2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】今も口座の状態は不明 「Y銀行さんは守秘義務などの都合で教えてもらえておりません、職員ですが命の心配」 ★3 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/03(火) 18:57:38.84 ID:+ZLI25+A9.net
山口県阿武町「4630万円誤送金騒動」で副町長を直撃!「フロッピーディスクは悪くない」「ミスした職員は食事も喉が通らない状態」
5/3(火) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e337c23d030a624c81fb44676f1717b56a0d8a21?page=2

今も口座の状態は不明
 結局、21日に職員がX氏と3回目の対面をした時、「もうすでに入金されたお金は動かしている」「もう元には戻せない」「罪は償います」との告白を受けたのであった。実際、Y銀行の口座から、いくら、どのように動いたかは、

「今もまったくわかりません。一銭もないのか、一部残っているのかも含めて。もちろん、Y銀行さんはご存知だと思うのですが、それも守秘義務などの都合で教えてもらえておりません」

 X氏がこの短期間で豪遊して、カネを使い果たしたとは考えにくい。借金返済に回したと考えるのが自然で、町の職員も最後に会った際に、本人に問いただしたというが、そこは否定したという。X氏は、町が把握している限り、税金を滞納している人物ではないという。

 2週間もの間、町はX氏に不信感を抱きつつも手をこまねいていたわけだが、裁判所を使って、差し押さえの仮処分に動くなどの強硬手段は考えなかったのか。

「当初から弁護士に相談のうえ動いていましたが、そういう話にはなりませんでした。ただ、Y銀行には事情を説明した公文書を送付するなどの対応は行っています」

中略

 気になるのは、うっかりミスをしてしまった職員であるが、大変な落ち込みようだという。

「食事も喉が通らない状態で、周囲は命の心配をしているくらいです。ただし、発端が職員のミスであったとしても、確認体制ができていなかったなど組織の問題であり、個人が責任を負う話ではありません。本当に信じられないようなことが重なって、こんなことになってしまいました。どうして、という思いでいっぱいです」

★1:2022/05/03(火) 14:06:15.60
前スレ
【山口・阿武町】今も口座の状態は不明 「Y銀行さんは守秘義務などの都合で教えてもらえておりません、職員ですが命の心配」 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651562085/

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:15 ID:dGI+XzQB0.net
>>1
担当した職員が、正しい情報が入ったフロッピーディスクと、本来出す必要のなかった誤記載がある紙の振込依頼書を銀行に持っていってしまったため、二重払いが起きたとのことだが


提出する必要もないのにさらに誤記載の書類を提出とか
わざと以外あり得ないだろw
記載は提出した本人がしたのか?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:29 ID:vqyKkGfS0.net
>>592
禁固刑&罰金刑

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:31 ID:9tU0IcfN0.net
社会人になって最初のボーナス、通帳見たらどう計算しても社内規定の額よりずっと多い。犯罪者にされたらたまらんから即本社の総務に電話した。やっぱ間違いで地方支社の総務通じて半分返金したよ。20年以上前の話。

610 :若松田卓也:2022/05/03(火) 20:49:52 ID:sivfzI/90.net
担当者のホンシンはどうなのか?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:49:56 ID:jYAWJEVe0.net
振り込んだ職員と上司、上長の責任で減給減俸で返済だろうな
普段から上司がろくにダブルチェックもしてなかったんだろうな
自分の仕事理解してない管理職って履いて捨てるほどいるからこういうとき下っ端は
自分の身を守るように行動しないとダメだわ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:50:15 ID:ESm2gaID0.net
Y銀行もグルかよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:50:35 ID:vRRHeNLk0.net
当日中に告知受けてるんだから、それまでの数時間のうちに全額を処分でもしてない限り、故意がどうとか悪意がどうとか論ずるまでもなく、民事刑事ともに責任は明らかなんよ
問題は、法的にはともかく、現実に袖が無くなる前に詰めることが出来るかどうか

