2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】教習者でおなじみ ホンダCB400SFなどを生産終了 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/05/02(月) 11:12:30.80 ID:ttAhigDY9.net
 とうとう来た……。ホンダがCB400SF/SB、VFR800F/Xなどの生産終了を正式にアナウンスしたのだ。

 ともに初代から30年以上の歴史を誇り、直列4気筒、V型4気筒というクラス随一の個性が光る名車。その存在意義と終了の理由を解説しつつ、今からでも入手できるのか調べてみた!

 文/沼尾宏明、写真/HONDA

排ガス規制に対応せず。現行唯一の400cc直4が30年の歴史に幕を降ろす
CB400スーパーフォア(SF)は、丸眼一丸に流麗なタンク、リヤ2本サスを備える正統派ジャパニーズネイキッド。クラス最高の58psを誇り、走りは爽快だ。88万4400~92万8400円

 ホンダのwebサイトで2022年4月28日、「法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について」との発表があった。これによると、日本で2022年11月生産分から「令和2年排出ガス規制」が適用されることから、「一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます」という。

 その機種とは下記の5モデルだ。

 ・ゴールドウイング(リアトランクレスタイプ)※ゴールドウイングツアーは含まれない
・VFR800F
・VFR800X
・CB400 スーパーフォア/スーパーボルドール
・ベンリィ110

 当webでも可能性を報じてきたが、やはり衝撃的なのはCB400SF/SBとVFR800シリーズの生産終了だ。ゴールドウイングは、トップケース付きの上級版が今後も存続。ベンリィ110に関しては電動モデルのベンリィe:シリーズが登場している。だが、CBとVFRは独自の個性を持ち、代替モデルが存在しないのだ。

 CB400SFは1992年の初代以来、何度もベストセラーに輝いた長寿モデルで、90年代の400ネイキッドブームを牽引した1台。排ガス規制の影響でライバルが消滅する中、現在では400ccクラス唯一の直列4気筒車となり、世界でも400cc直4はCB400SF/SBのみ。教習車としてもおなじみで、お世話になった人も多いはずだ。

 そしてVFR800シリーズもホンダを象徴するモデルの一つ。ホンダはレースの輝かしい歴史をV型4気筒とともに歩んできた。世界GPにおいては2ストロークV型4気筒のNSR500で勝利を重ね、世界耐久などの4ストローク車においてもRVF750、VFR750R(RC30)、RVF/RC45で快進撃を続けた。現在のモトGPでも4ストV型4気筒のRC213Vで参戦する。

 そのDNAを継ぐV4マシンは現在、VFR800FとVFR800Xのみ。V4は世界的にも珍しく、現行ではドゥカティのパニガーレV4、アプリリアのRSV4シリーズがV4を搭載している。(以下ソースで)



5/2(月) 9:00配信 ベストカーWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b68069e4e0dccf9130974fa4a40516ef228fc3
画像 CB400SF
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220502-01415745-bestcar-001-1-view.jpg

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:57:57 ID:sKS72qkj0.net
スーフォアは超優秀なバイクだったな出たばかりの頃はなんだこのタンクと好みでは無かったが
乗ってこれはいいバイクだと認識を改めたわ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:58:02 ID:8dSFIzNT0.net
>>732
現行だとMT03かZ400か
ホンダなら単気筒のGB350しかない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:59:58 ID:YpEkHoIB0.net
地元の教習車はプリウスだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:00:15 ID:APICM6Mo0.net
自分のころの教習所はVFR400だったな。モーターのようにパワーバンドが広くて、
シフトタイミングが初心者には分かりずらかったなー。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:00:56 ID:iqiVaL6v0.net
>>738
400Xがあるよ。
本当に傑作機。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:05:35 ID:7pt/j2U80.net
シート高がたかくなるなあ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:06:37 ID:QcPiYDA/0.net
400X試乗しに行ったときに置いてあったアフリカツインのでかさには圧倒されたわ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:08:44 ID:8KWvjs8o0.net
400Xはデジタルメーターなのが残念
アナログだったら完璧だったのに

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:14:51 ID:sKS72qkj0.net
400Xは買っても性能を余すことなく楽しむ程の腕がある自信がない
たかいよ400X

