2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 ★2 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/04(水) 07:14:10 ID:CqNFwooM9.net
校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出
2022年5月3日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ535FHQQ4HUTIL03W.html?iref=comtop_7_04

 新学年が始まった各地の公立学校で、必要な数の教員が配置されない事態が相次いでいる。少人数教育の目的で配置された先生が担任に回るなどし、子どもの学習に影響が出ている。専門家は長時間労働などで教職が敬遠されていることが背景にあるとして、労働環境の改善を訴えている。

 「来るはずの先生が来ないことになりました」

 4月初め、東京都内の区立小学校。50代女性教諭は、職員会議での校長の説明に驚いた。教員1人が配置されなくなり、任せる予定の学級の担任が空いてしまったという。

 児童の転出入の影響でクラス数がなかなか確定しなかったため、学級担任がいったん発表されたのはこの日のわずか数日前。担任を組み替えることになり、ただでさえ遅れている新年度の準備を、女性を含む担任教員はストップせざるを得なかった。

 調整の結果、算数の少人数学習のため学級担任とは別に配置された産休明けの教員が急きょ学級を持つことに。担任の不在は何とか避けられたが、昨年度までと同じような少人数教育は難しくなった。

 女性教諭にとって、年度当初から教員が不足する事態は初めて。図工などの専科教員や管理職を除くと、全員が担任を持つ。新型コロナウイルスによる教員の長期欠勤などもありうるため、担任以外の教員がいないのは危機的な状態だ。女性は「学校はなんとか回ると思うが、他の教員の負担は重くなる」と心配する。

 都教育委員会が4月11日時点で集計したところ、都内の公立小で計約50人が不足。例年、新年度にクラス数が確定後、代役を務める臨時的任用教員の名簿をもとに確保を図るが、今年は「他に就職が決まった」などと断られ、充当できなかった。教員希望者が多いとされる東京都で年度当初から不足するのは異例だ。

 以下はソース元

★1:2022/05/03(火) 21:22:17.30
前スレ
【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651580537/

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:16:18.14 ID:zOwunRud0.net
まず大人達が権力争い抜きで子供教育に投資する気持ちを持たないとな
政治家の争いで子供達が犠牲になるとか国としてレベル低すぎ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:20:55.30 ID:wtqjo8tF0.net
>>305
つーか、手当が含まれてないってのはお前の妄想だよね?
資料に手当を含めずとか書いてないし

だからお前がソース出せよって話
ソース出せない時点でお前の話が全部妄想

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:23:15.26 ID:l/9cK9Oy0.net
ゆとり以降の屑親なんて相手にしたくないもん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:23:24.68 ID:64JAZIWR0.net
出産育休で臨時雇用先生がいないだけと聞いたぞ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:25:35.11 ID:mzhagGhu0.net
ようは非常勤が足りないのね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:25:37.08 ID:fXGqZwsY0.net
>>286
あまり組織外の人を役職で呼ぶ機会ってないと思うけどね
進路課長は別に〇〇課長とか呼びかけるわけじゃないからね業務中に
役職の話であって(課長会議とか、課長の手当は~とか)
なぜいきなり教育委員会の話?
教員の給与の話をしてるのにそれを持ち出したのがまず間違い

>>305
住居も民間と比べて手当が高いわけでもない
交通費もよほど遠距離通勤を強行しなければそこまで高額にはならないよ
特殊勤務手当その他もろもろ全部合わせても40代でそんないかないつってんの
基本給で示される給与に比べたら手当が多いのは公務員にはよくあるから
特に初任とかだと差が大きいけど
実際40代で850超えがザラなんてことはない
まあそもそも交通費も車通勤が多いから赤字だけど

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:28:36.31 ID:EKsbMvxk0.net
これは安倍ちゃんGJだったよね♪

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:28:50.12 ID:EIo1XM4W0.net
都道府県教委「先生になる人いないよー助けてー」
俺「給料上げれば増えるよ」

