2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★3 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/05/03(火) 17:35:35 ID:c5/GSmek9.net
広島県民のソウルフードお好み焼き。
地元の皆さんは「広島焼き」「広島風」と呼ばれるとモヤっとしますか。
無料通信アプリLINE(ライン)で読者に聞いたところ、200件以上の意見が寄せられました。

「腹が立つ」「失礼だ」など怒りの声の一方で、「広島のPRになる」と冷静な見方も。
異論反論ありますが、熱い「お好み愛」があふれていました。

予想通り、「広島焼き」への拒否反応は強かった。「広島風は百歩譲って我慢するが、広島焼きは絶対許せない」。
広島市東区の会社員男性(50)は抗議する。
「そんな食べ物はない。この呼び名ではキャベツや麺を重ねて焼く広島のお好み焼きをイメージできない」とおかんむりの様子だ。

西区の公務員男性(45)も県外の知人から「広島のは広島焼きで、大阪のものがお好み焼きでは?」と言われるたび、カチンとくるという。
「悪気はなくても地元民の感情を逆なでする言葉。『広島を焼いた』みたいに聞こえるのも気分が悪い」と憤る。

「広島風」に納得いかないのは東区の主婦(62)。
「本流に対して亜流というニュアンス。関西のものがスタンダードと言われているようで…」。
南区の40代男性も「大阪人に広島風と言われたら、必ず大阪風と言い返す」と、鼻息荒い。

「広島焼き」「広島風」どっちも容認派からは、「違和感はあるけど、関西風と区別するのに分かりやすい」(熊野町の50代事務員女性)との声も目立つ。
福山市の男性(81)は、「県東部では関西風が主流。西部とはお好み焼きに対する熱量が違うから、呼び方にはこだわらない」とさっぱりしている。

お好み焼き店を営む皆さんはどう考えているのか。
お好み村組合(広島市中区)の豊田典正理事長(56)は「『広島焼きください』と注文する観光客は多いけど、そんなことでは怒らんよ。知らない人には丁寧に説明すればいいんです」

年300枚のお好み焼きを食べ、業界について研究する広島経済大(安佐南区)の細井謙一教授(54)は、呼び方論争を「愛着の裏返し」とみる。
広島では戦後復興をお好み焼きと歩んできた歴史があり「デリケートになるのは理解できます」。
その一方で「広島」を付ける利点も説明する。富士宮やきそばや佐世保バーガーのように、地名を入れると認知度は高まる傾向があるそうだ。

広島市南区の女性(34)はこう言う。「広島焼き、広島風という表現に怒るのは広島人の持ちネタで、あいさつのようなもの」。
帰省したり、離れた家族や友人に会ったりする機会が増える大型連休。あらためてお好み焼き談議しませんか。


中国新聞社 5/3(火) 9:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb002a5bd2cd99b52336b2c54acdcd052ee4bec

前スレ
「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★2 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651561081/

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:04 ID:YHWa+hxL0.net
>>482
キモすぎるさすが在日

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:05 ID:wG6qkGAm0.net
広島式焼きそば

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:06 ID:iCfO5/JM0.net
都道府県ごとに〇〇焼きがあって良い

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:07 ID:t63Ymofb0.net
でも昔食べた広島っぽい奴、そばは入ってなかった気がする
どんどん焼きって聞いたことはあるけど、そんなんかな?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:22 ID:MsY9hPkO0.net
安芸と備後で違うもんなのか

