2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇯🇵】「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤 揺らぐ人材立国 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/02(月) 20:18:14.37 ID:pEzWjjvU9.net
※2022年5月2日 1:00

教育で人を育て国を立てる。日本の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた。教育の機能不全を招いた岩盤に迫る。

続きは↓
日本経済新聞: 「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD122W50S2A210C2000000/?utm_source=newsshowcase&utm_medium=gnews&utm_campaign=CDAQz4iZyZPfz7x-GOX3zO-T_9uGiwEqKggAIhC7HvSW_G7gUYP7k946YGqFKhQICiIQux70lvxu4FGD-5PeOmBqhQ&utm_content=rundown
※前スレ
【🇯🇵】「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤 揺らぐ人材立国 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651465261/

★1 2022/05/02(月) 09:22:45.93

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:39:03 ID:aA27vAVi0.net
>>436
そこだよね
米国 学士卒業論文なし 修士論文なし 博士論文あり
日本 学士卒業論文あり 修士論文あり 博士論文あり

欧米の博士号は研究者としてのスタートライン
日本の博士号は研究者としての完成形

過去に改革案も出たけどみな潰れたな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:39:26 ID:k1gQI7FE0.net
中世封建主義国家らしく産まれた家で全て決めたらいいんじゃないかな
ジャップにはそのほうが葛藤がなくて幸せだろう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:40:47 ID:c5uiYLxy0.net
>>438
だから数学出来るかどうかで見分ければ一番いいと思う
やっぱ賢い人は数学ができるかどうかでわかる

今の受験少年院は数学ができないと見極めたら
私文三教科ばかりさせてセンターも受けさせない
それで有名大学の私文に合格させる

>>433
日立とか石を投げれば博士に当たるとか昔から言われてたけどなあ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:42:44 ID:c5uiYLxy0.net
>>439
博士過程って教授要請機関でしょ?
将棋で言うと奨励会みたいなもの
そりゃ落ちこぼれもたくさん出て当然

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:43:22 ID:vHRU8Rwq0.net
米の大統領選ではどうぶつの森が利用され、一方で自民党総裁選では利用規約を警戒して途中で中止。香港の独立運動にも利用され、キンペーはビビって禁止。
世界は任天堂の掌の上で踊る。

メタバース?任天堂キャラで溢れかえるだろう。勝手に商用利用しなければ、任天堂は君臨すれども統治せず。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:45:27 ID:aA27vAVi0.net
>>441
> 日立とか石を投げれば博士に当たるとか昔から言われてたけどなあ

日立は創業者が博士育成に力を入れた稀有な会社
従業員に博士号をとらせる形だね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:47:06 ID:aA27vAVi0.net
>>442
> 博士過程って教授要請機関でしょ?

米国では単なる研究者養成機関
企業で研究するか大学で研究するかの違いはあるけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:48:19 ID:c5uiYLxy0.net
>>444
>>1の記事にも出てた京大の山口名誉教授も別論文で言ってたが
日本の企業の研究所の規模と予算が一挙に縮小したのが
日本の研究開発の弱体化を招いたんだって

昔から大学じゃなくて企業の研究所が日本の研究開発を支えてたのに
今では自前じゃなくて
すぐベンチャーの成果をかすめ取ろうとする

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:50:30 ID:1OsvhIZp0.net
古来から滅私没個性で生きてきた日本民族が、1946年を
もってこれから「個」を強め始めることにしまぁす!となった。
いきなり「個」が強められた日本民族になるのですか?と。
それは無理でしょ、と。
日本民族の人間の根っこ、滅私没個性の田吾作を改めて、個を強めた人間に
変わっていこうとしている過渡期。日本民族が古来からやったことが
ないことを初めてやってるわけよ。ことの重大性がわかってない
人は多い。古来からそんな日本民族はいなかったというまったく新しい
日本民族へと生まれ変わろうとしている最中。くどいけど。
これをまず頭に叩き込む。

