2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ(5/6)【HTT】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/07(土) 06:38:34 ID:f4DEKD059.net
※日本経済新聞

小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC064TT0W2A500C2000000/

2022年5月6日 19:18

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1896928006052022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=452&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3e18ea18af4736683c3e4468d29ff819
記者会見する東京都の小池知事=東京都提供

東京都が夏場の電力需給逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。2日に東京電力ホールディングス(HD)に対して電力の安定供給を求める株主提案をしたのに続き、6日には小池百合子知事自ら家庭の電力使用量に見合った契約アンペアへの見直しを求めた。電力需給の逼迫回避が新たな都政の課題に浮上しつつある。

「家庭ごとの協力と節電への意識共有をお願いしたい」。6日に記者会見した小池氏は世帯人数が減ったり、省エネ家電に買い替えたりした家庭を念頭に、契約アンペアの見直しを呼びかけた。燃料価格の高騰で電気・ガス料金が上がり続けていることも引き合いに、年間数千円の節約につながるともアピールした。

契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。家計防衛策としての意味合いも打ち出すことで、単純な節電の呼びかけよりも効果を得やすいとみたようだ。

都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。キャンペーンに先立って国と東電に対して電力の安定供給を要望したほか、5月2日には東電に株主提案もするなど電力需給の逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。

背景にあるのが、3月に都内で初めて発令された電力需給逼迫警報だ。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:18:54 ID:x4CkXdkn0.net
>>258
それな
原発再稼働したいなら霞ヶ関にでも建てればいい
どうせ死んでも誰も困らないやつらだから

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:18:59 ID:cIrbUW3D0.net
深夜放送の休止
深夜の街灯を消す
残業の禁止
電車の運行を減らす
テレワークの促進

原発再稼働ありきで話を進める前に、これくらいしてから国民に節電を呼びかけろよ
政治家としてやるべきことをしてからほざけ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:17 ID:X1sDh4aw0.net
>>266
増えすぎたのは低層なんでそっちを削減します

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:23 ID:yfHz1iDA0.net
どいつもこいつも全体主義大好きだな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:33 ID:oRVDFcKm0.net
>>1
もう土地の広いカッペん家にソーラーパネルとパワーウォール義務付けて東京にフル送電した方が早いよ
なんで日本を支えてるエリートが不便な思いしないといけないの

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:44 ID:ZlLzT0xO0.net
新型小型原発は、地下に作れる。
東京湾でも可らしい。
東京都主導で、早急に進めるべき。
知事推奨のEV使えないよ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:51 ID:tOqFhVyG0.net
>>261
時代錯誤過ぎるw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:52 ID:1m8ATy710.net
契約アンペアの見直しなんかしてどうすんだよ
相変わらず口だけで無策だな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:52 ID:+I074vCN0.net
普通の家庭が節電するより、オール電化の家がガスコンロにリフォームでもする方が電気だけなら派手に節電出来るんじゃね?結果ガスは使うけどね、飯食わないわけにもいかないだろうし
あとついでに湯沸かし器も電気からガス給湯器に変えればなおいいね
リスクは分散しておいた方が停電した時にご飯とか作れるよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:19:59 ID:yTIdt7Jz0.net
>>275
生活保護受給者と障害者を殺処分っすな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:20 ID:x4CkXdkn0.net
>>272

人口減少していくのならなおさら混雑解消のために値上げする必要なんかないじゃん
矛盾してるよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:20 ID:rgwxZEGP0.net
10年以上前の冷蔵庫を禁止にしろよ
そいつらが買い換えるだけで原発一基ぶんの電気が浮くんだよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:24 ID:3GVieiTo0.net
電車と航空機の都内運行と都内上空飛行禁止

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:26 ID:SZ5Xb81F0.net
>>271
石原と、その都政を踏襲した猪瀬が居なくなった途端
東京の反社が夜の街で活発になり
今や新宿なんか一般人が近づくのも憚れるほどやばい街になった

