2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/08(日) 20:28:47.71 ID:FxtlQsKw9.net
ウクライナ軍は、南部オデッサ沖の黒海海域で7日、ロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をトルコ製の高性能攻撃ドローン(無人機)バイラクタルTB2で撃破したと発表した。
別の哨戒艇1隻にも損傷を与えたという。ウクライナメディアが8日伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e87b01645908906c5a6732100349d68c119963

※前スレ
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651988630/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651995242/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652001486/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:29:09.55 ID:7p6WcTXq0.net
2022/05/07
最新ウクライナ戦況マップ
https://i.imgur.com/fkn8Mhr.png

今熱いのはハリコフ東部の攻防
囲んでたロシア軍が橋を落として逃亡、このまま逃げるとイジューム周囲のロシア軍化孤立化の危機に

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:29:23.14 ID:E8Q5FaG90.net
2なら黒海艦隊消滅!!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:29:50.50 ID:lmf/zeOm0.net
米軍供与のスイッチブレード?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:30:06.93 ID:usZ2n4bg0.net
追い詰めると原発使うで
追い詰められたネズミは飛びつく

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:30:40.56 ID:7p6WcTXq0.net
攻撃したドローンからのガンカメラ映像はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=Dv_gQA6o22U

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:30:45.04 ID:E8Q5FaG90.net
https://i.imgur.com/BOO4zrb.jpg
今回沈めたのってこの図で言えばどの辺のやつ?(旗艦と色付きのは先日沈んだ)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:31:05.62 ID:y+Nq+qgl0.net
ネプチューンじゃないのか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:31:22.11 ID:yAcSVtjN0.net
ロシア弱すぎる
核無しなら今なら自衛隊でも余裕で勝てる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:31:38.98 ID:G9ZH1hFw0.net
まだ残ってんの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:31:50.94 ID:3kRT6xKg0.net
>>1
こんなことすると、更にロシアの怒りを買うよ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:31:57.78 ID:d8fkl1Uf0.net
>>2
紅青戦

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:32:06.26 ID:prOASn1e0.net
フェニックス ゴースト「おいおい、俺の出番も残しといてくれよな」

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:32:56.74 ID:83Cf1oq10.net
沈んだかは知らんけど、完全に当たっては居るな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:33:21.00 ID:ncYQoIxv0.net
>>11
黒海閉鎖されてるから
壊滅させないとオデッサから貿易もできない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:33:23.80 ID:runQS+oW0.net
>>5
EUがロシアの資源奪うってこと?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:33:55.12 ID:SFWBy7Da0.net
素人からしたら、トルコ製ってのが意外だよな
そんなに高性能なんだ?
露助が弱すぎるってことはないの?
だって、トルコ製だよ?(馬鹿にする意図はないです)
やっぱ露助が弱すぎるんじゃない?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:34:01.22 ID:VMTqe5It0.net
悪の枢軸国で帝国主義国家だった日本とドイツが民主主義陣営の代表格になってて、
大戦から80年後にアメリカと共にロシアと戦ってるウクライナの支援に回るとか
第二次世界大戦に徴兵された祖父が生きてて今の状況見たらどういう感想持ったんだろうか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:34:30.39 ID:+eRqi4d20.net
>>11
怒りを買うも何も既に国境越えて侵略してるじゃん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:34:52.18 ID:QrXUWqnr0.net
ロシア云々じゃなくもう内海で艦船の展開が出来ないフェーズなんじゃ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:35:31.83 ID:d8fkl1Uf0.net
ウクライナのはフェイク映像っててフェイクだった事ないし
ロシアは映像その物がないw戦果が無人遊園地とか学生寮じゃ見せられないかw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:35:40.71 ID:M6bpSChW0.net
余りにもアホなロシア工作員がいたので晒しておこうw
どこの世界線に生きてんですかね?
twitter.com/nanpinQD/status/1523260688159756288
【嘘の発表ばかりしてる🇺🇦軍2】
🇺🇦軍とその南部作戦管区はこの動画を🇺🇦軍のバイラクタルが🇷🇺ヘリを攻撃したものだとして発表。スネーク島。
しかし、実は🇷🇺軍が🇺🇦のヘリを撃ち落としたことが判明しました。どうしてこうした嘘を平気でつくのでしょうか?WWIIの日本軍と同じですよね。劣勢だから。
(deleted an unsolicited ad)

