2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】投入ロシア軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年 ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/03(火) 15:08:22 ID:rppKdwEf9.net
※2022年05月02日19時25分

【ロンドン時事】英国防省は2日、ロシア軍がウクライナ侵攻で被った損害に関する包括的な分析結果を公表した。それによると、ロシアは侵攻開始時、全地上戦闘能力の約65%に相当する120以上の大隊戦術群を投入し、うち4分の1以上が「戦闘不能」になった可能性が高い。

続きは↓
時事通信ニュース: 投入ロ軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年―英国防省分析.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200702&g=int
※前スレ
【ウクライナ侵攻】投入ロシア軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651548377/

★1 2022/05/03(火) 08:10:49.31

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:57:40 ID:XIxi98m60.net
>>141
マジで選挙で選ばれたインテリ大統領がISテロリストと戦っただけでアメリカから攻撃されちゃうんだもん
毒ガスガーガー言うばかりで何と戦ってるのか意味不アメリカ
まぁ単なる兵器産業の儲けの為なんだろう戦争大好きダメリカですよね
ウクライナもアメリカだけホックホクボロ儲けアリー

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:57:49 ID:sDiRybtv0.net
北方領土を取り返すチャンスやん!

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:57:56 ID:IuurRvaT0.net
>>65
クレージーやで
ロシア軍がアホな使い方してるだけで
必要な場面があるかもしれないのに全廃とか極端すぎだろ
現場の人はどう思ってんだろ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:59:16 ID:WizyGbPv0.net
>>152
怖いよ自然
放水とか物量的に効果無いんだろうな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:00:26 ID:LKkLFYLw0.net
北方領土回収にいこう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:00:51 ID:N1YyUbKC0.net
>>151
そんな都合良く行かないからゼレンスキー大統領はドロップじゃなくて戦車と戦闘機下さいとあちこちで言ってるわけでな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:01:36 ID:F+3bodzs0.net
>>148
昨日の報道1930で、元自衛隊の渡部氏が話してたな、少なすぎるから偵察が杜撰でウクライナの攻撃を受けてだいじな戦車を壊されてると

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:01:45 ID:N1YyUbKC0.net
>>143
構造上中々きついね
たくさんの歩兵を乗せるとなるとどうしても大きくなっちゃうからな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:02:25 ID:c3855iiT0.net
>>65
新たな装備の大量購入、あぁ、中抜きが、利権が俺を呼んでいる・・・
こんな感じでしょw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:03:05 ID:N1YyUbKC0.net
>>123
多分年内に終わるよ
ロシアが持たない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:03:07 ID:oP6jIdTF0.net
>>1
これを見て、全軍の16%だから「露助様の敵がウソついたー」ってやるんだろうけど、いつものテーノーは。
ふだんウソつき呼ばわりされてるのが気になってるんだろうけど。

ちなみに、希望退職者を募ったフジテレビは1割しか退職してないのに、経理もまともにできなくなってるみたいね。
そして、ゲラシモフ総参謀長が負傷した爆発で200人規模の将官が戦死したみたいね。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:04:05 ID:F+3bodzs0.net
>>151
ただ、ウクライナ兵が扱えないと意味無いので、とうしても旧ソ連製に

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:04:24 ID:cTz38MKW0.net
>>110
その覚醒したヤツを後ろから撃つヤツが出てくるのも歴史が証明している

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:05:07 ID:WizyGbPv0.net
避難する絵は撮れたからもう要らねってこと?
twitter.com/ANC_Languages/status/1521383258851880961
マリウポリの製鉄所、ロシア軍攻撃で避難継続できず 米報道 - 毎日新聞 - 毎日新聞
(deleted an unsolicited ad)

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:05:10 ID:N1YyUbKC0.net
>>160
歩兵が少ないのは確かだと思う

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:06:03 ID:N1YyUbKC0.net
>>93
カザフスタンとかは大っぴらにロシアに逆らい始めたな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:06:41 ID:YjszWi730.net
>>119
ロシア軍は他の紛争地域 旧ロシア国基地含め35万人で
予備兵力はない(Motin 2019, 他)
今回投入されたのは約20万人の兵士