都道府県教委「…先生やる人いませんかー」

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:30:11.78 ID:fO5HZu9w0.net
>>307
はい苦しい苦しい笑
お馬鹿さんにも分かるように簡単に言うと手当は多種あり人によって違うからグラフに反映出来る訳がない
そして何らかの手当がある教員がほぼ100パー

あーあまたダメだったね

はい次の負け惜しみは?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:31:53.00 ID:EIo1XM4W0.net
某学校職員室「会議に研修に教材研究…仕事がキツい!先生増やしてくれ!」
俺「アンタら全員の給料から月1万円ずつ引いたらその分で雇えるけど?」

某学校職員室「それは断固拒否」

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:34:25.08 ID:0RXK8FdE0.net
小学校、一クラス上限35名化したのでどこも教師の余裕が無い。
以前なら40人学級編成できたのが、36人だと2クラスにしなきゃいけない・・・。
今は移行期なので、36人のクラスは有ると思うけど、徐々に解消される・・・筈なんだよな。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:34:48.29 ID:wtqjo8tF0.net
>>311
> 実際40代で850超えがザラなんてことはない
そうそう、教員は公務員でも年収がいい職ではあるけど、40代で800後半が普通なんてことはない、
ただの教諭じゃそこまでは無理って話なんだよな

だからお前は何を根拠にただの教諭が40代で800万後半いくの?って聞いてるんだけど、まあソースを出さない時点で
妄想なんだろうなね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:41.53 ID:fO5HZu9w0.net
>>311
あーあ教員にありがちな経済観念0の人ね
例えばある一つの手当が実際に月3万ある
年間36万だがボーナス分も嵩上げされるから約50
それが3つでいくら?
700+150はいくら?
あと交通費はどうせ赤字とか馬鹿丸出し
社会生活に必要な支出と収入それ自体となんの関係がある?収入は収入であることが分からない常識知らずでやり直し

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:36:59.57 ID:orOZw3R70.net
なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

・児童の管理指導する教員
・父母地域、施設管理する教員
・教科を教える教員
・教材の作成する教員
・スポーツを教える教員

これらの役割を分離して効率化を図り、
複数のクラスを担当させろ
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:37:13.49 ID:YDcSQNYj0.net
愛人募集かな?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:38:07.26 ID:yYK4Gn+p0.net
来るはずの先生が来ない…
登校拒否は子供だけにしろよw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:41:28 ID:fO5HZu9w0.net
>>317
はい負け惜しみ笑
700から750ってのはお前が嬉々として出したソース笑
それに手当が一つ3万で2個3個あったらどうなるでしょう?
手当次第だが普通に源給は40代で850万
これが正解でした
あーあダメだったねぇ
なんでそんなにダメなの?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:42:43 ID:z0Z+Reiy0.net
>>11
いや、何歳??
それって70歳オーバーじゃ?w

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:43:29 ID:flWel/xx0.net
ネット授業の方が教師の負担が増えるし真面目に学びたい学生は不満を感じる。多くの大学がコロナオンライン授業の実技不足分を卒業確定後の追加演習に解放している。つまりオンライン授業は言うほど良くない。教師の待遇改善しか対策はありません。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:44:22 ID:wtqjo8tF0.net
>>318
つーか、手当って普通、年収に含めるぞ
課税対象だから

一定額以下の通勤費とか出張の旅費とかは非課税だから含めないけどね(一般的に通勤手当が年収に含まれないのは
だいたい課税額まで貰う人が少ないから)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:03 ID:oadWFe250.net
少子化やオンライン化の時代だからなり手は少ないだろうな
ネット授業の普及とともに大手予備校も校舎削減したし
少子化になっても中国人一人っ子のように教育にガンガン投資する国なら雇用も生まれるけど、日本は貧乏だから一人っ子だもんな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:19 ID:orOZw3R70.net
日本の働きかたの問題点
でどの職業、職種にも言えること
つまり、
職務分掌をハッキリさせる事が
出来ないと言うこと

