2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK世論調査】「憲法改正」必要35% 必要ない19% 「9条改正」必要31% 必要ない30% 去年より9条改正必要が増加 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/03(火) 21:55:53.60 ID:8RJrx9yr9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/k10013608831000.html

3日は日本国憲法の施行から75年となる憲法記念日です。
NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要があると思う」が35%、「改正する必要はないと思う」が19%でした。

また、戦争の放棄を定めた憲法9条を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要があると思う」が31%、「改正する必要はないと思う」が30%でした。

調査概要
NHKは、先月15日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。

調査の対象になったのは2978人で、50.6%にあたる1508人から回答を得ました。

〜中略〜

憲法9条について、改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
▽「改正する必要があると思う」が31%
▽「改正する必要はないと思う」が30%
▽「どちらともいえない」が34%でした。

去年の同じ時期に行った調査では「改正する必要はない」が「改正する必要がある」をやや上回っていましたが、今回は同程度となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/K10013608831_2205021407_0503173433_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/K10013608831_2205021409_0503173433_01_08.jpg

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:10:42 ID:LQs8Fsvk0.net
>>645
まず北方領土献上したアベを野放しにしてたら駄目だろ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:11:21 ID:LQs8Fsvk0.net
どさくさ紛れに改憲したい売国奴アベカルト一味は危険でしかない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:11:23 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651566500425.png
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:12:16 ID:D87zK4QX0.net
>>652
ロシアにとって領土は命だ
領土

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:12:36 ID:pZynmYy80.net
>>635
「憲法審査会で議論することは国会議員の責務」と15年言い続けてる安倍ちゃんですら憲法審査会に一回しか出席してないんだが
そもそも改憲したい自民党から一向に正式な改憲案出てこないのに何を話し合うのさ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:12:44 ID:NfPr6lDH0.net
NHKは憲法改正の世論調査より先に自信の存在がどう思われてるか調査しろよww

個人的には改正に賛成かな…

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:13:14 ID:OdfDDSE00.net
自民の改正案変えたほうがいい 弱すぎる
自衛隊認めるだけじゃん

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:13:15 ID:G2MAqK0w0.net
>>649
そもそも敵ではないウクライナに天皇侮辱されたとか感謝がないとか言いがかりをつけて攻撃になるような国民性

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:13:39 ID:gLLONOOO0.net
そもそも違憲云々ならNHKが「契約の自由」に反してるだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:13:52 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651566377406.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:14:15 ID:D87zK4QX0.net
>>652
ロシアにとって領土は命だ
領土=アイデンティティだ

ロシアなんて戦後一貫して、北方領土を返す気なんて1mmもないだろ
経済援助してくれたら使わせてやってもいいぞくらいのことだ

ほとんどの日本人はそれがわかってた
わかってないのは宗男だけだ
あいつは盗人ロシアの手引きをしただけの外患犯罪者だ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:14:21 ID:LQs8Fsvk0.net
>>655
ウラジミールと27回も会談して北方領土に3000億付けて献上した売国奴はアベ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:15:14 ID:LQs8Fsvk0.net
>>658
戦争したそう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:15:21 ID:R2gF8qyu0.net
>>632
いやコロナ禍において緊急事態条項は必要だって思ったけどな
何もルールもない中で緊急事態宣言やって何の権限も無いのに国民の行動を制限して国民も積極的にそれに従ったってのがむしろ怖いわ
いざとなったら憲法法律関係なくお上の命令には従いますって一番まずい発想だぞ


>>639
そもそも戦争出来る権利ってのがおかしいな、ウクライナだって戦争したくて戦争してるわけじゃ無いんだからいざとなったら戦争出来るように議論は必要、ミサイル撃ってきた敵施設に反撃するのは違憲なのかどうかとか議論してる時点でナンセンスとは思わんか?


