2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/08(日) 08:47:57.43 ID:p4oNsUsq9.net
※5/7(土) 11:16幻冬舎ゴールドオンライン

5月5日、岸田文雄首相は英国の金融街シティーで講演し、「資産所得倍増を実現する」と表明しました。「貯蓄から投資へ」という政策を進めるものですが、一般の人たちからは冷ややかな反応。果たして、岸田首相の思惑通りに進むのでしょうか。

大卒サラリーマン…手取りの中央値は月額26万円
今回、岸田首相は政権が掲げる経済政策「新しい資本主義」を説明し、「岸田に投資を(インベスト・イン・キシダ)」と呼びかけました。さらに2,000兆円ほどある日本の家計の金融資産、そのうち半分以上が預貯金であることに注目し、「貯蓄から投資への大胆かつ抜本的なシフト」「投資による資産所得倍増を実現」と話しました。

資産所得は、株式の配当などから得られる利益で所得を増やすということ。厚生労働省『国民生活基礎調査』(2018年)によると、1世帯あたりの資産所得は15万8,000万円。それを30万円ほどにするということになります。そのために、少額投資非課税制度(NISA)の拡充、預貯金を資産運用に回す仕組みづくりなどを進めるとしています。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 貧困加速…「大卒で手取り26万円」「1人当たり名目GDP、振り向けば韓国」日本人のキツすぎる現在地(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53ce9855a0caced2c6ee0a53e07ef57b5af25c9
※前スレ
貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651922084/

★1 2022/05/07(土) 14:24:39.51

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:08:32.34 ID:oc5SE++X0.net
こんな手取りで結婚も子供も考えられないよな
結婚したかったらマジで海外に出た方がいいぞ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:09:17.47 ID:7niSQM3O0.net
新卒ならそんなもんだろ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:09:28.82 ID:/GR70b4C0.net
全年代大卒月収中央値ってイキッてる奴は
大卒初任給中央値でミスリードする快感を知らない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:09:55.40 ID:0TSU66if0.net
>>467
風俗とヨットが余計だね
家族が出来たら辞めるでしょそんなの

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:09:57.29 ID:9ZhJEL5+0.net
実家で暮らしたらいいじゃん
家に3万円くらい入れて
月の小遣いは5万円まで
残りの18万円は貯金
年間で216万円の貯金
生き方だよ、生き方

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:02.93 ID:R2KAGa/P0.net
>手取りの中央値は月額26万円

はあ?嘘だろおい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:04.45 ID:ozJ+mjgE0.net
一定数、新卒と勘違いしてるやつがずーっといるなw
ま、そういうおっちょこちょいだから26万すらもらえないのだろう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:23.96 ID:jn4DX+9h0.net
日本人は低賃金
派遣で更に不安定化低賃金
利益は配当金として外資にかっさわれ、穴埋め消費税で貧困層や子ども老人からも負担させる。
極悪、地獄のような国、日本!

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:38.06 ID:lIqShPby0.net
まあ学士は激増したけど受け皿があるとは限らない訳で

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:51.02 ID:g/Y1h16W0.net
手取り26マンは年収500マンでしょ?
うらやまだわ年収100マンだよ
転職したい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:56.72 ID:XqhCeGBw0.net
おれは障害年金暮らしだが年金暮らし同士で夫婦になってる例は結構あるね
どこで知り合ったんだろう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:11:03.65 ID:g1ckEReo0.net
>大卒で手取り26万円

社保と税金で10万円以上取られるからな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:11:08.65 ID:7W+uFxWi0.net
>>505
君は馬鹿じゃないの?
低学歴でマトモな社会経験もない人に感じたが間違ってるなら謝る

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:11:16.91 ID:0TSU66if0.net
>>489
つニューヨークの家賃

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:11:29.42 ID:pKXJaeKo0.net
>>34
700万でギリギリってどんだけ原価率高いん

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:11:42.43 ID:9ZhJEL5+0.net
>>513
何言ってんだ?風俗と趣味は必要だろ
要らないのは家族だよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:02.30 ID:LkMsAIGv0.net
>>467
おれはヨットと風俗のかわりにバイクと家電やけど結構キツイよ欲しいのがすぐ買えない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:06.78 ID:2dZZ0LzV0.net
日本人は金を持つと働かなくなるタイプのが多い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:10.89 ID:DDFBdX6a0.net
>>515
平均だともっと高いから気にすんなって

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:11.80 ID:i239yh2T0.net
>>1
地方も女性も含めた「中央値」ならまあそんなもんだろ
東京のサラリーマンで男に限定すれば「平均」年収690万
他国と比べるとこの690万でも相当低いと感じるが

