31 ID:pnVaEuz+0.net
>>525
レンドリースの支払い踏み倒した末路だな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:32:28.87 ID:NBLOoQF70.net
>>514 コスパ悪いF35なんて買わされたからなぁ
ロシアにも騙されて、米国にも騙される安倍晋三にうんざりだわ🤷

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:32:47.54 ID:RTyltXZf0.net
>>525
第二次世界大戦にロシアは参戦していません。
ソ連が大戦末期に参戦しただけです。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:33:37.40 ID:O367FKrJ0.net
>>530
その主張は無理があるぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:33:43.33 ID:kxvWOEQd0.net
>>494
アメリカで博物館をやっとるで
日本にも三笠があるけど、これは掘り出さなきゃアカン

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:33:51.35 ID:R82Iu5wT0.net
>>529
共産党には世界がうんざりだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:34:56.34 ID:RTyltXZf0.net
>>527
ウクライナ軍に供給された武器弾薬が戦場に効率よく
充当されていないそうですよ。しかもウクライナ軍に供給された
兵站が行方不明になっている事例も多々あるとか。

もう、統率のとれた軍隊とは言えませんね。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:35:00.05 ID:Pj+iQM3u0.net
ロシアさんの軍艦またやられてるやん
まだ沈没してないけどもうだめだろあれ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:35:54.83 ID:AfAW1k4l0.net
>>530
それ言っちゃったら常任理事国返上だぞ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:37:19.31 ID:ofCz+MXn0.net
岸田が日本を戦禍に捲き込んだ!
これはロシアからしたら
「日本許すまじ!」だろう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:12.87 ID:e8mF+lYF0.net
ウクライナメディアがオデッサと呼ぶわけがない
よって これはガセニュース確定

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:29.97 ID:NBLOoQF70.net
きっしーにはバイラクタルを最低100機は買ってもらいたい

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:37.14 ID:mgChauIX0.net
>>534
>もう、統率のとれた軍隊とは言えませんね。
後継国家でもないのに常任理事国に収まってる田舎国家よりマシ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:40:37.59 ID:mgChauIX0.net
>>539
>きっしーにはバイラクタルを
絶対買えないんだよ 米国製を言い値で買わされる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:41:42.99 ID:pnVaEuz+0.net
>>539
日本では運用しようがない
A-10欲しがる人と変わらん

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:42:02.99 ID:RTyltXZf0.net
米国からウクライナ軍に供給された最新兵器のバッテリーが
使い物にならないという話には大笑いしましたよ。
戦場でタッチパネルが使えないとか大爆笑ですよ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:42:15.12 ID:We6cKn8K0.net
>>534
統制の取れてない軍隊に巡洋艦撃沈されたお笑い軍隊があるらしいぞ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:42:29.87 ID:pJix2vyn0.net
大型度ローンの開発会社立ち上げたら儲かるかな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:44:41.42 ID:NrnqLZe30.net
>>498
ロシアを擁護する気はないし、戦うために軍を守るの優先するのは当然だけど
建物の間とか人がいる所でしょう
それでミサイルが方向狂って民間人がいる建物や道に直撃すると考えると戦争って恐ろしく嫌な物だな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:44:54.16 ID:fBtNECFU0.net
>>17
トルコってけっこうな大国なんだよね。
第一次世界大戦で負けたとはいえ。
勝負は時の運。
百年経って復活しつつあるのかもね。
世界三大料理はフランス、中華、トルコ料理だし。
文化や歴史的なプレゼンスはもともと高いのだし。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:45:17.89 ID:kweAioRX0.net
グローバルホークあるやん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:45:31.18 ID:JBI6DVUV0.net
沈めすぎだろw
てかドローン如きで沈むなよ情けない…

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:46:36.23 ID:jzetYuJg0.net
>>9
日本は核がないとか言うけど、一応世界5位の軍事大国
アメリカ、ロシア、中国、フランスに次ぐ
6位が韓国だっけ

今のロシアの有様見てると、軍事力でロシア打ち負かすのは余裕っしょ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:46:44.78 ID:kweAioRX0.net
>>547
トルコというかあのあたりの、ユダヤ系は要注意
アインシュタインみたいな連中だかは

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:47:06.44 ID:NBLOoQF70.net
>>541 こうなるんよね 米国ドローン買うなら
ジャベリンもオマケで付けてくれないとなぁ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:47:10.51 ID:es2TBC570.net
露助のZって戦績がZって意味だったんだなw
それか兵装か将校ガチャか大統領ガチャか。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:47:26.27 ID:cu5NXoao0.net
>>324
千島も塞がれるとなるといよいよあの国にとっては大洋に出る道が完全に蓋されて都合悪いもんな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:48:03.89 ID:kweAioRX0.net
  >>550
なぜ仮想敵をロシアにするの
いま世界最強はウクライナでしょ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:48:05.10 ID:sW1I2Zrz0.net
完全に兵器会社の見本市になってるな!w武器提供って大きい声で言ってるけど、その実在庫処理と
最新兵器の試し撃ちで性能調査してるだけやろwウクも露もかわいそうやな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:49:04.17 ID:fBtNECFU0.net
未来少年コナンの三角塔の地下要塞ってまんまアゾフスタリ製鉄所でワロタ。
核戦争用の大規模シェルターってアニメの世界だと思ってたら実際にあるとは、
ゾッとしたわ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:49:49.60 ID:y59IyTel0.net
なんでスネーク島にこだわるんだろうな
負け込んでても逃げるのは許さんってノリか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:50:49.46 ID:06YyqNmh0.net
>>507
その例だと長期戦得意なのはチェチェンでは?
何ヶ月も包囲して勝ちきらん間抜けは得意じゃないでしょ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:51:16.34 ID:5NwgQIHr0.net
日本は今戦艦大和を買わされてる最中なんだろうな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:51:23.66 ID:j4iI1nLf0.net
>>552
ジャベリンなんか日本では使い道無いよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:51:31.83 ID:JBIM1r6X0.net
ツポレフTB-3 また古い機体で戦争しにきたな…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:51:52.57 ID:RTyltXZf0.net
>>550
自衛隊は軍隊の基準を満たしていないので
軍事力は皆無に等しいんですよ。

一般的な国の軍隊はネガティヴリストで行動しますが、
自衛隊はポジティヴリストなんです。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:52:00.92 ID:NrnqLZe30.net
>>553
違うぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b7936da0c0e5e44069352b527bf23d9ab38ce9
「Z」マークの意味を、ロシアの国営放送が明らかにした。
「Z」は数字の7を2つ、1つを逆さまにして重ねたものだという。つまり、77回目の戦勝記念日を意味し、それがウクライナからドンバス地方を「取り戻す」ウクライナ侵攻の象徴になった

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:08.97 ID:ehjNgYXZ0.net
これだけ飛び道具が進歩したら船なんて戦争に使えないな。何百人も乗ってる船が無人のドローンに沈められるなんて割に合わん

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:12.29 ID:7QzzswCV0.net
>>9
イケるだろうね
問題は死人出てるのに自衛隊の出動を阻止しようとするであろう各種左派団体と自称右派の直ぐに降伏したくなる政治家とかに殺される人が何人くらい出るかだな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:12.76 ID:f8mqvxQW0.net
まじで?やるじゃん

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:17.38 ID:Uh3WmZIq0.net
ウクライナ軍は覚醒剤キメすぎ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:24.83 ID:IrPh0WHN0.net
https://storage.googleapis.com/ttrinity/_img/product/225/225267/2187142/4748091/34072437/product_img_b_34072437.jpg

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:27.71 ID:0tRzUqS90.net
>>487
十分効果あるみたいなので ご心配には及びません

Russia - 3475, of which: destroyed: 1909, damaged: 67, abandoned: 262, captured: 1238

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:54:02.89 ID:RTyltXZf0.net
>>559
現在、ウクライナ戦争にロシア軍としてチェチェンの部隊が戦っています。
チェチェンはロシア側です。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:54:36.10 ID:0CM05+F60.net
苦労して陸路で運んできたのに速攻で沈められる哀れな哨戒艇ちゃん…w

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:54:47.74 ID:fBtNECFU0.net
>>541
防衛費なんて消費税率上げるだけでなんとかなる、って上級国民は思ってそう。
昔はGNPの1パーセントで大騒ぎしてたがいつの間にかGDPの2パーセントか。
そりゃ国防も大事ではあるが軍事費には限界もある。
庶民の消費税で上級国民支配体制を維持する倫理的利己主義もどうかとも思うわ。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:54:55.75 ID:/EBnq0Ti0.net
「艦」じゃなくて「艇」だからちっこいんだろ
やっぱモスクワクラス沈めたいね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:55:37.55 ID:f8mqvxQW0.net
明日は5月9日だぞ!
プーチン演説する、宣戦布告スッぞ!

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:55:40.36 ID:0CM05+F60.net
>>574
残念ながらもう巡洋艦は一隻もないんだ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:56:03.79 ID:H4BQQAc20.net
>>558
なんでだろうね オデッサへのミサイル攻撃に何か絡んでんのかな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:56:36.03 ID:kzL3WLFJ0.net
ヘリコプターとか航空機まで堕としてるからウクライナ軍の歩兵が凄すぎる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:56:52.95 ID:kLkTO9uZ0.net
めでたーーい
いやっほう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:56:59.91 ID:SibKToru0.net
>>232
哨戒艇なんがウクライナから奪えばいいだろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:57:03.82 ID:4W2yL99N0.net
ロシア追い詰められてるとか言うけど、東部南部は未だに占領されたままだしなぁ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:57:51.33 ID:h2KfV9yF0.net
>>118
バイラクタルTB-2がどんな物かなんてテレビでずっとやってるが?
うちの女房でも知ってるわ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:59:06.92 ID:NBLOoQF70.net
>>561 たしかにこんなポンコツロシアが日本上陸なんて無理やもんな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:59:47.46 ID:ZGc08vV60.net
>>555
世界最強は米帝。
規模が全く違う。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:59:50.76 ID:FEGgwQBS0.net
>>565
航空勢力のばあいは空港や発射基地をたたくのがセオリー

でもそれさえできないだよいまらのロシア

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:59:54.52 ID:vLm/fIVx0.net
軍隊ってレベルじゃねーぞ
わけわからんうちに脂肪してるロシア人どんだけ多いんだよ…

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:00:28.38 ID:4W2yL99N0.net
ドローンで戦車や装甲車を撃破した時の映像とか真上から爆弾落としてるけど
真上にあんなデカい飛行機飛んでて気づかないもんなの?
船とか基地には防空レーダーとかあるんじゃないの?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:01:03.14 ID:VrriK4ai0.net
オデッサからジャブローへ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:01:29.71 ID:RTyltXZf0.net
ウクライナ1国の問題ではなく、NATOが寄ってたかってロシア軍を
攻撃してもロシアを追い返せないという現実なんですよ。

ロシアに対する経済制裁によってデフォルトに追い込もうとするも失敗したバイデン。
米国の兵器庫が枯渇するほどの兵器をウクライナに提供したバイデン。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:01:37.99 ID:gNPNeBsR0.net
バイラクタル♪

