2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★3 [Ikh★]

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:45:56 ID:G3tPDSK50.net
>>643
それはそうだけど
言いたいことはそれじゃない

似たような料理だとして同じ名前に偶然なるかって話

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:45:57 ID:QnxkilNd0.net
関西人バカだから
自分たちの呼び方をデファクトスタンダードだと思い込んでるフシがある

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:03 ID:z6iVqGlj0.net
>>652
生地がパリッモチッとして美味しいんだよね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:03 ID:WzwWSyFa0.net
>>654
ああ、広島風お好み焼きに難癖つけてる人へのディスだったのね
誤読したわ、すまない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:06 ID:xUYIBaQO0.net
大阪のはチヂミじゃろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:13 ID:2X5EQcRE0.net
>>623
なぜ押しつける
広島焼は広島焼だ
わざわざ広島風お好み焼きとか長い名前使いたくない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:15 ID:6Q64iL2w0.net
大阪が本家じゃねーの?
久遠寺右京が大阪弁だし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:18 ID:tSq15HjT0.net
死ぬほどどうでもいいwww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:20 ID:T3KoUEOg0.net
風じゃなくて流にすればいい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:32 ID:OIvoPkT+0.net
こんなんでぶちきれてたら府中焼きや呉焼きと言って営業してる店どうすんだよ…

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:43 ID:VqBQoQma0.net
食べ物のことで理屈っぽいことは言いたくないんだが、
「お好み焼き」と言うからには、いわゆる「焼き物」だよな
そう考えると、広島焼き、大阪焼きで良いような気もする。
ただ、原爆の悲劇を連想させる、という言い分ももちろん良く分かる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:46:51 ID:WzwWSyFa0.net
>>670
広島風お好み焼き屋の店主に母ちゃんレイプでもされたんか?
謎の広島焼きこだわりはどこからくるんだw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:10 ID:QPJWkoax0.net
>>1
広島じゃなんて呼ぶの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:20 ID:0Krir2r00.net
これ昔っから言ってんな
まだ言うんか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:31 ID:YHWa+hxL0.net
大阪はお好み焼きでご飯食うんだろ?物足りない証拠だろ


はい論破

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:37 ID:5DdHr4rS0.net
広島焼きの何が気に入らんのか意味わからんばい

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:47:50 ID:tsGYsAqV0.net
>>654
支那そばって呼ぶべきだと主張していた有名ラーメン店主がいたような。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:05 ID:QnxkilNd0.net
>>670
それはローカルだけでやってろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:08 ID:0Krir2r00.net
広島と大阪の仁義なき抗争だろ?結局

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:19 ID:Te+eLIv30.net
ムムッ!それでいいんです!

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:19 ID:GXFMknO10.net
>>665
日本全国にある
京都の一銭洋食のバリエーションの多くでお好み焼きという名前になってるよ
広島風お好み焼きもそんなメニューのうちのひとつ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:23 ID:U5E799tp0.net
>>666
バカ相手にマウント取っててかっけぇ…
やっぱ電通とかの一流企業で働いてるカンジっすか!?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:25 ID:iImTbfFq0.net
なんかお好み焼が東京のものと妄想してるアホがいるな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:25 ID:WzwWSyFa0.net
>>677
本文くらい読めw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:41 ID:rvd/pVUQ0.net
>>676
こだわりとかじゃなく人が嫌がることをしたいだけだよ
こういう人には何言っても無理
広島焼きって言葉があまり好かれてないって事が普通の人に広まるといいな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:45 ID:Tp9G3usU0.net
広島焼:所謂“お好み焼き”の中で最も未完成(一体感の無い)


1銭洋食や神戸の“肉天”.モダン焼の出来損ないだし?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:50 ID:EzH52CfI0.net
>>683
大阪側は何も思ってない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:59 ID:gyjRPznt0.net
 広島人は韓国人みたいな真似をすべきでない。
「広島焼」が「お好み焼き」と呼ばれていた時代なんて無いから。

 何かの記事で「広島焼」という言い方は、大阪人が大阪のお好み焼きと区別するために言い出したとか書いてあったが、YouTubeで関東の的屋系の暴力団を特集した動画を見ていたら「広島焼」という看板を出した的屋が映っていた!関西だけじゃなく関東でも「広島焼」と言われているということ!因みに、この番組が放送されたのは1990年代初頭。
https://i.imgur.com/hi6sxrN.jpg

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:48:59 ID:2X5EQcRE0.net
>>676
広島焼で定着してるから
なんなら原爆焼とでも呼ぼうか?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:17 ID:YHWa+hxL0.net
>>691
ヘイヘイヘイビビってるwww

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:30 ID:Tp9G3usU0.net
ちなみに“広島焼”を最初に広めたのは広島人だからね?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:41 ID:0Krir2r00.net
>>691
知らねえよw
残る45都道府県は勝手にやっとけ面倒臭えなて思ってる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:44 ID:CPpTvvTv0.net
>>622
発祥は東京

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:44 ID:+i+QaYrL0.net
>>665
東京の店が客のお好みに焼くからと名付けたのが始まり
もともとは店が焼いて売ってたものだけど客が自分で焼くことになった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:45 ID:rvd/pVUQ0.net
>>680
それは人それぞれ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:55 ID:YHWa+hxL0.net
>>690
キモすぎるお前

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:55 ID:r22Kk3Th0.net
東京都民なんだけどお好み焼き屋で見かけるのは広島のが多い印象
大阪のも食べてみたいんだけどな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:02 ID:W/u/exgt0.net
お前らのせいで今日はもんじゃ焼き食べに行くわ
そこでは広島風お好み焼きもあるから好きにしてくるぜ
じゃあなお前らも食べにいけよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:05 ID:3AfafitN0.net
>>695

なんで知ってるの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:14 ID:eV76wL8k0.net
広島焼きはお好み焼きじゃ無い
焼きそば

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:15 ID:n/4s2/sE0.net
怒りはせんけど見下す感じだな
九州のトンコツラーメンの店でいきなり粉落としとか大声で注文するくらい恥ずかしい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:20 ID:ikkJsc9O0.net
>>660
残念やけど広島風よりは関西風の方が全国多いよ
冷凍ものがほぼすべて関西風だから馴染みがある

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:24 ID:+woOBQa70.net
家で作るのは広島風のがうまい
本場に行って確かめたけど
お店のやつと遜色ないもの作れます

味付けってのがあまり無くて
焼き方焼き加減がすべてで
あとはオタフクソースか
拘ってカープソースを取り寄せてかけて
出来上がりって感じ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:29 ID:XsA9DpVp0.net
「お好み焼き(大阪風)」「広島風お好み焼き」「もんじゃ焼き」が三大お好み焼きで

地方のマイナーお好み焼きが
山形の「どんどん焼き」 京都の「一銭洋食」 姫路の「どろ焼き」 大牟田の「高専ダゴ」

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:42 ID:GWfMYun+0.net
>>671
本家は東京
どんどん焼きから派生した