お勉強ができても
「人物」が出てこなかったのもなんら不思議なことではなく。
「人材」などという言葉を使うことができる段階ではないでしょ?と。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:52:15 ID:vHRU8Rwq0.net
80年代の大学は「欧米では」の出羽守が跋扈し、バブル崩壊を受けて税収悪化が見込まれるので00年代から大学を法人化。
欧米と同じような運営ができるはずなのに未だに「予算が予算が」

経済学部や経営学部は何してたの?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:54:35 ID:UUptq7UY0.net
>>441
そんなバカにも高等教育を!
ってのが私立大学のスローガンだものw
ちなみに私立大学の理系は全教科出来ないやつが行く施設www

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:55:33 ID:LvzcHGsw0.net
人材の育成と登用は国家百年の計。
エンジニアや起業家、大企業幹部、医者、科学者、芸術家、…
アメリカでは、移民とその二世三世が大活躍している。
アメリカは老いる事のない、永遠の若者の国。

日本は明治以降の人口増大で急成長したが、中国や東南アジアも遅れて同じ事ができた。
単なる人口ボーナス(若年人口の爆発)だったのに、
日本は勘違いしていい気になり、ジジババだらけになって絶賛没落中。
日本は所詮、浅はかで間抜けな失敗国。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:09:36 ID:nwYGMLlT0.net
>>334
小卒でも充分な仕事に大卒を求めるバカwww

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:10:08 ID:nwYGMLlT0.net
>>50
決まってね!

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:12:52 ID:+uncjVM70.net
元々学歴本場は欧州だしな
日本は今一表面でしか受け止めてない感じ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:30:41 ID:o3x+pgDt0.net
>>50
小学校の時期に、既に分かるよね。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:38:17 ID:o3x+pgDt0.net
>>405
優秀な女子からすると、凡人多数の男子が下駄履かされて進学できたり、就職できているのは邪魔で仕方なかったことでしょう。
それで、今の日本の有り様。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:42:53 ID:M26gdTx50.net
>>455
今の優秀な女子は「国公立医学部に行くか死か」って感じだからなあ
理Ⅲの合格者数も桜陰が灘を超えたし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:46:44 ID:b0cxw5fG0.net
ウクライナ問題より中国の方が日本にとっては危険だと思うの🥺


堂々と中国追従を宣言してる宗教政党が与党に存在してるしね🤤



https://i.imgur.com/QtQNLqp.png
https://i.imgur.com/pLRCS9t.png

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:51:00 ID:UBTlVGC80.net
>>347
特化した人材が、受験英語ができないためにFランに行きがちな話からこうなってんだが

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:58:37 ID:UUptq7UY0.net
英語もできないのにIT特化とか何の冗談だよwww

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:13:22.94 ID:KXdM4VQk0.net
最低でも旧帝大か早慶
それ以外は今後生きていけない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:15:25.52 ID:juHziGie0.net
もう日本語ては高度教育はむり
英語圏にぜんぜん通用しない

もう大学全廃でいいよ、

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:15:59.22 ID:uy4Cotb60.net
>>440
マジでそうだから困る
江戸時代260年間今よりもはるかに不自由だったはずなのに
黄巾の乱レベルの大反乱なんて1回も起きてない
大塩平八郎の乱や島原の乱も局地戦に過ぎないし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:16:11.43 ID:pN5WUp5y0.net
私は東大卒です
https://twitter.com/ando_satoru_
低学歴の人は
東大にいって
高学歴になりましょう
(deleted an unsolicited ad)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:16:38.73 ID:juHziGie0.net
英語圏に通用する大学


