2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ(5/6)【HTT】 [少考さん★]

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:28 ID:PU0x/MZk0.net
>>348
全員が大卒店員って社会を想像してみろよw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:35 ID:VmyXiCiP0.net
日本は再エネの宝庫

世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー

そんな過去の遺物にこだわるな

未来に投資しろ

ジャップ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:36 ID:Bso+gZ7e0.net
ソーラーあるから余るくらいじゃなかったん?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:37 ID:KvcCao530.net
石油高騰してるし
都内は仕方ないよ
施設の電気付けすぎだし

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:45 ID:hNebJDDf0.net
>>366
高卒よ、都内から出ていけよ
存在が迷惑

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:49 ID:uv2ZQlK/0.net
>>359
つか余り過ぎたり足りなかったりが激しすぎて太陽光は
迷惑

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:51 ID:+q6UCqa90.net
>>359
勿体ねーよな
揚水発電なり他の手法なりで蓄電できれば朝夕や夜間に使えるのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:57 ID:1M0YojSE0.net
東京だけで東北からも電力を供給する異常さを東京都も政府も認識していない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:04 ID:ORsbPF8r0.net
製造業にいえや。ぼけが。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:08 ID:x4CkXdkn0.net
>>351
だったらお前が国会議員になってそうすれば?
国会議員になれない出来損ないがそんなこと言ってもどうにもならないから
残念でした

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:14 ID:hNebJDDf0.net
>>374
私文だぞ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:29 ID:eEUdM9E50.net
新エネ業者の利権と引き換えに
不便な世の中になっちまったなぁ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:43 ID:hNebJDDf0.net
>>383
吠えるな高卒

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:47 ID:B6jGISIH0.net
みい電おすすめだよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:53 ID:KvcCao530.net
では初めにNHKから停波し、見本を見せないとな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:31:59 ID:2a4IgoSU0.net
やっても意味がないことwやってる感だけ。何なのこのBBA

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:04 ID:gjr8uS+R0.net
よし、東電株買うわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:15 ID:c5zGBZ9+0.net
在京テレビ各局
「皆様、節電を」

テレビを消せって死んでも言わないw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:19 ID:un1/KYW20.net
安心の楽天でんき!
基本料払うとか馬鹿らしい
尚、値上げの模様

393 :ただのとおりすがり:2022/05/07(土) 07:32:23 ID:Xkd4n3vR0.net
東京五輪で都民の税金をすっかり溶かしてしまって何を言ってるのか

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:28 ID:DfBdkfH20.net
>>379
EVに蓄電したり

熱エネルギー 位置エネルギー 運動エネルギー 化学エネルギー 水素

いろいろ蓄電すればいい

未来に投資しろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:29 ID:ORsbPF8r0.net
>>381

工業地帯があるからな。製造業のせいだよ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:34 ID:fKWKvooe0.net
節電?パチ屋潰せばよくね?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:46 ID:hNebJDDf0.net
>>388
教育以外は廃止で

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:32:57 ID:FYWcGsLs0.net
百合子の お ね が い

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:14 ID:D+ALq3Kf0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/oYdu2Hs.png
https://i.imgur.com/JcBzoYZ.png

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:19 ID:x4CkXdkn0.net
>>378
お前なんか死のうが誰も困らないよ
さっさと死ねよゴミ
よくそんな薄汚い心に育っちゃったね
お前の親もゴミだったんだろうな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:22 ID:KvcCao530.net
>>383
不正選挙で当選して
そんなに日本人にマウントするのが快感なのかね?
変態人間か?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:25 ID:aA68hls10.net
節電しない奴がいる以上、
真面目にする奴が損をする
正直ものが馬鹿を見る
だから、結局、この手の呼び方は、
自分達は呼びかけましたという
ある種の責任逃れでしかない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:27 ID:FGQ2KI3x0.net
国会議事堂の隣に原発作ればいい
仮に事故が起きても議員は寝てるだけだから何の影響もない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:30 ID:qf9SpZ8G0.net
まず東京タワーの電気を落とします

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:32 ID:PU0x/MZk0.net
電気の買取制度に問題があることは明らかなのに再エネありきだから問題の根本を追及できない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:46 ID:yMi6konr0.net
>>395
東京の製造業?w

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:59 ID:c5zGBZ9+0.net
>>393
博打に失敗しても負担は都民国民に回すだけだしな
議員公務員歳費ボーナスをカットするわけでもない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:15 ID:/91ZfefL0.net
>>395
ピーク時は工場止めたり協力してまっせ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:18 ID:HCmaKmns0.net
NHKの電波が一番電気の無駄
あの電波、中国まで届いてタダ見させてるくらいだから相当な電力使用量だと思う

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:27 ID:zNWr6FpR0.net
いやどす

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:37 ID:HmTrDpw+0.net
>>389
本人の前で言ってください
本人がおらんから言ってるんだろうが! ぼけが

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:42 ID:X1sDh4aw0.net
>>397
Eテレだって吉本興業他芸能人だらけで乗っ取られてる
子ども向け洗脳チャンネルの筆頭なのに
どうして気付けない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:34:55 ID:JIIuzTx50.net
>>143
その程度だったら大体問題ないはず
で、年に一回くらい色々重なりすぎてブレーカー落として
これくらいが30Aなのかと学習する

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:01 ID:+q6UCqa90.net
>>394
電力安定化の費用分を新電力が負担する制度にして
蓄電設備作っとけばよかったんだよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:13 ID:esptEpvK0.net
小池「でんきをたいせつにね!」

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:14 ID:wrqsskr90.net
原発事故後は節電だったと思う‥‥2〜3年で都民の大半は忘れたけどね。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:19 ID:HJJCfBd40.net
電化上手がまたまた改悪されて死にそうなンだわ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:20 ID:1M0YojSE0.net
地方分権を言い続けて何年経つのか
まったく成長しない官僚と国会議員

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:23 ID:hNebJDDf0.net
>>400
高卒哀れ
お前には限界凋落いや消滅集落が似合う

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:25 ID:KvcCao530.net
岸田も 福田も
中国利権で
賄賂や、美女提供も暴露されましたよ

いつまで都民らは、茶番してるんだよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:25 ID:1mmluU8j0.net
太陽光パネルは有害の上に外資が多い

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:28 ID:H4Z1mYEk0.net
23区以外を計画停電すれば済む話

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:34 ID:V2Qs4Vu40.net
そんで小池やその身内連中はこの夏エアコン我慢して扇風機とか使うのかと言うとそんなことはなく遠慮なくエアコンガンガン回してヒンヤリとした部屋でぬくぬくと過ごす模様

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:52 ID:c1bj9QPh0.net
上級の裕福な暮らしを守る為だけに下々に一方的な要求を繰り返すだけの国になってるし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:35:57 ID:QeQxKUL/0.net
まだ意味のないアホーマンスババア

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:00 ID:uv2ZQlK/0.net
>>380
再エネが「使える」規模の蓄電設備が作れるようになったら
やっぱ原子力再稼働して夜間の電力溜めておけばいい
再エネゼロの悪天候や余るほどの好天は三日、四日と続く可能性があるけど
原子力で余る電力は一日一回ほぼ一定量
蓄電設備も小さくて済む

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:12 ID:7Eqghfkd0.net
契約変えたら使う電気減るのか?
単価高くなる契約にしたら節電する動機になるとか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:32 ID:HmTrDpw+0.net
>>412
朝鮮に乗っ取られてるんじゃないの?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:35 ID:4agW0fH70.net
>>14
また爆発しても… 懲りないだろうな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:37 ID:pdXeZBKM0.net
>>1
あほすぎて話にならない、節電要請するんじゃなく発電どうするか考えろよ行政なら

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:39 ID:fl4/J2cc0.net
じゃあ厚化粧のクソババアは電気使うなよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:47 ID:KFbWrETq0.net
テレビ局とかあんな煌々とスタジオ明るくしておいて節電しろとかエネルギーの無駄使いがとか言ってるからな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:47 ID:GLRSgXZK0.net
>>14
いやどす

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:36:59 ID:wN6cV5IL0.net
>>421
ソーラーの環境ガイドラインくらい読めよアホ
で?何が有害なんだ?
こういう日本のメーカーがせっかく公表しても
馬鹿な日本人がデマを広めて日本のソーラーメーカーを潰していくスタイル
ほんとアホ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:02 ID:hNebJDDf0.net
>>412
すまんテレビ観ていないんだ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:14 ID:KvcCao530.net
>>409
まずは NHK放送局から強制停波だな

かなりの電気使用料だからな
それもタダ見だし
タダほど怖いものは無いね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:18 ID:GLRSgXZK0.net
>>388


438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:20 ID:PizMKxSi0.net
都が口を挟むべきかどうかは置いといてアンペア下げて契約する節約法は有名だよな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:27 ID:spzs6BC30.net
>>272
実際あちこちの路線で減車や減便が進んでいるよ
3月のダイヤ改正ではラッシュ時の山手線ですら減便が始まった

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:37:40 ID:99i8R/BC0.net
まずテレビ局は照明と空調使うな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:03 ID:x4CkXdkn0.net
>>419
あらあら
なにも言い返せないのねこのサル
親に愛されずに性格歪んだ人間のクズ
そのうえ国会議員にもなれないくせに吠えてるだけ
マジでさっさと自殺しろカス

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:07 ID:ctDFi7Td0.net
EVは日本では無理
節電してどうやって動く?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:19 ID:Bn//Tw0g0.net
>>35
コストかかるし事故ったら大変じゃん
福島だったからあの程度で済んでるけど

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:28 ID:bbH31pkH0.net
太陽光発電に蓄電池付けさせるのを義務化したら改善されるのでは?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:35 ID:Kde/2zbC0.net
いやいやいや 節電する必要はないて
電力足りないは嘘だから

おまえらほんと簡単に騙されるねw

今は余りすぎて捨ててる 日本の電力消費量はどんどん減少の一途

再エネは年率20%以上で増加してる あと10年もしたら再エネが総需要を上回る

日本は再エネの宝庫 世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー そんな過去の遺物にこだわるな

未来に投資しろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:42 ID:hNebJDDf0.net
民放は2系列もあれば十分だろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:52 ID:sot8xVXY0.net
カッペが自転車漕いで発電するとかは?
どうせ仕事ないんだし

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:53 ID:4V5Yp55X0.net
橋下徹 上海電力

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:56 ID:dzJ/6ljj0.net
地方移民者は田舎に帰ってもらって分散するのもいいね
一極集中問題がなければこんなこと必要ないんだから
実家の農家でも継いで貰って食料自給率も上がるってもんよ
根源をどうにかしなくちゃ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:56 ID:wN6cV5IL0.net
>>430
東電の大株主が東京都の時点で察しろ
発電所作ったらコストで業績下がって株価下がるやろが
それよりも下級に節電させたコストかけずにほうが儲かる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:38:57 ID:hNebJDDf0.net
>>441
半島人?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:14 ID:XvkN3Azn0.net
>>169
つ チン毛

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:17 ID:+n8avi/90.net
>>1
東京に流入してくる人を受け入れなきゃいいよ
電気は使うが独身で終わるからな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:19 ID:K5clJ8S30.net
だったらソーラパネル補助金8割出せよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:25 ID:GsG9FO7j0.net
そんでこの夏に、「節電をお願いします」とか汗の粒一つ出さずにスッキリとした顔で会見とかするんだぜこのバァはw
笑えるだろ?w

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:26 ID:hNebJDDf0.net
>>442
ペダルを漕ぐ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:28 ID:rDsgncWe0.net
呼びかけるだけの無能知事

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:33 ID:0Q9F1oFI0.net
都民の代わりはいくらでもいる
田舎に住める日本人は希少

国にとってどちらが大切か
バカでもわかるよな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:55 ID:+q6UCqa90.net
>>428
再稼働つっても東電が持ってて使えそうなの柏崎しかないけど
管理がいい加減過ぎて東電の運営じゃまた事故起こしそうなんで
東北電力とかJPowerに移管して、そっちから買うようにして欲しい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:39:58 ID:x4CkXdkn0.net
>>432
いやいや
たまに照明落として暗ぁーくしてやってる感出してるじゃん
上級さまはあんな感じなんだよ
地獄に堕ちれば良いのになテレビ局の詐欺師ども

