2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/08(日) 08:47:57.43 ID:p4oNsUsq9.net
※5/7(土) 11:16幻冬舎ゴールドオンライン

5月5日、岸田文雄首相は英国の金融街シティーで講演し、「資産所得倍増を実現する」と表明しました。「貯蓄から投資へ」という政策を進めるものですが、一般の人たちからは冷ややかな反応。果たして、岸田首相の思惑通りに進むのでしょうか。

大卒サラリーマン…手取りの中央値は月額26万円
今回、岸田首相は政権が掲げる経済政策「新しい資本主義」を説明し、「岸田に投資を(インベスト・イン・キシダ)」と呼びかけました。さらに2,000兆円ほどある日本の家計の金融資産、そのうち半分以上が預貯金であることに注目し、「貯蓄から投資への大胆かつ抜本的なシフト」「投資による資産所得倍増を実現」と話しました。

資産所得は、株式の配当などから得られる利益で所得を増やすということ。厚生労働省『国民生活基礎調査』(2018年)によると、1世帯あたりの資産所得は15万8,000万円。それを30万円ほどにするということになります。そのために、少額投資非課税制度(NISA)の拡充、預貯金を資産運用に回す仕組みづくりなどを進めるとしています。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 貧困加速…「大卒で手取り26万円」「1人当たり名目GDP、振り向けば韓国」日本人のキツすぎる現在地(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53ce9855a0caced2c6ee0a53e07ef57b5af25c9
※前スレ
貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651922084/

★1 2022/05/07(土) 14:24:39.51

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:38:50 ID:he34BDDz0.net
>>905
今も上がってるけどみんな違うの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:38:53 ID:2rpslJh00.net
>>175
返信しなくていいから
死ね

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:39:14 ID:NA7IGIKW0.net
26万はグローバルにみて高すぎるんだろう。もっと働こう。価値、想像してる?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:39:21 ID:td58HSdI0.net
初任給なら兎も角、しばらくしてもこれなのは深刻。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:39:35 ID:3WL9THpD0.net
「車も持てない」 貧乏家族が、繁忙期に満員電車でディズニーとか見てるだけで悲しくなるわなw
子供が混雑で「座りたい~~~!もうやだ!!」と泣きだしたりしてさ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:39:44 ID:/0NUvV4g0.net
田舎者は車の所有に特別な価値を見出すが、
都会人からしたら他の消費財と変わりません。

むしろ償却性の消耗品だから、宝飾品や絵画より優先度落ちる。
移動の手段ならタクシーやハイアーでいいし。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:10 ID:9SQ4ZOYt0.net
>>899
秋葉やっす!!

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:11 ID:zCjDub140.net
>>902
ソースは公共機関の統計データとかあるだろ
現地での肌感覚なんて、一番現実とかけ離れている

お前・・・最近知的障害持っているだろw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:44 ID:r9BDMht10.net
>>910
せやな
全世界収入偏差値を測定できるサイトがある

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:47 ID:jn4DX+9h0.net
都会ならタクシーとレンタカーで十分。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:48 ID:kkghHda10.net
文句は政府に言ってくれないかな~

各社社会を推進してるの政府なんだけどな。

勝ち組はより勝ち組に、負け組はより負け組にをスローガンに、

実力主義の差別社会を目指してるとしか思えない政策を推進する、

日本政府さんにだよ!

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:58 ID:bkB6U0N00.net
>>903

> 10億ぐらい自由に使える金があったら車買うかもな。

やっぱりそれが本音やん
都会は公共交通機関があるから受忍できるだけで、車を持たないではなく"本当は欲しいけどお金がないから持てない"というのが正しい

よって田舎者を罵倒しマウントが取れるのは、都内で車やまともなマイホームを所有している者だけができる芸当

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:41:03 ID:3WL9THpD0.net
>>913
金持ちは、乗ろうが乗らないが車は持ってるしな
「車は必要ないし」ってのは所詮、その程度の庶民って証拠だしな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:41:07 ID:6/f1GsK90.net
>>899
それ24時間の事だぞw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:41:14 ID:tV2TR0bm0.net
2020平均年収ランキング
後は物価と税率考慮しないと実態は見えないけどな

https://i.imgur.com/YvFapOs.jpg

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:41:27 ID:he34BDDz0.net
>>912
ディズニーは車で30分だけど電車で行くよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:41:52 ID:jn4DX+9h0.net
自民党公明党だよ衰退させてるのは
野党も全然だけど

