2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/08(日) 20:28:47.71 ID:FxtlQsKw9.net
ウクライナ軍は、南部オデッサ沖の黒海海域で7日、ロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をトルコ製の高性能攻撃ドローン(無人機)バイラクタルTB2で撃破したと発表した。
別の哨戒艇1隻にも損傷を与えたという。ウクライナメディアが8日伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e87b01645908906c5a6732100349d68c119963

※前スレ
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651988630/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651995242/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652001486/

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:57 ID:R82Iu5wT0.net
戦争初期の数えきれないほど空を埋め尽くしてた戦闘へりは、皆破壊されたんやね


292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:10 ID:Oxd9tUPj0.net
核武装して樺太を奪還して、停戦を迫るんだ。
岸田はノーベル平和賞だろう。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:14 ID:j4iI1nLf0.net
>>284
東部が壊滅状態だからオデッサだけでも死守したいのかね
まぁ無理な話だけどね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:23 ID:avg2NCXQ0.net
>>231
レンドリース法でソ連へも援助してたんだからね。なんだかなって感じ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:23 ID:txDjjN370.net
>>269
いや、アメリカは凄いわ
絶対に逆らったら遺憾

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:39 ID:jtTUf7VS0.net
>>221
F35とドローンは用途が違う
おかずで例えるなら、ドローンがコロッケだとしたら、F35は薄い本
これくらい違うし、小麦粉アレルギー(電波妨害されてる)だとコロッケは食べれないから、コロッケだけ配備すればいいわけではない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:48 ID:ebSJFTtD0.net
4隻いたロシア軍艦が全滅だと!? ものの3分も経たずに…? バ、バケモノか…!?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:59 ID:caLXFYOD0.net
>>279
原子力潜水ドローン空母艦とか出てきそう
AI搭載して完全無人で

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:13 ID:kxvWOEQd0.net
>>216
有人機並の性能にすると機体が相応に高くなる
機密も多い
無人の方が優秀で撃墜されにくく、事故にも柔軟に対応し、作戦理解身も出来てる時代が来るまでは人は必須

そのハードルを乗り越えてないから、まだ無人機の時代ではない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:31 ID:TH6dJeeY0.net
>>184
なるほど
基本的に沈黙の艦隊みたいなことをやるんだな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:38 ID:9njnDjI20.net
>>296
それは206に言うべきだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:45 ID:3ck9+WjY0.net
ロシア製は、クオリティーが低いわね!(笑)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:18 ID:ebSJFTtD0.net
>>294
ナチスに勝ち急ぎすぎたな
本当の敵はファシストじゃなく共産主義だって戦後気づいたが遅すぎた

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:47 ID:p2IuQGnN0.net
>>289
アフィカス記者がスレ伸ばす為にID真っ赤になるまで連投してるのが大半だと思う
とにかく逆張りや煽りレスしてスレを伸ばしたいって魂胆が見え見えだし

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:02 ID:a9gUkjx30.net
コレが世界2位の軍事大国の実力か?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:10 ID:im+Wq9rd0.net
これはガンダムで例えると黒い三連星撃破に相当すると言えよう

ウクライナ戦争南部奪還作戦(通称オデッサ作戦)開始も近いな

オデッサ作戦では
主力軍によるヘルソン奪還作戦
ザポリージャからメリトポリに向かって南下し南部と東部を分断する南部分断作戦
パルチザンによる後方撹乱作戦の三本柱で行われるだろう


ウクライナ戦争はついにウクライナ軍による反転攻勢という局面に入るといえよう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:19 ID:R82Iu5wT0.net
>>298
原子力じゃないけど日本も計画しとるよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:21 ID:mgChauIX0.net
>>271
>今となっては笑い話だなwwwwww
いや キエフが落ちなかったのはむしろビックリなんだよ
「今年は異常暖冬とかマジかよ?」

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:25 ID:tcmTHT/S0.net
黒海の艦隊が居なくなるペースやね
後戻りできないプー助が草

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:51 ID:TH6dJeeY0.net
>>306
ガンダムの世界だと核ミサイル撃たれるんですが

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:57 ID:pnVaEuz+0.net
>>302
ロシアの航空機撃ち落としまくったS-300があるじゃないかw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:10 ID:CcpX8s+G0.net
ロシア軍がんばってるな
この調子で頼む

