2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★8 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/03(火) 10:15:07.38 ID:IxNeerLB9.net
「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと
髙橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授


まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。海外投資投資は少ないので、輸出入の影響を強く受ける。

中小企業庁による規模別輸出額・輸入額を見てみよう。この統計は、残念ながら2012年をもって廃止されたが、その数字でも基本的な特徴がわかる。

輸出額について、中小企業分、大企業分、共存分でわかれているが、2012年でそれぞれの比率は1.4%、39.1%、59.5%。輸入額については、それぞれ35.9%、31.6%、32.5%。

これでわかるように、中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多い。つまり、中小企業は大企業より円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。

一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、
世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。

この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。

これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。

こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。

つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。

(中略)

それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。

「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。

過去のエピソードを辿ってもいい。

民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、白川日銀は金融緩和しなかった。
その結果、予想通りに円高になり、それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。

これは自国通貨安がメリットであることを示すエピソードだ。
政治的な理由で海外から「自国通貨安を是正しろ」との要求があるのは筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。

(全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0

※前スレ
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651501432/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:15:30.44 ID:ZLrBECRA0.net
反日パヨク逝ったwwwwwwww

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:15:47.01 ID:5+MbP+s50.net
「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」★3 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651538026/


自民党の円安はきれいな円安

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:15:50.14 ID:42lj8lUO0.net
庶民にとって、何かメリットあるの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:16:18.61 ID:nSgyVm0D0.net
おはよーいち!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:16:35.67 ID:wAGnaeVx0.net
悪夢の民主党政権が悪い

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:16:36.92 ID:JWQNymRR0.net
国民生活無視とか
中国と変わらん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:16:56.37 ID:DZCN4/T+0.net
これ否定してる奴
データも示さない感情論ばっかりだなw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:01.19 ID:McowRylm0.net
円安 輸出業界が儲かる
円高 輸入業者が儲かる
日本の貿易収支はどっちのが多いんだ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:05.28 ID:WQ8gYD2M0.net
第二の竹中平蔵だなこいつは
15年後にはほとんどの国民に詐欺師とののしられている事だろう
せいぜい刺されないようにきをつけておけよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:21.18 ID:KWumAW3o0.net
経済学者っていらなくないか?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:25.58 ID:UNI6YoaR0.net
 
 
通販かよ!!
 
 

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:48.69 ID:Fo7DhaL60.net
GDP
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

円は国債基軸通貨になっていませんので
ドル換算が正解なのですよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:17:56.13 ID:jswtFEks0.net
円安ってもどの程度の円安なんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:18:03.89 ID:GaVmfL1/0.net
エクレセント企業www
経済屋の造語センスほんと間抜けですこ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:07.23 ID:5+MbP+s50.net
こどおじニートのくせに、自民党はおまいらニートなんて助けてくれないのになんで政府の大本営発表信じてるの

まさに肉屋を応援する豚

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:08.18 ID:WQ8gYD2M0.net
薄められる円建てのGDPが増えても何の意味もない
円が世界の基軸通貨で決済の中心ならともかくな

こいつのいっていることは資産家の円建ての借金を目減りさせたいだけ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:20.27 ID:UNI6YoaR0.net
なんかダイエット食品の通販みたい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:25.40 ID:gkN7fT9Y0.net
だがちょっとまって欲しい
ナイス企業のほうが短くてナイスなのではないか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:28.40 ID:88WQRPwH0.net
この人の言うことは信用できない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:34.44 ID:YKUHWSPK0.net
輸入企業はどうすんの?
燃料、食料を輸入に頼ってるけど、どうすんの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:47.32 ID:0dbjq93G0.net
自分のウンコから美味しいトンスルが出来て、人々の喉を潤す…
嗚呼、素晴らしいニダ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:19:49.72 ID:YsPyymFh0.net
>>1
円安で文句つけてる奴は円高でもブー垂れてた奴らだから基本的に何を言っても無駄だよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:03.59 ID:zVNcfTbU0.net
>>6
ミンスは夢で済んだ、 朝鮮自民党は現実悪

