2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】今も口座の状態は不明 「Y銀行さんは守秘義務などの都合で教えてもらえておりません、職員ですが命の心配」 ★3 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/03(火) 18:57:38.84 ID:+ZLI25+A9.net
山口県阿武町「4630万円誤送金騒動」で副町長を直撃!「フロッピーディスクは悪くない」「ミスした職員は食事も喉が通らない状態」
5/3(火) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e337c23d030a624c81fb44676f1717b56a0d8a21?page=2

今も口座の状態は不明
 結局、21日に職員がX氏と3回目の対面をした時、「もうすでに入金されたお金は動かしている」「もう元には戻せない」「罪は償います」との告白を受けたのであった。実際、Y銀行の口座から、いくら、どのように動いたかは、

「今もまったくわかりません。一銭もないのか、一部残っているのかも含めて。もちろん、Y銀行さんはご存知だと思うのですが、それも守秘義務などの都合で教えてもらえておりません」

 X氏がこの短期間で豪遊して、カネを使い果たしたとは考えにくい。借金返済に回したと考えるのが自然で、町の職員も最後に会った際に、本人に問いただしたというが、そこは否定したという。X氏は、町が把握している限り、税金を滞納している人物ではないという。

 2週間もの間、町はX氏に不信感を抱きつつも手をこまねいていたわけだが、裁判所を使って、差し押さえの仮処分に動くなどの強硬手段は考えなかったのか。

「当初から弁護士に相談のうえ動いていましたが、そういう話にはなりませんでした。ただ、Y銀行には事情を説明した公文書を送付するなどの対応は行っています」

中略

 気になるのは、うっかりミスをしてしまった職員であるが、大変な落ち込みようだという。

「食事も喉が通らない状態で、周囲は命の心配をしているくらいです。ただし、発端が職員のミスであったとしても、確認体制ができていなかったなど組織の問題であり、個人が責任を負う話ではありません。本当に信じられないようなことが重なって、こんなことになってしまいました。どうして、という思いでいっぱいです」

★1:2022/05/03(火) 14:06:15.60
前スレ
【山口・阿武町】今も口座の状態は不明 「Y銀行さんは守秘義務などの都合で教えてもらえておりません、職員ですが命の心配」 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651562085/

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:43:36 ID:A06fHVid0.net
ミスであれ意図的であれあり得ない高額の場合はそもそも受け付けないシステムにはできないのか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:02 ID:z5YAPEqk0.net
振り込まれたヤツ何者だよただ者じゃないな。
小さな町で暮らしてるのにこの心臓は

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:10 ID:vqyKkGfS0.net
>>273
銀行じゃないって?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:20 ID:eIIFiKdX0.net
これ間違いを分かって金使ってるから犯罪だろ?w

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:23 ID:4nKrk0Jb0.net
借金相手に殺されたか

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:43 ID:hGzqHp0j0.net
全額引き出してホテル生活だな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:54 ID:vqyKkGfS0.net
こいつの家族はどうなってますか?追跡班!!

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:45:13 ID:RfKxBDXn0.net
なーにが守秘義務だよ
国保滞納したら秒で差押えかけるくせにw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:45:24 ID:2qcQrVGH0.net
>>276
協力しないってどういう意味?
顧客の守秘義務は当然あるだろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:45:25 ID:HbIRo4K90.net
総合振込って送金上限普通あるよね?
設定変えない限り。
補助金は違うのか?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:45:57 ID:nVqJVv1C0.net
>>276
私企業の銀行が、私人の私的財産を勝手にどうこうできないんだよ
そこは法の不備

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:02 ID:IbB26+8i0.net
ポンコツ弁護士がちゃんとコンサルしてればいいんだよ。
町弁のくせに修羅場を潜っていないのか。
まちは弁護士に不法行為で損賠を請求したれ

もちろん町役場の担当者にもだ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:03 ID:RfKxBDXn0.net
キャッシュレス普及させられなかったアベが悪い

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:09 ID:vRRHeNLk0.net
ぐだくだ言ってないで早く告訴しろよアホ
割と時間との勝負だろう

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:15 ID:cTFl7z3i0.net
安倍政権は一律給付なのでこういう問題が起きなかった。
岸田が非課税世帯に限定したのが遠因だ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:22 ID:vqyKkGfS0.net
>>287
犯罪でもか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:22 ID:TUGNMsQV0.net
>>211
ということは罪なんだな。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:27 ID:4nKrk0Jb0.net
>>282
ないよ
借金で間違いない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:32 ID:O2tu+HCr0.net
ダメかもしらんけどとりあえず法的措置やるしかないのに何でやらないのかね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:34 ID:18shhA2q0.net
選挙前に山口県でよく起こることだろ
山口県民はまたかぐらいにしか思ってないよ
民度低いから