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:01 ID:1mmluU8j0.net
>>434
破損すると有害物質が漏れ出る上に廃棄困難 岩国メガソーラーで検索してみなよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:04 ID:1M0YojSE0.net
省エネ機器に変更してもLED照明に変えても人口は過密になるし
使うだけ電気を消費する愚民が東京

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:12 ID:tbFtDq5K0.net
契約の見直しを迫るくせにEV設備を推奨するアホ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:12 ID:RllQc4Ao0.net
冬場にイルミネーションやってる商業施設はええのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:57 ID:+q6UCqa90.net
>>459
>>426宛だったわ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:03 ID:YbuXgS+n0.net
>>441
昨日は芸スポにこの手の人がいた
怖いなー

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:09 ID:h0kcG9/r0.net
>>312
原油備蓄ならバイデンの音頭で二度放出してたし全量は無いだろう。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:14 ID:Y3Ys5+530.net
節電は悪い話じゃないだろ。無駄を見直すのはいいことじゃん。
なんでも反発しないと気が済まないのは病気だぞ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:15 ID:eEUdM9E50.net
>>426
太陽光向け蓄電池の代わりに揚水ダムや圧縮空気貯蔵じゃダメなんかね。
今のバッテリー技術の延長でのブレイクスルーは当分できないような。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:41:28 ID:aBuODcwA0.net
>>439
東京の終電が早まった流れってほんと日本の衰退
の象徴的なものだと思う
だって首都だぜ?
なぜ24時間化にシフトしないのか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:7iF4aF/g0.net
なんで急に電力不足とか言い出してんのか
嘘くさくてたまらんわけが

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:RbR0KnJF0.net
いい加減原発縛り辞めたら?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:16 ID:83IXEJoW0.net
都庁光らせたりレインボーしたり

まぁ俺は郊外戸建てに太陽光と蓄電池だからなタワマンのエレベーターが止まる事がないことを祈ってるわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:33 ID:x4CkXdkn0.net
>>451
お前本当に大卒か?
ろくな大学出てないだろお前
身の程を知れよ出来損ない
お前は親がクズで自分でも自覚あるだろうけどお前は人間として最低のゴミだから
正直言ってお前みたいなやつには早くこの世から消えてもらいたい
迷惑だ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:38 ID:1M0YojSE0.net
節電するぐらいなら外国人労働者は要らないだろ
やることがダブスタ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:40 ID:YKZPjbjx0.net
東京都区部消費者物価指数

総合 +2.5%
コア +1.9%
コアコア +0.8%

節約しろ節約 消費税3%上げた時で
東京は2.2%の物価上昇だったから
今回の悪性インフレはそれに匹敵するぞ
まだまだ物価上がる予測だし
消費税なら政府にお金がいき法人税で還元されるが今回の値上げ分のほとんどは外国の生産者にお金がいく還元はなしだ
ライトアップも止めろ 節電せい
節約分で他の国産品買え

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:42 ID:c5zGBZ9+0.net
>>470
バブル期にやったら暴動起きてる
今じゃ、はいで終わると言う

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:42:49 ID:HmTrDpw+0.net
>>467
0,1%ぐらいですか?
そうですか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:06 ID:+q6UCqa90.net
>>470
コロナのせいもあるだろ
マンボウとかで深夜の乗客減ったらそりゃ鉄道各社終電早めたくなるわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:07 ID:hNebJDDf0.net
>>474
半島高卒が発狂

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:07 ID:ctDFi7Td0.net
>>466
5chはそんなのだらけだぞ
5ch専用のブラウザで汚い言葉をNG登録するとレスが見えなくなる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:09 ID:ry15oWUS0.net
こういうのは小言の多い婆さんとしてはいいんじゃないか?特に何の成果も無いから。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:19 ID:igLPZzK70.net
>>41
家は60Aを2回線。1階だけで60Aと2、3階で60Aの契約してる。独身の頃と比べたら使い過ぎるだと思う。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:20 ID:E3E4r0GV0.net
頭おか志位

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:22 ID:Y3Ys5+530.net
無駄を見直すきっかけになるべ。日本は無駄が多すぎるべ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:24 ID:6WcovUNl0.net
>>470
誰が乗るの?乗りもしないものを24時間動かすメリットって何よ?
馬鹿の発想って本当に不思議だわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:43 ID:qmL5VU5L0.net
>>10
それいいね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:43:50 ID:hNebJDDf0.net
多摩川の西は60Hzに転換だな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:44:10 ID:dzJ/6ljj0.net
都バスの運行は9時から15時までくらいでいいだろう
電気つけてガス食って走らせなくていい、

朝晩はみんな駅まで歩けばいいんだよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:44:17 ID:x4CkXdkn0.net
>>466
差別主義者のネトウヨなんか生きる資格ないだろ
さすがにネトウヨにも自分は社会の嫌われ者だって自覚くらいあるだろ?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:44:19 ID:+2J9YZBE0.net
原発再稼働しないで電力不足とか馬鹿じゃね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:44:47 ID:ZzOiS2uB0.net
東京土民は土民らしく電気使わずに生活しろよw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:07 ID:e3Q/+8VP0.net
TEPCOのオール電化割引での契約だとこれより安い契約はないらしい

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:09 ID:xJzUoqiL0.net
東京湾に原発作ればすべて解決

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:12 ID:b2Nyyiz10.net
>>1 またカルタ作るのかしら?都民って結構バカにされてない?

>都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:13 ID:4TQOPpQ00.net
>>1
お願いばっかだなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:18 ID:TdIBuxY90.net
こいつ他人に負担を強いる発信ばっかじゃん
こんなのが政策といえるの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:33 ID:b21TBvhB0.net
パチンコ屋全て営業停止にすれば余力できるやろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:49 ID:Y3Ys5+530.net
率先垂範、隗よりはじめよで東京都も無駄なライトアップとかはやめてほしいよね。とくに都庁のライトアップなんて必要か?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:45:56 ID:x4CkXdkn0.net
>>480
つまらないやつだなお前
存在自体が迷惑だからさっさと死んでくれマジで
お前の親がゴミだったのはお前のせいじゃないけどお前がゴミなのはお前のせいだから

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:12 ID:hNebJDDf0.net
>>498
やはりナマポ、高卒を排除しないといけないな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:17 ID:TCB8zUrN0.net
冷房禁止しろよw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:18 ID:8miU67B10.net
>>82
危険施設を東京に造るわけない。利用価値の少ない土地や市民が住んでいる所に造るのが正解。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:21 ID:1M0YojSE0.net
東京は原発稼働を反対する野党支持者が多いのに電力不足
都民がわざと停電に追い込む

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:37 ID:9XXIfjrH0.net
小池のペットの犬を始末してから言えよ
俺んちはペットなんか飼ってない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:46:40 ID:wN6cV5IL0.net
>>461
工事で流出であってソーラーからの流出なんて書いてないじゃん?
しかもソーラーで流出ならすべてのソーラーから出てないとおかしいわけで

岩国だけ検出という理由を説明してみろよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:08 ID:3naF/0gf0.net
>>497
都民の民家にパネルつけたいんやろ パネルは中国韓国

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:16 ID:HmTrDpw+0.net
>>496
お願い お願い すてないで
テナコト言われて ソノ気になって
三日とあけずに キャバレーへ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:21 ID:dfjxkfx10.net
>>443
じゃあお前の町に誘致しろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:30 ID:hNebJDDf0.net
六ケ所村増設すればいい
雇用も生まれる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:42 ID:bSPA/xcM0.net
>>1
そもそも、基本料金というシステムがおかしい。
最低料金というかたちで毎月一定額支払い
それを超過する分だけ支払うかたちなら
納得するのだが。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:47:44 ID:x4CkXdkn0.net
>>481
芸スポなんかネトウヨの巣窟じゃん
俺でもあそこは見ないよ
人間じゃないよあいつらネトウヨは

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:04 ID:WE8lrqt10.net
ソーラーから青酸カリ

東京都毒沼改革
by小池

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:14 ID:KvcCao530.net
>>230
高層ビルの電気使用を半分にするしかないな
エレベーターでも毎度使うわけだし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:16 ID:Kl+vB0S/0.net
早く東京湾に原発をつくれよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:17 ID:W2GO5gpt0.net
夏場はよーエアコン付けろってうるさいが
エアコン付けられなくなるんじゃないのw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:19 ID:56+YkbFN0.net
まさかとは思うけど

つくる・・新築住宅に太陽光発電システムを義務付ける
ためる・・EV

この程度じゃないだろうな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:20 ID:W6fbX+VE0.net
原発再稼働な

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:22 ID:oQk/SYSA0.net
東京の地中深めにミニ原発作れば良い

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:25 ID:Y3Ys5+530.net
岸田総理が原発稼働を進めると明言してるから動かせるものは動かすだろうけど、同時に無駄を見直すのはいいこと。
特に歌舞伎町みたいな不健全な街は夜の9時までの営業にさせよう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:54 ID:WqHroGaA0.net
試しに電車全部止めてみたらどうだろう

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:48:56 ID:3naF/0gf0.net
>>506
破損すると有害物質が漏れ出る上に廃棄困難 

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:08 ID:D6DSa20P0.net
役所や大企業はエアコンの使用禁止!
女子社員はブラとパンティーで仕事しなさい

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:14 ID:TCB8zUrN0.net
かつてのじゃっぷらんどなら
エアコン設定温度まで広報してたろ
もともとオイルショック以降しばらくは省エネ意識がたかかったから
省エネにはじゃっぷがみな協力的だったが
いまとなっては世界でもっとも非協力的な浪費国家のひとつなわけで
凶悪なエネルギー消費を世界有数の高価格エネルギーでやらかすという
とんでもないカラアゲ帝国だ

やったな!お前らwww

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:16 ID:YK0B45Fh0.net
一人暮らしで50Aの契約だったけど下げた方がいいのか

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:17 ID:aBuODcwA0.net
東京五輪当初の都市計画では公共交通機関の24
時間化を推進しニューヨークロンドン並にする
って構想があったのにね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:40 ID:Y3Ys5+530.net
あとクーラーの温度をおさえるためにはマスクを着用義務を撤廃する。
いまだマスクを義務化してるのは日本と中国ぐらいだ。バカバカしい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:42 ID:Ioc3ZZHP0.net
>>512
ニュー速+は上等だとでも思ってるのかw
スペル魔なんてeggと変わらんだろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:57 ID:Kl+vB0S/0.net
>>522
原発反対派はだまれ、汚染を恐れて原発が作れるか

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:49:59 ID:60m83sT00.net
>>1
当然、見本として東京都の官公庁はエアコンオフだよな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:07 ID:l6PFN15a0.net
無駄な税金使うのまずやめてね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:08 ID:49y9G5570.net
都庁の横に原発作れよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:11 ID:hNebJDDf0.net
>>520
廃止でいいでしょう
どこかの限界集落で営業を認めれば良い
日原鍾乳洞先の山奥とか

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:14 ID:dzJ/6ljj0.net
鉄道会社の駅構内も明るすぎるから、
照明は今の半分まで減らしていい
見えればいいんだよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:18 ID:L5DUwpko0.net
いやいやいや
節電する必要はないて
電力足りないは嘘だから

おまえらほんと簡単に騙されるねw

今は余りすぎて捨ててる
日本の電力消費量はどんどん減少の一途

再エネは年率20%以上で増加してる
あと10年もしたら再エネが総需要を上回る

日本は再エネの宝庫
世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー そんな過去の遺物にこだわるな

未来に投資しろ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:25 ID:1M0YojSE0.net
太陽光パネル設置を義務つける。
集合住宅やビルが多いのにバカだろ
何もやらないツケで上手くいかない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:33 ID:tZ4468bH0.net
なんというかもっと前から、節電呼びかけて自然エネルギーを増やしていく取り組みが増えてるなら協力する気持ちになれるけど、切羽詰まった時にこれ言われても萎えるわ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:50:42 ID:7iF4aF/g0.net
>>522
なんすかそれ?原発の事ですか?w

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:15 ID:YKZPjbjx0.net
街の灯りを3分の1にせい
今はみんなスマホの懐中電灯持ってるんだから大丈夫
冷房は今年の夏は32°な

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:25 ID:WE8lrqt10.net
>>517
カーボンニュートラルやカーボンフリーの概念にも該当しない

