2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】投入ロシア軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年 ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/03(火) 15:08:22 ID:rppKdwEf9.net
※2022年05月02日19時25分

【ロンドン時事】英国防省は2日、ロシア軍がウクライナ侵攻で被った損害に関する包括的な分析結果を公表した。それによると、ロシアは侵攻開始時、全地上戦闘能力の約65%に相当する120以上の大隊戦術群を投入し、うち4分の1以上が「戦闘不能」になった可能性が高い。

続きは↓
時事通信ニュース: 投入ロ軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年―英国防省分析.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200702&g=int
※前スレ
【ウクライナ侵攻】投入ロシア軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651548377/

★1 2022/05/03(火) 08:10:49.31

209 :スマホで連絡とってたら位置を特定され攻撃された可能性:2022/05/03(火) 16:20:06 ID:iCqB7yrD0.net
ロシア軍“制服組トップ”ゲラシモフ負傷か…最前線を異例の訪問“兵士鼓舞”するはずが…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000253433.html



ロシア軍ゲラシモフ参謀総長が砲撃で被弾?負傷?無傷?
https://www.youtube.com/watch?v=_C9kY7mCcQM

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:20:59 ID:ygWlE0Qt0.net
やられメカ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:11 ID:gwxMTfUV0.net
ウクライナの被害を絶対に出さないところを見るとかなり絶望的みたいだな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:14 ID:r2lkOchN0.net
露助これ以上消耗したら中国に狙われるな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:23 ID:V0zRV+iG0.net
>>205
クリミア北方とウクライナ東部の占領地域を繋げるのもすでに無謀じゃないのってことなんだが

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:45 ID:I5/iU6Xy0.net
>>204
だから損害3割越えても戦争は続けられる状況では?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:51 ID:N1YyUbKC0.net
>>211
東部戦線ではウクライナもかなりやられてるとは思う

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:21 ID:N1YyUbKC0.net
>>213
マリウポリ落としたらそこはまあなんとかなるかもしれんからなぁ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:21 ID:/jEyqNPP0.net
こう言うウクライナ軍有利みたいな記事が出てるのに、ウクライナ軍反転攻勢というウクライナ軍が不利だったみたいな記事も出てくる。両方とも西側の記事なんだけど、一体どっちなんだよ!って毎回思う。かと思えば米軍の指揮官捕縛とかカナダ軍の将軍捕縛なんて記事がロシア側から出てきたりもする。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:29 ID:wIr9/9Zi0.net
>>203
西側の自走砲がきたらロシア軍終了だからな
まあ当然の結果かと

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:30 ID:agC2vQ1b0.net
今ならモスクワまでの道はウクライナ国旗でいっぱいですよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:42 ID:JTB2vCe10.net
>>211
そりゃ本来ロシア側が出すもんだからな
どっちもわざわざ自分の被害の詳細を出すわけがない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:14 ID:XJSQrk/y0.net
>>216
マリワポリ何回陥落するんやw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:14 ID:IoKrxQuq0.net
プーチンは歴史の教科書に載る死因をどれにするか考えとけよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:27 ID:iCqB7yrD0.net
司令官200人殲滅!ゲラシモフ参謀総長を取り逃がすもロシア軍の指揮命令系統は麻痺状態!?
https://www.youtube.com/watch?v=LO0sHfC2eUc

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:45 ID:hiN1nRIc0.net
>>137
アメ公はクルド人使って
中東で侵略戦争起こしまくったのは事実
だからクルド人は中近東で総スカン状態

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:11 ID:WizyGbPv0.net
占領しても何故か被害がデカイロシア軍
twitter.com/MoterSensha/status/1521374715033841664
占領地の病院はロシア兵で溢れています
ハリコフ州の占領地域では、ほとんどすべての医療機関が負傷したロシア兵で埋め尽くされている。特にボルチャンスクでは、結核診療所に収容された。
ハリコフのレポーターが放送でチャンネル24に伝えた。
露軍は結核の患者を追放したこともあるという。占領軍はウクライナ人の衛生兵にも労働を強いている。
さらに、ポリグラフを強制的に受けさせるところまで行っています。不誠実な者、気に入らない者を見分けると、衛生兵であっても前線に送り込む。
(deleted an unsolicited ad)