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:06:59 ID:ER3VaBz7O.net
ウクライナは勇ましく、ロシアは間抜け的なスレばかりが立つね
告げ口を真に受けた国民が怒る構図

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:07:03 ID:isBM0uPa0.net
ウクライナがあまりに早くロシア撃退しちゃうと、
フェニクス・ゴーストて中二病みたいな名前の兵器のテストもできなくなっちゃう
せっかくロシア兵士で試せるんだから、そこまで引っ張るだろうw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:07:33 ID:jRiNSHuK0.net
ロシアの兵器を買った国は大損だな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:07:51 ID:cuV/zrUV0.net
既にウクライナの歩兵の数はが民兵と志願兵入れればロシアの3倍らしいから追い出されるのも時間の問題

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:07:54 ID:L/SCIzMU0.net
>>169
開戦初期からカザフスタンはウクライナ寄りだよw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:07:55 ID:WizyGbPv0.net
>>164
朝日が報じてるな
足の怪我は確定か
死んでもらっても核のボタンが渡るからこれぐらいで良かったのか
twitter.com/5goukan/status/1521380031347699712
【俄には信じがたい重大事件】ロシア軍“制服組トップ”負傷か…最前線を異例の訪問“兵士鼓舞”するはずが…テレ朝
イジュームでゲラシモフ氏の右脚に砲弾の破片が刺さり負傷「命に別状はないがけがは深刻、空路ロシアに帰国」軍の最高幹部が最前線に入るのは“極めて異例”
(deleted an unsolicited ad)

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:08 ID:N1YyUbKC0.net
>>171
上層部に関してはそれで合ってるな
ロシアもせめてキーフ3日で落とせなかったところで諦めりゃよかったのに
そもそも戦争しないのが一番だったんだけども

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:19 ID:IuurRvaT0.net
>>163
どうかな?ナチスナチス連呼してるアホの言うことを
ロシアの一般人が真に受けて徴兵されても文句言わず
数百万人の犠牲を出してでも勝とうとしたらわからねえよ
もしかしたら西側世界がロシア人の命の安さと兵器のコスト代に
音を上げるかもしれん
先の事は誰にもわからん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:20 ID:oEBV3uKZ0.net
>>173
中国「」

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:57 ID:N1YyUbKC0.net
>>178
それをやってもウクライナに勝つのはもうムリ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:09:39 ID:S4h0c4/00.net
>>140
ウクライナの平原広いね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:09:42 ID:FRl0mtLO0.net
戦争しているロシアの若者も分かっている奴には虚しい戦争だろう
一体、何の目的で他国の領土に入って殺し合いしなければいけないんだ
下手すると、死ぬ、死なないでもカタワになるなる
命令しているプーチンは宮殿内で美味しい食事しているんだ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:09:52 ID:myreBK/U0.net
>>179
支那は改造してるから 
ねっ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:10:08 ID:h/sHAN3Q0.net
守る側は損耗率無視できるからな(負けたらそもそも損耗率100%と同じだから)
攻める側は目標達成出来なきゃ丸損になる
まぁロシアの目標は「ウクライナにすら手こずる核以外大したことないザコ」とバレた時点で失敗が確定しちゃってるけどねw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:10:47 ID:+y7HGXkU0.net
>>1
だがロシアにはまだ豊潤な安倍宗男資金
があるからなあ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:11:09 ID:3rwvEh1S0.net
>>91


187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:12:59 ID:+tqafvS10.net
もうオワロシア

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:13:26 ID:PMPcFKqD0.net
>>111
資源はレアアースの時のように採算合わなくて掘ってない所掘ればいいだけだから二倍三倍のまま何年も高止まりはない

対してロシア(東側)は西側の高度な技術、機材、原料なかったら他で代替はなかなか難しい

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:13:40 ID:L/SCIzMU0.net
>>177
数百万の犠牲って
どうやってそんな数の兵隊を戦場に送り込むのよw
輸送列車を何往復させる気なんだw
数万規模でも武器弾薬食料の輸送が追い付かんw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:14:22 ID:zVcqaxuh0.net
ロシアって貧乏だし軍隊は弱いし何が出来るの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:15:01 ID:UxKI+lad0.net
>>14
戦中の日本同様に連戦連勝って大本営発表で報道しているから