>>640
そりゃ単純に自衛隊は違憲だって公然と言う馬鹿どもがいるからでしょ
なんでこんなくだらない議論を今でもやってんのかと基地の目の前でどんちゃん騒ぎやってるの見たらおかしいと思うでしょ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:15:31 ID:6N7a1TwM0.net
防衛の為の核武装は必要

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:17:39 ID:UkMUHJ3N0.net
野党も馬鹿だよな九条にかかずらってないで25条とか96、97条変えようとしてるとこ突いていきゃいいのに
やっぱ野党もグルなのかな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:17:52 ID:G2MAqK0w0.net
>>665
戦争したくて戦争してる訳じゃ無いんだから戦争を出来るようにはする必要はないのでは?

単に今まで通り防衛装備として揃えてけばいいだけ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:18:12 ID:LQs8Fsvk0.net
>>660
岩田明子みたいなのを出してる時点でアウト

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:18:21 ID:gLLONOOO0.net
>>665
個人の自由は公共の福祉に反しない限り保障される
左翼の憲法学者ですら、「公共の福祉」に防疫は当然入ると言ってる
憲法解釈リスクを避けただけ、判断ミスのツケを国民に押し付けないでもらいたいね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:18:43 ID:IwtNPF7M0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>323
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



 
だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ


9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない


奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ


これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える


人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない
 
https://i.momicha.net/politics/1651563245086.png
https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:18:57 ID:LQs8Fsvk0.net
>>662
とりあえず改憲前にアベは逮捕しない

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:19:08 ID:D87zK4QX0.net
学校のクラスで喧嘩が始まった時
一番賢い奴は
喧嘩なんてやりたい奴らにはやらせとけ
俺はどっちにも加担しないし
喧嘩なんて全く興味ないねと
距離を置くやつが一番賢い

9条改正なんて必要ないね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:19:23 ID:LQs8Fsvk0.net
>>672
しないと

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:20:09 ID:vMeXbLua0.net
海外新型肺炎から国防失敗し
尖閣諸島での領海侵犯エスカレートという結果を招き
ロシアの支配を認めることになる北方領土交渉をし
さらに日本に負担を増やすような政治は国賊のようだといえるか?
というアンケートは?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:20:19 ID:5dJIsATT0.net
>>673
それが通用するのは学校の喧嘩だけだね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:20:43 ID:D87zK4QX0.net
なんで5ちゃんねるには
安倍に粘着してる呆助がいっぱいいるんだ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:20:53 ID:e847HCwz0.net
>>665
いや、その発想なら緊急事態条項が一番マズいだろ。そこに国家権力が行使される制度作って
何の益があるんだよ。言ってることグチャグチャだぞそれ。

後段も理由になってないわ。自衛隊が違憲だと考えるのも主張するのも内心の自由や言論の自由で
保護されたものであって、それ自体を問題視する意味が分からんし、仮にそれが問題だとして、
憲法の方を変えようという発想は飛躍し過ぎ。そいつらだけが問題なら、憲法を変えたら今度はそいつらが
「憲法を旧法に改正せよ」って主張するだけだろ。そしたらまた戻すのか?そんな理由で憲法変えるとかマジでねえわ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:20:56 ID:TXWovaBj0.net
武力行使してないだけでもうロシアと戦争中でしょ
9条は好戦的な政治家から日本を守ってんだわ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:22:19 ID:D87zK4QX0.net
>>676
大国間の戦争も同じってことがわからんか

ロシアが戦争始めたらすぐ浮足立って
調子こいて、憲法改正だ!なんて言ってる奴は
軽薄なお調子もんだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:22:35 ID:OdfDDSE00.net
>>677 8年間何もしなかったアホだからそりゃあ叩かれるだろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:22:38 ID:Aj3eq17v0.net
まあウクライナの現実を見せつけられて「なんとなく」護憲派も目が覚めたんだろうね

今反対してるのは国を無抵抗で明け渡したい人たち
さてどの国が喜ぶのかな?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:23:32 ID:D87zK4QX0.net
>>678
緊急事態条項なんて
文言化せんでもしりに火が付いたら
既成事実で現実に実行されるよ

だから今の9条のままでいい

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:24:15 ID:0aTOj5u60.net
憲法改正は急務ではない

