2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】マスク生活3年目突入、いつまで続く?海外では緩和の動きも ★3 [ぐれ★]

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:09:11 ID:ctwSValc0.net
喉の痛みやイガイガ
喉の回復スピードは非常に遅く、いつまでこの状態が続くのだろうか

私の場合も、まったく何もやる気が起きず、一生このままなのではないかと絶望感を覚える瞬間があった。
三食ちゃんと食べて風呂に入って寝るという、当たり前の日常生活を維持するだけで精一杯

Bスポット療法(ルゴールというヨウ素の入った液体を直接、綿棒で喉奥に塗りつける†)を開始して2週間ほど経つと、倦怠感は取れてきたが、咳はしつこく続いていた。
食事中もコンコンと空咳が出てしまい、ご飯が食べにくい。就寝時は、激しく咳き込みこともあった。

コロナ後遺症を自覚して1カ月が経った現在、ようやく体調は元に戻りつつあるが、これほど厄介なものだとは思わなかった。
感染から2カ月以上が経った現在も咳が残り、声は少しかすれている。

オミクロン株は確かにデルタ株より毒性が低く、現役世代であれば、確かに「かかっても大丈夫」なのだろう。ただし、それは「死ぬような病気ではない」という意味に過ぎない。
厚労省の定義では「軽症」だったが、私には「大病を患った」と感じられた。


私は油断していた......「ずっと寝たきり」を警告された新型コロナ感染者の後遺症体験記
newsweekjapan.jp/nishitani/2022/05/post_3.php



†Bスポット療法とは
「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態
nordot.app/859257660718088192?c=39546741839462401
根本から変わってしまった体を実感


不調を訴えながらもまめまめに日記を残す記者の職業病w処方された大量の飲み残しの薬
厄介な伝染病やで

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200