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:38 ID:hb7OcUxS0.net
なんで振り込んだ後に間違いに気づくのか
山口銀行の責任も少しはあるだろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:47 ID:xcp8wXxn0.net
記事は2ページあってスレのソースは最初のページ省いてるから全文読んだほうがいいよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:51 ID:fn3Mavlj0.net
自分の口座に身に覚えのない大金が入ってたら、、
自分だったらどうなるか
うーん神様からのプレゼントみたいな気持ちでひとまず隠しちゃおーとか
私のものだから絶対渡さないとか
こんな気持ちに10%位はなるかな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:09 ID:2qcQrVGH0.net
>>280
「罪を償います」って言ってるからな
確信犯(誤用じゃないよ)

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:15 ID:nVqJVv1C0.net
>>276
そもそも役所が裁判所の命令取って来れば粛々と従ってくれるはず
それをしない役所の怠慢

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:20 ID:tROAQqa30.net
件の口座から先物とかFXとかに、
全額投入されていたら溶けてるね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:27 ID:X7melDy10.net
町の誰も責任を取らないのはおかしい
全額返済して町長以下辞任してくれ
あと返済しない奴も逮捕しろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:28 ID:RfKxBDXn0.net
どうやって下ろしたのか
受け子でも雇ったかw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:39 ID:vqyKkGfS0.net
>>294
借金じゃないって役所が言ってる

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:49 ID:RYlzIroU0.net
>>136
それが銀行というものですよ。自分たちの間違いは絶対に認めない。だから口座凍結もしないんです。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:59 ID:30JTjD/S0.net
>>1
じゃあオタクの銀行はもう使わないの一言で終わるだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:48:02 ID:UZQmgWSr0.net
>>207
その名簿の一番上だったんじゃ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:48:11 ID:vqyKkGfS0.net
>>299
最高裁平成15年判例

「誤った振込みがあることを知った受取人が,その情を秘して預金の払戻しを請求することは,詐欺罪の欺罔行為に当たり,
また,誤った振込みの有無に関する錯誤は同罪の錯誤に当たるというべきであるから,
錯誤に陥った銀行窓口係員から受取人が預金の払戻しを受けた場合には,詐欺罪が成立する」

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:48:42 ID:Te+eLIv30.net
>>305
役所がなんで断言出来るんだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:48:44 ID:AFFLaBnc0.net
職員全員でワリカンして補填しとけ
何人いるか知らんが一人50万も出せば足りるんじゃね?
まあ町長と担当職員がそれぞれ1000万くらい負担してもいいと思うが

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:48:53 ID:vqyKkGfS0.net
>>302
家族からトレ!

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:05 ID:oDHXSsES0.net
無能すぎる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:16 ID:iMF3SSV70.net
横浜銀行だけは信用してたのに

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:21 ID:vqyKkGfS0.net
>>303
これ。俺はこれ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:26 ID:nDPU5cLH0.net
>>29
残念ながら返済義務は消えない
自己破産でも返済しなくてはいけない、借金がチャラになると言うバカがいるけど横領などの犯罪の場合は返済義務は消えないためずっとつきまとわれることになる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:43 ID:38zEKPPl0.net
最悪贈与税で半分取り返せば

それで金の流れがわかれば刑事事件にする

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:47 ID:8xdChLH00.net
普通の不当利得案件なのになんでこんな対応遅いんだよw
公務員試験に絶対出るレベルだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:54 ID:nVqJVv1C0.net
>>292
役所の担当者がやってきて「犯罪なんです!」と言えば、お前はそれを犯罪として扱うのか?
守秘義務を冒すのか?
最初から警察と裁判所を交えて進めればいいのにそれをしないのが悪い