核武装は検討したいが難しい

ではどう日本を守るかだが、まずは他国への敵対行為をやめることと、ロシアを敵とするとその敵と平和条約を結ぶ

極端な話、ベラルーシになる

そうすればロシアがベラルーシを攻めないのと同様に日本が攻められることもなくなるのでは

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:24:33 ID:170KgMTh0.net
憲法を改めるのには賛成だが、自民党の憲法改正案に賛成するとは限らない
内容をよく検討したうえでという事になるねえ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:24:36 ID:D87zK4QX0.net
>>681
あのロシアという国を見て
エリチンやプーチンを見て
1mmでも返す気があると思うか?
使わせてやってもいいぞってだけの話だ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:24:46 ID:m1vUlN1A0.net
>>682
だから改憲したいならまともな改憲案持ってこいって
10年ぐらい前の自民党の憲法草案みたいなクソウヨ作文じゃなくてさ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:25:29 ID:bqLjg+p40.net
あー
やっぱりNHK要らないね
ドンキTVで契約解除したけど

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:25:32 ID:5dJIsATT0.net
>>680
というかそもそも学校の喧嘩でも通用するか怪しかったわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:25:36 ID:qdQtUAsF0.net
そんなのはどうでもいいから統治機構をゼロベースで作り直せ
議院内閣制潰せ
1人1票の平等選挙潰せ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:26:33 ID:D87zK4QX0.net
>>682
ウクライナ見て9条改正だなんて言ってる奴は
お調子もんの、さいあがりだけだw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:27:08 ID:Jl6uVOdq0.net
>>682
目が覚めたのは安倍信者だと思ってた

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:27:09 ID:9lrjMlA10.net
>>659
そういうマウントいびりBBA気質が増えてるのは正に平和ボケの証
実際は何も出来ないエアプカス

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:27:31 ID:GCKGDbIE0.net
改憲を最終的に決めるのは国民、とりあえず国会で好きに決めたらいい。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:27:36 ID:0aTOj5u60.net
「国民の権利を奪う憲法改悪は必要か」と聞いてみなよ

多分100%近くが反対すると思うから

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:28:08 ID:gKxUM7RZ0.net
世論調査するならせめて「自民の憲法草案は読んだことがあるか?」を聞けよ
あれ読んで憲法改正賛成する人間は基地外だけだぞ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:28:41 ID:e847HCwz0.net
むしろロシアウクライナ戦争見て改めて九条要るなと思ったわ。
ロシアの侵略、ウクライナは民間人の避難禁止、戦争がこういうもんだと
改めて分かった。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:28:42 ID:R2gF8qyu0.net
>>668
その防衛装備を揃えるのが戦争が出来るようにするって事でしょ
自衛隊は違憲だとかミサイル攻撃に反撃するのは違憲だとかもうそういうくだらない議論はする必要が無いようにしなきゃ
問題になるのは日本は専守防衛で先制攻撃はしないってとこだけ

>>670
その公共の福祉のためにどれだけ制限されるのかその解除の判断は政府にしか無いのかってのが問題なんでしょ
その論理なら今の中国のやってるロックダウンですらオッケーになるぞ


>>678
アホやなぁ緊急事態条項は政府に権限を与えるためじゃなくその権限を行使する時にその権限を行使するルールを作る為のものだ
現にコロナ禍でなんのルールもないまま緊急事態宣言しちゃって国民も訳もわからずそれに従っちゃうとかどうしようもなかったろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:28:56 ID:r0EpbtAH0.net
改憲の必要性はあまり感じないな
国民がやりたいなら強く反対はしない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:29:07 ID:6N7a1TwM0.net
安倍晋三 「ロシアに3000億円を払ったから日本には侵攻しない」

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:29:22 ID:D87zK4QX0.net
>>689
てか、戦争にはノータッチてのは今の日本政府の立場だろ
それなりにうまくやってるわ

経済制裁してるなんて言ってその裏ではちゃんと
天然ガスをルーブルで買ってやってるんだからな
うまく渡り歩いて、自国の利益だけ考えてりゃいいんだよ

学校のけんかと同じ
ノータッチのやつが一番賢い

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:30:37 ID:G2MAqK0w0.net
>>694
実際には国家の流すキャンペーンや流される情報で誘導される
日本人は簡単に操られるから