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:22 ID:fO5HZu9w0.net
>>325
はい錯乱
そりゃ当然含める
逆に各種手当があるからお前の自慢のグラフwには反映させようがない個々で違うから
で当然グラフよりも年収は多くなる年間50から150くらい
あーあダメだねー君は

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:38 ID:/ygbEZZM0.net
産休育休の代替補充とか現場任せだから、
管理職が人事に無頓着だと産休育休予定者を多く
配置されて、現場が混乱する。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:39 ID:jJcOrrAb0.net
>>319
ほとんどの業務が教員でなくてもできそうだね。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:47 ID:fXGqZwsY0.net
>>318
いや、年収に入るのはわかってるけど
それを入れてもよほど極端な遠距離しない限り40代で850はいかない
それをからくりと言うなら民間は?
民間も交通費、住宅手当は出るだろう

そもそも公表のソースだって手当別とは書いてない
手当が入ってなくて額面が低く見えるのは初任給か「手当別」で資料を出すときだけ

経済観念で言えば民間の会社は交通の便が良い場所にあることも多い
定期を買えば実費、休日の外出にも定期は使えるし
赤字が当たり前とは思わない
マイカー通勤禁止の会社も多いし
必ずしも民間より得してるとは限らない

一つの手当で月3万も付く手当ってヒラである?

40代指導主事のソース持ってるけど個人情報だから出せないだけ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:00:03 ID:xQSotUAl0.net
教員は犯罪を犯しても実名報道されないから天職だよな!

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:00:47 ID:fXGqZwsY0.net
>>328
グラフは平均とかで取るから
個別に違うから出せないとはならない

「年収」つってるんだから含まれてると考えるほうがよくないか
年間給与、とは書いてないんだし

自分の話には年収は手当が入る
公表の資料は手当が入らないはず

じゃあお前の話の850も個人によって手当が違う
そんなに手当がつくやつはよくよくのやつだから
普通ではないレアケース、と言えると思うけど

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:03:05.47 ID:X/zn+h490.net
2002年の都立高校の教員採用数なんぼだったんですかね
教職取ってた者としては、ザマァみろ、としか思わないわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:04:38.54 ID:kUU5+1og0.net
>>11
俺の所は40人ぐらいで始まってどんどん転校生が入ってきて45人ぐらいいたな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:04:56.53 ID:wtqjo8tF0.net
>>328
> 逆に各種手当があるからお前の自慢のグラフwには反映させようがない個々で違うから
地域手当辺りは含めてある程度は加えて平均で出してるだろ
そもそもそういうのを加味してないなら「年収」って書かない

それでも納得行かないなら月給表がこれ
ただの教諭は2級
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/pdf/kyuuryouhyou/kyuuryou_pdf/saisin_kyouiku.pdf

仮に賞与と期末手当を含めて18ヶ月分としても、号を最大にしても700ギリギリいかないよ
そして40代で号が最大まで行くとかもないだろう
号って多くの人に該当する中評価だと4しかあがらないだろうし

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:06:18.86 ID:pBeIQTH80.net
>>328
ぷっww

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:07:10.94 ID:8W2kZHk40.net
>>247
上司や先輩の教員にキチガイがいるとかなり悲惨
モンスターペアレンツ以上に一緒にいることが多いから逃げ場がない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:07:33.93 ID:3w/ttA8W0.net
教師を見たら、犯罪者と思え

が一般社会の通念

だから誰も教師になりたがらない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:10:34.41 ID:fO5HZu9w0.net
>>333
よくないかって知るかそんなこと笑
んじゃお前が6日の朝イチにでも都教育委員会にこのグラフには手当はって発狂しろや笑

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:10:39.04 ID:WcyJ3Mvj0.net
前の職場近くの区のモデル校が授業崩壊してた時はPTAが補助員になって副担みたいな事をしてたけどそれでいいのでは
無料だし

