2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★3 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/05/03(火) 17:35:35 ID:c5/GSmek9.net
広島県民のソウルフードお好み焼き。
地元の皆さんは「広島焼き」「広島風」と呼ばれるとモヤっとしますか。
無料通信アプリLINE(ライン)で読者に聞いたところ、200件以上の意見が寄せられました。

「腹が立つ」「失礼だ」など怒りの声の一方で、「広島のPRになる」と冷静な見方も。
異論反論ありますが、熱い「お好み愛」があふれていました。

予想通り、「広島焼き」への拒否反応は強かった。「広島風は百歩譲って我慢するが、広島焼きは絶対許せない」。
広島市東区の会社員男性(50)は抗議する。
「そんな食べ物はない。この呼び名ではキャベツや麺を重ねて焼く広島のお好み焼きをイメージできない」とおかんむりの様子だ。

西区の公務員男性(45)も県外の知人から「広島のは広島焼きで、大阪のものがお好み焼きでは?」と言われるたび、カチンとくるという。
「悪気はなくても地元民の感情を逆なでする言葉。『広島を焼いた』みたいに聞こえるのも気分が悪い」と憤る。

「広島風」に納得いかないのは東区の主婦(62)。
「本流に対して亜流というニュアンス。関西のものがスタンダードと言われているようで…」。
南区の40代男性も「大阪人に広島風と言われたら、必ず大阪風と言い返す」と、鼻息荒い。

「広島焼き」「広島風」どっちも容認派からは、「違和感はあるけど、関西風と区別するのに分かりやすい」(熊野町の50代事務員女性)との声も目立つ。
福山市の男性(81)は、「県東部では関西風が主流。西部とはお好み焼きに対する熱量が違うから、呼び方にはこだわらない」とさっぱりしている。

お好み焼き店を営む皆さんはどう考えているのか。
お好み村組合(広島市中区)の豊田典正理事長(56)は「『広島焼きください』と注文する観光客は多いけど、そんなことでは怒らんよ。知らない人には丁寧に説明すればいいんです」

年300枚のお好み焼きを食べ、業界について研究する広島経済大(安佐南区)の細井謙一教授(54)は、呼び方論争を「愛着の裏返し」とみる。
広島では戦後復興をお好み焼きと歩んできた歴史があり「デリケートになるのは理解できます」。
その一方で「広島」を付ける利点も説明する。富士宮やきそばや佐世保バーガーのように、地名を入れると認知度は高まる傾向があるそうだ。

広島市南区の女性(34)はこう言う。「広島焼き、広島風という表現に怒るのは広島人の持ちネタで、あいさつのようなもの」。
帰省したり、離れた家族や友人に会ったりする機会が増える大型連休。あらためてお好み焼き談議しませんか。


中国新聞社 5/3(火) 9:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb002a5bd2cd99b52336b2c54acdcd052ee4bec

前スレ
「広島焼き」「広島風」と呼ばれムッ! お好み焼き、ご当地ゆえの愛のカタチ★2 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651561081/

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:33 ID:GXFMknO10.net
>>287
広島風お好み焼きは
日本全国にたくさんある京都の一銭洋食の
バリエーションの一種

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:38 ID:kmcBjiXm0.net
>>48
東京名物ひよ子

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:43 ID:gMl2FD0I0.net
ご当地感が出て逆にいいのでは?
オレは死んでもここを一歩も動かねえぞ、
とか地上げされてるわけじゃないんだから…

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:43 ID:7I0ZVPyp0.net
>>211
どんどん焼きとか読んでたんだから仕方無い
先にお好み焼きと呼べば良かっただけ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:50 ID:GacyaMfw0.net
ちんぽ風

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:58 ID:E/KJfil/0.net
オタフクソースって広島焼きにあうけど
お好み焼きには甘くてあわない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:01 ID:9P4LZL5r0.net
>>284
おたふくソースって大阪のソースじゃなかったのか?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:04 ID:BIBmN67UO.net
広島の人にとっては広島焼きより
お好み焼きのほうがオススメだよね?
牡蠣入りお好み焼きは?
それは元祖が岡山だから言いたくないか

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:05 ID:jcZ/5rug0.net
広島焼きでいいじゃん。もう一回焼き広島になるよりは。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:10 ID:Ie+LS0480.net
広島風嫌い、あんなのお好み焼きじゃねえ
ただの皮の付いた焼きそば