カーボンプライシング(炭素税)に向けての話だろうね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:38 ID:dvvkFwGb0.net
>>525
昔ながらの家ならそんなにいらないと思う。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:46 ID:zF3hshrO0.net
東京の地下に原発作れよ
事故が起きたら直ぐ埋めれるぞ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:49 ID:chUAvCef0.net
お願い義務付け要請
要求ばっかで見返りが全然ねーんだよな
たまには庶民が喜ぶ事しろよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:52:03 ID:wN6cV5IL0.net
>>522

被災したソーラーから検出してないとおかしいよな
岩国だけじゃないだろ?台風や地震洪水で被災したソーラーって?
それも説明してみて?
当たり前だけどリサイクルはもうすでにやってるぞ?
数が少なすぎて困ってるらしいが

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:52:27 ID:Kl+vB0S/0.net
東京の消費電力下げる方法は簡単、都税を2倍に上げればいい、貧乏人が出ていくので消費が減るぞ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:52:46 ID:36HQonjL0.net
さっさと原発動かせよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:52:56 ID:EItsh3nH0.net
オール電化の住宅を計画停電させろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:01 ID:zD+K0uCn0.net
最悪の都知事更新やな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:28 ID:WE8lrqt10.net
>>535
再エネの方が問題山積みだろw

原発技術を上げた方がカーボンニュートラルの概念にマッチするわw

未来に投資しろw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:41 ID:6070Nfzz0.net
節電なんて一年中するもん
いつからか誰も言わなくなったけど
純国産まだまだ少ないし

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:41 ID:x4CkXdkn0.net
>>528
上等ではないな
ただ東アとか芸スポよりはマシ
嫌儲だとほぼネトウヨ叩き一色だな
まあネトウヨのゴミは叩き潰さねばならん

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:52 ID:Y3Ys5+530.net
テレビって電気を食うから高齢者が一日中テレビをみていて、それで多くの電気が必要になる。高齢者は色々と社会のお荷物だ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:55 ID:CzNmsky90.net
関西電力にはアンペア契約ってものがないんだってね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:53:58 ID:dzJ/6ljj0.net
>>543
五輪で楽しんだでしょ?(赤字分は徴収するけど

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:07 ID:ZzOiS2uB0.net
いつか必ず来る首都直下型地震が来ない限り東京土民の意識が変わる事はないだろう

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:19 ID:HmTrDpw+0.net
>>543
おまえはこのあいだ10万円もらっただろうが
あれは脳内折り込み済みで
もっと欲しいの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:27 ID:tiIxHYoX0.net
>>549
原発は過去の遺物

負の遺産

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:30 ID:YKZPjbjx0.net
貿易赤字でドル足りないぞ
外車もバーキンもiPhoneも今年は禁止じゃ
ドル使わせるな 

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:40 ID:1M0YojSE0.net
現状でこれだからな自動車のEV化なんて到底無理な話

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:41 ID:36HQonjL0.net
じゃっぷの公権力は権力行使しねえな笑
いつでも「お願い」
行政指導
責任を取らない、取れない、取りたくない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:50 ID:wN6cV5IL0.net
>>549
未来に投資する前に
現在の最終処分場をなんとかしたほうがいいんじゃないかな?
ん?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:51 ID:+tvVpLbQ0.net
自分は都知事になってから
成果を何も上げてないのに、お願いばかりだな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:54:57 ID:sa8LICvT0.net
節電とか東京だっさwww

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:55:07 ID:D1PQCy9V0.net
>>557
原発を全廃するとして、代替エネルギーは?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:55:26 ID:e9FZJ1bA0.net
オール電化涙目w

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:55:45 ID:3sUZKQvf0.net
馬鹿なのかなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:55:49 ID:WE8lrqt10.net
>>557
二酸化炭素の排出ゼロ

有能株だよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:56:02 ID:PmsSsnn30.net
アンペア契約なんてやめればええねん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:56:17 ID:zAgYp89U0.net
とっとと原発動かせよ

そしてロシアに近い北海道重変に大型の原発作って

ウクライナ戦争で勉強しろ

ロシアに近い場所に原発を置けば日本の原発リスクは半減する!

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:56:54 ID:JBR5QvVg0.net
【感染するぞ 感染するぞ 感染するぞ 死ぬぞ 死ぬぞ 死ぬぞ】

●現下の日本におけるオウム真理教「的」・暴力団は次の通りだ。

埼玉県知事・大野 千葉県知事・熊谷 神奈川県知事・黒岩
東京都知事・小池 大阪府知事・吉村 愛知県知事・大村

こいつらは、まん延防止法を解除しておきながら

・「主たる感染発生現場ではない飲食店」のスケープゴート化を続けているのだ。
・まん延防止法と同じ規制をダラダラと続けている。
・しかも2年もの間やってきて感染は収束しなかった。

●「営業妨害=自由権の侵害=人権侵害」はやめろ!

 国民に暴力を振るうな! 憲法を無視するな!

 何の岸田のマネだ!

 ふ・ざ・け・る・な

●自由権

 国家の介入、干渉を排除して各人の自由を確保する権利をさす。
 基本的人権の一つで、自由権的基本権ともいう。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:56:55 ID:wN6cV5IL0.net
>>564
再エネでいいんじゃね?
原発の何も生み出さない賠償金の金があれば
余るくらいの再エネ発電所は作れたんじゃないかな?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:57:27 ID:JBR5QvVg0.net
【感染するぞ 感染するぞ 感染するぞ 死ぬぞ 死ぬぞ 死ぬぞ】

「オウム真理教 修行するぞ」で検索 

な 小池百合子

今、東京都は緊急事態であることが分からんのか。

今、東京都の感染者数は3千人前後だ。
安倍が一番最初に緊急事態宣言を出したときの東京都の
感染者数は100人前後だ。
3千人は100人の30倍だ。

とっとと「効果てきめん」の緊急事態宣言を出せ おら

東京都の感染対策は「人流抑制」だと言ったのは
小池百合子

お・ま・え・だ

感染が拡大するじゃねえか。
国民が死ぬじゃねえか。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:57:44 ID:JBR5QvVg0.net
●東京新聞は小池百合子の正当化はやめろ。

>戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す

政府が【国民を利用】してその目的を実現しようとした例が戦前の【徴兵制】だ。
戦前は主権は天皇にあった。国民に主権はなかった。だからできた。

しかし戦後、主権は国民にある。
だから現下の政府は【国民を利用】してその目的を実現することはできない。

小池百合子は【国民の政治利用】はやめろ。
・店の分煙禁止・緊急事態宣言に続いて3回目だ。

●小池百合子は憲法を無視するな。国民に糞を投げつけるな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:57:46 ID:XWqCljb80.net
東京は人が多いから街灯とかいらないだろ
電車も10時までで良いよコロナ禍だからな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:57:50 ID:RFf1wDWh0.net
充電設備の義務化検討してるのに節電とかw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:57:54 ID:+q6UCqa90.net
>>521
首都圏の通勤ラッシュを新潟から支える JR東の信濃川発電所
https://www.sankei.com/article/20210605-AP4UCU3FCVMTRNWQYCXALBWSXM/
信濃川発電所は、小千谷発電所、小千谷第二発電所(いずれも小千谷市)、千手発電所(十日町市)の
3つの水力発電所の総称だ。最高出力は、小千谷が12・3万キロワット、小千谷第二が20・6万キロワット、
千手が12・0万キロワットで、合わせて約45万キロワットとなっている。

発電電力の99%以上は首都圏に送られ山手線などの運行に使われる。

小千谷発電所には5台の発電機があり、1台が1時間フルパワーで発電すると、山手線1編成
(11両)が約40周できる発電量になる。



JR東は他に川崎に自前の火力発電所も持ってる
東電とかからも供給は受けてるはずだけど、割合的には多くないはず
私鉄はどうだかよく知らんけど

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:05 ID:WaBPEnNp0.net
pixiv電気まであるのか
何でもありかよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:13 ID:3naF/0gf0.net
>>544
リサイクルも困難に変わりない 再生エネは眉唾物土壌を破壊汚染する

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:21.43 ID:ro7WJhtU0.net
電車止めろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:40.02 ID:gAFbFxDK0.net
タワマン最上階の人はエアコンつけっぱなんでしょ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:49.28 ID:z+utX6oU0.net
> 契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しない

はい

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:51.75 ID:D1PQCy9V0.net
>>571
再エネは家庭レベルではともかく、産業用電力としては不安定かつ発電量が少くて使えないんじゃなかったか?
再エネで産業用電力を殆ど賄ってる国なんてないからな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:59:01.15 ID:KFFQS0Cy0.net
電気自動車の補助金を全国一ばら撒き
ながら、節電を全国一呼びかけるっていう。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:59:01.99 ID:H2A0LCc50.net
原発再稼働
 
ロシアに喧嘩売ったんだからコレしかない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:59:11.62 ID:EG8i4A7v0.net
地方住みだが20A→30Aにしちゃった…

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:59:51.23 ID:cIrbUW3D0.net
これから戦争や地震が起こるかもしれないってのに原発動かせなんてよく言えるよな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:13.83 ID:ckGeUmuo0.net
例えばイギリスとかは
王室の資産管理をしているところが
自然エネルギーに投資をして、そこで発電した電気で 王室の電気を賄おうと努力なさっていますし

たいへん賢明な考え方をする関係者が たくさんおられるご様子です


一方で 日本はとゆうと…

何か東京都で なさっておられます?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:29.73 ID:imuC3WEE0.net
EVも推し進めてるんなら年単位の試算も示して説明しろよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:30.33 ID:pXHOMbaK0.net
東京の人を減らせば解決ですよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:33.87 ID:kQt73T0N0.net
都庁の冷房全部止めて窓開けと扇風機うちわだな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:38.06 ID:WE8lrqt10.net
>>561
太陽光の最終処分場は?
太陽光パネルによる青酸カリ垂れ流しによる土壌汚染はどう説明できるの?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:00:48.53 ID:lukEmoJT0.net
いずれにせよ東京電力株を277円で23,000株買った私は

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:01.18 ID:wN6cV5IL0.net
>>582
蓄電池噛ませれば安定するぞ?
高いけどさ
東電の賠償金が10兆円
国税の復興予算が32兆円
原発の後始末に40兆使われてるけど
40兆あれば余裕だったよね?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:20.07 ID:bJUSpn+b0.net
だったら電気を増やせ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:27.01 ID:3naF/0gf0.net
>>583
ドイツですら水素で行くみたいだぞ evなんてなかったんや

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:36.25 ID:YKZPjbjx0.net
関西電力管内は原発稼働してるから冷房28°でいいよ
それでも天然ガス分は節電必須
電力会社も赤字転落してるんだから

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:39.23 ID:ckGeUmuo0.net
>>574
それがいいね
コロナ蔓延予防になるし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:50.92 ID:hNebJDDf0.net
>>591
硫黄島

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:53.44 ID:zAgYp89U0.net
>>586
問題ない
地方が犠牲になるのが社会の仕組み

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:01:54.34 ID:OgVsT75p0.net
>>553
ないよ。
東電のアンペア契約の話がピンと来なくて困るんだな。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:20.54 ID:3CVMSmqb0.net
IHの為に60A契約なのだが電気代がアホみたいに高いのよさ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:21.94 ID:gAFbFxDK0.net
タワマンとか上の方は夏場40度とかになるって言ってたから
都庁の上の方もエアコンつけっぱなしなんじゃないの

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:30.52 ID:sfx0cH3k0.net
もっと他に策があるだろ。戦時中かよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:41.82 ID:obj3w5rw0.net
都知事として原発稼働の命令を下すべき

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:47.03 ID:WE8lrqt10.net
>>598
は?
馬鹿は黙っていた方がいいよw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:51.99 ID:a95C5X8v0.net
なんだコイツ。テレビに出たくなっただけだろ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:02:54.98 ID:nFXNkXZw0.net
また関西の勝利か

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:03:29.92 ID:/ixLms+j0.net
節電なんてしみったれた考えはやめろよ
安く電気使うこと考えろよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:03:31.10 ID:uv2ZQlK/0.net
>>586
戦争と原発は関係無いよ
ロシアだって散々侵攻された後に至近距離から「砲撃」した
ようは国境に敵を入れるなっていう普通の防衛戦略になる

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:03:31.56 ID:hNebJDDf0.net
>>605
沖大東島

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:09.02 ID:Zf+1ULcs0.net
テスト

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:12.35 ID:7XRjovf70.net
電気代上げれば解決するだろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:21.71 ID:3naF/0gf0.net
はよ原発再稼働しろよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:28.23 ID:+e3mP/+q0.net
真夏に輪番停電再開ですか?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:30.39 ID:kagVEORf0.net
「EV車?とんでもない充電禁止よ」

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:31.46 ID:+q6UCqa90.net
>>589
分散したら、トータルではかえって使用電力増えるかも

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:39.11 ID:WE8lrqt10.net
>>610
説明できないんだろw
つまり青酸カリ垂れ流しの事実は隠蔽したいんだねw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:52.91 ID:TCB8zUrN0.net
夏季特別住民税を課してお金とりまくれよ
そのうえに東電の電力料金を一律に爆上げすればさすがにみんな貧乏がみにしみると思うぜ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:56.27 ID:ETKGXRtt0.net
また頭おかしいこと言い出したぞ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:56.56 ID:Z0Re6fFQ0.net
電気自動車禁止しろ。
役所のエアコン止めろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:04:58.23 ID:CYqOt4hX0.net
ふざけんな!小池ウリ子!