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:12:30.23 ID:6+lgwon90.net
教員なんざいらねーよ
全部オンラインにしろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:14:05.54 ID:wtqjo8tF0.net
>>340
発狂してるのお前じゃんw
お前の意見を否定するソースはこうやって張り出されてるのに、お前自身は一つもそれを反証するソースを出せてないんだからw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:14:57.77 ID:5fRVRJhH0.net
時代が変われば人も変わるのに旧態依然の体制続けてりゃそりゃね
つかブラックなイメージ放置しすぎだから有る意味必然だろう
これじゃ本当に優秀な人は入ってこないよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:16:59.25 ID:0QQh+2uS0.net
対象の子供が16時くらいではいなくなるのに長時間労働ってのがそもそもおかしい
文部省がアホなんやろなぁ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:17:57.69 ID:1CclgJtE0.net
去年教師になった友人は秋には退職して実家の手伝いしてる
音大まで出たのにな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:17:58.39 ID:fO5HZu9w0.net
>>331
下手な論点ずらしはやめたら?
公立教員が40代で850行くのかって話しが民間にも手当が出るとか何の話だよ笑
そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが
手当がいくらか分からない限りグラフ以上に年収が増える可能性はあるわけでつまりお前の負け
ともかくお前は全然データも読めてないしそのくらいだから常識もないのは確実にだわ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:19:43.54 ID:fO5HZu9w0.net
>>343
あーあ同じ事しか言わない小学生になっちゃった見苦しい笑
全然ダメですな君は

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:21:31.07 ID:wtqjo8tF0.net
ID:fO5HZu9w0「教員は40代で年収800後半が普通」
ツッコミ「いかねーよ」

ID:fO5HZu9w0「それは嘘を付いてるんだよ」
ツッコミ「はい、東京都が出してる年収のモデルグラフね」

ID:fO5HZu9w0「それは手当がついてない! それに手当が150万くらいつく!」
ツッコミ「『年収』って普通手当込みを指すだろ」

ID:fO5HZu9w0「手当は個人によって違うから含めない!」
ツッコミ「平均とかで書くだろ、でなきゃ年収とは言えない、あとこれ、手当抜きの月給表ね(グラフよりずっと低い≒グラフは手当込みってこと)」

ID:fO5HZu9w0「発狂」←いまここ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:22:04.56 ID:C4cGwIcd0.net
仮にいたとすれば
現在無職、あるいはフリーターで
非正規教員に転職しても給料減らないやつらだろ?

そんなものいらねえよ

採用計画の時点でおかしいから足りていないってのを自覚して
過去30年間の採用計画担当に責任取らせろ

351 :高柳晋作:2022/05/04(水) 11:23:06.55 ID:/vC2Lq/n0.net
>>1
いやそんなに焦らなくて大丈夫
毎日3万人ずつ子供減ってるから先生は増やさなくて良い

出生率
2020 840,832
2019 865,239
2018 918,400
2017 946,146
2016 977,242
2015 1,005,721
2014 1,003,609
2013 1,029,817
2012 1,037,232
2011 1,050,807
2010 1,071,305
2000 1,190,547
1990 1,221,585
1980 1,576,889
1970 1,934,23
1960 1,606,041
1950 2,337,507

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:23:57.08 ID:wtqjo8tF0.net
>>348
同じことしか言えないのはお前がソースをはらんからでしょ
つーか、お前はなんの情報を元にそれを主張してるの?

お前自身は教員じゃない、身近に教員もいない、じゃあ何をもとに言ってんのって話
お前のレスを否定する内容は教育委員会が公表してる情報であるけど、お前のレスを肯定する資料がないから聞いてる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:24:19.16 ID:PQSB0D+50.net
学校の統廃合を進めろ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:54.31 ID:3w/ttA8W0.net
無駄なPTAの廃止もしたほうがいい
日Pに会費を吸われて無駄になってるからな

何が子供のため、地域のためだよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:55.13 ID:geih59db0.net
連休で普段目にしない小学生ぐらいの女子を目にする事があるけど
可愛すぎて頭がおかしくなりそうになるな
すれ違うだけでもかなり緊張する