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:29 ID:28tFpyA70.net
>>2
第五次ハリコフ攻防戦にはならなかったのね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:48 ID:tcmTHT/S0.net
予想通り敗戦記念日になるな
反転攻勢のターン

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:59 ID:Rlvy/7F/0.net
ドローン強いな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:08 ID:RR43BkaV0.net
プーチン「あうあうあー🤤」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:20 ID:uqn9P8Uc0.net
>>295
アメリカに付いていくだけでいいんだよな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:28 ID:8YC64eR80.net
ロシア弱ぇー!w

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:36 ID:CmP00jGc0.net
哨戒艇ならろくなレーダーや対空兵器を持っていないだろうから
ドローンの標的としてはもってこいだろうな
標的としての価値も低いけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:48 ID:2vEaJtNe0.net
>>295
そんなアメリカに喧嘩売ってボロ負けした我が国
そして戦争までしたのに特に反日になってないアメリカ
若い奴はお互いの国のサブカルを楽しんでるし
いい意味で変な国同士だよな日米って
正反対の国だからかな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:50 ID:a9gUkjx30.net
ウクライナ戦争が始まる迄はロシア軍はもっと強いと思っていた。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:50 ID:UBAnJi3i0.net
トルコ製無人戦闘航空機
バイラクタル TB2
優秀だな
米マサチューセッツ工科大学GJ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:51 ID:ebSJFTtD0.net
ひょっとしたらクリミア取り返せるかもな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:45:29 ID:jPSghIiu0.net
>>292
取ったら守らなくてはいけないわけで
あんな辺境の土地を取ったせいで日本中が危険に晒されるは御免だなw
どうせ核なんて撃てやしないし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:45:29 ID:B9trQy3N0.net
久々のドローンの戦果
つまり随分前に全部破壊されて10機追加でトルコから届いたって事
数日したらまた全部破壊されるからドローンの戦果はなくなるよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:45:38 ID:sfSE0VOh0.net
正直いって遅延まではできるかもと思ったけど、反転攻勢できるとは思ってなかった

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:45:39 ID:pnVaEuz+0.net
>>315
運用が適切なだけ
そして防空を担ってた旗艦沈められて対応できないロシアもアホすぎ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:45:55 ID:Fvc/KeW60.net
いまウクライナ内部に押し込まないと
これからドシドシ西側から反撃用物資が届くのに何やってんのロシア
真面目にやれよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:46:09 ID:SWou2xS+0.net
>>290
アメリカは新開発の小型水上ドローン艦をウクライナに提供する
どのような性能なのかはシークレットだが

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:46:11 ID:QJlk4R/10.net
戦勝記念日に最高のプレゼント贈ったな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:46:50 ID:M6bpSChW0.net
>>323
あそこにのせいでマリウポリ辺りボコボコにされたからな。戦略的にクリミアをロシアに取られたのは痛かった。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:47:23 ID:a9gUkjx30.net
>>328
今必死に鉄道破壊して武器の遅延狙ってるみたいだけど苦戦してるね。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:47:47 ID:RR43BkaV0.net
ロシアにとっては屈辱的なパレードになりそうだね。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:48:20 ID:sulCWUf70.net
戦勝記念日おめでとう🎂

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:48:35 ID:5XIkVcWB0.net
>>326
反転攻勢するには、西側兵器の圧倒的なおかわりが必要だったからな。
ウクライナ人が良く戦ったので、重火器を追加支援で手に入れる事ができた。

実際最近、ゼレンスキーは武器くれって言わなくなったしw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:48:49 ID:Q+2sZG1U0.net
よわロシアの大敗記念パレード

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:48:55 ID:zxDaik1D0.net
まぁ防空も担ってたモスクワが無くなったから
当然の帰結

