2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 ★2 [孤高の旅人★]

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:24:19.16 ID:PQSB0D+50.net
学校の統廃合を進めろ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:54.31 ID:3w/ttA8W0.net
無駄なPTAの廃止もしたほうがいい
日Pに会費を吸われて無駄になってるからな

何が子供のため、地域のためだよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:55.13 ID:geih59db0.net
連休で普段目にしない小学生ぐらいの女子を目にする事があるけど
可愛すぎて頭がおかしくなりそうになるな
すれ違うだけでもかなり緊張する

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:28:34.36 ID:C4cGwIcd0.net
>>353
通学の都合もあるから建物はともかく
地域単位で個別の学校で人材採用辞めたほうがいいよな

年度変わると前の配属で決まった先に固定されて
余ってるところから回してもらうのもできないってなあ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:30:31.11 ID:C4cGwIcd0.net
少人数クラスは失敗だと認める
少人数クラスのせいで負担が逆に増えている事実を認める
非正規教員の給料が安すぎる異常さを認め 差額を責任者に補填させる

これで解決するよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:31:42.66 ID:fO5HZu9w0.net
>>349
はい偏差値45位の君にもわかるように

「『年収』って普通手当込みを指すだろ」 →
平均値を載せてるって完全に君の負け惜しみ
仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが


月給表wマジ意味不明
ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
何年働いてるかってなんでわかんの?で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?

あー本当に何やらせてもダメすぎない?君、何ができんの?出来ることなんかある?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:33:37.07 ID:orOZw3R70.net
>>354
特に公立学校の本質的な役割に
関わることだろうな
そういうのが嫌なら
国家が教育に関わり
予算を投じなければ良いだけで
後は予備校や塾、家庭のしつけに
任せるだけだ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:34:06.22 ID:qdQtUAsF0.net
>>339
それどころか
教師を見かけたら殺せ
が一般通念

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:39:03.15 ID:yn7xD3E80.net
教員がブラックとかいったら一般企業は超ブラックだよ
特に高校は楽チン楽チン
ソースは俺

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:42:38.19 ID:wtqjo8tF0.net
>>358
> 仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが
アホw お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ
>>156>>174でね
平均値で100万位の差があるなら言ってないやつのほうが圧倒的多数だろ

反論のための反論してるから、そうやって自分の最初の主張と違うことを言い出す
ネットによくいるアホの典型だな

> ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
『賞与と期末手当を18ヶ月として』としてって書いただろ?
ボーナスは?じゃえねよ、ちゃんとレスを読めよゴミw

> 何年働いてるかってなんでわかんの?
教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw

>で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?
これもアホすぎるw
その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと

つまりグラフは手当が入ってないってお前の主張は成立しないってことだよw


頭悪すぎて、レスを全く読めてないなお前

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:44:40.02 ID:kTfY6Jci0.net
文科省「これやってね」
教委 「これやってね、ってさ」
管理職「これやってね」
現場 「また!?もう業務パンパンなんですけど」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」

…”ちょっとの手間”×100くらいになってて、膨大な業務量なんですけど
現場「じゃあ、代わりにどの業務を減らしてくれるのさ?」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:48:19.29 ID:wtqjo8tF0.net
ID:fO5HZu9w0って、ここまでくると釣りにしかみえないんだが、まあマジモンの無職なんだろうな…
実際の教員の人のもフルボッコされてたし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:53:52.26 ID:Gt7vVu8V0.net
>>1
教員採用は凄く厳しいと聞いたけど、一方で教員不足なの?
矛盾してるじゃん
どうゆうこと?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:02:16.96 ID:a8ythcAx0.net
>>89
共済年金や老人ホームや色んな手当は無視?
パチ屋に寒冷地手当なんてあると思ってんの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:03:03.24 ID:a8ythcAx0.net
>>83
問題児を集めるのは維新がやろうとしたけど人権派に潰された

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:06:17.16 ID:Imf3X/J70.net
>>341
今共働きが多いからそもそもPTAのなり手でも揉めるからね…
特に崩壊するような高学年の親とかほぼ働いてる
毎日人員確保するの大変だと思うよ
地域性もあるけどてん
>>351
それが問題なんよ
「だから終身雇用の正規採用でなく非正規で現場を埋めないといけない」
「非正規のなり手がない」

教員倍率高くて、希望者が強く希望してた頃は
講師やりながら何年も採用試験受けてくれたけど
そこまでしてなりたくないし、なれないとき民間の口もないから
若い講師が足りない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:08:29.76 ID:czry726x0.net
>>365
元々法令上の教職員の定員自体が現状に合っていないから足りない

そこに教員採用を絞って定員内も臨時講師に置き換えたりとか
せっかく採用されても病気で倒れたり早期退職などもあるから
余計に足りなくなる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:11:26.91 ID:1QprdJkf0.net
市役所勤務の地方公務員を再配置すればいいじゃん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:12:59.59 ID:4yb2zJTD0.net
>>369
元々制度が機能不全起こしかけてたのがより顕著になったって感じかな
まあ改善する見込みも無いし学校崩壊から次は教育制度崩壊まっしぐらってとこかね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:15:51.24 ID:fO5HZu9w0.net
>>364
あ、全て馬鹿丸出しの偏差値42だね、君は

お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ

お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません

教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw →転職浪人大学院無職の大馬鹿 笑

その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと →はい、号級も分からないのにどこを18倍してるの?小学生1年生レベルの馬鹿w

全てダメダメのほぼ池沼レベル
ここまでの馬鹿は久々 笑笑
こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る

かわいそうに
馬鹿なだけならともかく人間的にクズで嘘つきだからどうしようもないなこいつは

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:16:17.14 ID:wtqjo8tF0.net
>>371
予算は限られてるから、正規の待遇を少し落としてでも正規を増やすか非正規の待遇を良くして辞める非正規を減らすしかないと思う

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:17:36.45 ID:YdHtrclS0.net
非正規が不足していると言うだけでしょ
正規の教員は相変わらず狭き門というかほぼ世襲だよ
大分県の不正採用を思い出せ
金を積んででも自分の子を教員にしたい退職教員が沢山いる
そのくらい美味しい職業なんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:19:36.18 ID:fO5HZu9w0.net
>>364
まあお前が無職にコンプレックスを強く持っていることは良く分かったよ
本当にかわいそう
まさか最低5000万くらいの資産くらいは持ってるよな
でなきゃこの頭の悪さで悲惨すぎる笑笑

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:22:39.26 ID:wtqjo8tF0.net
>>372
もう哀れすぎる…

> お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ
>>97,156,174で言ってるし、普通は行かないっていってるのを否定してるってことは普通は行くって言ってることになるぞ

> お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません
だから新卒から40代なら20年プラスαの勤続年数でしょ?
で、通常評価≒中評価なら年に4号上がるって書いてるだろうに…

答えてるのに答えられないって、お前が読んでないだけだろ

> 全てダメダメのほぼ池沼レベル
> ここまでの馬鹿は久々 笑笑
> こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
> そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る
何がどう間違ってるか書いてない時点で反論になってない

というか、そうじゃなかったらこれが論理的な反論だと思ってるってことかw

5ちゃんのニュー速って論理的な反論ができないっていうやつに限って全く論理的な反論をしないんだよなw
とりあえず暴れて相手を呆れさせてレスがつかなくなったら黙ったので勝利宣言とかいうやつ多過ぎ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:24:34.27 ID:wtqjo8tF0.net
>>375
住宅購入の頭金で使っちゃったけど、それを出す前ならちょうど5000万持ってたな
株1500万、貯金3500万で

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:13:49.94 ID:6fVI5EGp0.net
そんなに教員不足なのかな
俺の知り合いなんか関東じゃ空きがないといって北海道で教師になったぞ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:17:09.98 ID:UX8uJZq90.net
長時間労働っていうか子供も親もキチガイだから相手したくない。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:20:03.60 ID:W33pay4v0.net
>>12
学校は部活も何もやらなくていい
勉強だけ教えて後は何もやらないでいいと思うよ
そうすれば学校に長く残るってことしなくなるし、定時で先生方も帰れるでしょう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:23:15.81 ID:W33pay4v0.net
>>368
そもそも非正規で学校やるのはどうなんだって思うがね
定時で帰れるように部活とかはアウトソーシングして学校以外でやるようにしたらいいと思うよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:27:25.36 ID:GgySgnuZ0.net
昔は都内の枠に入れなくて北海道とか行った奴がいたほどなのにな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:31:43.63 ID:6XBstSkr0.net
>>368
6年生になっても役員未経験なら強制的に役員やらされたりするよね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:35:49.50 ID:lRCitPY20.net
>>64
そもそも教育コンプレックスだからな。
庶民が教育で賢くなると、地位を追いやられるから、貴族もどきも自民党からしたら嬉しくない。
中世で貴族が庶民に学問させなかったのと同じ。
おまけに教育予算はお友だちのFラン大学に流し、使いどころも不明。
不透明なとこに金いれないと中抜きできないからな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:38:34.01 ID:LReHt1V60.net
代わりは幾らでもおるんやなかったんか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:40:51.82 ID:LReHt1V60.net
>>21
民間なら通常運転レベルやろ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:44:11.21 ID:ZZDeHd/i0.net
希望者少なくて採用試験なんていらんだろ。

希望者全員合格。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:45:01.76 ID:lRCitPY20.net
>>373
それをやるとなると、地方国家の公務員給与全体の見直しが必要で、政治家判断がいる。
おまけに実務な公務員の給与を下げるわけだから、実務面で役にたたない議員などの給与削減も視野に入る。
なので、ほぼ見直しがされない。
おまけに全国どこもだが、世襲教員も含めて、公務員の支持政党はほぼ与党。
貴族である与党からしたら、自分達を支持する層の待遇を悪くして、支持を失うことはやりたがらないよ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:46:41.71 ID:z5XTw1Vm0.net
>>11
50人12学級担任1人、管理手薄で余裕でした
人混みに没入して目立たずに好き勝手過ごせる自由があった
登校拒否とか引き篭もりとか見た事ねーよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:56:10 ID:yn7xD3E80.net
>>380
塾でいいじゃん