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:28:34.36 ID:C4cGwIcd0.net
>>353
通学の都合もあるから建物はともかく
地域単位で個別の学校で人材採用辞めたほうがいいよな

年度変わると前の配属で決まった先に固定されて
余ってるところから回してもらうのもできないってなあ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:30:31.11 ID:C4cGwIcd0.net
少人数クラスは失敗だと認める
少人数クラスのせいで負担が逆に増えている事実を認める
非正規教員の給料が安すぎる異常さを認め 差額を責任者に補填させる

これで解決するよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:31:42.66 ID:fO5HZu9w0.net
>>349
はい偏差値45位の君にもわかるように

「『年収』って普通手当込みを指すだろ」 →
平均値を載せてるって完全に君の負け惜しみ
仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが


月給表wマジ意味不明
ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
何年働いてるかってなんでわかんの?で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?

あー本当に何やらせてもダメすぎない?君、何ができんの?出来ることなんかある?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:33:37.07 ID:orOZw3R70.net
>>354
特に公立学校の本質的な役割に
関わることだろうな
そういうのが嫌なら
国家が教育に関わり
予算を投じなければ良いだけで
後は予備校や塾、家庭のしつけに
任せるだけだ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:34:06.22 ID:qdQtUAsF0.net
>>339
それどころか
教師を見かけたら殺せ
が一般通念

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:39:03.15 ID:yn7xD3E80.net
教員がブラックとかいったら一般企業は超ブラックだよ
特に高校は楽チン楽チン
ソースは俺

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:42:38.19 ID:wtqjo8tF0.net
>>358
> 仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが
アホw お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ
>>156>>174でね
平均値で100万位の差があるなら言ってないやつのほうが圧倒的多数だろ

反論のための反論してるから、そうやって自分の最初の主張と違うことを言い出す
ネットによくいるアホの典型だな

> ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
『賞与と期末手当を18ヶ月として』としてって書いただろ?
ボーナスは?じゃえねよ、ちゃんとレスを読めよゴミw

> 何年働いてるかってなんでわかんの?
教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw

>で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?
これもアホすぎるw
その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと

つまりグラフは手当が入ってないってお前の主張は成立しないってことだよw


頭悪すぎて、レスを全く読めてないなお前

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:44:40.02 ID:kTfY6Jci0.net
文科省「これやってね」
教委 「これやってね、ってさ」
管理職「これやってね」
現場 「また!?もう業務パンパンなんですけど」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」

…”ちょっとの手間”×100くらいになってて、膨大な業務量なんですけど
現場「じゃあ、代わりにどの業務を減らしてくれるのさ?」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:48:19.29 ID:wtqjo8tF0.net
ID:fO5HZu9w0って、ここまでくると釣りにしかみえないんだが、まあマジモンの無職なんだろうな…
実際の教員の人のもフルボッコされてたし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:53:52.26 ID:Gt7vVu8V0.net
>>1
教員採用は凄く厳しいと聞いたけど、一方で教員不足なの?
矛盾してるじゃん
どうゆうこと?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:02:16.96 ID:a8ythcAx0.net
>>89
共済年金や老人ホームや色んな手当は無視?
パチ屋に寒冷地手当なんてあると思ってんの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:03:03.24 ID:a8ythcAx0.net
>>83
問題児を集めるのは維新がやろうとしたけど人権派に潰された

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:06:17.16 ID:Imf3X/J70.net
>>341
今共働きが多いからそもそもPTAのなり手でも揉めるからね…
特に崩壊するような高学年の親とかほぼ働いてる
毎日人員確保するの大変だと思うよ
地域性もあるけどてん
>>351
それが問題なんよ
「だから終身雇用の正規採用でなく非正規で現場を埋めないといけない」
「非正規のなり手がない」

教員倍率高くて、希望者が強く希望してた頃は
講師やりながら何年も採用試験受けてくれたけど
そこまでしてなりたくないし、なれないとき民間の口もないから
若い講師が足りない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:08:29.76 ID:czry726x0.net
>>365
元々法令上の教職員の定員自体が現状に合っていないから足りない