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:50 ID:M44I2tmI0.net
>>673
西川口流とかありましたね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:50:53 ID:QSGnEWj10.net
>>106
そば入りは《モダン》焼きだ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:00 ID:q2oqD6oP0.net
>>685
そもそも京都の一銭洋食は東京の大正時代の頃のお好み焼きのパクりだから

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:18 ID:v9m87CLN0.net
大阪お好み焼きで白米食うって言うけど
確か風月に行ったとき白米なんて付いてなかったと思う
普通にお好み焼きだけで腹一杯になった記憶

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:20 ID:PmjQvtZ+0.net
>>693
定着してるって言うが
お前はこの数年で何回広島焼きって言ったんだよ
典型的な何にでも否定で入るネット民w

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:22 ID:DlSlvQdc0.net
>>692
広島のNHKが最初に広島焼きと呼び始めたからな
原爆を連想するとかいうのは後付けでしかない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:26 ID:uwz7tVqT0.net
>>693
知性も理性もない書き込みだけど広島に親でも殺されたか
広島焼きより原爆の方がタチが悪い
そういう人間なんだろうが

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:28 ID:acE0zuQ60.net
広島焼きってなんであんなまどろっこしい作り方してんの?
小麦粉買えなくて生地を節約するために貧乏人が編み出した作り方ってのなら納得できる😂

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:40 ID:sFM5fmlN0.net
>>16
たしかに

たこ焼きみたいに名付けるなら
キャベツ焼き、混ぜ焼きとかだよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:55 ID:Tp9G3usU0.net
>>703
割と有名

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:57 ID:t63Ymofb0.net
>>698
へえ

これ言っちゃおしまいだが、なんか本来わざわざ食べに行く様なものではないよね
観光に来た人を連れて行くとかそういう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:51:58 ID:eV76wL8k0.net
>>708
もんじゃがお好み焼き?
アホか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:07 ID:YHWa+hxL0.net
>>706
押し付けんな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:21 ID:Tp9G3usU0.net
>>700
お前がなー

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:33 ID:6AxhBCwX0.net
広島焼きが一番しっくりくるし呼びやすい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:53 ID:q2oqD6oP0.net
>>711
関西風のネーミング規約によればね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:52:56 ID:YHWa+hxL0.net
>>711
ソースは?ニワカ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:06 ID:OIvoPkT+0.net
おまいらのせいで徳川行きたくなった(´・ω・`)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:12 ID:WRASjr6c0.net
埼玉県民だけど家で自分が作るのは広島風だな

ホットプレートの半分側に溶いた小麦粉のクレープを作る
その上に千切りキャベツともやし、魚粉をかけてトトロ昆布、イカの姿揚げ、豚バラの薄切りを乗せる
ホットプレートの半分でシーフードミックス入り焼きそばを作る
小麦粉クレープの方をシーフード焼きそばの上にひっくり返して乗せる
これでしばらく蒸し焼きにする
溶き卵でクレープ作ってその上に乗っけてひっくり返ししてソースとかつお節、青のりかけて完成

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:19 ID:GXFMknO10.net
>>717
そばも小麦粉なんやで

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:24 ID:maPQcqYT0.net
>>697
だよな
派性食品のもんじゃ焼きがあるわけだから、源流に近いはずだ
広島とか大阪に派性した食い物あるのかね?
あ、広島焼きと大阪焼きが派性品か!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:25 ID:/8Qz62ot0.net
広島の人間からすると、大阪の「ゲロ焼き」はお好み焼きとは別物で気持ち悪し。

一緒にされたくない(笑)

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:25 ID:bnyGF3mE0.net
>>693
それだけ大阪でも広島焼きを食べる人がおるって事で喜んだらええと思うんやけどな
自分らでイメージ下げてる様なもんや

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:29 ID:mIqfKEvq0.net
>>7
もうそれでいいよな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:31 ID:ikkJsc9O0.net
>>722
悔しいだろうが事実なんでな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:43 ID:YHWa+hxL0.net
>>727
乃木坂46のブスが紹介してたなそこ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:46 ID:Ldbhi7fi0.net
粉もんは大阪やからしょうがないよ
広島もお好み焼きは有名だけど
一度本場で食べてみたい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:47 ID:M44I2tmI0.net
このスレ見てると人類って絶対に戦争なくならないんだろうなぁって思う

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:53 ID:CtqdfHov0.net
広島焼きの方が好き
大阪焼きは混ぜ込んでるから食感が単調

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:53:55 ID:3AfafitN0.net
>>719

ワリと有名って事しか知らないって事?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:07 ID:YHWa+hxL0.net
>>734ソースは?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:17 ID:2X5EQcRE0.net
>>716
広島の土人に知性あるのか?w
まあ広島焼と言われる度に火病起こしてろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:1WvldH3o0.net
無駄にプライドの高い人はバカとしか思えない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:24 ID:OkOO4uBg0.net
広島は他人のマネばかりだな 何の為に原爆でリセットされたのか考えた方がいいよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:30 ID:4cA7DYrD0.net
広島焼きと広島風じゃニュアンスが大違いでしょ。
風は真似たような意味合いなんで、オリジナルにそんな使い方はすべきじゃない。
ただ、広島のものは他所と違うというのだから、広島焼きと呼んでおいたほうが無難だと思うけどね
広島のお好み焼きを、略した言い方と解釈すればいいじゃん

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:31 ID:n6ZFVLFH0.net
広島はマジでヤキソバだよな
ヤキソバある時点で食わないんだが

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:39 ID:rvd/pVUQ0.net
>>732
別に広島風お好み焼きを広めたいとも全国でお好み焼きといったら広島風にしたいなんて誰も思ってないよ
広島焼きって呼び方は嫌だからやめて欲しいなってだけ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:49 ID:qD6xuXBf0.net
たかが呼び方くらいでムッとするのが広島県民らしいな
小さい事にぐぢぐぢ文句言うとこ
チンコの小ささは都道府県一位ちゃうか?笑

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:54:53 ID:G3tPDSK50.net
>>697
>>698
ありがとう

広島風とか関西風とかいうけど
なんだかんだ発祥は別というww

全然オリジンじゃないものを
お好み焼きって主張してるだけだ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:01 ID:Qh1T/mRn0.net
>>592
ちょっと待てよ。広島人も札幌ラーメン、喜多方ラーメンとか言うだろ?その理屈だと札幌や喜多方の連中が失礼だと憤慨するのと同じくらいアホらしい話じゃねーか
〜風ってつくのは単に〜ラーメンみたいな語呂の良い言い方がないからじゃね?なんか考えろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:02 ID:Y852AH630.net
>>692
一々韓国とか付け足さなくていいよ、話がややこしくなる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:16 ID:MwgQ/XNH0.net
お好み焼きという名前に反して形式や呼び方もお好みは許されない奇妙な食べ物だなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:27 ID:61fjyqhL0.net
>>728 トトロ、、