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:15.94 ID:9ZhJEL5+0.net
>>520
インターネットって知ってる?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:19.76 ID:6/f1GsK90.net
手取り26万
夫婦で毎月手取りで52万

これなら住宅ローン柱って子供を大学まで出しても、なんとかやっていけるだろ
子供が成人して働くようになったら後は楽勝だし

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:27.29 ID:87JtfbYZ0.net
>>494
優秀な若手は外資に流れるよ
日本企業はカスばかり集まる

半世紀前までは東大卒も入ってた企業ですら
現代では良くて高専らしいぞ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:47.49 ID:K9l5w+980.net
>>475
手取り年収なんて言葉は無い

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:12:54.87 ID:4D6oTX260.net
>>521
そこから更に
消費税10%で盗られ、ガソリン税で盗られ・・・

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:06.09 ID:7tWdlVCD0.net
海外一流校卒だが初年俸1,200

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:06.97 ID:syJj+5FL0.net
>>62
手取りで年齢かける10マンは欲しいな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:08.58 ID:mJC7baG60.net
こういう統計の所得はボーナス含めた年間手取りを12で割ってるのでは

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:08.95 ID:T8vPaS0/0.net
>>510
他の国だとしてもこんな時代に生まれてきたら子供かわうそじゃね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:43.29 ID:kj9aYh1z0.net
>>522
まず馬鹿の定義をだな
アメリカで働いてる人もいるんだから同じように働きゃいいと言っただけなのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:43.39 ID:6/f1GsK90.net
>>521
手取りって言葉を知らない無職さんw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:46.26 ID:ozJ+mjgE0.net
仮に日本経済が奇跡の復活をとげて実質賃金が例えば1.5倍になったとしてもしれてる。
アベノミクスとかボーナスステージも用意してくれたんだから、投資なりで稼ぐ方がいいぞ。
Invest in Kishida()

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:58.17 ID:k3yrMX1z0.net
俺だけじゃなかった、大卒で生活保護を受けてる人が爆発的に増えてる事に安心したよ 

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:14:07.08 ID:0TSU66if0.net
>>525
まあ1人で老後生きていけるよう頑張ってね
孤独死は迷惑かけちゃうから施設に入るお金は準備しとかないとね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:14:36.58 ID:jn4DX+9h0.net
日本の企業は名前や取締、日本銘でも外資になってる事が多い!
日本人は既に経済植民地、奴隷化!
賃金上げす配当金上げ、そのために法人税下げ、穴埋めに消費税上げて子どもや老人からも容赦なく徴税!
地獄のような自殺大国、日本!

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:15:13.69 ID:5yf9D4nO0.net
大卒で、今年から生保を受けました。
働かない人生って楽しいぞ♪

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:15:30.80 ID:T1SVKHuW0.net
アラフォーで大学進学率が3人に1人だったが
大東亜やFラン卒の知人は小売、外食、中小勤務ばかりだ
MARCH未満まで大卒括りにしたら数字が低くなるのは当然

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:15:44.74 ID:uL7WRh710.net
>>489
ニューヨークの立ち食い蕎麦屋の値段が2000円くらいや。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:05.86 ID:7W+uFxWi0.net
>>539
やはり馬鹿過ぎる
Amazon倉庫などの単純労働で就労ビザなど降りないの
歳はいくつか知らんがそんな馬鹿頭では一生貧乏人のままだぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:16.78 ID:kj9aYh1z0.net
>>532
んだ外国語大学の学生が外資で働く言っとった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:31.48 ID:T8vPaS0/0.net
>>547
たけぇw
控えめに言っても4倍~5倍位の差あるな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:42.84 ID:9fyzOJ2G0.net
>>11
ないない
地域手当ゼロやろ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:49.51 ID:wOIiwIO+0.net
今は社会保険料が高いから大企業に勤めてても若い子は結構カツカツ
若い子が金持たないと新しい消費が伸びないんだよねえ
一定額無税で祖父母から孫への生前贈与とか認めたらどうかな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:50.16 ID:g1ckEReo0.net
>>540
日本語勉強しようねw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:51.08 ID:oc5SE++X0.net
>>538
途上国のリゾート地にでも行って日本企業にでも勤めた方がよほど裕福な生活出来る
ベトナムとかフィリピンとかな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:55.79 ID:u1TyH6Do0.net
サラリーマンは税金保険年金ガッツリ天引きされ
自営業者もインボイス制度でトドメ刺そうとしてるよね
いつの間にか重税国家
それでいて外交では相変わらずのバラマキ
日本国内こそ大事にしてくれよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:16:55.83 ID:zQj2HhCP0.net
>>473
非国有企業だと都市部で平均年収160万円か
国有企業は7000万人で就業者数の10%のエリート
国有企業は日本並みで非国有企業はまだ中国だな 年収160万円じゃ生活できない
https://i.imgur.com/FCTwfUP.jpg

