2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ(5/6)【HTT】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/07(土) 06:38:34 ID:f4DEKD059.net
※日本経済新聞

小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC064TT0W2A500C2000000/

2022年5月6日 19:18

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1896928006052022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=452&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3e18ea18af4736683c3e4468d29ff819
記者会見する東京都の小池知事=東京都提供

東京都が夏場の電力需給逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。2日に東京電力ホールディングス(HD)に対して電力の安定供給を求める株主提案をしたのに続き、6日には小池百合子知事自ら家庭の電力使用量に見合った契約アンペアへの見直しを求めた。電力需給の逼迫回避が新たな都政の課題に浮上しつつある。

「家庭ごとの協力と節電への意識共有をお願いしたい」。6日に記者会見した小池氏は世帯人数が減ったり、省エネ家電に買い替えたりした家庭を念頭に、契約アンペアの見直しを呼びかけた。燃料価格の高騰で電気・ガス料金が上がり続けていることも引き合いに、年間数千円の節約につながるともアピールした。

契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。家計防衛策としての意味合いも打ち出すことで、単純な節電の呼びかけよりも効果を得やすいとみたようだ。

都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。キャンペーンに先立って国と東電に対して電力の安定供給を要望したほか、5月2日には東電に株主提案もするなど電力需給の逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。

背景にあるのが、3月に都内で初めて発令された電力需給逼迫警報だ。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:35 ID:VmyXiCiP0.net
日本は再エネの宝庫

世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー

そんな過去の遺物にこだわるな

未来に投資しろ

ジャップ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:36 ID:Bso+gZ7e0.net
ソーラーあるから余るくらいじゃなかったん?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:37 ID:KvcCao530.net
石油高騰してるし
都内は仕方ないよ
施設の電気付けすぎだし

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:45 ID:hNebJDDf0.net
>>366
高卒よ、都内から出ていけよ
存在が迷惑

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:49 ID:uv2ZQlK/0.net
>>359
つか余り過ぎたり足りなかったりが激しすぎて太陽光は
迷惑

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:51 ID:+q6UCqa90.net
>>359
勿体ねーよな
揚水発電なり他の手法なりで蓄電できれば朝夕や夜間に使えるのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:57 ID:1M0YojSE0.net
東京だけで東北からも電力を供給する異常さを東京都も政府も認識していない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:04 ID:ORsbPF8r0.net
製造業にいえや。ぼけが。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:08 ID:x4CkXdkn0.net
>>351
だったらお前が国会議員になってそうすれば?
国会議員になれない出来損ないがそんなこと言ってもどうにもならないから
残念でした

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:14 ID:hNebJDDf0.net
>>374
私文だぞ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:29 ID:eEUdM9E50.net
新エネ業者の利権と引き換えに
不便な世の中になっちまったなぁ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:43 ID:hNebJDDf0.net
>>383
吠えるな高卒

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:47 ID:B6jGISIH0.net
みい電おすすめだよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:53 ID:KvcCao530.net
では初めにNHKから停波し、見本を見せないとな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:59 ID:2a4IgoSU0.net
やっても意味がないことwやってる感だけ。何なのこのBBA

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:04 ID:gjr8uS+R0.net
よし、東電株買うわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:15 ID:c5zGBZ9+0.net
在京テレビ各局
「皆様、節電を」

テレビを消せって死んでも言わないw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:19 ID:un1/KYW20.net
安心の楽天でんき!
基本料払うとか馬鹿らしい
尚、値上げの模様

393 :ただのとおりすがり:2022/05/07(土) 07:32:23 ID:Xkd4n3vR0.net
東京五輪で都民の税金をすっかり溶かしてしまって何を言ってるのか

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:28 ID:DfBdkfH20.net
>>379
EVに蓄電したり

熱エネルギー 位置エネルギー 運動エネルギー 化学エネルギー 水素

いろいろ蓄電すればいい

未来に投資しろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:29 ID:ORsbPF8r0.net
>>381