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:15:03 ID:Ap8nsQs50.net
最近はホンダよりカワサキの方がいいと思えてきた
2輪も4輪もずっとホンダ、家族全員ホンダ
そんなホンダ党の俺が言うんだから間違いない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:18:13 ID:E4UPINum0.net
俺はレブル250で十分だ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:19:27 ID:KcCJlQPF0.net
俺も中型とったときはースーパーフォアだったわ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:21:54 ID:cW1gwJwz0.net
ドリュードリュー

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:23:22 ID:kKsxzOk70.net
>>497
それ相手はアクセル遠慮してる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:25:28 ID:gjkcB80J0.net
ドリュー・ブリーズ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:26:20 ID:pJ2s5RQX0.net
レブルばか売れらしいしな
売れるもんだけ作ろうってことなんかな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:32:56 ID:cW1gwJwz0.net
ドリュードリュー

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:33:09 ID:8dSFIzNT0.net
>>741
教習車にするにはシート高が厳しい
特に女性は大変

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:51:21 ID:7/bIkFy70.net
>>497
SFの全開は0-100km/h
3秒台だよ?
W800じゃ無理でしょ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:51:56 ID:8nK5gWlm0.net
好きで400SB乗ってるけど
大型免許持ちで見た目が許容できるならマジでCB650R選んだほうが良いと思うぞ
4気筒で値段変わらず燃費も650Rの方が良いようだから普通に上位互換かと

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:56:51 ID:XLdsMqWs0.net
CB400SFが出るまでホンダのインライン4ネイキッドバイクはCB-1 →CB1 TYPE2というのがあったのだが、あんま人気なくてな
生産台数と販売網が業界ナンバー1だからそこそこ売れてたとは思うんだけど
400SF同時期のライバル車はカワサキゼファー、スズキバンディット400、少し遅れてヤマハXJR400、ゼファーχ、スズキGSX400 IMPULSE、カワサキザンザス、カワサキZRX...
あたりか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:57:42 ID:aqbXHlZO0.net
マッスルバイクちゃんねるのゆっちさんが400Xが次期講習者にはベストと言ってた。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:57:50 ID:NhMwbqf40.net
>>727
ニーズがないからでしょ
いきなり大自ニ取らせるのも教習所が嫌がる理由

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:58:28 ID:UpYCCpGT0.net
>>757
CB-1のカムギアトレーンのギア音は心地よかった。あと車体幅がスリムなんだよな。良いマシンだった。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:59:48 ID:ZyAdnY4i0.net
>>497
値段で見るとアホみたいな加速のザンザスには負けてるな
レーサーレプリカより速いし並の大型より速い
というかコーナリングマシンを自称してるのに2ストのNS400よりも0−100加速が速いという謎のカワサキネイキッド

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:01:20 ID:jw5qZbJQ0.net
CB1は鉄の馬って感じがあってかっこ良かったのに人気でなかったな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:03:11 ID:/z74ynCG0.net
CB-1は400RRのエンジンだっけ
パワーあったからレースのエントリーリストでよく見た

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:08:49 ID:HNpv13bl0.net
中型車としては良いバイクだったな
今は大型の需要が高いからアレだけど

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:10:49 ID:96hHxdHH0.net
400は車検がなければな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:11:48 ID:jw5qZbJQ0.net
加速はカワサキ各車とRVFが相当速かった記憶がある
最高速はZXRが一番だったがよくブローしてたな
パワー優先でマージンが少な目だったのかね

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:14:54 ID:bf7uxzv30.net
あえて400を選ぶバイク乗りも少ないしな
いいバイクだったし400にしては売れてたけど
環境規制じゃ仕方ない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:16:42 ID:KVf9Z3Ru0.net
>>761
アレは中型0 100加速なら世界最速だろ
てか古今東西これに勝てるのは無いし、多分未来永劫もう出てこないであろう名実共に中型加速最速マシンだと思う

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:18:09 ID:9O0azsdW0.net
バイクも車もスズキ以外要らない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:19:57 ID:HNpv13bl0.net
ワクチン打てよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:22:17 ID:hAo+SpRB0.net
マジかよ、将来上がりバイクにしようと思ってたのに
今から買うには早すぎるし金が無い

