2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】東電に株主提案 電力確保と再生エネルギー利用促進を(5/2) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/03(火) 09:49:44 ID:MCvRi7x+9.net
※NHK 首都圏のニュース、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

東京都 東電に株主提案 電力確保と再生エネルギー利用促進を
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220502/1000079557.html

05月02日 20時09分

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220502/1000079557_20220502205830_m.jpg

東京都は、株式を保有する東京電力に対して株主提案を行い、夏場や冬場の需給のひっ迫に備えた電力の安定供給の確保と脱炭素化に向けた再生可能エネルギーの利用促進に力を入れるよう働きかけました。

都は、東京電力の株式の1.2%を保有していて、来月の株主総会に向けて株主提案を行いました。

この中で、都はことし3月の地震による火力発電所の停止の影響などで、この夏や冬に電力需給がひっ迫する可能性があるとして、休止や停止している運転可能な発電所の再稼働や、代わりの調達先の確保による確実な燃料調達などを求め、電力の安定供給の確保を強く働きかけています。
その一方で、脱炭素化やエネルギーの安全保障の観点から再生可能エネルギーの利用の最大化も必要だとして、水素などを活用した蓄電機能の創出や、再生可能エネルギーによってつくられた電力を優先的に送ることなどを提案しています。
都が東京電力に対して株主提案を行うのは、2013年以来です。
都は「目下の電力需給のひっ迫に対応していきながらも、将来にわたって再エネの割合を高めていく取り組みの強化を促したい」と話しています。


※参考リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/05/02/04.html

https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/accounting/major-shareholders-j.html

https://kabutan.jp/stock/holder?code=9501

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 08:46:34 ID:8qUJj7WB0.net
>>129
再エネ賦課金は電力会社がおいしいからな
賦課金で再エネ電気を買う
電力会社はただでその電気をもらう
その電気を27円とかで売る
丸儲けw

つまり再エネ賦課金の中身は再エネのためではなく、電力会社のため

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 08:48:50 ID:WtVCCg1y0.net
>>130
全く違うし。制度を理解してないな。
儲かるのはメガソーラーを運営している会社。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 08:49:39 ID:WtVCCg1y0.net
ID:8qUJj7WB0 NG
この人はこの手のスレにガセばっかり書き込む人。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:09:27 ID:m6B1zlaE0.net
>>131
では聞くが、国民の金である賦課金で買った電気の行き先は?

普通は国民の金で買ったんだからその分はタダで使えていいはずだよな?
でも現実は、電力会社の売り上げになってて、タダであるべき電気代を二重に払ってるということだ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 11:28:14 ID:qPh3lSIX0.net
再エネは顔色伺う相手を中東から中国に変えるだけだからな
国産のパネルが完全に負けた時点でやる価値無くなった

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 12:14:28.98 ID:lKsNAyJ50.net
>>130
バカだな。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 14:53:57.99 ID:55DVSL6D0.net
>>5
アレがなかったらこの10年で真夏や真冬の最悪の時期に毎年停電してたけどな、
先日の東京での大停電が防げたのも九州のメガソーラーの電力が夕方から関東に流れたおかげ。

東電関電ともに再エネ利用に向けて進んでるので、ムカつくならもう新電力に行くなり、電気を使わないなり考えるしかないな。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 14:57:18.14 ID:55DVSL6D0.net
>>134
中国と日本が一つになるとこまでエネルギー自給問題は考えられてる。
原発、火力、太陽光、風力。
エネルギーの全ての機器のシェアトップは全て中国だ。
GEだろうがアルストムだろうがみんな中国で生産してる。
中国の資源を使ってな?
だって中国にしかないのだもの。

中国が絶対に勝つ。
これは確定した未来だ。
早稲田大学の学生か100年前に中国共産党を創立した。
円環の理の導きよ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 14:57:58.39 ID:zUEX4Kzr0.net
>>1
東京都『太陽光、風力で安定電源を確保、供給しろ!出来て当たり前だろ!』

えーw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 14:58:14.33 ID:55DVSL6D0.net
ちなみに、一時期話題になった核融合も中国が最先端だ。
当たり前だが。
欧州の実験施設に金を出してるのは中国。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:00:02.27 ID:55DVSL6D0.net
>>138
安定電源ではない。
主力電源だ。
原発と蓄電池でフォローするんだよ。
岸田首相も言ってるだろ。
再エネ主力電源化は再エネ一本脚打法を意味しない。

だから、我々は原発再稼働に向けても努力してる。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:01:05.35 ID:55DVSL6D0.net
ちなみに原発諸々はロシアとフランスと中国の独壇場な。

アメリカは東芝の失敗を見ればわかる通りクチャグチャの張り子の虎。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:01:13.37 ID:zL2290dp0.net
逆に考えるんだ

太陽光発電できるときだけ
できるだけ電気を使うようにすると

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:06:46.31 ID:u+i6Zx6B0.net
株主なのは都ではなくて東京都交通局じゃね?
もっと言うと都営バス。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 15:13:50.34 ID:zUEX4Kzr0.net
>>142
まぁ、家庭用は契約の自由に関する義務は有るけど
安定供給の義務は、全く無いからな。

これからは太陽光と風力にシリコン蓄電池を戸建てでは用意しないと、夜中にスマホの充電も出来ないな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:15:35 ID:Lr4KHTVE0.net
 
まーた小池百合子か!!