真実を報道すると逮捕されるように法律も改正された

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:15:12 ID:WizyGbPv0.net
確実にゲラシモフのせい
twitter.com/obakab_o/status/1521386720222388224
ウクライナ東部ハリコフでロシア軍がウクライナ軍に大敗し約40 km 後退させられているらしい
米、ロ軍制服組トップ訪問を確認 東部、ハリコフで軍後退:東京新聞
(deleted an unsolicited ad)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:15:40 ID:jlx5jmO20.net
戦車の上にファランクス載せたやつ作ったら結構イケるんちゃうか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:16:33 ID:Nns1fWZq0.net
>>190
日本の領土を占拠した上、日本をカツアゲすることが出来る

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:16:38 ID:XeEKRq8e0.net
ロシア内部でウクライナみたく独立したら
どうなるの?
軍隊掌握したら成功確率たかい
 
MI6あたり、仕込んでないの?

内乱の種

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:08 ID:U2exM+/w0.net
戦争の基本は致命的な一撃で有利な講和条件だからな。
トータルウォーになっちゃったら、もう大体割に合わない。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:11 ID:N1YyUbKC0.net
>>195
多分近いうちにそうなる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:12 ID:V0zRV+iG0.net
事実ならいくら政治的目的が邪魔したとしても、もう少し戦線と軍事作戦の最終目標を妥協して小さく設定し直すものじゃないか?
上層部の頭がまともなら

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:24 ID:twBwTNRp0.net
>>43
同じ悪党として比べてロシアに付くメリットがなにもない
アメリカ側なら悪党だけど楽に生きれるしな
ロシアは悪党な上にケチで小うるさい
誰が好き好んで付くかよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:44 ID:ySdUKEvc0.net
【絶望のミリヲタ】
・ドローンは役に立たない (結果)大活躍
・ジャベリンは高価 (結果)戦車の方が遥かに高価

ミリヲタ、涙拭けよwww

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:17:50 ID:PMPcFKqD0.net
>>185
パヨク系プーアノン悔し紛れのアベガーw

今現在どこまで実行されたかわからない約束と引き換えに数兆の円建て資産凍結されりゃ
アベガーと発狂したくなるかw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:18:08 ID:YjszWi730.net
>>174
>追い出されるのも時間の問題
そう簡単じゃないよ ウクライナは武器構成が変わるしね
「武器くれ」連呼してた頃ミサイルを着荷数より多く撃ちまくった
だから東部では持久・遅滞戦術が中心で徐々に推されてるし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:03 ID:XeEKRq8e0.net
>>192
大砲と玉がデリバリーされたか

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:18 ID:btN14NXP0.net
>>3
3割戦闘不能になったらその隊は全滅って説と混ざってるぞ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:29 ID:N1YyUbKC0.net
>>198
小さくしたよ、だからキーフ方面から逃げ帰った時に「作戦の第1段階は完了(キリ)」とかやってた

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:34 ID:5TS38iyu0.net
ボンコツ部隊だからこうなったんだろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:38 ID:+tqafvS10.net
>>190
レイプ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:39 ID:twBwTNRp0.net
>>200
だから今時戦車推してるのはミリオタじゃなくて戦車ヲタだろ
ミリオタならアゼルバイジャンのあれ見て戦車の時代が終わったと知ってる

209 :スマホで連絡とってたら位置を特定され攻撃された可能性:2022/05/03(火) 16:20:06 ID:iCqB7yrD0.net
ロシア軍“制服組トップ”ゲラシモフ負傷か…最前線を異例の訪問“兵士鼓舞”するはずが…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000253433.html



ロシア軍ゲラシモフ参謀総長が砲撃で被弾?負傷?無傷?
https://www.youtube.com/watch?v=_C9kY7mCcQM

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:20:59 ID:ygWlE0Qt0.net
やられメカ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:11 ID:gwxMTfUV0.net
ウクライナの被害を絶対に出さないところを見るとかなり絶望的みたいだな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:14 ID:r2lkOchN0.net
露助これ以上消耗したら中国に狙われるな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:23 ID:V0zRV+iG0.net
>>205
クリミア北方とウクライナ東部の占領地域を繋げるのもすでに無謀じゃないのってことなんだが