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 16:27:46 ID:xYmYdvGb0.net
教えるのが上手な人は塾の先生になってんだよな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 16:59:26 ID:NQBp+Eqy0.net
部活だなあれは酷い

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:00:58 ID:UGN8MvX30.net
塾の授業をオンラインで流せよ
教師の存在価値ってなんだよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:02:43 ID:NHgdOPDG0.net
>>5
同僚がそういうのばかりになるのは嫌だよな
セクハラパワハラもあるし

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:03:31 ID:Dh8qVSRs0.net
こんな糞な労働条件でも
まだ2000年頭ぐらいまでは
非正規でもいいからやらせてくれって
ひとがいたんだよ。それなりの大学出てね
そういう連中にどういう処遇したの?
みごろしにしたでしょ?
時間がたっても悪行は忘れてもらえないよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:10:13 ID:k9ofH+rd0.net
安く奴隷になってください

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:15:49 ID:M7Je65GL0.net
JKとヤレるなら今から教員免許とるよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:17:15 ID:WFFnAvna0.net
中学高校の教員免許は教育学部でなくても理学部や文学部、経済学部でも取得できるけど小学校は教育学部や専門の養成課程がないと取れないから小学校の教員免許を持っているひとは少ないんだよね。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:18:36 ID:D9hRW1Ko0.net
お前ら応募するなよ
先生のニュースもう見たくないから

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:21:07 ID:4+/3XvF80.net
教師免状もってる性犯罪者モドキ
ならOKだよな?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:27:03 ID:0B3owkIs0.net
外国人移民のガキにも対処しないといけなくなるんだぜ。誰もやらねえわな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:33:43 ID:1xbqMxTV0.net
そりゃ大変ですねー。棒

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:36:52 ID:SzD0Dpk30.net
自公政権はこの国を滅ぼしたいんだから教育に力入れるわけないだろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:45:12 ID:ayNg5FWr0.net
低学年の授業なんて動画配信でよくね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:47:29 ID:U+8CKCbL0.net
>>393
塾なんて教師になれない犯罪者しかいないぞ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:48:46 ID:gu3wbP4q0.net
免許持ちなら更新してなくてもOKにしたら簡単なのに
バカなの?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:53:48 ID:k9ofH+rd0.net
求む 家畜

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:58:26 ID:3M4Yu1Tr0.net
塾でバイトしてたことあるけど4年もやればよほどブサイクじゃなけりゃ何度か告白される
生徒の心を掴みつつ勉強させるのが仕事で楽しいけどな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:01:10 ID:Prp16yHp0.net
ロリコン許さないとかなんとか言っておきながら
実際排除してみたらこれ?

もう教え子と恋愛できますセックスできます結婚できますって役得にしないと教員なんて誰もやらねーよ。薄給やし。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:40:35 ID:mtEav/TL0.net
徴兵制の前に徴教師制をやろう
20代のうちに3年は男女とも教師経験を義務付ける

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:40:46 ID:kUfpNS8+0.net
これ、不足してるのは時給いくらの講師だけ。夏休みとか長期休暇中は無給、交通費なしのブラック待遇。そりゃ誰もやらんわ(笑)

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:42:01 ID:7/qi00C50.net
今の日本って七光り税金泥棒の先生以外まったくおいしく無いからな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:42:50 ID:7/qi00C50.net
公立小中みたいなゴミとか要らなくね?
大学も日本で一番マシな東大ですらアジア7位世界35位のゴミってバレ始めたし てかアジア7位てwww

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:45:32 ID:ohC4WNAd0.net
教員の資格は幼児性愛者か性犯罪者か?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:52:22 ID:kzIXf9yV0.net
>>376
あーあ、偏差値37の馬鹿丸出しだね
だから新卒から40代なら20年プラスαの勤続年数でしょ? →このバカは30代からの転職とか大学院進学とか様々な年齢で教員採用になるのを想像出来ないらしい 無職だから仕方ないか笑

お前まずいくらいの能無し阿呆だぞ?
多分日常生活に支障を来たすレベル
だから教員が羨ましいんだな
よく分かったよ可哀想 笑笑

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:54:48 ID:8qO8lYwn0.net
少人数教育は教育利権でしかない。
真に生徒や教育のことを考えるなら、少人数教育ではなく、通信制を導入しろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:56:21 ID:aw0n/TZt0.net
これって実際は退職してる元教師、出産やらして辞めてしまった人を(非正規非常勤講師)呼び戻したいだけで
別に公務員のセンセーにしてやるなんて言ってねえからなあ
経験が無いヤツ、非常勤が嫌そうなヤツはハナから除外されてて
今は専業主婦してるセンセーを欲しがってるだけ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 18:58:38 ID:kzIXf9yV0.net
>>377
うわっこいつこんなに頭悪いくせに5000万円もないの?
なんだよ昔あったって笑 5000万円は基本料金今も昔もねーよカス笑 そもそも必死でローンでちゅか笑

余りにも阿呆だからせめてこの位はと思って5000万円って加減してやったのに涙目必死かよ笑笑
あー笑える貧乏うける笑
お前絶対ダメ人間だよ間違いない
一生教員にあこがれ笑てるのが関の山だわ
面白いからこれからもいじってやるから楽しみにな笑

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:11:12 ID:NE95rJBH0.net
>>113
教師が大変だ忙しいって言われてもな、離職率0.4パーセントって現実出された日には辛い大変ってのが嘘だよな。
部活で土日潰れるって言ってる時点でガイドライン無視してるのにw
文科省がーって幾ら抜かしても守って無いって証拠だよな。
尚且つ、子供も土日潰れるってことは児童虐待の犯罪自慢だよな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:15:53 ID:xO0s7gns0.net
これ、一番ひどい目にあっているのは教委事務局の教員人事担当課だよ。阿鼻叫喚のはず。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:15:56 ID:NE95rJBH0.net
>>144
しかも1のソース読めば分かる通り、通常クラスじゃなくて少人数クラスが保て無いって言ってるだけだからな。
団塊ジュニア世代と比較して子供の数が未満になってるのに教師の数は変わらず。
これで足りないって言ってもな。

40人クラス30人クラスって少子化で予算減らすのを防ぐために理由も無しにクラスの人数減らしているだけだからな。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:18:01 ID:k9ofH+rd0.net
家畜奴隷を求めているだけだからな
勘違いすんなよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:19:06 ID:NE95rJBH0.net
>>169
来ても辞めないぞ。
離職率は脅威の0.4パーセントだぞ。

辞めていくのは短期でクビ切られる非正規だぞ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:29:21.72 ID:SQNxnMU60.net
なんか粘着多くね?
先生ってこんなんばっかなの?キモい。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:31:36.40 ID:NE95rJBH0.net
>>338
部活が忙しい大変って言ってる奴は殆どキチガイだよ。
成長期の子供に大人の教師でも辛い時間学校にいさせると言う虐待してるのに、自分が辛い子供はどうでもいいって言ってるからな。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:35:14.27 ID:NE95rJBH0.net
>>275
一般の人なら供給が少なくて、生産ライン変わらない、子供の成績と言う品質は世界一だった20世紀と比べてダダ下がりなのに
工員の数増やせ給料上げろ品質悪くてもモンペって言えばいい

って組織に税金注ぎ込むか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:39:44.44 ID:NE95rJBH0.net
>>319
そうするように日教組が何10年かけて達成したんだよ。
日の君教育や部活生命で教師がやりたい放題してるだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 19:43:56.78 ID:NE95rJBH0.net
>>363
部活減らせばいいじゃん。
文科省は部活は週休2日、土日潰れたら平日の部活休めって言ってるぞ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:00:38.59 ID:WiaZiZOa0.net
>>428
それは地域と保護者が許さん。校長が教員側に肩入れしたらモンペがゾンビのように襲ってくる。
一部のしたくてたまらない顧問のせいで日本中の教員が地獄見てるってのに

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:07:28.16 ID:gKxUM7RZ0.net
つかタブレットでは距離近くて目が悪くなるから
座学は一人一台のディスプレイpcでいいよな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:09:26.56 ID:RENa1d3m0.net
昔は1クラス50人くらいで学級担任だけで副担任なんてなかったのに
今は1クラス30人弱で学級担任と副担任もいる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:13:24.88 ID:TRB92dTO0.net
人クラス50人でいいよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:25:37.27 ID:UNjG9RNx0.net
>>426
ほんとだよね
昔の方が良かったのか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:33:04.98 ID:y4y9SGh/0.net
親がクレーム言い過ぎたな
教師だって人間だから

435 :再録:2022/05/04(水) 21:05:57.89 ID:orOZw3R70.net
なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

教育の役割を考えて

・児童を管理し指導する
・父母、PTA、地域間
年間行事等の予定の調整をする
・学校全般の運営、会計、購買をする
・学校施設の管理、警備をする
・教科を教える
・教材の作成をする
・スポーツや課外事業を教える

これらの役割を分離して効率化を
図り、複数のクラスを担当させる
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 21:31:44.05 ID:R/FBpanl0.net
もう小中学校も放送学校作れ
放送大学はあるんだから

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 21:38:25.70 ID:Km8L3hV00.net
教育内容を標準化して映像にすればいいだけ
一番教え方がうまい教師がやるから教師の質のばらつきもなく
パワハラや性犯罪にはしる教師も排除できて一石二鳥