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:05:20.02 ID:crE1HLWW0.net
俺は15A契約
電子レンジと炊飯器は同時に使えない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:05:28.25 ID:niOtRKsG0.net
>>1
足りなく成ったら停電する。当たり前なんだから
このババアが何を言っても変わらないよ。東電管内、埼玉県全域停電で宜しくと東電に言うのがお前の仕事だ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:05:38.93 ID:ckGeUmuo0.net
>>584
その原発も原油高騰で 危機に瀕するよ?

わかってると思うけど
工業も農業も 資源を輸入しなければ
日本は何もつくれません

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:05:49.26 ID:ETKGXRtt0.net
それでEVって矛盾しすぎだろうw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:05:57.00 ID:i7oMnoqy0.net
契約を見直したところで使用量抑えんと意味ないだろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:06:05.07 ID:6D7jr7600.net
高層建物のエレベーター廃止で

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:06:11.70 ID:/ixLms+j0.net
EVはダメ、やっぱ水素だな
トヨタ高笑い

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:06:21.29 ID:uv2ZQlK/0.net
>>593
蓄電設備は再エネ発電業者の金で作るんだから
絡んでない電力会社の賠償額とか関係無い
それこそ毎年4兆費やしてる再エネ賦課金があればできてたろうに

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:06:34.07 ID:KFFQS0Cy0.net
今年の夏は、暑さ、熱中症に我慢しながら、
都民は電気自動車に乗りましょうwwww

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:06:48.89 ID:Z0Re6fFQ0.net
役所はエレベータとエアコン使用禁止しろや

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:01.50 ID:kagVEORf0.net
「EV車?とんでもない充電禁止よ」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:15.17 ID:WE8lrqt10.net
>>625
炭素税の導入だろう
小池が目指す先にはこれがメインテーマになってるんじゃね?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:26.67 ID:TCB8zUrN0.net
都内は自動車禁止エアコン禁止
ビル打ちこわし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:27.62 ID:s7y9rxf+0.net
東京に原発建てまくるしかないだろ。
馬鹿ウヨこれどうするの?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:32.25 ID:zg8WfkBk0.net
>>199
東京都が1番電力を必要としてるんだろ
不利益を被るのも東京ならお似合い

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:40.09 ID:ckGeUmuo0.net
>>623
その東電は
戦後処理の1つですよ?

東電、UR、東京メトロの
上位組織を解体できて やっと、日本の戦後は終わります。

平和を求めるなら解体あるのみ。だよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:50.14 ID:wN6cV5IL0.net
>>591
青酸カリの垂れ流しとかw
ほんとアホがいるわぁ
で?垂れ流しでどこが汚染されて被害が出てるの?
ソーラーパネルに青酸カリが含まれてるの?

ちなみにガイドラインがあってソーラーパネルに含まれてるの化学物質は公表する決まりになってるんだが
含まれてるのメーカーがあったら教えてくれや

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:51.15 ID:sbQmcQPN0.net
>>624
日本は再エネ先進国であり再エネの宝庫

安全保障も経済的にも

純国産再エネに投資するべき

再エネこそが日本のイノベーションになりうる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:51.77 ID:HJu2BDDy0.net
>>1
何が節電だ
必要な電力を供給するのが為政者の責任だろ
この夏はクーラーをガンガンかけるぞ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:52.02 ID:zEEoZCQg0.net
ゆりこ、凄く濡れてる。久し振りだから?かわいい女だ。
さあ挿れるよ、今日は中に出すからね。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:55.67 ID:jB9TYdNh0.net
EV推し進める一方で節電て

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:07:57.85 ID:ydxgi1Qg0.net
熱中症対策、あなたはどうします?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:20.08 ID:WE8lrqt10.net
>>638
山口県で検索すればいいよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:23.31 ID:3naF/0gf0.net
再エネは日本の風土に適さない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:27.05 ID:D1PQCy9V0.net
>>593
太陽光発電でそれやる気?
日本は天候が不安定だから発電量が安定しないし、太陽光パネルも永久的に使えるわけじゃなく、数年で経年劣化してゴミになるからな
日本は太陽光発電には向かないのでは?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:39.47 ID:EK2lXGoy0.net
>>643
まず服を脱ぎます

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:46.49 ID:+e3mP/+q0.net
>>643
エアコンの設定温度を低めにします

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:08:48.77 ID:4k9LSKQ00.net
日本は再エネ先進国であり再エネの宝庫

安全保障も経済的にも

純国産再エネに投資するべき

再エネこそが日本のイノベーションになりうる

原発再稼働言ってる馬鹿は売国奴に間違いない

日本の未来に投資しろ‼

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:09:06.26 ID:Z0Re6fFQ0.net
20年使ってるエアコン買い替えたいから、半額補助してくれよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:09:46.47 ID:wN6cV5IL0.net
>>629
ん?それだと普及まで遅くなるし
本来なら原発の賠償費用はすべて東電でやるべきだろ?
それを国税使ってやってることに疑問を持てよ

な?さっさと再エネやってたほうが安くついただろ?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:00.24 ID:HJu2BDDy0.net
>>643
クーラーをかけて家から出ない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:16.46 ID:BMobspE30.net
電気ってダムみたいに貯めてられないの?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:20.31 ID:kM0AdoCA0.net
ほんの1年前だったかな
電力供給がおぼつかず日本が停電だらけになるって予告したら
えらい馬鹿にしてきたアホがおったけどまだおるか~?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:24.23 ID:hMLe5/9V0.net
まずテメーと都庁職員でやってみてから言え

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:26.47 ID:utt5okjL0.net
>>632
電子教科書?とんでもない充電禁止だね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:37.89 ID:gAFbFxDK0.net
貧民に節電させて
金持ちはつけっぱ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:10:58.58 ID:Z0Re6fFQ0.net
役所はエアコン止めてクールビズで。
水着で仕事しろや。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:37.78 ID:Ae/OcNBB0.net
日本は再エネ先進国であり再エネの宝庫

安全保障も経済的にも純国産フリーエネルギーに投資するべき

再エネこそが日本のイノベーションになりうる
再エネこそ日本再生のキーテクノロジーになりうる

原発再稼働言ってる馬鹿は売国奴に間違いない

日本の未来に投資しろ‼

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:44.91 ID:YKZPjbjx0.net
東北や四国などは電気余ってんだよ
だから太陽光パネル事業者に送電停止を求めてる
この電気が東京で使えればいいが
それには4兆円の送電インフラを整備しないと無理
終わったな東京は

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:47.46 ID:gAFbFxDK0.net
公社は貧民に節電させて電気使います

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:47.89 ID:sCvq1xL50.net
洋上風力発電で三菱商事が全勝 「価格破壊」
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X6S9RQ2RULFA00B.html

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:53.37 ID:GRNf8N/z0.net
東京湾に原子力船作って浮かべたらええやん。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:54.30 ID:OgVsT75p0.net
>>622
大電力を要する機器の同時使用を避けて、なるべく平準化できるようなスケジューラーというかコントローラーみたいなの出したら売れるかね。
各機器のコンセントとプラグの間に繋げてwifiでセンター機器と通信して、各機器のオンオフを管理する感じ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:12:19.20 ID:wN6cV5IL0.net
>>644
で?垂れ流してるのは山口限定なの?
なんで?
ソーラーパネルは垂れ流してるんだろう?
他の地域でも垂れ流してないとおかしいだろ?

な?こういう極論馬鹿が全体のはなしのように歪曲する

>>646
当たり前だけど再エネはソーラーだけじゃないことくらいは知ってるだろ?
太陽光発電パネルだけに全振りすると思ってる馬鹿って君ぐらいじゃないかな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:12:28.07 ID:pXHOMbaK0.net
>>616
送電の問題で一部地域だけ需給が逼迫してるんだから
設備を増やせないなら人を動かすのが楽

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:12:30.48 ID:zg8WfkBk0.net
>>295
大丈夫
東京に原発を作ったら逃げる企業と住人が沢山出るよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:12:31.85 ID:Q01z27sv0.net
>>637
そんな事は関係ない。埼玉県全域の送電を止めれば東京は停電しない。足りなく成ったら、埼玉県を停電させろ。それが政治だ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:12:46.05 ID:WE8lrqt10.net
最近トレンドになってる言葉

橋下スキーム

検索してちょw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:02.38 ID:JIIuzTx50.net
EVはたしか災害時には4人家族の数日分の家電消費を補えるのが売りなんだよね

つまり普段どれだけ電気を消費してるのか
少なくともソーラー無しでEVは悪ってことかな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:02.99 ID:p1psQwAW0.net
24時間営業の見直しをコンビニ業界に要請したら?
あとテレビもな。
夜は寝るものだ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:09.46 ID:+q6UCqa90.net
太陽光は夏季の昼間の電力需要のピーク賄うには適してんのよ
夕方~夜間が使えないってのが困る

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:18.08 ID:gAFbFxDK0.net
スーツ汗でびしょびしょにしてみたらいい
現場の人らは日陰すらないとこで仕事してるわけだし

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:23.38 ID:SXPmP8p50.net
レジ袋にしてもこれにしても実際何の益もないのに意識づけだけのために国民に我慢大会をさせて言い出した自分が仕事したふりする政治家と官僚が多くて頭にくる。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:29.82 ID:GRNf8N/z0.net
水素はよ
トヨタなにしてるん?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:37.73 ID:Z0Re6fFQ0.net
埼玉、神奈川、千葉で電気自動車充電して、都内で電気自動車から電気取れば解決するだろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:13:37.73 ID:HJu2BDDy0.net
まず太陽光発電なんていう非効率で不安定な電力供給に頼るな
原発再稼働と増設あるのみだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:05.62 ID:5TDfKTuO0.net
原発動かせよバーカ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:05.67 ID:ckGeUmuo0.net
>>649
安全保障は日米共同訓練でやってますよ?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:21.14 ID:e9FZJ1bA0.net
電気以外で代替可能なものは切り替えていかないとな
EVはガソリン車で完全に代替できるからEVの発売禁止で
EV乗ったら電気無駄遣い罪で処刑ってことで

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:22.55 ID:/OxIg0co0.net
電気自動車w

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:29.75 ID:WO0rkb5X0.net
国民に負担を強いる前に企業に要請しろよ
文句を言いやすいとこにしか言わないな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:14:51.94 ID:j/JIYtSX0.net
契約変更だとピークは下げられても総量はあまり減らないんじゃ
むしろ夏場は太陽光が減る夕刻あたりが危なくならないか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:04.74 ID:KFFQS0Cy0.net
全国一社畜が多くて
経済優先の都市なんだし、
オフィスだけ電気フル稼働して、
戸建、マンションは全戸、
計画停電させときゃいいじゃん、もう。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:22.39 ID:GRNf8N/z0.net
福一の廃炉まだ?
廃炉ノウハウだけでも得られれば
原発建替え出来るのにな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:30.03 ID:Jf1WHcj/0.net
水回りのリフォームを機に分電盤も換えてDKとユーティリティのコンセントを増設して専用化した
電子レンジ・オーブントースター・コーヒーメーカー・炊飯器・電気ケトルを全部別回路
で使えるように
ダイニングも電気鍋やホットプレートを別回路にして増設したよ
IH・食洗機・エアコンは元々専用回路必須だしな
ブレーカー対策というより屋内配線の発熱ひいては防火目的だけど
調理家電は1回路2口のコンセントにタコ足つけてあれこれ繋いじゃだめだよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:46.73 ID:gAFbFxDK0.net
革靴の中を汗でビチョビチョにして
チャプンチャプン言わせながら歩けばいい
現場の人の長靴の中とか逆さにしたら汗水がジョバババって出てくるし

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:57.14 ID:B/RzUStF0.net
新型小型原発を東京の地下に作るのが現実的じゃないかな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:15:59.38 ID:dzJ/6ljj0.net
>>567
まずは満員電車ゼロを
花粉ゼロを
そっちが先だ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:00.29 ID:3naF/0gf0.net
>>646
北は雪暴風雨土壌破壊 南は黄砂台風土壌破壊 日本は災害が多い国脆弱な設備はかえって危険

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:02.40 ID:D1PQCy9V0.net
>>665
そうなんだ良かったー!
で、そのエネルギーって何?
地熱は温泉利権と利害が重なるし、風力は一機風車作るのも大変だし、日本で常に強風が吹いてる所自体ない
太陽光以外に君が期待してる再エネって何?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:08.74 ID:dvvkFwGb0.net
>>674
レジ袋はもうやめてもいいと思う
売上に響いてると思う

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:12.39 ID:WPkUbHGD0.net
こんなザマなのにEV押しとか世の中とかイカレ過ぎだろ...