豊洲市場問題では、狂惨党に騙され、地下水がそのまま飲める「環境基準」を持ち出して移転を2年弱遅らせる。
空間隔離で十分な「安全基準」を破棄し設計変更、ン百億億円もの血税を浪費!!

コロナでは、飛沫対策でなく「三密」と称しヒトの流れそのものを制限し、日本経済をボロボロにする!!

そして今度は、
電力の高品質かつ安定供給に糞の役に立たねーわ、
買い取り助成金で血税垂れ流すわ、
ウイグル民族を奴隷化し生産するわ、
核使用済燃料廃棄物問題なんざ比べ物にならない大量廃棄物問題が起こるわ
(化学製品の毒性は核と違って未来続く)、
もちろん景観を損なうわ
。。。の死那畜製太陽光パネル設置を義務化???

この反日キチガイBBAの暴走を誰か止めろ!!(怒り)
 

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:16:13 ID:Lr4KHTVE0.net
 
電力サービスのキモは最適周波数の維持。
常に需要と供給を一致させなければならない。

3/21は太陽光が東電出力の40%を占めてたのに翌22日には4%と10分の1に急落下。
その日は極寒で需要過多になり東京はブラックアウト寸前までいってしまった!(怒り)

また大きな揺れは夜間発生が多く、その度都内でも停電しまくる。

これって一体全体どこの発展途上国だ??
しかもピンチヒッターで火力発電もフル稼働し、原油や石炭、LNGを燃やしまくるので、エコでも何でもない!

GWやお盆、年末年始など需要が少ない供給過多の場合も、周波数が乱れ、電気製品が壊れ、停電になる!

電力会社は問答無用で送られてくる再エネ電気を無条件で買い取るだけでなく、
「使ってもらうため」に工場など大口需要者にお金を払って浪費してもらっている!
もちろん無条件買い取り額も大口需要者への依頼金も全て電気料金に上乗せされる!

全てミンス政権が導入したFITのせいだ!(怒り)
2011年以降、原発停止・FIT導入・発送電分離、そして電力自由化、と間違った政策を続けてきた。
エネルギーミックスが偏り、輸入エネルギー価格の影響をダイレクトに受けるようになり、エネルギー安全保障が崩壊してしまった!!(怒り)

理由はもちろん利権!
消費者から、ソフバン孫正義などFIT投資家に所得を移転させる仕組みを作った。
未だメガソーラへの投資は、外国資本が半数弱を占める!

電力安定化に全く役立たねーどころか不安定にする太陽光パネルで、美しい自然と景観を壊すな!

しかも、太陽光パネルのほとんどは死那畜製。
ウイグル「強制連行」「ジェノサイド」製品だぞ(゜Д゜)ゴルァ !

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:17:27 ID:Lr4KHTVE0.net
 

とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠でいくらでも採れるし、日本には海水からウランを抽出する技術もある!

原発ならエネルギー価格問題も停電騒動も起こらない

 

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:22:16 ID:zUEX4Kzr0.net
>>147
日本なら、太陽風と地軸を利用した波動電池も金と資源さえ有れば作れるからなw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 20:40:04 ID:MbA9Vcjf0.net
原発が一番高コストだってのにw
年間1000億円以上石炭を食いまくる石炭火力よりコスト高いんだぞ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:24:06.13 ID:Uk9ZIR9c0.net
ID:55DVSL6D0 NG

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/04(水) 22:26:37.12 ID:Uk9ZIR9c0.net
>>134
マスク不足の時と同じで中国国内でパネル不足になる時や中国ともめるとパネルの供給を止められるだろうね。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 11:18:42.40 ID:kutLwwc/0.net
>>1
すまん、この話無茶苦茶前にやってたぞ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 16:28:23.25 ID:hfVzE1E20.net
安定供給と再生エネルギーは矛盾します
どっちかにしなさい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 09:37:43.77 ID:WVE8+/ay0.net
>>17
大阪はミンスなんかとっくに壊滅してるけど
トンキンはこれだけやられてもカンチョクトや蓮舫に入れちゃう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:31:12 ID:uJ0yRwZ30.net
電力確保に特効薬はない。
再エネだけでは到底足りないし供給も安定しない。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:43:19 ID:TXn/ut8v0.net
>>118
具体的に何の項目でどのくらい取られてるの?
太陽光との比較も

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:45:15 ID:TXn/ut8v0.net
だってこの前の電力がひっ迫したとき
再生可能(変な名称w)エネルギーは数パーセントしか
無かったじゃん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 22:48:58 ID:m1NrO0Ia0.net
とりあえず火力発電は止めてもらわないとな
他人に合わせるのが得意な国民なんだから環境対策も世界に合わせろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/07(土) 23:29:42 ID:FPHTyvtN0.net
>>158
それ情報が古い。
最新は天然ガス火力だけは無問題なので規制しない。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 05:58:23 ID:apx/j1mr0.net
脱炭素と原発反対を訴える海外の団体

日本なら地熱発電とバイオマス発電という武器がある

特に地熱発電は原発よりも多く発電できる

原発なんて熱量上げてタービン回してるだけで
余計なエネルギーが多い

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 06:24:47 ID:7FfggXnz0.net
>>160
ソースは?

総レス数 161
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200