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 21:45:55.57 ID:G1VLy9lX0.net
いやいや東京都の小学校の採用試験の3倍以上だから
教師の成り手がいないんじゃなくて落としてるだけ
単に上がバカなだけでしょ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 21:57:08.05 ID:NE95rJBH0.net
>>429
つまり文科省の言うことなんか聞くつもりもないけど、文科省ガーですか?
自分て書いてること理解できてるか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 21:57:50.69 ID:Zqf3gVlT0.net
状況が無医村に来た医者を追い出すような構造よね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:01:06.46 ID:NE95rJBH0.net
>>431
要は子供が氷河期から半分未満に減ってるけど教師クビにできないから大したことでも無いもんを大変だ問題だと抜かして予算取るために必死なだけなんだよな。
50人クラスの時の学力から世界一なのに今は世界一から脱落してるのに復帰する見込みないのに金払えるかよ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:02:28.76 ID:NE95rJBH0.net
>>435
なんでもかんでも担任にしろって教師が違法なストライキまでやって得た権利なのにw
こう言う嘘を平気で吐くよな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:03:29.03 ID:0t20v+ED0.net
教育委員会に偉そうなやつらたくさんいるだろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:04:42 ID:cfzi0pXG0.net
>>97
ないよ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/25/01.html#:~:text=3%E5%B9%B44%E6%9C%881,%E6%B8%9B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:10:13 ID:84V35Hfc0.net
また景気悪くなりゃなんぼでも集まる
今は求人が売り手市場過ぎてみんな民間で働こうとする

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:10:52 ID:x++yLdyK0.net
東京のPTAはチョン統一カルトだからな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:13:11 ID:UA4XDm800.net
>>439
聞くつもりがないなんて書いてないだろ?
お前は文章理解してるの?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:14:30 ID:UA4XDm800.net
ここにいるようなゴミみたいな奴らのためにわざわざ教員になんてなる必要ねぇよw

全部民営化にして、完全自己責任の世の中にすればいいだろ?

簡単じゃんw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:15:27 ID:UA4XDm800.net
早く日本から学校を全部なくせよ!!!

自己責任の世の中にしろ!!

450 :再録:2022/05/04(水) 22:16:47 ID:orOZw3R70.net
>>436-437
NHK放送学園ってのは有るよw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:17:30 ID:oWofIigV0.net
高卒のオレでもなれる? 

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:19:15 ID:x++yLdyK0.net
俺やってもいいがクソガキは普通にぶん殴るからな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:27:00 ID:6mnIIv97.net
重機の乗り方なら教えてやるよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:33:01 ID:3vGSi9tb0.net
>>437
これプラス質問に答える教師で良いと思うわ
あとは理解度確認テストを随時やる
一定未満は留年or障害児クラスでええやろと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:36:28 ID:V1cR9Rpj0.net
>>1
自業自得
①組合専従の古参の先生から仕事まる投げ
②非組合の古参の先生から指導という丸投げ
③モンペの子育て丸投げ
④小学生売春婦からロリ罠の仕掛け

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:58:06 ID:KWBIApMp0.net
十年くらい前だと教師になれなくて非正規みたいな教師も結構いるって聞いたけどなぁ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:59:21 ID:KWBIApMp0.net
なんかクソみたいな奴とID被ったなw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:02:37.41 ID:xcBdTn1r0.net
>>1
躾は親の仕事なのに、そんなことまで学校の教師に押し付けるからパンクするんだよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:05:25.45 ID:6GBHtrKx0.net
十年も二十年も非常勤で頑張ってきた
氷河期世代を
採用再開してろくに雇わず
人物重視とかで若い馬鹿を大量に雇うから

手抜きのノウハウが引き継がれず
本来上で学校を仕切る年齢で
授業準備なんて片手間で
出来るベテランがおらず

未だに授業準備に何時間もかかるアホーが
しんどいしんどい言うて辞めて行った結果
ちなみに非常勤で頑張ってた人も
他業種に行ってしまったぜ
なんで中継ぎ要員を残ってる全部だけでも
正規にしなかった アホめ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:06:56.19 ID:KXHjcUgk0.net
うちの母は女子師範出てるけどこういうとき手を挙げればいいの

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:09:24.12 ID:x++yLdyK0.net
仕事見ると半分は中学生の職業体験でも出来るしな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:11:31.96 ID:x++yLdyK0.net
コネのチョン童話左翼ばかりだからだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:12:59.53 ID:6GBHtrKx0.net
あと、免許更新制度もひとつの原因
3万の講習費の自腹出して
月十万の非常勤続けるか?
今育休が要りますと言っても
非常勤しかない時代で辞めちゃってたら
もう免許切れてるし

だいたい育休とるほうも
年度終わりまでとればいいのに
年度途中で復帰とか
残り仕事なく何ヶ月過ごせっての
こんな雇手の身勝手
よその仕事につくわ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:18:13.34 ID:kg8SyBlV0.net
>>45
地方も教育学部かなり縮小してるからねえ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:26:04.82 ID:5NP0JiGd0.net
ロリカルヤクザ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:27:08.64 ID:5NP0JiGd0.net
>>2
毎日ニュー速工作員はええな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:28:21.53 ID:fhHgfL1N0.net
毎日淫行で捕まってるから教員が減っていくんや

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:36:07.62 ID:F7oWNdE90.net
そして生徒に手を出したり盗撮して懲戒免職になった教師が復職するのか
ロリコン教師が減らないわけや

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 23:36:13.47 ID:6j++rW/p0.net
>>1
元記事に小学校教員の採用試験倍率は2倍程度とあるので教員志望者はいるはずだろ
採用数を絞って臨時任用で数を埋めようとしてるのが不足の原因
要はもっと正採用を増やせば解決する問題

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:21:32.89 ID:4yQG8W2Y0.net
日教組の教師で萎えたわ

471 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/05(木) 00:23:04.26 ID:Tj3XFAzN0.net
ロリコン排除したら教員がいなくなったとかトンキン犯罪者土人の民度さぁ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:28:32.91 ID:Y1jbd5Pk0.net
>>456
更新時期が来た時非正規のままだったから
免許更新代出すのばかばかしくてみんな別の仕事始めちゃった

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:30:39.53 ID:/VjIpnLX0.net
①モンペは担任個人ではなく学校全体で対応する
②問題児への停学・退学処分の実施
③生徒のプライベートへの介入禁止
④部活動の外部委託

この辺やるだけでも大分マシになると思うけど

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:30:44.06 ID:Y1jbd5Pk0.net
>>469
2倍言うても
変態とバカの2択でバカ選ばないとならないとかそんなのかもしれないし

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:42:20.30 ID:3ucPhECS0.net
>>439
何言いたいんだ?文科省が、部活減らせと言っても、地域と保護者がうるさくて現場では減らせんと言ってるんだよ。校長が保護者と地域を敵に回して平気なら実現するだろうけど。いっそ「部活禁止令」出してくれた方がスッキリする

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:44:06.09 ID:P9d85gyH0.net
こんだけ子供減ってて何故足らんのよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:51:45.24 ID:3ucPhECS0.net
モンペは学校全体での対応でもパンク寸前。
義務教育なんで退学停学無理。

校長による出席停止権限を強めて、イジメは学校スルーで即児相か警察案件にして、人数2倍に増やすしか方法ない。校長の自殺が相次ぎそうではあるが…..

昔は50人学級で〜って書き込みあるけど、その頃は小学校英語、道徳、総合、プログラミング、特別支援無かったからな。今よりはるかに楽。

特別支援教育制度のせいで、支援教室爆増したのと、人権の観点から発達と中重度知的の子が教室でやりたい放題、それを叱ることができないのも原因の一つ、

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:57:33.74 ID:t9IFOfYk0.net
こねこねしまくりで受けるやつも減ってしまったな。随時採用にしなよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:59:05.38 ID:lP10D1kb0.net
>>1
副担に副副担だろ永遠に人手不足

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:01:36.59 ID:czn9o92/0.net
de 給料は?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:05:53 ID:l/j9ZcEK0.net
もう学習部分はZoomで一斉放送でやれよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:10:21 ID:xrmIoT5z0.net
クレーマーモンスターペアレントだらけになったから無理

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:11:09 ID:3ucPhECS0.net
>>481
それがな、アクティブラーニングしろ、ってことで一斉講義型授業が否定されてるわけさ。発達混じった状態でグループ討議して、算数の解き方話合わせて、みんなで解き方導くのが文科省が進めるスタイル。

外部が思ってる以上に現場でできる改革は余地がないぞ。文科省が本気出して上位解脱で強引に改革しないと

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:19:25 ID:nl7ijdkE0.net
1.昔は、50人クラスでも、回せてた
2,昔は、副担任なんていなくても、まわせてた
3.少子化で、子供の数は減っている

教師がさぼっているだけでしょ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:19:41 ID:mGp9IZSr0.net
うちの会社はビルがボロくて、Webもボロい。
おまけに全員デスクトップで無線LANを知らんような連中しかいない。
クラウドなんて機能を知らない時代遅れの老害ばかり。

新卒が二人辞退した。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:26:17 ID:1/ddrUGt0.net
教師の信頼が無くなっていく一方だから義務教育制度が壊れるまで転がり落ちて行くだけ
それに応じて保護者の学校への当たりの強さも正当化されていくし

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:36:49 ID:kmvM9mni0.net
今からでも教師になりたいわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:47:23 ID:3ucPhECS0.net
>>484
サボってねーよ。50人で担任1人で回せてたのは授業が簡素で適当で言うこと聞かないのは体罰してたから。そりゃかんたんよ。