そして万一何か起きて、戦争に賛成かどうかも簡単に操られる国民性

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:30:52 ID:559TWAI+0.net
>>696
改憲賛成=自民党改憲案賛成じゃないぞ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:11 ID:9Ce81v/C0.net
核シェアは絶対にやらない方がいい
意味無いどころか逆に危険
絶対に自国のみで核武装する必要がある

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:18 ID:gLLONOOO0.net
>>670
>その公共の福祉のためにどれだけ制限されるのかその解除の判断は政府にしか無いのかってのが問題なんでしょ
>その論理なら今の中国のやってるロックダウンですらオッケーになるぞ
ゴメン意味分からん
新型インフル特措法では議会への報告義務がある
緊急事態条項があるとこれを取っ払って政府の解釈だけでできるようになるんだが?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:20 ID:fVFzQ7rS0.net
日本は米軍の占領下だ。
なぜ、その現実を率直に認めて、身の程を弁える事ができないのか?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:30 ID:Txpc2EFP0.net
nhkってほんとにキモいわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:38 ID:vMeXbLua0.net
核兵器による脅迫恫喝でウクライナへ侵攻する勢力があらわれたが
日本は核兵器禁止条約に賛成すべきだったと思うか?
というアンケートは?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:31:44 ID:gLLONOOO0.net
>>705
>>698

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:32:05 ID:9Ce81v/C0.net
9条の2項取り止めだけでいいよ
加憲とか意味わからないものは止めとけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:32:06 ID:iKOpdSjr0.net
どうせ憲法改正といっても基本的人権を削除するだけだから問題なかろう

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:32:59 ID:Jl6uVOdq0.net
9条を改憲するなら賛成
9条に追加文書いたら自衛隊合法化、とかいう安倍のアホ論は反対

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:33:13 ID:e847HCwz0.net
>>698
詭弁だな。そもそも緊急事態条項が必要であるという立法事実そのものが存在しない以上、
緊急事態条項という政府権限を制度化する必要がない。お前の言うように、政府の権限の濫用が
問題だというのなら、緊急事態条項ではなく、政府の権限濫用を縛る方向に改正しなければ
意味がない。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:33:37 ID:D87zK4QX0.net
9条はそのままでいい

尻に火が付いたら
憲法の文言なんて誰も言わなくなる
ロや北に攻め込まれて指をくわえて見てるほど
日本人は馬鹿じゃない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:34:04 ID:U2lcY9cO0.net
若者達ちゃんと今のウクライナの情勢見えてるか?今まで通りわかりませんじゃ済まないくらい敵はすぐそこまで迫ってきてるぞ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:34:14 ID:G2MAqK0w0.net
>>698
9条が生きていればそうそう戦争できない
9条がなければ戦争するかどうかはその時の時世の国民感情のさじ加減で決まる

ミサイル攻撃に反撃出来ても基本平和主義が生きていればそこまで暴走はしない

くだらない議論出来なきゃズルズル進むだけ

今直ちに必要な事だけ出来るようにすればいい
常に与える必要はない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:35:01 ID:gLLONOOO0.net
>>713
その通り
そもそもコロナ発生から日本でのパンデミックまで3ヶ月あったわけで、議会開いて話し合う時間が無かったとは言わせない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:35:10 ID:L92Vc8bh0.net
おそらくそれほど遠くない将来に、中国の台湾侵攻って起こるでしょ
9条が今のままなら日本は参戦できないって大義名分がある
でも、改正してしまったら、戦うか大義名分も無いのに冷酷に台湾を見捨てるか苦渋の選択を迫られることになるかもな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:35:11 ID:KA7MHred0.net
NHKはそんなことより
「NHKは解体すべきか」というアンケートをとるべきだと思う

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:35:37 ID:0aTOj5u60.net
詐欺師のような怪しいおっさんが家に来て「あなたを幸せにする契約書にサインしてください」と契約書を渡されたら

あなたはそれにサインします?

サインの前に契約書の内容を確認するよね?