日本には5ぐらいかな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:20:15.81 ID:gHao3pO10.net
>>428
それ短大やんか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:22:19.70 ID:f5JTh/HR0.net
>>458
もしかして発達障害のこと?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:23:03.83 ID:p5rZT/DU0.net
>>458
英語できない理系はある程度から上に行けないんだよ
日本が先行していた特殊な分野以外はな
そんな分野も既に失われてしまったし
人並な業務はできても英語に対するアレルギー的な苦手意識から
膨大な海外の文献や英語だらけのコードを扱えない
つまり、三流止まりFラン相当ということ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:24:59.12 ID:kcW6wtUP0.net
高学歴が収入に結びつかない
野球やサッカーで遊び呆けている連中の方が金になる
そりゃ勉強が疎かになるわ
王なんぞのために国民栄誉賞とか作った時点で日本の没落は決まっていた

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:25:52.50 ID:f5JTh/HR0.net
>>465
私文は高卒相当でゴミだからどうでもいい
短大もゴミ
今の修士が博士取れる方法だと思うが

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:33:03.60 ID:4kaKyhax0.net
博士号取っても、日本企業は技術者を好遇する気ゼロだからな
一方、中国自動車メーカーが、日本とドイツの技術者引き抜きまくり
給料3倍になるとか普通

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:42:52 ID:UBTlVGC80.net
>>466
多分
英語のLDなんだろね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:46:27 ID:UUptq7UY0.net
>>460
どこから早慶みたいなバカ私立が出てくんのよ?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:57:56 ID:L4CdeOgP0.net
>>147
理系をそこで食わしていかんとな。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:05:17 ID:qPVpwvTH0.net
価値を理解してものさしで測れる人間が育って上にいかないことにはどうしようもないな
日本人は目的思考が弱くて手段の方を評価する文化だからこの価値観を転換しないと見栄えばかり重視して実態が伴わない点を解決できないやろね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:12:45 ID:+OhPcr0x0.net
>>1
偏差値に関係無く予算を引っ張ってこれる教授の、教授による、教授の為の大学と化してるから仕方ない。
そもそも大学にそんな高尚な理念を押し付けるなよ。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:42:56 ID:cqsP9kUs0.net
完膚なきまでに没落すりゃあいい
日本人も無駄口叩かなくなるだろう
女子は体を売り、男子は肉体労働にはげむ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:57:56 ID:DlSlvQdc0.net
文系=低知能なんだから文系を無くして全員工場に送れ
せめて数3と物理必修に戻せ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:59:27 ID:RMSNbSHH0.net
安倍晋三や麻生太郎みたいな出来損ないに国の舵取りさせた結果

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 14:02:31 ID:UUptq7UY0.net
民主主義ってそういうもんだからなw
国費で高度な教育受けて外国企業から給料もらうのが吉
日本なんてはやく滅びてほしいよwww

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 14:51:17.14 ID:mNiOfNOX0.net
日本の大学は『高校までと違い、大学生は自ら学ぶもの』との建前の元に、「効率的な学習方法を研究・実施し、日本の国力を上げる」という当たり前のことをしてこなかった

つまり、日本の大学は「手抜き教育」しかしてこなかった

俺も旧帝理系卒だけど、恩師と呼べるような先生には1人も会えなかったよ

そもそも、研究者が片手間に教育やってるだけだったし、教授本人も特別に優秀な人間達だったから、「詳しく説明しなくても分かるでしょ?教科書読んで自分で考えろや!」という感じ

コーチングなんて概念がそもそもない、日本の大学の文化

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 14:52:26.16 ID:k/PVTjdK0.net
>>19
観光ほど広い知見と高度な思考力を必要とする産業はないだろうw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:36:28.70 ID:Q0en/N8f0.net
>>354
Ansysって今はシミュレータなのか。
20年くらい前にはゴリゴリの構造解析ソフトだったが。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:38:09.78 ID:u+MsUMOM0.net
高卒が必死になって文系批判しているの本当に笑えるなw
まずお前が大学を出てから物を言えよw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:59:45.64 ID:kJLC/pP60.net
>>474
>価値を理解してものさしで測れる人間が育って上にいかないことには