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:23:21 ID:bf7uxzv30.net
>>769
俺も二輪免許とって最初のバイクはスズキの125だった
でもホンダもいいよ、教習車はスーフォアだったし

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:24:10 ID:nxEO/9ht0.net
ベンリイ110が無くなるほうが影響が大きいだろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:26:52 ID:hm3GR0Xt0.net
>>769
N箱とスペーシアだったら断然N箱の方が良かったなぁ俺は

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:29:03 ID:HNpv13bl0.net
>>771
日本人なら上がりはW800だろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:29:43 ID:HkvVALpL0.net
なんでこんな重いバイクが教習車なのか不思議だ
よっぽど丈夫なのか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:34:30 ID:hm3GR0Xt0.net
>>776
短足や女子にも優しいシート高750mm
素直に曲がる扱いやすさじゃね
普通教習はCB400SFで大型教習はXJR1300で受けたが後者はウンチすぎてヤマハ嫌いになりそうになったぞ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:39:18 ID:TvVFDATE0.net
>>777
俺とまったく同じルートで草
ちなみに川崎だった

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:42:18 ID:yLUGHJW40.net
教習車はCB400Fだったかなあ
変哲も無い、クセがないバイクだった気がする
まあだからこそ教習車に使ってたんだろうけどな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:43:07 ID:HNpv13bl0.net
わしは試験場の一発試験でGS400

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:44:34 ID:QvI0g4H00.net
これってかつてのCBX400Fと何が違うの?
最近のバイクわからないので

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:46:27 ID:HNpv13bl0.net
>>781
CBX400Fは乗ってたがエンジンもブレーキもサスペンションも全部違う

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:48:45 ID:cSAYdMSM0.net
>>778
俺は関西だから別の教習所だろうな
来年からはNC750に切り替わるんですけどね~って言いながら
教官がエンストしたXJRのエンジンにヤカンで水かけてた姿が忘れられん

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:51:31 ID:fG47Dael0.net
俺の時はCBR400Kだったな。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:55:35 ID:vZyDI1TX0.net
>>759
2000年代中頃、
いきなり大型二輪免許が欲しかったが、
近隣で「大型二輪教習実施校」が10校に1校しかなかった。

仕方なく普通二輪教習から受けた。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:57:49 ID:vZyDI1TX0.net
後に母校が大型二輪教習公認校になり、
大型二輪教習を受けた。

普通自動車・普通二輪・大型二輪免許、
全て同じ自動車学校取得です(笑)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:58:38 ID:QvI0g4H00.net
>>782
良くなってるのかな?どっちがいいのかな?
教習車ってホーク2だった気がする
新車で買うならCBX400Fが多かったような

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:02:22 ID:bVaXq8Se0.net
20歳の時にFF7でクラウドの神羅ビルから脱走シーンに憧れて
始まったばかりの大型二輪教習通ったわ
当時乗りたかったバイクがヤマハのV-MAXかホンダX4か
シュワさんからの影響でFLSTFだった

教習所でできた友達がいたが
一本橋から落ちちゃって漢泣きしながら
帰って行ったっきり会わずに終わったのと
細身の女子が中免取りにきてて
バイクの免許取れたら一緒にツーリング行こう!って
初見なのに盛り上がったんだけど
その子、最初のバイク起こしで
ぜんぜん持ち上げられなくて
泣きながら帰って行ってしまった(´;ω;`)

今は10年以上バイクに乗ってない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:04:13 ID:vZyDI1TX0.net
大型二輪免許取得が、
リーマンショック直前。

大型二輪車を運転したことは、
歴代でも1回しかない。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:06:30 ID:2h22FiIP0.net
>>67
マジでびっくりした

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:10:40 ID:F9BEFkOt0.net
>>27
俺もVFR400Kだった、
無免で2スト250しか乗ってなかったから4スト400のなめらかな乗り心地と豊かなトルクにビックリした記憶

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:16:58 ID:F9BEFkOt0.net
>>132
それは思うな
まあ、あの当時は俺が若かったからかもしれんが