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:07.43 ID:BjAWLuAZ0.net
ちゃんと企業から税金回収しろよまず
赤字にして脱税してる大手企業いっぱいあるだろ
あと役場からも税金とれ
アイツら業績もなくボーナスでること自体おかしいんだから税金とってもいいわ
一般市民からは赤字でも巻き上げるくせに

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:11.54 ID:XqhCeGBw0.net
>>530
ネット上で出会い系でも使って実際に会うの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:21 ID:r9BDMht10.net
マーチ以上の大卒なら年収800は行くやろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:31 ID:kj9aYh1z0.net
>>548
俺単純作業とか言ってないんだが
てか面倒臭いからもういいよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:46 ID:m4qYmmYX0.net
アメリカ人だって高収入の仕事してる奴は
責任がある分普通に残業するし休日にも
仕事してるぞ
最近の日本は思考停止して残業規制とか
やってるから落ちぶれてんだよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:01 ID:87JtfbYZ0.net
>>547
いいね
2000円でも商売成り立ってんでしょ
日本なんて500円で潰れそう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:04 ID:LkMsAIGv0.net
手取り26万では家族居たら地獄やな
焼肉も寿司も食いに行くならスシローとかすたみな太郎みたいなとこになるんやろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:30 ID:XqhCeGBw0.net
>>542
おれは生活保護じゃないけど大卒で障害年金だよ
発達障害を迫害する社会だからこうなった

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:40 ID:Zc7SQ32N0.net
養子とったほうがコスパ良くね?
10歳くらいの。手がかからないやろし。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:19:01 ID:OATdO0710.net
>>489

お金も無いのに都会に住んでる時点で養分だよ(´・ω・`)

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:19:05 ID:jn4DX+9h0.net
低賃金日本にしたのは自民党公明党
新自由主義、税制改悪、売国、日本を切り売りひたすら切り売り!
土地買われ企業買われ、日本人は奴隷!低賃金で配当金だけは上がる!
穴埋めに消費税増税!
日本は地獄の経済植民地!

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:19:28 ID:T8vPaS0/0.net
>>554
あーうん経済面や平時の話としては確かにわかる
気にしてるのはプー太郎の気分次第で核戦争始まってスポポポーンが割と現実味あるって話

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:19:38 ID:87JtfbYZ0.net
日本人がアメリカやEU行ったら貧乏人扱いされるな
物価が違いすぎる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:20:28 ID:OtkaYCM70.net
>>489
アメリカのドラマで刑務所帰りの黒人ウェイターが
「俺の年収知ってるか?4万ドルだぞ?まともな暮らしができるかよ!」と言ってたな
ちなみに15年ほど前の作品な

いやー途上国民ってこんな気持ちなんだねえ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:20:39 ID:uL7WRh710.net
>>550
正確にいうとニューヨークのラーメン屋の1杯の値段が約2000円、つまり日本と比べ物価差は2倍や。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:20:52 ID:4D6oTX260.net
>>540
それ手取りが26万円になってる理由という意味のレスだと思う

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:20:56 ID:oc5SE++X0.net
>>568
その話したらどこいても一緒じゃね?
むしろ中国のそばにいた方が安全まである

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:21:39 ID:jn4DX+9h0.net
アメリカはうどん二千円だぞ!
経済格差あり過ぎだろ!
売国政治しまくってるから!

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:22:16 ID:yM4mmLAT0.net
手取り30万くらいだけど生命保険、個人年金、確定拠出年金抜いたら25万くらいになる

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:22:19 ID:w/ZRR/8G0.net
同じ金額で中国人の大卒を雇った方が遥かに優秀。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:22:31 ID:8+2FyFgH0.net
たりないなら投資で賄えと偉い人が言っている

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:22:42 ID:a0OU961w0.net
日本で裕福なのは全国型の大企業勤務で地方住みのパターン
給料は東京水準、物価は地方と一番実質所得高い

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:22:54 ID:u1TyH6Do0.net
>>559
MARCH以上の大卒なら800万円以上あるとは思えない
フリーター、フリーランスごろごろいるよ
大企業入ってすぐ辞める人も多いし
今の時代、学歴ほぼ関係なし

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:23:08 ID:hfHXejKq0.net
何も出来んのにそんなに貰ってるのか
そりゃ俺の給料が上がらんわけだ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:23:15 ID:jn4DX+9h0.net
80年代はベースアップで毎年一万円ずつ給料上がってたんやぞ!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:23:17 ID:Hh7ojHF+0.net
マーチなんてな、偏差値60の上位10%だ。

こんな底辺大学を意識するなよ。早慶も似たり寄ったりよ。
オトコなら東大からハーバードかオックスフォード、スタンフォードだろーが!