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:35:41.02 ID:wgRyv9j50.net
>>17
アルメニアとアゼルバイジャンの紛争でも使われた軍用ドローン先進国だぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:36:24.86 ID:TEoBSEF50.net
ゲーマーが英雄になる時代きたる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:36:28.34 ID:Yi3Yf3/f0.net
バイラクタルは高性能でもない大型ドローンだな
費用対効果は高いと思うけど

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:36:42.04 ID:8vtIVqlD0.net
モスクワを沈めたのは確かだけれど、その次のこの間の戦果は嘘だったじゃん。

今回が本当だと思うのは難しい。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:36:55.71 ID:QrXUWqnr0.net
海上保安庁の警備船も中国違法漁船団のドローン爆弾で簡単に沈むんだろう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:37:03.47 ID:mzGk9h+20.net
これトルコメディアの飛ばしでフェイクだったんじゃないの?まじなん?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:38:16.53 ID:oZCVHMvd0.net
 
 
皆でロシアボコれば資源が手に入ります
 
 

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:38:16.81 ID:TEoBSEF50.net
これにはエルドアンもニンマリ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:38:31.78 ID:zFmE5c+h0.net
このスレでバイアグラの話してる人ってなに?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:38:43.25 ID:M6bpSChW0.net
>>22
必死すぎて笑うwww
twitter.com/nanpinQD/status/1523263533307232257
【嘘の発表ばかりしてる🇺🇦軍3】
パラトルーパーが着陸した後、弾薬を下ろしているところでヘリの爆発。🇷🇺軍は弾薬は既に沢山スネークにあるのでヘリで下ろす必要なし。船で既に運んでいる。
バイラクタルの弾道ではこんな大爆発は起きません。(もっと高出力の弾薬FAB250
(deleted an unsolicited ad)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:38:45.78 ID:OrmCaGWx0.net
ウクライナに殺される可能性や今後の国の行く末考えたら
クーデターでも起こした方がマシなんだけどもう手遅れかもね
ロシア兵は犬死にするしかない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:39:09.40 ID:0kuMpDAj0.net
>>18
仕方ない。時代の流れだよ
祖先も喜んでくれてるよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:39:14.54 ID:rOAoU5fa0.net
>>26
嘘どころかやっぱ大破した臭いぞマカロフ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:40:22.05 ID:d8fkl1Uf0.net
>>26
嘘かどうかは?明日、艦船パレードするか?どうか?じゃないかな?
ウクライナが撃破報道して、健在報道ロシアはしたのか?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:06.76 ID:5RtUUWRA0.net
ロシア海軍日本海側で遊んでる場合じゃねーぞwwww

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:18.06 ID:mgChauIX0.net
>>17
>トルコ製ってのが意外だよな
まあ元技術はイスラエルとも言われてるし
一部部品はカナダが指摘するまでウクライナ製だったし
2010年には試験飛行時に墜落もしてるんだよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:46.94 ID:sYUcROeI0.net
あの5chの壺はいいものだ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:48.52 ID:B0oEALg60.net
>>2
橋を落とすって防御側の遅滞戦術であって侵攻側がやる事じゃないよな。
明らかに露軍が追い込まれてる。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:50.87 ID:4hp3ZGkw0.net
ウクライナはやられたら悲劇のヒロイン、やったらヒーローね


アホくさ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:41:55.59 ID:V70DrpLD0.net
マリウポリのほうも助けてやれんか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:42:12.24 ID:Y+uSzAY50.net
>>33
クーデターを起こせる人間なんて限られてる
その優遇しとけばだいたい未遂にしかならない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:42:15.52 ID:8vtIVqlD0.net
>>35
ウクライナの高官が、その戦果は確認できていないと言ってたよ。

大本営発表をするようになったらその軍隊は終わりだけど、
ちゃんと戦果を確認する心があるのはいいことだ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:42:15.76 ID:ocAyXUG+0.net
トルコ強いな
オスマン帝国の復活か

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:42:48.06 ID:AivVeMZp0.net
セルナ級揚陸艇の撃沈は、なにげに大きいぞ。
細かな補給が出来なくなって、ガダルカナル化する。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:42:49.27 ID:SWou2xS+0.net
>>37
まぁ、1万キロ離れた対岸の火事なんで

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:01.74 ID:sYi1ZXU00.net
1番ビックリしてるのはプーチンです

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:11.05 ID:mgChauIX0.net
>>24
>ゲーマーが英雄になる時代きたる
タンパク質や高分子化合物では設計図からどんな立体構造になるか
ゲーマーに解いてもらったのはもう昔話し