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:29 ID:jYFDBLcI0.net
ブレーカーから見直しかよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:20:52 ID:1M0YojSE0.net
東京は集合住宅が多いから一極集中で電力を消費する。
そもそも人口が過剰なのである。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:03 ID:CoXnQ2Wx0.net
契約減らしてEV充電器つけろって
逆じゃね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:15 ID:QtC1A14q0.net
>>11
バカはお前だバカ
不安を煽ったらすぐ運転できるとでも思ってるのかマヌケ
他国と比べて原子力規制委員会の厳しすぎる審査基準の緩和から始めなきゃならんのに、国は検討すらしてないし都知事から国に提言もしてない状況だぞ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:18 ID:ZHdXe+1G0.net
おかしいよな?
家電はテクノロジーが進んで省エネ
人口は減ってる
昔は節約の意識もなくガンガン電気を使い倒していた
ソーラー発電の家、企業も増えて、風力発電も
昔とは比にならないのに。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:20 ID:V2Qs4Vu40.net
>>8
マジでこれ
上級国民がまずは節約しろよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:23 ID:dN1dkpVm0.net
>>101
消費電力の大きい製品は、専用の配線を追加。
・電子レンジ
・オーブントースター
・冷蔵庫
・エアコン
など。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:23 ID:rI0np26F0.net
いやいやいや

節電する必要はないて

電力足りないは嘘だから

おまえらほんと簡単に騙されるねw

今は余りすぎて捨ててる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:27 ID:hNebJDDf0.net
>>273
地方交付税前輩な
あと過去の遡って返金しろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:30 ID:h0kcG9/r0.net
>>192
産油国ロシアへの制裁で原油が高騰してるのに何言ってんの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:33 ID:nde05Ws/0.net
都庁のエアコンとエレベーターとエスカレーター止めて、都営地下鉄を始発22時終電5時にするだけでいい。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:39 ID:knDZqEPM0.net
契約見直しなんてしたらほとんどの人は騙されるだけだな さすが小池

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:54 ID:5eUNwVcD0.net
>>284
三菱冷蔵庫を6年使ってるけど壊れないから買い換えようかまよう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:57 ID:c5zGBZ9+0.net
>>288
送電も大変、電気料金に含ませればいい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:27 ID:x4CkXdkn0.net
>>282
「放課後ティータイム」
www
キモすぎるこいつ
キモい禿げたアニオタのおっさんが語ってんじゃねーよゴミ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:33 ID:hNebJDDf0.net
>>293
エアコンは専用だろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:43 ID:aBuODcwA0.net
また自粛させようとしてるの??

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:44 ID:c9rbeLaC0.net
一極集中の弊害だな
これからの夏はデパートやら美術館やらイベントやらに出掛けて涼をとればいいんじゃないか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:57 ID:QtC1A14q0.net
>>11
すみません間違えました
>>14へのレスです

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:22:58 ID:+WfdTgN20.net
ライトアップやイルミネーションにまず手を入れろっちゅーの。
たいした違い無くても狸ババアの言葉よりうよっぽと宣伝効果ある。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:08 ID:1M0YojSE0.net
最近の洗濯機は乾燥で電力を消費する

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:13 ID:56EE5P5B0.net
>>227
そりゃ日中だけ電力稼げる太陽光ばかり増えたらそうなるわな
悪天候と夜のために火力も用意しとかないといけないし、太陽光はそろそろ打ち止めにして夕方と早朝に電力稼げるのを優遇したほうがよい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:25 ID:QCw6JxnG0.net
コンビニと自販機へらせや
あんなに要らないやろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:27 ID:6KuAWAw/0.net
東京だけは右肩上がりだから小池も長期政権で名知事って言われんだろうな
中曽根総理とかもそうだったし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:32 ID:raOoudfk0.net
いやいやいや

節電する必要はないて

電力足りないは嘘だから

おまえらほんと簡単に騙されるねw

今は余りすぎて捨ててる

日本の電力消費量はどんどん減少の一途

再エネは年率20%以上で増加してる

あと10年もしたら再エネが総需要を上回る

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:36 ID:HmTrDpw+0.net
>>296
原油は8か月分備蓄があるんだろ?
あれこんな時こそ使えばいいのにな
貯金ばっかりしてるからな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:44 ID:bURrIB1k0.net
>>1
あれだけ人口あっていつも切迫してる無能都市
ヒトも企業も集めて効率良く?嘘だな
日本の救世主?キング○ンビーだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:49 ID:dMRvnYCA0.net
太陽光パネルと蓄電池を配給すれば?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:54 ID:dzJ/6ljj0.net
>>286
飲み友の古株タクシー運転手は口々に新宿は近寄らないって言ってる

