2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK世論調査】「憲法改正」必要35% 必要ない19% 「9条改正」必要31% 必要ない30% 去年より9条改正必要が増加 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/03(火) 21:55:53.60 ID:8RJrx9yr9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/k10013608831000.html

3日は日本国憲法の施行から75年となる憲法記念日です。
NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要があると思う」が35%、「改正する必要はないと思う」が19%でした。

また、戦争の放棄を定めた憲法9条を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要があると思う」が31%、「改正する必要はないと思う」が30%でした。

調査概要
NHKは、先月15日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。

調査の対象になったのは2978人で、50.6%にあたる1508人から回答を得ました。

〜中略〜

憲法9条について、改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
▽「改正する必要があると思う」が31%
▽「改正する必要はないと思う」が30%
▽「どちらともいえない」が34%でした。

去年の同じ時期に行った調査では「改正する必要はない」が「改正する必要がある」をやや上回っていましたが、今回は同程度となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/K10013608831_2205021407_0503173433_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/K10013608831_2205021409_0503173433_01_08.jpg

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:05 ID:eeeyznx10.net
なんでそんなに戦争したいんだろうな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:15 ID:l8F25JHN0.net
憲法改正しない限り同性婚は認めないでいいよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:18 ID:D87zK4QX0.net
>>732
あんたいいこと言ったわwww

プーチンが北海道にミサイル4~5発撃ちこんでから
国会で改憲発議して
そのあと国民投票して2/3とって9条改正してから
さあ何でもできるぞ!って反撃するのか?

その頃もう北海道は焦土と化してるわww

つまり9条改正なんかせんでも、相手がミサイル打ち込んできたら
自衛隊は当然反撃するわけよ。当たり前だ

だから9条改正なんて必要ないのよww

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:48 ID:VxxlkjEb0.net
>>743
共産党 自衛隊は憲法違反
立憲党 集団的自衛権は憲法違反
自民党 集団的自衛権の極一部は合憲 

こいつらが政権を入れ替えるたびに自衛隊が消えたり現れたりする

758 :名無しさん@13周年:2022/05/04(水) 01:59:15.74 ID:dDz2E1WxA
いじる必要はあるけど出来ない。

ただ、現行憲法が出来た時は、連合軍(実質的にはアメリカ軍)の
占領下にあって、日本は主権を喪失していた。
国際法上、占領下にある国に占領国が憲法を作らせることは
違法だそうで、そうなると現行憲法の正統性自体が怪しくなる。
改憲もクソもない。
衆院と参院の両方で現行憲法の無効決議を可決した上で、
新憲法を制定するという選択肢もありそうだが、
何年か前に自民党の新憲法草案の骨子と指摘された問題点を読んで
もう少し現行憲法のままにしといた方が良さそうだ、と感じたw
そのあと党内左派の政治家が新憲法制定の部会長だか何だかに
就任したんで、今は多少内容が変わったかも知れないな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:53:27 ID:vWwrglTJ0.net
>>747
>>749
超解釈でな
憲法9条を素直に読めば誰だって日本は侵略、被侵略に関わらず他国との交戦は出来ないし、そのための武力は一切持たないとしか解釈出来ない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:54:09 ID:G2MAqK0w0.net
>>757
それでok
柔軟に対応出来る

新しい価値基準が出来る方が問題

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:54:16 ID:6N7a1TwM0.net
必要なのはスティンガー、ジャベリン、ドローンですよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:54:29 ID:R2gF8qyu0.net
>>738
何で憲法改正したかったら自民党案に賛成しなきゃいけないんだよw
中身議論せずに思考停止するのが一番危険な思想だぞ
法律変えればいくらでも緊急事態宣言の形式変えられるって危なすぎだろ?むしろそう思わない理由が知りたいわ

>>743
その枠組みが憲法改正でしょ?憲法に自衛隊明記するのがそんなに嫌なの?そこさえしっかりしてたら今のくだらない議論はすっ飛ばせるのにな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:55:02 ID:VQWeeQsB0.net
>>756
なら、改正しとく方がいいじゃん
あとあと面倒がなくて済む