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:01 ID:vqyKkGfS0.net
>>310
本人から聞いたのと住民税からの支払いデータ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:03 ID:HGidy9Hi0.net
振り込んだ公務員と、受取人はグル。
公務員は責任を問われないから、そのうち一千億円くらい振り込むようになるさ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:11 ID:4nKrk0Jb0.net
>>305
私的な借金なら、調べられないだろ
友達親族かもしれない
でなきゃ、あっというまに消えない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:13 ID:8FObJimt0.net
当該職員とその上司を町長までたどっていけば、
何人くらいで負担すればいいんだろうか?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:25 ID:YFVfxNaq0.net
>>46
安倍さんは暴力団からの恐喝に屈せず
自宅に火炎瓶を投げ込まれるほどの正義の人だぞ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:50:37 ID:2qcQrVGH0.net
>>316
だから、「横領」成立するの?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:03 ID:Y428wYZM0.net
>>228
最初にデータを合わせた正規の手続きを踏んでる
その後でシステムを通らない紙の依頼書をやる必要もないのに作成して振り込んでる
後者は上司の決裁印勝手に押してると思われる
振り込みに行ったのは別の職員なので偶然wとか有り得ないレベル

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:05 ID:vqyKkGfS0.net
>>311
そうやってみると案外安いんだな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:12 ID:rDMi2hjz0.net
なんか、役場の動きが余りにもお粗末なんで、返還拒絶している不当収得人は、当初、役場の人間と裏取引の話が出来上がっていた仲間で、土壇場で裏切ったとも考えてしまふわ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:19 ID:Ojb5faW90.net
本来貰える予定だった人達は貰えないの??

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:40 ID:AKhDIIna0.net
>>304
今回のソースと町が出してる報告から
自由に金の出し入れ出来る期間が
たっぷりあった模様

毎日ATMでせっせとおろしてもいいし
他の口座に振り込んでから現金化してもいい

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:54 ID:au58Hln00.net
阿武町て少し前にミサイル基地のなんとかでメチャ国から補助金降りる手筈だったのに

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:52:14 ID:gqKShL920.net
田舎あるあるだな 
お役人様はお咎めなし

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:52:21 ID:PDc6P/SS0.net
公務員側もグルだろこれ
役所全員で出し合って補填しとけよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:52:46 ID:f/Yg6M//0.net
>>279
信用金庫とか信用組合とかかな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:53:02 ID:dNLg4epA0.net
阿武町をGoogleマップで見たけどこれどこに住むとこあるんだ?山と細い道路しかないぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:53:28.38 ID:TUGNMsQV0.net
>>326
役所の女が情婦かなんかだと思ってしまうわ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:53:44.31 ID:+AwiLLCm0.net
田舎は信用金庫とか多い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:53:54.42 ID:/xiRW2rU0.net
>>292
裁判所の命令が出れば話は変わるがな
馬券の買い目間違えましたって言っても金は返ってこないのと同じ理屈
銀行は間違えたからって取り消してくれと言われてもシラネーよとしか言えないし
口座の情報なんて銀行だけの判断で勝手に開示するはずもない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:54:01.34 ID:vqyKkGfS0.net
>>319
役所が銀行に行くのではなく警察が銀行に行くべきだよな。
今は銀行は動けない。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:54:15.07 ID:vRRHeNLk0.net
法的には民事でも刑事でも余裕で勝てても、ない袖は振れんのや
田舎の貧乏人に使い切る又は隠し切る知恵があるとも思えんが、あったら終わり。誰かが知恵をつけても終わり
早く刑事告訴して自由な行動を封じるべき。もう遅いかもしれんが

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:54:25.58 ID:TCM5260o0.net
これだけの金額を扱うのに多少注意しようとか思わないのかね?そこらへんがわからんわ。。
ほんの少しの注意力あればこんな問題起きない

ネコババしたほうが叩かれるのも可愛そうだよ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:55:16.81 ID:tRqpDg4q0.net
とっとと刑事事件にしてしまえよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:55:23.23 ID:vqyKkGfS0.net
>>322
それは友達親族も逃げるやろ、こうなった以上。もしくはマスコミの前に出てくる。
汚い金だから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:55:50.28 ID:gqKShL920.net
自分の金が無いじゃないしのんびりしてんだよな
こんなアホが地方には多いからな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:56:08.17 ID:9DjQFXMT0.net
俺が町長なら即日差し押さえるわ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:56:26.88 ID:cTRhYSlZ0.net
>>340
そこで文春の出番ですよ 詳しいこと書いたら売れるよ 本人への懲罰にもなる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:56:29.03 ID:vqyKkGfS0.net
>>329
この話