工業地帯があるからな。製造業のせいだよ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:34 ID:fKWKvooe0.net
節電?パチ屋潰せばよくね?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:46 ID:hNebJDDf0.net
>>388
教育以外は廃止で

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:57 ID:FYWcGsLs0.net
百合子の お ね が い

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:14 ID:D+ALq3Kf0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/oYdu2Hs.png
https://i.imgur.com/JcBzoYZ.png

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:19 ID:x4CkXdkn0.net
>>378
お前なんか死のうが誰も困らないよ
さっさと死ねよゴミ
よくそんな薄汚い心に育っちゃったね
お前の親もゴミだったんだろうな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:22 ID:KvcCao530.net
>>383
不正選挙で当選して
そんなに日本人にマウントするのが快感なのかね?
変態人間か?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:25 ID:aA68hls10.net
節電しない奴がいる以上、
真面目にする奴が損をする
正直ものが馬鹿を見る
だから、結局、この手の呼び方は、
自分達は呼びかけましたという
ある種の責任逃れでしかない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:27 ID:FGQ2KI3x0.net
国会議事堂の隣に原発作ればいい
仮に事故が起きても議員は寝てるだけだから何の影響もない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:30 ID:qf9SpZ8G0.net
まず東京タワーの電気を落とします

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:32 ID:PU0x/MZk0.net
電気の買取制度に問題があることは明らかなのに再エネありきだから問題の根本を追及できない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:46 ID:yMi6konr0.net
>>395
東京の製造業?w

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:59 ID:c5zGBZ9+0.net
>>393
博打に失敗しても負担は都民国民に回すだけだしな
議員公務員歳費ボーナスをカットするわけでもない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:15 ID:/91ZfefL0.net
>>395
ピーク時は工場止めたり協力してまっせ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:18 ID:HCmaKmns0.net
NHKの電波が一番電気の無駄
あの電波、中国まで届いてタダ見させてるくらいだから相当な電力使用量だと思う

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:27 ID:zNWr6FpR0.net
いやどす

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:37 ID:HmTrDpw+0.net
>>389
本人の前で言ってください
本人がおらんから言ってるんだろうが! ぼけが

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:42 ID:X1sDh4aw0.net
>>397
Eテレだって吉本興業他芸能人だらけで乗っ取られてる
子ども向け洗脳チャンネルの筆頭なのに
どうして気付けない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:55 ID:JIIuzTx50.net
>>143
その程度だったら大体問題ないはず
で、年に一回くらい色々重なりすぎてブレーカー落として
これくらいが30Aなのかと学習する

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:01 ID:+q6UCqa90.net
>>394
電力安定化の費用分を新電力が負担する制度にして
蓄電設備作っとけばよかったんだよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:13 ID:esptEpvK0.net
小池「でんきをたいせつにね!」

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:14 ID:wrqsskr90.net
原発事故後は節電だったと思う‥‥2〜3年で都民の大半は忘れたけどね。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:19 ID:HJJCfBd40.net
電化上手がまたまた改悪されて死にそうなンだわ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:20 ID:1M0YojSE0.net
地方分権を言い続けて何年経つのか
まったく成長しない官僚と国会議員

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:23 ID:hNebJDDf0.net
>>400
高卒哀れ
お前には限界凋落いや消滅集落が似合う

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:25 ID:KvcCao530.net
岸田も 福田も
中国利権で
賄賂や、美女提供も暴露されましたよ

いつまで都民らは、茶番してるんだよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:25 ID:1mmluU8j0.net
太陽光パネルは有害の上に外資が多い

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:28 ID:H4Z1mYEk0.net
23区以外を計画停電すれば済む話

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:34 ID:V2Qs4Vu40.net
そんで小池やその身内連中はこの夏エアコン我慢して扇風機とか使うのかと言うとそんなことはなく遠慮なくエアコンガンガン回してヒンヤリとした部屋でぬくぬくと過ごす模様