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:50:56 ID:jkPAlNIB0.net
>>604
ああすまん。俺も最初勘違いしてたが
>>1のソースに

> 公金が振り込まれたX氏の口座は山口銀行ではなく、別の金融機関・Y銀行(註:銀行とは限らないが、便宜上、こう表記する)に開設されている口座。
> すぐに町や山口銀行からY銀行に連絡が行ったが、「X氏に直接、来店してもらって組戻し手続きをしてもらいたい」との返答だった。

とあるので入金があったY銀行は山口銀行ではない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:51:20 ID:NT4CiRf40.net
>>609
昔よくあったよね
着服するか申し出るかで人間性を見るやり方

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:51:23 ID:9tU0IcfN0.net
>>609
半分ってのは最初振り込まれた金額のちょうど半分。それで本来のボーナス額になった。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:51:32 ID:B7ce+MaC0.net
>>557
竹やぶで見つかった事件か
それは多分、本人が了承したんやろ
犯罪者でもないのに無断で名前を出すことない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:51:39 ID:Xc/9wblA0.net
山口銀行も業務執行妨害で逮捕しろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:51:54 ID:vqyKkGfS0.net
>>597
競売だろうけど。
っていうか、こいつ子供いないの?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:52:43 ID:N28JaB910.net
約2週間で完封負けか。役場が何もやらなかったとは言わないが、本当の貧乏人がどんな行動に出るかはもっと考えて対応すべきだったんじゃないか。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:52:47 ID:JpQEvJbM0.net
その方と逃げたやつは面識あったのかな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:53:22 ID:2qcQrVGH0.net
うちの会社交通費が半年分まとめて支給なんだけど
なんか手続きの都合上前回12月にボーナスと同時ぐらいのタイミングで振り込まれたのね

なんかボーナス20万ぐらい多い!豪遊だ
→1月「交通費は?」→先月振り込んだでしょ

現在極貧生活

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:53:33 ID:lzNunjPK0.net
いいよもう
町長と職員で補填しろよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:53:36 ID:qMd/LI+w0.net
ここの町長はちょっと頭が弱いんだろうな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:53:38 ID:fTQ/GDjR0.net
>>583
犯人探しは厳に慎めとか
どの口が言ってんだか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:54:25 ID:szux4W1O0.net
>>1
泣き言ばかりほざいてんじゃねーよ。
感情論にまかせて納税者に転嫁しようという魂胆だろう
絶対に許すな
組織の問題と認めるのであれば組織の人間で落とし前つけろ。納税者に責任は無いのだから金はてめえらで弁償せえ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:54:49 ID:+5Jq+vLy0.net
山口銀行ってあるのかね?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:54:56 ID:u4qZcfIB0.net
町役場が振込みに利用した銀行と、
X氏が口座を持っている金融機関は違うんですよね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:55:00 ID:9tU0IcfN0.net
>>615
ありゃ、そんな慣習密かにあったのか。
馬鹿正直にこっちは本社総務の単純ミスだと思ってたよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:55:01 ID:vqyKkGfS0.net
>>615
>>616
ヘェ。大きな会社にお務めなんですね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:56:25 ID:OgOGepMj0.net
>>178
してる場合
だから知らないと言い張っれば争うになるだけが、この知恵あるかどう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:56:30 ID:MKE03CBO0.net
郵便局「警察通さずに個人の預金情報言えるわけねーだろ、アホか」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:56:32 ID:bKP72Dlc0.net
>>571
人口3000人、町議会議員8名という町

ミスした役場の職員
送金元の山口銀行の支店の職員
送金先のY銀行の職員
皆、地元町民で昔からの顔馴染み、学校の先輩後輩同級生、親戚等々という世界では
銀行の支店長や管理職に町外の人がいるという程度

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:56:48 ID:+iuMK+tZ0.net
3000人の町でこんな態度とれる町民なんてふだんから人付き合いないんだろな。よりによってそこに行ったか

