2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20政令市と東京都】敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/01(日) 16:01:50 ID:uYNqtej79.net
敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く
5/1(日) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4908635d4b32beb44383f4c166cc16bbbac2d63

 高齢者がバスや電車に割安で乗れる「敬老パス」について、全20政令指定都市と東京都のうち約6割が制度を見直したり廃止したりしていることが読売新聞の調査でわかった。パスは高齢者の社会参加につながるとされるが、高齢者の増加に伴う財政負担がネックとなっている。

 敬老パスは、高齢者に外出を促して健康増進を図ることなどを目的に、1970年代以降、主に交通網の整備された都市部で導入された。公共交通機関を安く利用でき、割引分は自治体が負担する仕組みだ。

 読売新聞は4月、20政令市と東京都に制度の有無や運用状況をアンケート形式で尋ねた。その結果、札幌、新潟、名古屋、大阪、神戸の5市が利用上限額を設定するなど制度を見直し済みで、横浜、川崎、京都の3市が見直しを検討していた。千葉、静岡、浜松、広島の4市は2007年以降に制度を廃止していた。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:02:34 ID:5yFJDWTx0.net
>>354
京都は無駄に地下鉄つくって馬鹿なだけやろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:02:45 ID:8o9MUgc90.net
こんな杜撰な対策で、誰が免許返納するかよ…
俺は一生免許返納しない、返納したら負けだ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:03:55 ID:fcER5VTZ0.net
>>355
あと市庁舎改修に無駄遣いと贅沢三昧してる。関西のマスコミがワイドショーでこれでもかと取り上げて大阪と比較していたからな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:06:52 ID:Qtifl+mW0.net
>>307
都内で昼間に金払ってバス乗ってるの?
情弱だな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:08:48 ID:GNFGLPva0.net
共産党に投票して廃止を阻止しよう

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:09:05 ID:dlUI+pjO0.net
>>354
地方自治体ごと潰すしかないそうだよ
大変だね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:10:14 ID:dlUI+pjO0.net
市の職員も、もうバス代でてないよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:11:14 ID:GVfhCoZD0.net
東京都もぜひ見直しを!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:11:21 ID:Nil9yNXf0.net
>>25
住民税非課税か、年間所得125万円以下だと1000円で一年間乗り放題だ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:11:26 ID:rQF37CwO0.net
>>9
車の維持費とバス代の比較が困難なのか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:11:51 ID:3pQwXJ/n0.net
>>355
>京都は無駄に地下鉄つくって

こういう言い訳にまんまと騙される連中は多分多いから気にする必要はない
地下鉄建設費の借金がーって言えばそりゃ市民からの批判は減るだろうよ

実際は京都市の財政が破綻しかけてる原因はそれ以外の無駄遣いに原因がある
公務員の人件費も異様に高いしな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:11:59 ID:dlUI+pjO0.net
>>348
都内は水上バスもあるらしいが
コロナで予約制なんだってな?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:12:10 ID:6YC6PsPm0.net
老人と七光り税金泥棒の先生お医者様に毎年40兆円消えてるんよな コロナの13兆円もコイツらに使途不明

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:12:17 ID:fcER5VTZ0.net
>>360
維新が京都で人気出だしてるのも京都市の財政危機が原因。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:12:43 ID:5yFJDWTx0.net
>>365
プーチン核ミサイルで消えてもらえばいい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:13:49 ID:islojIgA0.net
老いぼれの締付けはバンバンやるべき
これから自分たちがその世代になってもそんなものは必要ない
本当に反吐が出る

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:14:21 ID:dlUI+pjO0.net
尚更 高齢者用の電動キックボードが要るようになるね♪

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:14:29 ID:fcER5VTZ0.net
>>365
身分不相応の贅沢やったからよ京都は。
大阪の松井が「自分の財布でやり繰りするのが大事」と大阪市の財政を再建させた

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:15:26 ID:6YC6PsPm0.net
若いやつ全員で脱日すればこの島を姨捨山にできる