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:28 ID:OIvoPkT+0.net
>>735
まあ昔からあるところだから…自分で焼きたくなったらたまに徳川いくよ。ちなみに徳川で広島のお好み焼頼むと不味いw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:31 ID:uTwFpEI00.net
>>1
日本海を東海と言ってるどこぞの人達みたいだな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:37 ID:Y852AH630.net
>>708
統一感ねーな、全部ぐちゃ焼きでいいよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:44 ID:M44I2tmI0.net
>>728
キャベツざく切りにして小麦粉といで卵入れてかき混ぜて焼くだけで大阪よ?
よっぽどそっちの方が簡単なんでは?
山芋とか凝ったことは知らん

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:55:46 ID:7TCX8RBB0.net
>>713
お好み焼き定食が出るのは、個人のお好み焼き屋やな
風月とか千房といったチェーン店ではご飯自体が出る印象ないわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:02 ID:bnyGF3mE0.net
>>746
こっちはどっかの地域で大阪焼きと呼ばれてるとしても あっそうと思うだけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:04 ID:VY3xrvXA0.net
けつの穴がちっちゃいな広島県民

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:11 ID:n/4s2/sE0.net
>>728
エアプ丸出しだな
家で作るのにゲソの姿揚げだのとろろ昆布だの漁粉とかありえわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:12 ID:Ldbhi7fi0.net
山口にお好み焼きの得意なスーパーがあるけど
そこでもお好み焼きと広島風お好み焼きの2種類ある

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:15 ID:KFQaxPFD0.net
広島っていつも何かに怒り散らしてるのはなんなん?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:17 ID:ikkJsc9O0.net
>>740
オリバー

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:31 ID:Ie+LS0480.net
てか、大阪のお好み焼きもまずいからな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:32 ID:YHWa+hxL0.net
>>741
チョンの関西人にはわからないか

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:42 ID:TWVZvMAw0.net
ニューヨーカーを広島風の御店に連れていったら
「コレハokonomiyakiのパチモンデスカ?」と言われたわ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:52 ID:CPpTvvTv0.net
>>730
大阪もねぎ焼きとかかしみん焼きがある。
兵庫県のにくてんは焼きそばがない広島風っぽい焼き方

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:02 ID:bNX0T9CV0.net
東京だと

1.もんじゃ

2.関東風お好み焼き

3.関西風お好み焼き

4.広島風お好み焼き

5.今川焼き

6.大阪焼き(屋台の今川焼きのお好み焼きバージョン)

に分かれるから注意

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:04 ID:aUwp/FIO0.net
広島に出張でお好み焼き食うときに箸を使わずいつもどおりコテで食うと店員が「熱いですよ」と言うけど、いつもお好み焼き屋で食うときはコテ使っているから別にいいだろ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:04 ID:Y7n4vrKg0.net
そもそも広島は生地はのせるだけじゃん
美味いけど
生地を混ぜるお好み焼きとは違うやろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:08 ID:h7XnUv+80.net
広島焼きを広島人だけが「お好み焼き」って呼ぶ分には問題ないと思うが、
全国的に「広島焼き」って呼ぶのを邪魔しやがるからウゼー…あれ?……。

あ、そうか!↓これと同じだ!
日本海を韓国人だけが「トンヘ」って呼ぶ分には問題ないと思うが、
全世界的に「日本海」って呼ぶのを邪魔しやがるからウゼー。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:09 ID:vlzy6Dl30.net
安倍焼と晋三焼で区別すればいいんじゃね?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:11 ID:2hYFx7Ez0.net
>>637
大阪と統一的に呼ばれるようになったのは明治以降で、江戸時代初期は大坂、
中期くらいから大阪と併用だったから、その説は間違い。
由来について、大きな坂があったから、って説もあるし、阪って字も元々坂の異体字。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:12 ID:PuleJ/wT0.net
お好み村は「広島焼き」をこっそりメニューに入れとこうぜ
価格3倍ぐらいにしてさ
お好み焼きだと通常価格

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:12 ID:Tp9G3usU0.net
>>709
多分、港町で同時多発的に発生したと思われ…
現在のお好み焼きの直接のルーツは1銭洋食で、ウスターソースや小麦粉が手軽に入手出来た神戸や横浜辺りの“庶民のおやつ”からの発展かと

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:32 ID:DlSlvQdc0.net
生みの親は千利休?
室町時代、茶人・千利休は、「ふの焼き」を茶菓子として用いるようになりました。
このふの焼きは、うどん粉を水と酒でねった生地を薄くのばして焼き、味噌をぬって丸めたもので、日本的お好み焼きの原型といわれています。

https://www.otafuku.co.jp/okonomiyaki/history/past/


いつの間にかトンキンが起源主張してるがこういうことよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:35 ID:Y852AH630.net
>>737
想像だけど、荒れている理由は
お好み焼きって屋台が多いから、その屋台はヤクザが
経営している事が多いから、
それで難癖を付ける癖があるのかなと思った

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:41 ID:uwz7tVqT0.net
>>741
広島風お好み焼きと呼んでほしいって話に知性もくそもないだろ
原爆焼きと発言する人間に知性はあるのか?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:42 ID:gjYwKbNw0.net
広島焼のソバ抜きが小麦粉少なくてヘルシーでいい。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:49 ID:q2oqD6oP0.net
>>706
広島風は急速冷凍じゃないとまともに冷凍できないからな
関西風は簡単に冷凍にできるほど雑な料理なので昔から冷凍食品として普及した

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:53 ID:YHWa+hxL0.net
>>769そこの礼儀しらんのか。チョンだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:00 ID:dgG3vfvH0.net
東京とか大阪のテレビ局が広島焼きって言うよね
なんでかな?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:10 ID:rvd/pVUQ0.net
>>749
それとこれとは別の話だろ
札幌や喜多方の人が嫌がってないんだから
じゃあ広島も嫌がるなってのはそれもまた別の話
なぜ嫌かなんて他所の人にわかるわけないんだから
同じ事でも嫌な人も入れば気にしない人もいるでしょ
あいつは嫌じゃないんだからお前も嫌がんなは暴論でしょ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:10 ID:3mQq1FDA0.net
アレ焼きそばのクレープだろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:13 ID:n/4s2/sE0.net
お好み焼きに関東風なんてないだろ
捏造すんな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:17 ID:zVGuPdl60.net
広島焼じゃなきゃおそば焼きでいいじゃんw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:22 ID:esAAGIE30.net
広島県民だけどどうでもいいな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:25 ID:GsWssYMg0.net
千切りキャベツ焼きそばに、
存在感のない薄いクレープが
乗ってるだけ。

お好み焼きではなく、焼きそば。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:29 ID:k87iT1tu0.net
https://pbs.twimg.com/media/B-cOJJeCYAAJYMC.jpg
こんな注意書きがあるし

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:31 ID:gyjRPznt0.net
これで良いじゃない!「お好み焼き 広島焼き」👏
https://i.imgur.com/UbrnSOo.jpg