昼休みや放課後、子供残して勉強させるのもご法度、宿題してこなくて叱ったら苦情。成績下がったら悪口。どうしろと?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:49:35 ID:3ucPhECS0.net
>>487
勧められん。地獄だぞ。家族いなかったらとうにやめてるわ。自殺者が出続けない限り改革はされんだろうな。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:49:46 ID:Y1jbd5Pk0.net
>>483
アクティブラーニングで酷い目に遭ったわ
ありゃちゃんとやる子にぼへっとしてる子がぶら下がってるだけやん
ちゃんとやる子ばかりに負担が増えて自分の勉強が全然できない
高校以上でやるならともかく義務教育でやるなら習熟度別にしないとダメだわ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:51:17 ID:fQQlOy7K0.net
校長になることだけが目標の校長副校長と安定だけ目当ての教員ばかりだからな。稀にいい先生もいるが少数派。
そりゃなり手がいないだろう

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:51:59 ID:l46y9Z6F0.net
私PTA役員で教員免許持ってるけど、自分の子どもに全て注ぎこむから黙ってよ。
成績いい子どもの親は、教員免許持ってる可能性高いかもよ〜やりたくないからやってないけどね。時給一万円で単発ならやるけど、継続はやだ。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:52:04 ID:pySNKz0W0.net
>>76
親からすれば当然のクレーム、残業代などつくわけがない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:52:45 ID:fQQlOy7K0.net
>>478
昔は酷かったからその皺寄せが今にきてる感じ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:57:27 ID:l46y9Z6F0.net
>>488
取り敢えず宿題学校でやってもいいようにしてよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:01:47 ID:uMeFfc+M0.net
うちの県も募集してるけど
東京ですらこの有り様だから田舎に来る奴おらんわ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:01:52 ID:B9pNntsF0.net
これどこの業界でもこの様になってるからね
特定の世代の採用を抑制したツケだからな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:18:41 ID:XxUQUAGY0.net
>>30

これでいい
テストはゲームみたいにして、賢い奴はどんどん先に進められるようにすればいい
脱一律よ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:36:09.68 ID:AyprMcTJ0.net
>>484
昔は連絡ノートもなければ、観点別評価もなければ、個に応じた指導計画とかもなかったと思うが。
50人クラス時代の指導でいいのなら、みんな楽だよ。
体罰やっても処罰されないしね。

>>473
外部委託になると大半のスポーツが終わるから、反対も多い。
つうか、誰が指導すんだよ。

>>495
監督者が必要になる。
PTAで「学校での子どもの宿題見守り係」を作って登板で回してください。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:37:24.28 ID:AyprMcTJ0.net
>>496
未経験の40代とか免許更新講習受けたとしても、採用できないんだよねえ…

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:56:36.58 ID:K36uJq7G0.net
>>499
無駄な仕事減らしたら?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:42:14 ID:92jwlwnG0.net
全教活動で忙しいから

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:42:26 ID:nSAPE+dS0.net
部活の顧問の義務問題とかでブラック職業指定されて終わった業界

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:43:59 ID:JW5/t2bm0.net
東京はモンペ多いからなぁ
キチガイ親のレベルが度を超えてるのよ、マジで

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 03:45:32 ID:nSAPE+dS0.net
今でも教師になりたがるのは性犯罪予備軍とか無能な公務員タイプとか
イジメ含めた問題がさらに増える要因に

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:17:50 ID:AyprMcTJ0.net
>>501
学級だより止めるだけでもクレームなのに、何をどうしろというのか。
登校指導やめていいのか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:19:35 ID:dOCDcFM/0.net
教師の仕事https://i.imgur.com/p6zZl36.jpeg

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:20:37 ID:YUC8X9tw0.net
ひと昔前は教員免許とったのに先生になれないとか
いってなかったけ?
少子化なのに

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:25:30 ID:YUC8X9tw0.net
>>437
毎年毎年同じこと教えるんだし
予備校みたいにノウハウを平準化して
教師はそれ以外の部分サポートでいいと思うよな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:28:56 ID:BMT6nSx30.net
他の職業と同じく
資格持ちは優遇か、入りやすいだけで
資格なしも認める
これでよし

でも公務員は反対するか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:45:42 ID:I6oqtM9h0.net
>>506
現場ではどうしょうもないな。
上が余計な「仕事した感」で個別指導だ個性だきめ細やかなだとか言うから…

登校拒否やアスペはほっときゃいいんだよ。
公立小中学校も留年退学ありにすればいい。
ただし、義務教育終えてない奴は飲酒喫煙運転免許とか禁止で。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:53:58 ID:qcESK7DH0.net
>>475
つまり今現在も児童虐待の犯罪してるけど親ガー地域ガーって抜かしてやめるつもりは毛頭ないし
親や地域に説明するつもりもないって言いたい訳ね。
ブラック企業や犯罪者の言い訳そのままだな。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:55:40 ID:YQE0AbGM0.net
派遣にメール

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:55:46 ID:C7W6KJW50.net
教員を奴隷と読み替えたらスッキリした

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 04:56:14 ID:C7W6KJW50.net
奴隷不足、大変よね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 05:08:36 ID:9qpDP1/70.net
学校減らせよ

517 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/05/05(木) 05:10:09 ID:Tj3XFAzN0.net
住民丸ごと朝鮮に送り返せよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 05:15:57 ID:AyprMcTJ0.net
>>512
管理職と教委は議員さんを気にする。
議員さんは票が欲しいから、教員業務の簡素化とから許さんのよね。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 07:19:36 ID:PCBdXOlP0.net
議員が公務員のことを何も考えてないのは国会待機問題でよくわかる

https://twitter.com/zenkeizai/status/1326745581994221569?s=09
(deleted an unsolicited ad)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:19:08 ID:0a5JnbOI0.net
動画配信とか言ってる奴多いが
ああいうのが上手くいくのはよっぽど向学心ある生徒が相手の時だぞ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:39:14.02 ID:9HN4S5530.net
氷河期の教員採用試験は
合格率消費税以下だったのに
何やってたんだよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:48:15.19 ID:qcESK7DH0.net
>>518
言ってることが意味不明だよな。
文科省のガイドラインは、大人基準での過労死ラインを超えないように部活させてね
ってことなんだが理解できるか?
教師のやってることは犯罪だと理解できて無いから応募が少なくなるんだよ。

超絶ホワイト職場でも犯罪実行中のキチガイがいる職場に若者が応募する訳ないじゃん。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:51:50.11 ID:QiCSvQiP0.net
ロリコン教師の犯罪が減らない理由を間違えているやつ多すぎ
ロリコンが教師を目指すのではなく教師になるとロリコンになってしまうんだよ
基本小学校は管理職を含めて女性の割合が80%以上という極めて珍しい職場
若いちょっとしたイケメン教師だったら児童にも同僚にもすごくもてる
具体的には中学年くらいまでは無邪気に手をつないできたり,膝の上に乗ってきたり
もする
そういう環境で自制の効かない誘惑に弱い男はついには一線を超えてしまう
採用2〜3年目の教諭や講師がわいせつ事件を多く起こすのはこれ

また校長や教頭などの爺さんが盗撮や下着泥をするケースも多いがこれについて
はまた次回

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:53:06.01 ID:QBgCrK9i0.net
小中学校で10年ほど勤務したが薄給で辞めた
月給60万くれるなら今すぐ飛んでくよ
えっ?15万?ふざけてんの?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 08:59:16.02 ID:PrT/IOmq0.net
だから無駄な学校は潰せと何度言ったら…それで教員割り振りゃ多少の時間稼ぎはできる

でも少子化少子化言いながら無駄に学校作るんだよなぁ…利権絡みで

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:07:30.59 ID:OAJK55HK0.net
>>469
正規採用が増やせないのは、少子傾向だから
終身雇用したところで10年後にはそんなにいらないから
昔は高倍率でどうしてもなりたい人もいたから
何年か講師しながら採用試験受けるのが普通だったからね
それで賄えてた
今はそこまでなりたい人もいない
しかも2倍に落ちた今も質の低下がやばいって言われてるからね
割とアホな大学からでも受かる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:36:34.39 ID:3ucPhECS0.net
>>493
違うだろ。サッカーしてケガするのは自転車乗って転ぶくらい当たり前。そんなんでクレーム入れられたら体育全部中止で。当然運動系部活も全部法的に禁止で。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:37:52.52 ID:3ucPhECS0.net
>>495
それをモンペと言うんだよ。自覚がないのかな。世も末だ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:52:09.60 ID:3ucPhECS0.net
>>501
無理。教育委員会は残業減らすために18:00に強制的に戸締まりして追い出すようにしたが、変わらず絶対に終わらない仕事量を振り、できなければ評価を下げ、持ち帰らないように言う。そんな体質です。
教育委員会も議会と文科省の圧力で何もできない。だから文科省の命令で、人増やす、国庫で備品揃える、部活禁止、などしないと永遠に無理。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:54:19.91 ID:3ucPhECS0.net
>>509
アクティブラーニングと特別支援教室の交流制度のせいでできない。毎年毎時間授業スタイル変えないといけない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:56:12 ID:zWuNjuq40.net
私立を潰して公立のDQN率を下げよう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 09:57:52 ID:3ucPhECS0.net
>>512
おめ、クレーマーモンペそのまんまだな。どこかの警察官が犯罪したら、1平警官が「ごめんなさい」言うんか?バカなんか?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:00:47 ID:PtNyvRXy0.net
今思い出すと学校の先生はキツいわな
残業代もでないならなり手も居なくなるわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:09:19 ID:WDPPI5dh0.net
>>495
おれは授業中別の授業の宿題してたぞ
小中なんて教科書さえあれば授業なんて聞かなくてもおけよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:21:43 ID:LoPikJ+a0.net
知人の教師なんて全教活動ばっかり熱心で授業放ったらかし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:25:10 ID:pedOjR6Z0.net
教育学部じゃなくても小学校の免許取れるようにしろ
教育学部ってバカの代名詞だから廃止しろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:48:59 ID:Ib7h8Yp10.net
教えるのは有数の指導者たちがオンライン授業システムつくって学校にいる人は進行、安全管理、倫理・情緒教育くらいでいいんじゃないの