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:15:26 ID:vPmn2yz70.net
>>368
京都の現役世代は無能だからなあ
俺たちが高齢者を支えようっていう気概が無い
敬老精神高いの沖縄くらいしか残ってないだろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:16:16 ID:dlUI+pjO0.net
>>368
京都は文化財整備に金かかりすぎたんだな たぶん
大阪のほうがマシなんてビックリだね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:16:22 ID:ysh4PVZa0.net
オレも男だからあまり言いたくないが
ババアはババアなりに使い道があるが、ジジイはもう有害なだけなので外をチョロチョロさせるんじゃない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:16:30 ID:6YC6PsPm0.net
地下鉄のせいにしてるのは日本が沈むのをトンキン五輪のせいにするくらい無理がある
一度切りだぞ 老人医療は毎年

378 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/05/01(日) 19:17:19 ID:KgkaTDiX0.net
>>196
コロナでくすねた使途不明金11兆円だってな…

さすが東朝鮮国

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:18:14 ID:3tDN73tW0.net
>>375
京都市はバブル期の地下鉄開発でやらかしただけやぞ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:18:40 ID:oMdKmWJ70.net
名古屋で敬老パスが改悪されたのは、
一部の輩が使い回しとか又貸しして
半年で利用回数2000回超えとか
ありえない使い方をしたから
顔認証方式が普及すればいいのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:19:01 ID:dlUI+pjO0.net
>>352
アルジについてくる箱
アルジについてくるドローンでいいよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:19:23 ID:CzIBxj/a0.net
>>2
>>3
スレ終わらすのはええw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:21:01 ID:K+BRVQgp0.net
自家用車乗って事故るバカ減らすための施策なのに何を考えてんのかなあ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:21:54 ID:4qdJ4zP60.net
高齢者が増えたので敬老パス辞めます?

は???

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:22:33 ID:3tDN73tW0.net
>>375
京都市はバブル期の地下鉄開発でやらかしただけやぞ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:25:28 ID:VwE9vq+J0.net
>>385
あの地下鉄はもう廃止したほうがいいよ

京都は下が柔らかいから

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:26:10 ID:6pEw8OKV0.net
大阪市は50円で乗れるんだ。
2000円のパス購入費も無くなった。
そりゃ、維新は支持されるわな。

敬老優待乗車証(ICカード)をご利用すると、 Osaka Metro(オオサカメトロ)の地下鉄・ニュートラムと大阪シティバスの路線バスを1乗車50円で乗車できます。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:29:55 ID:nw/VXEkg0.net
老人向け交通機関専用のスイカみたいなのを作って、毎月固定額か利用カウントとかチャージでいいじゃん。
使い回しとかもできないし、他に利用される事もない。もちろん使い切った後は自腹。
少なくとも自動車使う習慣は無くせるんじゃないかと。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:31:08 ID:3pQwXJ/n0.net
「敬老パス」

確かに昼間ガラガラで空気しか運んでいない公共交通機関を老人に利用してもらう事で
老人の健康維持とついでに老人に出先で金も使ってもらって経済もというメリットはある
だがそのためにやってきた政策かとも言い切れない面もある
空気の代わりに老人運んでるだけで無料なんだろうと思いきや老人が利用した全ての運賃は自治体が立て替えている
1年間に老人たちが50億円分市バス・地下鉄で移動したら50億円は市が払う
つまりどこの自治体でも万年赤字な交通局の赤字補填にまんまと利用されている
仮に通常交通局の赤字が毎年50億出るところで老人たちが50億分使ってくれれば赤字無し経営に見えてしまう
交通局職員たちは経営やコスト意識もせず給料もたっぷりもらって日々働くというぐうたらな部署となる
例えばその結果が
10年前までの大阪の市バスは赤字路線も放置し運転手が年収1500万円みたいな話になるわけ
大阪市ではそれ以外にも交通局が遊園地作ったり美術館みたいなもの作ったりビル作ったりと
赤字施設を作りまくってさらに赤字を増やすような状態になっていた
公務員たちに財政の危機感が無いとそうなると言う例だ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:34:02 ID:KjeItflu0.net
結局氷河期あたりを境にこの国は最悪の転げ方するのは確定してる