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:58 ID:sm842qLn0.net
>>429
モダン焼きのスタイルは大阪でも複数ある
上載せ式、サンドイッチ式がポピュラーだけど卵と焼きソバを混ぜて焼くオムレツ式なんかもあるよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:28:58 ID:2X5EQcRE0.net
>>487
広島以外では広島焼きが定着している
広島県内では好きに呼べばいい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:08 ID:9P4LZL5r0.net
>>472
当地の人間がどうかは知らんけど、広島で「焼き」なんてつけられたら
原爆ドームかケロイド連想する
毎年毎年、広島といえば原爆って8月に宣伝してるからな
気持ち悪い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:10 ID:lOzrUCQv0.net
> お好み焼きというと関西風や広島風ばかりをイメージしがちですが、実は徳島にも独特の焼き方が存在します。甘く煮た”金時豆”を入れて焼く「豆焼」や、豆焼きに玉子を入れた「豆玉焼き」、さらにその上にカラッと揚げた小海老の天ぷらを乗せる「豆天玉焼き」は、古くから伝わる徳島ならではの焼き方です。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/371015/

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:10 ID:kpGjqoVS0.net
ネタだろうが
広島が周辺の県に包囲網の様に嫌われてた
アンケート思い出して広島焼きネタ見ると
ああ成る程なー、って思う

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:13 ID:CPpTvvTv0.net
>>452
元祖を名乗れないから、お好み焼きという名前を自分の物にして元祖っぽくして広島のを異端にしたいんだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:18 ID:mjnUKzK10.net
>>494
そういえば駄菓子でどんど焼きってスナックあったな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:22 ID:gYRwJGiE0.net
最近のテレビはお笑いに食い物食わすことしかしない、テレビ局社員は本当に無能だと思う

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:44 ID:Pp5fqNQq0.net
お祭りにある棒のお好み焼きは何?
どこのやつなの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:49 ID:JsLcndS80.net
>>447
ちょと待て、銀紙で包んで半分って持ち帰り系で普通じゃないのか?
愛知出身だから普通に思っていたけど。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:51 ID:Y852AH630.net
>>433
埼京線みたいなものなのかな
もしかすると阪が本体なのだろうか?

と言うことはアホの坂田さんも
ここがアホとアホじゃない境目と言うことだな

では大阪改め阿呆阪にしましょう
長いので短くして呆阪
これでみんなツッコミを休んでぼーっとできるねん

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:00 ID:YHWa+hxL0.net
>>498
お前本当に日本人か?在日なら帰れよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:13 ID:+i+QaYrL0.net
厳密に言えば発祥は東京、本場は大阪、広島はお好みの初期スタイルの乗せ焼きが
残ったもの
もともとは乗せ焼きが始まりだけど客が焼くのに適した混ぜ焼きが主流になった
大阪でも広島より歴史の古い乗せ焼きの店も少数だけど残ってるよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:16 ID:uQ09tbTr0.net
ちゃんとした広島お好み焼きを出してくれる関西の店教えてくれ
出来れば神戸で
むしょうに食べたくなる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:22 ID:t63Ymofb0.net
>>502
おいしいよね、あるあるw
あれ?それと勘違いかなw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:29 ID:izU4xPyD0.net
>>341
広島のは平均的にはあんまり美味しいとは思わない
ただ本当に美味しい店は美味しい
大阪のは平均的には広島より美味しい
美味しい店の美味しさは広島
大阪にも広島にも数えきれないくらい行って食べた俺の認識
どちらにも良い点があるので甲乙はつけ難い

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:35 ID:jHFRpT4+0.net
現地の人が広島焼きより(広島風)お好み焼きと呼んでほしいと言ってんのに頑なに広島焼き呼びにこだわってる人たちは広島焼きと呼ぶことに何か宗教上の理由でもあんの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:30:58 ID:GMKGs56o0.net
>>330
ぼっかけ(牛スジとコンニャク煮たヤツ)が入ってるのは神戸風
山芋と白だしが入ってフンワリしてるのが京都風(京風)

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:01 ID:n/4s2/sE0.net
>>447
今でも一枚200円だしな
大阪は糞高いわ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:06 ID:wG6qkGAm0.net
お好み焼きよりもオム焼きそばに近い食い物だと思う