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:10 ID:JPKgnqqx0.net
>>329
ロシアが核攻撃の標的にするにはちょうどいいな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:16 ID:8GADFn+x0.net
>>311
対空ミサイルだけはガチだったな
双方のAWACSが国境に張り付いててマトモに飛べなくなったのもあるとは思うがw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:16 ID:FZgPmT0J0.net
正直プーチンの評価がここまで地に落ちるとは思わなかった
ヒトラーをリアルタイムで見てた人たちもそんな感じだったんだろうか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:24 ID:a9gUkjx30.net
マウリポリ落とすのに1か月もかけてるからね。相当手こずってると思う。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:30 ID:gUtcyBIz0.net
黒海にいた3隻の防空艦みんな沈められた感じ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:49:34 ID:TH6dJeeY0.net
>>333
パレード中にイリューシン80撃墜されたら面白いのに

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:50:14 ID:DJSlHx250.net
>>2
ハリコフ東部が囮か

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:50:19 ID:1f5mUSpU0.net
>>335
大統領が速攻で逃げたアフガンとの違いだな
やっぱすぐに逃げたり降伏したりせずに抵抗していれば助けは来るのかも

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:50:23 ID:zxDaik1D0.net
>>340
今の終盤こそ似てると思うけど
序盤中盤は国民もろとも酔いしれてたでしょ
時代的に

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:50:39 ID:O367FKrJ0.net
>>340
プロパガンダ戦とはこういうことだと思ったね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:12 ID:j4iI1nLf0.net
>>332
どこで苦戦してるの
着実に占領地を増やしている様に見えるが
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/DraftUkraineCoTMay07%2C2022.png

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:14 ID:AfAW1k4l0.net
>>293
戦況はロシアに取って絶望的な状況だが、軍事的知識が乏しいとそれが理解出来ない。
ロシア国民以外でもそんな人は一定数いて、それが戦争を長引かせる原因になり、一般人の被害を増大させる恐れがある
とどっかの専門家が警告してたな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:18 ID:VoJce0JB0.net
>>332
なかなかミサイルが当たらない上に壊したレールを片端からウクライナ鉄道の作業員が直していくらしい。
ウクライナ鉄道のFacebook見てると面白いよ(笑)

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:24 ID:unaag1fH0.net
>>343
バレードで何かしらの事故が起きたら絶対にウクライナのネオナチのテロ行為にされるぞw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:28 ID:YC5Vrynb0.net
日本に改良すれば軍事目的で使える超高性能ドローンがあればウクライナに全部送ってやれるものを

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:36 ID:a9gUkjx30.net
>>333
かつての舎弟にフルボッコされてるからね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:40 ID:CPHsklve0.net
>>321
40年前からソ連の兵器は西側に叶わなかったじゃん

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:42 ID:eWlx1DzR0.net
ロシアは大砲を並べて目の前の敵を全て破壊せよという第二次世界大戦の物量で押し切る戦い方しかできなくて、想定してるのは塹壕で機関銃を据えて防衛線を張るような古典的な守りを突破していくというもの。故に最新兵器でアウトレンジから攻撃するという、現代戦の戦い方で抗戦するウクライナにやられまくってる。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:48 ID:kxvWOEQd0.net
>>319
ネプチューンの戦果と合わせて海軍の運用が大幅に見直されるな

駆逐艦未満はドローンで撃沈されうる
艦隊であっても防空巡洋艦が移動式地対艦ユニットで撃沈される

って中小国は海軍完全放棄レベルのインパクトだわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:51:59 ID:OK4mACiW0.net
アメリカの都合で戦争長期化させたいだけなのにな
踊らされてる日本人

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:52:15 ID:04oewWna0.net
>>323

最低でも、ヘルソンからの水路遮断と、ケルチ海峡大橋ぶっ壊す必要があるけど、
それやったら、ロシアもマジで核兵器使いかねないから、ロシア軍が相当弱らないと
難しいだろうねえ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:52:15 ID:j4iI1nLf0.net
>>349
それは面白いジョークだね
ゼレンスキーに聞かせてやりたいよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:52:43 ID:t2qMuD950.net
大型のミサイルとか積んでる船だと、誘爆を引き起こせれば、対艦ミサイルでなくとも
大きな損傷を与えられるかもね。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:53:08 ID:pnVaEuz+0.net
>>357
日本は参加してないんだが千羽鶴送ればいいのか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:53:17 ID:vLm/fIVx0.net
コントみたいな弱さだな…
世界第二位の軍事大国なんでしょ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:53:18 ID:CPHsklve0.net
>>352
すぐに作れるだろ
でも提供しないよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:53:20 ID:q7ybbhxw0.net
モスクワみたいな大型艦はトルコの海峡封鎖で補充出来んけど
哨戒艇程度ならドン川と運河使って運んでこれるからそんなに意味は無いな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:53:24 ID:gUtcyBIz0.net
>>350
ヘンダーソン基地かな?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:54:39 ID:QHJrkm9H0.net
>>361
千羽鶴(ドローンの隠語)だな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:54:40 ID:pnVaEuz+0.net
>>364
西側PMC「獲物が増えるぜヒャッホウ!」