だから憲法改正も国民がその内容を熟知する必要がある

誤魔化して勝手に決めていいものではない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:35:56 ID:4dbHGFyi0.net
憲法なんて敵が侵略してきた場合無意味だろ
何だっていい
大事なのはどんだけ実践的な軍事力があるかどうかだろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:36:44 ID:D87zK4QX0.net
自衛のための軍隊にするって言ったって
どこまでが自衛でどこからが侵略なんて線引きできんだろ

じっさい戦争なんて足を突っ込んだら
泥沼になってぐちゃぐちゃになって
殺さなきゃ殺される状態になって
もうボロボロになるまでやり続けるしかなくなる

自衛のための戦争は許されるなんて甘いもんじゃないだろ戦争は

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:36:59 ID:vWwrglTJ0.net
憲法9条に書かれているのは戦争放棄じゃなくて戦争不能

必要なのは侵略放棄
他国から侵略された場合に侵略国と戦う必要があるが、憲法9条にはそれさえ出来ないように書いてある

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:37:29 ID:Jl6uVOdq0.net
そもそもアメリカはウクライナを守ってくれなかった、って当たり前だろ。NATO非加盟なんだから。NATO加盟国をアメリカが守らなかった時に議論しろよ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:38:24 ID:R69lEnsB0.net
改憲して戦争したがってる筆頭は岸の孫
これだけで反対なんですわ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:39:35 ID:R2gF8qyu0.net
>>705
え?むしろ報告義務だけでオッケーなの?報告したら終わりなんだぞ‥
つまり決定権は政府にしか無いって意味なんだが

>>713
だから政府の権限濫用を縛るために明確なルールを作るんだぞ
今回みたいにドタバタ法律作ってなんとなく緊急事態宣言しちゃいましたなんて出来ないようにな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:39:57 ID:9Ce81v/C0.net
だから9条第2項のみ取り止めでいいやん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:40:09 ID:a+oPaYIg0.net
知らない番号は出るとか高齢者だけだろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:40:14 ID:8QHaIlao0.net
>>725
戦争したがっている奴とかいんのかよ
いるのは憲法9条を唱えておけば侵略されないと思っている御花畑だけ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:40:22 ID:h8eJZsof0.net
自衛隊おっ立てた時から矛盾してるんだから
マジで同時にやっとけば面倒がなかったのにな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:41:22 ID:KTd6mePA0.net
あのな、憲法制定に携わった人間が
ひとりもいないんだ。制定時に賛成票
(それが国民投票だったかは知らん)
投じた人もひとりも残ってない。
一般庶民が戦後の混乱で日々の糧を
得るのにも苦労してる最中に新憲法
なるものが制定されてしまった。
占領下のドサクサのでっち上げ。
国軍も持たず交戦権もなくて、
他国の信義に依頼して自由と安全を
得るとか、馬鹿げた空理空論の御題目。
ロシア、中国、北朝鮮、韓国と世界の
名だたるならず者国家が周囲を固める
現状。廃棄して新憲法制定が必要。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:41:26 ID:35aayZwT0.net
北海道にミサイル4~5発頼むわプーチン
日本人の空気が一変するよ
憲法9条信者は消えるやろ

次は東京?名古屋?大阪?
日本中で避難始まり憲法9条どころじゃなくなるよ
手遅れにならないよう今改正しとかないとな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:41:38 ID:gLLONOOO0.net
>>726
お前の言ってるのはその奉告義務すら無くすって事なんだが
「政府にしか判断基準が無い」のを問題視してるのに何故緊急事態条項を与えようと思うんだ?意味不明だな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:41:58 ID:G2MAqK0w0.net
>>723
そもそも侵略なんてどこの国も認めてないし国際的にも認めない事で常識
そんな当たり前な事、敢えて書き込む必要もないような物