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:06.99 ID:5+MbP+s50.net
>>13
安倍ちゃんありがとう
自民党ありがとう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:09.59 ID:7y/W85s20.net
名門千葉商科大卒の博士で嘉悦大の教授の高橋先生は天才

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:32.25 ID:y653MHVD0.net
具体的にどこが恩恵受けてんの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:33.89 ID:KWumAW3o0.net
>>18
詐欺広告かw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:20:42.14 ID:UNI6YoaR0.net
 
主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む
  
共同通信社は2日、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。

ハイ
ゼロ
 

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:21:07.97 ID:H6B3ZyAp0.net
正論

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:21:09.78 ID:/cYwbtCG0.net
食いもんの値上げが止まんねえ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:21:22.09 ID:Fv+ddI2H0.net
皆もうアベノミクス詐欺に騙されて目が覚めてると思うが

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:15.89 ID:bVKCW/Vm0.net
実際のところ、この人のお考え通りになっている。
財務省と日銀、マスコミが円安に反対するのは、輸出と関係ないから利点がないにすぎない。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:19.04 ID:WQ8gYD2M0.net
>>23
んなわけねーだろあほwww
円高で文句言ってたやつがこんなのに正論とかほざいてんだろwww

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:20.24 ID:6Q0yrc1d0.net
前科持ちのビジウヨw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:20.81 ID:jLyf0KUd0.net
いつの時代の話だよ日本車の海外需要も燃料問題で落ち込むのが見えてるのに
家電メーカーも息してないどころか存在してないし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:35.67 ID:TGBtnNfb0.net
輸出企業も部品は輸入だろ?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:38.31 ID:KWumAW3o0.net
輸入大国で円安は終わってるよね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:38.60 ID:9Mn8YgKp0.net
>>1
安倍晋三
https://imgur.com/E5cfBD6.jpg

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:43.93 ID:8/SlwlSU0.net
>>1
円安は敵なんて言ってるマスコミは韓国企業なんだろうよwwwww



【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:01.45 ID:a63IPN5P0.net
んー、30年前のことを言ってんのかなこの人。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:29.83 ID:uyvhP1m30.net
逆張りでどや顔する紫BBAと同類デブ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:36.97 ID:+hrxgexf0.net
>>38
輸入企業は円安でオワコンだよね


イオン死亡確定

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:40.61 ID:r1bD85oW0.net
家計より企業の利益を優先するのは当然だろ
生活費が上がるなんてせいぜい5万円が7万円になるとかその程度だろ
数万円でやっていけないなら元々詰んでるんだよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:44.61 ID:UNI6YoaR0.net
 
主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む
  
共同通信社は2日、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。

ハイ
ゼロ
 

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:51.30 ID:p6JQwr/t0.net
まずは歯ブラシとか簡単なものから輸出しようぜ!

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:07.38 ID:EZKWdDRd0.net
反日パヨクが文句言うと言うことは円安が正解と言うことw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:20.19 ID:tvFmMhyQ0.net
記録的円安でお隣の国が発狂寸前w

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:25.68 ID:F1ExtOwr0.net
問題は円高円安じゃ無くて無駄に多い中抜き企業だろ
この仕組みのせいで差益があっても末端に行き届かない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:37.00 ID:6Q0yrc1d0.net
>>39
安倍のおかげで前科つかなかったからなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:41.62 ID:zVNcfTbU0.net
自民党がもたらした物

・ 責任を取らない社会
・ 先進国から脱落
・ ブラック企業
・ 若者搾取
・ 超少子高齢社会
・ 格差社会
・ 民度低下

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:42.08 ID:pWgu2rwu0.net
それは日本に技術があって売るものがある時の話だ
今はそれらを中国とかにあげちゃってるから地獄でしか無い

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:46.42 ID:KWumAW3o0.net
>>43
少数の輸出で食ってる連中は喜んでるだろうけどね