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:18.60 ID:CgT3Nxo00.net
需要を満たす電源開発をしろよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:22.83 ID:wuQdJiLv0.net
都内の建物の屋上面積ごときで太陽光が解決の一手になるとも思えんのだよな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:16:38.69 ID:GRNf8N/z0.net
何で原発止めてるんやろ?
いうても
誰かが儲けてるからやろ
不公平やわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:17:01.17 ID:oQk/SYSA0.net
電力会社に低アンペアの基本料金の値下げで移行推進した方が早くね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:17:04.32 ID:WE8lrqt10.net
>>691
風力発電の欠点
強風時は停止しますw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:17:35.81 ID:HJu2BDDy0.net
こんな電力事情で電気自動車って、頭にうじでも湧いてんのか

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:17:42.93 ID:IRjeJqLW0.net
参院選挙圧勝すればどさくさ紛れで原発再稼働議論活発になるね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:17:52.45 ID:zg8WfkBk0.net
>>503
東京だけは逆だ
原発を作れば人口も減ってよかろう

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:18:14.97 ID:zzu76Oen0.net
まーたゆりっぺがお願いしてる・・・
お・ね・だ・り・上手😘ムチムチッ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:18:37.84 ID:GRNf8N/z0.net
>>699
電気自動車は蓄電するから
電力事情に関係無いやろ
その理屈判らないと、この問題は議論できんぞ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:18:42.54 ID:RWyXBJtM0.net
>>9
ホント
これ以上下げられんの?
知らんけど

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:18:47.31 ID:O9IPt/0E0.net
電気を安定供給する責任は?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:09.53 ID:f4DEKD050.net
#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

※関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2022/05/06.html


※関連スレ
【東京都】東電に株主提案 電力確保と再生エネルギー利用促進を(5/2) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651538984/

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:09.95 ID:GvXtwtel0.net
>>1
あーあー
岸田がウクライナにかまったせいで夏の厳しい節電到来
寒いのはしのげても暑いのは無理

早いとこロシアにお詫びが原発をフルで再稼働して責任を取らせろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:13.01 ID:EapvO2ej0.net
>>625
タンクローリーの運転手に賃金を支払いたくないからEV化しようとしてるんだよな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:15.15 ID:wuQdJiLv0.net
CO2規制諦めたら?
いうほど火力発電も最近のは二酸化炭素出さんけどな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:15.17 ID:1Vqor9nr0.net
太陽光や風力発電で自給自足だろう
自分で使う電力は自分で作る
日が沈んだら寝る

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:43.11 ID:YKZPjbjx0.net
この夏の東京は冷房止まって塩なめるか
各支社に人員移動させるか2択だろうな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:19:54.25 ID:nXG0RBte0.net
今度はHTTか…言葉遊びが好きだねえ
政治家よりコピーライターになれば良かったんじゃないの?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:20:02.77 ID:wN6cV5IL0.net
>>691
お前の中では大変かもしれんが
他から見たら大変じゃないんじゃないかな?

それで他には君の中では大変なことある?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:20:09.54 ID:3naF/0gf0.net
>>699
電気自動車買ったりパネル設置する奴も大概頭やばそうだけどな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:20:25.05 ID:kv/5mlAu0.net
頭狂痴事は国賊

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:20:49.86 ID:Z0Re6fFQ0.net
世界は原発を見直してるんだ。日本もさっさと再稼働させろ。
原発はエコだ。
化石燃料の値上がりにも左右されない。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:20:59.96 ID:qMVItKkB0.net
>>1
> 契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。

小泉4世といい庶民の意識改革に精出しすぎだろこいつら

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:01.18 ID:bT6cGk5Q0.net
>>18
ですよね
幸い福島には土地があまっているし

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:07.55 ID:dzJ/6ljj0.net
>>710
ろうそく、ランタンで十分だろ
手元が見えればいいんだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:23.68 ID:EapvO2ej0.net
>>709
一番理想なのはロシアのガスを買い叩くことだな、いまなら足元を見て安く買える

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:34.31 ID:WE8lrqt10.net
>>709
だからカーボンニュートラルが推進されているんだよw
原発は二酸化炭素排出ゼロだから世界が原発に向けて動いてます

再エネは安定供給不可能だから推進している国は日本だけw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:38.79 ID:FB7iXVRA0.net
何でもかんでも都民にお願いするしか能がない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:50.56 ID:zg8WfkBk0.net
>>596
28℃だと熱中症になる人が出てくるという結果が出ている
あれは文系のバカが適当に作った温度
本来なら冷房は26℃まで

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:55.44 ID:shkPTBOr0.net
東電管内の需要者が多すぎるんだよな
東京から大口法人が地方分散すれば問題は解決する

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:22:19.79 ID:uv2ZQlK/0.net
>>651
欧州見ても再エネで安くなった実例なんか無いがね
原子力グリーン認定だし

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:22:23.52 ID:/80IiaTS0.net
その前に電気自動車禁止にしろよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:22:47.64 ID:fLLX2AM+0.net
>>13
それだけでなく
東京は人口の制限が必要
人がゴミのように増え続けてるから電気いくらあっても足りるわけない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:22:52.99 ID:tyLoGCy30.net
(´・ω・`) 25度とか寒いんじゃ
27でええわ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:22:57.76 ID:rw5B1nqe0.net
なるほど都庁や都の施設の契約電力も下げるんだな?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:23:12.64 ID:1Vqor9nr0.net
>>722
民間の活用だろ
小さな政府の基本方針

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:23:16.65 ID:CbLIrRsF0.net
え、電気不足なん?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:23:23.98 ID:3naF/0gf0.net
再エネみたいな子供騙しみたいな物は不要 安定しない質の悪い電力は途上国並みに国力を落とす

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:23:54.19 ID:GRNf8N/z0.net
>>723
設定を28℃にするだけやろ
実際は室内気温はもっと下る

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:04.78 ID:Z0Re6fFQ0.net
都民税を2倍3倍に増やして、電気が余ってる地域への移住を推進すれば良いじゃん。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:08.54 ID:c5zGBZ9+0.net
>>731
気温次第ですぐ逝く

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:14.47 ID:D1PQCy9V0.net
>>713
太陽光も使うが、他にも再エネ分散するってのが君のやり方だろ?
その再エネが何かを聞いてるんだが
地熱、風力、潮力…
全部総動員したとしても、発電量が少なすぎて話にならないな
他にも発電量が大きい夢の再エネがあるなら別だが、そんなのあるの?と聞いてるんだよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:20.20 ID:pnUezDPD0.net
9時以降はテレビを停波してコンビニも閉めて真っ暗にすりゃ節電にもなるし
子作りも増えるぞ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:28.24 ID:YKZPjbjx0.net
来期には日本すべての電力会社が赤字転落し
鉄道と同じような事になる予測だから
どのみち節電するしかない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:34.03 ID:a95C5X8v0.net
コイツはどんだけ私権制限したがるんだよ。共産主義者じゃないのか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:34.52 ID:ORsbPF8r0.net
>>727

人口は関係ない。

工業地帯があるからだ。

家庭な消費なんて微々たるもの、

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:47.41 ID:E3m8YPU80.net
よーしパパ、市場連動型電力に変えちゃうぞ!
いくら安くなるのかな ワクワク

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:49.90 ID:e9FZJ1bA0.net
CO2排出による地球温暖化については
日本で排出されたCO2は太平洋に吸収されるので温暖化関係ないどころか海洋の栄養分となって漁獲量増大に貢献するという良いことづくめなので石油でも天然ガスでも石炭でもバンバン燃やしていったらいい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:54.27 ID:wN6cV5IL0.net
>>725
そら欧州はわーくにのように原発ぽぽぽーん
してないからな
安くついたのは原発の賠償費用の金を払うなら再エネ建設に使ったほうが安くついた
の話だからさ
だから爆発してない欧州を例に出されても困る

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:59.34 ID:GRNf8N/z0.net
>>731
今は冬がヤバい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:24:59.45 ID:b0rUzIUm0.net
収入は普通にあるし、普通に暮らしているが、ケチな性分で、4人家族一戸建てで15Aで暮らしていた俺の父親が勝ち組になる時代が来るとは…。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:25:22.89 ID:pLsqy5ij0.net
太陽光発電の瞬発力に合わせて無駄に配電ケーブル太くし続けると支える電柱や鉄塔増えて乱立しそう
空調を蓄熱サイクル方式に回帰させるのがいいんじゃない
場所取るし効率落ちるけど

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:25:26.62 ID:ljtXD1ry0.net
一人暮らしでも10Aとか15Aはきついかも
少なくともエアコンは使えない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:25:29.48 ID:+TMIUBbc0.net
こいつお願いばっかりしてんな 都民舐められっぱなしwww

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:25:32.28 ID:KFFQS0Cy0.net
電気もねー、
たまに見るのは中国人、
コロナで救急車ぐーるぐる、
おらこんな村、いやだー

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:25:50.31 ID:wN6cV5IL0.net
>>736
少ないよな
だから原発の賠償費用を再エネ発電所建設に使ってたら良かったよな?
という話だよ?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:26:25.43 ID:cr2+CadR0.net
枝野が震災のとき言ってたな

ちゃんと家のアンペア計算出来る人はしてね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:26:28.09 ID:0jdJ2Znn0.net
だからさ外の県に電気依存してんだから税金高くして人を追い出せよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:26:43.94 ID:wD/dhO6p0.net
以前新築の1DKに入居したら60Aのブレーカー付いてて笑ったわ
一人暮らしでどうやって60Aも使うんだよ
即電力会社へ電話して30Aに換えたけど知らずにそのままって人も多いんだろうな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:03.37 ID:CLmHn44j0.net
今年も観測史上最高を記録する夏になる。

あの気象庁がいつもなら平年並み~しか言わない長期予報で「今年の夏は暑い」と言ってる。この意味が分かるかw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:06.87 ID:f9Z+hZ9A0.net
原発作っても都外じゃ稼働お断りだからな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:21.00 ID:a95C5X8v0.net
都庁のネオンをウクライナ色にライトアップしてイキッてたバカがどの口で言うんだよ。学歴詐称ババアが!