ま、さっさと電気を消してろうそくにすれば嫁の顔もよく見えなくて、
ムード相まって子作りが捗るだろう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:55 ID:hNebJDDf0.net
高卒は東京都(島嶼を除く)から出ていってくれ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:13 ID:wQTwrDiC0.net
在宅でオフィスのは減ってそうじゃん
節電とか今更な呼びかけだけしてて仕事してるアピールは苛つく

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:33 ID:Yfnn1A3a0.net
電気自動車に急速充電されるのが原因だろう。
1時間で1週間分の電力を吸い取るからね。
発電量をさっさと増やさないと破綻する。
最初から分かってることだけどな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:33 ID:VgPDxN7X0.net
電気自動車の発売の一時的停止だな
ガソリンか軽油で。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:45 ID:W6b9SNJl0.net
都庁はどれだけ節電した?大震災前後から明示してくれ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:46 ID:pYlLGvYc0.net
こいつホントにろくなもんじゃないな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:48 ID:OgVsT75p0.net
>>281
それらガス器具、コンロ以外は電気止まったら動かないから・・・

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:50 ID:2ly5Sh7f0.net
テレビを21時までにすると少子化対策かも

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:51 ID:HCmaKmns0.net
小池「電力が足りないなら、下級どもが使わなきゃいいじゃない」

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:24:57 ID:dvvkFwGb0.net
>>293
分けても主幹の制限を超えたら止まるでしょ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:00 ID:0jOnbKk30.net
>>311
余ってるのは晴れの日の日中だけ。
夜や曇の日は足りてない。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:02 ID:1M0YojSE0.net
東京はタワマンや高層ビルを規制しないから
電力消費の伸びが止まらない
つまり行政の責任

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:36 ID:jxfI2nL70.net
内容読んでないからわからんが
節電と契約どう繋がるの?
契約で使用容量とか変化するの?
利用料金が変わるのはわかるが使用量変わる?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:50 ID:uv2ZQlK/0.net
一番の大御所は冷蔵庫だが
こいつがいつ動き出すか解らない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:56 ID:56EE5P5B0.net
>>294
それ日中の話
太陽光の出力が減るうえ需要が増す夕方と出勤前が逼迫してる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:25:57 ID:6KuAWAw/0.net
小池は秋田とか鳥取あたりの知事やって立て直したら評価するわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:00 ID:VgPDxN7X0.net
駅の自販機が多すぎ。
ひとつのホームに1つまでにすべき

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:00 ID:DId1XDpE0.net
都庁のエレベーター止めろよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:05 ID:hNebJDDf0.net
都営地下鉄は高卒専用車を設定して空調を切れ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:09 ID:KYGdqFZu0.net
>>14
だな
東京に原発作れば解決する

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:16 ID:HmTrDpw+0.net
>>318
マジですか
ならガソリン代より高くないですか?
そうですか

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:24 ID:2ly5Sh7f0.net
小池、東京以外の埼玉千葉は電気消費を抑えろ。東京ファーストやー 愚民ども

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:25 ID:dzJ/6ljj0.net
東京タワーも夜8時で消灯な

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:50 ID:KvcCao530.net
都庁の照明とか半分落としたら?

最上階のピアノ曲は 🎹
追悼のレクイエム🎶で

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:58 ID:+bLdFjHO0.net
>>326
地熱風力水力陽水

いくらでもある

再エネに全力で取り組むべき

つうかもうやってる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:58 ID:x4CkXdkn0.net
貧困層の電気ガス代はタダにしろよ
負の所得税みたいに困窮者にはすべて無料で提供して金も出すべき
ちゃんと再分配しないと国が終わるよマジで

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:26:58 ID:+q6UCqa90.net
311の後の原発停止分の穴埋めが再エネと天然ガス火力頼みだったのは仕方ない
が、不安定な再エネのバックアップを新電力が担保しない電力自由化は失敗だった
新電力にカネ出させて揚水発電所作るくらいしないと夜間や冬季の需要ピークが
カバーできないのは予測できたはず
制度作ったヤツが無能