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:06 ID:fzCkgyNY0.net
広島焼きって家で一度作ったら二度と作らない料理ランキング上位だろ
やたら面倒な割にそこまでうまくもないし

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:08 ID:Ay0g0c870.net
>>498
普通はしませんから。被害妄想過ぎる

あと、広島でも広島焼き言ってるね
http://www.hiroshima-okonomi.net/

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:13 ID:JsLcndS80.net
>>468
キャベツ炒めるってどこの世界の話?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:16 ID:W9mIRsL30.net
粉モンって戦後の米軍の配給から産まれたもんじゃないの?
そんなに歴史あるんだろうか

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:22 ID:N++Bcc+60.net
なんで福島県人は、山口県人のことをヘイトする?
わたしは韓国人なので同国人同士の地域対立は理解できません。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:26 ID:YHWa+hxL0.net
>>511
はい関西人発見!!!はっきり言えよチョン

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:26 ID:2X5EQcRE0.net
>>500
このスレで広島焼に反論してるのも広島人だけなんだろうなと思う
周りの県は広島擁護しない
広島人は成りすましが得意だし

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:26 ID:Y852AH630.net
>>508
その名称は分かる、乗せてるし混ぜている
お好みって珍妙だよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:39 ID:sm842qLn0.net
広島のお好み焼き屋でも広島風と関西風の両方出す店も多いしメニューにも広島風、関西風て書いてある

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:42 ID:tsGYsAqV0.net
>>37
全然「お好み」に応じていなくって笑った。ところでお好み焼きは広島風の方が関西風より美味しいと思うが、家で作るのは難しいのが欠点か。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:31:59 ID:YJrl7ygN0.net
廿日市だが広島焼きって言われて腹立てるような奴見たことねえわ
適当なこと書いてんじゃねえ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:09 ID:uAqcKjbn0.net
ラーメンだってさ、ご当地ばかりじゃん。それでいんじゃねえの
札幌とか山形とか喜多方とか佐野とか横浜家系とか和歌山とか熊本とか

いろいろあっていいんじゃん。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:25 ID:Cdt43IwM0.net
キャベツ焼きそばクレープ乗せ
お好み焼きじゃありませんw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:26 ID:2X5EQcRE0.net
広島人=朝鮮人
東海と呼べと世界で暴れているのと広島人そっくり

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:28 ID:f7UE0zQG0.net
台湾だとお好み焼きのことを大阪燒と呼ぶらしい
これもどうかと思うが

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:31 ID:PKAhexSj0.net
>>149
マンボ焼き

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:36 ID:9P4LZL5r0.net
>>507
悪気はないけど、広島といえば連想するのって原爆でしょ、仕方がないやん
多分どんな調査でも3位以内に入るはず

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:44 ID:acE0zuQ60.net
>>488
1000円w
バカらし過ぎw
美味さを決める要素って生地に入れる出汁やん?
その生地をほとんど使わない広島風はほぼ素材とソース食ってるだけだろw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:54 ID:QnxkilNd0.net
>>497
だから定着してないっての
広島風って呼び方のほうが定借してる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:55 ID:t63Ymofb0.net
>>519
それ言い出すと、今まで疑問だが放置してきた地粉とメリケン粉の違いなど気になるじゃないか(´・ω・`)

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:58 ID:1H/5oeiP0.net
>>354
だから広島県民は
『お好み焼きの起源は広島のお好み焼きである』と高らかに宣言して
大阪風のお好み焼きを『大阪焼き』と呼ぶキャンペーンをやれば良いんよ

電通などの広告代理店を使ってテレビ・ネット・コンビニ等で
大々的な広島風お好み焼きの拡販キャンペーンを展開して
その一環で『大阪焼きと混同しないで!お好み焼きは広島発祥!!』と呼びかける