概ね同意
組織の上層部がITや新しい物を使用する機会が少なく
それらを活用することのメリットの理解が遅れ
組織の全体の変化が遅れ
新しい物の創造が遅れ・・・

日本全体がこんな感じだろう
大臣などのITリテラリシーの低さを見れば良く分かる
上層部入れ替えて組織が理想通りになるとは思わないが
まずは世代交代しないことには時間が過ぎるばかりで何も始まらない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:16:59.62 ID:wuPeCNK/0.net
>>460
私立文系は所詮滑り止め

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:47:01.82 ID:jaUfd2ne0.net
バーバーダに通信教育だよ。ドンブリッジでもよし

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:04:50.50 ID:hP/d453V0.net
たかがFラン大行くのに数百万の借金負わせる国だからなあ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:05:15.36 ID:UUptq7UY0.net
私立文系は、スポーツや芸能活動が忙しくて勉強できなかった奴が行くカルチャースクール
スポーツも芸能活動もしてないのに軽量入試とかただのバカwww

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:08:23.62 ID:UUptq7UY0.net
>>487
それも知能テストの一環だからw
高校の勉強もまとにやってないのに進学するとかアタオカでしょ?
どうせ借金ダルマに成る層だから、債権者が育英会のほうがマシ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:16:25.31 ID:/JOk9N7d0.net
>>488
国立理系は私立文系の奴隷として働いてるんだが?w
日本のトップは私立文系だしな
その構図は今後も変わらんだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:18:41.42 ID:gWNkcNGM0.net
流石、低学歴のゴミはやることが違うね!
ID:UUptq7UY0 hissi.org/read.php/newsplus/20220503/VVVwdHE3VVkw.html

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:21:23.96 ID:zW3yoZhN0.net
アヘノクソモラシ「観光立国でいっぽんをとりもろーす」←

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:28:02.67 ID:4W5hkF680.net
>>462
黄巾の乱は起きてねーけど、大規模一揆起きてクズ殿が追放されるとかはあったぞ
黙って自殺するだけの現代人より江戸時代の農民のがまだまともだな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:37:36 ID:vtVZDHBx0.net
こういうの薄給の昔は気になったが
右肩上がり大企業高給取りになると
マジクソどうでもいいな
お前らおつかれw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:40:26 ID:Jk2nxeJG0.net
>>487 本来の意味でのFラン大学はボーダーフリーの偏差値の大学のことを指す。偏差値37〜40の大学はFラン大学とは言わない。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 17:55:48 ID:XLY7W1Cq0.net
今どき良い大学行ってとか猿以下、もしくは中卒の発言だから騙されないように

そもそも大学とは どこの大学にどう言う教授がいるか中学から調べて(小学生でも)この教授から学びたいたいと専攻するのが大学であり

それすらない日本猿はわざわざ金をかけて大学に行く必要はない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:35 ID:PK86ijvJ0.net
文学部って何のためにあるんだって話だし
文学を読むなんて趣味だろうに

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:09:36 ID:3sBcE3Bl0.net
>>473
食わすというか、外国は先端技術を採算度外視でやるセクターがあるのに
日本だけ在来産業でカネになる技術しか要らん言ってたらそら遅れますよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:16:24 ID:3sBcE3Bl0.net
高卒でインフラとか就職した連中から、高学歴をバカにする言葉をよく聞く
30年まともに経済成長していないんだから、産業を発展させる役割を本来担うはずだった
理系高学歴はまともな職場がなかったてことだろう。
ほんとうこの国は政治が道を間違った通りに衰退していっているよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:19:07 ID:c5uiYLxy0.net
今でも統計ソフト使えれば論文一本書けるんだから
遅れてる国としか言いようがない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:42:03 ID:IbyQy1160.net
まさかこのスレに高卒以下はいないよな?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 18:45:20 ID:KfPDsnmz0.net
ひろしです