391 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/05/01(日) 19:39:36 ID:KgkaTDiX0.net
ミクロ視点で同年代が多い世代に生まれると負け
支援は最小、負担は最大、効率よく搾取されるターゲットで、サービスを受ける/支援される時は人数が多くて配分しても猫の額雀の涙しか取り分がない競争まみれと言う不幸

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:39:48 ID:6SR+ku/q0.net
>>388
あー良い考えかも、その専用Suica的なのと
年金の通帳紐付け自動引き落としで

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:41:20 ID:EkTavpH/0.net
医療費もな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:41:26 ID:upVqMqHU0.net
京都市はこんな事やってるからだよ
他の都市並みにすれば健全化するんだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:41:32 ID:8r7ZUjJu0.net
免許返納してほしいなら、
そこを削ったら駄目だろ…

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:44:04 ID:fcER5VTZ0.net
>>375
大阪はそういうのをバッサリ切ったからな。怪しげな団体に寄生して報酬集る変な連中多かったのよ。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:45:40 ID:fcER5VTZ0.net
>>2
年寄りが票になるからよ。
大阪みたいに「シルバーデモクラシー糞喰らえ」と公言する維新が出てくるまで誰も手がつけられなかった。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:47:31 ID:Xc4U3Apn0.net
返納した運転免許返して!

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:52:32 ID:SY6fZuGL0.net
都営バスと都営地下鉄の乗客数が半減するなw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:56:39 ID:RC5MIgRy0.net
他国に無かった優遇措置をどんどん削るよな
そのくせ在日には手厚く保護してるし
バカじゃね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:05:54 ID:gOlVP+dv0.net
これから高齢者福祉はもっと削減される
後期高齢者医療制度も廃止だろうな
ナマポも年金も廃止で、ベーシックインカムになるだろう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:07:49 ID:Aoi5TDwn0.net
高齢者ってだけで優遇しすぎなんだよ
高齢者の方が裕福なのに現役世代からさらに高齢者にお金が流れるってのは世代間格差がねえ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:08:03 ID:7lrqM1RY0.net
これはいい制度だよ
外出すれば確実に金を使うからね
高齢者に金を使わせたくないんだろうね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:13:06 ID:X/5EwErQ0.net
健康増進なら散歩したら良いのに何で乗り物乗せるんだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:23:47 ID:0adsGQD60.net
>>388
それが大阪や神戸の敬老パスだよ
割引の効かない交通機関では
プリペイドPiTaPaとして通常の交通系ICカードになる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:32:39 ID:1dvagU2I0.net
敬老パスって、バス会社に補助金みたいなのが出てるんだと思ってたけど
そうでもないのか?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:36:00 ID:5yFJDWTx0.net
自治体が替わりに支払う

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:38:01 ID:WQQ/v43w0.net
ハバナ症候群ってただの電磁波攻撃って報道されてたけど
CNNが攻撃目的はあり得なくて脳波から思考解読する兵器だって報道してたよ
ボイストゥスカルっていう米軍の保有特許技術だって
専門家の意見だともう軍事技術のレベルになると人工衛星から脳波解読してるって言ってた
人間の脳は言語で全て表現するから脳波読み取りが一番楽な生き物なんだって
グーグルとかは政府要請で検索除外するから一般人には解りにくいけど特許とかで証拠は残ってるって報道出てた

アメリカのスパイ衛星は健康被害でない電磁波で普通に脳波計測して思考解読してるって言ってた
法規制あるから電磁波なんか軍事技術しか実験できてないけど電磁波なら普通にできるんだって

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:40:32 ID:4y4azCuw0.net
>>14
賛成
免許返納したヤツだけに老人パスやれ