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:11.11 ID:ebSJFTtD0.net
ロシアの兵器まったく売れなくなるな
使うの金の無い国と北朝鮮だけだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:24.49 ID:TuSPwXTm0.net
ロシア政治家、ガチムチパンツレスリングを真剣に語ってしまう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1493513725407789058/pu/vid/1280x720/yXeVdt_ArxmZLqhw.mp4

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:25.00 ID:Ncd6yQif0.net
>>17
主力戦車や装甲車など世界各国と技術協力しながら自国開発と量産を積極的にやってますよ。
日本にも戦車の開発協力の話があったけどお流れに。
韓国とも開発協力やってたけどトルコ側に全然メリットがないのがわかって結局破談に。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:40.32 ID:SFWBy7Da0.net
撃破でも沈没でも変わらないよね
だって、西側の精密部品を輸入できないから露助じゃ修理もできないんだから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:41.48 ID:I1H26RvS0.net
>>37
ロシア海軍「せんせー、トルコくんが意地悪してボスポラス海峡を通してくれないから、太平洋艦隊は黒海に入れないです」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:43:44.78 ID:69FKDlTx0.net
欧米メディアがマカロフの姿が確認できないのでやはり沈んだのでは、と言ってるそうだな
実はパレードに参加する為に帰還してました、とかだったら笑う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:44:22.73 ID:1HIwQhHT0.net
イギリスが魚雷積めるドローンを供与するらしい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:44:33.37 ID:Vs6TEbhJ0.net
>>37
今から向こうに行っても逆バルチック艦隊みたいになるんじゃね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:44:39.40 ID:WfIVsZ3a0.net
>>1
オデッサを取られたらウクライナは詰むから、そりゃ必死だよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:14.76 ID:7EdS8zWR0.net
もっとやってほしい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:16.77 ID:zJSD+ME60.net
そのうちAI搭載したドローン軍団が人類に反旗を翻しそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:21.59 ID:7p6WcTXq0.net
2022年5月8日10:50
【ロシア大本営発表】オデッサ地域のウクライナ海軍のコルベットを破壊!【末期】

ロシア国防省のスポークスマン、イゴール・コナシェンコフ氏は、「ウクライナ海軍のプロジェクト1241コルベットがオデーサ地域で破壊された」と述べた。
www

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:33.02 ID:GtB1LNlI0.net
ウクライナが強いんじゃなくて支援してるNATO連合が強いだけ定期

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:33.50 ID:Ncd6yQif0.net
>>56
雷撃機型ドローンですか、胸熱

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:46:01.65 ID:ebSJFTtD0.net
プーチン乗せたイリューシン80を今度は頼む

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:46:28.66 ID:Ncd6yQif0.net
なんかラピュタのゴリアテをラムダ型ロボットで集団リンチしてる場面みたいね。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:46:33.25 ID:AivVeMZp0.net
>>56
>イギリスが魚雷積めるドローンを供与するらしい

巨大なドローンだな。

短魚雷でも、300kgはある。
バイラクタルTB2は、150kgくらいしか運べない。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:46:57.71 ID:+dGSrVw80.net
>>53
でもロシアのローテク真空管が輸出規制されたせいで楽器やオーディオ業界は戦々恐々してるんよ
日本ではもう真空管作ってる所無いみたいだし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:47:04.51 ID:f5YGDZM10.net
>>58
オデッサの戦火が情報に上がるって事は、ヘルソンからオデッサまで進軍しかけてるって事だわな

マリウポリから大分進みましたね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:47:23.38 ID:nhkIVyrW0.net
ロシアの飛び地からオデッサ近いな
ミサイル攻撃しないのかね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:48:07.25 ID:z0TS8qkD0.net
>>62
アフガニスタンと違って大統領や国民の士気が高いってのもあるのでは

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:48:08.96 ID:GSeAfHmE0.net
むしろトルコの海峡封鎖やめてもらって
全ロシア艦隊黒海に呼び込んでウクライナに全部沈めて欲しいわ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:02.26 ID:B0oEALg60.net
>>17
有人機では危険な任務に投入される捨て駒だからコスパが物を言う。
絶対的な性能ではこれを上回るものがあるだろうけれど
そんな事は大して重要じゃない。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:08.31 ID:Z9zb5con0.net
>>5
階段の隅に追い込んだゴキブリも最後にジャンプして羽広げてこっちに特攻かけてきよったんわびびったで