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:54:44 ID:4D95TKYy0.net
>>348
ロシア軍による、占領地はしばらく増えてないよ。

統合失調症は本当に地図を読めないし、時系列も確認できないし
ウンザリ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:54:58 ID:GmCfCOUC0.net
やっぱオデッサ表記がしっくりくるわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:55:14 ID:AfAW1k4l0.net
>>348
2週間前と変わってないぞ
火力と機動力が自慢の大隊戦術群を集中投入してその進軍スピードは絶望的

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:55:44 ID:so96UvP00.net
黒海艦隊ぶっつぶせ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:55:48 ID:oRSr3hRO0.net
早く、米国に喧嘩売れよ露助

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:55:48 ID:3ck9+WjY0.net
悪魔の生まれ変わりロシア人よ!

この世から立ち去れ!

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:55:49 ID:a9gUkjx30.net
ロシアの支配地域の地図が二カ月経っても全く変化してないよね。こんなにグズグズだと思ってなかった。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:56:10 ID:8GADFn+x0.net
>>365
ガダルカナル!

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:56:38.72 ID:pnVaEuz+0.net
>>374
「明日から本気出す」

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:56:50.49 ID:uqn9P8Uc0.net
>>374
ウクライナが強すぎたな
他の国なら瞬殺だったと思うわ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:57:15.48 ID:a9gUkjx30.net
>>370
これな。全く変化ないよな。本当に戦争してんのかな?って思うくらい。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:57:38.17 ID:zDPY9Rhi0.net
そろそろロシア国内にいる外国人は逃げた方がよさそうだ
5/9に戦争と宣言されれば外国人だろうが徴兵されるんじゃないの?
いつまでもモスクワでぬくぬくしてたらウクライナの二の舞

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:57:41.35 ID:3ck9+WjY0.net
ロシア人をテロリストに認定すべきじゃね?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:57:49.32 ID:+yfWr+KY0.net
もうロシア擁護のキチガイはロシアがボロボロ過ぎて核がー核がー核がーを繰り返す隔離病棟患者になったね。お薬飲もうね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:57:58.38 ID:p0goPayP0.net
ロシアは多分負ける。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:58:14.65 ID:7p6WcTXq0.net
>>374
https://i.imgur.com/n1FBt03.png
このハリコフの水色が右にうにょーんんって伸びると真ん中の緑黒の丸のイジュームにいる露軍が窒息するんですよ
これは1-2週間で起きそうなのでここが見どころ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:58:17.29 ID:j/w3flCR0.net
戦果が最新鋭駆逐艦2隻から哨戒艇2隻にレベルダウン。
やっぱり戦果誤認はいつの時代でも共通なんやな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:58:18.99 ID:kxvWOEQd0.net
>>364
そもそもモスクワが撃沈されて艦隊が機能しないしウクライナも海軍がないから出番がない

黒海南部で出入りする船を見張るくらいしか仕事が残ってない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:58:49.43 ID:pnVaEuz+0.net
>>382
もう負けてんだよ
勝っているのがアメリカ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:59:04.78 ID:vLm/fIVx0.net
ロシアとかもうブータンでも倒せそうだな…

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:59:20.93 ID:3ck9+WjY0.net
ロシアリスク
中国リスク

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:59:25.40 ID:akTrwo+D0.net
こんな小舟よりマカロフの件はどうなった

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:59:49.47 ID:Ozu9H2G70.net
>>145
酷いというか、それは伝統的に個人の利益として認められている。特に上級士官や将官は、ピンハネや横流しで金を稼ぐのは、士気を維持するための必要悪と許されていて調子に乗らない限りは追求もされない。しかし横流しを認めないと士気が上がらない軍隊ってすごいわw

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200