2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★3 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/05/03(火) 17:35:35 ID:c5/GSmek9.net
広島県民のソウルフードお好み焼き。
地元の皆さんは「広島焼き」「広島風」と呼ばれるとモヤっとしますか。
無料通信アプリLINE(ライン)で読者に聞いたところ、200件以上の意見が寄せられました。

「腹が立つ」「失礼だ」など怒りの声の一方で、「広島のPRになる」と冷静な見方も。
異論反論ありますが、熱い「お好み愛」があふれていました。

予想通り、「広島焼き」への拒否反応は強かった。「広島風は百歩譲って我慢するが、広島焼きは絶対許せない」。
広島市東区の会社員男性(50)は抗議する。
「そんな食べ物はない。この呼び名ではキャベツや麺を重ねて焼く広島のお好み焼きをイメージできない」とおかんむりの様子だ。

西区の公務員男性(45)も県外の知人から「広島のは広島焼きで、大阪のものがお好み焼きでは?」と言われるたび、カチンとくるという。
「悪気はなくても地元民の感情を逆なでする言葉。『広島を焼いた』みたいに聞こえるのも気分が悪い」と憤る。

「広島風」に納得いかないのは東区の主婦(62)。
「本流に対して亜流というニュアンス。関西のものがスタンダードと言われているようで…」。
南区の40代男性も「大阪人に広島風と言われたら、必ず大阪風と言い返す」と、鼻息荒い。

「広島焼き」「広島風」どっちも容認派からは、「違和感はあるけど、関西風と区別するのに分かりやすい」(熊野町の50代事務員女性)との声も目立つ。
福山市の男性(81)は、「県東部では関西風が主流。西部とはお好み焼きに対する熱量が違うから、呼び方にはこだわらない」とさっぱりしている。

お好み焼き店を営む皆さんはどう考えているのか。
お好み村組合(広島市中区)の豊田典正理事長(56)は「『広島焼きください』と注文する観光客は多いけど、そんなことでは怒らんよ。知らない人には丁寧に説明すればいいんです」

年300枚のお好み焼きを食べ、業界について研究する広島経済大(安佐南区)の細井謙一教授(54)は、呼び方論争を「愛着の裏返し」とみる。
広島では戦後復興をお好み焼きと歩んできた歴史があり「デリケートになるのは理解できます」。
その一方で「広島」を付ける利点も説明する。富士宮やきそばや佐世保バーガーのように、地名を入れると認知度は高まる傾向があるそうだ。

広島市南区の女性(34)はこう言う。「広島焼き、広島風という表現に怒るのは広島人の持ちネタで、あいさつのようなもの」。
帰省したり、離れた家族や友人に会ったりする機会が増える大型連休。あらためてお好み焼き談議しませんか。


中国新聞社 5/3(火) 9:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb002a5bd2cd99b52336b2c54acdcd052ee4bec

前スレ
「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★2 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651561081/

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:45:57 ID:QnxkilNd0.net
関西人バカだから
自分たちの呼び方をデファクトスタンダードだと思い込んでるフシがある

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:03 ID:z6iVqGlj0.net
>>652
生地がパリッモチッとして美味しいんだよね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:03 ID:WzwWSyFa0.net
>>654
ああ、広島風お好み焼きに難癖つけてる人へのディスだったのね
誤読したわ、すまない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:06 ID:xUYIBaQO0.net
大阪のはチヂミじゃろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:13 ID:2X5EQcRE0.net
>>623
なぜ押しつける
広島焼は広島焼だ
わざわざ広島風お好み焼きとか長い名前使いたくない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:15 ID:6Q64iL2w0.net
大阪が本家じゃねーの?
久遠寺右京が大阪弁だし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:18 ID:tSq15HjT0.net
死ぬほどどうでもいいwww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:20 ID:T3KoUEOg0.net
風じゃなくて流にすればいい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:32 ID:OIvoPkT+0.net
こんなんでぶちきれてたら府中焼きや呉焼きと言って営業してる店どうすんだよ…

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:43 ID:VqBQoQma0.net
食べ物のことで理屈っぽいことは言いたくないんだが、
「お好み焼き」と言うからには、いわゆる「焼き物」だよな
そう考えると、広島焼き、大阪焼きで良いような気もする。
ただ、原爆の悲劇を連想させる、という言い分ももちろん良く分かる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:51 ID:WzwWSyFa0.net
>>670
広島風お好み焼き屋の店主に母ちゃんレイプでもされたんか?
謎の広島焼きこだわりはどこからくるんだw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:10 ID:QPJWkoax0.net
>>1
広島じゃなんて呼ぶの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:20 ID:0Krir2r00.net
これ昔っから言ってんな
まだ言うんか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:31 ID:YHWa+hxL0.net
大阪はお好み焼きでご飯食うんだろ?物足りない証拠だろ