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:42:09 ID:bvILydVC0.net
>>914
15分ね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:42:19 ID:he34BDDz0.net
>>920
だれも否定してないけど何と戦ってるん?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:42:29 ID:/0NUvV4g0.net
>>919
敢えて車だけ特別扱いしなくていいでしょ。
金があったら絵画とか宝石とか腕時計とかいくらでも欲しいよ。
車はそれらと同列でしかない。
住居や旅行より順位が下。

車だけ特別なもの扱いしてるのが田舎者の特徴。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:42:35 ID:8Mcmi5sw0.net
これで貧困とか笑わせんな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:42:40 ID:QITmjYsJ0.net
新卒手取りは20年前は22-23万、そこから3-4万程度しか増えてないのか 日本が成長してない証って分かるな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:11 ID:AQsww6d50.net
>>11
マジなら裏山

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:21 ID:kADBEs/90.net
金持ちって車くらいしか金使うとこないらしい
確かに金持ちになったら家と車しか使うとこないもんな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:43 ID:he34BDDz0.net
>>927
お前バカだな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:45 ID:WnLaLD+00.net
都会は車がなくても生活できる むしろ電車の方が渋滞がなくて正確なまである
都会で車を持っているのは買い物を楽したいとか休みの日に遠出したいとかいうわりと贅沢な事に使う人だから車は贅沢品の一つ

田舎だと電車もバスもないから車がないと生活が詰むので生活必需品

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:50 ID:/0NUvV4g0.net
>>923
むしろ車で行くとか意味が分からんわな。
でも田舎者は車で行くことがステータスみたいだから理解してやってくれ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:55 ID:pPz5ZjFP0.net
でも大卒って1年は利益ゼロだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:43:58 ID:a0OU961w0.net
>>903
詭弁に騙されてるよ
>>896の真の金持ちでないなら貧困っていう区分が間違ってるんだよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:44:06 ID:jn4DX+9h0.net
こっから上がらないから駄目なんじゃない?不安定化して派遣だらけにしてる自民党公明党

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:44:12 ID:A0nobGD60.net
ああ
記事読んだら新卒で26ではないんだな
いやいやそこまで経営者賢くなってないだろってびっくりした

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:44:21 ID:MNdBaHiG0.net
>>922
平均年収ってのは国内ランキングでもあてにならないよ
中央世帯がどの位の暮らしをしてるかじゃないと

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:44:50 ID:3WL9THpD0.net
小さな子供連れて満員電車とかww

それこそド底辺だろww

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:44:56 ID:voIzs9Iy0.net
>>931
逆に言うとそれ以外の無駄使いをしないから金が残る。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:45:08 ID:g6XOS5kz0.net
>>798
東京暮らしで自動車なんて基本的に不要だからな
それでも持ってるのは豪邸住まいの金余りだけ
贅沢品というか無駄遣いというか、値段の話ではないわけよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:45:42 ID:iONmmKEH0.net
新卒の初任給が一番高い
30過ぎても10年前の初任給から昇給してない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:03 ID:bkB6U0N00.net
>>933
例えば都民のデートとか↓な感じ?

ガタンゴトンガタンゴトン

男「今日は楽しかったねー」

女「ねー!」

酔っ払い「うげぇ…ゲロゲロゲロ…」

ガキ「ぎゃあああああああああ!!」

ガタンゴトンガタンゴトン

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:08 ID:PsrOM/Cr0.net
一部の大企業以外の人は今後も収入増える見込みも無いからな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:10 ID:r9BDMht10.net
>>940
ほんこれ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:11 ID:3+VJlKql0.net
大卒で手取り26万しか貰えないなら、もう学歴による差はないって思った方がいいな
むしろ低学歴でガテン系の方がはるかに高給

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:16 ID:6/f1GsK90.net
>>939
ロシアの平均年雌雄はウクライナの2倍だけど
プーチン一人で国家予算と同額の資産持っているから