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:57.37 ID:ZvmTB2Lb0.net
日本人は農耕民族で横並び大好き、遺伝子的にメンタル弱い
その点、民族抗争を繰り広げてきた大陸人はパワーが違うよ
経済や学力で中国韓国に抜かれるのは自明の理と言うのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:53.21 ID:Q2AtFMno0.net
本を読みなさいというと小説のことだと思う人ばかりというような我が国ですから
国も大学を職業訓練学校にしたがってるし企業も煙たがってるしもう無理
国を挙げて奴隷農場がお似合いです

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:24.55 ID:CufIfb+D0.net
まあ中華にしろ欧州にしろ大陸で何千年も日常的に殺し合いしてきた連中と比べたらどうしても生存競争への真剣さが違うよな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:37:01.45 ID:P0JqMD1M0.net
>>503 ある意味韓国の方が横並びの社会。韓国の大学進学率は90%超えているけど、日本の大学進学率は55%しかないし。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:15:00.27 ID:c5uiYLxy0.net
でも韓国って合計特殊出生率が0.81なんだよ
21世紀中に滅びると言われている
シンガポールも出生率低い

エリートだけが優遇される国の末路はこんなもの

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:39:48.38 ID:zj1xarmd0.net
韓国は左派政権が出来たりしてるし、高齢化率が日本と逆転するまで
まだ40年かかると言われてるから立て直す可能性はあるんじゃないかな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:41:14.82 ID:+Qn/rpCr0.net
韓国の年金は雀の涙だから高齢化問題は存在しない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:43:32.80 ID:uy4Cotb60.net
>>503
上海ロックダウンで自ら首を絞めてるじゃないですか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:43:32.86 ID:cqsP9kUs0.net
戦争で負けないと国は変わらない
白村江、太平洋戦争
内乱だと日本人が殺し合うことになるから
外国に負ける方がマシ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 20:43:55.88 ID:+sdtVoNK0.net
>>1
藤井:なるほど、今の官僚や政治家たちが責任を果たすことができず、無責任であり続けている根本的な原因は、国家や国益という概念そのものが彼らにとってチンプンカンプンなものになっているからだ、っていうことですね──それは確かにそうですね。今のいわゆる「エリートたち」の大半にとって、国益の話や国益のための責任の話はもう完全に馬の耳に対する念仏になってます。

前田:だから、例えば中韓が急速に発展してきた時に、日本国内において妙に自分を褒めるようになったりするんでしょうね。彼らは口々に「日本はこんなに素晴らしいんだ」「中韓なんてたいしたことないんだ」「でも日本は昔から世界から絶賛されている……」なんてことばっかり言っていた。
でも僕はああいうのを聞きながら、これこそ日本の衰弱の始まりだと思いましたね。「日本スゴイ」というのは衰退する日本の断末魔の絶叫ですよ。

藤井:おっしゃる通りですね。ホントに日本国家の国益を考えれば、そんなこと言って日本人の自意識を小手先で満たすヒマがあったら、どうやれば中韓に追い抜かれないようにできるのか、対抗できるのかを考え、実践すべきですからね。

前田:そうです。例えば昭和三十年代、四十年代の日本がもっと元気な頃に社会を中心で動かしていた人たちが今も同じように働いているとすれば、中韓が発展してきたならば「モーレツ社員」として頑張って盛り返していったと思うんですよね。
 ところが今の日本人は、逆転され始めた時には、中国は本当はダメだとディスり始め、何の努力もしなかった。そして今、はたと気付けば圧倒的な格差が付いていたので、急に「もうしょうがないよ」と諦めたことばかり口にする。