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:53.41 ID:GRNf8N/z0.net
>>743
日本の施設は密閉しすぎやんな。
だから爆発する。
欧洲はイザとなりゃメルトダウンだけの腹やわ。
そもそも、通常運転の汚染も大概やからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:57.76 ID:zF3hshrO0.net
マジでガスで稼働させるエアコンや電子レンジを開発しろよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:59.94 ID:wuQdJiLv0.net
足りねえ言ってるのに効率の悪い再エネに金かけてる場合か?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:10.04 ID:zg8WfkBk0.net
>>733
かどうかはその家のエアコンとその人のいる位置による
全部の位置の温度をエアコンが網羅してるわけではない
サーキュレーター使って撹拌すればある程度一定にはなるけど
それにそれより下がるってエアコンが古くないか今時の奴は大体その温度で止まるよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:20.02 ID:yA1tnc/b0.net
そりゃお願いはあるだろうよ
インフラ整えるのはあんたらの仕事だぞ
選挙に通る事だけ考えて原発言い出せない政治家なんていらないだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:25.88 ID:E3m8YPU80.net
>>67
つーか23時から7時まで停波でいいよ
昼間の電力ピーク時は半分ずつ停波しておけば?
どうせ午前と同じ情報番組か再放送しかやってないのだから
働き方改革にもなるだろw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:45.13 ID:HJu2BDDy0.net
>>703
停電中にどうやって蓄電するのかね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:46.08 ID:pFYKpIBa0.net
ビルに電池を付けて
夜間に充電して昼に消費すればいい

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:28:54.68 ID:D1PQCy9V0.net
>>750
原発事故がなかったと仮定して、その処理費用で地熱、風力、潮力発電に大量に増やしてたら…って意味かな?
それでも全然足りねーよw
何が画期的な発電方法がないとな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:29:07.73 ID:Z0Re6fFQ0.net
都庁は18時に消灯させろ。
定時内で仕事終わらせろ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:29:28.05 ID:f9Z+hZ9A0.net
>>758
発電機があるだろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:29:33.59 ID:TIkz1+yb0.net
電力不足を口実にまた自粛を求めそうで
怖気をふるう
どんだけ自粛好きなんだよ
ここでも店閉めるの早めろ!って声多い相変わらず自粛好きな国民性ね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:29:44.32 ID:9KydRO5N0.net
ここまでけいおんが出ないとは

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:02.86 ID:OgVsT75p0.net
>>758
ガス扇風機でよければ・・・

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:03.95 ID:La+feWu+0.net
関西電力は60アンペアまで基本料金が同じとか聞いたんだけど
ほんとうなのかい?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:11.21 ID:zg8WfkBk0.net
>>740
工業地帯が出来るとそこで働く人が集まる
今は大分オートメーションになって人は要らなくなってるけどやっぱり1つ工場作るとそこに4000人くらいは軽く集まるからな家族含めて

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:11.43 ID:bnu0u6mv0.net
だから東京湾を埋め立てて原発造れよw
厄介な物は地方に押し付けて、メリットだけ
戴こうとするな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:33.45 ID:Xs4wS7kG0.net
意味がわからん
単純に東京電力の売上がさがるだけやん

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:42.19 ID:wN6cV5IL0.net
>>757
そもそも欧州は地震大国のわーくにとは違うからさ
リスクが段ち

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:43.11 ID:uixJ3V/S0.net
もうこいつ○そうぜ
ロシア軍さんヤっちゃってくだせぇ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:44.47 ID:zntqFFJR0.net
>>101
トランプを応援する

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:51.10 ID:UOndQcNL0.net
>>1
節約のために契約更新なんて、いまの売電状況で出来ると思ってんのか?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:54.86 ID:3naF/0gf0.net
メガソーラー事業は現地住民のほとんどが反対してます

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:55.77 ID:jF3ozekZ0.net
百合子怒りの都庁ライトアップ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:56.17 ID:gzRgdBBM0.net
>>1
節電のために都内にいるウクライナ難民は気候が似ている北海道に移動させろ

馬車馬のように働いて納税しまくってる都民が節電とエネルギー資源高騰と停電に怯えながら暮らす中、避難民は、電気代は無料だからと冷蔵庫並みに冷やした部屋でロイヤル暮らしなんて許されない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:00.11 ID:iuOerQEk0.net
>>1
うるせえフリーメイソン

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:03.67 ID:OgVsT75p0.net
>>769
3レスぐらいあったよ。放課後ティータイム

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:07.15 ID:MXsOLdM20.net
言い換えれば、東京は人口が多いから、田舎に脱出しようと言っている

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:08.42 ID:ISibJOqB0.net
いやいやアンペア切り替え面倒臭いやん
簡単ならみんなやっとるw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:32.23 ID:nQR6EzEF0.net
>>773
誰の税金でお前らメシ食ってんだ?
身の程わきまえろゴミ
そのくらい貢献しろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:43.94 ID:YKZPjbjx0.net
オイルショックの時も東京中の電気消して乗り切ったんだよ
豆球で飲食店も営業させろ
客にスマホのライトつけてもらいビール飲め

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:31:58.20 ID:Z0Re6fFQ0.net
電気代を倍にすれば、みんな節電するだろう。電気代に100%の税金かけろよ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:05.18 ID:bnu0u6mv0.net
>>786
自分が納めた税金だがw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:13.33 ID:wN6cV5IL0.net
>>765
ほう?足りない根拠は?
少なくとも比率は上げられるよな?
まさかいきなり100%しないといけない極論君ではあるまいよな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:15.47 ID:wD/dhO6p0.net
>>785
電話一本→作業員来て数分で終わるぞ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:21.48 ID:8o7/kL5H0.net
これじゃ制裁してるのかされてるのかわかんねえな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:45.64 ID:GRNf8N/z0.net
>>760
一般エアコンがひたすら運転し続けない設定やろ。
効かないエアコンを15℃に設定して23℃を保つ様な事する人に向けた広報なんやろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:32:47.93 ID:Gs650yf20.net
原発動かす 原発動かす原発うごかす

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:33:00.70 ID:fhl9yCmK0.net
>>792
ロシアに喧嘩売ったせいで熱中症で死んじゃう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:33:02.24 ID:nQR6EzEF0.net
>>789
クソ田舎は都民の税金で色々と成り立ってんだ
お前の生殺与奪権も東京都民のおかげだ
よーく弁えとけクズ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:33:03.09 ID:zg8WfkBk0.net
>>781
馬車馬のように働く割には経済成長率が東京は悪いけどな
その馬車馬が一番いらない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:33:47.38 ID:bnu0u6mv0.net
>>786
他人様が納めた税金をなんで自分の金
みたいなことを言ってるんだ?
白蟻かよw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:06.06 ID:HJu2BDDy0.net
>>710
そんな電力じゃ太陽光パネルや風力発電機を作れないんだけど

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:09.92 ID:zF3hshrO0.net
都内で赤字経営の超大型施設潰して原発作るのが最適解だろ
埋め立てなんて費用や時間がかかり過ぎる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:15.59 ID:pzBjVlVu0.net
原発ガンガン動かせコラ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:22.45 ID:wuQdJiLv0.net
まあ一回都心停電で地獄見てから考えたら良いんじゃないすかね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:40.51 ID:cKN6mHJ20.net
とうとう電気も不便な思いをする国に

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:44.43 ID:GzSFwtP60.net
役所って9時5時野郎ばかりだから屋上に太陽光パネルでも設置して太陽光発電だけで電力賄えばw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:46.67 ID:GRNf8N/z0.net
>>775
汚染の許容度が全然違う事が大きい。
通常運転で日本の事故った原発より汚染させるからな。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:52.21 ID:pzBjVlVu0.net
ID被りした

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:52.36 ID:bnu0u6mv0.net
>>796
なら地方民を追い出せばいいだろw
その時は東京は自家発電w

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:34:59.07 ID:DMemeuK60.net
原発止めて分社化して電力会社の体力奪ったくせに何を今さら
原発長期停止、完全自由化から5年以上経ってジワジワとシワ寄せ、ツケの精算がきてるな
今後もっとひどくなるぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:35:15.54 ID:Jf1WHcj/0.net
>>785
スマートメーターなら誰も来ないで切り替わる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:35:33.12 ID:FkDbiFjk0.net
電力が足りないのは仕方ないとして知事は実際にどういう生活をしてるんだろ
まさかピーク時にエアコンつかってたりしないよな?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:04.96 ID:HvO+4pRF0.net
パチンコ屋の換金営業(違法)
を全面禁止(逮捕)すれば
街からパチンコ屋が消えて
電力に余裕が出るよ   

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:11.57 ID:VM3odcGR0.net
2−3倍高くすれば、勝手に節電するだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:14.95 ID:La+feWu+0.net
夏場の電力不足はエアコンだろう
エアコンの価格を庶民が買えないように高くすれば良いじゃんか
俺んちはエアコンは無いからどうでも良いけど

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:31.08 ID:zg8WfkBk0.net
>>809
今時の家は集合住宅含めて殆どスマートメーターだけどな
検針員がメーター見に来る所は違うけど

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:48.82 ID:NzHfZJDy0.net
また新しいフリップ芸始めたのか

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:36:54.68 ID:ElAB5gwO0.net
>>1
なら今すぐ原発稼働させろ。
後EV補助もなしだ、電力足りないのに推進とかイカれてる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:02.10 ID:OPu+CgwW0.net
基本料金下げても電気使用量なんて対して下がらんだろ。
ブレーカー落ちないように、電子レンジ使うときにエアコン一時的に止めて
再起動するとか繰り返すほうが電気の無駄遣いになる。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:02.42 ID:SZ5Xb81F0.net
節電しろなんて本来土下座案件だぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:05.21 ID:650t7/b90.net
>>786
少なくとも無能なお前の税金じゃないんだから
そんなイキるなよw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:07.37 ID:e9FZJ1bA0.net
>>753
エアコン 10A
電子レンジ 10A
炊飯器 10A
電気ポット 10A
洗濯乾燥機 10A
マイニング(1GH/s) 30A

余裕で60A使うわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:22.42 ID:9XXIfjrH0.net
小池の愛犬の部屋の方が俺の部屋より広いだろ
先に犬を殺せよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:37.41 ID:geg5r4mW0.net
>>1
再エネ廃止、原発再稼働で3割下がるよw
あと原発再稼働で化石燃料の使用が減ってガソリンやガスの値段も下がる。
頭狂った政策を止めればいいだけ。
金は一切かからない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:37:45.08 ID:bnu0u6mv0.net
なら東京キー局の放送を0時~5時まで中断させろ 

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:38:02.63 ID:i3lCB5gF0.net
都民はエアコン禁止な

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:38:07.56 ID:UpUFbywM0.net
>>758
エアコンはガスヒーポンがある。家庭用ではないけど。コンプレッサーをガスエンジンで回すから、電気はいくらも使わない。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:38:14.04 ID:l4iv/BZD0.net
そんなに節電必要ならEV開発を遅らしたらどうか。
EV社会なんてエネルギ大国だけが実現できる。
エネルギー貧乏国の日本には不向き。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:38:19.74 ID:l4iv/BZD0.net
そんなに節電必要ならEV開発を遅らしたらどうか。
EV社会なんてエネルギ大国だけが実現できる。
エネルギー貧乏国の日本には不向き。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:38:37.61 ID:650t7/b90.net
60Aで1月の電気代43000円なんだが節約した方がいいか?w

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:01.37 ID:uuQlGL7d0.net
>>142
まさしくこれだよね。世論誘導するために、政府と東電一体で動いてる感が丸わかり。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:04.47 ID:crE1HLWW0.net
>>664
炊飯器で飯炊いてるときにブレーカー落ちたら悲惨なんだよ
炊飯器のメニューに途中から再スタートっていう仕組みないから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:09.17 ID:zg8WfkBk0.net
>>813
ヒートアイランド現象が無くなって気温が下がる可能性もあるけどそれやった時に熱中症が出るリスクを東京都民が許容するのか
自分の親がそれで運ばれても寿命だからしょうがないと言えるなら出来るだろうが今時の東京の患者家族は権利ばっかり主張する奴が多いから無理

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:12.28 ID:9E10DUWy0.net
20Aだけど10Aにしろってか

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:18.29 ID:glsUEWxU0.net
東京五輪の会場の跡地に原発作ればいいだろ
はよやれや

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:23.37 ID:OPu+CgwW0.net
夏場の節電なら、オフィスや店舗、鉄道車内など、暑がりに合わせて冷房ガンガン入れてるところを
省エネさせろよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:27.18 ID:ETKGXRtt0.net
電気の契約は関係ねえだろうw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:43.02 ID:v2v0FZHP0.net
10年や15年前のエアコン使ってる奴らに新しいのに買い換えてもらった方が効果ありそう
コロナのザル休業補償金をじゃぶじゃぶ配るなら、1台1万円の補助金出しときゃよかった