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:37 ID:Tp9G3usU0.net
>>714
普通に“広島焼”で定着してますよ?
否定してるのは広島人だけ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:58:55 ID:b0cxw5fG0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/Dh7On7R.png
https://i.imgur.com/gDEe9z1.png

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:00 ID:vtBk2EYP0.net
昔広島行った時食べたわ
大阪より広島のお好み焼きの方が好き
また行きます!埼玉民より

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:05 ID:YHWa+hxL0.net
>>788
はいーニワカ発見!!!気持ち悪い👎

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:06 ID:6WaF+WFE0.net
ID:oN0+RQ6M0←こいつ必死過ぎる広島人か

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:08 ID:M44I2tmI0.net
>>768
関東風なんてある?
お好み焼き屋なんて道頓堀かわいずくらいしかいかないから、ある所にはあるのかもしれないけど

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:10 ID:sFM5fmlN0.net
一般家庭だと、わざわざ焼きそば入れるくらいなら焼きそばそのものを食うよね
どこかの国と一緒にしては失礼かもしれないけど、なんでもまぜりゃいいってもんじゃ焼き

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:18 ID:Y852AH630.net
>>768
お好み焼き風今川焼きってあるの?
たい焼き風今川焼きとは別に

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:24 ID:NB1imsOX0.net
>>774
それは笑うわ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:36 ID:r3gMO9dR0.net
お好み焼き食べたくなってきた
春キャベツでも美味しいの出来るかな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:38 ID:I8pJnA1y0.net
関西風お好み焼きとも言うじゃん
広島焼きだか広島風だか知らんがそれが気に食わないんなら、中国地方風お好み焼でいいじゃん

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:44 ID:iZuBGxDK0.net
言われたくなかったから頭使って呼び方考えて広めろよ
あれイヤこれイヤって低能すぎるだろ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:46 ID:rvd/pVUQ0.net
>>758
自分が嫌じゃないのと人が嫌なのはイコールじゃないでしょ
人それぞれだから

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:50 ID:GWfMYun+0.net
>>785
本家だから〜風ってつける必要ない
〜風ってついてるのはパクリ ex手作り風

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:59:56 ID:2X5EQcRE0.net
>>789
やっぱ広島人気持ち悪い
関わりたくない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:00 ID:CPpTvvTv0.net
>>776
その説こじつけで証拠もなにもない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:05 ID:3AfafitN0.net
大阪風うどん
大阪風たこ焼き
大阪風おでん
大阪風串焼き
大阪風カレー
大阪風豚まん

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:19 ID:Tp9G3usU0.net
>>739
広島焼を全国展開しようとした店主(詳細忘れた)が広めたとしか

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:19 ID:61fjyqhL0.net
いちいち韓国を例えて出すやつは頭狂ってると自覚したほうがええで。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:33 ID:hYHcDrli0.net
大阪では焼きそば入り=モダン焼き

自分は大阪だけど、広島行った時
広島様のお好み様を食べたけどおいしかったよ
ただ独立した構成物が多くて家で作るのはめんどいと思ったし
実際やってみたけどうまく作れなかった
大阪でもオタフク売れてると思うし、そんな剣呑にならないでほしい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:37 ID:Tp9G3usU0.net
>>740
阪神ソース

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:48 ID:bnyGF3mE0.net
>>803
でも広島焼きと呼ぶ人がいる多様性は許さないw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:51 ID:GWfMYun+0.net
大阪風マクドナルド

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:00:56 ID:Y7n4vrKg0.net
ある意味

オム焼きそばの派生が広島焼きやろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:15 ID:t0LOIsYU0.net
広島はめんどくさいとこだってはよくわかった

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:17 ID:lAevicXm0.net
そのうち大阪風を関西風と一纏めにするなと抗議がありそう

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:17 ID:n/4s2/sE0.net
>>797
そば付きだとでかいホットプレートかフライパンが二枚いるから代わりにキャベツ山盛りにすることが多い

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:22 ID:pWgu2rwu0.net
>>800
美味しいけど春キャベツは水分が多いから生地の固さ注意

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:31 ID:ajyEYT560.net
広島焼きは原爆を連想させるから嫌なんだろうな
広島風ってのはブラフで、本当に嫌なのは広島焼きだろう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:38 ID:xIYvrG/40.net
メンドクサイから広島に譲ってやれよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:01:41 ID:M44I2tmI0.net
>>814
どう考えても先祖返り

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:07 ID:WRASjr6c0.net
>>760
イカの姿揚げって5枚で80円とかで売ってるイカの形したスナックよ
酒のつまみだな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:07 ID:x2/durXm0.net
広島風お好み焼き
関西風お好み焼き
の2つでイイじゃんw

トンキンはゲロみたいなやつw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:10 ID:OkOO4uBg0.net
これじゃ原爆で亡くなった人が浮かばれん

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:21 ID:DlSlvQdc0.net
>>806
でもこれ広島のソース屋では?
茶道は堺の町人文化をまとめたものだしその中に「ふのやき」があったんだろう
トンキンはもんじゃ焼きげ起源と主張しているがw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:22 ID:+i+QaYrL0.net
お好み焼きで飯を食うのは大阪でも最近(それでも30年位前らしい)とのこと
だから年寄りは抵抗あるらしい
もともとお好み焼きはオヤツのようなもので駄菓子屋などで子供たちが焼いて食ってたらしいが
価格があがりお好み屋から子供達は消えた
食事としては値段の割りに量が少ないってことで定食化しただけみたいだな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:23 ID:TWVZvMAw0.net
>>789
面白いからこれから広島焼きと呼ぼうw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:24 ID:rvd/pVUQ0.net
>>812
呼ぶのはいいと思うよ
人が嫌がる事をわざと言うなんて性格悪いなって思うだけだから
広島焼きが嫌だと思う人がいるって事を普通の定式ある人達に知って貰えたらそれでいい
やばい奴は嬉々として広島焼きって言い続けるだけだろうから
人の嫌がることをする事を多様性とは言わないよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:48 ID:ikkJsc9O0.net
>>775
モダン焼き自体は発祥は神戸
神戸の焼き方は広島と似ている
終戦直後の神戸と広島・・・・
わかるな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:02:48 ID:MGnb4Lr50.net
>>794
出来て時間がたったのを
温め直して食べたら
まんま焼きそばだったw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:11 ID:30NrLtr/0.net
どっちも同じ名前なのがいけないんだよ
同じ名前だったら先に広まった方が標準になるだろ
そして区別するために後から広まった方に何か付け足さないといけない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:21 ID:gyjRPznt0.net
昔から「広島焼」が「お好み焼」と言われていたという証拠を見せてよ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:37 ID:uNLk4knr0.net
広島のお好み焼きに三次唐麺焼ってのがある
今日食べてきたけどほんと美味すぎて
え?何これってなるぞ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:46 ID:RqhrpC6B0.net
広島人が嫌だって言うなら止めてやりゃいーじゃねーか
人が嫌がるのがそんなに楽しいのか
ガキかお前らw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:52 ID:1GbFgtAR0.net
ソバに大量のキャベツは量が多すて食べきれん
小盛りがあればいいんやけど