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:52 ID:c1bj9QPh0.net
上級の裕福な暮らしを守る為だけに下々に一方的な要求を繰り返すだけの国になってるし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:57 ID:QeQxKUL/0.net
まだ意味のないアホーマンスババア

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:00 ID:uv2ZQlK/0.net
>>380
再エネが「使える」規模の蓄電設備が作れるようになったら
やっぱ原子力再稼働して夜間の電力溜めておけばいい
再エネゼロの悪天候や余るほどの好天は三日、四日と続く可能性があるけど
原子力で余る電力は一日一回ほぼ一定量
蓄電設備も小さくて済む

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:12 ID:7Eqghfkd0.net
契約変えたら使う電気減るのか?
単価高くなる契約にしたら節電する動機になるとか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:32 ID:HmTrDpw+0.net
>>412
朝鮮に乗っ取られてるんじゃないの?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:35 ID:4agW0fH70.net
>>14
また爆発しても… 懲りないだろうな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:37 ID:pdXeZBKM0.net
>>1
あほすぎて話にならない、節電要請するんじゃなく発電どうするか考えろよ行政なら

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:39 ID:fl4/J2cc0.net
じゃあ厚化粧のクソババアは電気使うなよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:47 ID:KFbWrETq0.net
テレビ局とかあんな煌々とスタジオ明るくしておいて節電しろとかエネルギーの無駄使いがとか言ってるからな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:47 ID:GLRSgXZK0.net
>>14
いやどす

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:59 ID:wN6cV5IL0.net
>>421
ソーラーの環境ガイドラインくらい読めよアホ
で?何が有害なんだ?
こういう日本のメーカーがせっかく公表しても
馬鹿な日本人がデマを広めて日本のソーラーメーカーを潰していくスタイル
ほんとアホ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:02 ID:hNebJDDf0.net
>>412
すまんテレビ観ていないんだ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:14 ID:KvcCao530.net
>>409
まずは NHK放送局から強制停波だな

かなりの電気使用料だからな
それもタダ見だし
タダほど怖いものは無いね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:18 ID:GLRSgXZK0.net
>>388


438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:20 ID:PizMKxSi0.net
都が口を挟むべきかどうかは置いといてアンペア下げて契約する節約法は有名だよな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:27 ID:spzs6BC30.net
>>272
実際あちこちの路線で減車や減便が進んでいるよ
3月のダイヤ改正ではラッシュ時の山手線ですら減便が始まった

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:40 ID:99i8R/BC0.net
まずテレビ局は照明と空調使うな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:03 ID:x4CkXdkn0.net
>>419
あらあら
なにも言い返せないのねこのサル
親に愛されずに性格歪んだ人間のクズ
そのうえ国会議員にもなれないくせに吠えてるだけ
マジでさっさと自殺しろカス

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:07 ID:ctDFi7Td0.net
EVは日本では無理
節電してどうやって動く?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:19 ID:Bn//Tw0g0.net
>>35
コストかかるし事故ったら大変じゃん
福島だったからあの程度で済んでるけど

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:28 ID:bbH31pkH0.net
太陽光発電に蓄電池付けさせるのを義務化したら改善されるのでは?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:35 ID:Kde/2zbC0.net
いやいやいや 節電する必要はないて
電力足りないは嘘だから

おまえらほんと簡単に騙されるねw

今は余りすぎて捨ててる 日本の電力消費量はどんどん減少の一途

再エネは年率20%以上で増加してる あと10年もしたら再エネが総需要を上回る

日本は再エネの宝庫 世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー そんな過去の遺物にこだわるな

未来に投資しろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:42 ID:hNebJDDf0.net
民放は2系列もあれば十分だろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:52 ID:sot8xVXY0.net
カッペが自転車漕いで発電するとかは?
どうせ仕事ないんだし

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:53 ID:4V5Yp55X0.net
橋下徹 上海電力