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:55:58 ID:3ucPhECS0.net
>>537
私立はそれでいいかもな。
DQNと発達、知的がたくさんいる公立では無理だな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:02:46 ID:19Pehj1v0.net
公立の教師なんてやるもんじゃないよ。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:05:03.95 ID:4rcjntOX0.net
>>489
家族はいい迷惑なんじゃ
うちは祖父が小中の校長→教育委員会のトップまでいったけど家族ないがしろ
子供、孫が6人いるけど誰も教員免許取ってない
まあお金だけ家庭に入れればいいのかもしらんが

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:13:42.21 ID:WDPPI5dh0.net
むしろ何も言わずに金だけ入れてくれるってめちゃくちゃいい親じゃん
よく刑事ドラマとかでも家族ほったらかしで!とか怒ってる家族いるけど
めちゃくちゃうらやましいわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:20:37.82 ID:gw2v81SN0.net
JSのまんまんを舐めてもいいなら俺がやってやるよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:23:31.56 ID:VvhAZusS0.net
5年前に期限付きってのに受かって1年近くやっただけなのに、いまだに何校かの校長副校長から4月5月や夏休みの終わり頃連絡がくる

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:39:37.68 ID:o7cM2h7J0.net
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いわ

与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗

https://i.imgur.com/uS5bbZ0.png
https://i.imgur.com/Y4zVRKJ.png

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 12:52:20 ID:GU4JHoqV0.net
>>532
でた都合が悪くなったらモンペ。
お前は実行犯と教唆の罪は実行犯の方が悪いって理解してるか?
教師は今現在も児童虐待の犯罪の実行犯なんだよ。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:02:38.76 ID:63OVVqJK0.net
日本一人口の多い東京でたった50人足らないだけで大騒ぎww
これが教師です

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:03:45.88 ID:o2AXJ0gO0.net
公立なんてそんなもんじゃね
嫌なら先生も生徒も私立に行けばいい
東京なんだから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:18:33.17 ID:lPaQ1MuT0.net
公立の学校が代替やってくれる教員をさがしてる電話をかけてきたとこにたまたま居合わせことあるけど、都合か時間さえ合えば引き受けてもらえるだろうな的なボランティア募集と変わらないようなお願いしか言わないのなw
公立じゃどこも条件変わらないから待遇や条件を示さないにしても、あれじゃ人は逃げてくだけ

いつのまにか教員=底辺のブラック仕事になってるんだね
昔は不動産や別収入あって、地元に残って家を継ぐために教員やってるのが地方は多かったらしいけど、労働環境悪すぎて近年はどうなってることやら

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:20:22.92 ID:SPjrx48l0.net
女の子とのスキンシップみたいなのも許されないし、体罰も許されないから
生意気なガキがやりたい放題になってるから、一気にやりたくない仕事になってしまったわな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:20:39.67 ID:3ucPhECS0.net
>>545
アスペか?教唆と実行犯の話が何の関係がある?
それは性犯罪した本人に直接言え
モンペも何もお前みたいなのがモンペの定義なんだよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:22:15.34 ID:uOyKWKfW0.net
校長。教頭が不足人員分を代理でやればいいだけでは。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:28:00.91 ID:mM1RL2+J0.net
>>551
既に副校長が担任持ったり、校長が授業やったりしてるが、管理職の業務が滞るから今度は管理職が潰れる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:32:46.88 ID:Sbm8lHvU0.net
職業資格で貰った臨免でも良いんかな
早期リタイヤしちゃって暇なんだよね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:38:48.28 ID:gyQVqvCP0.net
バイト探してる感覚かよw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:40:34.03 ID:v3RwuOoP0.net
教師でなくてもできるサポーター的な人材を雇えばいいと思う

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:49:11.12 ID:lIQvMwxk0.net
「えっとぉ。最低限すらも達していない引き継ぎと他の同僚のフォローなしで担任して?」
「あ、正規が復帰したら、どれだけ中途パンパな時期でもすぐ辞めてもらうから」
「校務分掌も他と同量な。引き継ぎはないけど来週の職員会議までに資料作成ヨロ」
「前年度のデータ?なに言ってるの?新しい人なんだから、イチから自分で作らなきゃ」

「あ、ウツの人復帰するから、11月末で雇い止めだから。え?これから仕事探すのキビしい?知るかよ」
「久しぶり。3週間ぶりだね。ウツの人がまた休職するから、来て。すぐ冬休みだけど通知表の作成にかからないと間に合わないよ?」



関係者「(都合良く来てくれる臨時採用の)教員が足りない。危機的状況だ。なぜだろう?」

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:50:28.74 ID:IjLsHKi20.net
>>62
上に上がれば楽なんだよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 13:51:08.38 ID:TSrWcb5v0.net
時間講師もだいぶいなくなったらしい
免許切れたやつが多いから

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 14:38:18.47 ID:dg4oYW+a0.net
>>536
一応、総合大学で教育学部があるなら他の学部でも追加で資格はとれるよ。
他の大学からも申請すればとれるはず。
ただし、小学校の資格とるための単位が多いので、苦労と見合わんと思われる。
体育図工音楽は一年実技ありの授業いるし、
家庭科その他に座学も多い。
介護実習とかのいる。
マジな話、その労力分、就職見込んでのバイトやインターン行ったほうが得だから。
先にバイトという形で現場を知って金をもらい実務を学ぶ。
その上で就職とかしたら、就職1年目で現場を知っている即戦力の正社員とかになるからな。
教育学部なんてあるから、理想に騙されて教師になるのがまだいるだけで、廃止したら多分教師になる人間ダントツで減るぞ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:01:41.13 ID:GU4JHoqV0.net
>>546
しかも記事読めば分かるように、少人数クラスにしたから足りない、欲しいのは奴隷となる非正規としか書いてないのにな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:05:29.40 ID:GU4JHoqV0.net
>>550
犯罪って文字見るとセックスのことしか頭に無いんだなw
お前の方がアスベだな。
今話しているのは、超時間部活による児童虐待の話だぞり
お前らが学校ガー、モンペガーで部活時間減らせないって喚いて子供を虐待してるのには頭が回らないんだな。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:06:40.30 ID:P/w3QDwA0.net
永久に無理だと思う

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:07:03.67 ID:+KJ+jc3T0.net
学校はカウンセラー置くなら弁護士置いた方がいいんじゃないかな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:11:06.49 ID:RXY3PeRg0.net
>>220
安っw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:15:07.40 ID:9d1k96mt0.net
教育の盗撮やわいせつ事案を不問にすれば増えるんじゃね?
知らんけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:16:26.34 ID:nqr45XSD0.net
奴隷募集

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 15:21:09.27 ID:JHHkMSte0.net
やりがい搾取の末路wwwwww

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:12:19.72 ID:jSVKfvks0.net
小学校で英語やれプログラミングやれコロナでも止まらないようオンライン授業やれ・・・
じゃあ、そろばんや毛筆書写は廃止してやったか?しっかり令和の教科書にも載っているぞ。
「脱Windowsや!」と言ってChrome OS端末大量導入しながら裏ではバリバリ30年前のWindows3.1端末も動かしているようなもんだ。そんなの民間じゃありえんだろ。
「外部人材で指導を・・・」じゃなくて、スクラップしないからいけないんだ。ビルド&ビルドやってるから学校現場が破綻してんだよ。
中学校から小学校に降りてきたのは英語だけじゃない。5年国語で古文・漢文、6年算数で平均値だけでなく中央値・最敏値もガキに理解できるようにさせないといけない。3年生になったばかりの子に昔の中学の理科の内容なんか伝わる訳がない。当然「分からない。つまらない。難しい。」
かあちゃんも「宿題難しくて私も分かりませんでした」って連絡帳に書いてんだぜ。
こんな仕事を安月給でどこの若者がやりたがるよ(笑)

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:29:11.67 ID:LlnrPZhz0.net
>>561
そうか、部活反対の意見なら賛同だわ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:46:16.35 ID:LlnrPZhz0.net
>>568
うんうん、わかる。スクラップの部分は文科省の命令で強制でやめさせないとできんわな。

あと、教員じゃなくてもいいから、人員配置してほしい。

宿題調べ
テストの集計
ラミネート
掲示物はり
教材作成(内容は担任が指示)
コンクール出品
掃除
印刷
学級集金事務

これらは誰でもできるわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:48:11.55 ID:i2WMqLJu0.net
アホ餓鬼とモンペの相手しないといけないからなw

572 :再再録:2022/05/05(木) 17:08:51.66 ID:nfBXoj6Y0.net
>>570
学校から先生を無くせば良いよ。
校長、教頭、各学年主任を
複数人置くも良し。

なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

教育の役割を考えて

・生徒を管理し指導する
・生徒間ほかの法的な問題担当
・父母、PTA、地域間
年間行事等の予定の調整をする
・学校全般の運営、会計、購買をする
・学校施設の管理、警備をする
・教科を教える講師
・教材の作成をする
・スポーツや課外事業を教える

これらの役割を分離して効率化を
図り、複数のクラスを担当させる
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:12:31 ID:JtUTNeRt0.net
NHKさんミニコーナーでいけませんか?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:14:53 ID:rdNVEF3L0.net
>>315
そうなんだよな。
国民の平均年収350万からすると十分貰ってる
楽になりたいんだったら年収500くらいを上限にして
雇用を増やすべき。
このまま効率化せずに単に給与を上げるのには反対だ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:15:34 ID:RsHvyK7e0.net
月給を上げろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:16:29 ID:AP+tJYNu0.net
ロリコンいない?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:19:57 ID:nqr45XSD0.net
頭おかしい

