2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ(5/6)【HTT】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/07(土) 06:38:34 ID:f4DEKD059.net
※日本経済新聞

小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC064TT0W2A500C2000000/

2022年5月6日 19:18

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1896928006052022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=452&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3e18ea18af4736683c3e4468d29ff819
記者会見する東京都の小池知事=東京都提供

東京都が夏場の電力需給逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。2日に東京電力ホールディングス(HD)に対して電力の安定供給を求める株主提案をしたのに続き、6日には小池百合子知事自ら家庭の電力使用量に見合った契約アンペアへの見直しを求めた。電力需給の逼迫回避が新たな都政の課題に浮上しつつある。

「家庭ごとの協力と節電への意識共有をお願いしたい」。6日に記者会見した小池氏は世帯人数が減ったり、省エネ家電に買い替えたりした家庭を念頭に、契約アンペアの見直しを呼びかけた。燃料価格の高騰で電気・ガス料金が上がり続けていることも引き合いに、年間数千円の節約につながるともアピールした。

契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。家計防衛策としての意味合いも打ち出すことで、単純な節電の呼びかけよりも効果を得やすいとみたようだ。

都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。キャンペーンに先立って国と東電に対して電力の安定供給を要望したほか、5月2日には東電に株主提案もするなど電力需給の逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。

背景にあるのが、3月に都内で初めて発令された電力需給逼迫警報だ。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:08.41 ID:FUJ1Loxd0.net
うち100アンペア。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:20.96 ID:lh6Hso/00.net
>>108
マジそれ!
そして無駄な会見も排除!

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:22.79 ID:zg8WfkBk0.net
>>947
関西だけが特殊じゃねーの
九州もAは契約制で基本料金も従量課金も系体違うよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:40.10 ID:Z0Re6fFQ0.net
東京電力が他の電力会社に融通して貰えば済む話しじゃないの?
都民代表して、百合子ちゃんが各電力会社社長を接待すれば良いじゃん。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:07.00 ID:VM3odcGR0.net
ウクライナの為に電飾は断固止めない!

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:07.06 ID:JdTyDK5p0.net
30Aあれば十分

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:13.46 ID:lh6Hso/00.net
>>230
それが1番ですね。
率先してやって貰いましょう。
マスコミも提案して欲しいですね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:46.49 ID:za8B7TAq0.net
60Hzに統一しとけば

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:52.21 ID:zg8WfkBk0.net
>>955
今回は無理 ロシア絡みだから何処も逼迫

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:02.81 ID:JdTyDK5p0.net
>>955
使用量がチワワと象くらい違うわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:04.12 ID:W4+xW7Hc0.net
おしりたんてい
「ププププッ おなら出た」

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:17.03 ID:k6ZhdC9n0.net
ていうかゼロ公約を達成しろよ。
あれはなんだったぬ?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.07 ID:Upwbw5zG0.net
トンキンは全員エアコン切ればいいじゃんw
余裕だろw

熱地獄トンキン

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.61 ID:+MBzGmco0.net
契約見直しても節約にはなるけど節電にはならんやろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.79 ID:qVBE6axz0.net
真夏でも冷房つけない修行僧の方はおられますか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:23.45 ID:VdiuNav10.net
家庭の節電何てたかが知れてるだろ
企業に言えや

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:35.52 ID:7iF4aF/g0.net
>>910
「いまは」じゃなくて、もう十年近くほとんどの原発動かしてないけど
その間ずっと、こんなに騒ぎを起こすほどのの電力不足だったっけ?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:53.19 ID:+MBzGmco0.net
知能が遺伝してるだけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:00.35 ID:2jD5Mg7+0.net
【HTT】
放課後ティータイム?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:04.14 ID:zg8WfkBk0.net
>>965
最大Aが下がるので貢献するかもしれないがその家の使い方によるけどな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:38.23 ID:Upwbw5zG0.net
>>965
コレなw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:57.31 ID:VM3odcGR0.net
>>968
火力一部が施設古くて廃止したんじゃね?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:59.49 ID:zg8WfkBk0.net
>>968
ウクライナ問題