はい論破

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:37 ID:5DdHr4rS0.net
広島焼きの何が気に入らんのか意味わからんばい

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:50 ID:tsGYsAqV0.net
>>654
支那そばって呼ぶべきだと主張していた有名ラーメン店主がいたような。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:05 ID:QnxkilNd0.net
>>670
それはローカルだけでやってろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:08 ID:0Krir2r00.net
広島と大阪の仁義なき抗争だろ?結局

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:19 ID:Te+eLIv30.net
ムムッ!それでいいんです!

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:19 ID:GXFMknO10.net
>>665
日本全国にある
京都の一銭洋食のバリエーションの多くでお好み焼きという名前になってるよ
広島風お好み焼きもそんなメニューのうちのひとつ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:23 ID:U5E799tp0.net
>>666
バカ相手にマウント取っててかっけぇ…
やっぱ電通とかの一流企業で働いてるカンジっすか!?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:25 ID:iImTbfFq0.net
なんかお好み焼が東京のものと妄想してるアホがいるな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:25 ID:WzwWSyFa0.net
>>677
本文くらい読めw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:41 ID:rvd/pVUQ0.net
>>676
こだわりとかじゃなく人が嫌がることをしたいだけだよ
こういう人には何言っても無理
広島焼きって言葉があまり好かれてないって事が普通の人に広まるといいな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:45 ID:Tp9G3usU0.net
広島焼:所謂“お好み焼き”の中で最も未完成(一体感の無い)


1銭洋食や神戸の“肉天”.モダン焼の出来損ないだし?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:50 ID:EzH52CfI0.net
>>683
大阪側は何も思ってない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:59 ID:gyjRPznt0.net
 広島人は韓国人みたいな真似をすべきでない。
「広島焼」が「お好み焼き」と呼ばれていた時代なんて無いから。

 何かの記事で「広島焼」という言い方は、大阪人が大阪のお好み焼きと区別するために言い出したとか書いてあったが、YouTubeで関東の的屋系の暴力団を特集した動画を見ていたら「広島焼」という看板を出した的屋が映っていた!関西だけじゃなく関東でも「広島焼」と言われているということ!因みに、この番組が放送されたのは1990年代初頭。
https://i.imgur.com/hi6sxrN.jpg

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:59 ID:2X5EQcRE0.net
>>676
広島焼で定着してるから
なんなら原爆焼とでも呼ぼうか?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:17 ID:YHWa+hxL0.net
>>691
ヘイヘイヘイビビってるwww

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:30 ID:Tp9G3usU0.net
ちなみに“広島焼”を最初に広めたのは広島人だからね?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:41 ID:0Krir2r00.net
>>691
知らねえよw
残る45都道府県は勝手にやっとけ面倒臭えなて思ってる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:44 ID:CPpTvvTv0.net
>>622
発祥は東京

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:44 ID:+i+QaYrL0.net
>>665
東京の店が客のお好みに焼くからと名付けたのが始まり
もともとは店が焼いて売ってたものだけど客が自分で焼くことになった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:45 ID:rvd/pVUQ0.net
>>680
それは人それぞれ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:55 ID:YHWa+hxL0.net
>>690
キモすぎるお前

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:55 ID:r22Kk3Th0.net
東京都民なんだけどお好み焼き屋で見かけるのは広島のが多い印象
大阪のも食べてみたいんだけどな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:02 ID:W/u/exgt0.net
お前らのせいで今日はもんじゃ焼き食べに行くわ
そこでは広島風お好み焼きもあるから好きにしてくるぜ
じゃあなお前らも食べにいけよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:05 ID:3AfafitN0.net
>>695

なんで知ってるの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:14 ID:eV76wL8k0.net
広島焼きはお好み焼きじゃ無い
焼きそば

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:15 ID:n/4s2/sE0.net
怒りはせんけど見下す感じだな
九州のトンコツラーメンの店でいきなり粉落としとか大声で注文するくらい恥ずかしい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:20 ID:ikkJsc9O0.net
>>660
残念やけど広島風よりは関西風の方が全国多いよ
冷凍ものがほぼすべて関西風だから馴染みがある

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:24 ID:+woOBQa70.net
家で作るのは広島風のがうまい
本場に行って確かめたけど
お店のやつと遜色ないもの作れます