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:37 ID:aNBKorfe0.net
今のうちにのどんどんやってしまってNATOに入ってしまえ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:54 ID:V0zRV+iG0.net
>>216
まあこの記事が事実かどうかはわからんしな
事実かつロシアがもう少し軍事面でまともなら、もう少し妥協するだろってだけで

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:55 ID:U2exM+/w0.net
>>217
悪しき大本営発表は日本だけのものではないと、日本人も少し学んでくれると良いのだが。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:24 ID:8iLhohm/0.net
>>128
それはあるかもな。壮年部隊だけで戦争しろってよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:25 ID:/jEyqNPP0.net
>>211
出てるよ。民間軍事会社(米軍の精鋭部隊)壊滅とか記事みたよ。西側の傭兵部隊はスペツナズにフルボッコされたみたいだよ。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:34 ID:PMPcFKqD0.net
>>208
ネットで常に最新の情報共有し他の兵器とも連携取ってもダメだったのか
他とほとんど連携取れず情報伝達も遅いまま戦ってやられまくったのか
ロシア(戦車)はどっちだったんだろうな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:38 ID:sRq4fe8C0.net
>>217
数ではかなわないんだから、効率よく将校を殺したり旗艦を沈没させたりする方法が正しい
指揮系統を乱すのが一番

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:26:14 ID:N1YyUbKC0.net
>>227
東側すら確保できないとなるとロシアとしては完敗だからそこは無理するかもしれん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:27:27 ID:/jEyqNPP0.net
>>223
嘘念じゃんw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:27:35 ID:sRq4fe8C0.net
ゲラシモフ、ほんと惜しかったな
木っ端微塵のミンチになれば良かったのに
次は総司令官のあいつだなw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:13 ID:WizyGbPv0.net
>>217
カナダは捕まえてないと思うよ。捕虜は顔出ししちゃダメだけどロシアは構わずやる。なのに顔出ししてないから。NATOの高官がアゾフスタリにいるはずってのは完全にロシアの妄想だったのだろう。だからロシアは嘘情報必死に流してる。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:20 ID:YjszWi730.net
>>192
それこそ大本営発表だよ その動きは
ハールキゥの南東195kmイジゥームへの迂回・再配置
泥沼の市街戦に入るよりもクラマトルスクまで70km
進んでドネツク以東 包囲奪取宣言する方が格好がつく

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:25 ID:S4h0c4/00.net
しかし今のところ、ウクライナの東南部をウクライナ軍が取り返せる気配がない。

ウクライナのだだっ広い平原を進むと、単なる動く標的になるのはウクライナ
側も同じ。ウクライナは黒海の沿岸部についてオデッサ以外全部失う勢い。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:08 ID:r2lkOchN0.net
岸田はロシアに行ってこいよ
泣きついて来るかもしれないぞ
終戦の仲裁してくれと

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:13 ID:xn4c+DdD0.net
>>211
人的被害はロシアの1/10ってゼレンスキーが言ってたけどな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:52 ID:WizyGbPv0.net
>>237
ヘルソンもそうだけどロシアが大きく引いた後は攻めに転じるのでウクライナも気を付けた方がいいかな。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:54 ID:N1YyUbKC0.net
>>238
ヘルソンは多分奪還すると思う、周りが落ちてるし

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:59 ID:cuV/zrUV0.net
>>202
そりゃ遅滞戦術だろ
今月中旬以降に新規編成の6万のウクライナ軍がクリミアと東部分断するで
2個機甲師団もその中に入ってる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:02 ID:IrN3+bgt0.net
>>217
反転攻勢、略して反攻は悪い言葉じゃない
この場合は退きながら機動防御をしていたウクライナ軍が反撃に出たという意味

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:04 ID:X3RR/emV0.net
ロシアは東部は適当にあしらってオデッサを取りに行っているよね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:05 ID:mOrcCOTf0.net
寝ていなさい!