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:39:44.83 ID:Mgm+qhuF0.net
>>43
燃料費調整制度の上限無くなったって、オイルショックで青天井の請求が来るよ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:01.12 ID:Z0Re6fFQ0.net
コロナ対策で換気良くしないといけないから、窓を開けてエアコン使うしかないんだよな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:05.04 ID:650t7/b90.net
>>829
真面目に足りないと思うぞ?
お前ら貧乏人が電気代に倍になっても文句ないというならあれだけど。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:08.14 ID:AaITYhmj0.net
原発についての論議から逃げてのこれは無いわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:18.70 ID:6QaasyzB0.net
冷房はもう無理だな止められないよ
特にガキ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:25.62 ID:VM3odcGR0.net
トンキンはエアコン使うなよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:30.69 ID:4uVv7nrs0.net
なあに
ウクライナの為なら電気止まっても我慢出来るんだろ?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:35.80 ID:zF3hshrO0.net
原発稼働に否やは無いが電気料金30%くらいは値下げしろ無能め

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:57.95 ID:iS0rnlbo0.net
さっさと原発再稼働反対してる連中の電気止めればいいんだよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:40:58.54 ID:ETKGXRtt0.net
節電呼びかけるのは分からんでもない
契約の見直しってw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:41:00.00 ID:YKZPjbjx0.net
無理なんだって 
夏乗り切れても冬で終わるから
東京の予備率0.1%予想なんだし
だから人を動かせっての

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:41:16.29 ID:650t7/b90.net
>>836
1万の補助金じゃ足りんでしょ。
工事費も出てこない。それで10万も20万も出そうとは思わないでしょ。
安いのでも5万は工事費いれりゃするんだし。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:41:24.29 ID:Z0Re6fFQ0.net
>>836
俺の実家は30年前のエアコンが現役だぞ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:41:48.46 ID:650t7/b90.net
計画停電とかうちの地域真っ先にやられるからなw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:41:59.49 ID:XAQGt+Od0.net
お金じゃ解決しない問題。
さっさと地方に出ろ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:42:01.85 ID:fhl9yCmK0.net
>>843
よしウク信のブレーカー落として様子を見るか

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:42:06.11 ID:ETKGXRtt0.net
電気を用意するのが政策だろうが
震災からどれだけ立ってんねん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:42:28.74 ID:9XXIfjrH0.net
ロシア制裁を辞めればいいんだよ
それだけのことがなぜできないんだ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:42:46.55 ID:650t7/b90.net
>>849
すごいな。掃除している?
10年もったら凄いと思うけど。まだ5年だけど買い替えたいと思うわ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:42:56.44 ID:zg8WfkBk0.net
>>847
一番簡単なのは東京の大学と専門学校を全部移転させるか廃業にする事
それだけで100万人くらいはあっさり減るだろう

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:01.55 ID:DMemeuK60.net
>>840
そのとおりやわ
原発はもうタブー化してるからね
内心、原発動かせばいろんな問題が一気に解決することわかっちゃいるが、とても公には発言できない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:05.52 ID:GRNf8N/z0.net
原発の有り余る余力を温存するんやからな
ある意味凄いわw
電力事情先進国やな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:20.17 ID:v2v0FZHP0.net
>>828
何に無駄金使ってんだ…
マイニングで数台PC全力稼動してた時はそんくらい行ってたが

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:27.64 ID:glsUEWxU0.net
晴れ:太陽光 雨:水力 曇り:火力
昼:太陽光・水力 夜:水力(揚水分)・火力

原発無くとも住み分けできているのに何故足りない?
実際は燃料代高騰で火力を動かしたくない(稼働率を下げたい)だけだろ
需給率97~100%の時でも待機している火力発電所があることは知っているんだぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:41.38 ID:Upwbw5zG0.net
没落トンキンw

電気も好きなように使えないとか未開国じゃんw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:42.48 ID:650t7/b90.net
>>854
ロシアの制裁を日本が辞めたところで他は辞めないので関係ないっすw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:44.08 ID:3naF/0gf0.net
効率の悪い不安定な再エネは不要 欧州でも原発再稼働

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:44.33 ID:EyJYLbPF0.net
原発再稼働しろよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:43:45.80 ID:ljtXD1ry0.net
>>758
少なくともあった家庭用製品
ガスエアコン あまり売れず撤退
ガス冷蔵庫 仕組み上冷凍が弱く撤退

現行で売ってる家庭用製品
エネファーム 給湯と発電をする製品

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:06.18 ID:ETKGXRtt0.net
実はロシアは関係ない
この前の地震で火力発電所が壊れただけ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:15.71 ID:BbU3YiZ20.net
>>850
島嶼と都内以外だな?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:24.99 ID:zeqpVD480.net
都民へ
「都知事の見直しを」早く、急いで

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:36.40 ID:OgVsT75p0.net
>>830
そういうことを避けるためのコントローラーだろ。
イメージとしては炊飯器動作中に、うっかりドライヤー使ってもドライヤーの電源が入らない感じだな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:46.14 ID:Imbr5Mws0.net
三種の神器意外電化製品使用禁止な
アンペア下げるって発想でいいの?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:44:57.10 ID:3naF/0gf0.net
>>860
稼働し続けないとかえって不幸率な発電所もあるんだよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:00.31 ID:ETKGXRtt0.net
喉元過ぎればで

対策してこなかったツケだな
失政だよ小池の

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:26.64 ID:YKZPjbjx0.net
2023年の冬にはタワマンから会社ビルから
また階段で上り下りコース確定してるんだから
あきらめろん

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:27.56 ID:bSLQ6IwM0.net
原発再稼働だろ?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:32.59 ID:fhl9yCmK0.net
>>861
少し前まで停電ばかりの外国を馬鹿にしてたのにな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:41.30 ID:/6FKTRGM0.net
>>758
ガスエアコンあるけど電気も使う…

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:43.91 ID:yA1tnc/b0.net
>>1
おねがいくそたぬきババア
無策無能

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:45:47.28 ID:i3lCB5gF0.net
>>822
九州電力は「原発再稼働させても値下げは一切しない」と明言してるよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:46:11.13 ID:Z0Re6fFQ0.net
エアコン使用中に、レンジとドライヤー使わなければ何とかなるかも。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:46:12.43 ID:v2v0FZHP0.net
>>848
ジジババは意外とこんな小額でも引っかかるんだよ…あいつらきっかけなんて何でもいいんだ
ご近所がやったら、じゃあうちも、ってなるのよく見るし

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:46:22.79 ID:650t7/b90.net
>>859
いやマジでそう思う。
今確かめたら4マンとび300円ちょいだった。
冬は38000円が平均だったわ。一番安いピタでんというところだけど。
冷暖房つけっぱで、冷蔵庫・冷凍庫計3台あるのが効いているんだよな。
パソコンもつけっぱだわ。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:46:37.55 ID:ETKGXRtt0.net
省エネとは、やせ我慢のことなんだってねw

それ別に何の発展性もねえなw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:46:41.98 ID:uixJ3V/S0.net
>>807
地方民が勝手に来るんですがどうすりゃいいんですかね
今年のGWは久々に東京の空気が美味しくなったけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:08.14 ID:UpUFbywM0.net
>>847
石油ファンヒーターとガスファンヒーターの購入に補助金出して、エアコンから乗り換えさせるといいな。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:17.41 ID:bSLQ6IwM0.net
>>872
対策してこなかったのではない
目立つこと以外、何もしなかったのだ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:27.59 ID:650t7/b90.net
>>867
計画停電は都内じゃないよ。
神奈川だよ。一戸建てだけど。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:31.95 ID:3naF/0gf0.net
>>826
evみたいな不幸率な乗り物イラネ 中国ですら諦めムード

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:41.87 ID:v2v0FZHP0.net
>>849
買い替えで稼動電気代半分以下になるんじゃね?うちの実家がそうだった

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:50.28 ID:GzSFwtP60.net
>>850
自分とこの選挙区ガースーだからほぼ計画停電なしw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:53.54 ID:XAQGt+Od0.net
国交省が東京から人を追い出す政略を進めてる。全部小池のせいにできる今、一気に推し進めるだろう。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:47:53.81 ID:glsUEWxU0.net
>>871
別に火力のように出力調整が難しいものを常時動かしておいて
太陽光と水力の組み合わせで調整していいんやで
太陽光と水力は停止→稼働の時間が短いし送電量の調整も容易だからな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:01.93 ID:Imbr5Mws0.net
>>830
昔なんてファミコンが悲惨だったわ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:14.38 ID:fd8ZuyYb0.net
我慢ばかり強いるようになったな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:28.80 ID:650t7/b90.net
>>889
マジかーw
そういうの真面目にあるからなーw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:32.95 ID:ETKGXRtt0.net
>>885
メディアと一緒に騒いでいるだけだよな
対策取ろうとしないで

一緒にパニック起こしているだけ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:35.49 ID:1Oy6uYFJ0.net
クールビズなんてぬるい
クールパンツにして上半身裸で出勤させるべきだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:36.08 ID:RFbdZHra0.net
けいおんなつかしい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:41.13 ID:Jf1WHcj/0.net
>>814
もし旧式メーターだったら今どきの料金プランに変更すればスマートメーターに換えてくれるはずだな
一度それをやっておくとあとはネットでアンペア契約変更し放題
ただし屋内のブレーカーをそのままにしてるとそのアンペア以上にはできないので
契約ブレーカーなしタイプの分電盤に変更すれば10~60Aまで好きなようにできる
元々契約ブレーカーなしとか電力会社によって違うので確認は必要

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:49:25.90 ID:glsUEWxU0.net
工場の海外移転・省エネ・人口減で20年前より消費電力量が少なくなっているはずなのに
何故か電力が足りないと宣う不思議な国日本

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:49:31.99 ID:b3tA8D+J0.net
オール家電の家って・・・

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:49:42.94 ID:6UfZWDIg0.net
我慢なんかしなくても原発動かせばいいだけ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:49:49.80 ID:Z0Re6fFQ0.net
クールビズで、百合子ちゃん水着で仕事したら?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:50:49.66 ID:PeMvnYlj0.net
日本も北朝鮮並みになってきたな
都心で停電w

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:50:51.63 ID:zg8WfkBk0.net
>>870
A下げると家庭内での電力ピークも理論上は下がる
まぁギリギリ限界まで使ってる人が60Aならどれだけ居るのかって感じだが少なくともIHのシステムキッチンと大家族が居ないと無理だろ
それにアンペアの契約自体で基本料金も変わるしやれるなら下げた方がお得

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:50:56.15 ID:zF3hshrO0.net
>>902
win-winだな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:00.90 ID:VM3odcGR0.net
>>899
原発減っただろ。火力も施設古くて限界

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:11.44 ID:cKN6mHJ20.net
>>893
我慢というか理想を押し通すなら当たり前の事だと思う
原発使うなロシアに制裁をとするのなら耐えるのが道理

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:12.68 ID:3naF/0gf0.net
>>891
そうだね 足りないのは無駄な発電施設に期待しすぎたのと原発停止じゃないの

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:19.53 ID:D1PQCy9V0.net
>>790
根拠?
再エネがそんなに火力原発の代替となり得るものなら、米中がとっくに火力原発廃止してそれに全ブリしてるだろw
そうなってるかな?
比率をどれだけ上げれば火力原発の代替になるの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:21.51 ID:X7iK4x7T0.net
>>899
そりゃその頃は原発フル稼働いまはゼロ稼働
あきらかに終わってる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:29.09 ID:PTfoJihX0.net
誰もしないから計画停電待ったなし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:36.23 ID:e9FZJ1bA0.net
こないだの大きめの地震で同時に生贄停電になった時はビビったわ
地震で発電所崩壊レベルって南海トラフ地震来たかと思ったわ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:49.03 ID:MXPOpQ310.net
>>14
波動エンジン作ったほうがいいと思う。早くイスカンダル行かないとネ!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:52:01.00 ID:CgT3Nxo00.net
節電しない奴がいる以上、
真面目にする奴が損をする
正直ものが馬鹿を見る
だから、結局、この手の呼び方は、
自分達は呼びかけましたという
ある種の責任逃れでしかない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:52:12.64 ID:EHx0lnGi0.net
太陽光発電有るんだから、太陽光買取安くして、深夜電力の料金と昼間の電力料金逆転させればいいんだよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:52:55.26 ID:fbSYLUCH0.net
電力会社が節電プランを提示すれば良い
ネット電話とかじゃなしに

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:52:55.75 ID:VM3odcGR0.net
電気安いから無駄使いするんだろー
ドイツやイタリアみたいに4−5倍にしろよ~

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:07.91 ID:ETKGXRtt0.net
>>914
節電しない奴って小池のことだけどw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:10.00 ID:Z0Re6fFQ0.net
太陽光発電設置してる家はいいな。
停電しないんだろ?(笑)

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:10.66 ID:w80ikzbv0.net
またくだらねぇ名前作ってるw
そんなことより原発動かす方向に働きかけるのがお前らの仕事だろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:13.55 ID:DMemeuK60.net
HTTてけいおんの放課後ティータイムやん

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:15.35 ID:3naF/0gf0.net
>>909
そいつ盲信的太陽光パネルおじさんだよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:18.80 ID:glsUEWxU0.net
>>906>>908
計画的に更新してこなかったのは火力も原発も同じだろ
設計段階で謳われていた寿命を超過しているのに
無理やり動かしている原発を頭数に入れている時点でおかしい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:21.84 ID:2Fjecfr40.net
>>914

節電しないやつってだれだと思う?