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:55:06 ID:eK7S0H100.net
>>732
大阪でいいだろ
あそこは親露派のゴミクズ維新信者ばかりだから被害が小さい

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:55:09 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651566189032.png
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:55:44 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651566098702.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:56:09 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651566500425.png
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:56:13 ID:vMeXbLua0.net
核兵器廃絶や軍縮に真摯に取り組まず
日本に血を流させようとするだけの政治家がいるならば国賊か?
というアンケートは?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:56:42 ID:VQWeeQsB0.net
>>754
改正案でも戦争放棄だよw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:56:50 ID:ssUY/j5b0.net
9条と自衛隊の関係は意味不明だから
憲法改正しますか、自衛隊爆破しますか
って聞き方をすべきだと思うよオレは

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:57:06 ID:VQWeeQsB0.net
>>767
で、おまいは、

「金正恩のブタ野郎、拉致被害者を返せ!」
「竹島、尖閣、北方領土は日本の領土!」
「共産主義は最悪のカルト宗教!」

と書ける人なの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:57:11 ID:G2MAqK0w0.net
>>759
解釈で出来る事に意味がある
解釈だったら柔軟に対応出来るから

もし防衛のための自衛権を明記したら
ロシアとウクライナの戦争だって自衛のためだとそれぞれ主張してる

臨機応変に必要な武器や抵抗力だけ持てて
国民が国家によって犠牲にされる事にもブレーキを掛けられる理想の状態

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:57:43 ID:gLLONOOO0.net
>>748
ほいだらガバガバ政府にさらに権限与える必要無いっすね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:57:46 ID:VQWeeQsB0.net
>>766
で、おまいは、

「金正恩のブタ野郎、拉致被害者を返せ!」
「竹島、尖閣、北方領土は日本の領土!」
「共産主義は最悪のカルト宗教!」

と書ける人なの?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:58:06 ID:+pa/fOTL0.net
>>745
まあ護憲派もウクライナ人が死んで喜んでるからどっちもどっち

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:58:38 ID:6NTb8WqS0.net
どうせ日本にミサイル打ち込まれたらジャップお得意の民意に流されて超解釈で交戦始めるし改正なんていらんでしょ
9条なんてどうでもよくてその他の改正についてちゃんと議論しろ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:58:44 ID:VxxlkjEb0.net
>>760
ロシアが北海道で虐殺しはじめたら自衛隊はどこまでやっていい?
それも自民立憲共産で意見が変わる。
立憲と共産の政権の時にはアメリカに参戦させないんじゃないかもしかすると。
だから俺は立憲共産に政権について欲しくないんだよな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:58:52 ID:R8EGm6Zv0.net
集団的自衛権なんて導入してもいいことばっかじゃないのにな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:59:16 ID:R2gF8qyu0.net
>>753
ならそれを議論しなきゃいけないでしょ‥
今現状を俺はおかしいと思ってるから必要だって言ってるんであって
国会議員で言ってる人はいないからそれは出来ないとかそれならもはや何も言わずに黙って国会議員が全てが決めるのを待っとけば良くね?
俺が言ってる内容が間違ってるならまだしも国会議員が決める事だからはわけわからんぞ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:00:15 ID:PsFYacBv0.net
二枚画像貼るコピペ野郎は時たまID変えるんで
画像URLでをワードであぼんしよう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:00:18 ID:Zz9iOcoR0.net
さすが捏造放送協会だぜ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:00:18 ID:G2MAqK0w0.net
>>762
改正せずにその枠組みを作るべき

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:00:21 ID:D87zK4QX0.net
ロシアが北海道で虐殺始めたら
自衛隊も米軍も黙っちゃいない
9条の文言がどうこう言う奴なんて皆無になる
だから9条なんてどうでもいい
だから今のままでいい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:00:54 ID:7swtUbMm0.net
俺の書斎スペース
9畳は絶対堅持すべし

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:01:04 ID:vWwrglTJ0.net
>>772
解釈でなんとも出来るなら、そもそも憲法要らないじゃんとなる