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:12 ID:35nMJ2SP0.net
広島焼きって野菜炒めだと思うのは俺だけ?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:13 ID:NnZaNzVd0.net
>>284
おたふくソースから出てる呉海自カレーソースめっちゃ好き

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:14 ID:Un9+X8NG0.net
広島人は我が強い

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:18 ID:N++Bcc+60.net
ひろゆき「ソースは? ないでしょ、」

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:20 ID:DHTUABxy0.net
民度

名古屋
大阪
埼玉
東京

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:42 ID:G0CheTSW0.net
>>221
広島は芋ではなく馬糞にんじんの粉だ
バカモノ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:50 ID:/Ia8MstG0.net
広島風、関西風って言うなあ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:51 ID:kkbA8qof0.net
広島焼きは無駄に高い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:58 ID:3iWArWZA0.net
ベビースターラーメンをチキンラーメンって言ったら怒られるよな!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:03 ID:xzWff92e0.net
>>268
モダン焼きは大阪風のお好み焼きをそばの上にのっけてる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:07 ID:FGa0P43B0.net
原爆落とされてなかったらただの地方都市

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:09 ID:1H/5oeiP0.net
>>1
大阪の「たこ焼き」は兵庫の明石焼きをパクった料理
大阪の「うどんすき」は東京のすき焼きをパクった料理
大阪の「焼肉」は韓国の焼肉をパクった料理

つまり
大阪の「お好み焼き」も広島のお好み焼きをパクった料理の可能性が極めて高い

広島県民は『広島のお好み焼き』こそ本物のお好み焼きであり
大阪の「お好み焼き」はパクった『大阪焼き』に過ぎないと積極的に発信すべきなんよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:11 ID:NB1imsOX0.net
>>307
大阪のソースは広島のような甘めのソースじゃないよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:16 ID:Ay0g0c870.net
広島県民の言い分って、

からいもを、さつま芋って呼ぶんじゃねぇ

てのと同じ。傲慢すぎる

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:17 ID:t63Ymofb0.net
キャベツ焼きコピペ

戦前の洋食焼きや現在の広島風お好み焼きなどと同じ重ね焼きの手法によって作られる。

こういうの

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:24 ID:9P4LZL5r0.net
>>298
どっちも混ぜて焼くんじゃないのか
焼きそばをタネにぶち込んで焼いてるんだと思ってた

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:26 ID:DlSlvQdc0.net
広島のオタフクソースによると日本お好み焼きの原型は千利休の「ふの焼き」らしい
やはり大阪が主流では?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:26 ID:Y852AH630.net
>>258
韓国で思い出したけど、二つあって紛らわしいので冷麺があったな
北朝鮮と、韓国があるんだってさ

盛岡=北朝鮮冷麺
大阪=韓国冷麺

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:34 ID:H50RGF5V0.net
グギギ焼き

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:36 ID:fBz52rug0.net
広島風と言うが大阪風とも言う
広島焼とは言わん

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:37 ID:uwz7tVqT0.net
>>274
そうなんだよな。広島焼きはないけど
大阪人が逆に反応してんじゃないのかと思う

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:43 ID:9P4LZL5r0.net
>>320
それ、分けて出せばいいやん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:50 ID:jsdAdmAO0.net
なんだか下らねぇな
広島焼きでいいじゃん
こんなんでカチンとくる県とかアホくさ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:11:53 ID:/Ia8MstG0.net
>>229
こういうデマ信じてる人おるんだよなあ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:02 ID:DHTUABxy0.net
いもたこなんきん風

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:06 ID:uRcAH3ts0.net
モダン焼と広島風の違いも分からんバカがコメントするなよ!
広島のがお好み焼きで、大阪のは大阪風お好み焼きなんだよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:11 ID:kB+rNsDs0.net
>>297
一銭洋食だな。足立区北千住の縁日では藤田焼きというのがそれに類する。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:28 ID:sA44NcqD0.net
>>47
尾道のお好み焼き、行きつけの3軒とも大阪風だったので違和感ある

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:28 ID:YHWa+hxL0.net
>>323
甘めだけで語るニワカ発見!!!