あ…

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:59.63 ID:2Tpa6m1w0.net
だいたいの大手製造業は円安の方が利益が出るんだよな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:25:09.10 ID:tiBmyXx90.net
>>1
ユニクロ柳井氏、円安は「日本全体からみたらデメリットばかり」
https://www.asahi.com/articles/ASQ4G72CXQ4GULFA026.html


ユニクロがこう言うってことは
日本にとってプラスなんだろうよ
だってユニクロの柳井は逆神だし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:25:17.55 ID:GXFMknO10.net
GDPも雇用も
大企業の工場がある海外で増えるんだよなあ
TPPは比較優位なので日本国内に産業は残りません

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:25:26.86 ID:9D2/LB+X0.net
輸入に頼りきってるのにどうすんだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:25:30.08 ID:v7K6oB2S0.net
国際競争力の為に安く使われろまで読んだ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:07.74 ID:KWumAW3o0.net
>>57
麻生「輸出業すればいいんじゃねえの?」

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:13.68 ID:V50dUNkK0.net
>>53
>少数の輸出で食ってる連中は喜んでるだろうけどね


日本のバブルって
輸出で利益出してバブルになってたんだけど知らないようだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:27.42 ID:UNI6YoaR0.net
 
主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む
  
共同通信社は2日、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。

ハイ
ゼロです
 
輸出だけなんて企業はない
 

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:29.36 ID:RmubG35D0.net
>>51
韓国は自民党の被害者なの?w

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:47.71 ID:RZEVVzJM0.net
費者目線ゼロ
これじゃアベサポ言われても仕方ない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:49.13 ID:9akpUeJj0.net
俺も国益だと思うよ
グランドセイコーとかGshockとかメイドインジャパンを輸出がするチャンス

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:51.70 ID:ZkCI9Z1q0.net
>>1値上がりしたガソリン代・電気代・消費をオマエが出してくれよ。給料はドルでな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:58.51 ID:a5B0NNoe0.net
円安も限界の所まできたな。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:27:06.40 ID:zVNcfTbU0.net
>>62
自民党は朝鮮政党だぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:27:10.81 ID:sZamr8nJ0.net
>>55
逆神が一世代で零細企業を大企業にして長者番付1位2位になったんかよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:27:13.93 ID:fG47Dael0.net
賃金が上がれば家計にとってもプラスになるのだろうけど、よくわからん情勢で円安になっても企業は内部留保に向かうんじゃないの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:27:25.42 ID:KSc1s2jx0.net
その益は今一体どこにあるの?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:28:03.47 ID:UNI6YoaR0.net
 
急速に進む円安に、東海地方の自動車部品メーカーが警戒感を高めている。トヨタ自動車グループの主要8社が28日発表した2023年3月期の最終利益予想は5社が増益、2社が減益を見込んだ。原材料費の高騰が業績を下押しする恐れがある。
 

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:28:06.17 ID:mjXUDyUi0.net
国民の生活を無視した考えをやめろ
円安になっても給料増えないし雇用なんて元々人手不足で改善されている
インフレになる円安なんて糞以外なにものでもない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:28:50.74 ID:mKYcTix70.net
輸出は伸びるとはいえ、輸出する物を製造するには材料や部品の大半は輸入に頼る国なのにな。

為替差益も恩恵があるのは大企業だけ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:28:51.56 ID:ve1u+2VO0.net
アベトモは早くくたばれ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:01.27 ID:iQWoGhNv0.net
>>70
外国人株主

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:03.86 ID:/g53dEaq0.net
バイアスかかっていると自分の専門分野ですら真逆の結論を出してしまう。
恐ろしい。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:15.52 ID:lpStevgu0.net
庭の湯につかってゆっくり考え直せ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:15.77 ID:kRDPElOi0.net
ネトウヨどうすんだよこれ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:15.94 ID:tYYKxI+r0.net
スパンによるだろ3月4月と入超になってる
自分は高橋氏を買ってたけど
短絡的なウクライナ上げロシア下げで失望した