一切の武力を保持しない→自衛隊で保持します
侵略者と戦います→当たり前
侵略しません→他国にいる日本人保護のため自衛隊を駐屯させます

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:01:29 ID:R69lEnsB0.net
>>779
いや、緊急事態条項は議論をすっ飛ばすための理屈なのでお前の言い分ならやはりいらないね
自民党の言う緊急事態条項ではなく、お前の頭の中にある政府の権限を縛るための緊急事態条項のことなら知らんよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:01:48 ID:vZHVOKYk0.net
>>776
日本共産党なら絶対にそんなことしないけどな
何人死のうが絶対に憲法を守ると信頼できる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:02:26 ID:gLLONOOO0.net
>>785
自衛権どうこねくり回しても駆けつけ警護無理筋なのは分かる

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:02:49 ID:PsFYacBv0.net
>>778
いいことばっかの施策なんて無いわな
民主主義ですらそう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:03:25 ID:G2MAqK0w0.net
>>777
虐殺しはじめたら普通に防衛出来るはず
それにはどの政権でも異論はないのでは?

今のままだと、そんな状態になっても放置すると思ってる方がおかしい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:03:49 ID:VxxlkjEb0.net
>>772
裏を返すと、解釈で日本政府が日本人を見殺しにすることも正当化される。
立憲と共産はそれをやるつもりだと俺は思っている。
憲法は国を縛るものだって言うけど、日本政府が国民を守るように縛らないといけない。
立憲と共産はそれに絶対的に反対してるからね。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:01 ID:VQWeeQsB0.net
>>778
ウクライナは、集団的自衛権がない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:02 ID:267mvd1H0.net
国家の守りは武力のみ!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:09 ID:7EGxarfr0.net
>>1
自民党「日本国憲法第25条も改正するやで!(健康で文化的な最低限度の生活)」

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:17 ID:ssUY/j5b0.net
>>781
総務大臣さんが真面目にお仕事してないのかも~

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:30 ID:wQzKF6Ml0.net
現状でも個別的自衛権は認められてるってことを知らん人多いよね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:04:42 ID:vWwrglTJ0.net
>>788
憲法9条を読んだことあるか?
自衛権なんてどこにも出てないぞ

逆に問いたいが、憲法無視して勝手に解釈で決めている今の方が危険

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:05:25 ID:R2gF8qyu0.net
>>782
どうやって?まさかその考えなしに改正反対を念仏のように唱えてる訳じゃあるまい?


>>786
結局は自民党に賛成反対でしか物事を考えられないって奴かw
物事の中身を議論出来る人じゃなきゃ話にならんな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:05:36 ID:G2MAqK0w0.net
>>785
お題目と建前として必要
いざという時の保険
いざという時だけ、国家の暴走を止める機能として
それがなければいざという時タガが外れて行くところまで行く

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:05:40 ID:jpOlBQu00.net
>>1
ネトウヨ大ピンチ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:05:41 ID:sTvHHw5m0.net
>>796
志位とかな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:05:52 ID:YaNETn/B0.net
そもそも今の自民党案は9条に関しては 加 憲 だからな?
自衛隊の保有を合法化するという内容しかない
改憲案を読めば反対するやつはいないはず

と言うか最新の自民党の改憲案は4項目を変えるだけのもの

昔の自民党の改憲案を持ち出して云々するのはもはや周回遅れってことは知っておけよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:06:14 ID:wQzKF6Ml0.net
>>801
志位は流石に知ってるだろw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:06:19 ID:q6h0Kft+0.net
>>789
低学歴ゴミおじさんは0か100かでしか考えられないんだよねw
だから一点瑕疵を言い立てれば0にぶち落とせると勘違いしてる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:06:20 ID:G2MAqK0w0.net
>>798
解釈で

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:06:55 ID:PsFYacBv0.net
>>790
憲法が半ば無効化してるな
それを認めたら他にも波及する恐れがある