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:57:03 ID:vqyKkGfS0.net
>>622
自分で、付けた方がいいよ。会社が間違っているかもしれないから。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:57:02 ID:/wG0oAxm0.net
非課税者の口座なんて動きないやろ何が守秘義務や

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:57:17 ID:5TEhn/e/0.net
>>618
裁判所の命令もないのに勝手に口座情報開示したらその方が逮捕されるわ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:57:50 ID:k+a+eajW0.net
現場の職員レベルだとさっさと刑事で訴えたくて仕方ないやろな
市民いちゃもんつけられて「訴えるぞ!」って言われても職員側からしたら(いいからはよ訴えろや…)って思ってるみたいだし
それだけ役所側から訴えるのは最後の最後になるから

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:58:23 ID:H2ADWNjU0.net
>>577
振込依頼書の中に一人だけ4000万円台がいるからって
いちいち依頼者に問い合わせるのが金融機関の仕事なのかなあ
振込先が反社とか北朝鮮とかでもなければ、大きなお世話じゃないのかな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:58:45 ID:szux4W1O0.net
別に誤振込先から返してもらわなくても、職員が弁償すれば納税者としては問題解決なわけだよ。
返せ返さないの話は、まず弁償をした後て誤振込先と職員との間で勝手にやればいいだろう。
納税者を巻き込むんじゃねーよ。そうしないような方策を俺が今示したわけだから、さっさとやれ。責任責任責任を取れや

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:58:46 ID:r4TDgYeq0.net
この山口県阿武町は衆議院山口3区で、林外務大臣の所らしいww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:58:55 ID:/0sCfBbT0.net
犯罪なのに、なんで銀行は協力してくれないの?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:59:16 ID:OgOGepMj0.net
>>147
横領使えば市職員は該当するがxは関係ない、この場合職員に全額請求

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:59:27 ID:vqyKkGfS0.net
>>639
オレオレ詐欺の時代だから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:59:44 ID:ty5CFc/N0.net
玄関前で首吊ってやれ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:59:57 ID:G+ldHtxZ0.net
担当職員が手続き(決裁)

出納職員が手続き(決裁)

収入役(会計管理者)が決裁

銀行振込

こんな流れだろうが最後の収入役も多分ザル
毎日何百の支出決裁はハンコ押してるだけ
っていう想像

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:02 ID:CZ/qvxIA0.net
>>606
給料は普段の業務に対しての
報酬だから普通に払っても良いが
こんだけの事しといてボーナスが
満額査定はありえないよな
せめてミスした本人と直属の上司のボーナスは
無しとは言わんが満額査定はやめてくれ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:38 ID:l0YNM+6/0.net
結構田舎なとこだよね
これ家族親類含めて村八分にされたりしそうなもんだけどどうなのかな?
親類とかにも迷惑かかるんじゃない?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:45 ID:N28JaB910.net
>>639
そう思う。犯罪収益移転防止法、外為法等の規制法令を遵守する義務はあるけど振込内容が正しいかってのは行員が立ち入る領域とは思えない。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:46 ID:2qcQrVGH0.net
>>642
警察に被害届出してないから
出したらすぐに口座凍結

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:53 ID:9tU0IcfN0.net
>>630
でかくない。地方の中小企業だよ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:00:56 ID:2tAFDQvV0.net
近所の人とかはわからないのかな
職員が来たり急に不在になったりって田舎ならすぐ特定されそうだが

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:01:12 ID:vqyKkGfS0.net
役所は全額弁償無しか

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:01:47 ID:s35IUI6C0.net
さっさと刑事告訴すりゃいいやろ
無能が悩んでも進展しないぜ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:01:55 ID:OgOGepMj0.net
>>650
自分のミスは被害じゃ無いだろう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:02:36 ID:2qcQrVGH0.net
>>655
だから後手に回ったんやろうね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:02:42 ID:dgG3vfvH0.net
>>617
返還する必要ないと主張するなら堂々と名乗るべきだろうな
小さい町だろうし地元の人達はみんな名前を知ってるだろう
ネット上に晒す人かまだいないのが不思議
別に知りたくもないが

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:02:54 ID:m2wieY2z0.net
もう、ご飯通らないし、泣いてるんだから
あんた達いい加減、許しなさいよ!