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:21:27 ID:+swNPrSl0.net
教委無能すぎひん?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:22:26 ID:75xcjrXB0.net
以前、ドクターX見てた教師が、自分らが
「教員免許がなくてもできる仕事は一切致しません!」
なんて言ったら、白い目で見られるんだろうなとか
つぶやいてたのを思い出す
授業以外の雑用が多すぎるんだよな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:23:29 ID:KcQJv1HX0.net
>>570
そういう教員サイドの意見をよく耳にするけど、そのへんの雑務をどのくらいの給料だと相応なのかな
あと、分業すべしという意見もよく見るけど、まさか同一賃金というわけじゃないよね
モンペ対応ほど高給取りにしないと成り手なんかないと思うけど

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:25:19 ID:ZCW67I/R0.net
>>579
そうやって自分たちの立場を守る戦いをしてこなかった結果が現状なんだけどね
ドクターXのセリフが何か知らんけどね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:26:56 ID:If3ql+J30.net
奴隷が足りてないだけ
あと教師は大変大変言うけど
実際は役に立たない授業して塾に流れて無駄に金かかってるわけで
最も平均的な公立学校で一番評判の先生の授業をビデオで流して
先生は質問に答えるとかでいいだろう
一部の勝手に天才になっていく奴らを除き
そこら辺の平凡なクソ親から生まれた
クソガキに教育コストをかけても将来はほとんどサービス業や老人のウンコ拭き業でこき使われるだけ
無駄

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:30:18 ID:fYZo/RU40.net
>>580
もちろん多少減っても構わない。授業自体は大好きだから、18:00くらいに帰れるなら年収500万でも構わん。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:33:24 ID:fYZo/RU40.net
>>582
言いたいことはわかるけどね。ただ、末端がどんだけ言ってもすぐ「日教組ガー」ってなって、全方向から不適格教員扱いされるもんで、あきらめて組合から若者が抜けまくって今に至るわけさ。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:36:21 ID:fYZo/RU40.net
>>581
闘いしてきたけど、すぐに「アカ」認定されて潰されてきた。組合員でもいい先生いるのに、組合=悪、と教員界隈では認知されてたからな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:37:35 ID:nqr45XSD0.net
奴隷商人の発想

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:44:54.64 ID:0zZZ2ukU0.net
盗撮やりたい放題ですよ!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:47:43.62 ID:iwU4lYJk0.net
東京なんて公立要らないだろ
全部私立にして、余ったら地方に飛ばしてしまえ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 18:49:09.29 ID:1soXUdiA0.net
日教組って労働者のための組織ってわけでもないのになんで労働組合的なポジションになってるの

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:18:19.72 ID:xoAUg+Ni0.net
民間人校長が

自殺した事件を忘れない

日教組はいじめ組織 

校長のいうこと無視 

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:26:24.71 ID:0zt5mey00.net
>>579
ハーバード等の調査でもあったけど、そもそも教員免許って全く意味が無いんだよな。
教員免許の有無で、教育的効果に何も差が生まれなかった…。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:32:44.70 ID:iSKEbeds0.net
性犯罪教師の厳罰化とかやるから教師減るんだよ
前みたいに問題起こした教師は他所の学校に移動させて終りにしないとダメ
教師なんかバカか性犯罪者しかいないんだから切って行ったら人いなくなるよそりゃ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:35:50.40 ID:++r90XQb0.net
>>579
医者もひどいからねー
自分が研修医だった頃は
月400時間労働
当直が月5回~7回(36時間勤務)
月に一度、土曜日か日曜に24時間連続勤務
身分は平日9時5時の嘱託だから
手取りで月20万いかない
当然有給もなし
まあ2001年位から給料補償で給料は少しマシになったけど
それでも初年度の公立教員よりもらえない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:43:26 ID:q2wANkGT0.net
東京都って島に行く可能性あるから避けられてるとか聞いたわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:44:51 ID:5Ffw9o/M0.net
面白い書き込みが、






なかった。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:45:17 ID:q2wANkGT0.net
クラスの人数また増やせば?
少人数クラスって人間関係が煮詰まりそう

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:46:12 ID:5Ffw9o/M0.net
>>596
リンナイ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:46:46 ID:Hxiwdz4z0.net
教員免許更新制度が廃止になったら、教員免許以前取ってる人は教師になれるの?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 19:56:29 ID:1soXUdiA0.net
>>596
海外と比べて日本はまだまだ多いらしいから増やす方向にはならんだろうね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 20:31:00 ID:SZpiM6+e0.net
>>598
なれるように調整するはず。
でないと、何のために廃止したのか本音のところの理由が果たせなくなる。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 20:37:37 ID:0zt5mey00.net
>>599
生徒に対する教員の数は変わらなくなったのに、日本は担任を持たない教員の数が異常に多い状況なんだよね。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 20:58:42.95 ID:iqBbVc450.net
>>591
そのハーバードの調査は免許制度が日本と異なるアメリカでの研究で、
教員免許制度自体を否定しているわけでもないはずだが…。

原文にそうあるのか?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 21:05:43 ID:IQolQPty0.net
>>601
やたらと副担任制度を批判する人いるんだが、
副担任配置が少ない自治体だと社会の教師が理科の授業受け持ったり
英語の教師が家庭科受け持ったりしなければならなくなる。
学校の規模を大きくすると、特別教室の取り合いになって、
実験は全然やらなかったりするし、あまりいいことはない。

財務省は教員免許の教科枠を消したいと考えてるだろうが…。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 22:59:24.63 ID:ZCW67I/R0.net
>>585
身内の膿を出せなかった自分たちの不甲斐なさを恨むしかないな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 23:42:11 ID:WKYX6FA90.net
>>604
卒業式
子供達のハレの日

国歌斉唱で、わざわざ「ガタン!」と音を立てて椅子に座る同僚がいた
おまえは誰のために働いてるの?どこから給料が出ているの?と、転職組の俺は聞きたくなった
1年目なので、大人しくしてたけどな
ほんとにこんなのが存在してたんだと、別の意味で感動した

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 23:50:54 ID:0rDURonn0.net
>>599
で、おまえは日本以外のどれだけの国の事情を知ってるの?
どーせアメリカだけだろ。しかも馬鹿なお前のソースは5chや
YOUTUBEで仕入れたアメリカの馬鹿准教授やらのゴミ発言だろ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 23:51:27 ID:0rDURonn0.net
>>601
で、おまえは日本以外のどれだけの国の事情を知ってるの?
どーせアメリカだけだろ。しかも馬鹿なお前のソースは5chや
YOUTUBEで仕入れたアメリカの馬鹿准教授やらのゴミ発言だろ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 23:52:01 ID:0rDURonn0.net
>>605
で、それの何がよくないんだ?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 23:54:00 ID:WKYX6FA90.net
>>608
分からない人には説明できないな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 00:06:10 ID:0ToTmLHO0.net
>>609
まぬけ。
てめえは物事をきちんと考えたことのない馬鹿だから
答えられねえんだよ、あほFラン卒が。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 00:55:50.56 ID:D0eRrn3s0.net
また、やりがい奴隷募集のお知らせ?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 01:07:40.12 ID:ONL78OXi0.net
>>606
ソースはOECDのデータと他現地のブログだが
アメリカの馬鹿准教授ってなんだ?ちょっと気になるからそれのソース張って

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 01:57:20 ID:1OMpNIRp0.net
>>61
大学教員が秘書学生任せ? それは院生を大量に抱えてる理系研究室だけだぞ。全部自分でやっとるわ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 05:43:55.63 ID:4xGKCmA00.net
日教組教師反対

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 06:46:25 ID:lwX9jhfz0.net
もはやロリやショタでなきゃやってられない職業だからな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 07:50:21 ID:mGRMoe8h0.net
部活は学校から切り離しドイツみたいに国なり自治体が補助金だしてスポーツクラブへ外部委託すればいい
そうすれば各競技で引退した選手たちの受け皿にもなるし教員の負担も減る
まあ各競技団体どころか体協や日本スポーツ協会も教員とOBだらけで既得権でがんじがらめだから絶対ムリだろうけど

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 07:56:31 ID:FwftvZmD0.net
教員が先生を目指した頃に勉強した内容と
教員になり、子供たちに教える立場になった時との教育内容の違いが大きい

世の中の流れが早く、教員が覚えていた事を教えるだけの時代と
今は先生が現在の事を覚えながら子供に教えている。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:03:03 ID:Yts0gdwH0.net
>>500
1年臨時やらせてから採用すりゃいい

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:07:28 ID:xl8s+cY60.net
それでも非常勤枠や
産休代打バイト先生は
投入しないだろうな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:09:53 ID:1cKX52Yc0.net
自民党が大好きな賃金の安い外国人労働者を教師に使えば良い

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:14:48 ID:ZjOdP7E80.net
オンラインでいいじゃん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:17:23 ID:iNFetulg0.net
ロリコン集まるサイトで募集した方が早いと思う

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:18:14 ID:h6nBKZ+W0.net
年寄を薄給で働かせりゃいいのに

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 08:29:41 ID:NLot9yd40.net
>>28
これが原因か。文科は何かあるたびに仕事や書類を増やそうとするからな、自己点検だのルーブリックだのアクティブラーニングだのやる様に言われてるんじゃないのか?
仕事を増やすから文科の予算増やしてくれみたいなこと財務省に言ってたら業務が増える一方だろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 09:40:35 ID:7gT79hae0.net
性犯罪して取り消された輩が戻ってくる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 10:15:50 ID:VSiAuL+k0.net
基本的に教師になる人間はクズ
保身と隠蔽体質が常に身についている

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 11:18:42.68 ID:2x05gZ1g0.net
>>28
単純に法定定数+αなら副担任は物理的に無理だな
学年限定とか学年別サポートならできるけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 15:39:10 ID:OosoMfUI0.net
全教教師反対