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:53 ID:maPQcqYT0.net
東京に関西風のお好み焼きは存在しないんですよね
大阪名物といえば、たこ焼きであって お好み焼き?wなのです
かの有名なタイガーマスクこと伊達直人も
大阪遠征でたこ焼きの大人喰いしてます

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:55 ID:bNX0T9CV0.net
>>785

> お好み焼きに関東風なんてないだろ
> 捏造すんな

店舗では関西風におされて壊滅状態だけど無いわけでもない。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:03:57 ID:M44I2tmI0.net
言うほど好みのものが入ってないお好み焼き

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:04:01 ID:t63Ymofb0.net
>>822
おいしそう

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:04:27 ID:bstVrJak0.net
お好み焼き発祥も命名も東京なんだけど?
なんで関西人が争ってんだ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:04:34 ID:DlSlvQdc0.net
>>826
広島焼きはキャベツ焼きと呼ばれ50円で売ってる
イカ焼きとかもな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:04:34 ID:VONDveGK0.net
>>822 辛イ~カとかいう名称で売られてる駄菓子系おつまみか、あれはあれで酒のつまみに結構イイね 

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:03 ID:09KTBHgN0.net
>>838
好きに入れて焼いてええんやで

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:07 ID:61fjyqhL0.net
>>828 ここで何言っても無駄よ。基本マウント取りたいだけだからほっとけ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:11 ID:Y852AH630.net
>>773
大きな坂説ははじめて聞いたな
元は小阪で小さいより大きいが良いからってことで
豊臣秀吉が大阪にしたと聞いた

それに坂って象形文字ではなく会意文字だぞ
これは大阪の話ではなく元々、区切りを意味している

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:14 ID:EeW/nKQL0.net
ところでプロバンス風って何?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:23 ID:x2/durXm0.net
お好み焼きって
大阪風お好み焼きとか言わないもんな
あくまで関西風お好み焼きw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:29 ID:gJg8jhBF0.net
>>834
1/47だから切り捨てて良い

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:30 ID:U5E799tp0.net
>>789
うおおおお

SMS???
ショートメッセージサービス???

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:33 ID:ZvfhzVtk0.net
広島のお好み焼き店で「広島焼」きと言って注文してみろw
面白いことになるぞww

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:34 ID:zWF0Uvg80.net
焼きそばって言って売ると安くなるし
お好み焼きと言うと値段が高くなる。

もしかして広島の県民性って、ずる賢い?

おいしいと思うけど、なんか変。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:42 ID:gyjRPznt0.net
>>834
じゃあ、江戸前寿司は広島の食文化だー!と嘘をつかれても黙って認めるのか?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:05:57 ID:xIYvrG/40.net
もう代表決めてジャンケンで決めろよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:16 ID:FeghiLr30.net
むしろ地名が付いてる方が良いと思うんだけど
もし世界で大人気になったら「HIROSHIMA」が1945、1984以来のトレンドになる可能性もある

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:23 ID:OkOO4uBg0.net
広島国民よ、頼むから令和に帰って来いよ!虚しいと思わないのか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:31 ID:4I0aynbQ0.net
広島名物を広島と言って怒る不思議

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:41 ID:G29DJ10w0.net
広島人の多様性の無さが分かるスレ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:44 ID:bnyGF3mE0.net
>>828
まぁ行く事はないけど
そっちへ行く友達には「腫れ物に触れたらあかんで」と注意しとくわ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:50 ID:3NklzpMZ0.net
>>850
興味ある
どうなる?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:06:51 ID:Tp9G3usU0.net
>>780
元々“料理という物じゃない”からね、お好み焼き
本場中国の“チャーハン”と同じく、在り物.残り物を調理する一手法としての食べ物に過ぎない


変なプライド持つ方が恥ずかしい食べ物よ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:09 ID:gyjRPznt0.net
広島人よ、歴史修正主義はいかんよ!

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:17 ID:rvd/pVUQ0.net
>>844
そうでも無いと思ってる
俺がレス返してる1部の人は嫌がらせが目的だからはなから無理だけど俺のレス呼んだ普通の人が嫌なら広島風って呼ぼって思ってくれたらいいなって思ってる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:23 ID:+i+QaYrL0.net
>>841
キャベツ焼きはどんどん焼きや一銭洋食なんかと同じ系統で全国で売ってるよ
お好みの先祖ってことになってる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:23 ID:fHCeIdY40.net
関西でもシェア一位なのが
広島のオタフクソース

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:26 ID:CPpTvvTv0.net
>>825
麩の焼きはあるけど、粉を溶いて焼いたものであるならば千利休が載せる前から有るんだから、なんだって言える。
しかも麩の焼きはクレープみたいなもので直接的な発祥ではない。
その手の和菓子の元祖だよねなら分かるけど

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:26 ID:oCVADMyH0.net
広島って、気候も良くて海も山もあって恵まれてるからおおらかな人が多いと思ってたが

こういう記事読んでもそうだが、すげぇー小さい事気にする県民性なんだね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:27 ID:DlSlvQdc0.net
>>851
お好み焼きという言葉が広まったから便乗しただけだよな
もともと広島焼きって自称してたんだし

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:07:45 ID:kyF+lIIL0.net
所詮はB級グルメ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:03 ID:VONDveGK0.net
広島名物なんて、せんじ肉くらいしかないからな 

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:06 ID:Tp9G3usU0.net
>>798
セブンイレブンが開発した“大阪焼”のことかと

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:27 ID:61fjyqhL0.net
>>862 まあ、そういう目的ならいいけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:28 ID:GWfMYun+0.net
>>866
大阪が嫌われてるだけ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:30 ID:GajIf5s50.net
お好み焼き屋入って初手でうどんかそばか聞かれて入った店間違ったかと思ったわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:30 ID:xnhbohoi0.net
なんか地方で食った事ないからかもしれないけど
広島風とかだと店に明記されてるね
広島焼きってのは見た事ないかな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:38 ID:/KjYAcl30.net
>>860
ただのファストフードが変なプライド持ったのが今の寿司

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:39 ID:BIBmN67UO.net
ニワカが
焼きそば入りの広島焼きと
広島風お好み焼きと分けて語ってないからレスバになってる?