…女さんが誤魔化して逃げる時の言い訳みたいで草w

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:02:58 ID:k+a+eajW0.net
>>647
公務員ってボーナスじゃないからな
期末手当だから
本来毎月の給与に含まれているべきものだからわざわざ分けるのやめたらいいのにな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:03:23 ID:/0sCfBbT0.net
銀行としても依頼書に4360万と記載されていたら
その通りに振り込むわな。

銀行員が振込依頼書に疑問を持って
振り込みを遅らせたらそれこそ大問題になる。

振り込みが遅れたために一家離散したとか
遅れたために殺害された
なんてことになったら大変だからな。
銀行員は責任取れないだろう?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:03:24 ID:CYDmt3lD0.net
町役場が誤振込しなければ、
件の人は犯罪者にはなってなかったんだし。
告訴は後々までけちつけられるだろうね。
なんとか町長のポケットマネー渡して、
全額返済してもらう形を取るしかない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:13 ID:8F6GnR290.net
>>595
銀行に言われるまで気付かないのもなんだかな
振込後の残高とか自分らで確認しないのか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:19 ID:2qcQrVGH0.net
>>658
次はダークコンドルが出てくるな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:33 ID:TLeKQjZU0.net
職場で個人の責任と言われていないようでとりあえず安心したよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:35 ID:lj6dbhk20.net
他人のカネだからどうでもいいんだろうな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:37 ID:dgG3vfvH0.net
>>622
給与明細を確認しなかったの?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:40 ID:Z43MW2710.net
ああそうか、なんで警察が動いてないのかわかった
金まだ口座にあるんだ。引き出してないんだ
だから詐欺罪が成立しないので、動けないんだよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:00 ID:t9DnkTOC0.net
山口って腐敗の温床だよな。公平とかルールはない。圧力と暴力で勝ち取れば法律は関係ない。そういう人と土地柄。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:11 ID:k+a+eajW0.net
公務員の期末手当はなんとか基本給を下げたいからボーナスじゃないのにボーナスみたいな形式取ってるだけだからな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:18 ID:OgOGepMj0.net
>>656
民事で民法第703(不当利得の返還義務)を利用しか無いとおもってます。使った分は返還必要が無い

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:21 ID:MT3PfAYC0.net
振り込んだ職員と上司と、そんな金額を決裁権なしの平が振り込めるシステムを野放しにしてた町長で按分して返済だろ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:24 ID:b2abclMz0.net
職員一人のせいにしないのはまぁ感心できる。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:32 ID:2qcQrVGH0.net
>>666
しなかったねぇ。。。迂闊だったねぇ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:05:36 ID:0Fz/dv5Y0.net
ずばっと解決してたらなんでもない出来事だったんだろうな
相手が悪かったのも含めて運がない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:06:35 ID:Fg/Yz0wx0.net
パクった奴の画像無いの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:13 ID:t9DnkTOC0.net
>>240
山口仕草

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:19 ID:Z43MW2710.net
>>668
朝鮮に近いからな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:30 ID:vRRHeNLk0.net
>>656
多分当日連絡受けたあとに使った分は、悪意受益者として全額返還義務じゃね
あんま自信ないけど多分

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:37 ID:G2b324Au0.net
>>670
善意の場合は「その利益の現存する限度(現存利益)」で不当利得の返還義務を負う
↑ ↑ ↑ ↑
 ココ重要な