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:02 ID:W/u/exgt0.net
お前らおすすめのもんじゃ焼きの店教えろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:07 ID:q8fQ8TgB0.net
>>136
片面の生地を焼いた後に、別焼きしてたりしてなかったりの具と合わせるのが大阪焼き
最初に全部混ぜちゃうのが関東風の焼き方

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:11 ID:DlSlvQdc0.net
>>529
まあ広島なんて誰も知らないからな
原爆のこととしか思われていない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:14 ID:9KdP9ts50.net
寛容ない県民性なんだなとしか思われないでしょ。

好きに呼べばええやん。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:16 ID:Hj5yUk6t0.net
一緒に焼きそばも焼いたれっていう貧乏根性がパチモノ感を醸し出してるわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:17 ID:YHWa+hxL0.net
>>532
いいから国に帰れよ!!!パクか?帰れよ!!!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:33 ID:pwI7ZDU30.net
なんか焼きそばが入ってるやつだっけ?
ご当地感も出るから広島焼きでいいじゃん
お好み焼きじゃ大阪イメージされてしまうぞ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:34 ID:61fjyqhL0.net
>>522 真っ赤になってやたら広島ディスってるが何か恨みでもあんの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:37 ID:jHFRpT4+0.net
>>526
でも「広島で広島焼きと言うとキレられる」ってネタは広島では有名だろw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:37 ID:Pp5fqNQq0.net
広島のお好み焼きはサラダやぞ
大阪のお好み焼きはパン

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:39 ID:N++Bcc+60.net
関西人は、風(ふう)の発音ができないんだよ
滑舌が悪すぎて

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:47 ID:NB1imsOX0.net
>>511
作りが単純なぶん大阪風のほうが安定するね
広島風は押さえすぎだったりキャベツの水分具合だったりで出来が分かれるから

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:48 ID:YHWa+hxL0.net
>>539
ここに気持ち悪い韓国人いた

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:48 ID:7I0ZVPyp0.net
>>419
逆だろ?
広島焼きは広島以外で通用
がめ煮を福岡以外だと筑前煮みたいな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:33:51 ID:b0ufo2By0.net
なんと呼ばれたいの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:04 ID:sZxxtW7Y0.net
ほならね、広島以外で広島風がどう呼ばれてるのかって話ですよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:12 ID:PEHxGQjh0.net
広島出身の芸能人もキレてるからガチなんだろうな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:15 ID:YIqk3y1/0.net
>>550
福岡でも筑前煮っていうがな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:19 ID:6UiuIWUk0.net
一般的に思われるお好み焼きと違って
特徴あるから、『広島』ってつけたほうが分かりやすくていい

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:23 ID:tsGYsAqV0.net
>>490
韓国の、ってチヂミのこと?ありゃニラしか入ってないからお好み焼きとは全然違う。ピザをイタリア風お好み焼きというようなもの。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:28 ID:lLYirybn0.net
広島の人は大阪のお好み焼きをなんて言うんだろう?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:36 ID:4mVLPzMF0.net
どうでもいいわ。なんでこんなくだらねー事に拘るの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:39 ID:2X5EQcRE0.net
>>534
わざわざ広島風お好み焼きとか言うのか?
広島焼しか聞いたことない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:40 ID:YHWa+hxL0.net
>>548
お前プロなの?語ってて気持ちわるいんだが

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:42 ID:ROKhw8Uu0.net
>>531
京都のまんぼ焼きちゃうて
松山の三津焼きやて

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:42 ID:qlJY7N9h0.net
そもそも「お好み焼き」って言葉自体は広島発祥じゃないのに態度でかいな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:49 ID:61/xdl7l0.net
広島県民だけどとっくに飽きたわ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:34:58 ID:NOwS2ynU0.net
>>1
こういう話を踏まえて気を使いながら広島行ったけど
普通に広島の店で「広島風」書いてる店いっぱいあったぞ
気を使って損した、みたいな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:01 ID:n/4s2/sE0.net
そば入りは正直イマイチ
うどんの方が生地との親和性が高くてうまい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:05 ID:rvd/pVUQ0.net
>>324
広島県民の言い分は広島焼きって言われると嫌な気分になるから広島風お好み焼きって呼んでってだけ
嫌だって言ってるのにわざと広島焼きって呼ぶ理由を知りたい
嫌なのはこちら側の思いなので