お好み焼きと広島焼きは別物
お好み焼きどこが美味いかは広島と大阪の何十店舗か行ったかとある人が
しきりに広島のほうが絶対美味いと書いてるが
岡山は行ったかとあるの?
岡山の人が見たら
「あんまり変わらないけん」書いてくるかもな

お好み焼きで広島風、大阪風
微妙に違うんだよね?
岡山や福岡や兵庫は?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:40 ID:t63Ymofb0.net
既出だが
大判焼き、明石焼き、大阪焼き辺りも何がなんだか分からないw
みんなてきとー

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:41 ID:rvd/pVUQ0.net
>>858
そうそれでいい
助かるよ
面と向かってケンカ売りに来るならともかく知らずに嫌な思いをするのはどっちにも得はないからね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:42 ID:Y7n4vrKg0.net
むしろ広島はもっと牡蠣焼きを前面に出すべきじゃないか

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:44 ID:3NklzpMZ0.net
広島風・・・焼きそば中心
関西風・・・粉もん中心
関東風・・・ゲロ&下痢

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:45 ID:kOTal0By0.net
いつまでも面倒臭え奴らだな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:08:55 ID:QLnX8Ply0.net
確かに広島に旅行に行ってメニューみてどれが広島焼きって聞いたらお好み焼きが県外の人で言う広島焼きですって言われたな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:09:42 ID:phQRZyCT0.net
広島焼きにはうどんを入れるのが通。
焼きそばはニワカ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:09:43 ID:Y7n4vrKg0.net
>>880
あの生地ドロドロのゲロだけは食べた気にならんし許さない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:09:43 ID:x2/durXm0.net
>>876
何が違うの?w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:09:53 ID:N5Ln+S5Q0.net
広島県民はディスられているの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:09:57 ID:tsGYsAqV0.net
>>850
店員はきょとんとしているだろう。だって広島風が前提で具と麺をどう選ぶかが注文だから。客に説教する馬鹿な店員は多分おらんはず。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:01 ID:VONDveGK0.net
>>866 そりゃ異常に狭い平野に押し込まれてるんだもの、競争も熾烈なんだろうね
岡山の方が平野に余裕あったりするのだが、いわゆる古臭い差別は好きな地域性があるようだね、「この新平民が!」とか言ったりする人はまだいるようだ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:11 ID:k62g42bx0.net
キムチとトンスルもいいよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:17 ID:tEukY2e40.net
>>1
何ていうか、広島の連中って器がちっちぇ~って感じがしてしまう話だわw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:23 ID:3NklzpMZ0.net
広島焼きでも良くね?と思うんだが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:46 ID:DlSlvQdc0.net
>>872
周り全部から嫌われている広島さん
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2019/town/town20191217185358.webp

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:49 ID:rvd/pVUQ0.net
>>879
広島人意外と牡蠣食べないのよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:58 ID:Y852AH630.net
>>875
お好み焼きだって高級志向を目指した事はあったけど無理だった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:11:06 ID:Zc/kOswz0.net
犬の糞ほどの価値もないプライドw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:11:07 ID:jK/H44eG0.net
>>874
お好み一番地って店は広島焼きって書かれてた

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:11:34 ID:bstVrJak0.net
>>776
それが直接今のお好み焼きになったわけではない
原型を作りお好み焼きという名前をつけたのが東京

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:11:40 ID:fHCeIdY40.net
>>866
広島人の郷土愛は異常

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:02 ID:VONDveGK0.net
>>893 牡蠣入れるお好み焼きみたいなのは、岡山名物にされてたような・・・

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:06 ID:bNX0T9CV0.net
>>796

> 関東風なんてある?
> お好み焼き屋なんて道頓堀かわいずくらいしかいかないから、ある所にはあるのかもしれないけど

関東の昔からあるお好み焼き屋さんだと、
関西風とは明らかに流儀が違いすぎる店があるから探せば出てくるが

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:12 ID:U5E799tp0.net
>>890
わんぴぃすの火拳の何とかと同じやね
メインになれん敗北者の戯言

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:16 ID:TLeKQjZU0.net
広島風なら許す
広島焼きは何か腹立つ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:24 ID:cZn4Z2ZC0.net
>>1
たしかに大阪人は韓国人と一緒でパクって改変して起源主張してくるからな
ホント鬱陶しいよね
そして東京へのライバル視、敵視が強いところも韓国人の日本に対するそれと全く同じww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:30 ID:CL5vz3j00.net
>>422
千葉が京都を嫌いな理由ってなんだろうね

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:35 ID:HsmscTi40.net
広島風広島焼きなあ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:41 ID:48wtJnys0.net
今はお好み焼きも寿司もラーメンも全部東京が本場だよね
食い物は何でも東京が一番美味いからご当地とかあまり意味が無い

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:41 ID:bstVrJak0.net
東京の人間がお好み焼きって名前作ったんだからパクリの関西のやつは大阪焼きと広島焼きにすれば解決

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:44 ID:Tp9G3usU0.net
>>829
ちなみに、神戸の肉天は戦前からあり広島焼は戦後の食べ物な?
戦災で旦那を亡くした女性たち(未亡人たち)が1銭洋食(洋食焼)を始めたのがルーツだとか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:47 ID:oCVADMyH0.net
>>892
四国からも嫌われてんのクソウケる
近いから広島からガラの悪い奴らが遊びに来て、マナー違反とかしてるんだろうな
なんか色々想像つくわ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:53 ID:3NklzpMZ0.net
>>866
岡山広島は排他的な県民性で東京人は面食らうと思う
今まで10箇所くらい転勤したが、北海道が一番おおらか、一番優しいのは実は東京

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:12:56 ID:h0jX+wHk0.net
お好み焼きの起源は?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:02 ID:9KdP9ts50.net
広島や大阪のお好み焼きより、家で作るお好み焼きおにぎりのほうが好き

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:19 ID:tsGYsAqV0.net
>>852
その理屈だと江戸間=東京湾で採れたネタを寿司にするから江戸前が成立するのであって、広島で採ったネタじゃ江戸前じゃない。
ちなみに広島を始め西日本じゃにぎり寿司じゃなくてちらし寿司。ちらし寿司とは言っても東京風のものとはまるで異なるけど。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:27 ID:kPtzs71d0.net
広島県民じゃなきゃ分からん感覚だな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:36 ID:5QDVL2600.net
大阪以外は打たれ弱いよなぁ
やはり田舎だわ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:43 ID:Kowo3pCA0.net
広島でミシュランに選ばれた店でお好み焼き食べたけどダメだわ。まずソバに味付けがされてなくて味が薄い。でも広島の人は好きだな。大学生なんかも大勢で来てたし大阪よりもお好み焼き文化が根付いてる気がしたわ。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:50 ID:r3gMO9dR0.net
>>818
そうなんだ、全然知らなかった
気を付けて作ってみますありがとう
青のり無くてあおさ粉だけど

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:13:56 ID:Y852AH630.net
>>776
なんかかなり無理があるような気がするけどな
形状が似ているから煎餅はお好み焼きの先祖くらいに強引な気が

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:08 ID:xIYvrG/40.net
他の県も参戦しろよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:15 ID:cZn4Z2ZC0.net
大阪人なんて日本中から嫌われてるよw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:23 ID:3NklzpMZ0.net
>>911
とんぺい焼きが起源らしい