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:45 ID:A40szRVw0.net
口を滑らせて既に消されて第3者の手に
もしくは役場関与のマネロンの線は無いの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:58 ID:w3d4OhS80.net
6月に返還についてお話ししましょうって電話一本入れておいて役所を安心させればいいし楽勝だな。
6月になったら、7月に必ずとか言って先延ばし。なんせ金は手元にあるんだし。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:08:15 ID:0esrjPxN0.net
完璧にグルだな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:08:19 ID:GuzXsgOp0.net
山口銀行じゃねーか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:08:35 ID:BwuTWfBB0.net
そいつの家の目の前で職員は切腹すれば盗人も少しは懲りるやろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:08:51 ID:t9DnkTOC0.net
命の心配
あー例の団体って大体判ったわ。日銀も動かせる奴らな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:00 ID:WHyfsrAJ0.net
>>1
ニ種類の申込書に乖離があるのに確認もせずに
紙のほうだけを処理するっておかしいわな。
フロッピーで電子処理をして何かあったときに紙で
確認するやり方じゃないってことだよな
フロッピーでの提出ってなんの意味があるんだ?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:05 ID:iAJsvkPL0.net
>>641
リンリン何とかしてよ!

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:07 ID:vRRHeNLk0.net
>>678>>670
後発的に情を知った場合はどうなったっけ
そもそも当初から悪意とされる気もするが

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:09 ID:8F6GnR290.net
>>681
返す意思さえ見せとけば返済期限もないしな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:10 ID:sWFd46xM0.net
迷探偵コンナ「あたしは江戸川コンナ。 多分探偵よ」
人差し指で頭部をクルクルしながら、コンナが推理をはじめた。
迷探偵コンナ「山口県の給付金問題には、数人犯罪に関わっていると思うわ。 真実はいつも二つかそこら!」

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:28 ID:gGU8MxxT0.net
返金しなで雲隠れとか令和納豆の宮下社長状態

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:32 ID:w3d4OhS80.net
役場はコネでしか入れないから、アホ入金した職員はクビにはできないんだろうな。民間ならクビだわ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:42 ID:7lJ7eoGp0.net
うっかりミスなんてありえない
上司がチェックサボってるか犯人グループか

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:44 ID:t9DnkTOC0.net
>>684
懲りない。金優先の人間たちは、人の命など屁とも思わんから。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:55 ID:gRfUkVWf0.net
>>626
ほんそれ
民間なら身元保証人も含め弁済させられて懲戒食らうわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:07 ID:2hwxS7c40.net
>>661
裏金じゃないが、これでどうかと
解決もありだろうが
問題は既に無い場合だな

返したくないではなく
返せないなのがなあ

まだ隠し持ってるのか
何かに使ってしまった後か

使ってしまって大部分が
既に無いなら残りの金で
GWは温泉にでも行って
使い切るだろうしな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:12 ID:ekzvIrt40.net
Y銀行ゆうて山口銀行やろ
アルファベットの意味がない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:26 ID:wXJhymcf0.net
そもそも振り込まれた時点で不審に思わず、使い込んでるのがもうね…

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:34 ID:1Paw/12A0.net
町だからこんな変なやり取りしてんの?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:40 ID:cp28cPyU0.net
4000万くらいだろ?
役場の奴が立て替えて取り立てすればいいだけじゃないか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:43 ID:w3d4OhS80.net
>>689
そうそう。警察も返すって言ってる人を捕まえることは出来ないよな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:10:49 ID:MT3PfAYC0.net
>>648
町の職員が悪いんだから、被害者じゃね、くらいの感覚じゃね。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:11:15 ID:eruSp3Sy0.net
>>1 合計チェックとか予算との比較分析とかやらないゴミ組織には普通によくあるミスかもな。
まあ今後気をつけてくれればそこはどうでもいい。

ただ税金を取り戻せないとなると話は別。
もういいよとはならない。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:11:37 ID:t9DnkTOC0.net
>>680
山口仕草だからな。五輪と森友の金の担当者は自殺に追い込まれたしな。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:11:40 ID:TwBn6Dft0.net
相続しちゃうとどうなるんだこれ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:11:52 ID:vRRHeNLk0.net
なんか役所側の金融機関が山口銀行で、逃げたおっさん側はそれとは違うらしい
というか田舎ならゆうちょかね

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200