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:56 ID:dzJ/6ljj0.net
地方移民者は田舎に帰ってもらって分散するのもいいね
一極集中問題がなければこんなこと必要ないんだから
実家の農家でも継いで貰って食料自給率も上がるってもんよ
根源をどうにかしなくちゃ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:56 ID:wN6cV5IL0.net
>>430
東電の大株主が東京都の時点で察しろ
発電所作ったらコストで業績下がって株価下がるやろが
それよりも下級に節電させたコストかけずにほうが儲かる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:57 ID:hNebJDDf0.net
>>441
半島人?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:14 ID:XvkN3Azn0.net
>>169
つ チン毛

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:17 ID:+n8avi/90.net
>>1
東京に流入してくる人を受け入れなきゃいいよ
電気は使うが独身で終わるからな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:19 ID:K5clJ8S30.net
だったらソーラパネル補助金8割出せよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:25 ID:GsG9FO7j0.net
そんでこの夏に、「節電をお願いします」とか汗の粒一つ出さずにスッキリとした顔で会見とかするんだぜこのバァはw
笑えるだろ?w

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:26 ID:hNebJDDf0.net
>>442
ペダルを漕ぐ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:28 ID:rDsgncWe0.net
呼びかけるだけの無能知事

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:33 ID:0Q9F1oFI0.net
都民の代わりはいくらでもいる
田舎に住める日本人は希少

国にとってどちらが大切か
バカでもわかるよな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:55 ID:+q6UCqa90.net
>>428
再稼働つっても東電が持ってて使えそうなの柏崎しかないけど
管理がいい加減過ぎて東電の運営じゃまた事故起こしそうなんで
東北電力とかJPowerに移管して、そっちから買うようにして欲しい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:58 ID:x4CkXdkn0.net
>>432
いやいや
たまに照明落として暗ぁーくしてやってる感出してるじゃん
上級さまはあんな感じなんだよ
地獄に堕ちれば良いのになテレビ局の詐欺師ども

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:01 ID:1mmluU8j0.net
>>434
破損すると有害物質が漏れ出る上に廃棄困難 岩国メガソーラーで検索してみなよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:04 ID:1M0YojSE0.net
省エネ機器に変更してもLED照明に変えても人口は過密になるし
使うだけ電気を消費する愚民が東京

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:12 ID:tbFtDq5K0.net
契約の見直しを迫るくせにEV設備を推奨するアホ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:12 ID:RllQc4Ao0.net
冬場にイルミネーションやってる商業施設はええのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:57 ID:+q6UCqa90.net
>>459
>>426宛だったわ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:03 ID:YbuXgS+n0.net
>>441
昨日は芸スポにこの手の人がいた
怖いなー

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:09 ID:h0kcG9/r0.net
>>312
原油備蓄ならバイデンの音頭で二度放出してたし全量は無いだろう。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:14 ID:Y3Ys5+530.net
節電は悪い話じゃないだろ。無駄を見直すのはいいことじゃん。
なんでも反発しないと気が済まないのは病気だぞ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:15 ID:eEUdM9E50.net
>>426
太陽光向け蓄電池の代わりに揚水ダムや圧縮空気貯蔵じゃダメなんかね。
今のバッテリー技術の延長でのブレイクスルーは当分できないような。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:28 ID:aBuODcwA0.net
>>439
東京の終電が早まった流れってほんと日本の衰退
の象徴的なものだと思う
だって首都だぜ?
なぜ24時間化にシフトしないのか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:7iF4aF/g0.net
なんで急に電力不足とか言い出してんのか
嘘くさくてたまらんわけが

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:RbR0KnJF0.net
いい加減原発縛り辞めたら?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:83IXEJoW0.net
都庁光らせたりレインボーしたり

まぁ俺は郊外戸建てに太陽光と蓄電池だからなタワマンのエレベーターが止まる事がないことを祈ってるわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:33 ID:x4CkXdkn0.net
>>451
お前本当に大卒か?
ろくな大学出てないだろお前
身の程を知れよ出来損ない
お前は親がクズで自分でも自覚あるだろうけどお前は人間として最低のゴミだから
正直言ってお前みたいなやつには早くこの世から消えてもらいたい
迷惑だ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200