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:24 ID:2X5EQcRE0.net
広島人に関わるとみんな広島が嫌いになる
マジで朝鮮人丸出しだからな
近い奴ほど広島嫌い

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:42 ID:P4pb3EaL0.net
40年くらい前まで住んでた岡山駅前だと広島風しかなかった記憶
ソースはタイメイかタテ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:43 ID:Tp9G3usU0.net
>>845
大阪は元々“大坂”で、秀吉以前から存在する地名だぞ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:49 ID:bstVrJak0.net
>>825
お好み焼きって名前をつけたのが東京だけど?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:15:19 ID:bNX0T9CV0.net
>>798
大阪焼きでウィキすると

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:15:37 ID:x2/durXm0.net
>>919
九州はお好み焼きといったら
関西風お好み焼き(スタンダード)
広島風お好み焼き(そば入りキャベツ盛り)
の2つしかないよw

2つで区別してる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:15:45 ID:+i+QaYrL0.net
関東風って豚肉だけを最初に焼いたりするスタイルのことかな?
東京ではまま見かける

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:05 ID:Tp9G3usU0.net
>>846
プロバンス(地名)風の料理

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:15 ID:DlSlvQdc0.net
>>920
東京マスコミから毎日ディスられてんのに東京嫌いと半々くらいだからな
広島はメディア関係なく本当に嫌われているのでは?
だって隣接している県全部広島嫌ってるってガチだろこれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:23 ID:Y852AH630.net
>>924
そんなのは聞いたことが無いな
秀吉が小坂から大坂にしたんじゃないのか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:30 ID:tsGYsAqV0.net
>>898
その割にはマツダの車をこうてくれんのよな。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:33 ID:rvd/pVUQ0.net
>>866
小さいかどうかは他所から見たらそう見えるってだけだよ
他の人からみたら小さいことでも本人にな大事な事あるでしょ
いばらぎじゃないって言われて点々のあるなしとか小さいこと気にするな器ちっさって言ってるようなもの

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:38 ID:4I0aynbQ0.net
モダン焼きとはどうちがうんだ?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:42 ID:3NklzpMZ0.net
一応お好み焼きは東京発祥

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:44 ID:5QDVL2600.net
>>920
どうぞどうぞw
トンキンキー局制度を使って一方的に叩かれてた時代に比べればネット時代は天国w

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:16:59 ID:kJ5Urz9c0.net
変なしゃべり方だムッ!

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:09 ID:Y852AH630.net
>>926
Wiki見ると混乱するからいいよ、見ないほうが健康的

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:19 ID:CKqt1kAm0.net
>>867
オム焼きそば広島風って言ったら
高く売れないもんね。

お好み焼きなら高く売れる。
賢いのかズルいのか、よくわからない。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:26 ID:fHCeIdY40.net
>>883
それ美味しそうだな
濃厚ソースが合いそう

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:30 ID:bstVrJak0.net
なんで東京発祥のもんでパクリ同士が争うんだよw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:50 ID:kPtzs71d0.net
じゃけえ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:52 ID:DlSlvQdc0.net
>>919
東京と大阪以外のミシュランはミシュランに金出して作ってもらってる特別版だからな
改訂とかもされない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:01 ID:3NklzpMZ0.net
広島焼きでいいだろ
明石焼きもあるんだし

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:13 ID:rvd/pVUQ0.net
>>939
オム焼きそば広島風のが高く売れそうなんだが気のせいか笑

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:26 ID:ZPZ5Rt/w0.net
>>916
ミシュランなんて外人が星付けてるだけだからな
日本の食い物は当てにならんと思うよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:30 ID:Kowo3pCA0.net
広島の人ソバにも味をつけてくれ。見た目は濃厚そうなのにキャベツのヘナヘナな食感と味のしないソバの組み合わせは改善してほしいわ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:42 ID:3AfafitN0.net
ウチで昭和にばーちゃんが作ってくれた どんどん焼き

小麦粉 キャベツ 混ぜる 焼く ひっくり返す前に卵を入れる。 ひっくり返す 焼く
醤油かソースでお好みでw

世間のお好み焼き

豚肉イカとか色々入ってて タップリの鰹節とマヨネーズ


こんな認識だった。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:43 ID:rvd/pVUQ0.net
>>944
いいかどうかを判断するのはあなたじゃないからなー

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:49 ID:67PFin6b0.net
俺は名古屋風たこ焼きが好き
ソースの代わりにだし醤油がかかっててデラ旨いよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:52 ID:2LkWL68u0.net
>>61
庄屋階級に鎌倉武士の末裔が多い広島人の気質は関東人に近いというからな
何が三百年の歴史だクソヤロウ
お前らウソツキハッタリゼイロク野郎は七百年前から嫌われ者だよ

中世広島女子がイメージする坂東武者は大河の中川(畠山)重忠だよな

・宮仕ひをせう坂東方へ 武士の奉公好むと人や思ふらう 武家奉公なんぼう見ては好いもの 殿に参らせ塗籠籐の弓おば
→弓と矢があれば坂東方へ赴き、武家奉公をと男の願い。女も意に添いたい風情。
→なんぼう…「何ほど」の変化形。今も関西方言に多い。どんなにか、とても多く。
・重籐巻いたる弓の振りをしてな 坂東殿原の肩に掛からばやな 弓のふりして坂東殿御に惚れたよ 何と言ふても思ふに寄らぬ我か身や いつくしいは坂東殿御の姿よ
→弓は女の暗喩として用いられることが多く、女として自分を殿の傍らに置いて欲しいの意を含むか。
・坂東殿ばらは弓は上手なるもの 空立つ鳥を射て落といたり さても上手や空飛ぶ鶴を落といた 若い殿御が翔け鳥射たる弓手は さても射たのふ見事や弓の姿は
→坂東武者は弓の上手、空かける鳥を射落とすそうだ。え、落したのは鶴だろうなんて冗談は無し。ほんと素晴らしいんだから。
(『田植草紙』新日本古典文学大系/岩波書店)

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:55 ID:Vrn1+9hq0.net
もんじゃ焼き大勝利

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:15 ID:Y4bc21/Z0.net
>>372
道とん堀も客に焼かせるからね
店側に焼かせた方が合理的なのに

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:17 ID:PW6YgU9d0.net
ピカの丸焼き広島丼でいいよ
吉野家辺りから新発売しろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:29 ID:3NklzpMZ0.net
>>946
ビブグルマンのラーメン屋には何軒か行ったが微妙だったわ
料亭やレストランは流石って感じだったが

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:46 ID:okdgwh5X0.net
結局なんて呼べばいいのよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:52 ID:bstVrJak0.net
>>61
お好み焼きって名前つけたのが東京なんだって
なんで東京人がつけた名前で関西人が争うんだよって話

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:58 ID:ZPZ5Rt/w0.net
>>924
小学校の大阪出身の担任がそれ言ってた
坂は土に帰るから縁起が悪いから変えたとか