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:39 ID:ZSrPARkX0.net
広島の人達は原爆落とされた自分達は多少のワガママも許されると思ってるのでは無いか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:39 ID:F3rAvuIE0.net
で、どっちが美味しいの?
問題はそこなんだけど

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:40 ID:/Ia8MstG0.net
>>333
実際にカチンとくる人なんていない
メディアの捏造信じてる方がアホくさい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:43 ID:uBT7LnLG0.net
>>188
桓武天皇が難波宮を解体して大極殿などを長岡宮に移築してその後、
上町台地のこの辺りは渡辺氏(渡辺党)が本拠地にしてて
渡辺津が栄えてた

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:53 ID:H+mQ3Y8K0.net
札幌 味噌ラーメンかスープカレー
仙台 牛タン
広島 広島風お好み焼き
福岡 豚骨ラーメンかもつ鍋

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:12:53 ID:3AfafitN0.net
>>304

東京の方が早かったようだがw ウィキによると。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:04 ID:ra5H8IXK0.net
???「このお好み焼きは出来損ないだ、食べられないよ」

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:05 ID:97ps85Et0.net
両方食える店あるよね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:08 ID:LhOQcAy10.net
「広島風」が宣伝どうりだし

「広島焼き」と言われたら広島県民は怒るという仕込みまで広告代理店の仕業。

「広島のはお好み焼きじゃない!」とか言って対立煽ったのも広告代理店の仕込みだろ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:20 ID:GXFMknO10.net
>>327
大阪風と東京のもんじゃ焼きは似てる気がするが
京都の一銭洋食と大阪風(ともんじゃ)は似てる気がしない

広島風お好み焼きはは全国にたくさんある一銭洋食のバリエーションのひとつ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:27 ID:N++Bcc+60.net
広島風の方が旨いが、晩飯には足りない。
大阪風の方が腹がいっぱいになって満足する

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:34 ID:K16Dq6z50.net
家で作るのは面倒そうだな
デカいプレート必要か

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:38 ID:2X5EQcRE0.net
広島人は放射能のせいでDNAに欠陥がある
かわいそう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:45 ID:3iWArWZA0.net
もんじゃ焼きに焼きそば入れたら、茨城焼きって言っていい?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:52 ID:ikkJsc9O0.net
>>322
パクったのではなくて大阪で一儲けするために持ち込んだんだよ
大阪は発祥なんぞにこだわる必要はない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:52 ID:P2Ysv10Y0.net
まあ、粉に焼きそばはやりすぎってことよ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:52 ID:I3YsBe4W0.net
大阪弁と広島弁、どっちがつおいの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:13:58 ID:YHWa+hxL0.net
>>350ご飯と味噌汁食うからだろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:10 ID:DHTUABxy0.net
大阪風を食べると頭が悪くなる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:17 ID:Ay0g0c870.net
キャベツ&焼きそば入りガレットをお好み焼きって言うなよなぁ
広島焼きで十分

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:18 ID:G0CheTSW0.net
>>241
黙っとれ鼻糞

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:20 ID:t63Ymofb0.net
>>337
へえ〜そんなのあるの
北千住の駅前のお好み焼き&もんじゃ屋は現代風というか大阪風というかあれだった

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:30 ID:FGa0P43B0.net
毎日食うようなもんじゃないな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:30 ID:hzwQPjEc0.net
広島焼きでいいじゃねーかw
しかも東部じゃあ関西風が主流ってもう一部の地域しか食べて無いじゃんw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:44 ID:DHTUABxy0.net
>>360
フォーーーーッ!

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:44 ID:61fjyqhL0.net
面白がってるだけで、実際の広島県人としてはどうでもいい話だけどな。埼玉と千葉の争いみたいなもんで。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:45 ID:jsdAdmAO0.net
>>342
バカなの?
誰も何も気にしてないならそもそも名称くらいで記事にならん

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:14:57 ID:cTjL8vbw0.net
確かにあれはお好み焼きじゃないな
お好み焼き食いたくて店行ったらキャベツ分離してて啞然とした

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:13 ID:9P4LZL5r0.net
>>353
もんじゃはそういう下品なことしないから
焼きそばは焼きそばで、お好み焼きはお好み焼きで、鉄板焼きは鉄板焼きで食べる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:16 ID:DHTUABxy0.net
>>365
チバリーヒルズ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:19 ID:bnyGF3mE0.net
>>268
キャベツが千切りでなく5ミリ角ぐらいのみじん切りで
キャベツと生地を混ぜてから焼くお好み焼きにソバを入れてるのがモダン焼き
キャベツが細かいし もやし入ってないからコテでサクッとキレる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:31 ID:YHWa+hxL0.net
>>367お前・・祭りで食ったんだろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:32 ID:CU+3Xcmb0.net
>>113
関東では自分で焼くのが普通
月島の辺りは回転を上げるために店が作ってさっさと追い出してる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:33 ID:NB1imsOX0.net
>>350
そばWにすればお腹いっぱいだぞ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:42 ID:FIzctlMk0.net
仕事で大阪にも広島にも良く行くけど