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 16:50:03 ID:N7YoODkb0.net
聞き方が悪い

「知人にロリコン性犯罪予備軍いない?」

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 17:14:49 ID:0S7Uu7510.net
数学なら教えられるけど

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 17:40:32 ID:0ToTmLHO0.net
>>626
教師はくず。で思考停止してたら、ただの教師にすらなれないマヌケの自己満足で終わってしまう。
そのくずをどうしなきゃいけないのかまで考えること。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 17:48:07 ID:0ToTmLHO0.net
>>630
1問1問が自分で解けて解説もできるのは教師1年目の青二才の指導法程度のレベル

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 21:20:02.26 ID:zZXlH7aS0.net
全教教師ばっかり

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 21:29:50.36 ID:0CmzG3V80.net
安月給で貧乏人のガキの面倒なんてみとれんわ
諦めろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 21:40:46.02 ID:bE7ZwSCF0.net
円安やからな
モノつくって外国に売れば多少悪くても安い安いって買ってもらえるからな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/06(金) 21:50:57.67 ID:FeATGpi90.net
安部ちょんが導入した免許更新制のおかげで
免許もちが免許捨てて教員不足に

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 00:38:32.05 ID:OTcKBDfq0.net
>>636
日教組ガーとかいってたアホがおったから

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 00:40:42.67 ID:4e3wBVnZ0.net
東京で不足なら地方はもっと駄目じゃん

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 02:33:04 ID:xoYVt4SB0.net
スクラップ&ビルドで仕事量軽減せずにひたすらビルド&ビルドでやりがい詐欺

まあ、教師に限らず公務員仕事そればっかで不人気業界化

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:12.37 ID:+QSDMjCG0.net
>>638
先日僻地に勤務している教師と話したんだけど、
教師だけでなく役場も深刻な人手不足らしくて、
誰か若い人連れて来てとしょっちゅう言われてると。
特に独身だと近くにスーパーも娯楽施設も無いから
すぐに辞めてしまうみたい。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:09:52.96 ID:aFMwEoX/0.net
人を増やせ
または業務量を減らせ

「これをやりなさい」には「その代わり、あれはやらなくていい」をセットにするようにすれば良い

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:17:50 ID:RxKAjUBk0.net
生徒数を減らせばいいのでは

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:25:42 ID:V20FX/Po0.net
少子化で子供減ってるのに教員の数は減らしてない。なのに教員が足りないとはこれいかに?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 11:31:34 ID:V20FX/Po0.net
解決策は単純。事務とか雑用する人間を増やせばいいだけのこと。給食費の督促とか教員がやる必要ないのよ。時給1000円で事務雇えば解決する。それをやらせないのが文科省と日教組。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:23:02 ID:0/z2e7U40.net
>>323
50才だけど、そんなもんだったよ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:27:10 ID:9RC2LuP00.net
>>644
右翼って都合が悪くなると日教組のせいにするけど、市区町村費学校職員を増やしてはならないなんて規定はどこにもないぞ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:35 ID:jRKBZNRW0.net
今の公立校なんて発達PTSDアスペの子供が増えてるし
モンペ親も急増してるし外人の子供も多いしで授業1つまともに出来るのかねえ
学力あったり金持ちの子供はもう公立校なんて当てにしてないでしょ
個人的には塾予備校以外に公立校いくくらいならホームスクールで高認→大学進学
を選ぶ家庭が増えると思う同じ時間を動物園通で潰したくないしな
あれ?これって結局ゆたぼん大勝利じゃね?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 12:50:36 ID:kMqMFH/s0.net
自民党政権の日教組撲滅運動大成功(笑)

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:13:18 ID:ExFcGNlU0.net
>>644
実際、教員の事務処理能力は底辺レベルと言われているからね。
コピー専用の職員を1人非常勤で雇っただけで、時間外が2割程度まで減った自治体もあるくらいだし…。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:14:25 ID:1ht1sLa00.net
都内だろ、学校を統廃合して校長や教頭を減らせよ
1学年1学級とか無駄だろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:14:31 ID:V20FX/Po0.net
>>646
定数法も知らないアホ登場(笑)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:16:09 ID:8hM7udG20.net
モンスター親に睨まれてクソガキに躾もできずに
部活顧問を休み返上・無給でやらなきゃいけないとか
俺なら一年ももたない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 13:16:47 ID:V20FX/Po0.net
>>650
これは正論。イナカの学校とか統廃合して、親が車で送り迎えすればいいのよ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:10:04.22 ID:9RC2LuP00.net
>>651
市区町村費って書いてるのが読めない馬鹿
組合のせいにしかできない右翼のキチガイぶりがよくわかるな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:25:01.08 ID:ExFcGNlU0.net
そもそも現時点の教員の採用数も、法定数に加えて自治体独自でかなり多く配置してるんだけどね。
その加配分の一部が足りないという状況で、定数上は特に問題は無いんだよ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:26:29.77 ID:9RC2LuP00.net
ついでに>>653
それは各市区町村が決める話
2から3クラスっていう国の基準以上に統合しまくってるところもあるけど、誰もそこまでは頼んでない
所詮は教師憎ししかできないアホな右翼の発想なんだよな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:35:00.37 ID:V20FX/Po0.net
>>654
ほんとアホだな。

本来なら少子化に合わせて教員減らすとこを、減らさない代わりに、事務作業は教員がやりますって財務省説得したのが文科省と日教組。そんな歴史も知らんのか…。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 14:59:42.57 ID:uL6cRXRT0.net
雑用させての高給じゃないの?
あんな下手くそな教え方じゃ、塾じゃすぐ首だよ。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:07:18.10 ID:djyZd5tu0.net
>>657
ほんとアホだな。
財務省が「学校に事務職員はいらない」と言ってたことも知らないなんて

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:11:26.90 ID:3UH5ktQ80.net
工業免許だからお役に立てませんなあ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:18:02.95 ID:Ex6Kyfml0.net
>>659
へえ~(笑)

https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20151030-XG7JUYIPRVKZLDU2UXCI7ZQPKE/%3foutputType=amp
「教職員より事務職員だ」 麻生氏、教職員削減に反対する文科省などに異議

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:18:10.77 ID:yr/oVmwk0.net
オンライン授業でよくない

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:38:41.51 ID:ywmkEbLZ0.net
ポーツマス

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:40:37.29 ID:3d/HVMDH0.net
学術会議ご共産党の巣窟になってるようなもんか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:40:42.54 ID:cM8v1DJ10.net
無職のロリコンおじさんの手でよければ貸しますぞ!

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:42:13.22 ID:ywmkEbLZ0.net
>>548
非正規は確実にブラック底辺
クビにならない事が公立勤務の最大の利点だから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 15:52:09.74 ID:6FeVJQKF0.net
性犯罪歴は、SNSで簡単にバレるから東京じゃきついな。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:21:45.87 ID:RxKAjUBk0.net
授業はリモートにすればいいのに

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:22:49.33 ID:SQr04wby0.net
嫌なら辞めろ 
代わりはいくらでもいる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:23:29.57 ID:DRlCc+Uj0.net
>>643
氷河期世代と比べて子供半分になったのに教師の数が変わらないで大変だもんなw
供給が減ってるのに工員の数は同じ製品の品質は年々悪くなってるのに工員が大変だって言われてもな。
>>649
自称高学歴で民間ならドンドン出世するって自慢してた教師も最近論調がコロコロ変わってきてるよな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:25:49.32 ID:4MHrJ8uF0.net
>>652
部活で休み返上?
子供は成長期なのに学校に縛りつけられて虐待されてるのに何言ってるんだよw
そもそもガイドライン守ったら部活は週休2日だぞ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:25:52.08 ID:AI3yOiJ50.net
教員になるために必要な壁が高く責任も重たいからだろ
どうやってこんなゴミ職を人が選ぶと思ってんだよ
教員免許廃止で教員の責任は授業内容のみにしろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:28:20.62 ID:+0mk4Yt80.net
責任ばかり大きくて、やたら仕事量多いし、バカみたいなクレーマーPTAから何かとクレームが入る仕事なんかしたくないよ、
教員免許持ってるけど、実習に行って一発でイヤになって一般企業で働いてるって知り合いがいるわ。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:30:46.32 ID:4MHrJ8uF0.net
>>672
責任が重いかw
桜宮の暴力自殺前までは人前で殴る蹴るしてもなんのお咎め無かったのにかw
あれからまだ10年も経って無いのにw

試合会場と言う公共の場所で全国大会出場させた教師が殴る蹴るできるってことは自殺が無かったら今もやってるよな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:32:13.46 ID:ExFcGNlU0.net
>>673
そんな外部の何も知らない人の話を聞いても仕方ないんじゃない??