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:01:55.43 ID:IrPh0WHN0.net
>>587
数キロ(上限8キロ強)上空を飛んでんだぞ
見えるわけがないじゃん

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:02:21.92 ID:d8fkl1Uf0.net
明日、鳩山由紀夫のような鮮やかな退任宣言をプーチンに期待

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:03:11.01 ID:5nCgsLwd0.net
>>508
とっくの昔にその防御は考案済
今はミサイルに2段階の火薬入れて防御突破してから本ちゃんが突っ込むやつとか、高高度まで一旦飛翔して垂直落下の衝撃で防御ごと突破する対戦車砲とかすでにその先のステージに進化してる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:03:33.92 ID:5WJGAR3a0.net
先日沈んだのがネプチューンだっけか?
今度沈んだのはブドー、スクリュー、ケンダって言う船なんだろ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:03:54.84 ID:e6pm6aW00.net
ロシア軍のパレードが済んだらどうなるか知ってるか?
パレードの精鋭部隊が戦地に投入されたらどうなるか明らかだよね?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:04:15.76 ID:0tRzUqS90.net
>>577
スネーク島に防空システム設置のためだよ
モスクワが撃沈されたから
オデーサ攻略するには必要だから
まあ 無駄だけどw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:04:16.94 ID:fvq+X8x00.net
>>589
ロシア軍は戦犯行為を繰り返してやっと維持している状態

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:04:45.99 ID:R82Iu5wT0.net
>>587
ドローンを撃墜してる動画がどちら側からもアップされてるから見るといい

遥か彼方でちいさな点がちょっと広がるんやけど、これが爆発か
と信じられないほど小さくなるほど遠い

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:05:51.12 ID:0tRzUqS90.net
>>589
国家予算37兆円ぽっちの貧乏ロシアが勝てるわけないだろw
兵站で息詰まるわ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:06:02.06 ID:GaPafYqu0.net
グローバルホークが張り付いてて草

https://dotup.org/uploda/dotup.org2797460.jpg

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:06:03.32 ID:R82Iu5wT0.net
>>589
ロシアって、今、経済制裁で水も殺菌できないらしいよ

カルキ作れないんだって

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:07:35.45 ID:0tRzUqS90.net
>>601
自動車の生産も止まってるしな
パーツないからって イランに泣きつき中だよ
製造業はもう 無茶苦茶らしいぞ
失業者があふれるだろ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:02.32 ID:H4BQQAc20.net
>>2
北側はきれいになったな このまま北東部から削って行く作戦かな ロ陸軍にテキトーに撃たせていればアイツラ出鱈目で何発も撃って来るから勝手に消耗してくしな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:14.95 ID:bBsALaWQ0.net
無人機1機と哨戒艇一隻ってどっちが高価なんだろうな。
あ、人が乗ってたら哨戒艇の方が高額か…

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:21.20 ID:R82Iu5wT0.net
>>595
パレードの虎の子の精鋭たちが投入されたら、ロシアでクーデター起きたら止める軍隊もういないよね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:24.54 ID:8YC64eR80.net
プーチンコの演説は日本時間だと明日の何時?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:36.17 ID:rGFfauws0.net
プロパガンダという名の嘘広め広告や無かったら、明日の露は一撃デカいのカマさないとな。口ばかりやなし、そろそろ有言実行しないと世界から笑われて北チョンパン国以下の扱いなるぞ!

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:57.42 ID:d8fkl1Uf0.net
>>601
ガレキなら、いっぱい作ってるのにな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:09:11.38 ID:IVgRaILR0.net
ガンダムの
オデッサ作戦見に行った人
居るかしら

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:09:12.31 ID:R82Iu5wT0.net
>>604
無人機の落とす爆弾な

別に特攻してるわけじゃないで

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:09:15.79 ID:7QzzswCV0.net
>>95
本当に金になるのならもっと優秀な奴らが参入するよ
金にならなくて名誉がないからあんな奴等しか居ないw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:09:23.45 ID:vW713JFG0.net
ションボリ記念日まで残り1時間切ったな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:09:47.47 ID:ehjNgYXZ0.net
>>585
無人ドローンなんてでっかい滑走路要らない感じやし発射基地なんていくらでも作れそうに思う。これからもっとドローンは進歩するだろうしロシアに限らず船は厳しそうだけどな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:10:06.49 ID:4OCMZ8NB0.net
真面目な話、日本も海軍がウリな訳で笑ってられない
中国のドローンも今や相当なもんだから、戦争で大量に使われるとどうしようもない
ドローンを撃ち落とすのも今や技術的に不可能と言われているし
そしてあちらのドローン開発技術はすでに世界一と言われる
このままじゃ台湾防衛なんて出来んぞ

615 :FBI WARNING :2022/05/08(日) 23:10:16.62 ID:avK6OlY50.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)トルコも自前の兵器を製造してるのか

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:10:16.79 ID:64dGqtjQ0.net
>>589
やっぱ薬とか飲んでるん?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:10:50.79 ID:d8fkl1Uf0.net
>>612
ウラ~! べっかんこー

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:12:11.96 ID:RTyltXZf0.net
>>599
ロシアは食料自給率が非常に高いし、資源大国でもあるから
1国であれだけ持ちこたえることができるんですよ。
日本なら兵糧攻めですぐにギブアップです。
ですから国家予算は問題ではないんです。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:12:16.73 ID:zzNtsI0U0.net
>>273
なるほど納得

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:12:30.61 ID:0tRzUqS90.net
>>615
ドローンだけ載せる空母 作ってるとか言ってな
それほどでかい必要もないから セットで安く作れるんじゃね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:12:59.32 ID:S4jLvYFY0.net
ドローン、携帯型ミサイル、極超音速ミサイルと核、コスパ省さんこの3本押していきましょう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:12:59.35 ID:R82Iu5wT0.net
>>614
いやだから、中国のドローンは日本には関係ないのでどうでもいい

海渡れないだろ

渡れるやつは大型やから、日本は探知できるんで普通に撃墜できる

もちろん陸上戦で使われた場合も仮定して対策が急がれるけどな
でも日本の防衛にはしばらく関係ない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:13:03.65 ID:ctu33gmi0.net
黒海艦隊5隻とかボロボロだろ。
黒海艦隊総司令官逮捕してる場合か?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:13:44.98 ID:VCIu4+/W0.net
>>592
ぽっぽは潔い漢だったね
一方アベスガはwww

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:13:58.23 ID:0tRzUqS90.net
>>618
馬鹿だな 資源は売れないと金にならないんだぞ
金がなければ戦争なんてできるわけないだろ
戦費足りなくても 借金もできない
金が無くなったら 戦争も終わり

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:14:05.74 ID:PwiwwT8P0.net
バイラクタル無双しとる
テロシアがまたスネーク島を占拠しようとしてるとこドカーン
https://twitter.com/UAWeapons/status/1523194512138514432

ウクライナ空軍生きてた!
https://twitter.com/UAWeapons/status/1523027490230444035
(deleted an unsolicited ad)

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:14:09.46 ID:R82Iu5wT0.net
>>620
ドローンが届くってことは、陸上からも攻撃が届くってことで
沈められちゃうやろ。フツーに

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:14:29.42 ID:GaPafYqu0.net
サタン核ミサイルを祝福する聖職者w

https://dotup.org/uploda/dotup.org2797476.jpg

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:14:30.89 ID:fIdV3lPt0.net
軍事用ドローンは無人機のことなのでそんなに新しい技術でもないからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:14:56.99 ID:PwiwwT8P0.net
いやもう戦果動画が多すぎる
ハルキウでも西榴弾砲が無双し始めてる
https://twitter.com/UAWeapons
(deleted an unsolicited ad)

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:15:20.32 ID:ctu33gmi0.net
>>620
アメリカは、無人水上艇既にあるけどな。
対艦・対空攻撃可能なのもあるとか。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:15:44.04 ID:d8fkl1Uf0.net
>>626
公言しないようにしてるけど戦闘機追加されてるだろ?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:15:45.86 ID:RTyltXZf0.net
>>625
資源は自国で消費しています。戦争にエネルギーを大量に投入してますよ。
そしてロシアにカネは充分にあります。市場の反応をよくご覧ください。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:16:10.16 ID:ctu33gmi0.net
>>630
ゲラシモフが怪我したとかいう場所

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:16:43.90 ID:0tRzUqS90.net
>>627
そうなったら 自爆モードにして 沖に逃げればいいだろ
ドローンの飛行距離をカバーするためのものだから
運用で何とでもなるよ あほロシアじゃないんだから

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:16:57.35 ID:4OCMZ8NB0.net
エリオット・アッカーマンという海軍特殊部隊退役者が書いた2034という本で
中国が米国戦艦に電波妨害装置付きドローンを飛ばしてイージスのコアプログラムを
働かないようにして、孤立化・無力化させた後にミサイル発射して撃沈すると言った方法を
書いていた。

これは現実にウクライナ-ロシア戦で実行されていることであり、もう妄想ではない
今やドローン開発・生産・運用する技術が戦局を左右する重大事であり、
真剣に日本も考えて行くべき議題だろう

戦闘機なんて作ってる場合じゃない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:17:03.04 ID:EGlqOl6P0.net
>>633
でもあんなに弱くてはwww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:17:59.43 ID:d8fkl1Uf0.net
>>634
モスクワとマカロフとゲラシモフは元気な姿をTVで映して欲しい

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:03.68 ID:H4BQQAc20.net
しかし航空機が出てきた話は最近聞かないな西側諸国が計100門以上供給した155ミリ榴弾砲なんて自走式であれ牽引式であれ航空機の格好の餌食なのにな 

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:21.73 ID:ATZegxxo0.net
>>6
「攻撃したドローンからの映像」でカメラが定位置ってことは
・体当たり自爆型ドローンじゃなく、搭載ミサイルを発射するドローンである
・よく「攻撃型ドローン」として紹介される飛行機型ではなく、空中静止可能なタイプである
という認識で合ってる?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:36.43 ID:0tRzUqS90.net
>>631
型番なしのなぞのやつね
供与の中に入ってたけど
実物はどうなんだろうね
めちゃ気になるわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:38.43 ID:PwiwwT8P0.net
>>628
アンチ教え過ぎて支離滅裂ワロタ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:46.64 ID:JY23TPtb0.net
バイラクタルTB2が撃墜されている現実や、中国製ドローンに負ける程度の性能であること、納入価格5億円であって決して安価ではないこと
そういう事実は報道しないんだよなぁ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:53.41 ID:TMn1DGCw0.net
>>636
好奇心で聞くのだが
電波妨害装置付きのドローンはどうやって制御する設定だったの

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:19:50.62 ID:ocxDMdOu0.net
どんどんナチロシア艦を撃沈させてモスクワの横に並べてやれ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:19:55.31 ID:B2x6aS8W0.net
>>192
ミサイル艦みたいなのが盛大に燃えとる画像が出たで
あれなんや?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:28.17 ID:zrRa9U8J0.net
>>640
偵察だけしてるドローンとかもありそうだけど、どうなんだろね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:44.76 ID:RR43BkaV0.net
黒海艦隊 全滅しそうwww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:20:56.09 ID:d8fkl1Uf0.net
>>639
スマホもPCもいじれないプーチンにドローンとか理解させるの無理
9日までに根性で東部落とせってくらいしか言わない
スマホ自由自在のゼレンスキーに勝てない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:08.42 ID:uUrpi2ww0.net
プーチン「一緒に駆け抜けないか?」