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:45 ID:I5/iU6Xy0.net
>>204
だから損害3割越えても戦争は続けられる状況では?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:21:51 ID:N1YyUbKC0.net
>>211
東部戦線ではウクライナもかなりやられてるとは思う

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:21 ID:N1YyUbKC0.net
>>213
マリウポリ落としたらそこはまあなんとかなるかもしれんからなぁ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:21 ID:/jEyqNPP0.net
こう言うウクライナ軍有利みたいな記事が出てるのに、ウクライナ軍反転攻勢というウクライナ軍が不利だったみたいな記事も出てくる。両方とも西側の記事なんだけど、一体どっちなんだよ!って毎回思う。かと思えば米軍の指揮官捕縛とかカナダ軍の将軍捕縛なんて記事がロシア側から出てきたりもする。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:29 ID:wIr9/9Zi0.net
>>203
西側の自走砲がきたらロシア軍終了だからな
まあ当然の結果かと

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:30 ID:agC2vQ1b0.net
今ならモスクワまでの道はウクライナ国旗でいっぱいですよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:22:42 ID:JTB2vCe10.net
>>211
そりゃ本来ロシア側が出すもんだからな
どっちもわざわざ自分の被害の詳細を出すわけがない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:14 ID:XJSQrk/y0.net
>>216
マリワポリ何回陥落するんやw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:14 ID:IoKrxQuq0.net
プーチンは歴史の教科書に載る死因をどれにするか考えとけよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:27 ID:iCqB7yrD0.net
司令官200人殲滅!ゲラシモフ参謀総長を取り逃がすもロシア軍の指揮命令系統は麻痺状態!?
https://www.youtube.com/watch?v=LO0sHfC2eUc

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:45 ID:hiN1nRIc0.net
>>137
アメ公はクルド人使って
中東で侵略戦争起こしまくったのは事実
だからクルド人は中近東で総スカン状態

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:11 ID:WizyGbPv0.net
占領しても何故か被害がデカイロシア軍
twitter.com/MoterSensha/status/1521374715033841664
占領地の病院はロシア兵で溢れています
ハリコフ州の占領地域では、ほとんどすべての医療機関が負傷したロシア兵で埋め尽くされている。特にボルチャンスクでは、結核診療所に収容された。
ハリコフのレポーターが放送でチャンネル24に伝えた。
露軍は結核の患者を追放したこともあるという。占領軍はウクライナ人の衛生兵にも労働を強いている。
さらに、ポリグラフを強制的に受けさせるところまで行っています。不誠実な者、気に入らない者を見分けると、衛生兵であっても前線に送り込む。
(deleted an unsolicited ad)

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:37 ID:aNBKorfe0.net
今のうちにのどんどんやってしまってNATOに入ってしまえ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:54 ID:V0zRV+iG0.net
>>216
まあこの記事が事実かどうかはわからんしな
事実かつロシアがもう少し軍事面でまともなら、もう少し妥協するだろってだけで

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:24:55 ID:U2exM+/w0.net
>>217
悪しき大本営発表は日本だけのものではないと、日本人も少し学んでくれると良いのだが。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:24 ID:8iLhohm/0.net
>>128
それはあるかもな。壮年部隊だけで戦争しろってよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:25 ID:/jEyqNPP0.net
>>211
出てるよ。民間軍事会社(米軍の精鋭部隊)壊滅とか記事みたよ。西側の傭兵部隊はスペツナズにフルボッコされたみたいだよ。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:34 ID:PMPcFKqD0.net
>>208
ネットで常に最新の情報共有し他の兵器とも連携取ってもダメだったのか
他とほとんど連携取れず情報伝達も遅いまま戦ってやられまくったのか
ロシア(戦車)はどっちだったんだろうな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:38 ID:sRq4fe8C0.net
>>217
数ではかなわないんだから、効率よく将校を殺したり旗艦を沈没させたりする方法が正しい
指揮系統を乱すのが一番