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:07:09 ID:R69lEnsB0.net
>>798
緊急事態条項は政府の権限を拡張するためのものな
お前の言う政府の権限を縛る緊急事態条項の概念なんて世は議論してないんだよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:07:37 ID:MvtASKwn0.net
国として戦争に参加するというのなら
若者は貴重だから徴兵せず
自民・公明・維新支持者の45〜80歳を徴兵(病気持ちでもOK)
簡単に操縦できる簡素な飛行機やら車のようなものを開発して
「美しいニッポン」と叫びながら片道燃料で特攻ミサイル

ネトウヨ的な言い方をすれば高齢化問題解決方法として大賛成だよね?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:07:39 ID:G2MAqK0w0.net
>>797
解釈で許容されてるなら無視してない
自衛隊運用の枠組みに縛られて行動する

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:07:40 ID:VQWeeQsB0.net
● 2024年、安倍が首相、トランプが大統領に再任

● 2025年、衆参ダブル選挙、憲法改正❗


\(^o^)/

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:08:17 ID:wQzKF6Ml0.net
>>802
現状自衛隊はずっと存続してるのに
そんな事のために国民投票だのする必要ないんじゃない?
今まで憲法なんて無視してきた自民党がなんで今さらそんな憲法学者的な切り口の改憲やろうとしてんのw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:08:38 ID:4oKbUgW30.net
賛成派が反対派よりも昨年に比べ増加したのはロシアによるウクライナ侵攻の影響
だが、「どちらとも言えない」が賛成や反対より多数
「どちらとも言えない」は防衛、経済、コロナ対策を重視してると思うわ
憲法棚上げでも防衛費を増やすことは出来るわけで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:09:07 ID:VxxlkjEb0.net
>>790
共産党は「自衛隊は違憲だけど自衛隊を使う」と言っている。
つまり自衛官に憲法違反の行為をさせるってこと。
その罪は自衛官が償うことになる。殺人罪だろう。

立憲党と共産党は「集団的自衛権は違憲」だと明確に言っている。
つまりアメリカ側の参戦を日本が許可することも違憲だということだろ。
外国から武器の支援をされることも違憲だってことになる。
日本は単独でロシアと戦う。ボロ負けするだろう。日本人は大勢殺される。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:10:00 ID:vWwrglTJ0.net
>>799
必要なのは侵略の放棄
自衛のための武力は保持すべきだし、自衛権は不可欠
解釈でどんどん変えられるのなら憲法の意味をなさないし憲法が抑止力にならない
憲法で出来ることと絶対に出来ないことを決めておく必要がある
そのために今の憲法の改正が必要

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:10:47 ID:ssUY/j5b0.net
改憲案の中で
緊急事態条項の創設はクソだと思ってるけけど
あとはまあ好きにしてください

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:11:41 ID:R2gF8qyu0.net
>>805
いやその解釈が違憲かどうかで話がグダってんだろw
なんの解決にもなってねーじゃねーか

>>807
世じゃなくお前がだろwなんでこんな大事な事の中身を議論したく無いのかが謎

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:12:18 ID:xbfH2akt0.net
そもそも自衛隊を違憲だと言ってるのって共産党だけだろう?
共産党禁止すれば改憲しなくて良いじゃん
共産党ってやっぱり駄目だろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:12:20 ID:8QHaIlao0.net
>>809
自衛隊の運用なんて国会や防衛省の判断で何とでもなる
そっちの方が危険
ちゃんと憲法で出来ることと出来ないことの線引きをすべき