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:10.11 ID:0tRzUqS90.net
>>643
ウクライナ内で ライセンス生産してるよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:12.31 ID:ignTQIvC0.net
>>643
悔しそうww

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:35.92 ID:OSZrxyvD0.net
やはり狙ってたか。ロシアの戦勝記念日にあわせて反逆。NATO最新兵器をしこたま準備中。ロシアのイベントで国民の注目集めている中、NATO最新兵器の力を、見せつけ国民を失望させる戦略

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:45.85 ID:j/w3flCR0.net
>>614
その中国と日本の間はかなりの距離があってドローンの航続距離じゃ足らないのよ。
一番中国に近い与那国島から最短距離で台湾を挟んで350km。那覇なら700km。
ウクライナで言えば、セヴァストポリを直接叩けるくらいの距離。

空母から発艦なら可能だけど、それだと大量投入出来ない。

偵察用の超軽量機なら航続距離1000kmのものがあるが、攻撃用途には使えない。それならミサイルを使う方が速い。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:22:48.65 ID:gaK+Yz4h0.net
>>606
露助モスクワとの時差が6時間有るから
日本が午後3時に 露助は午前9時

>モスクワの「赤の広場」
>本番は9日午前10時(日本時間同午後4時)に始まる(共同)

さてさてp-ちん演説は何時かな?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:03.29 ID:Yzd8jZB10.net
>>1
露助ザコすぎwww

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:11.07 ID:TMn1DGCw0.net
>>639
ゲパルト出てくるんじゃね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:20.51 ID:R82Iu5wT0.net
>>635
ドローンの射程距離が短すぎるってことよ

ドローンが届くなら対艦ミサイルも届くでしょ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:21.95 ID:0tRzUqS90.net
>>630
攻撃パターンが前とは全然変わったな
まとめて ぼこぼこにしてる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:58.01 ID:fJnWTex90.net
戦車に次いで艦艇不要論勃発か

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:23:59.23 ID:pWUsJFBb0.net
ドローンで戦艦沈められるなら、コスパめちゃくちゃ良いよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:24:08.45 ID:IrPh0WHN0.net
中国は8000メートル上空を飛んで、数十キロ離れた敵をロックオンできる
ミサイルを積んだドローンなんて持っているのかよ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:24:12.13 ID:PwiwwT8P0.net
>>655
赤っ恥の広場だな正確に言うと

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:01.45 ID:zrRa9U8J0.net
>>655
外に出てくんのかなあ
出てこんと思うけどw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:02.28 ID:0tRzUqS90.net
>>658
対艦ミサイルと 併用でしょ
ウクライナもそうだったわけで
何でもかんでも全部ドローンは無理がある
スピードも全然違うし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:22.79 ID:TMn1DGCw0.net
>>660
KAZU1みたいのにドローン乗っけて空母化するから艦艇あったほうがええ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:26.16 ID:R82Iu5wT0.net
>>643
中国のドローンはイスラエルのコピーやから強いとは思われるけどね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:29.87 ID:uUrpi2ww0.net
白村江で、船、鉄剣、盾、鉄弓の倭軍が
騎馬軍団の唐軍にボロ負けしたようなものか。

イージス艦が中華ドローンで沈没する未来だな。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:32.26 ID:nDkNmvZp0.net
>>661
デカい艦船とか第二次世界大戦でさえ時代遅れだったもんなあ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:25:40.93 ID:d8fkl1Uf0.net
>>655
またLIVE放送のはずなのに、ちょっと前の映像がインサートされたりしないだろうな?w

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:26:16.57 ID:nAxPSnID0.net
もうすぐ黒海艦隊は潜水艦だけになる

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:10.80 ID:n5H1OWBK0.net
明日あたり、黒海艦隊が全滅しそう

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:41.49 ID:d8fkl1Uf0.net
>>668
中華ドローン飛ばすとロシアに味方するってウクライナ文句言ってた。
アメリカ製に代えるの検討するよって宣言してから、どうなったかはわからないけど。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:27:51.32 ID:nDkNmvZp0.net
>>660
陸路以外での大量輸送に適してるのは言うまでもないんだけどね?
攻め込む先陣としてはもう流石に足が遅いだろうねぇ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:06.47 ID:/2Guuyp40.net
軍艦がラジコンに沈められる時代になったか。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:08.41 ID:TMn1DGCw0.net
哨戒艇ってボートだけどな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:17.84 ID:7Jat94eo0.net
ロシア 早く核で応戦しろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:18.83 ID:d8fkl1Uf0.net
>>672
マジでナチの海軍になっちゃうな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:33.70 ID:IrPh0WHN0.net
潜水艦に戦闘機を積めばいい

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:40.68 ID:6ScWrtig0.net
>>639
西側の対空ミサイルあるから、ロシアもドローンくらいしか飛ばせないよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:28:57.47 ID:Mu1JtEyT0.net
そのうち家にいながらにしてドローン戦争かもよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:29:14.96 ID:M6bpSChW0.net
>>676
機関銃くらいは積んでるのかな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:29:25.13 ID:R82Iu5wT0.net
>>665
や、そじゃなく

空母ってやられると痛いでしょ

ドローンの数だけ操縦するパイロットが空母にいるんだし

なので敵のレーダーが届かない、攻撃が届かないほど遠くから攻撃しないと危険ってこと

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:20.10 ID:nDkNmvZp0.net
>>668
小回りがきく電子戦力ならまだイケそうだけどね
空母とかも安全地帯じゃないと無理かも…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:26.97 ID:d8fkl1Uf0.net
>>680
ロシアとしては高価な超音速ミサイル数発撃って、うち一発完全不発
あれ以来、その攻撃も聞かないな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:29.54 ID:c73eAMWP0.net
>>639
もうロシアからの空爆の心配はなくなったってことじゃないの

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:30:59.74 ID:RTyltXZf0.net
ロシアにガスの供給を止められた一部のNATO加盟国のせいで
EU諸国は責任のなすり合いをしている。EUが内部崩壊をするかもね。
ライフラインを敵国に握られて戦争なんかできるわけがないんだよ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:03.22 ID:TMn1DGCw0.net
>>683
ロシアの旗艦モスクワはなぜか単独行動だったけど
空母は普通は空母打撃群という艦隊を組むから
そこに飽和攻撃が効くかは未知数

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:09.37 ID:c73eAMWP0.net
>>687
ならロシアはさっさと全部止めればいいのにw
セルフ制裁ってやつになっちゃう?w

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:28.94 ID:gyhkSgnN0.net
>>587
旅客機の1/5くらいのものが半分の高度に。 ただし音も飛行機雲もなし
じっと上見てれば気付くことも可能だろうけど落ちてくる爆弾を見つけるのは難しそう。気付けても寸前だろうな。

スティンガーみたいな短距離対空ミサイルだと届かない高度だから高高度対空ミサイル持ってなきゃ見てることしかできない。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:39.72 ID:zI8nqoCB0.net
今こそ東と南から攻める絶好のチャンス

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:32:43.75 ID:PwiwwT8P0.net
>>676
もう二隻追加やで、有限数でしょうに
https://twitter.com/UAWeapons/status/1523248496954032128
(deleted an unsolicited ad)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:33:38.34 ID:OSZrxyvD0.net
>>618
その自信が近代化の遅れたロシアの仇になるのよ。時代が変わっておいてきぼりを実感するよ。ロシア人

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:34:02.62 ID:uUrpi2ww0.net
にほんでも、国産のドローンしか販売できないようにしないと。突然中華ドローン が原発に神風したらどう責任をとるんだ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:17.77 ID:RTyltXZf0.net
ロシアに天然ガスの供給を止められた国に対して周辺国が
自国のガスを分け与えると、自国内の産業が一部停止するそうですよ。
だからユーロがルーブルよりも安くなってるのか。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:29.14 ID:0tRzUqS90.net
>>683
言ってることはわかるよ
だから その辺は運用でしょ
近寄るのが危険だったら
自爆モードとか
自動攻撃モードにして帰還をオートにするとか
そんで 沖に退避して待てばいいわけだし
近くで全部手動で操縦する必要もないわけで
空母と言っても 軽空母で十分だし

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:35:41.53 ID:aFm9kpjm0.net
現時点では日本には無いんだろ
トルコより遅れてね?!

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:03.12 ID:d8fkl1Uf0.net
>>688
単独じゃないよ、5隻いたけど他は全部すぐ逃げた
そんで国際SOS信号発信したもんでトルコの商船が救助にあたってトルコから沈没報道がでた。
曳航中ってのがロシアのフェイクだっただけ。

マカロフはウクライナ攻撃報道はしたけど、ロシアは健在発表もしてないから、わからない。
たぶん国際SOSは禁止されたんだろうし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:12.52 ID:vOLyaSBr0.net
普通の軍隊なら一度被害が出たら同じ失敗しないように警戒するでしょう?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:23.23 ID:xfCaTh0g0.net
そのうち中国企業が原発のメンテ事業に参入するからドローンを持ち出すまでもない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:44.85 ID:q30dtT/g0.net
>>688
そのミサイル巡洋艦モスクワの近隣にはフリゲートが数隻いました

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:37:16.07 ID:9+6wK3io0.net
日露といいロシア海軍って負けてばかりのイメージあるけど強かった事あるのかな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:38:33.45 ID:TMn1DGCw0.net
>>698
旗艦を放って救助もせず逃げるて
いくらロシアでも嘘松だろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:50.58 ID:KGJlGXRE0.net
ここで核使わずしてどこで使うの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:52.84 ID:iYZYS9in0.net
>>132
な、ソースの産経なら、はよ直すべきだよな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:06.58 ID:iYZYS9in0.net
>>704
今でしょ!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:41.27 ID:9+6wK3io0.net
アメリカ以外の資源大国の技術って発展しないよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:43.11 ID:IrPh0WHN0.net
モスクワの時はロシア軍はTB2には気付いていたから
その対応に気を取られていたんじゃなかったか。
要するに通常のフォーメーションが崩れていた。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:02.25 ID:PDv9PIUN0.net
フェラしてる場合じゃねーぞプーチン

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:14.76 ID:4kpvFfwn0.net
Ukraineのアドミラルマカロフへの攻撃はどうなったのか?
Another blow to Russia!  Ukraine shot Admiral Makarov
https://www.youtube.com/watch?v=pq2de480qFc

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:24.88 ID:0tRzUqS90.net
>>703
そのままそこにとどまったら 攻撃されちゃうでしょ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:54.27 ID:vOLyaSBr0.net
アメリカなら衛星監視ですべて把握している

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:01.25 ID:RTyltXZf0.net
ロシアがEUへの天然ガスの供給をいっぺんに止めてしまえば、
世界の経済、特に金融市場に大混乱をもたらすので
やっぱりロシアに勝ち目があるんだわ。

ロシアにはいくつもの切り札があるよ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:19.71 ID:iYZYS9in0.net
>>8
はーらーだ たいぞーです