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:14.23 ID:SnSRLmyL0.net
ガンダムのファンネルみたいにドローン集団が軍艦襲ってる所を想像してしまう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:15.77 ID:QsQUYXWw0.net
ヘリまで落としてて笑えるわw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:21.56 ID:KhIwQQfC0.net
>>56
アメリカは無人ドローン水上艦をウクライナに提供する
対艦ミサイルも積載可能

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:49:48.53 ID:eD0J9Qzt0.net
で、また海軍の重鎮が、責任問われて粛清なw

とんだトバッチリだな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:10.12 ID:mgChauIX0.net
>>54
>ロシア海軍「せんせー、トルコくんが
ベラルーシ野党「せんせー 国内の反政府勢力が鉄道止めたりロシア君の行動先をウクライナ君に告げ口するんですけど 告げ口用の衛星スマホももらってるんですー」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:33.31 ID:iv1iKnqt0.net
戦争の流れに何も関係しない点での嫌がらせ

それを西側メディアが過大に伝え、アホな情弱が盛り上がる
見飽きた風景だな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:45.97 ID:SFWBy7Da0.net
>>71
なんか、ラットトラップみたいでいいねw
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/kururu-store_202111221046-0004-0433-001

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:59.52 ID:CLoB9NLH0.net
>>72
仕事がAIに奪われたように兵士もドローンに職を奪われる時代か

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:00.16 ID:kC0ApAN00.net
のちの歴史家達に語られる、ドロロ~ン時代の幕開け

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:43.26 ID:eVhjGjd/0.net
やっぱドローンは優秀だな
今後の戦争はドローン戦になると予期してたがやっぱそうなるみたいだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:43.42 ID:CMRFJ8MS0.net
ロシア軍…

なんてボロい船じゃ…

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:59.73 ID:GtB1LNlI0.net
>>70
ロシア側の士気が低いのもある気もする
侵攻当日になっても国境沿いにいる軍事演習してた兵士に侵攻すると伝えてなかったし
知ってたのは上層部だけ
いきなり言われて始まった侵攻
行きあたりばったり

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:02.12 ID:ebSJFTtD0.net
ロシア兵の腐乱死体は黒海の魚介類が奇麗にしてくれる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:07.47 ID:uKNig6rP0.net
クローン戦争ならぬドローン戦争だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:12.28 ID:DMLGTWX00.net
ウクライナ軍を日本海に招待してロシア艦隊沈めてもらったら

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:14.01 ID:Z9zb5con0.net
>>9
ウクライナがクリミヤ奪還すんねんから日本も北方領土四島奪還するべしやで

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:45.23 ID:+eRqi4d20.net
>>79
9日に勝利宣言するはずだったけどどうなった?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:52:49.52 ID:cu5NXoao0.net
明日のパレードにキヤノンカメラ搭載のボロドローン出てくるの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:53:14.68 ID:WkHN8sL/0.net
最新兵器のウクライナ軍にとって  
 老朽兵器のロシア軍を撃破するなんて 
弓矢のインディアンを
 機関銃で撃ち殺すようなもんだろ 

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:53:24.37 ID:uBJo2KH+0.net
ちっちゃいボートじゃねーかw
アピールできる成果がこんなもんてことは
陸上戦は相当厳しいってことだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:53:35.65 ID:RR43BkaV0.net
ロシアとかいうwwこの糞wwwざっこwwwwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:54:01.07 ID:Y0b2TCyR0.net
eスポーツの選手をスカウトしてドローン版ブルーインパルスを創設する必要性があるな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:54:36.05 ID:ebSJFTtD0.net
>>93
T‐90を次々に失ってるようだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:54:59.44 ID:tqI4vCPv0.net
ロシアは核を使わないと負けそうですね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:55:18.33 ID:cu5NXoao0.net
>>95
オリンピックとかでドローンがスモークたきながら飛行…なんて日もすぐに来るのかな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:55:27.07 ID:aF0sU+Gx0.net
中国がロシアに半導体渡せばっていうけど中国の半導体製造って日本以下やで
しかもいま中国は工場も農業も止まりまくってて他国にものを出す余力がない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:55:42.25 ID:TEoBSEF50.net
>>67
一応クソ高いオーディオ用真空管は作ってる
300Bとか
東欧とかはまだ作ってるから供給が途絶えることはないと思うけど高くなるだろうなぁ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200