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:26:14 ID:N1YyUbKC0.net
>>227
東側すら確保できないとなるとロシアとしては完敗だからそこは無理するかもしれん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:27:27 ID:/jEyqNPP0.net
>>223
嘘念じゃんw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:27:35 ID:sRq4fe8C0.net
ゲラシモフ、ほんと惜しかったな
木っ端微塵のミンチになれば良かったのに
次は総司令官のあいつだなw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:13 ID:WizyGbPv0.net
>>217
カナダは捕まえてないと思うよ。捕虜は顔出ししちゃダメだけどロシアは構わずやる。なのに顔出ししてないから。NATOの高官がアゾフスタリにいるはずってのは完全にロシアの妄想だったのだろう。だからロシアは嘘情報必死に流してる。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:20 ID:YjszWi730.net
>>192
それこそ大本営発表だよ その動きは
ハールキゥの南東195kmイジゥームへの迂回・再配置
泥沼の市街戦に入るよりもクラマトルスクまで70km
進んでドネツク以東 包囲奪取宣言する方が格好がつく

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:28:25 ID:S4h0c4/00.net
しかし今のところ、ウクライナの東南部をウクライナ軍が取り返せる気配がない。

ウクライナのだだっ広い平原を進むと、単なる動く標的になるのはウクライナ
側も同じ。ウクライナは黒海の沿岸部についてオデッサ以外全部失う勢い。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:08 ID:r2lkOchN0.net
岸田はロシアに行ってこいよ
泣きついて来るかもしれないぞ
終戦の仲裁してくれと

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:13 ID:xn4c+DdD0.net
>>211
人的被害はロシアの1/10ってゼレンスキーが言ってたけどな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:52 ID:WizyGbPv0.net
>>237
ヘルソンもそうだけどロシアが大きく引いた後は攻めに転じるのでウクライナも気を付けた方がいいかな。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:54 ID:N1YyUbKC0.net
>>238
ヘルソンは多分奪還すると思う、周りが落ちてるし

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:59 ID:cuV/zrUV0.net
>>202
そりゃ遅滞戦術だろ
今月中旬以降に新規編成の6万のウクライナ軍がクリミアと東部分断するで
2個機甲師団もその中に入ってる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:02 ID:IrN3+bgt0.net
>>217
反転攻勢、略して反攻は悪い言葉じゃない
この場合は退きながら機動防御をしていたウクライナ軍が反撃に出たという意味

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:04 ID:X3RR/emV0.net
ロシアは東部は適当にあしらってオデッサを取りに行っているよね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:05 ID:mOrcCOTf0.net
寝ていなさい!

プーチン

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:30:56 ID:WizyGbPv0.net
>>240
ロシアはウクライナ兵を殺せないから国民殺してトントンにしてる状態。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:02 ID:cuV/zrUV0.net
>>245
オデッサの位置わかってる?!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:12 ID:6LDetu/30.net
>>25
橋は直せばA年

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:28 ID:IrN3+bgt0.net
>>245
南部の方が適当にみえるけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:41 ID:sRq4fe8C0.net
そりゃウクライナ側は衛星画像から情報受けまくりで隠れてる戦車の位置までわかるんだもの
あとは狙いをつけてポチッ 死んでる数はロシア兵のほうが圧倒的に多いだろうね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:31:43 ID:PMPcFKqD0.net
>>239
仲裁したら千島や樺太帰ってきますか?
ああ帰ってこない
それなら日本は仲介無理ですわ

そもそも仲介なら岸田よりも東のプーさんに頼んだ方がいいんじゃないか?
中国は一応ロシアウクライナ両国の友好国なんでしょ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:32:23 ID:6LDetu/30.net
>>37
口先の詭弁

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:32:30 ID:Rt5oZPV40.net
米独など当初の方針を転換してウクライナに強力な援助をしだしたのは
ウクライナが勝てると判断したからだよ
悪のロシアをのさばらせることはできないのと
多額の援助をしても勝つから回収できると判断したんだよ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200