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:43.63 ID:H4BQQAc20.net
>>692
何で音楽のセンス こんなにダサいんやろw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:05.26 ID:vOLyaSBr0.net
>>713
それやるとアメリカも最後の切り札の経済制裁のカードを切る
それやられたら中国も助けられない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:12.50 ID:d8fkl1Uf0.net
>>703
トルコが商船で54人救助、モスクワ沈没って初報道した時点で
ロシア信者は嘘だーいってたわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:36.88 ID:y61/IXsQ0.net
>>3
無能
おめー仕事できないだろ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:15.44 ID:3IU/8gph0.net
質問なのですがどうしても人気のドローンがこんなに強いんでしょうか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:19.83 ID:4kpvFfwn0.net
プーチンの新しい旗艦がUkraineのミサイル攻撃で火災
Putin’s new flagship warship ‘on fire’ after Ukrainian missile strike
https://www.youtube.com/watch?v=x8zCQOBmyGg

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:21.59 ID:q/s9WCB40.net
>>704
NATO参戦した時じゃね?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:05.53 ID:RTyltXZf0.net
>>716
え? 米国はロシアに対する経済制裁に大失敗したんだよ。
だからロシアはデフォルトしてないでしょ。
それでNATO加盟国はウクライナへの兵站の供給にシフトしたの。
西側諸国のカードはもうこれしかないわけね。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:19.37 ID:Gs3e9PxW0.net
結局アドミラル・マカロフ撃沈はデマ情報?
仮に本当でもウクライナが戦果を隠したり外国の傭兵が混ざってたりするからな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:32.11 ID:9+6wK3io0.net
ロシア人も大統領以外損しかないし戦いたくないだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:02.85 ID:16gcKI5U0.net
もう戦車、船、戦闘機いらんのよ
歴史的役割を終えてる
それらの元々の役割は移動砲台
効率的に弾を撒くための手段として移動砲台に過ぎない
その役割はドローンやミサイルで低コスト化した上で代替可能になった
ドローンや携帯ATMや巡航ミサイル等の比較的安価な方法で
高価な武器が撃破されるならこのコストは無視できない
戦いが長引きコストが嵩めば、継戦が不可能になってくる
だから、もう一切の箱物の開発をストップして
その開発費を安価なドローンや携帯ATMの開発に振り分けたら良い

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:05.24 ID:IrPh0WHN0.net
https://i.imgur.com/nzLdSd5.jpg
https://i.imgur.com/VTCqM3M.jpg

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:28.69 ID:d8fkl1Uf0.net
>>723
ロシアがデマ、フェイクって報道をしないなら、沈んでますw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:48.10 ID:q30dtT/g0.net
>>708
ミサイル巡洋艦モスクワの対空ミサイル発射機は後甲板で、
対艦ミサイル連装発射機と主砲塔は前甲板で、
TB2ドローンをそのミサイル巡洋艦の後甲板から接近する様に仕向けて、
一方対艦ミサイルネプチューンをミサイル巡洋艦前甲板に飛来、命中する様に、
ネプチューンが急所に当たる様にミサイル巡洋艦の船体の向きを誘導して、
そして対艦ミサイルと主砲弾を満載した艦首に向けてネプチューンを発射すれば、
一発でもネプチューンが命中すれば勝手にミサイル巡洋艦が爆発炎上させる作戦を決行したらしい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:36.01 ID:q/s9WCB40.net
>>722
経済制裁っていわば兵糧攻めだからそこまで即効性のあるもんじゃないぞ
最低でも半年とかそれ以上経たないと結果が見えてこない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:53.93 ID:DCvScQAr0.net
スネーク島辺りは来るとやられてるな
奪還されそう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:30.13 ID:IrPh0WHN0.net
ロシアは今でもそれなりに外貨を稼いでいる。
それよりも輸入出来ない事のほうがずっとキツイと思う。
工業から日用品まであらゆるものを外国製品に依存しているから。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:45.36 ID:q30dtT/g0.net
>>725
別に携帯ATMは低コスト化していないぞ
射程1000mのスウェーデン製のNLAWでも一発480万円以上で、
射程3750mのアメリカ製のTOWでも一発650万円程で、
昨今話題のジャベリンでも射程2500mで、
発射機一式丸ごと2000万円相当である

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:47.03 ID:VWwAmY5F0.net
>>17
ロシアはランダムでしか当たらないが
トルコは3回連続で当たる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:51:27.17 ID:16gcKI5U0.net
アメリカはドローン対策にレーザー砲やジャミング等の
兵器を既に開発してる
民生の数万クラスのドローンなら
低出力の携帯用のレーザーガンのようなものでも撃ち落とせる
電波妨害して操作不能にしたり、GPSの受信を妨げたり
ハックして操作を乗っ取り自陣地に着陸させる等の対策ができるらしい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:03.97 ID:ctu33gmi0.net
>>643
無敵な兵器なんて存在しませんが?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:08.67 ID:n1XyOQLc0.net
>>713
しかしそんなに資源とかに恵まれながらなんで貧乏してるんだろう…?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:15.40 ID:RTyltXZf0.net
>>729
半年もロシアに経済制裁したらEUが干上がってしまうよ。
いまもロシアから天然ガスの供給を止められたポーランドとブルガリア
に周辺国がガスを融通してるけど長くはもたないってさ。
融通した国の産業が一部停止するからだって。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:35.96 ID:0loXk/V90.net
>>648
軽ガレーで斬り込みする海軍に昇格

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:38.23 ID:j4iI1nLf0.net
なんか頭悪い奴がいるな
この戦争で分かったのは「ドローンが幾らあっても戦局は変えられない」という現実だと思うんだが

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:41.27 ID:0tRzUqS90.net
>>713
資源が順調に売れてやっと国家予算37兆円ぽっちなのに?w
お金はいらなくなるんだよ
資源国が強くなれるのは 資源が枯渇してる時だけだよ
需要と供給考えてみなよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:56.54 ID:M+l0nw6v0.net
>>1
誤報じゃ無かったのか?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:59.20 ID:/Gn8Oo9i0.net
西側メディアのプロパガンダ酷すぎ~

パフォーマンスだけのゼレンスキーVS黙々と目標を達成するプーチン
まるで子供と大人やね
   ↓
ウクライナ・ヘルソン州、ロシアへの編入目指す=地元政府
https://jp.sputniknews.com/20220507/11200245.html
ロシア軍が管理するヘルソン州(クリミア半島と隣接)はロシア連邦への編入を目指す。
ヘルソン軍民行政府の副議長で、ヘルソン救済委員会「平和と秩序」の
キリル・ストレモウソフ委員長がリアノーボスチ通信の取材に応じた中で明らかにした。
ロシア軍はウクライナの脱軍事化作戦でヘルソン州全域に加え、
アゾフ海に面したザポリージャ州の一部を制圧した。管理されている地域では、
軍民による行政府が設置され、ロシア連邦のテレビ放送、ラジオ放送が行われているほか、
クリミア半島との連絡も復活している。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:24.92 ID:6ON2IEqI0.net
シベリア送りで変わったばかりの
新黒海艦隊司令長官、もうチェンジでシベリア送りになるのかのう
恐ロシア

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:27.66 ID:p1NvlN8k0.net
無人機で人を●すって倫理的にどうなのさ??
双方が命懸けだからこそなのに片方は命懸けじゃないのってこすくね??

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:44.92 ID:zrRa9U8J0.net
>>736
そんなに潤ってるならソ連のままでよかったのにねえ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:46.88 ID:n1XyOQLc0.net
>>737
マリウポリと同じくまた「長くは持たない」に釣られるのか

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:59.99 ID:ctu33gmi0.net
>>644
自立飛行で制御装着部分は、電磁波対策をしとけば良いのでは?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:55:08.37 ID:U0J93J630.net
Ukraine cracks down on ‘traitors’ helping Russian troops
By MSTYSLAV CHERNOV and YURAS KARMANAU
April 30, 2022  

Viktor was one of nearly 400 people in the Kharkiv region alone who have been detained under anti-collaboration laws enacted quickly by Ukraine’s parliament and signed by President Volodymyr Zelenskyy after Russia’s Feb. 24 invasion.

https://apnews.com/article/russia-ukraine-putin-europe-kharkiv-51c514b6dc9cc1f935e018e4877222cc

AP

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:55:57.57 ID:n1XyOQLc0.net
>>744
そこはもうあまり気にならないな
ロシアの行為が残虐すぎて

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:01.63 ID:nMfnByDX0.net
ドロンと消えちゃった訳ね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:03.53 ID:16gcKI5U0.net
空中を飛行する物体を当てるのは
3D空間を認識しながら未来の飛行ルートを予測して
偏差射撃を行う必要があり非常に難しい
目視+感覚による射撃ではほとんどあたらない
旧日本軍はほとんど手動で属人的な射撃手の
技量任せだったのでほとんど当たらなかった
アメリカの開発した対ドローン用のレーザーガンは一旦、目標をロックオンすると
自動追尾して100%に近い精度で当たるらしい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:07.32 ID:0tRzUqS90.net
>>722
デフォルトは人為的なものだから大した問題ではない
借金ができなくなったことが大問題
金が無くなったら 戦争は終わり

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:07.49 ID:q30dtT/g0.net
>>736
それらの資源を自ら加工せずに外国へ売れば直ぐに金になるから、
なので何時までも何も技術が発展しないので、
そこで何も学んだり技術を磨いたりしなくなるからであろう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:04.52 ID:H4BQQAc20.net
>>725
ドローンもなー 海渡って中国まで飛んで行けりゃいいけど

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:14.69 ID:oGydAb560.net
5月8日は撃沈記念日にしよう
明日5月9日は何もないゴミの日

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:41.97 ID:/Gn8Oo9i0.net
ウク信ゼレ信「NATOの重火器が集まってるー ウク軍の反転攻勢がー」

既に多数のNATO重火器はウクライナに届いている
ではなぜウク軍は反撃しないのか?
答えは一つ 徴兵された素人のウク軍兵士は重火器を扱うことができないから
例えば150mm榴弾砲など職業軍人でさえ定期的な実弾訓練をしないと練度を維持できない
ましてや素人の徴用兵が扱える代物ではないことは小学生でも分かること

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:49.63 ID:6ON2IEqI0.net
>>738
独ソ戦でドイツが占領していた
クリミア半島に黒海艦隊の陸戦隊を逆上陸させたが全滅

歴史は繰り返すと

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:51.86 ID:ctu33gmi0.net
>>742
黒海艦隊機能しなくなるとクリミアとかヤバくなるよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:11.21 ID:CPZ3NIWi0.net
明日はロシア下が宣戦布告するとか予想されてる日か
日本時間なのかは知らんけど
また動きがありそうだ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:28.43 ID:0tRzUqS90.net
>>737
ポーランドはもうノルウェーからガス入れるよ
高くはなるけどロシアからは買わないって
6年も前から準備してたの
みんな ロシアのように あほじゃないんだよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:37.33 ID:M+l0nw6v0.net
チャウシェスク夫妻の処刑動画を
見てワインを嗜むのが楽しみだが
プーチン処刑の動画も加えたいね。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:07.08 ID:IrPh0WHN0.net
>>744
なぜ?不人気すぎる「軍用ドローン操縦者」 人手不足…精神を蝕む苦痛
https://www.sankeibiz.jp/gallery/news/160130/gll1601301712001-n1.htm