藤井:もう滅茶苦茶ですよね(笑)。

前田:今やもう、一部上場企業、東証一部の多くが外資になってしまっている。普通はそういう国の基幹産業というのは政府が守ったっていいはずなのに、政府はそんなことを何もやらない。それで今回は台湾のTSMCという半導体企業に国の税金で五〇〇〇億も注ぎ込んで工場を作らせている。
TSMCはそのカネを使って日本の技術者を雇って研究させて、その成果物は全てTSMCのものになる。そんなことをやるんなら、その五〇〇〇億円を日本の半導体産業に注ぎ込んで援助した方がずっといい。
 結局、今の政治家というのはロビイストなんですよ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:07:59.82 ID:w9DySWLK0.net
ノーヘル賞を貰って喜んでいる時点で終わってる
あんなの1円にもならないクソ研究ばかり

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:26:18.17 ID:thmeSxr20.net
>>501
私立文系は高卒相当

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:37:39.59 ID:t1RaNCO30.net
>>514
高卒のサルが逆立ちしても入社できない一流企業
にも入れるのが早慶MARCH
悔しいか?w

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:42:03.42 ID:c5uiYLxy0.net
>>513
炭酸水吹いたw
ちゃんとかぶらないといけないぞ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 21:52:49.06 ID:kxuiqzwV0.net
私大卒は中卒と変わらんだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:01:43.62 ID:/jEyqNPP0.net
高度成長期は高卒と中卒が圧倒的に多かったけど。これの何がいけないの?天才なんて1%も居れば十分だよ。結局は天才が世の中変えるんだから。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:02:28.42 ID:+b1zkZcD0.net
>>515
高卒早慶マーチは発言するなよ
お前らに発言権はないぞ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:07:38.64 ID:UzhTj/u00.net
>482
電磁界解析のANSOFT社を買収して
今は強度解析から熱解析、回路、電磁界解析までトータルに解析アプリを揃えている
全部揃えると初期費用で数千万円かかるけどね
中小企業では買えない価格

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:18:07 ID:32k5VjgU0.net
>>518
世のマジョリティが阿呆だと天才を活かせないかと

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:21:42 ID:yWgWlXaK0.net
大学に自浄能力ないのが致命的

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:27:17 ID:QvMh1BT70.net
高学歴化は少子化促進化だから反対
中卒高卒のまともな就職先増やすべき

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:29:11 ID:K2RenFKy0.net
>>523
ごみに何ができるんだ?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:29:55 ID:QvMh1BT70.net
>>521
アメリカは日本とは比較出来ないレベルで馬鹿が多いが、天才は活躍している

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:31:06 ID:QvMh1BT70.net
>>524
逆にほとんどの仕事には大卒資格いらんだろ
研究者も修士で良い

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:32:24 ID:QvMh1BT70.net
普通科高校減らして工業高校商業高校農業高校などを増やせよ
大学と普通科高校こんなにいらんだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:32:25 ID:DEtiq4670.net
日本人は手遅れですよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:34:10 ID:t1RaNCO30.net
>>519
総理大臣に発言権無いの?w

これだから高卒のサルはw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:34:18 ID:K2RenFKy0.net
>>526
当たり前

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:35:48 ID:K2RenFKy0.net
>>527
工業中学、農業中学でいい
どうせ中学課程理解できていないのだから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:36:14 ID:gqk+Zv/N0.net
>>504
就職しやすいからね
就職できないザコ博士が悪い
企業のせいにするな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:37:01 ID:K2RenFKy0.net
>>529
私文は消えろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:49:34 ID:t1RaNCO30.net
>>533
高卒のサルは完全に板違いだぞw
だいたい現実社会でも、高卒に発言権なんて無いから

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:56:44 ID:dNl5zhop0.net
世界で一番空気を読むことが必要とされる国

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:57:25 ID:d/cjp9pE0.net
>>534
高卒に発言権がないのは当たり前
お前馬鹿か?
私文は高卒
せめて最低でも国立で修士位になれよ
底辺低能の私文

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 22:59:45 ID:nf5DU8fg0.net
>>536
高卒が居るような会社に入ったら恥ずかしいなw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 23:01:00 ID:32k5VjgU0.net
>>525
日本の社会システムに構造的欠陥があるんだろう

総レス数 951
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200