中央値で見たら、むしろウクライナのほうが生活は豊か

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:18 ID:/0NUvV4g0.net
>>940
そんなに電車が嫌ならバスとかタクシーとかハイアーとか
いくらでもマイカー以外の手段があるんだけど?
田舎者すぎて分からないのかな?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:41 ID:tV2TR0bm0.net
>>939
可処分所得見えないからなw

ただ、上の喧嘩終わらせたかっただけやで

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:44 ID:aJSxZduI0.net
氷河期世代だがFラン大で就活失敗→看護学校→精神科看護師な今だが、思うにヘタな私大文系行くなら、整備士資格取って自動車整備士かなんかになった方が良いのでは?
まあ看護師はキツイ女ぬ囲まれて仕事していくので、あまりおすすめはしないw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:56 ID:a1TC6xcC0.net
で、どこの大学?
そこが重要でしょ。
三流大学卒で手取り26万?そりゃあ貴方に能力が無いんだから仕方ないやん。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:57 ID:iHn8mMqX0.net
おまいら……(T ^ T)

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:46:58 ID:jn4DX+9h0.net
地方から都心移住したやつは車売っちゃうやつ多いでしょ。必要無いから。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:47:23 ID:bkB6U0N00.net
>>940
それはさぞかし大変やな…

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:47:35 ID:g6XOS5kz0.net
>>891
そんな変わらんよ
どうしても車必要な場面でも
免許持ってれば徒歩圏内で幾らでもカーシェア、レンタカー借り放題だしな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:47:37 ID:iHn8mMqX0.net
>>952
驚く事に平均値だぞw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:47:43 ID:/0NUvV4g0.net
>>942
そう。都会では車が他の消費財と同じカテゴリなことが田舎者にはわからない。
もちろんキャンプとかゴルフとか趣味で車を使う人は持てばいいと思うよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:47:52 ID:3WL9THpD0.net
>>954
維持できないからな

建前「必要ないし」
本音「俺の給料じゃ維持なんて無理」

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:00 ID:6/f1GsK90.net
>>944
お前はタクシーを知らないど田舎育ち ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:08 ID:kADBEs/90.net
>>947
ガテンの班長でも70万稼ぐからな
そのかわり身体がきつい

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:39 ID:a1TC6xcC0.net
>>947
成田悠輔 「学歴に意味はない」
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii28/02.html

無理に学歴という肩書をつけても中身の知性が変わるわけじゃないので収入はまったく
増えない。つまりその人の収入を見れば本当の知性がわかるということ。
自分は有名大学に入ったといっても収入が高卒の同級生と変わらなかったら、それは
高卒レベルの知性が無理して(ガリ勉、裏口、エスカレータ、多浪)肩書を買っただけだということ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:40 ID:/0NUvV4g0.net
>>960
田舎者はマイカーよりタクシーの方が高くつくと思ってるから何言っても無駄だよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:57 ID:tV2TR0bm0.net
コンサルタントみたいな虚業が高収入で、国を支える製造業・農漁業が低収入だからな

不条理な構造

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:49:03 ID:jn4DX+9h0.net
維持費高いし、電車、タクシー、レンタカーの方が安い。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:49:12 ID:g6XOS5kz0.net
>>857
都会では大災害で避難のときも車なんて却ってダメだよ
持つなとは言わんけどさw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:49:45 ID:/0NUvV4g0.net
旅行行く時に現地で不動産買わないだろ。
ホテルに泊まるだけだ。

それと同じで移動手段が必要ならタクシーやハイアーを都度使った方が効率がいい。
それが分からないのが田舎者。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:49:59 ID:bkB6U0N00.net
>>963
月収120万の港区タワマン持ちとか絵に書いたような金持ちですな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:00 ID:s3KCErUP0.net
>>949
乗り合いが嫌なのにバスってw
家族の同乗者が居るんなら東京でマイカーもってもコスト元取れて良いじゃない?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:01 ID:X9PO1T7d0.net
自分が貧困だからといって世の中がすべて貧困だと思い込んでる人ばかり集まって来るのは笑えるわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:12 ID:jn4DX+9h0.net
そう第一次産業が大事なのに!