もし無免許で運転したらパスを持ってた期間の日数×10倍ぐらいの罰金を上乗せしろよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:41:15 ID:uDC9kg7a0.net
お金があって出ないものは元から外に出ないし、出たいものはお金があるので外出に困難をきたさない
しかし、お金がなくて出られないものは、出たくてでられないとなり外出に困難となる
こう言うのは、一律ではなく対象外になった人に向けて感謝のメッセージを出して、資産、収入が低いものだけにやれば良い

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:46:41 ID:wVVIM4D50.net
パスは3割とか4割引で維持すすめろ。
高齢者の事故多すぎ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:47:05 ID:qeHap4FG0.net
 
でも公務員の給料は下げません
増やします!

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:51:19 ID:CnbKYzuH0.net
老人客を減らしたらバスの本数を減らされるのが怖いな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:53:30 ID:c3kKP2xO0.net
パス続行で免許返納かパス廃止で免許再取得の2択で

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:54:18 ID:TPAe3RUW0.net
>>14
これ良いわ、賢く望ましい行動に誘導する良作

財源が限られてくる中で、将来性の無い高齢者ばかり優遇する訳にいかない
子供や子育て世代を支援する方向に向かうべき

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:55:01 ID:ryZzHdKW0.net
金持ってる年寄り優遇とか狂ってるもんな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:00:47 ID:ivAZyQ/O0.net
子供料金と同額とか工夫の余地はあるわな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:04:09 ID:HnToCy2F0.net
はよけーろ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:05:38 ID:C2hKK0/v0.net
こういうことしてると飯塚する老人が増えるだろ
財源は金持ってる老人からたんまり取ればいいんだよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:09:29 ID:py/TKmeU0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤



https://i.imgur.com/JJjvJA3.png
https://i.imgur.com/ALIVZeI.png

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:10:40 ID:ryYidnwp0.net
団塊が75歳突入だしなあ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:15:32 ID:faAXTC8u0.net
金融資産がある老人は年金カットしろよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:18:22 ID:hnSB5M1m0.net
シルバーパスなら知ってるが、
敬老の日パスなんて知らない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:18:24 ID:gYG34XED0.net
第三次ベビーブームを吹っ飛ばしたな
平成不況が無かったら団塊の世代の孫世代も人数が多くなってたはず

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:19:04 ID:mUZlqOUE0.net
>>8
無料なんか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:19:29 ID:xMSNu3jj0.net
むしろすべきなのは妊婦に対する支援
日本は少子化で滅びかかっているんだからな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:19:52 ID:8RC3f9o90.net
そこはそのままで
イヌ死んで機能停止ババアの給与カットで

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:20:26 ID:mUZlqOUE0.net
>>363
そんなんあるのか
そりゃ使いたくなるわな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:22:10.25 ID:GWeUmlPe0.net
事故られるよりはバス乗っててもらったほうがまだ安上りだと思うんですけど…

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:26:03.08 ID:w8i61Xk80.net
じじばばに金使うより世帯年収500万以上1000万以下のちょっと余裕がある世帯に無料パスで金落として貰った方がいいだろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:50:49.18 ID:iEYUzvd30.net
>>285
年金もほとんど出ない、医療費の自己負担率も上がるのは必至、円安で物価高も進行
貯金ない人は本当に自殺か刑務所コースしかないだろうね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:54:40.51 ID:iEYUzvd30.net
>>21
年金や医療制度もな
世界トップクラスの長寿国って浮かれて少子高齢化を放置したツケ
これから老人になる氷河期世代はマジで悲惨
老後すら痛め付けられるのは確定的だし、円安による物価高騰に耐えられないだろう

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:55:23.70 ID:L33myfGh0.net
じじばばにもっと早く逝ってもらう方が先だろ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:55:45.00 ID:m+vJzRMG0.net
>>431
安楽死装置を作ってほしい