そこに教員採用を絞って定員内も臨時講師に置き換えたりとか
せっかく採用されても病気で倒れたり早期退職などもあるから
余計に足りなくなる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:11:26.91 ID:1QprdJkf0.net
市役所勤務の地方公務員を再配置すればいいじゃん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:12:59.59 ID:4yb2zJTD0.net
>>369
元々制度が機能不全起こしかけてたのがより顕著になったって感じかな
まあ改善する見込みも無いし学校崩壊から次は教育制度崩壊まっしぐらってとこかね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:15:51.24 ID:fO5HZu9w0.net
>>364
あ、全て馬鹿丸出しの偏差値42だね、君は

お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ

お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません

教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw →転職浪人大学院無職の大馬鹿 笑

その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと →はい、号級も分からないのにどこを18倍してるの?小学生1年生レベルの馬鹿w

全てダメダメのほぼ池沼レベル
ここまでの馬鹿は久々 笑笑
こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る

かわいそうに
馬鹿なだけならともかく人間的にクズで嘘つきだからどうしようもないなこいつは

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:16:17.14 ID:wtqjo8tF0.net
>>371
予算は限られてるから、正規の待遇を少し落としてでも正規を増やすか非正規の待遇を良くして辞める非正規を減らすしかないと思う

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:17:36.45 ID:YdHtrclS0.net
非正規が不足していると言うだけでしょ
正規の教員は相変わらず狭き門というかほぼ世襲だよ
大分県の不正採用を思い出せ
金を積んででも自分の子を教員にしたい退職教員が沢山いる
そのくらい美味しい職業なんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:19:36.18 ID:fO5HZu9w0.net
>>364
まあお前が無職にコンプレックスを強く持っていることは良く分かったよ
本当にかわいそう
まさか最低5000万くらいの資産くらいは持ってるよな
でなきゃこの頭の悪さで悲惨すぎる笑笑

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:22:39.26 ID:wtqjo8tF0.net
>>372
もう哀れすぎる…

> お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ
>>97,156,174で言ってるし、普通は行かないっていってるのを否定してるってことは普通は行くって言ってることになるぞ

> お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません
だから新卒から40代なら20年プラスαの勤続年数でしょ?
で、通常評価≒中評価なら年に4号上がるって書いてるだろうに…

答えてるのに答えられないって、お前が読んでないだけだろ

> 全てダメダメのほぼ池沼レベル
> ここまでの馬鹿は久々 笑笑
> こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
> そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る
何がどう間違ってるか書いてない時点で反論になってない

というか、そうじゃなかったらこれが論理的な反論だと思ってるってことかw

5ちゃんのニュー速って論理的な反論ができないっていうやつに限って全く論理的な反論をしないんだよなw
とりあえず暴れて相手を呆れさせてレスがつかなくなったら黙ったので勝利宣言とかいうやつ多過ぎ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:24:34.27 ID:wtqjo8tF0.net
>>375
住宅購入の頭金で使っちゃったけど、それを出す前ならちょうど5000万持ってたな
株1500万、貯金3500万で