マトモな人が人を殺せるのは、やらなきゃやられるから出来るのであって
自分は安全なオフィスにいて一方的に人を殺すってのは、やっぱり心を病むらしい。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:32.15 ID:ctu33gmi0.net
>>756
東部で重点的に使ってたら?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:38.49 ID:n1XyOQLc0.net
>>756
だからエクスカリバーなんだろ
あれって高度と速度出す仕事を自走砲に任せた、実質ミサイルだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:39.36 ID:AfAW1k4l0.net
>>737
既にロシアは自慢のT-14やミサイルを量産出来ない状況になってるけど

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:02.20 ID:dbAti+bW0.net
>>737
アメリカなんかは天然ガスの増産始めたし
別口でフォロー始めてるぞ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:15.00 ID:2foLGNSz0.net
>>760
>みんな ロシアのように あほじゃないんだよ

今の状況を的確に表しすぎてて草

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:27.52 ID:19RHie9w0.net
>>9
逆に言えば核武装すればそれでおkてことやね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:10.21 ID:VzSSlzf10.net
>>756
あのね 重火器の供与は全部兵士の訓練とセットだよ
ウクライナ兵は 国外で訓練受けて 兵器と一緒に送られてくるの
でないと 使えないんだから当たり前でしょw
あほロシアとは違うんだよ 頭ちゃんと使ってるから

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:25.98 ID:iqn+UB/C0.net
>>739
ドローンの数がまだ少ないからでしょう。
バイラクタールが100機あったら、
 各機が毎日1輌の戦車や装甲車を破壊するとして100輌、
 10日で1000輌、3ヶ月で9000輌。
これでも戦局を左右できませんか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:47.19 ID:kGH+Nyzx0.net
トルコさんにお願い
黒海艦隊が全艦沈没したらロシア通してあげてそのかわり出さないで!
何隻か入れて沈めてを繰り返そう
ロシア馬鹿だから喜んで入ってくれるだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:49.78 ID:Vph9FgCd0.net
日本もドローン部隊を配備するべき
こういうのは日本の技術力があるから勝てる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:02.07 ID:XDBnckab0.net
>>762
ゲーム感覚でやってるのかと思ってたわ
味方や民間人を誤射したら人生が終わるFPSゲーム

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:10.91 ID:z+z35mo40.net
>>737
ロシアも天然ガス収益の一つである油田失うかもしれんで。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:54.41 ID:yByGfOZJ0.net
>>763
>>764

それだけデカい口叩くなら
マリウポリのアゾフどもを助けに行ったらどうだ?
( ´,_ゝ`)プッwww

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:23.04 ID:2foLGNSz0.net
>>771
艦隊を全部片付けたらあまったネプチューンとかハープーンは地上攻撃に使おう
使えるよね?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:24.11 ID:xRVn38AG0.net
>>762
エンダーのゲーム方式でいこう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:28.08 ID:19RHie9w0.net
核、自爆型ドローン、ジャベリン、スティンガー、ネプチューンを防衛の中核に据えよう

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:39.87 ID:vsNys5Pt0.net
>>756
いくら何でも情弱すぎるだろこいつ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:45.37 ID:m0gjTUZl0.net
プーチン完全に病気やん
https://youtu.be/eqIJlwUH5M0?t=260

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:56.08 ID:15alugyt0.net
ロスケの海軍はダメダメなんだから、
クリミア半島をロスケが保持しても意味ないだろう。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:05.29 ID:IAcsq1T20.net
>>9
来年あたりには完全にシステム化されてAI制御のドローン編隊で攻撃が当たり前になる。作戦も当たり前にコンピューター化する。
戦闘四つ足ロボットも実用化。
兵士はカジュアルで自宅リモート勤務。
ハイテクが安全保障を支える

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:39.79 ID:xRVn38AG0.net
>>778
戦車や戦闘機、軍艦は時代遅れだな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:55.69 ID:yByGfOZJ0.net
>>769

150mm榴弾砲1門で要員は9名必要
「外国で訓練がー」とか言ってる時点でバカ確定

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:02.95 ID:1ywGHTr70.net
重要な機関を破壊されまくって占領された都市のロシア化が進んでいる状況で船を2、3隻沈めたくらいでは割に合ってない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:22.74 ID:iqn+UB/C0.net
>>751
高射砲は今で言うアナログ計算機で方位や仰角や信管を設定していたんでしょ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:57.18 ID:yBC2elok0.net
KAZUⅠ並みの海軍やな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:07:25.74 ID:KKFJp2c50.net
明日のロシアの戦勝記念祝賀パレードでプーチンの頭上に落とそうな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:07:41.92 ID:+h+bwCd70.net
なんで最近は船を沈めるの流行ってるの?
もう既に占領したところのロシア化は完了してるから無意味なのに。
早く停戦交渉しないのかなー?
製鉄所に援軍すら送れない事実を隠し続けるウクライナさん??

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:05.35 ID:VzSSlzf10.net
>>784
西側から 人はいくらでも出入りできるんだよ
ドイツやイギリス、 アメリカでも訓練やってますが

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:17.60 ID:5yfUdlUL0.net
日付が変わって生ゴミの日になりました
皆さん、臭い生ゴミは今日5月9日に全て捨てて下さいね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:24.34 ID:D4SJmmxC0.net
結局黒海に配置されたロシア艦隊は何隻で計何隻撃沈したんだ?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:36.72 ID:2foLGNSz0.net
>>784
砲撃に関する部分の訓練だけでいんじゃない?
弾こめるとか運転とかにそんなに訓練必要かね?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:41.85 ID:/eLzGq4i0.net
なんかポケベルと最新iPhoneが闘ってるような
戦争だよな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:50.46 ID:yByGfOZJ0.net
>>779

鏡見ろやカスwww

ウク信ゼレ信「アゾフスタ製鉄所の地下要塞は最強 1年間は耐えられる 最後はウクが勝つ!」

ウク軍「もうダメぽ 日本の皆さん助けてください」

連絡途絶←今ここ

ウク信ゼレ信「ムギィーーー!!!」

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:50.60 ID:lDnCDmMb0.net
>>784
別に全員が行く必要なくね?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:09:21.16 ID:vV5Y2OaO0.net
ロシア艦隊の母港にミサイル撃ち込んで、補給できないようにできないの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:09:32.74 ID:ewnUcquQ0.net
>>758
ナチス・ロシアがロシア系住民を
人間の盾に使うのさ。
いつものように、アゾフのせいにするんだな。
汚いクズだよ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:10:21.93 ID:w62u6UZU0.net
日本にもドローンをというけどどの局面で使うのかが分からん

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:10:28.41 ID:6dANb+SJ0.net
>>770
出来ないですね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:10:35.24 ID:20F+3Jbt0.net
>>788
プーさまはちゃんと手続き踏んで身柄拘束したうえで拷問してほしいの

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:10:37.44 ID:vV5Y2OaO0.net
>>789
なに、その幼稚園児みたいな煽りにもならない駄文

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:11:19.04 ID:+h+bwCd70.net
>>797
確か黒海はトルコかどこかが封鎖してるから軍艦通れないんじゃなかったっけ??
だからウクライナに来てた船は補給が受けにくい状態だったはず。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:11:22.34 ID:vV5Y2OaO0.net
>>788
何が起きるのか、、、?
双方なにかする可能性がある

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:11:32.16 ID:L9Nr6Scf0.net
>>799
敵が日本に上陸しようって時に山からぶいーんとドローンの大群が

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:11:41.25 ID:31CZpVvz0.net
>>722
経済制裁は時間かかるけど。ほかの国に相当圧力かけてるよ。政治の綱引き半年かけて準備してるよ。ロシアに味方するとこなくなるよ。ロシア時給自足飯はくえるけど、国民は20年前に逆戻り 耐えれるか

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:11:50.14 ID:lDnCDmMb0.net
>>801
ああ、あいつの周りにいる奴らも一掃したいよな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:12:01.79 ID:v4K+8DgX0.net
ほぼ漁船やボートとかわらない小さな船を沈没させて
何がドローン強いだよ
ドローンで勝てるならマリウポリ壊滅されないわな
夢見すぎ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:12:04.67 ID:vV5Y2OaO0.net
>>801
手続きを踏んだ拷問てあるの?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:12:10.10 ID:+iYkX7zd0.net
>>778
射程6kmも無い携帯地対空ミサイルスティンガーや
射程3kmも無い対戦車ミサイルジャベリンを防衛の要とか、
射程300mの小銃や射程700mの狙撃銃が有るのに、
射程数十m位の拳銃や短機関銃を敢えて使う様なものだぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:13:21.31 ID:A4jvu6a90.net
>>784
アメリカが送ったヤツは5人で運用できてヘリ輸送もできるコンパクトお手軽榴弾砲
ゼレンスキーが6月に反攻するって言ってるがそれらが戦線投入されるのがそのくらいなんだろう

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:14:30.69 ID:VzSSlzf10.net
>>808
スネーク島を基地として使えなくすることが目的なんですけど
で 使えなくなったわけで 十分な成果ですよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:14:40.69 ID:v4K+8DgX0.net
あほなのだろうかドローンで戦局かわらないよ

アゾフがなぜ負けたのか

竹槍でB29を落とそうとした日本人のおばさんと同じレベル

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:16:16.78 ID:+h+bwCd70.net
>>811
ウクライナにヘリってあるの?
それは飛ばせるのか?というのも含んだ意味で。

そもそも東部や南部占領されまくってるのに全然攻撃で撤退とかって話になってない時点でロシアは軍を立て直して規律を持って行動でき始めたので、劣勢になりつつあるってことじゃない?
前みたいに逃げ出したとか聞かなくなったし。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:16:22.28 ID:lDnCDmMb0.net
>>813
モスクワ沈んどるやんけ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:16:23.69 ID:VzSSlzf10.net
>>811
ここに供与予定のリストがあるから見てみたら?
https://grandfleet.info/military-trivia/list-of-weapons-and-equipment-each-country-provides-to-ukraine/

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:17:27.97 ID:CGEwpm3K0.net
ウクライナの方もロシアの方もカミカゼ!カミカゼ!とか騒いでると思うと複雑な気持ち

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:17:51.77 ID:v4K+8DgX0.net
>>812
はぁ 民間人を人質に立てこもり

あげくのはてにロシアに停戦してくれと泣きついた弱虫

口先だけの弱いナオナチ 弱いくせにナオナチ気取るなよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:18:32.31 ID:+iYkX7zd0.net
>>814
ウクライナ側もMi−24ハインドやMi−17ヒップを飛ばそうにもかなり撃墜されているな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:18:32.74 ID:q8PrHdnb0.net
>>789
マリウポリから南へ抜けるだけで静岡と愛知県がスッポリ入る範囲なの知ってる?
んでロシアが黒海からミサイル飛ばしてるの知ってる?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:19:11.25 ID:VzSSlzf10.net
>>818
スネーク島の話ですけど?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:19:45.61 ID:+h+bwCd70.net
>>808
マジでドローンを美化して凄い戦力と思ってる奴多いよな。
一部の作戦がうまく行ったところだけピックアップされてるだけなのに、何を言ってるんだろうか。