>>231
JR東の都内の電車分とかくらいなら、新潟県小千谷市にあるJR東自前の水力発電所で賄ってたと思う
電力高騰で値上げするなら専用水力発電とか持ってない私鉄とかが先かな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:27:11 ID:PU0x/MZk0.net
>>316
大卒がコンビニや牛丼屋で働くのか?w

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:27:29 ID:uv2ZQlK/0.net
>>279
九州電力とかがやってる
太陽光の出力制限知らんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:27:58 ID:ypFFNH740.net
電気を使うなと上からお達しかけるのってもはや敗戦国の「欲しがりません勝つまでは」モード

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:05 ID:c5zGBZ9+0.net
>>341
ウサギ小屋で蒸し焼きになる貧困高齢者が出るだろうな、とくに東側の区で

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:19 ID:KvcCao530.net
>>338
夕方5時で消灯で良いかもしれないな

歓楽街のネオンも消灯でヨロ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:23 ID:QZmlmm290.net
>>343
働いとるやん

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:24 ID:Z8etB7500.net
今やってる値上げは排出ガス券買うための値上げ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:25 ID:tpAaWsLC0.net
>>1
カッペに税金吸われてるんだからカッペの電気代を上げればいい

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:27 ID:hNebJDDf0.net
>>341
ナマポは十勝三股へ集めて集中管理にすれば良い

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:27 ID:rY/05aiN0.net
日本は再エネの宝庫

世界一の再エネ技術大国になればいいだけ

原発はオールドテクノロジー

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:28 ID:VgPDxN7X0.net
中国のどこかみたいに
緑ナンバーを除いたマイカーの利用を
車ナンバーの末尾偶数と奇数でわける
公共への誘導

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:43 ID:sg3aNqnu0.net
電気足りないとか後進国だなあ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:44 ID:8Rh5T+c40.net
無能・無策なマリー・小池・アントワネット

相も変わらず、パフォーマンスのみ…
┐('д')┌

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:46 ID:RazGWV3s0.net
都庁の電気は全部消せよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:50 ID:hNebJDDf0.net
>>343
そのための私文

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:59 ID:HmTrDpw+0.net
>>338
いやあれは田舎者昭和のシンボルですから
せめて10時までお願いします
お笑い番組9割カットでお願いします

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:09 ID:mGq0Lul00.net
>>344
電気余りすぎて捨ててる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:12 ID:56EE5P5B0.net
>>343
外人は2~3ヶ国語喋れるエリートが日本に来てコンビニや風俗で働いてるからな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:13 ID:aGL083rU0.net
>>343
博士が働いていることもある。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:14 ID:MEfVTWjy0.net
>>229
都知事会見見てるなんてお前ファンかよ
全裸ビズの結果、可愛いあの子が全裸で働くんだぜ!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:22 ID:nDRfFqA+0.net
エネオスとかauにしろってこと?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:25 ID:nPwK3ffJ0.net
夏になると練馬区だけ最高気温が高い件

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:30 ID:KvcCao530.net
>>346
政治は何も責任とりませんよ?
たんなる劇団員だしな
何も決めれないし
仕事も出来ない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:32 ID:x4CkXdkn0.net
>>334
出来損ないのお前が出ていけばいいじゃん
あんまり図に乗るなよ出来損ない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:37 ID:9XXIfjrH0.net
何でそんなことお前に言われなきゃならないんだよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:29:42 ID:dzJ/6ljj0.net
夫が出社している家の昼間なんて、
主婦が転がって腹かいてドラマ見るためにエアコンついてんだから無駄だな
まずは効果的に集合住宅は入り口で総量制限しよう

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:02 ID:lk/lndPA0.net
東京一極集中で電力不足www
ざまー

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:02 ID:hNebJDDf0.net
>>358
教養性がない番組は打ち切り
民放は統廃合

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:02 ID:VkzNaCMo0.net
>>33
今思わなくても当時からも密度上げてどーすんのって言われてたじゃん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:07 ID:9XXIfjrH0.net
俺の部屋なんてお前の家の1/100も使わねぇよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:30:19 ID:cIrbUW3D0.net
東京に原発を作れや
電力を自分のところで賄えないくせに他所の原発に頼るな
原発のリスクを背負わずに恩恵だけを預かろうとするなんて道理が通るかボケ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200