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 22:04:00.51 ID:VDokYBpg0.net
東京だけど在来バスに乗る時にドヤっとシルバーパスを提示する爺婆をよく見かけるわ
ICカード限定にしたら利用する爺婆はだいぶ減るだろなといつも思う

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 22:09:36.76 ID:IAAVc5KI0.net
一番年金に恵まれてる老人に税金使うなよw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 22:56:27.32 ID:ttwoaNsw0.net
都内でバス運転してるが、パス持ち老人は一区間だけ乗ってきたり、1日に何度も乗ったりするんだよね。
バスだけじゃなく都営地下鉄も利用してるせいか、都営地下鉄だけ老人比率高い印象あるわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 23:10:46.82 ID:okGMJ4HT0.net
老害券廃止大賛成

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:19:35 ID:HxGdLsk30.net
東京や大阪くらいに交通網が発達していれば不自由しないが、
地方の政令市はメリットがないだろう。
ギリで名古屋、横浜・福岡は厳しい。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:23:25 ID:sBcUIvdO0.net
東京は廃止も見直しもしないのか
まぁ、あんだけ公明党が実績言ってるからな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:44:54 ID:cbMmN52/0.net
パス廃止して逆走老人をドンドン増やそうぜ
ついでに役所からバス会社や市(都)交通局への金の流れも断ち切ってドンドン減便と廃止もしよう

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:46:55 ID:sEFY6Bqb0.net
老人が乗らなくなったらバス会社潰れない?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:48:23 ID:6XreCxei0.net
事故前提で老人を死ぬまで車乗せたほうが安いだろう

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:51:32 ID:/t5uLzuq0.net
>>358
無料なの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:53:07 ID:ci9RlcvG0.net
文京区とかでも敬老パスで乗ってくる奴いるから驚くわ
秋葉原御茶ノ水間とか鉄道なら待ち時間含めて10分かからないのに
医科歯科や順天に外来で通えるってある意味超上級国民じゃん

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:02:02 ID:+UYzLSlo0.net
都内なら江東区が一番酷いね
もう老人団子状態

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:20:05 ID:gyj18VU60.net
パス廃止すると老人の外出が減る
外出が減ると消費も減ってデフレ強化
体を動かす機会も減って健康増進も減退

目先の節約意識が強すぎて国家全体の良し悪しを理解してない
国家財政に家計簿感覚を持ち込む愚策をいつまで続けるんだ?
デフレなんだからケチケチしないで国費を投入しろよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:24:31 ID:KLy/U/Vb0.net
>>15
大阪にある精神科の医院を放火したジジイは極貧だったぞ。年寄りでも今までの行い、
運によっては地獄になる。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:30:44 ID:/IYIa/1C0.net
名古屋の半年で40万円越えの利用はすごかったな
横浜の利用者の64%が住民税非課税というのも驚いた

> 市が昨年3月から半年間の利用状況を集計した結果、上位10人の利用額は約41万8千~約51万5千円だった。利用回数の最多は2357回で1日平均13回使ったことになる。
https://www.asahi.com/articles/ASL365CRML36OIPE018.html

> 一定以上の収入のある人を対象から外す案には「(住民税非課税の)低所得者が利用者の64%を占める中、意味があるのか」と否定的な声が出た。
https://www.asahi.com/articles/ASMCN4STRMCNULOB00F.html

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:32:39 ID:YhHXeg4v0.net
税金ほとんど払ってこなかった世代に福利厚生が手厚すぎる
全部切り捨てろ年金なんて半額でいい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:33:16 ID:rXveJCmp0.net
>>429
免許更新をもっと厳しくすればええやん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:35:33 ID:+62ObYyI0.net
年取ったらサッサと死ね腐れ団塊

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:40:52 ID:bLSFS+XV0.net
>>448
あれは務所帰りだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:45:09 ID:6P1Baaw90.net
寄生虫ゴキブリ公務員は益々好景気で肥え太ります

総レス数 637
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200