しかももうすぐスティンガーもジャベリンも供給無くなるというのに。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:20:04.31 ID:v4K+8DgX0.net
>>802
よわいじゃん アゾフ
マウリポリが本部だろ
ナオナチ気どるには弱すぎる

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:20:09.18 ID:kWvDntL60.net
露助の戦略が時代遅れで古すぎるからな
第二次大戦から全く進化していない
これじゃむしろ大軍が仇になって兵站が破綻して被害ばかり出て勝てっこない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:20:39.81 ID:mHMJYK2w0.net
>>795
ここ数週間そればっかりで頑張ってるけど相手にされてないよな
純粋に荒らしのお前が邪魔なんだけど他に行く板ないの?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:20:50.95 ID:VzSSlzf10.net
>>822
ここに供与予定のリストがあるから見てみたら?
https://grandfleet.info/military-trivia/list-of-weapons-and-equipment-each-country-provides-to-ukraine/

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:21:54.27 ID:bQQM8CGQ0.net
>1
こんな ボートみたいなもんばっか攻撃してたんじゃ、効率が悪過ぎる。

もっと、大物を狙わないと・・・・・

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:23:08.83 ID:vY7f1qPY0.net
ドローンすげーな
戦車より役立ちそうw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:23:16.66 ID:bQQM8CGQ0.net
>2
このまま 孤立化させて殲滅だな・・・・・

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:23:38.87 ID:6Pdb1hIq0.net
>>826
めっちゃ送られてるけどどこで使われてるか謎やなー

届いてんのやろか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:24:38.28 ID:7kpmcBqw0.net
>>79
あそこに拠点作られるとオデーサが危なくなるから重要だよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:25:16.54 ID:ktoI+WA40.net
>>725
戦車がジャベリンやバイラクタルTB2に屠られたり、
巡洋艦モスクワがネプチューンミサイルで沈められる絵面は確かに衝撃的ではある

将来の戦闘艦は、みんな潜水航行が当たり前になったりしてな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:25:20.81 ID:+h+bwCd70.net
>>820
それで今回は小船沈めてるの?
ウクライナ側のキルレートコスパ悪すぎだね。
ウクライナ側はそんなだから常に劣勢のままなんだよ。
外人部隊も最近は聞かなくなったしね。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:25:53.70 ID:G261x9ON0.net
プーチンの胃がん手術で麻酔をちょっと多めに盛ればノーベル平和賞。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:27.45 ID:TOGMhRXO0.net
情弱ってよく占領されてる赤い地域の範囲が日本で言うと約15都道府県(北海道は除く)が入る規模だって分かってないよな
だから初期に民間人の救出や脱出にウクライナ側が徹したことで、占領が進んだことも知らないし、アホみたいに脱出も簡単に考えてる

情弱でリテラシーが低いくせに語るから、存在がうっとおしよね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:27.82 ID:A4jvu6a90.net
>>814
ロシア自慢の大隊戦術群が戦線を突破出来てないのが致命的
火力と機動力が売りの編成で相手の戦線を突破していくはずなんだが全くできていない
近いうちに撤退かウクライナに逆包囲されることになるだろう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:42.23 ID:v4K+8DgX0.net
>>825
これははじめてみるけど

アゾフが弱いことに関して

まったく分析も反論もしないよね

ウク信が反論できないだけ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:56.19 ID:qGPte9210.net
これロシアは核は何があっても使わんな
というか使える状態にないんだろな、メンテ不足で

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:27:14.53 ID:pmE/h62n0.net
>>833
頭悪いくせにレスすんなよ?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:27:27.84 ID:v4K+8DgX0.net
写真みればばれるけど

小舟だよ 小舟

なんでこれではしゃげるのwww

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:27:40.82 ID:r2gUXMAZ0.net
馬鹿だなあ
ウクライナに空気入れたアメリカが一番悪いのに
ロシアは被害者

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:28:21.46 ID:59AdKAsu0.net
ウクライナメディアは嘘しかつかん

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:28:29.35 ID:v4K+8DgX0.net
>>839
反論できないから泣きながら頭悪いしかいえない
涙吹けよ ほらほら泣くなよ坊主

アゾフが弱い理由説明してみなオラオラ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:28:54.25 ID:5fG3EnB50.net
船は大事だ

日本にとって、ロシアからの脅威は航空機と船(通常兵器では)
船はじゃんじゃん破壊して欲しい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:29:02.92 ID:v4K+8DgX0.net
小舟に3億円使って ツエーツエー

ばかなの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:29:12.12 ID:+h+bwCd70.net
>>836
まだまだ特殊部隊も、ロシア本国の軍の2割程度しか投入してないのになんで勝った気になってるのか??

847 :sage:2022/05/09(月) 00:30:24.03 ID:M3piN5Xk0.net
及ばずながら、俺もソープランドへ行って、トルコを応援してくるわ。俺のどろどろ
ドローンを連続発射

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:31:24.89 ID:liJ58BG30.net
>>845
たしかに
1機3億円はコスパが悪すぎる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:31:56.10 ID:dqH/J3JG0.net
最初は2週間でウクライナ全土掌握みたいな話じゃなかったっけ
どっちがどうなってもいいけどロシアが弱体化したほうが日本には都合良さそうよね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:32:07.57 ID:WbirPuNZ0.net
ゲームで勝ったらしいなウクライナ
おめでとう

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:32:21.43 ID:Zj/Ldn/S0.net
>>843
これだから頭プーチンは

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:32:41.81 ID:KqKqBxBG0.net
>>843
おまえアレだろ
釣れないと発狂するチンカスだよなw
くっさww

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:32:58.96 ID:I6QbPFCN0.net
>>801
拷問ソムリエ伊集院茂夫
「プーチンよ、貴様は己の野望の為に戦争を起こし多くの
人間を殺めた。その事に対して贖罪の気持ちは無いのか?」
(どんな外道でも悔恨の念を問うのが私のポリシーだ)

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:32:59.10 ID:L9Nr6Scf0.net
>>845
TB2は使い捨てじゃないけど。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:33:01.05 ID:5fG3EnB50.net
>>845
局地的な戦果を華々しく報じ、しかし都市や施設はジワジワと攻略されているね
プロパガンダなんだろうな

どっちの陣営もすくなからぬ死者が出ているわけで、そういう面では戦争って悲劇
しかし隣国が世界の悪役国家として孤立し、疲弊するのは悪くない
日本は日本の国益のために立ち回るべき

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:33:20.48 ID:ynwmV+zP0.net
明日のパレードにゲラシモフがいるか?どうか?が見どころ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:33:33.51 ID:AdhUuRS60.net
>>845
悔しいか?
ほれ、もっとレスせえや雑魚

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:33:40.92 ID:WbirPuNZ0.net
我が大日本帝国もゲームで勝った勝った強いぞ日本軍とかやってたしな
気持ちは分かるぞ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:34:31.53 ID:ynwmV+zP0.net
>>842
ロシア政府&メディア
チェルノで核作ってる
研究所でコロナ作ってる
妊婦は有名ブロガー
製鉄所避難民映像はフェイク
民間施設は攻撃してない
モスクワは曳航中
製鉄所への攻撃中止を命令する
ヒトラーはユダヤ人

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:34:42.12 ID:v4K+8DgX0.net
ちなみにウクライナで戦争している奴は
ロシアにルーブルで雇われたシリア人とかチェチェン人
だから本部のいうことなんて聞かないしレイプと殺しと略奪だけがモチベーション
あと笑えるのは、戦争中に併合された地区の奴ら

結局元ウクライナ人同志で戦争しているわけ アゾフは戦争ごっことバレた

ロシア軍は正規兵も最新兵器も使ってない。手をぬいてもらってるのに
ボートとかちっこいモスクワ沈没くらいで浮かれてるウク信

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:35:31.13 ID:lfSJTTuO0.net
小船って30円くらいか

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:36:13.72 ID:A4jvu6a90.net
>>846
広大なロシア領土を守る為にどれだけ兵力がいると思う?
コーカサス地域が不安定になってるぞ?
サンクトペテルブルクと目と鼻の先でロシアと長い国境を接するフィンランドがNATO入りするぞ?
そっちにも兵力を割かないといけない
極東だって完全に留守には出来ないし
あと精鋭部隊はクーデターを恐れてモスクワを動けないんだよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:36:26.29 ID:L9Nr6Scf0.net
>>860
シリア人やチェチェン人がどうして元ウクライナ人になるんだ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:36:36.88 ID:1hQX3Pb60.net
>>860
説得がないけどまたYouTubeで見たの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:37:17.47 ID:ynwmV+zP0.net
>>861
20億ルーブルのモスクワは25円のタバコで沈没

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:38:25.30 ID:k7vYsze10.net
海軍はもうオワコンの時代か
2次元しか異動できねえなら、ただの的

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:38:40.60 ID:ynwmV+zP0.net
>>863
キリル総主教の手足はイスラーム

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:38:46.86 ID:eF6tKwtQ0.net
>>846
こらは頭悪そう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:38:48.41 ID:L9Nr6Scf0.net
ロシアはナチスドイツと同様に国軍と大統領の親衛隊軍がある。
この親衛隊ってのが結構巨大で15万人から20万人ぐらいいるんだったか。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:40:25.65 ID:7WTYD/6H0.net
お前らまーたメンヘラ2人組の相手してるのかw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:43:09.19 ID:yK2XfJ7S0.net
例えば日本のイージス艦に、北京五輪で見たような大量のドローンがやって来たら、事前に駆逐できるの?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:43:36.63 ID:XARVzxFr0.net
>>286
本当にできる子なら沈まない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:44:08.14 ID:z4GrZj4z0.net
>>866
むしろ揚陸艦やヘリ空母にUAVいっぱい積む時代になるのでは

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:44:20.38 ID:NXNVTGCX0.net
ロシアの戦果もウクライナにしてたのバレたじゃんw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:44:59.97 ID:+h+bwCd70.net
>>862
クーデターとかは起きる雰囲気じゃないよ。
物不足も解消してるし物価高も日本のそれほどではない。
何せエネルギーも食い物も自国で賄えるからな。
ハイテク系も中国から仕入れられるし、特に問題ないみたいだけど??