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:29:59.40 ID:6Q0yrc1d0.net
さななみ、ほんこん、もりよの3バカビジウヨトリオは正義のミカタで大活躍w

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:30:14.06 ID:SFEbSoM90.net
>>73
バッカだな〜
商品単価が原価の何倍あると思ってんの

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:30:24.33 ID:ajyEYT560.net
円安の方が良いだろうな
その方が外人が日本を買いやすいし、優秀な外人も投資しやすい
中国の資産家が日本に投資してくれたりすれば日本人も働く環境を貰えるかもしれないし
中国の経営者も日本人の言われたことをする能力に関しては評価してくれると思う

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:30:25.55 ID:V50dUNkK0.net
>>57
輸入に頼りきってる?
アメリカのことですか?

トランプ「お前ら、アメリカで稼ぎすぎ!いい加減にしろ!日本も円安やめろ!」

安倍「仕方ないにゃー」

トランプ「おい中国!おめええが一番ボロ儲けしてやがるじゃねーか許さねえ!Huawei販売禁止な。あと中国製品規制な」

習近平「死ねよトランプ」



本当に輸入しまくってるアメリカがこれだからな
日本のトップは馬鹿だから
輸入しまくってる企業を懲らしめることなんてしないおしとよしだけど

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:30:51.11 ID:9akpUeJj0.net
日本の時計産業を世界に輸出するチャンス

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:31:32.15 ID:y8uHvPtb0.net
>>82
中国人に雇われるネトウヨ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:31:39.98 ID:V50dUNkK0.net
>>61
だって
海外に工場作ってる馬鹿企業ばかりだもん
そりゃ急に円安になったら利益減るだろ

早く国内回帰しないと
ボロ儲け出来ないぞ!って教えてやれ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:31:53.86 ID:kZ0dDR0l0.net
日本に右翼っていないな。いたら安倍なんか殺されてる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:09.19 ID:5+MbP+s50.net
>>80
そして、幸福の科学カルトウヨのつるの剛士も必死に擁護

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:09.59 ID:tYYKxI+r0.net
自分が高橋氏を買ってたけど
ゼレ公とか戦争回避に向かわず国民を破滅に導いてる
英米の傀儡ユダ公だと分かりそなもんだけど
高橋氏は安直にアゲてて失望した

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:26.80 ID:KWumAW3o0.net
>>60
時代はもう違うですよ、おじいちゃん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:40.02 ID:lcehpIsF0.net
今はドルの独歩高でアメリカのインフレ対策だろ?
当然戦争が終わるまで続くさ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:49.48 ID:AJjwase30.net
企業の設備投資が今までは海外に流出してたけど円安なら国内に投資されるから日本国民にとっては長期的に見てもメリットが大きい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:50.16 ID:V50dUNkK0.net
>>62
だから日本のマスコミは安倍を敵視するw


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:32:58.81 ID:RmubG35D0.net
>>67
だから韓国は凄まじい勢いで衰退してんだねw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:33:11.06 ID:tvFmMhyQ0.net
輸出企業と国内専業には、この円安は神風だ。
競合輸入品が軒並み値上がりするんだから。
しかも日本のせいでなく米、国のインフレと利上げによるから。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:33:49.67 ID:V50dUNkK0.net
>>90
マイクロソフト、アップル、アマゾン「日本は情弱ばかりで助かる。ドンドン買って欲しい」

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:33:55.98 ID:kZ0dDR0l0.net
>>60
嘘吐きネトウヨ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:34:18.29 ID:FTv5A+Ty0.net
>>92
せやな
https://i.imgur.com/CV1JMpF.jpg

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:34:26.58 ID:mKYcTix70.net
>>81
単純すぎ。
材料原価はな。製造コストも上がれば、利益は減る。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:34:29.04 ID:GXFMknO10.net
>>82
日本人が投資できる体力を失って海外に投資して貰うとか完全に途上国だな
発展途上国ならまだいいが日本は衰退途上k……

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:34:31.55 ID:9akpUeJj0.net
>>93
どこをどうしたらこういう発想になるんだろうな

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200