プーチン

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:56 ID:WizyGbPv0.net
>>240
ロシアはウクライナ兵を殺せないから国民殺してトントンにしてる状態。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:02 ID:cuV/zrUV0.net
>>245
オデッサの位置わかってる?!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:12 ID:6LDetu/30.net
>>25
橋は直せばA年

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:28 ID:IrN3+bgt0.net
>>245
南部の方が適当にみえるけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:41 ID:sRq4fe8C0.net
そりゃウクライナ側は衛星画像から情報受けまくりで隠れてる戦車の位置までわかるんだもの
あとは狙いをつけてポチッ 死んでる数はロシア兵のほうが圧倒的に多いだろうね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:43 ID:PMPcFKqD0.net
>>239
仲裁したら千島や樺太帰ってきますか?
ああ帰ってこない
それなら日本は仲介無理ですわ

そもそも仲介なら岸田よりも東のプーさんに頼んだ方がいいんじゃないか?
中国は一応ロシアウクライナ両国の友好国なんでしょ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:32:23 ID:6LDetu/30.net
>>37
口先の詭弁

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:32:30 ID:Rt5oZPV40.net
米独など当初の方針を転換してウクライナに強力な援助をしだしたのは
ウクライナが勝てると判断したからだよ
悪のロシアをのさばらせることはできないのと
多額の援助をしても勝つから回収できると判断したんだよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:33:08 ID:pw+3y4A80.net
>>217

ウクライナ軍は、正直、NATO各国からの重火器である155mm榴弾砲が
届くまでは、キツイ戦いをやってる。
押したり、引いたりしてるのは、進撃するロシア軍を食い止めるだけで
精一杯。

しかし、これから戦況が大きく変わる。
4月末に、アメリカ、オランダ、フランス、イタリーなどが155mm榴弾砲と
数千発の砲弾つけてウクライナに送ったと発表してる。

ウクライナが反撃するのに、こういう重火器が絶対必要になるw
これからがウクライナの反撃の本番だと思うぞw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:33:19 ID:sRq4fe8C0.net
オデッサの地下にはアゾフスターリより広大な地下迷宮が拡がってる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:33:33 ID:/jEyqNPP0.net
>>238
オデッサ住民はロシア軍に協力的なんだってさ。なんか昔オデッサでアゾフがやらかしてからオデッサ住民はキエフ政府が気に入らないんだと。多分ロシア軍が攻めたらアッサリ陥落するかもね。マウリポリもそうだったでしょう。アゾフは直ぐ地下に立て籠って出てこなくなったでしょう。オデッサにも地下施設があるらしいから同じパターンになりそうだよ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:33:44 ID:oP6jIdTF0.net
ゲラシモフの負傷はたいした問題ではない。金魚のフンをしてた幹部連中が200人死んだことに意味がある。
その損失は回復不可能だから。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:34:28 ID:s9Sm8zP90.net
ワグネルが経験不問で募集かけてるんだってな
プーチン直属の精鋭だろうにどんだけ人材足りなくなってるんだか

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:34:49 ID:PMPcFKqD0.net
>>251
一応ロシアにも衛星あるはずなんだけどね
衛星の性能悪いのか
情報は拾えてもそれを瞬時に現場に伝えるシステムまでは構築できてないのか
うまく活用している感じしないよな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:34:55 ID:ik4GEx+x0.net
バイラクタル♪
https://www.youtube.com/watch?v=lqnR2b78n5I&t=40s

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:35:17 ID:S4h0c4/00.net
>>242
そうかもね。でもそうすると、ドネプル川より向こうはロシア領になるね。

そこまで取れたら、ロシア兵が100万人死んだとしても
ロシアの侵略は大成功になってしまう。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:35:31 ID:Y8gaBEGZ0.net
今を逃せば北方領土返還はないと思う

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:35:51 ID:/jEyqNPP0.net
>>247
ウクライナ兵の死傷者は5万人超えてるよ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:35:56 ID:29+lhYsR0.net
制圧火力戦でロシア砲兵に勝とうとか高望みの極みだぞ、相手はナポレオンから日露~ノモンハンまで火力戦では一歩も譲らない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:13 ID:pGuizinI0.net
【無能なミリヲタ】
・ドローンは役に立たない (結果)大活躍
・ジャベリンは高価 (結果)戦車の方が遥かに高価

ミリヲタ、頭が悪過ぎなんよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:16 ID:WizyGbPv0.net
戦術からテロリスト認定されるロシア軍
基本的に弱者の使う戦術なのよな
ロシアは元々大国になる器が無かったということか
twitter.com/yurietta3/status/1521373959299768322
ハリコフでロシア軍が使ったダブルタップ作戦は、テロリストの戦術です。テロ集団は同じことをする - 1つの爆弾を爆発させ、その爆発に最初に応答をするが来るのを待ち、また別の爆弾を爆発させる。
(deleted an unsolicited ad)