味付けってのがあまり無くて
焼き方焼き加減がすべてで
あとはオタフクソースか
拘ってカープソースを取り寄せてかけて
出来上がりって感じ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:29 ID:XsA9DpVp0.net
「お好み焼き(大阪風)」「広島風お好み焼き」「もんじゃ焼き」が三大お好み焼きで

地方のマイナーお好み焼きが
山形の「どんどん焼き」 京都の「一銭洋食」 姫路の「どろ焼き」 大牟田の「高専ダゴ」

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:42 ID:GWfMYun+0.net
>>671
本家は東京
どんどん焼きから派生した

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:50 ID:M44I2tmI0.net
>>673
西川口流とかありましたね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:53 ID:QSGnEWj10.net
>>106
そば入りは《モダン》焼きだ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:00 ID:q2oqD6oP0.net
>>685
そもそも京都の一銭洋食は東京の大正時代の頃のお好み焼きのパクりだから

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:18 ID:v9m87CLN0.net
大阪お好み焼きで白米食うって言うけど
確か風月に行ったとき白米なんて付いてなかったと思う
普通にお好み焼きだけで腹一杯になった記憶

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:20 ID:PmjQvtZ+0.net
>>693
定着してるって言うが
お前はこの数年で何回広島焼きって言ったんだよ
典型的な何にでも否定で入るネット民w

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:22 ID:DlSlvQdc0.net
>>692
広島のNHKが最初に広島焼きと呼び始めたからな
原爆を連想するとかいうのは後付けでしかない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:26 ID:uwz7tVqT0.net
>>693
知性も理性もない書き込みだけど広島に親でも殺されたか
広島焼きより原爆の方がタチが悪い
そういう人間なんだろうが

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:28 ID:acE0zuQ60.net
広島焼きってなんであんなまどろっこしい作り方してんの?
小麦粉買えなくて生地を節約するために貧乏人が編み出した作り方ってのなら納得できる😂

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:40 ID:sFM5fmlN0.net
>>16
たしかに

たこ焼きみたいに名付けるなら
キャベツ焼き、混ぜ焼きとかだよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:55 ID:Tp9G3usU0.net
>>703
割と有名

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:57 ID:t63Ymofb0.net
>>698
へえ

これ言っちゃおしまいだが、なんか本来わざわざ食べに行く様なものではないよね
観光に来た人を連れて行くとかそういう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:58 ID:eV76wL8k0.net
>>708
もんじゃがお好み焼き?
アホか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:07 ID:YHWa+hxL0.net
>>706
押し付けんな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:21 ID:Tp9G3usU0.net
>>700
お前がなー

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:33 ID:6AxhBCwX0.net
広島焼きが一番しっくりくるし呼びやすい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:53 ID:q2oqD6oP0.net
>>711
関西風のネーミング規約によればね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:56 ID:YHWa+hxL0.net
>>711
ソースは?ニワカ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:06 ID:OIvoPkT+0.net
おまいらのせいで徳川行きたくなった(´・ω・`)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:12 ID:WRASjr6c0.net
埼玉県民だけど家で自分が作るのは広島風だな

ホットプレートの半分側に溶いた小麦粉のクレープを作る
その上に千切りキャベツともやし、魚粉をかけてトトロ昆布、イカの姿揚げ、豚バラの薄切りを乗せる
ホットプレートの半分でシーフードミックス入り焼きそばを作る
小麦粉クレープの方をシーフード焼きそばの上にひっくり返して乗せる
これでしばらく蒸し焼きにする
溶き卵でクレープ作ってその上に乗っけてひっくり返ししてソースとかつお節、青のりかけて完成

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:19 ID:GXFMknO10.net
>>717
そばも小麦粉なんやで

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:24 ID:maPQcqYT0.net
>>697
だよな
派性食品のもんじゃ焼きがあるわけだから、源流に近いはずだ
広島とか大阪に派性した食い物あるのかね?
あ、広島焼きと大阪焼きが派性品か!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:25 ID:/8Qz62ot0.net
広島の人間からすると、大阪の「ゲロ焼き」はお好み焼きとは別物で気持ち悪し。

一緒にされたくない(笑)

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:25 ID:bnyGF3mE0.net
>>693
それだけ大阪でも広島焼きを食べる人がおるって事で喜んだらええと思うんやけどな
自分らでイメージ下げてる様なもんや

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:29 ID:mIqfKEvq0.net
>>7
もうそれでいいよな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:31 ID:ikkJsc9O0.net
>>722
悔しいだろうが事実なんでな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:43 ID:YHWa+hxL0.net
>>727
乃木坂46のブスが紹介してたなそこ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:46 ID:Ldbhi7fi0.net
粉もんは大阪やからしょうがないよ
広島もお好み焼きは有名だけど
一度本場で食べてみたい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:47 ID:M44I2tmI0.net
このスレ見てると人類って絶対に戦争なくならないんだろうなぁって思う