まして樺太やら、地方都市でもプーチン大統領の支持率はガチで高く、プロパガンダを信じて正義の侵攻とか言っちゃってるからな。

そんな雰囲気じゃないよ。
だから精鋭も動かせるし、安定してる頭部から人を回せばいいから、本気出したら航空機も来てウクライナは焦土になるよ。
フィンランドなどはNATO入り出来ないよ。
ロシアの圧力に負けることがバレちゃったからね。
入るなら攻撃するって言えば入れられなくなるよ。直接対決は嫌だもんね。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:45:01.44 ID:L9Nr6Scf0.net
>>871
あんな小さいドローンでは小さな爆弾しか積めない
人か乗用車を吹き飛ばすのでやっとじゃないか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:45:44.93 ID:3l3UUiIn0.net
本日はどんな勝利宣言をするんだろうな
「第2段階は成功した、我々の勝利で第三段階に入る」とロシアならいいそうだわ
勝手に勝利宣言していずれ撤退する羽目になるだろうね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:46:05.82 ID:ACHtqNUR0.net
>>834
ドクタークーデター

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:46:54.79 ID:+h+bwCd70.net
>>876
ガチで言うとあのドローンは全部が自立してるんじゃなくてコントロールするドローンがいてそいつとの距離と位置でプラグラムされた動きを再現してるのね。
だから弾幕ばら撒けば割とザクザク落とせると思うよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:47:05.18 ID:yK2XfJ7S0.net
ロシアの弱体化はアメリカも本当は望んでなかったと思うぞ。核大国同士はバランスが必要で、均衡が崩れたら戦略から全て見直さないと行けないから、兆単位で金かかる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:47:22.76 ID:z4GrZj4z0.net
>>871
飽和攻撃がされたと言われてるから
たとえば同時ロックオンが50だとして60個目にネプチューン撃たれたら当たるんじゃね
沈むかは知らぬ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:47:58.39 ID:JEXHoaC30.net
ロシアよわいなぁ・・・
まだアゾフ連隊と戦ってるのか・・・・
ハリコフでは総崩れだし弱すぎる・・・

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:48:30.38 ID:NXNVTGCX0.net
今のイージス艦は対空兵器で全部落とすのが前提で船体自体は装甲化してない。
海自と北朝鮮との衝突で防弾チョッキみたいなものを腰下の壁に並べてたな。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:48:43.92 ID:z4GrZj4z0.net
>>880
だいぶ昔から米中冷戦

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:49:06.50 ID:v1LAHUr+0.net
ドローンすげえよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:49:51.11 ID:dI1e62sM0.net
>>875
お前クーデターって何か知ってるの?w
民間の話から始まって雰囲気とか頭悪いにもほどがあるよ?w

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:49:52.13 ID:+h+bwCd70.net
>>881
適当に観測してるんじゃなく脅威別に迎撃する。
当然ミサイルが来てたら判定がされるなで優先目標になる。
モスクワはその辺りのシステムが雑魚の可能性はある。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:51:12.78 ID:v4K+8DgX0.net
ドローンで勝てるならアゾフはぼろ負けしてないよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:51:48.55 ID:ZqLUXRZm0.net
>>883
武器は雨を想定してないから雨の日は使えないみたいなもんかw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:52:09.05 ID:Eu0HWM2l0.net
>>875
表面上は支持率8割だけど
反戦運動する国民を処罰する法律があり
何万人も現実に勾留されている背景を考えると
実勢はもっと低いだろうよ
アスペじゃなかったら保身のため本音は隠すだろう
若い世代は恐らく5割を切ってるはず
それから、今後ますます生活は困窮していくし、戦争の悲惨さを伝える
帰還兵、犠牲となった兵士の家族などが反戦運動を推し進める
歴史的に見れば泥沼化した戦争を何年も続けられない
ウクライナの粘り勝ちはほぼ確定的

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:52:17.22 ID:8BDYtSml0.net
プーアノンが錯乱してて笑えるw

ロシアよっわ!よっわw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:52:22.20 ID:v4K+8DgX0.net
>>882
アゾフは泣きついていたじゃん

人権がー 人権がーって

よわい奴はすぐ人権がーっていう

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:52:25.19 ID:NXNVTGCX0.net
東部の精鋭が十字砲火になりそうなんだろw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:53:00.84 ID:z4GrZj4z0.net
>>887
たぶんだけど領域内のグローバルホークとかも捕捉してたんだろう
いずれにせよ運用に油断があったっぽい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:53:04.40 ID:oOs6S2ZI0.net
>>875
それでクーデターが起きないなら世界中の何処もクーデターなんて起きないし夢の話だなwwwwつか意味不明すぎるwwwww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:00.54 ID:+wfgrUBZ0.net
日本海会戦以降、ロシア海軍は勝ったことないって聞いたけど本当なのか
まあソ連時代は陸軍のイメージはあっても海軍の印象はないな
それ以前だと日本会戦しか知らんし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:12.24 ID:lk/W5Pw90.net
モスクワモスクワて船が1隻たまたま沈んだのを何時まで大戦果みたいに言ってるのか
その間都市占領されまくってるのに

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:40.15 ID:Eu0HWM2l0.net
>>883
その当たらなければどうという事はないという前提が
そもそも崩れてるんだよな
飽和攻撃されたら終わり、一発でも撃ち漏らしたら終わり
飽和攻撃には物理的に対抗できないし、アイアンドームですら
90%しか落とせてない現状、モスクワ、マカロフの惨状を
見ると100%は無理。イージス艦とは名ばかりの船

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:43.18 ID:3l3UUiIn0.net
ウクライナはネオナチとか言ってたけどロシアこそがナチスと変わらない件
住民虐殺して拷問レイプ殺害
それをプーチンが主導してるという事実

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:48.02 ID:AWTd9R3i0.net
>>897
マリウポリだけやん

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:58.72 ID:omyWby/P0.net
>>632
してないよ20機分のパーツは送ったよ
組み立てると20機になるけど20機分のパーツだよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:55:02.42 ID:lxm8Um5c0.net
は?ホロコーストプーチン

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:55:12.03 ID:lxm8Um5c0.net
は??

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:55:54.25 ID:J1Jy1z6B0.net
日本もATD-Xの開発時に5分の1ステルス実証機を無人無線操作で飛ばしてたろ(しかもステルス)(´・ω・`)
そりゃ自衛隊はドローンなんか大したことない言う
なぜなら無人小型ステルス機を飛ばしていたからだ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:55:58.35 ID:r2gUXMAZ0.net
>>871
それな
驚異だよ
雀蜂の大群に襲われたときに、BB弾で反撃するようなもんだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:56:22.67 ID:ipox/QPm0.net
ロシア連邦軍ざっこw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:56:47.25 ID:a9ee1ALE0.net
またドローンかよ、嘘臭いな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:57:18.38 ID:t3/2T/ij0.net
スネーク島のロシアの戦闘ヘリがドローンに撃墜された画像
https://twitter.com/RALee85/status/1523193649151897601
(deleted an unsolicited ad)

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:57:28.12 ID:SHlQNq5U0.net
>>892
アゾフって何万人いるんだっけ?
え? 数千? いやいや2000人いない?
かたやロシア軍は20万人で攻めて2ヵ月っすよ
マジロシアかっけーっす
アゾフなんて初日で全滅っすよね
20万対2千未満www

アゾフいま何百人のこってんすかー?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:57:34.39 ID:J1Jy1z6B0.net
>>871
まず航続距離が短いはずだ
陸からある程度距離取ってたら向こうは届かない
ロシアの軍艦は陸に近づきすぎたのだろう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:57:37.91 ID:1uthXHUr0.net
>>897
旧式とはいえ旗艦沈められるって相当だぞ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:58:20.05 ID:L9Nr6Scf0.net
吉野家、外国籍と判断した大学生の採用説明会参加を拒否 差別的扱いと批判集まる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/175859

ロシアは吉野家並みに弱い

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:58:32.52 ID:z4GrZj4z0.net
そろそろドローンとUAVは分けて欲しい>マスコミ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:58:33.88 ID:TVNHunlf0.net
ロシアやられすぎで腹立ってきた
これじゃあ日露戦争で死闘を演じたジャップの立場ねえだよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:59:21.26 ID:J1Jy1z6B0.net
>>911
あいつらは日露戦争時も軍事力と経済力20分の1の日本(当時)に壊滅させられてたやんけ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:59:23.17 ID:AWTd9R3i0.net
>>914
当時はジャップもザコだったから

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:59:34.59 ID:dEbz0eA30.net
ロシアはスネーク島に固執しすぎ
あっさりドローンでやられる

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:00:12.55 ID:1uthXHUr0.net
>>915
流石にロシア帝国と一緒にされてもなあ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:00:16.35 ID:3l3UUiIn0.net
悪は滅びるというのは正しいな
ロシアは経済制裁の損失と戦費で1日3兆円近いと最新報告ではでてる
あと何か月もつんだろうw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:00:19.16 ID:WOFBr0AV0.net
モスクワとマカロフがレクサスとロールスロイスだとすれば
これはダイハツとスズキの軽みたいなものだからたいしたことない

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:00:50.36 ID:v4K+8DgX0.net
今は膠着状態でウクライナが勝ってるわけでもない

そりゃロシア側は安月給サラリーマン兵士(現地で徴兵された元ウクライナ人)なのでやる気はないだろう

レイプしかモチベーションないし

ロシアの新米とポンコツ戦車はそこそこ死んだが性器のガチロシア兵はダメージなし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:01:28.80 ID:z4GrZj4z0.net
日露戦争のとき日本はロスチャイルドと関係の深いジェイコブ・シフにお金借りて勝った
講和条約がアメリカポーツマスなのはそのため

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:01:45.93 ID:NzezgNIT0.net
>>921
ガチガチ性器のロシア兵が何だって?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:02:03.07 ID:v4K+8DgX0.net
>>919
3年後も経済制裁でロシアは滅亡とか寝言ほざいていそう
いつなんだよ 笑うわ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:03:18.07 ID:v4K+8DgX0.net
>>923
性器でも今パレードの練習で忙しい正規のロシア兵も意味は同じ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:03:21.78 ID:TVNHunlf0.net
>>897
旗艦やられたんやで。米国なら核攻撃のターン

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:03:26.94 ID:MyYjhUBW0.net
今回沈んだロシアの小型艇はプーチンの護衛をしたこともある由緒ある船とわかった

https://twitter.com/CovertShores/status/1523276813975179265?t=MJi1WQvyhMbTcM98eh9Ugw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:03:56.74 ID:3l3UUiIn0.net
>>924
経済制裁だけでロシアが崩壊するのは2035年と米国の調べででてたよw
しかし戦争してるしロシアは引くに引けない状況だから1日3兆の戦費で
戦線を維持できなくなるのは「誰でもわかる」

低学歴以外ねw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:04:29.77 ID:L9Nr6Scf0.net
第二次大戦の時も日本軍が武装解除した後にソ連軍は襲い掛かってきたが
一部の部隊は民間人を守るために戦っていた。
日本軍1 vs ソ連軍10 ぐらいでも互角に戦えたようだ。
理由はソ連軍には弱点があったから、だそうな。完璧で最強の敵・米軍と比べりゃ
ソ連軍なんて屁みたいなものだっただろうな。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:05:29.70 ID:EqZLayDL0.net
核使ったらロシアの負けとか言ってる奴いるけど
全世界に核撃てばロシアの勝ちじゃん

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:05:32.35 ID:r2gUXMAZ0.net
>>899
だからそれがフェイクなんだって
戦争なんだからウクライナだって平気で嘘つくんだよ
100%信じてる奴って情報リテラシー低過ぎ
完全に操られて悔しくないの?w

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:05:40.45 ID:lfSJTTuO0.net
旗艦てうじゃうじゃ護衛艦がいたはずだよな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:06:25.72 ID:v4K+8DgX0.net
モスクワも名前はえらそうだが画像をみると小さな船だよな