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:13 ID:3WL9THpD0.net
>>967
例えがあまりにも頭悪すぎワラタww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:13 ID:MNdBaHiG0.net
>>950
ほんとにクルマどうこうとかどうでもいいなw
自演に見えてくるわ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:41 ID:/0NUvV4g0.net
>>969
満員電車が嫌だからバスを勧めたのに
乗合が嫌ってどこまで田舎者なんだよw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:52 ID:bkB6U0N00.net
>>967
うーん…フェラーリをレンタルしてそう…

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:58 ID:bvILydVC0.net
カーシェアで借りて乗るまでで3分で済むのに何故車を買うの?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:51:14 ID:bkB6U0N00.net
>>974
バス…

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:51:22 ID:/0NUvV4g0.net
>>972
田舎者にはわからない例えだったか。
でも都会人からしたら同じぐらいバカげてることなんだよ。
マイカーに拘るってのは。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:51:24 ID:jn4DX+9h0.net
そう第一次産業が大事なのに!

そう第一次産業が大事なのに!

そう第一次産業が大事なのに!

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:51:29 ID:g6XOS5kz0.net
>>921
一日止めてその金額なら月極め駐車場より安いな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:52:11 ID:hfHXejKq0.net
>>951
人間気が変わるからな
極論だけど1流大学出て鳶になったって別にいいんだよ
やりたい事なら勿論だが、それがたとえ働き口がなくての取り敢えずだろうが、親の脛噛じって能書き垂れてる何処かのガキより全然まし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:52:27 ID:tV2TR0bm0.net
地方は、車社会→インフラ整備されてないのにEV化、という地獄が待ってるんだけどな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:52:49 ID:NX6Obrsh0.net
手取り26万円てことは給与は35万円ぐらいか
結婚しなければ問題ないんじゃね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:53:17 ID:tV2TR0bm0.net
>>983
結婚、共働き、子無しが最強

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:53:25 ID:V4RTl2pX0.net
手取り45万
ウチ財形に10万ぶっこんでるからキツいw
住宅ローンに子ども2人カツカツです
結婚できん奴だらけやろね
周りの友人らは手取り30ないねー
雇われはどんだけ金払いがいい会社に入るかやろ
運だよ運
未だに己の実力などしょうもないと自覚している

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:53:28 ID:bkB6U0N00.net
>>982

地方、地方って言っても

・大阪、名古屋

・その他の政令指定都市

・中核市

・人口1万人程度の市町村

・限界集落

と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん
地方=限界集落と脊髄反射するとかボンクラかよw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:01 ID:Hp1QyLgx0.net
>>983
むしろ結婚しろだよ
52万あれば生活楽だろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:09 ID:OATdO0710.net
>>907

人口150万以上が都会だよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:23 ID:snc3lR0q0.net
26万円も給料もらえるのか高給だな。
日本の話しか?
今はアルバイトだと時給1000円位で実働8時間で
月額18万円くらいだな。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:23 ID:a0OU961w0.net
>>980
どういう計算w

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:36 ID:tV2TR0bm0.net
>>986
鉄道+徒歩で行けない範囲に生活の基盤となる店舗がある地域、と定義してくれや

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:54:57 ID:jn4DX+9h0.net
電車、地下鉄の発達具合じゃない?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:19 ID:hfHXejKq0.net
>>982
それな
うちなんか田舎なのにギリギリディーゼル規制に掛かっちゃって、お気に入りね日産サファリを強制的に手放さなければならなくなった
あの悪夢が蘇るぜまったく

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:25 ID:/0NUvV4g0.net
>>988
それは人が多いだけだな。
川崎が京都より都会とは思えない。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:26 ID:bvILydVC0.net
>>983
相手もそれだけあれば年収も1200万くらいだし郊外で暮らす分には十分

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:31 ID:OATdO0710.net
>>915

そもそもデータの出し方って国によって違うからな。なので鵜呑みに出来ないよ。実際生活して分かることのほうが大きい

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:36 ID:vKaDQOSn0.net
賃貸収入月50万の不労所得生活してるこどおじには勝てんよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:55:42 ID:GfteOR870.net
車は一人になれる重要な場所だから譲らない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:56:06 ID:25GNzVq+0.net
18万じゃないのか

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:56:10 ID:OATdO0710.net
>>994

人口が多いのが都会って言うんだよw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:56:17 ID:a0OU961w0.net
>>982
ガチ地方の方がevへの対応はしやすいでしょ
一軒家だから自宅で充電できる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200