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:23 ID:/z1uP28g0.net
ぷーちんはいつから入院するのかな。
もう逃げたくてしょうがないでしょ、この人。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:38 ID:89RFceuk0.net
>>255
押したり引いたりしてるというより、ウクライナは戦術的に引いて撃破を繰り返してる
だからロシアも進めなくなってるわけだ
でも進まないとウクライナに援軍が来るからロシアはもう詰んでる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:46 ID:2ULQtzY00.net
>>254
その見返りはロシアの領土の割譲か

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:36:59 ID:Tp/wHQ6t0.net
榴弾砲って戦況をひっくり返すほどの強兵器なのか・・・・日本も海岸沿いに榴弾砲を並べ、護衛艦や輸送機に榴弾砲を装備する予算をつけてくれー

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:37:08 ID:WizyGbPv0.net
>>264
ロシア発表かな。まぁチャイナレベルで信用せずに聞いておくわ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:37:16 ID:+/KTjfXP0.net
>>251
それがホントなら今の戦況が無いと思うよ
マリウポリからヘルソンまで伸ばされてんだ
クリミアと繋げられてオデッサ行きそうですね

衛星画像で狙いを付けてポチっと頑張って下さい、応援してます

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:37:29 ID:II/5LnQZ0.net
ゲラシモフを討ち漏らしたのは残念だったが、これロシア軍の動き筒抜けなんだろな。通信傍受もそうだが上から偵察衛星で全部見てそう。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:37:37 ID:+tqafvS10.net
>>93
習近平と金正恩が抱き合って震えています

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:39:37 ID:hiN1nRIc0.net
英米が欲しいのはロシアの資源利権
リビアやイラクと同じで
ロシアは言いがかりで侵略戦争を起こされた側だよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:39:55 ID:2ULQtzY00.net
>>235
なにか前線にでてくるから殺られるかもと思ってたが案の定襲われたか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:03 ID:a7yEkG970.net
ロシアよりチャイナの方が厄介だから一緒に滅びてくれよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:13 ID:TzZ0iStJ0.net
ロシア軍て食料が現地調達だろ?
街壊しまくるから食料なくて餓死すんじゃね?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:20 ID:WizyGbPv0.net
>>267
これとか
twitter.com/s_h3cocorico/status/1521359036775792640
ハリコフで砲撃した後、救助者が負傷した民間人を治療していたとき、ロシアが再び攻撃した。負傷した女性と一緒にいた勇敢な医者に注意して下さい。彼はもう一人の負傷者に「起きないで!」と叫んだ。
(Googleの翻訳による)
(deleted an unsolicited ad)

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:26 ID:nk7WYia70.net
>>91
頭イスラム土人

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:30 ID:29+lhYsR0.net
所詮ウクライナ自身の力ではなくて、作戦から全てを代行企画立案してほぼ直接戦術単位までウクライナ軍を指揮している米国の力だからな、ロシアは直接米軍と対峙してるようなものだ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:51 ID:0hVz9CMf0.net
プーチンのロシア破壊力すげえな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:40:58 ID:PMPcFKqD0.net
>>275
中国はただでさえ大不況の入り口だから今のタイミングで経済戦争なんて仕掛けられた瞬間武力行使するまでもなく詰みだな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:41:02 ID:YjszWi730.net
>>231
>連携取ってもダメだったのか
>連携取れず情報伝達も遅いまま戦ってやられまくったのか
いくつかレポートが出てるね とくに露空軍のボケ中心に

評価としては露軍の砲撃は混乱を起こす弱レベルで撃滅できてない
露空軍は陸軍と通信できていないか味方撃ちが恐くて慎重
兵が「俺らは花束とキスで迎えられるはず」と誤解してた
兵員輸送車から兵が降りようとせず 戦車がしばしば孤立
(Johnson, R. 2022他)

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:41:02 ID:N1YyUbKC0.net
>>262
ヘルソン奪還したらそのまんまクリミア半島まで一気に取り返すと思う

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:41:20 ID:923m3kWC0.net
>>275
後ろ盾だと思ってたらウンコだったでござる

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:42:14 ID:6LDetu/30.net
>>151
でも、それだけだと戦線膠着

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:42:45 ID:2ULQtzY00.net
>>286
ヘルソンからクリミア仕上げに東部か