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:13:49.94 ID:6fVI5EGp0.net
そんなに教員不足なのかな
俺の知り合いなんか関東じゃ空きがないといって北海道で教師になったぞ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:17:09.98 ID:UX8uJZq90.net
長時間労働っていうか子供も親もキチガイだから相手したくない。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:20:03.60 ID:W33pay4v0.net
>>12
学校は部活も何もやらなくていい
勉強だけ教えて後は何もやらないでいいと思うよ
そうすれば学校に長く残るってことしなくなるし、定時で先生方も帰れるでしょう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:23:15.81 ID:W33pay4v0.net
>>368
そもそも非正規で学校やるのはどうなんだって思うがね
定時で帰れるように部活とかはアウトソーシングして学校以外でやるようにしたらいいと思うよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:27:25.36 ID:GgySgnuZ0.net
昔は都内の枠に入れなくて北海道とか行った奴がいたほどなのにな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:31:43.63 ID:6XBstSkr0.net
>>368
6年生になっても役員未経験なら強制的に役員やらされたりするよね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:35:49.50 ID:lRCitPY20.net
>>64
そもそも教育コンプレックスだからな。
庶民が教育で賢くなると、地位を追いやられるから、貴族もどきも自民党からしたら嬉しくない。
中世で貴族が庶民に学問させなかったのと同じ。
おまけに教育予算はお友だちのFラン大学に流し、使いどころも不明。
不透明なとこに金いれないと中抜きできないからな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:38:34.01 ID:LReHt1V60.net
代わりは幾らでもおるんやなかったんか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:40:51.82 ID:LReHt1V60.net
>>21
民間なら通常運転レベルやろ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:44:11.21 ID:ZZDeHd/i0.net
希望者少なくて採用試験なんていらんだろ。

希望者全員合格。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:45:01.76 ID:lRCitPY20.net
>>373
それをやるとなると、地方国家の公務員給与全体の見直しが必要で、政治家判断がいる。
おまけに実務な公務員の給与を下げるわけだから、実務面で役にたたない議員などの給与削減も視野に入る。
なので、ほぼ見直しがされない。
おまけに全国どこもだが、世襲教員も含めて、公務員の支持政党はほぼ与党。
貴族である与党からしたら、自分達を支持する層の待遇を悪くして、支持を失うことはやりたがらないよ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:46:41.71 ID:z5XTw1Vm0.net
>>11
50人12学級担任1人、管理手薄で余裕でした
人混みに没入して目立たずに好き勝手過ごせる自由があった
登校拒否とか引き篭もりとか見た事ねーよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:56:10 ID:yn7xD3E80.net
>>380
塾でいいじゃん

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 16:27:46 ID:xYmYdvGb0.net
教えるのが上手な人は塾の先生になってんだよな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 16:59:26 ID:NQBp+Eqy0.net
部活だなあれは酷い

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:00:58 ID:UGN8MvX30.net
塾の授業をオンラインで流せよ
教師の存在価値ってなんだよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:02:43 ID:NHgdOPDG0.net
>>5
同僚がそういうのばかりになるのは嫌だよな
セクハラパワハラもあるし

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:03:31 ID:Dh8qVSRs0.net
こんな糞な労働条件でも
まだ2000年頭ぐらいまでは
非正規でもいいからやらせてくれって
ひとがいたんだよ。それなりの大学出てね
そういう連中にどういう処遇したの?
みごろしにしたでしょ?
時間がたっても悪行は忘れてもらえないよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:10:13 ID:k9ofH+rd0.net
安く奴隷になってください

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:15:49 ID:M7Je65GL0.net
JKとヤレるなら今から教員免許とるよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:17:15 ID:WFFnAvna0.net
中学高校の教員免許は教育学部でなくても理学部や文学部、経済学部でも取得できるけど小学校は教育学部や専門の養成課程がないと取れないから小学校の教員免許を持っているひとは少ないんだよね。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:18:36 ID:D9hRW1Ko0.net
お前ら応募するなよ
先生のニュースもう見たくないから

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:21:07 ID:4+/3XvF80.net
教師免状もってる性犯罪者モドキ
ならOKだよな?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:27:03 ID:0B3owkIs0.net
外国人移民のガキにも対処しないといけなくなるんだぜ。誰もやらねえわな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:33:43 ID:1xbqMxTV0.net
そりゃ大変ですねー。棒

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:36:52 ID:SzD0Dpk30.net
自公政権はこの国を滅ぼしたいんだから教育に力入れるわけないだろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:45:12 ID:ayNg5FWr0.net
低学年の授業なんて動画配信でよくね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 17:47:29 ID:U+8CKCbL0.net
>>393
塾なんて教師になれない犯罪者しかいないぞ

総レス数 724
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200