空母みたいなイメージかとおもったが小さすぎてしらけたわ

こんなの落としても意味ない

アメリカ エンタープライズみたいな大戦艦空母でもないのにはしゃぎすぎ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:06:47.44 ID:Mm0J1bCp0.net
なかなかやりおるな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:06:59.85 ID:MyYjhUBW0.net
>>931
どちらも嘘をつくとして侵略して爆撃するロシアが悪に決まってるだろうが

あほかと

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:07:00.57 ID:VlT7E9nZ0.net
戦勝記念日にこれをぶつける()

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:07:12.24 ID:NzezgNIT0.net
>>930
核撃ったら勝者は居なくなる
核の冬で人類は数億人しか生き残れないし
その後の社会は中世以前まで後退する

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:07:56.00 ID:MyYjhUBW0.net
>>933
ケラケラ

ロシアがこの程度の船さえも作れないことをけなしてるやん

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:08:15.76 ID:B2ZvK+370.net
宣戦布告どうなった?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:08:37.97 ID:v4K+8DgX0.net
ロシアがウクライナに核をうったくらいで第三次世界大戦にはならないよ

フランスに核兵器落としたらたぶん第三次になるとおもうけど

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:09:15.90 ID:t3/2T/ij0.net
ロシアが川に橋をかけようとしてウクライナに攻撃されて失敗して壊滅
https://twitter.com/Arslon_Xudosi/status/1523213447365894144
(deleted an unsolicited ad)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:10:38.76 ID:v4K+8DgX0.net
>>938
もともとロシア擁護でもないしウクライナ擁護でもない
どっちも滅べ派

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:11:19.18 ID:XARVzxFr0.net
親ロシアのレスしてる奴のIDがRTyltXZf0って出来すぎだろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:12:32.09 ID:v4K+8DgX0.net
どっちも滅べ派はウクライナ側にとってもは敵だろうな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:12:49.68 ID:cUSD7UYE0.net
プーチンお抱えのワグナルも既に3000人が逝ったからな
こんなにボロボロでこれからどーすんの?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:13:02.66 ID:t3/2T/ij0.net
スネーク島からロシアが撤退したかもしれないと
https://twitter.com/kemal_115/status/1523270259171495936
モスクワが沈んでドローンやら戦闘機やらに爆撃され放題で建物もほとんど壊れた
そりゃこうなるわ
(deleted an unsolicited ad)

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:13:11.52 ID:3l3UUiIn0.net
>>931
低学歴らしい意見をどうもw
ロシアはマクロンと電話会談した時に
「NATOの武器供給を止めさせたらウクライナでの残虐行為はなくなる」
と発言してる

要するに認めてるわけだよ
低学歴って情弱だし頭がわるいし指摘しないと気付かない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:13:26.89 ID:NzezgNIT0.net
>>940
ウクライナに無事落ちて、放射能を帯びた灰がウクライナ内に留まれば、あるいは…
いや、核に関しては反撃システムが反応する以上、結果を観測してって話にはならないんだよな
航空機に小型核弾頭積んで爆撃くらいのコッソリじゃないと報復合戦になる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:13:32.76 ID:ejijtndv0.net
ポドリャク大統領上級顧問「神の介入」

https://gdb.voanews.com/031a0000-0aff-0242-6434-08da30baec3f_w1023_r1_s.jpg
ロシアのブリャンスクで石油貯蔵施設が燃えています

・ウラジオストクの北の空軍基地とサハリンの石炭火力発電所で火災
・モスクワの東にあるジェルジンスクの化学プラントで火災
・モスクワ北西部のトヴェリにある宇宙航空研究開発機構での致命的な火災
・ベルゴロドの燃料貯蔵所で火災
・ロシアのブリャンスクにある2つの別々の石油貯蔵所で火災

ワロタ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:14:14.01 ID:mOYyuFeZ0.net
>>937
ウクライナ使う分にはww3にはならない
まあ前線に使ってもそうそう戦況変わらないけどね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:15:04.72 ID:+iYkX7zd0.net
>>933
日米のイージス艦よりも大きなモスクワが小さいなら、
モスクワよりも小さい日米のイージス艦および日本の護衛艦は小船かよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:15:11.83 ID:mOYyuFeZ0.net
>>949
どう見てもウクライナが攻撃してる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:15:17.88 ID:XARVzxFr0.net
>>944
この人Android使ってニューバランス履いてそう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:16:26.70 ID:9GWQXHrD0.net
>>944
痛いなお前
高校二年の夏休みかよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:16:40.58 ID:NzezgNIT0.net
>>950
その場合の想定される威力って広島の1/15の超小型戦術核でしょ?
文字通り戦況変えるほどもなく、国際世論が劇的に変わってロシアにはデメリットしかないじゃん

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:16:53.50 ID:mOYyuFeZ0.net
>>944
ネトウヨ臭い

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:17:19.97 ID:lTdqdfJw0.net
>>2
てっきりハリコフ~ドニエプロ~ヘルソンもしくはオデッサのラインまで
取りに来ると思ったんだがな。本当、何がしたかったんだろう・・?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:17:45.82 ID:XARVzxFr0.net
>>955
ダーティーボムとして使えば一定期間そこに人はいなくなるのでロシアが有利になるかも

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:18:23.28 ID:6dANb+SJ0.net
>>949
その写真随分古いな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:18:51.68 ID:ejijtndv0.net
戦略的撤退

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:19:29.39 ID:WdBQG3/q0.net
戦艦ポチョムキン

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:19:47.65 ID:ejijtndv0.net
橋落としたということは
もう戻ってくる気はない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:20:36.16 ID:NzezgNIT0.net
>>958
その代わり擁護や中立なイスラエル、インド、場合によっては中国もどう態度変えるか分からんからね
リスクが大きすぎるが、そのリスクを考えられないのがいまのプーチンなのが何とも

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:20:53.03 ID:HC47Itey0.net
早く北方領土取り戻そうぜ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:21:16.82 ID:ejijtndv0.net
写真は4/25
ずっとロシアのあちこちで火災がおきてる

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:21:55.57 ID:mOYyuFeZ0.net
>>955
まあだから使わないと思う、戦争の出口が無くなる
使う可能性があるのはウクライナがロシア領に侵攻した場合と通常兵器の在庫がなくなるか、ゼレンスキーもろともキーウを消す判断したときぐらい
クリミア奪還出来たら使用は微妙なライン

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:24:10.53 ID:wuAu4nGb0.net
>>944
アニオタ陰キャがクラスの人気者とヤンキーの喧嘩を見て「どっちも死ね」と心の中で叫んでる絵が思い浮かんだ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:26:24.64 ID:4pe8aqtt0.net
>>944
そいつらロシアの手先

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:27:22.16 ID:wBu/BADG0.net
その勢いでクレムリンや赤の広場
ソフトクリームみたいな屋根の大聖堂を
廃墟にしてくれ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:29:37.47 ID:ynwmV+zP0.net
>>875
フィンランドは12日に表明、スェーデンは24日に表明予定だよ?
ロシアに9日が来ちゃったように、時は来る

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:30:40.33 ID:5+iv9eaI0.net
そう言えばチェチェンの部隊ってモスクワ撃沈されてからキーウを落とすとか言って参戦してたけど、あれから何の音沙汰もない上に占領範囲も何も進展してないけど何してんだろ?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:33:15.36 ID:D4PwB8IF0.net
>>949
テロかと思ったりもするが、実際は西側の技術者や専門職が居なくなったからだろうな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:33:48.50 ID:ynwmV+zP0.net
>>971
マリウポリで勝利のダンス踊ってネットにあげてたはずだけど
何故か?製鉄所にいないとしていた民間人300人は誰もロシアに行かず
ウクライナに避難しました。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:35:27.07 ID:yPCVvvhH0.net
>>952
どうやってウラジオストクを攻撃するんだよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:45:45.39 ID:ah2XYzsr0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/aaD2mkP.png
https://i.imgur.com/ONEY6VK.png

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:46:21.58 ID:1TuXh0/d0.net
>>972
チェチェンの残党とかじゃね?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:48:55 ID:5duGPmAG0.net
>>974
イスラエルがワームホールをウクライナに供与したと
居酒屋で焼酎飲んでる宇宙人が噂してた

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:51:59 ID:6AoSxUmg0.net
てす

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:52:20 ID:6AoSxUmg0.net
テスト

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:52:33 ID:6AoSxUmg0.net
はい

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:54:08 ID:cth7Tbju0.net
なんだって?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:55:20 ID:ynwmV+zP0.net
>>981
人間だもの

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:58:34 ID:VzSSlzf10.net
>>949
ロシア中にウクライナ人がいるから 破壊工作はやり放題

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:01:55 ID:zS5BA7190.net
核ミサイルを呼び込んでるのか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:05:55 ID:IaU0Ngpw0.net
ロシア艦は恰好ばかり強そうな見掛け倒しで防空能力が低すぎ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:07:46 ID:ynwmV+zP0.net
>>983
中国ほど監視カメラなさそうだもんな…中華怖い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:19:26 ID:mOYyuFeZ0.net
>>974
普通に破壊工作では?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:25:49 ID:VzSSlzf10.net
>>974
過去の名残で 極東地域にもウクライナ人がたくさんいる
破壊工作はロシア中でやり放題

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:35:02 ID:T9BwqIU70.net
アメリカの工作でウクライナにマイダン革命起こして、選挙で選ばれた親露派大統領を暴力で追放し、米傀儡政権を作り
CIAが資金と武器を供与して訓練したアゾフにロシア系住民殺害させてきた事実から見て行けば
アメリカが一番悪いのであり、ロシアは戦争に引きずり込まれたと言える

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:35:38 ID:HvaUg3320.net
ドローンすげーな
ソルティック運んでる場合じゃねーわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:38:35 ID:PBoQRue20.net
いいぞいいぞ〜
黒海艦隊全滅させろ!
ザコロシアには似合いの結末だ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:39:29 ID:yCciakg40.net
>>989
と頭プーがいっており

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:39:38 ID:GHyMstAl0.net
次はクレムリンでプーチン狙ってくれ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:39:39 ID:PBoQRue20.net
>>989
でも
広島長崎の戦争犯罪は
無かった事になってるよな?

そういうことだ
覚悟しろ
クソロシア

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:47:03 ID:K0a+s3hZ0.net
ロシアに舟なし

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:47:51 ID:espvNxhs0.net
>>39
考えてみよ西側が送り届けた兵器の量を。
ウクライナはあと十年は戦える。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:48:06 ID:OZZTHSVP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ufRtYx3Y9Ak
大きい揚陸艇じゃないけどオデッサとドニエストル向けの海上作戦の駒が減った

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:50:17 ID:x2ghalXl0.net
これはウクライナを完全に滅ぼすくらいまで攻撃せんとあかんようになったな
もともと特別作戦開始した理由が無人ドローンによるテロ攻撃もだったし

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:53:21 ID:lTdqdfJw0.net
>>113
警察や国交省がそんなこと考える訳ない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 03:01:22 ID:VzSSlzf10.net
>>998
あほロシアにはそんなに金がない
金がないと戦争は続けられない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200