実際に教員として勤務している人の生の数字で、離職率も休職率も日本トップクラスに低い。
これが全てだと思うよ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 16:36:03.96 ID:hCuewRV20.net
鬼の子沢山楽しいの

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:12:56.78 ID:jZ9yTOw+0.net
>>536
一般の学部出身でも
・小学校教員資格認定試験
・卒業してから通信制大学の既卒者向け教職課程に特化したコースで追加で取る
という道はある

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:14:23.64 ID:AA5fOXfY0.net
順番待ちだったのが嘘のように激減したもんだ
(柔軟に対応できない)業務の大変さもあろうがクレーマー問題が大きいと推測

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:16:24.90 ID:jZ9yTOw+0.net
>>643
・小学校英語、総合学習、ICTなど昔はなかった内容が加わった
・教育委員会の締め付けがきつくなって、一昔前は現場の裁量でやってたことも
いちいち伺いを立てたりとか報告書を作る必要が出た
・成績評価も複雑化と基準の明確化が必要になって細かい作業が増えた
・個別支援が必要な児童生徒が相対的に増えた

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:27:02.87 ID:4MHrJ8uF0.net
>>675
彼の半径数メートルの世界が日本の全てなんだよ。
狭いミクロの視点でしか語ることしかできないから教師なんて言う超絶ホワイト職場をブラックなんて平気で嘘がつけるんだよ。

何処の世界に離職率0.4パーセントなんて職場あるんだよ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:29:30.83 ID:4MHrJ8uF0.net
>>679
現場も知らない文科省や教育委員会がなんだ!!
って抜かして反日教員できなくて悔しい、長時間部活やらせて成績出して出世して業界から色々コネがって既得利権だけは手放したく無いですかw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:33:31.04 ID:XvzxZXnF0.net
1.スペック26さい 大卒男
2.待遇 非正規教員 待遇15万程
3.前任者が辞めた問題児いるクラス
4.地元議員のコネがあり面接

コネもあり面接は大成功
だがこれで後日に落とされた
非正規なら法律上は大丈夫なのに
教員免許ないからだってさ
教員免許ある奴の応募来たからって

糞待遇なのにGTO目指し
燃えてたオレは落とされ、
議員と一緒に怒りに震えたよ
おかげで今じゃ社長
回り道しなくて良かった
教員不足なんてほっとけばいい

ちなみに氷河期
当時は吐いて腐るほど
応募者がいたのに
はじから落としたんだから
自業自得やで

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 17:34:03.80 ID:EPa4+X4F0.net
どこかの予備校みたいにカリスマ教師がネット配信で授業すればいい。
リアルの教師はサポート。
行事や学活なんかは残して。担任が必要だけど。
そのぐらいやらなきゃ変わらないよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 19:22:58.68 ID:jRKBZNRW0.net
>>670
氷河期世代の子供の頃は1学級42人副担任無し
(あっても授業中2人体制なんてなかった)
これで回せてたもんな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 19:24:46.01 ID:6GdRaPgq0.net
このスレで偉そうに講釈垂れてるニート連れてきて授業やらせればいいのに

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 19:25:41.48 ID:wwYOQfA10.net
SNSで休日まで干渉されそうだ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 19:44:41.78 ID:VzHZE/wn0.net
>>596
煮詰まるなら何の問題もないな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 20:45:24.52 ID:JNRze0jX0.net
>>687

煮詰まる

広辞苑
[3]転じて,議論や考えなどがこれ以上発展せず,行きづまる。

日本国語大辞典
[3]問題や状態などが行きづまってどうにもならなくなる。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:04:26.02 ID:lJUW1Vhg0.net
>>677
もうその道はよく知られてる
一部の私大では小学校教員が穴場だということになって
玉川とかと提携して希望者に通信教育で小学校免許取らせてる
私大の教育学部も結構増えた

それで>>1なんだからどうしようもない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:19:36.87 ID:P2K7+5CC0.net
まあ今どき教師なんて割に合わないんだろうな、普通にクソガキだけでも大変なのにモンペの相手もしなきゃだし、クラスにイジメがあってもまともな解決方法は取るのも難しいのに責任を押し付けられるし、部活の顧問にされたら休みは無くなるし、先輩の年配教師には頭おかしいやつら多いし

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:20:23.33 ID:aHyMW6vX0.net
氷河期に採用絞った癖してどうしようもな無能行政だな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:26:27.33 ID:t2kxX/5B0.net
少子化なのに教師足りないってよっぽどのブラックだぞ
>>1

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:17.03 ID:kC0ApAN00.net
お客様の中にロリコンの方はいらっしゃいませんか

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:56.70 ID:T5+GZCU+0.net
自分が子どもの頃を振り返っても当時から教師にだけはなりたくなかったな
不条理なこと多過ぎだろうし

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:44:24.88 ID:T5+GZCU+0.net
忙しくてドツボにハマってる感じがするよね
お知らせの類がタイミングが遅かったり分かりづらいんだけど、なおす時間も惜しいのだろうなと

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:31:20.44 ID:FcK7Ezkm0.net
>>690
お前のレスそのものが教師が法律も守らない、今現在も虐待してる犯罪者である証拠だな。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:33:45.43 ID:FcK7Ezkm0.net
>>694
忘れ物した程度、廊下のに左側歩いた程度で殴る蹴るの法律違反の暴行するのが正しい教師だからな。
桜宮のバスケの衆人環視の中で平気で殴る蹴るができる環境だったのは2012年12月まだ10年経って無いんだよな。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:45.59 ID:vG9AQnzQ0.net
全国一斉オンライン学習を増やして対策するしかない
国語と算数はオンライン
それ以外は最寄りの先生

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:49:28.97 ID:djyZd5tu0.net
>>659
> 現在でも財務省は「直接教育に携わらない職員については国庫負担になじまない」との見解を繰り返している。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/155/yousi/yo1550633.htm

事実上の、「事務職は要らない」宣言

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:53:40.61 ID:djyZd5tu0.net
>>684
昔は観点別評価もなければ、個別の指導計画もないな。
当時の働き方でいいのだったら、教員は減らせる。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 22:57:35.27 ID:fBVTeZNy0.net
人手が足りんと言いながら、失業者向けに今からでも教員免許取り直せる(契約社員経験何年で本職員になれるとか)訓練のは無いんだよね多分。

当時は教員免許持っててもコネがないとほぼ無理&更新性だからゴミにしかならんと言われていたので学芸員資格取る方にしたんだよね。

まぁ体力的に今更なる気も起きないんだけど。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:31.04 ID:djyZd5tu0.net
>>701
今からでも大学(短大)に2年通えば免許取れるから。

40代以上で小中の先生になっても体力続かなくてやめちゃうんだよね…。
大半の学校にはエレベーターないし。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:16.21 ID:JNRze0jX0.net
>>699
国庫で一律に負担をする事は馴染まないと言ってるだけだから、完全に読み違えてるよ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:35.41 ID:7mLYq9/s0.net
眺めるだけで我慢できる人募集

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:48:35.27 ID:cpP5zYC50.net
>>701
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
学芸員と司書をとりました。こちらの業界は完全に派遣ないし契約に移行…
教員も派遣にお金流して終了じゃないだろうか?仕事内容は同じでさらにブラック化

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:51:18.75 ID:Dfq1txsB0.net
もう塾あれば学校要らなくね。
それか授業内容を動画にして専用サイトにUPして生徒に閲覧させれば無駄が減ると思うんだが。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:18.42 ID:5cHqizWw0.net
氷河期世代の採用絞りまくったからそもそも中継ぎ世代が少ない
ベテランのノウハウを若い世代に伝える人員が居らず後進のサポートや育成が不足
若い世代は業務量多過ぎてパンクし辞めていく
うちの子供の小中学校とも、学年途中でメンタルやって長期休業からの離職する教師が、自分の子供時代に比べてめちゃ増えてる体感がある
いろんな地域引っ越して何ヶ所か小学校中学校見たけどどこも同じ

教師に限らず企業でも、中継ぎ人員が足りてない
将来のことを考えずその場凌ぎの人事決めた世代は下に押し付けてもう逃げ切ってる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:01.57 ID:lTdqdfJw0.net
>>707
教師から離職して何するんだろう…?塾の講師?
あっちは実績を求められるからより厳しいんじゃ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:13:35.86 ID:+kWz/kUM0.net
>>707
氷河期に投資しないで使い捨てにしたツケがあらゆるところで出ているな
少子高齢化ももう手遅れイスラム移民と仲良く生きるか亡国を受け入れるくらいしか
もう選択肢は残っていない(アジア新興国から労働者なんてもう来ないよ)

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:19:54.78 ID:Z1kL5pXt0.net
>>8
ロリコンを排除するのは間違いだ。
男性教諭全員がロリコンであることを前提として
徹底的な監視体制を敷くべし。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:23:58.42 ID:FEflLB7j0.net
>>706
じゃあまず自分の周囲に勧めてみては

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:18.78 ID:Z1kL5pXt0.net
俺もロリコンなので教師やってみたいが
大学時代の家庭教師のバイトで12のJC1を持った時
変な気を起こさないようにするのに必死で
却って辛かったわ。(´・ω・`)

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 01:38:11 ID:1SmcsVEe0.net
仕事するようになってからわかったけど
テストの採点や通知表の記入欄とか
30人もやってられないな
自分なら記入欄なんてコピペしそうだわ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:25:30.23 ID:x5jZawJj0.net
>>708
塾以外の業界だろ。塾予備校は平均勤続年数6年しかない。
ほとんどすぐやめる。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:27:12.81 ID:x5jZawJj0.net
>>711
動画授業配信なんてしても、生徒のほとんどは見ないということを知らないのだろう。。。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 02:34:02.33 ID:Ih/5nu2I0.net
>>707
無茶苦茶増えても離職率0.4パーセントな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 03:09:27.77 ID:xd4HQpkw0.net
>>679
ろくに英語喋れない小学校教諭に何が教えられるのかね。外部から人雇えば済む話。

ICT?時代の変化に対応できてないだけでしょ(笑)

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 03:41:23.50 ID:bcVLzHe/0.net
日教組全教教師反対

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 03:43:28.97 ID:qpdbmu1W0.net
日本の教員は変態しか居ないからな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 04:00:57.73 ID:Y/hdPOtf0.net
>>492
黙れババア

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 05:30:50.81 ID:vjisGnvS0.net
公立はモニター授業でよいだろ
クラス分けだけしてやればよい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 05:59:19.58 ID:5cHqizWw0.net
>>716
離職までいかずずっと休業の教師も潜在的にかなり居る

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 06:02:19.23 ID:x5jZawJj0.net
>>716
精神疾患による休職0.59%は事実上の離職だと思う

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 06:23:07.50 ID:qz3+xEqr0.net
>>707
子供一人当たりの教師数は昔に比べれば圧倒的に増えてんのに業務過多とか…
ゆとり世代以降はマジで使えんな

総レス数 724
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200