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:24:48 ID:HNpv13bl0.net
>>787
パワーも上がってるしデザインも良くなってると思うよ
自分はCBXのホイールは好きではなかったなw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:24:53 ID:HNpv13bl0.net
>>787
パワーも上がってるしデザインも良くなってると思うよ
自分はCBXのホイールは好きではなかったなw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:25:24 ID:tEXefZQL0.net
CB650Rのエンジンを排気量ダウンして外装だけオールドネイキッド風にして復活させればちっとはコストダウンになるか?
と思ったけど年々厳しくなる排ガス規制に騒音規制、カーボンニュートラルやらEV車推進の流れもあるし難しいか
教習車は排気量300~400ccで車重140lkg以上っていう条件だけクリアすればいいから海外で売ってるCB400Fを持ってくるか昔のVFR教習車みたいに400XやCBR400Rのカウル剥けばいいもんな
最悪単気筒のGB350でも問題無いんだし

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:26:00 ID:9O5SWiVR0.net
バイクだけじゃなくて
巨大糞である札幌五輪誘致も終了でいい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:31:24 ID:TvVFDATE0.net
>>783
なんだかんだ大型教習でリッターに乗れたのは自信ついて貴重だったな
あんまりそういうトラブルは観なかったしw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:31:46 ID:yBfF0a+f0.net
原油や天然ガスでひーひー言ってる状況で排ガス規制ってナンセンスな気がするわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:32:44 ID:QvI0g4H00.net
>>794
そうなんか 最近のバイクって2人乗りの後部シートが小さくて高さがあって固そうなんだけどどうなんだろう?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:36:27 ID:ylgbo6Zh0.net
うちの納屋に置きっぱなしなのがCBてバイクだと思ってたけど見てきたらCBXて書いてあった
被せてあるシートはボロボロだしバイクは埃だらけだしこんな夜中に触らなければよかった
あれ多分虫の巣になってるわ気持ち悪い

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:42:43 ID:L2jBwftV0.net
>>800
400なら凄い値段になってるよ
六発の方は知らんが

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:43:56 ID:tEXefZQL0.net
>>800
SNSとかには絶対上げないようにね
住所特定されて窃盗団や珍走が盗みに来るから
中古相場がプレミア価格過ぎて盗難保険に入れないくらい盗難率高いので

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:45:38 ID:TvVFDATE0.net
>>800
腐食してなければ掃除して腐ったオイル交換してシート交換して電装系修理してと
弄り倒す盆栽マシンにできそうだなw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:49:05 ID:/mP4CURi0.net
俺はレーレプだぜセパハンだぜ思ってたやつが教習所であまりにも人体にマッチした乗りやすさでそのまま買ってしまうコースだったはずだがなぜ・・・・

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:50:09 ID:tEXefZQL0.net
>>800
>>801氏のレスでハッとなったけどCBXはCBXでもプレミア付いてるのは400とその兄弟車の550と6気筒大型バイクの1000だけで125・250・750のやつは不人気だから盗難はあまり気にしなくても良いかも知れない

806 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/05/03(火) 01:55:31 ID:8UCewo5T0.net
もう廃業したらどや?(^。^)y-.。o○

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:56:57 ID:F9BEFkOt0.net
もう50だけどもう一度バイクに乗りたいな
また北海道にツーリングに行きたい

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:59:51 ID:HLpUiqA+0.net
何十年か経ったら、
こんなのに乗って素人が
時速百何十キロとか基地外沙汰だと
思われるんだろうな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:00:05 ID:r3zepEbY0.net
嘘でしょ?父の亡くなった兄弟の遺品で動かないバイクだよ
いま見てきたら椅子の下にCBX400Fて書いてあった
農機具と一緒に置いてあるからシートもバイクも埃がひどい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:02:14 ID:/DiBqHzA0.net
ゼファー何であんな高くなってるの?
前は中古15万ぐらいで買えたぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:03:24 ID:TvVFDATE0.net
>>809
なおさらレストアし甲斐があるなw

たしか漫画BADBOYSの主人公、桐木司のバイクがCBX400F

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:04:18 ID:Z2DoVqqt0.net
こけても痛まないようにガードをつけたやつが最強