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:53 ID:CtqdfHov0.net
広島焼きの方が好き
大阪焼きは混ぜ込んでるから食感が単調

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:55 ID:3AfafitN0.net
>>719

ワリと有名って事しか知らないって事?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:07 ID:YHWa+hxL0.net
>>734ソースは?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:17 ID:2X5EQcRE0.net
>>716
広島の土人に知性あるのか?w
まあ広島焼と言われる度に火病起こしてろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:1WvldH3o0.net
無駄にプライドの高い人はバカとしか思えない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:OkOO4uBg0.net
広島は他人のマネばかりだな 何の為に原爆でリセットされたのか考えた方がいいよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:30 ID:4cA7DYrD0.net
広島焼きと広島風じゃニュアンスが大違いでしょ。
風は真似たような意味合いなんで、オリジナルにそんな使い方はすべきじゃない。
ただ、広島のものは他所と違うというのだから、広島焼きと呼んでおいたほうが無難だと思うけどね
広島のお好み焼きを、略した言い方と解釈すればいいじゃん

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:31 ID:n6ZFVLFH0.net
広島はマジでヤキソバだよな
ヤキソバある時点で食わないんだが

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:39 ID:rvd/pVUQ0.net
>>732
別に広島風お好み焼きを広めたいとも全国でお好み焼きといったら広島風にしたいなんて誰も思ってないよ
広島焼きって呼び方は嫌だからやめて欲しいなってだけ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:49 ID:qD6xuXBf0.net
たかが呼び方くらいでムッとするのが広島県民らしいな
小さい事にぐぢぐぢ文句言うとこ
チンコの小ささは都道府県一位ちゃうか?笑

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:53 ID:G3tPDSK50.net
>>697
>>698
ありがとう

広島風とか関西風とかいうけど
なんだかんだ発祥は別というww

全然オリジンじゃないものを
お好み焼きって主張してるだけだ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:01 ID:Qh1T/mRn0.net
>>592
ちょっと待てよ。広島人も札幌ラーメン、喜多方ラーメンとか言うだろ?その理屈だと札幌や喜多方の連中が失礼だと憤慨するのと同じくらいアホらしい話じゃねーか
〜風ってつくのは単に〜ラーメンみたいな語呂の良い言い方がないからじゃね?なんか考えろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:02 ID:Y852AH630.net
>>692
一々韓国とか付け足さなくていいよ、話がややこしくなる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:16 ID:MwgQ/XNH0.net
お好み焼きという名前に反して形式や呼び方もお好みは許されない奇妙な食べ物だなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:27 ID:61fjyqhL0.net
>>728 トトロ、、

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:28 ID:OIvoPkT+0.net
>>735
まあ昔からあるところだから…自分で焼きたくなったらたまに徳川いくよ。ちなみに徳川で広島のお好み焼頼むと不味いw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:31 ID:uTwFpEI00.net
>>1
日本海を東海と言ってるどこぞの人達みたいだな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:37 ID:Y852AH630.net
>>708
統一感ねーな、全部ぐちゃ焼きでいいよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:44 ID:M44I2tmI0.net
>>728
キャベツざく切りにして小麦粉といで卵入れてかき混ぜて焼くだけで大阪よ?
よっぽどそっちの方が簡単なんでは?
山芋とか凝ったことは知らん

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:46 ID:7TCX8RBB0.net
>>713
お好み焼き定食が出るのは、個人のお好み焼き屋やな
風月とか千房といったチェーン店ではご飯自体が出る印象ないわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:02 ID:bnyGF3mE0.net
>>746
こっちはどっかの地域で大阪焼きと呼ばれてるとしても あっそうと思うだけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:04 ID:VY3xrvXA0.net
けつの穴がちっちゃいな広島県民

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:11 ID:n/4s2/sE0.net
>>728
エアプ丸出しだな
家で作るのにゲソの姿揚げだのとろろ昆布だの漁粉とかありえわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:12 ID:Ldbhi7fi0.net
山口にお好み焼きの得意なスーパーがあるけど
そこでもお好み焼きと広島風お好み焼きの2種類ある

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:15 ID:KFQaxPFD0.net
広島っていつも何かに怒り散らしてるのはなんなん?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:17 ID:ikkJsc9O0.net
>>740
オリバー

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:31 ID:Ie+LS0480.net
てか、大阪のお好み焼きもまずいからな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:32 ID:YHWa+hxL0.net
>>741
チョンの関西人にはわからないか

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200