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:56:40.57 ID:AKhDIIna0.net
>>334
地域の特徴を考えるとそれか郵貯っぽいが
郵貯は一千万の縛りがあったっけ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:57:17.62 ID:vqyKkGfS0.net
>>334
成程
じゃあスレタイ間違っているな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:57:19.63 ID:cTRhYSlZ0.net
>>329
まんべんなく貰ってる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:57:29.61 ID:oIceuKnw0.net
一日一文字ずつ受給者の住所氏名を新聞に公開していけば数日でギブするやろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:58:27.53 ID:63d8zPDa0.net
さっさと訴訟すればいい野に

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:58:28.07 ID:vqyKkGfS0.net
>>338
裁判所の命令待ちだな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:59:23.81 ID:vqyKkGfS0.net
>>340
田舎もんには絶対に家族か親戚が居る。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:59:27.78 ID:nKNt0YOa0.net
山口って政治家も含めてろくでも無い県だな
空自に空爆をしてもらって更地にした方が良いんじゃねーの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:59:29.41 ID:2qcQrVGH0.net
横領罪は成立しないな
詐欺罪があり得るのか
あとは給付金の間違いだと知りながら引き出したかどうか
これは立証できるかも

https://kobe.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4637/

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:59:41.52 ID:GcQf3Je+0.net
間違えてしまう仕組みにしてる偉い奴らに責任がある
職員は悪くねえよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:26.71 ID:Y428wYZM0.net
絶対刑事告訴はしないと思うよ
表に出しちゃあかん金の流れ
バレた場合も考えての事件

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:30.40 ID:nVqJVv1C0.net
>>329
最初に提出したフロッピーディスクに入ってる振込データは正しく作成されてるから、ちゃんと貰ってる
Xの口座への誤入金はFDの後で何故か別口で提出された紙の振込依頼書で起きたこと
担当者は食事もとれなくなっていると言うが、FDを作った担当者は何も悪くないはずだがどうなってるんだ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:37.14 ID:VWWmi+FB0.net
>>1
守秘義務???

未だ弁護士と警察入ってないの???馬鹿なの?時間がたてばたつほど解決しにくく、本人も金も逃げていくのに
ぐだぐだにしてごまかす気満々でしょ?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:37.61 ID:7gdfEH590.net
裁判にしない理由がわからん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:38.08 ID:m74NCXw70.net
次また同じようなことが何処であっても返還しないだろ
温い対応してんなよw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:38.93 ID:bmshNMCC0.net
振込のミスもさることながら、後の回収の段取りが手際が悪過ぎる。刑事手続きをさっさとしてたら、仮に第三者に振り込まれたとしても、詐欺で得られた資金が第三者に渡ったとなって、第三者からでも回収出来る余地が高まるのに。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:03.64 ID:vqyKkGfS0.net
>>350
金あるんかい!!

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:13.33 ID:2qcQrVGH0.net
>>338
上で書いたけど風俗嬢に取られた42万、警察に相談してから銀行行ったら簡単に凍結と残高情報はくれたよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:26.65 ID:VWWmi+FB0.net
>>358
なんかそんな気がしてきた
発覚しちゃったから対応してるけど、出来れば隠したいんだろうねぇ こんな事態で月を跨ぐとかありえんだろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:39.10 ID:PHdirV/U0.net
>>360
gwだしなぁ~

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:42.42 ID:k+a+eajW0.net
ほんと関わってしまった職員かわいそう
頭がおかしい市民じゃなければ「間違えて送金されてました申し訳ない」で終わる話なのに
よりによって頭のおかしい市民に…

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:27.43 ID:vqyKkGfS0.net
これ山口県の住民税から補填されてたら、県民がかわいそうだな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:31.33 ID:bLcmtjhO0.net
凍結する法的根拠もないし、今でも引き出し放題だろうな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:31.51 ID:TCM5260o0.net
これ法的にもネコババ側は悪くないのよね。
間違って送金したから返してってのはあくまで任意。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:34.92 ID:W0iEsEz/0.net
>>365
警察という国家権力通してるからでは

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:36.05 ID:7gdfEH590.net
>>359
食事?
うそくせー

賞与は満額もらうんだろ?
くだらねえ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:03:02.11 ID:9w/QEYxI0.net
さっさと官憲入れろよ、何やってんだこいつらw
本当にわざと誤入金して分け合ってるんじゃねえの
そうとしか思えんことしてる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:03:10.86 ID:Um93cZHd0.net
>>13
こんなしょうもないことまで他人が確認しなきゃならなかったら仕事まわらんだろ
無能を切れない終身雇用の弊害

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:03:11.87 ID:TUGNMsQV0.net
>>359
手書きの依頼書を出した職員が怪しい

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200