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:20:13 ID:2X5EQcRE0.net
ピカピカ焼wwwww

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:20:14 ID:rvd/pVUQ0.net
>>956
広島風お好み焼きでお願いします

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:20:44 ID:BIBmN67UO.net
焼きそば入りは食べにくい
お好み焼きどこが最高に美味いかは店や味覚の好み次第
ラーメンとかも結論決めつけれない

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:02 ID:CKqt1kAm0.net
>>945
焼きそばってガクンと安いんだよ。

自分が気付いたのは、持ち帰りで食べていて
あれこれ焼きそばじゃね?と思った瞬間
高っ!
って思ったから。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:07 ID:VONDveGK0.net
一応言っておくと、名称がどうとかよりも
キャベツ多くてヘルシーだから食べて美味しいとは思うよ
そういう意味では問題ない 

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:09 ID:U5E799tp0.net
>>946
ミシュランはそもそも味の良し悪しじゃなく
タイヤを消費して行く価値がある店を載せてるだけやぞ
タイヤ屋がタイヤの消費につながらん事する訳ない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:18 ID:3NklzpMZ0.net
広島焼き
明石焼き
お好み焼き
もんじゃ焼き
今川焼
とんぺい焼き
どんどん焼き
たこ焼き

別に立派じゃないか、具材じゃなくて地名が入るなんて

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:28 ID:IFtv1lIz0.net
呼称が長すぎ

「広島焼」でオケ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:29 ID:x2/durXm0.net
>>956
広島風お好み焼き

広島焼というと広島人はそんなものはありませんという
実際そこはこだわってるやつはこだわってるみたいだぞ
広島のやつに指摘されたもんw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:21:46 ID:q3T7eWaZ0.net
お好み焼きと焼きそば半分ずつ食うほうがいいわ
どうも雑な感じがする

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:01 ID:0.net
お好み焼きを焼くとき、いちいち押し付けてふんわり感なくす奴なんなの

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:01 ID:kJ5Urz9c0.net
え?お好み焼きって東京発祥なのかムッ!

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:04 ID:LybKeJSc0.net
原爆焼き放射能マヨネーズタップリね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:17 ID:7I0ZVPyp0.net
単にお好み焼きならその地域のタイプを指す
他所のタイプ指す時は
○○焼きになるだけ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:15 ID:KFQaxPFD0.net
怒りっぽいから嫌われてるな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2792267.jpg

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:23 ID:rvd/pVUQ0.net
>>962
持ち帰りだと野菜炒めと焼きそばになるんだよね
皿でもそうだけど
たがら広島の人は鉄板でヘラで食べるんだよな
美味しさ全然わからん違うから広島に来る人は観光客向けの皿で出す店よりは鉄板の店に行って欲しい
皿のが圧倒的に回転早いからな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:24 ID:CjZWBsN80.net
大阪風チヂミ∩^ω^∩

グチャグチャにするところなんてソックリw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:28 ID:2LkWL68u0.net
近畿人の特徴は、朝鮮半島や中国大陸に現在住んでいる人々の特徴と概ね一致する。
(『日本人はるかな旅』多賀谷昭/長野県看護大学教授/広島県出身)

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:33 ID:fxJni/4R0.net
>>60
関係ないけど今日は中央通りをオレンジ地に黒字のジャイアンツロゴが書かれた服着て歩いてるやんちゃ系二人組が歩いてて
勇気あるなあ絡まれないんかなておもたw
マツダスタジアムで対巨人戦やってたんやね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:34 ID:3NklzpMZ0.net
>>970
お好み焼きのwikiではそう書いてあったな
昭和16、17年に関西に流れその後に更に西へ行き広島焼きに発展したらしい

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:38 ID:2X5EQcRE0.net
>>972
広島人はそれすら許容出来ないようだ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:55 ID:MRmRgxUF0.net
「重ね焼き」と「混ぜ焼き」なら誰も怒らないのでは

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:24:20 ID:9TwzRO3U0.net
お好み焼き(そば)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:25:13 ID:1H/5oeiP0.net
そもそも『お好み焼き』という名称は
東京で付けられたもんなんよ

東京で名付けられた「お好み焼き」は
鉄板に薄く伸ばした小麦粉にネギなどを乗せた食べ物
これを客の好みで焼かせるようにしたので「お好み焼き」

広島風お好み焼きの方が原型に近いので
大阪風お好み焼きより歴史が古いのは間違いない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:25:27 ID:DlSlvQdc0.net
>>973
カープ強くなって増長したからめちゃめちゃ嫌われるようになったよな
広島人の性格のやばさよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:25:56 ID:3NklzpMZ0.net
県外PRなお好み焼きより絶対「広島焼き」の方がいいな
観光材料になる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:26:18 ID:7I0ZVPyp0.net
徳川みたいなのは何て呼んでるんだ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:26:40 ID:IFtv1lIz0.net
注文自体は「そば肉玉」となるからな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:26:52 ID:ISa2idPS0.net
>>984
県外の人には食べてほしくないんよ
わからんもんかのう

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:26:54 ID:DMaL0PzT0.net
そりゃ広島人嫌われるわけだ

989 :世界 ◆jx4dwz8Np2 :2022/05/03(火) 19:27:07 ID:Erqf4t5i0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:27:33 ID:U5E799tp0.net
原型に近いのと歴史は別じゃね?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:08 ID:+i+QaYrL0.net
>>946
ミシュランってタイヤメーカーでガイド本も出してるけどホテルガイドとかのほうが
ずっと売れててレストランガイドなんか全然売れてないから力も入れてない
日本だけ妙に有り難がって売れるから日本版も出したっていうしょうもない本
しかも星付けてるのみんな外人w
ラーメンや寿司の評価を外人さんにしてもらわんとダメなくらい日本人って味分からんのかよってね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:10 ID:2LkWL68u0.net
近畿人は手足が短いから関西武士は弓が弱く乗馬が下手、エミシの末裔の東国人は乗馬に堪能で強弓を引くみたいに言っていたのは、広島大学の下向井龍彦先生だよな
近畿猿の手足が短いのは形質学の常識だしなw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:14 ID:kPtzs71d0.net
ムッ!

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:28 ID:SzSGA1ky0.net
>>965
広島焼は抜いて差し上げよう
無関心で^^

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:37 ID:FdlX1iFg0.net
いんおこ、旨かったぞ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:28:42 ID:2X5EQcRE0.net
上京広島人「原型ガー」
原型は大阪の堺でしたw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:29:03 ID:Vrn1+9hq0.net
ピカドン焼き

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:29:35 ID:U5E799tp0.net
放射焼き

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:29:51 ID:aceyIdnQ0.net
広島で広島風お好み焼きを「お好み焼き」って呼ばせてくれれば、別に他の場所で何とでも呼べばいいんだけど、広島でも広島焼きって言うのがね
その地域にきたらその地域の文化に合わせろよってだけ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:29:57 ID:U5E799tp0.net
ピカ焼き

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200