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:13.82 ID:txQMjsfU0.net
こんなんじゃEV車とかありえんよな
EV車のってるのは私アホですって言って回ってるもんだw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:17.15 ID:za8B7TAq0.net
円安原油高で電力会社全社赤字

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:19.85 ID:udh0XkEJ0.net
電力自由化で基本料金ゼロサービス増えたが
今では1kWh辺り値上がり高くなりメリットが無い
ガスも同様な傾向で 電気ガス自由化の失敗だ

上下水道は自由化してなかったから安定価格だが
ライフラインのインフラを国際情勢と国際的立場で
左右されるのはいかがなものか?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:25.58 ID:Yu7eMPSp0.net
熱帯魚を飼ってる家は大変よ
水温を一定に保たないといけないから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:34.66 ID:3naF/0gf0.net
>>923
俺はおかしいとは思わんが 車だってメンテナンスしてれば10万キロ走っても全然乗れるし 君が好きそうな太陽光パネルも寿命17年だけどメンテナンスすれば30年はいけるらしい

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:48.02 ID:+q6UCqa90.net
>>896
なんか中国語版しか見つけられんかったけど

本日は全裸デー
https://nhentai.net/g/150793/

こんなんか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:51.49 ID:zg8WfkBk0.net
今の東電だけなら地震のせいがデカい
他が融通できないのがウクライナ問題だったかなら

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:07.44 ID:qiFLQwI+0.net
>>1
それ散々やったやろ後だろw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:14.07 ID:Z0Re6fFQ0.net
ピーク時のEVへの充電は禁止すべき

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:16.47 ID:ljtXD1ry0.net
>>954
関西電力のやり方は少数派
電力会社用意する制限ブレーカーがない
電線容量ぎりぎりまで使える
基本料金は1つしかない
基本料金が1つしかない以上不足分は
電力単価に上乗せ
少なく使うと損するのでどっちが良いかは分からない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:25.84 ID:ZKl91ZHP0.net
>>968
今年が特別ヤバイのは原発無し+火力発電所がぶっ壊れたからだな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:35.85 ID:9O1BWcAk0.net
EV促進してるんだから
アンペアは増えるだろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:53.76 ID:mvm4muoy0.net
その前に都庁のライトアップ辞めたら

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:54.58 ID:3naF/0gf0.net
>>975
アホだよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:58.14 ID:qVBE6axz0.net
家にいるぶんなら半裸パンイチで過ごせるんだけどな
それでも冷房は無いと地獄やわ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:07.19 ID:4OZBQ4Iw0.net
口先だけの詐欺師。
舌切り、耳鼻削ぎ、四肢切断の末、打ち首獄門になればいいのに。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:13.11 ID:5r/NC7JK0.net
電気が制限制限でまともに使えなくなったら
原発動かせの大合唱が始まるんだろうな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:26.36 ID:glsUEWxU0.net
>>979
そういうのはいらん
機械的に寿命を迎えたら更新したらいい
あっでも原発って施設を更新する方法ないんだっけ?
建屋の耐用年数来たらどうすんの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:27.52 ID:UYrKKufG0.net
パチンコ規制しろよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:36.47 ID:650t7/b90.net
>>965
一応なるよw
電気いったん止まるしw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:06:00.73 ID:qiFLQwI+0.net
EV止めたら?計画性の何も無いな。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:06:11.26 ID:QG6yUugd0.net
会社は変えるなよやべーことになるからw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:05.69 ID:e9FZJ1bA0.net
>>992
原発反対派が反対運動するので更新できない
古い設備をやむなく使い続けてポポポポーン

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:14.76 ID:6BX4RBsw0.net
やはり東京一極集中した方が効率が良いんだよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:37.76 ID:glsUEWxU0.net
>>997
反対理由の一つが更新できないことだからな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:45.69 ID:BUGqtMjS0.net
ウォシュレットのお湯を切って水にしろよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200