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:08 ID:kbOeBGWi0.net
美味いのは広島だよ
呼ばれ方なんて気にせず堂々としてよう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:14 ID:Q2AtFMno0.net
>>284
糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)
って書いてあるよ?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:16 ID:Y852AH630.net
>>527
ラーメンは各地の味があるけど
お好み焼きはほとんどない、これが真実

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:21 ID:NOwS2ynU0.net
>>546
野菜炒めやな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:25 ID:rMpPpSTC0.net
>>556
チヂミってのはいろんな具材で焼いても現地の人チヂミって言ってるよ
なんか小麦粉と卵に混ぜて焼いたらチヂミなんじゃないの?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:39 ID:t63Ymofb0.net
>>538
えー違うんだ?同じだと思ってた
へえへえ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:39 ID:1hH4HNIu0.net
>>1
だったらキャベツの蒸し焼き

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:44 ID:fw371RnZ0.net
キャベツ焼き
牡蠣オコは旨い

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:48 ID:Ay0g0c870.net
>>566

尾道焼き、たけはら焼き、府中焼き、いんおこ焼き、三原焼きも普通に地元で使われてるのに、

広島焼きだけ特別に避けられるなんてあるかいな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:49 ID:2X5EQcRE0.net
もう原爆そば焼って呼ぶわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:56 ID:QDSeAZp90.net
このネタ何回やるんだよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:35:59 ID:QnxkilNd0.net
>>559
だーかーらーそれは関西での話だろ
東京では「広島風お好み焼き」もしくは「広島お好み焼き」だな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:01 ID:GaCRMCEM0.net
仙台、長崎、東京と36年生きてきて
リアルで広島風とか大阪風とか聞いた事ない
ネット上のみ
お好み焼き、広島焼きで通じるし指摘された事もない広島の一部の人がヒスッてるだけじゃね?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:02 ID:z6iVqGlj0.net
今日は本場のお好み焼き作るで!
小麦粉、出汁、山芋、スキムミルク、薄口醤油、ベーキングパウダー、水これにたっぷりのキャベツのみじん切り!混ぜるときに卵入れて手早く混ぜて豚バラ乗せて焼く!これがめっちゃうまいお好み焼きやで!

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:08 ID:rvd/pVUQ0.net
>>403
いいよ
誰も反対してない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:08 ID:JsLcndS80.net
広島風で知識が始まってるからな。
まあ、ナポリタンと同じと思って諦めろと言いたい。
それともトルコ風呂のように抗議するか。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:12 ID:e2OmsIHl0.net
広島のは具だくさんクレープみたいなもんだよね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:18 ID:YHWa+hxL0.net
>>575
たけはらやき?じゃあの

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:34 ID:Pp5fqNQq0.net
広島行ったときに食べたウニホーレンは忘れられないわ
ハイボールとよく合った

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:40 ID:wXAu1/DY0.net
>>537
MJ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:50 ID:nKRPRA5u0.net
お好み焼きなら徳川でー定期w

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:52 ID:CPpTvvTv0.net
>>519
粉は戦前にもあったけど、
キャベツが庶民広まるのがそもそも戦後

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:53 ID:Hj5yUk6t0.net
>>566
略して広島焼きでいいじゃん

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:54 ID:moWWyGSz0.net
お好み焼きってのは基本全部混ぜて焼くものである
ぺらい生地でサンドイッチするものではない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:37:13 ID:DlSlvQdc0.net
>>571
じゃあフルーツケーキとかもチヂミなのか
広島や韓国ではそういう認識なんだなあ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200