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:12:27 ID:C2jUEB240.net
憲法よりも放送法改正してくれよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:12:27 ID:6pyyP+gW0.net
戒厳令を導入しろ。政府機能が麻痺した際、自衛隊が指揮をとれるようにしろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:12:29 ID:G2MAqK0w0.net
>>791
国民を守れる機能は自衛隊が持ってる
国家が戦争を肯定する方が国民を危険に晒す
戦争は必ず国民を消耗して国家を守れって構図にしかならないから
むしろ改正してどんどん拡大解釈されるようになれば自衛隊を危険に晒す事になる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:13:34 ID:xbfH2akt0.net
>>813
だから共産党をなくそうっていう社会的合意を広めることが重要
共産党さえなくなれば自衛隊を違憲扱いするやつはいなくなる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:13:35 ID:R69lEnsB0.net
>>816
いやだってコロナ対応で政府の独断で決めてきたことを反省するなら緊急事態条項与えようとはならんし。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:14:07 ID:wiXigd4L0.net
国民投票法改正案に反対します
STOP改憲
日本人はロシアのウクライナ侵略戦争を口実にした憲法改悪に反対します。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:14:13 ID:pd4W1ELQ0.net
どうせジャップのために戦うヤツが僅か1割しか居ないし徴兵したところでゴミみたいな兵隊にしかならない
愛国ネトウヨもやるなら軍師とか寝言ほざいてる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:14:34 ID:e847HCwz0.net
>>762
あのさ、自民党案云々はいいから、本筋に答えてよ。緊急事態条項に関するお前の話について
俺が指摘している点をきちんと認識したか?自分の主張が成り立たないことを理解できたか?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:14:46 ID:xbfH2akt0.net
憲法改正させないためにも共産党を無くすべき

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:14:49 ID:PsFYacBv0.net
国防は国家の根本
国防を否定するなら無効になるのは憲法の方
でもいきなり全部無効にしたらいろいろ不都合なんで自衛権はあるよということにしてる
このスレや最近の護憲派が言う
違憲と言われても自衛隊はあるし
侵略戦争が始まったら防衛戦争はやむなくするんだから改憲不要ってのは
憲法が無効化する過程を自らたどってる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:15:01 ID:4oKbUgW30.net
自衛隊は国内での震災活動や海外での救助・復興活動、その他諸々の活躍の積み重ねで国民の支持を勝ち得てきたので自衛隊に対する世論の支持がある

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:15:23 ID:G2MAqK0w0.net
>>818
国会や防衛省の判断で何とでもなるからこそいいのでは?
そもそも自衛隊が現時点でもそんなあやふやに運用されてる訳じゃない
自衛隊の規定に従って縛られている
そこを整備するだけで十分

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:16:12 ID:vWwrglTJ0.net
>>821
今のなぁなぁで拡大解釈されつづけてカラスが白くなっているのが問題
ちゃんと憲法を改正して出来ないことを明記すべき

今の日本で自衛隊要らないと言っているのは共産党くらいだろ
しかし憲法を素直に読めば自衛隊は存続出来ない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:16:22 ID:C2jUEB240.net
解釈が一意じゃない駄文を改正してくれない立法府の怠慢
連中仕事してねえぞ
司法の暴走を全く止めていない
駄文を直せと何度言っても解釈で内容を変えるから意味がない
解釈改憲そのものが法への冒涜で国民への裏切り
いい加減にしろ放送法の駄文を直せ
なんで設置してない俺が設置した扱いされるのだ
こんなのが残っている時点で憲法も文章書き直しが必要になる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:16:26 ID:xbfH2akt0.net
>>830
共産党が政権についたらどうする?
野党共闘で自衛隊を違憲とする政党がいる限り政権交代はない
共産党を潰そう

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:16:27 ID:gLLONOOO0.net
>>818
監督省庁と国会の判断でどうにでもなるってそれ普通だろ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:16:28 ID:rFfmGFnx0.net
>>1
9条ってフィリピンにもドイツにもほとんど同じ条があるのに
日本だけ劣化かwwwww

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:17:43 ID:5EFNMvVx0.net
>>1
9条の変更が第一だが
生活保護も廃止できるように憲法改正しろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:18:04 ID:vWwrglTJ0.net
>>830
そんな国のあり方に関することを憲法じゃなくてマニュアル改定で済ませようとする方が問題