お好み焼きは圧倒的に広島の方が上、大阪のは単なるオヤツ
広島のお好み焼きは立派な料理のジャンルだよ、大阪風とは比べ物にならないぐらい

お好み焼きは広島がNo.1
大阪のは大阪風のお好み焼きで、ライバルにするのは東京のもんじゃ焼きでしょ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:47 ID:8FF17W/A0.net
https://youtu.be/6-mJSa4pF7I
https://youtu.be/xAR6poI6w20

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:54 ID:jHFRpT4+0.net
>>366
広島県民以外がそうなんだあって感じるから記事になるんじゃんw
アホなん?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:15:54 ID:7TCX8RBB0.net
>>129
俺は大阪人やが、そもそも、大阪焼きが何かがわからん
少なくても大阪では聞いたことがない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:07 ID:9Fuu7moS0.net
さいたまだと何も言わずにお好み焼き頼むといわゆる広島風出てくるよ
これ大阪だけの話じゃないの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:18 ID:t63Ymofb0.net
>>367
でもそういうの東京も売ってたよ
言われてみれば近年見ないな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:19 ID:fX47WngW0.net
>>1
広島焼きは不味い
なんで焼きそば入れんだろ
粉物とそばは分けた方が美味いだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:34 ID:DlSlvQdc0.net
>>358
大阪出身のノーベル賞受賞者は4人いるが広島はゼロ
ちな東北地方は全地方合わせてゼロ
そういうことよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:40 ID:LKkV+yc20.net
そば入れてる時点でお好み焼きとは別物だろ
明石焼きは誰も怒らんのに
器量なさすぎ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:41 ID:9P4LZL5r0.net
>>370
ちょっと待て、大阪ってお好み焼きにもやしなんか入れるのか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:42 ID:N++Bcc+60.net
なんで、つくばエクスプレスはあんなに運賃高いんだ
北総高速鉄道も高杉晋作です

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:59 ID:LXAo8EfT0.net
何がとは言わないが
宮城(本物)
山形風(偽物)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:05 ID:uwz7tVqT0.net
https://j-town.net/2014/05/08131427.html?p=all
とあるサイトのアンケートでは広島の方が人気らしい
知名度は関西だけど味では広島なんだな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:07 ID:bnyGF3mE0.net
>>383
日本語

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:07 ID:SKsc7KcW0.net
ブルーアイズお好みババア

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:34 ID:d42SZFnU0.net
昔東京では芸者遊びしたときに食べる食べ物だったのを知らんのか

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:34 ID:Ay0g0c870.net
焼きそばクレープをお好み焼きって言うのは詐欺だな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:40 ID:jHFRpT4+0.net
>>388
ゲスナーはだまっとれ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:44 ID:nRWbL0VG0.net
総理に聞いてみよう

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:45 ID:acE0zuQ60.net
東京弁って言う関西人みたいなもんかw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:47 ID:q2oqD6oP0.net
>>237
歴史を知らないんだね
明治時代末期から東京にお好み焼きはあって、
関東大震災後の混乱の中で安く腹を膨らせる食べ物として人気が出て全国に広がった
そのとき京都・大阪では「一銭洋食」という名前で取り入れた
神戸はひねくれてないので、東京のお好み焼きの当時のメニュー名の
「ぎゅうてん」「えびてん」などをもじって「にくてん」という名前で取り入れた

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:17:58 ID:0.net
大阪は嫌いだが、大阪風もんじゃ焼きとは呼ばず、お好み焼きと命名した
広島も独自の命名をすりゃよかった

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:18:00 ID:ikkJsc9O0.net
>>370
キャベツ入れたソース焼きそばを生地で挟むのがモダン焼きだ
普通のお好み焼きの間にソバ入れるとかやれるもんならやってみい

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:18:01 ID:fX47WngW0.net
>>377
大阪焼きってお好み焼きの具で作った大判焼きのことじゃねーの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:18:15 ID:DHTUABxy0.net
>>381
フォーーーーッ!

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:18:21 ID:jHFRpT4+0.net
>>393
関西弁っていうと大阪弁なって言い直す大阪人の方が合ってるような

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:18:23 ID:7ZdLR2G70.net
お好み焼きは東京からパクった癖に

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200