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:04:37 ID:aTSAAQ1P0.net
CBR400FとかCBX400Fとか何故か教習車が族車になる不思議

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:05:53 ID:C6ol0s+p0.net
これだけに限らんけど
時代の終わりを見るのは
何とも言えん気分になる

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:07:13 ID:jsdAdmAO0.net
>>809
状態次第だけど今の中古市場で数百万とかになってるよ
バイク名で検索してみれば分かる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:07:27 ID:HNpv13bl0.net
>>799
それはSSでしぃ
シート厚いやつもあるから

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:09:58 ID:c9POyABZ0.net
発売当時にもう10年若かったらカタログ毎日手にして寝ても覚めてもって感じだったろうな
実際にはその頃NSR手放してそろそろバイクも卒業かと思ってた

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:16:50 ID:hadLLRSa0.net
さっき倉庫掃除してたら奥から古いバイク出てきたわ
CB400Fとか書いてある

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:19:01 ID:wRC4n83o0.net
さっきから延々つまらない同じネタを繰り返してるやつと反応してるやつは自演なのか

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:20:48 ID:FR3w42rN0.net
人気亡くなったなんて話聞いたこともないけど突然どうしたんだ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:22:42 ID:OXlcB8i60.net
バイク5年以上乗ってないな
教習所で乗ったCBが乗りやすくて感動したなぁ
久し振りに乗りたいわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:22:58 ID:HNpv13bl0.net
排ガス規制の問題だわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:29:50 ID:jfPnTBKX0.net
このバイクは誰でも無難に乗りこなせるので
マニアには不人気なんだよな
でも中免の教習バイクがSFだったけど楽しすぎて
毎回ワクワクしたな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:40:00 ID:tEXefZQL0.net
>>809
人気のある旧車は製造メーカーの部品供給が終了しててもアフターパーツがなんぼでも出てるので
フレームとエンジンさえ生きてれば純正部品に拘らない限り何とでも直せるんよ

>>810
単純に珍走人気の高さと、空冷の4気筒400ccが絶版して15年くらい経つからかな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:41:27 ID:SRkdvq1E0.net
バイクも電動化するからエンジン改良する気がない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:43:06 ID:SRkdvq1E0.net
XJ400なんて20〜30万で転がってたのに今すげえ高くなってる

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:47:22.35 ID:f3uADFVC0.net
そもそも新車のCB400SFが100万近くしてるじゃん
他社が作るの止めてぼったくっててやりたい放題だった状態ですらやめんの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:50:29.43 ID:TvVFDATE0.net
まあスーフォアこんな値段なら無理に400cc乗らなくてもってのはあるな
大型自動二輪もってれば

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:51:04.64 ID:jfPnTBKX0.net
>>604
乗り物で格安なのは、それなりの理由があるから
知ってる人は絶対避ける
おそらくエンジンに異音が発生してて
OHしないとマトモに走りませんとかだろ
プラスOH費用で30万くらいか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:53:29.20 ID:hgveWzhc0.net
>>809
買い取り業者「本来なら処分代いるのですが
特別にタダで引き取ってあげますよ。」

帰りの車中「お宝ゲット」

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 03:21:45.57 ID:P3vCCnPR0.net
10台ほど買い占めとくか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 03:29:25.93 ID:oEO3rZcR0.net
へー400直4て絶滅危惧種だったんだ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 04:21:45 ID:jw5qZbJQ0.net
バイクは6台位乗ってきたけどスペック至上主義で選んでたのは視野が狭くて勿体なかったわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 04:58:44 ID:fatKJh+C0.net
>>833
俺は今ので5台目、250だが高速巡航が少々疲れる以外はそう不満ないね
1200まで乗ったけどデカくて重いのはパワーあり杉て持て余したわ
今買い替えるなら現行忍者400がいいな
250と車重ほとんど変わらずに十分なパワーあるから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 05:10:05.68 ID:+2OMjXHB0.net
CB40SFでの復活を期待

排気量40ccでV型4気筒
ホンダの技術力なら不可能ではない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 05:23:24.76 ID:MMjsft9Y0.net
>>2
普通男ならカワサキだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 05:46:15.18 ID:X22PJ5il0.net
中型ならSR400にしろよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200