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:18:13 ID:e847HCwz0.net
>>762
あと自衛隊明記問題は嫌とか何とかじゃなくて、後法優先原則で先法に影響があるから、
そのデメリットを超えるような明記のメリットがなきゃ話にならんのだが、お前は一向にその
メリットを出さないよな?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:18:44 ID:lM6dJwl20.net
憲法記念日だから、どうしてもそういう話になるだろうけどさ
憲法を変えたからって、日本の国防力が急に強くなる訳じゃないんだよ
平和主義という金科玉条を掲げて、一方ではアメリカの軍事力に守られて、日本が果たすべき責任について見て見ぬ振りをしてきた事を考えないと

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:19:41 ID:ByhMKBBN0.net
9条バリアあああああああ
ミサイルも侵攻も食い止めるぜ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:19:51 ID:G2MAqK0w0.net
>>817
どんな思想を持つかは自由で
一つに統制する方が危険かと
どんな選択肢も担ぎ上げられるように残しておきたい

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:20:16 ID:PsFYacBv0.net
政権のさじ加減で云々の話は
特定秘密保護法の時も
安保法制の時も
共謀罪要件を含むテロ対策法改正の時も聞いたが
酒場で聞き耳を立てて逮捕された人もいないし
戦争も起きてないし、いやよそでは起きてるが
山菜採りで逮捕された人もいない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:21:08 ID:J6PF6iEe0.net
1章天皇の所の改正が最優先じゃね?

小室KK一族の皇族入りが現実になりえるぞ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:21:31 ID:FxUsxUYW0.net
>>841
あくまでも社会的合意として共産党は危険だよねという常識を広めればいいじゃん
そういう合意がある中でも意地でも共産党なんかを支持するのはおかしいけどしょうがない
憲法改正させないためにも共産党はいらないよねという意見を社会に広めるのは重要

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:22:07 ID:R2gF8qyu0.net
>>823
後で反省するならなんでもオッケーってかそりゃいくらなんでも酷すぎ

>>826
成り立たない意味がわからんルールは既にあるって無いから問題なんだろうに何言ってんだ?色んな災害が起きるたびその都度何ヶ月も議論して法律作れば良いって言いたいのかな?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:22:07 ID:81iPGskl0.net
まともな改憲案は今の日本に存在しない。
改憲派同士が内ゲバはじめちゃって決してまとまらないからだ。

せめて自公共同案条文でも完成させてからアンケートとりはじめてくれ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:22:12 ID:vWwrglTJ0.net
>>834
交通違反の罰則規定じゃないんだからさ
国の根本的あり方は憲法に明記して出来ることと出来ないことを線引きすべき

今は憲法で一切の武力保持が出来ない→でも自衛権は必要で自衛隊は存続している
っていう矛盾があるから、ちゃんと憲法で自衛権を明記して、他国への侵略を絶対禁止にしておく必要がある
なぁなぁで拡大解釈し続けるからダメなんだよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:22:24 ID:G2MAqK0w0.net
>>816
違憲かどうかで揉めてるのなら一方の価値観を否定して一方の意見のみに統一する方が問題でしょ

どちらも許容して内包できる今の状況の方がいい

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:22:51 ID:FxUsxUYW0.net
>>841
共産党無くなっても立憲もれいわも国民民主も残るし自衛隊を違憲と言っている共産カルトが無くなるだけで良いのでは?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:23:12 ID:J6PF6iEe0.net
小室KKが日本に帰ってくるのも、もしかしたら「女性宮家」創設で
皇族入りの話し合いかもしれんしな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:23:32 ID:4oKbUgW30.net
憲法9条と米軍基地はセット論となっている
憲法9条維持したいなら国防軍への格上げで国防軍基地建設を認めることから始めないといけない
米軍基地全廃するなら最低限は自衛隊を国防軍とし、抑止力の核保有で防衛費3倍増ぐらいにセットしなきゃ日本を守れないよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:24:08 ID:PsFYacBv0.net
>>839
改憲は国防の都合でやるんじゃなくて
無効になりかけてる憲法を救助するためにやること

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 02:24:28 ID:2pE90Ryb0.net
もうこれ改憲国民議論始めてもええやろ
立憲とか共産党とかパヨは実質民主主義否定派だから議論許さんやろうけどな

総レス数 1012
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200