製造業だよ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:25.89 ID:PeMvnYlj0.net
>>912
あれで大型のポータブルバッテリー買った家そこそこあるぞ
夏に冷蔵庫が死ぬのは耐えられないからな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:30.96 ID:BbU3YiZ20.net
まあ最悪一時的に停電するだけの話

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:32.26 ID:cKaIu7F90.net
>>14
また爆発させるのか

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:53:35.49 ID:e9FZJ1bA0.net
>>900
オール家電てw
オール電化だと思うw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:54:07.13 ID:i3lCB5gF0.net
>>913
放射能汚染が始まる前にコスモクリーナー取りに行くのか

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:54:08.71 ID:PeMvnYlj0.net
>>919
台風でパネルが飛ぶけどな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:54:10.39 ID:g2KkbvV50.net
契約アンペア下げても基本料金下がって東電が損するだけで
そんなに節電効果なかろう

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:54:25.66 ID:3naF/0gf0.net
>>919
曇り夜冷蔵庫すら止まる家あるよ 蓄電しててもね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:54:27.59 ID:650t7/b90.net
>>924
何言ってんだよ
俺だよ俺!

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:12.03 ID:3WcVkk5f0.net
>>917
それはオール電化の家が死ぬだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:12.77 ID:zg8WfkBk0.net
太陽光なんて蓄電できない状況だと一番不安定な電力だし推進とか100%とか頭の中にうじ虫が湧いてるとしか思えん
結局冬場の雨や曇りの日のピーク電力は太陽光では無理なんだから同じことが起きるし

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:24.05 ID:lShKirZY0.net
>>3 人気取りだよ。ジジババは節電好きだからな。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:33.66 ID:i3lCB5gF0.net
とりあえず深夜営業辞めさせることからだな
工場とかずっと動いてるじゃん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:36.28 ID:RKuPK3sT0.net
一戸建ては最低で60Aだよね?
それ以下には出来ないよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:44.24 ID:SySeZm6N0.net
節電とかダサすぎるだろ
もっとオシャレでかわいい呼び方にしないとバカどもは食いつかんぞ
電通に土下座して考えてもらいなよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:44.38 ID:1Oy6uYFJ0.net
>>895
今夏は停電になる可能性高いからパニックにならないよう早めに啓蒙してんだよ
それほど電力受給が逼迫してはどの電力会社も融通しあうのも難しい状況な
国がロシア排除に舵を切ったから仕方ない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:55:47.81 ID:XqepZG2b0.net
天気悪いと働かない太陽光さんが悪いよね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:56:05.51 ID:GK8NF9h00.net
EV、オール電化は衰退しました

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:56:10.28 ID:VM3odcGR0.net
ドイツやっぱりロシアのガス無しじゃ無理とか言い出しているし、
日本だけ経済制裁していても仕方ないぞw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:56:11.87 ID:glsUEWxU0.net
>>935
冬場に雨や曇りの日が続く地方は豊富な水量を有しているから水力で賄えるだろ
代表例:富山県

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:56:31.06 ID:zg8WfkBk0.net
>>934
俺はオール電化なんてやめとけと家族には言ったが聞かなかった奴はいるが
リスクは分散させといた方が良いに決まってる

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:56:49.02 ID:Z0Re6fFQ0.net
>>937
ずっと動かしてないと品質が維持できないとか大変なんだよ。
仕事なくても空回し。
わかる人はわかると思うけど。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:57:09.14 ID:qHFCBVyF0.net
>>1
むしろケチ臭いアンペアブレーカーで制御してるのは東京電力だろ
関東の人はブレーカーダウンの恐怖に震えて生活してるけど、関西行ったら事情違うんだぜ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:58:03.27 ID:zg8WfkBk0.net
>>944
水力もお天気頼みだろ
結局自然に頼るものは不安定ということを弁えない奴らが飛びついてるからな
水力で補えるかどうかもお天気次第曇りが続いたら水力もそんなに使えない

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:58:04.54 ID:plvNnk7W0.net
公約達成ゼロの💩ババア
嘘つき 法螺吹きを当選させた有権者の責任

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:58:13.16 ID:1Oy6uYFJ0.net
>>947
恐怖に震えてないけどw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:58:46.74 ID:qHFCBVyF0.net
きょうび、高性能エアコンだと1台で最大40A相当使うからな
東京電力は200Vの家電でも、100V換算のアンペアでブレーカー落とす仕組みだか厳しい
これが関西なら200V20Aは20A 東京は200V20Aは40Aで計算

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:08.41 ID:FUJ1Loxd0.net
うち100アンペア。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:20.96 ID:lh6Hso/00.net
>>108
マジそれ!
そして無駄な会見も排除!

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:22.79 ID:zg8WfkBk0.net
>>947
関西だけが特殊じゃねーの
九州もAは契約制で基本料金も従量課金も系体違うよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 08:59:40.10 ID:Z0Re6fFQ0.net
東京電力が他の電力会社に融通して貰えば済む話しじゃないの?
都民代表して、百合子ちゃんが各電力会社社長を接待すれば良いじゃん。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:07.00 ID:VM3odcGR0.net
ウクライナの為に電飾は断固止めない!

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:07.06 ID:JdTyDK5p0.net
30Aあれば十分

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:13.46 ID:lh6Hso/00.net
>>230
それが1番ですね。
率先してやって貰いましょう。
マスコミも提案して欲しいですね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:46.49 ID:za8B7TAq0.net
60Hzに統一しとけば

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:00:52.21 ID:zg8WfkBk0.net
>>955
今回は無理 ロシア絡みだから何処も逼迫

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:02.81 ID:JdTyDK5p0.net
>>955
使用量がチワワと象くらい違うわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:04.12 ID:W4+xW7Hc0.net
おしりたんてい
「ププププッ おなら出た」

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:17.03 ID:k6ZhdC9n0.net
ていうかゼロ公約を達成しろよ。
あれはなんだったぬ?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.07 ID:Upwbw5zG0.net
トンキンは全員エアコン切ればいいじゃんw
余裕だろw

熱地獄トンキン

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.61 ID:+MBzGmco0.net
契約見直しても節約にはなるけど節電にはならんやろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:18.79 ID:qVBE6axz0.net
真夏でも冷房つけない修行僧の方はおられますか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:23.45 ID:VdiuNav10.net
家庭の節電何てたかが知れてるだろ
企業に言えや

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:35.52 ID:7iF4aF/g0.net
>>910
「いまは」じゃなくて、もう十年近くほとんどの原発動かしてないけど
その間ずっと、こんなに騒ぎを起こすほどのの電力不足だったっけ?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:01:53.19 ID:+MBzGmco0.net
知能が遺伝してるだけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:00.35 ID:2jD5Mg7+0.net
【HTT】
放課後ティータイム?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:04.14 ID:zg8WfkBk0.net
>>965
最大Aが下がるので貢献するかもしれないがその家の使い方によるけどな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:38.23 ID:Upwbw5zG0.net
>>965
コレなw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:57.31 ID:VM3odcGR0.net
>>968
火力一部が施設古くて廃止したんじゃね?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:02:59.49 ID:zg8WfkBk0.net
>>968
ウクライナ問題

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:13.82 ID:txQMjsfU0.net
こんなんじゃEV車とかありえんよな
EV車のってるのは私アホですって言って回ってるもんだw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:17.15 ID:za8B7TAq0.net
円安原油高で電力会社全社赤字

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:19.85 ID:udh0XkEJ0.net
電力自由化で基本料金ゼロサービス増えたが
今では1kWh辺り値上がり高くなりメリットが無い
ガスも同様な傾向で 電気ガス自由化の失敗だ

上下水道は自由化してなかったから安定価格だが
ライフラインのインフラを国際情勢と国際的立場で
左右されるのはいかがなものか?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:25.58 ID:Yu7eMPSp0.net
熱帯魚を飼ってる家は大変よ
水温を一定に保たないといけないから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:34.66 ID:3naF/0gf0.net
>>923
俺はおかしいとは思わんが 車だってメンテナンスしてれば10万キロ走っても全然乗れるし 君が好きそうな太陽光パネルも寿命17年だけどメンテナンスすれば30年はいけるらしい

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:48.02 ID:+q6UCqa90.net
>>896
なんか中国語版しか見つけられんかったけど

本日は全裸デー
https://nhentai.net/g/150793/

こんなんか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:03:51.49 ID:zg8WfkBk0.net
今の東電だけなら地震のせいがデカい
他が融通できないのがウクライナ問題だったかなら

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:07.44 ID:qiFLQwI+0.net
>>1
それ散々やったやろ後だろw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:14.07 ID:Z0Re6fFQ0.net
ピーク時のEVへの充電は禁止すべき

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:16.47 ID:ljtXD1ry0.net
>>954
関西電力のやり方は少数派
電力会社用意する制限ブレーカーがない
電線容量ぎりぎりまで使える
基本料金は1つしかない
基本料金が1つしかない以上不足分は
電力単価に上乗せ
少なく使うと損するのでどっちが良いかは分からない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:25.84 ID:ZKl91ZHP0.net
>>968
今年が特別ヤバイのは原発無し+火力発電所がぶっ壊れたからだな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:35.85 ID:9O1BWcAk0.net
EV促進してるんだから
アンペアは増えるだろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:53.76 ID:mvm4muoy0.net
その前に都庁のライトアップ辞めたら

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:54.58 ID:3naF/0gf0.net
>>975
アホだよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:04:58.14 ID:qVBE6axz0.net
家にいるぶんなら半裸パンイチで過ごせるんだけどな
それでも冷房は無いと地獄やわ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:07.19 ID:4OZBQ4Iw0.net
口先だけの詐欺師。
舌切り、耳鼻削ぎ、四肢切断の末、打ち首獄門になればいいのに。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:13.11 ID:5r/NC7JK0.net
電気が制限制限でまともに使えなくなったら
原発動かせの大合唱が始まるんだろうな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:26.36 ID:glsUEWxU0.net
>>979
そういうのはいらん
機械的に寿命を迎えたら更新したらいい
あっでも原発って施設を更新する方法ないんだっけ?
建屋の耐用年数来たらどうすんの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:27.52 ID:UYrKKufG0.net
パチンコ規制しろよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:05:36.47 ID:650t7/b90.net
>>965
一応なるよw
電気いったん止まるしw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:06:00.73 ID:qiFLQwI+0.net
EV止めたら?計画性の何も無いな。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:06:11.26 ID:QG6yUugd0.net
会社は変えるなよやべーことになるからw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:05.69 ID:e9FZJ1bA0.net
>>992
原発反対派が反対運動するので更新できない
古い設備をやむなく使い続けてポポポポーン

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:14.76 ID:6BX4RBsw0.net
やはり東京一極集中した方が効率が良いんだよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:37.76 ID:glsUEWxU0.net
>>997
反対理由の一つが更新できないことだからな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:07:45.69 ID:BUGqtMjS0.net
ウォシュレットのお湯を切って水にしろよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200