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:42:53 ID:923m3kWC0.net
>>266
ドローンはいいけど戦車は証明されてなくね?
ロシアのヘボ戦車は参考にならないでしょ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:03 ID:WizyGbPv0.net
この時代に情報遮断
twitter.com/SeloEniseiskoe/status/1521340782996721664
ロシア軍占領下のマリウポリでは徹底的な情報統制が展開中、とУНИАН。
市内は写真撮影禁止。純化収容所でスマホが検査され、戦禍の証拠写真は全て削除されている。
また「ハリコフは陥落し、ゼレンスキーはマリウポリ市民を裏切者として投獄した」との偽情報が定着している。
(deleted an unsolicited ad)

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:20 ID:S4h0c4/00.net
>>255
>>269
ウクライナのだだっ広い平原を、ウクライナ軍はどうやってウクライナ東南部の
最前線まで進むんだ? 重火器なんかあっても移動中にロシア軍に攻撃されるだけ。

マリウポリの製鉄所に援軍を送れないのを見て、それぐらいわかれよ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:30 ID:2ULQtzY00.net
>>282
実質米軍が戦ってるようなもんか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:30 ID:TzZ0iStJ0.net
>>283
たった数ヶ月で終了かもな
文在寅より酷いかも知れん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:55 ID:oP6jIdTF0.net
露助は索敵ができないから、絨毯爆撃のようなメクラ砲撃をするのな。それは無差別攻撃とのそしりを免ないが、
ウクライナ軍は砲撃がやむのを遠くで待ってる。だから損耗しない。
露助は砲撃で負傷兵が出たら一方的に殺戮できると突撃してくる。そこをウクライナ軍が迎撃する。

毎日この繰り返しみたい。そりゃ2~5倍の損耗が出るわ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:44:23 ID:0hVz9CMf0.net
ロシア国民「ひょっとしてロシアを破壊してるのはプーチンなのでは?」
プーチン「うるさいうるさい!アメリカガーNATOガー西側ガー!」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:44:26 ID:89RFceuk0.net
>>292
わからないなら黙って戦況を見守っていればいいよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:44:33 ID:+/KTjfXP0.net
>>282
んでロシアは弱いービンボーってウクライナ信者が言うって構図が香ばしいです

こっちの水は甘いぞ、みたいな感じかな?
今度の武器は強いぞ、みたいなの

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:44:59 ID:S4h0c4/00.net
>>286
無理だろ。今の時点でウクライナ軍は、マリウポリさえも取り返せる気配はない。
クリミア半島なんか不可能だよ。むりむりむり。

ドネプル川を越えたらロシア軍の標的になるだけで、前に進めない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:45:25 ID:jsRXVIN80.net
>>295
しかも無線は暗号化されていないのでウクライナ側にすべてつつ抜け。そりゃゲラシモフが来たところを狙われるわ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:45:27 ID:xFIm+KYd0.net
プーチンを生かしながら戦争続けさせてろすけの体力を奪うのが国益に叶うと思う

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:45:39 ID:6LDetu/30.net
>>193
重くて的だろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:45:51 ID:S4h0c4/00.net
>>297
自分がわからない事を突っ込まれて、その返しかよ。
卑怯千万だな、お前。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:46:22 ID:wZI3EVRQ0.net
ロシア人のクーデター起きないし、領土広がってラッキーとか思ってんだろな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:46:42 ID:2hS+mjUR0.net
もうイカLINEが終わって、世界はイヤダから解放されました。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:46:43 ID:WizyGbPv0.net
https://twitter.com/Ukrinform_JP/status/1521137236816936961
【写真】マリウポリでは露占領政権は人道支援を運んだ車で市民の遺体を持ち去っている=市当局

https://twitter.com/nanpinQD/status/1517516163017674752
え?これに帰り死体積んで持って帰ってたの?止めてくれよ。
前から手渡しでパン渡してて不潔だなと思ってたけどもさ。さらに想像超えて不潔なんですけど。
(deleted an unsolicited ad)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:46:45 ID:YjszWi730.net
>>265
2日のニュースでウラル山中の弾薬工場火災を報じてるね
BM-30スメーチのロケット弾工場で 原因はサボタージュらしい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:46:49 ID:fm8hVDui0.net
>>296
プーチンがまんま今回のロシア擁護派の発言やん

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200