戦争が始まるのはいつも、向こうが悪いっ向こうが侵略してる等と言って始まる
そうやっていつも巻き込まれる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:42:17 ID:R2gF8qyu0.net
>>716
俺は9条廃止論者では無いぞ
ただ専守防衛のために自衛隊の存在を明記しとけば良いだけ
専守防衛のためなら軍備を揃えるのは問題ないってはっきりするでしょ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:42:51 ID:R69lEnsB0.net
>>729
安倍は敵基地攻撃論に加えて先制攻撃と拠点攻撃も言い出したけどね
先制して拠点攻撃したら侵略戦争だがw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:44:09 ID:G2MAqK0w0.net
>>729
9条は国内を暴走から守るためのもの
逆に9条を廃止しようと外国には何も影響はない

対外国には実際の武器や外構
9条は関係ない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:45:20 ID:e847HCwz0.net
>>726
それは自民党が言う緊急事態条項ではない。お前の言うような政府の権限濫用を
縛る方向で改憲を議論しようという政党はない。第一、緊急事態宣言の法的根拠は
新型インフル特措法なのだから、この特措法をより権限濫用を縛る方向に改正すれば済む。

お前の話は無理筋だ。詭弁なのがモロに分かる。お前は緊急事態条項を
権限濫用を防ぐ為のものなどと思ってないし、思っているのなら間違いだ。
権限の濫用禁止は、既に定められているからだ。与党はそれを破っている、というのが
お前の主張なら、与党批判にそのエネルギーを使え。これに緊急事態条項を
加えればそのルールだけは守るだろう、と思っているのなら、お前の話は
前提からして矛盾している。ルールは既にあって、既にそれは破られているのだから。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:45:32 ID:eK7S0H100.net
徴兵制も復活させろ
海に囲まれて逃げられん日本の場合、総戦力で当たる必要がある
女子供もCQBができるように教育プログラムをかえないといけない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:45:33 ID:8QHaIlao0.net
>>734
憲法9条読んだことあんの?
侵略された場合も交戦権を認めていないんだが
お前のいう常識が欠落していて武力を持てないようにしているのが憲法9条
だから超解釈が必要になっているんだよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:45:55 ID:6N7a1TwM0.net
安倍の山口県はアメリカの真珠湾に先制攻撃して
日本を滅ぼしたのに、まだ懲りずに先制攻撃したいのか

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:46:11 ID:a+8E6Cjx0.net
多分キッシーが改憲すんだろな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:46:30 ID:G2MAqK0w0.net
>>735
変えなくても自衛隊はいるし機能してる
変えずに自衛隊の活動を遮らないように枠組みを作るべきかと

やる必要のない一つの改正でどう転ぶか分からない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:46:48 ID:e9MVSfRt0.net
老人をお注射で減らしたのも改憲のため?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:47:02 ID:SzD0Dpk30.net
>>732
これが改憲派なの
流石にカスすぎんだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:47:40 ID:a+8E6Cjx0.net
>>745
護憲派も中々のカスおるからお互い様やで

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:47:47 ID:G2MAqK0w0.net
>>740
侵略云々は書いてない
今の政府の認識は防衛は妨げないとの認識

実際今も防衛装備として武器は持っている

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:48:02 ID:R2gF8qyu0.net
>>733
そりゃお前の妄想だな少なくとも緊急事態宣言は議会の賛成を得るべきだと思ってるし一定期間以上続ける場合にはさらになんらかの承認及び検証が必要だと思ってる
少なくともお前が認めてるような今のガバガバな緊急事態宣言は出来ないようにしなきゃいけないでしょ
国会へ報告すれば何でもオッケーとかどう考えてもアホでしょ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:49:02 ID:h8eJZsof0.net
>>740
自衛隊設置の根拠が
自衛権を否定するものではないって言ってるんだから
結局交戦できるのでは

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:49:06 ID:8QHaIlao0.net
>>736
今のままでは、ロシアや中国、北朝鮮からミサイルを東京に撃ち込まれても、日本は遺憾の意の声明を出して経済制裁しか出来ない
相手国からしたらボーナスステージ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:49:32 ID:SzD0Dpk30.net
>>746
護憲派のカスとか知らんわ
改憲派がちゃんと叩かないなら総意とみなすよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 01:50:34 ID:233eVF/l0.net
民意ですからって沖縄もいってる事例あるし
これは改正だな

総レス数 1012
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200