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:23:34 ID:jv6XFjzA0.net
手取り26万円あって貧困って?
これでボーナスもあるんでしょ
一体どこが貧困なんだか
ボーナスゼロで手取り15万円ならわかるが
だったらもっと働くしかない
週休二日とか休み過ぎだから

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:23:47 ID:aXg9ulGK0.net
前に中国のIT企業が東京で新卒者向けの就職説明会やってたのニュースになってたけど交通費支給とかバブル期みたいなことやってたな
英語必須だけどできる学生は稼げる海外企業に持ってかれる時代になったのかもなあ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:24:21 ID:ZkQegGqp0.net
幻冬舎の釣り記事ですから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:24:24 ID:u1TyH6Do0.net
>>578
地方と東京で給与格差設けている会社あるある

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:24:52 ID:zayaYKNE0.net
日本人の平均年収韓国以下って知ってる?
びっくりやろ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:25:12 ID:Hh7ojHF+0.net
マーチ以上で都内在住、大企業勤務40歳以上なら確実に800万は超えるだろw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:25:38 ID:dD3cdMP10.net
もしかして高卒820万って結構恵まれてる方なのか

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:25:42 ID:tya+Y/VB0.net
日本以外の何かに投資しといた方がいいぞ、
何もしてないなら将来大変なことになるぞ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:20 ID:lLlkEE/+0.net
>>464
大手は大部分の人が課長が上限。
あとは出向で年俸制とかにされて圧縮される。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:26 ID:u1TyH6Do0.net
共働きの地方公務員が最強でしょうね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:37 ID:wdnrX6kL0.net
>>588
マーチで大企業に就職は1/5
旧帝大でも大企業に就職は1/3

だぞ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:47 ID:jn4DX+9h0.net
個人の投資じゃ実体経済活性化に繋がらない!
配当金上げの言い訳に言ってるだけ!
結局日本衰退政策!
真面目にこのままでは日本の未来は貧困国!
何も生み出せず破綻するぞ!

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:48 ID:d/zPwXcD0.net
>>467
ヨットの維持費って年間いくらかかるの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:26:58 ID:PsrOM/Cr0.net
日本全体のGDPも低下傾向だしこんなもんでしょ
収入の範囲で暮らすしかない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:04 ID:yr3eQKFG0.net
日本は大学自体が単なる産業だからな
正確には同調圧力を利用した「搾取のためのシステム」なだけで、産業だとも言えない
優秀な奴隷証明の発行所

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:12 ID:OtkaYCM70.net
>>578
民間だろうが地方でも給料が東京と同じなんて聞いたことないけどねえ

大阪と福岡が同じ一部上場企業はいくつか知ってる
それだと福岡在住が得

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:21 ID:rN+2CI5S0.net
ロクにものを考えず生きる馬鹿ジャップらしい末路
地獄はこれからだよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:40 ID:Fy5EWaMQ0.net
>>531

単純に2倍にすんなw
大卒のサラリーマン女性がどんだけの割合と思ってるんだ?

大卒女性はそこそこ居るけど、結婚相手が高収入だから
サラリーマンやってる数はぐっと少ないぞ

むしろ、専門卒や高卒程度の女性が契約社員で安い賃金で働いてるケースの
ほうがずっと多いだろ。

それなら女性の給与ははるかに少ない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:42 ID:hfHXejKq0.net
>>467
十分エンジョイしてて草

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:06 ID:HZc+c/ox0.net
>>1
「手取り26万円!いや~キツいわ~」と言いながらそれ以下の収入の人を煽るスタイル

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:21 ID:KD+alZpx0.net
やっぱりクーデターだな
誰か頑張ってくれw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:28 ID:hHcBoUtg0.net
26万とか十分すぎる
池袋でも暮らせるレベル

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:28 ID:d/zPwXcD0.net
>>598
福岡って羽田まで2時間よね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:28 ID:0zz+LokZ0.net
手取りと口座振込金額イコールで考えている人多そうだから
実際の手取りはもう少し上

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:37 ID:PF4rndFA0.net
みんなで公務員になれば安定して暮らせるよ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:28:46 ID:KxvRnD9p0.net
みんな投資できるほどの蓄えはあるんだな
オレ怖くてできないわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:29:48 ID:wOIiwIO+0.net
>>593
日本の労働者の3割は大企業に勤めてるんだけど

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:29:55 ID:UOkxq+Hm0.net
所得が高いアメリカでも物価が日本の倍近いから、あっちも貧困加速していなかった?

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200