2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/01(日) 03:07:55 ID:ExguF86A9.net
※2022年4月30日1:08 午前 ロイター

[ロンドン 29日 ロイター] - 西側当局者は29日、ウクライナに侵攻しているロシア軍の死傷者数について、軍事作戦の規模縮小後は減少しているものの、なおかなりの高水準にあり、兵士の士気低下につながっているとの見方を示した。

ロシアはウクライナ北部の首都キーウ(キエフ)の攻略に失敗した後、東部ドンバス地域に戦力を集中。西側当局者は「作戦の性質上、地理的な広がりが狭くなったため、(ロシア軍の死傷者の)全般的な数は減少している」としながらも、「ウクライナ軍との交戦がある地域では、なおかなり多くの死傷者が出ている」と述べた。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下=西側当局者.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-britain-casualties-idJPKCN2ML1HD?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
※前スレ
【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651271050/

★1 2022/04/30(土) 07:24:10.34

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:00:31 ID:iApsx6bT0.net
ウクライナで撃退するだけじゃダメだ。今回引っこんでもまたロシアは侵略繰り返すからな。ロシアはプーチンはじめ旧KGB関連を全て排除しないと同じ事の繰り返し

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:00:38 ID:eZx8VxZ40.net
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine

6時間
冷静に考えてウクライナ人は皆んな戦争に勝ってロシア軍を追い出すと強気なんだが
卑怯なネズミを追い詰めたらネズミは核のボタンを押さないか?押したらどうなる?
ウクライナの勝ちなのだろうか?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:00:51 ID:LdRY3cZ50.net
製鉄所から雛民が25人脱出したと記事がでてたよ
ロシアのくせに約束守りそうな気配はあるな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:01:40 ID:BPsXB+Lz0.net
>>153
でもウクライナは動画で天皇陛下をヒトラーやムッソリーニと
同列に扱ってましたよね。
またロシアの侵攻を卑劣な日本の真珠湾攻撃として西側各国に
演説で説明していましたよね。
西側各国からの支援の感謝ツイートでさえ日本をハブいてましたし。

とことん日本を差別し見下しているウクライナの姿勢をみて、
何も感じないのですか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:01:41 ID:PMzJ7CTe0.net
>>19
重火力てそもそも何を指してるんだ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:02:26 ID:A8H2B1G10.net
>>52
奈良に帝国海軍の鎮守府があったような嘘つきやな。ハバロフスク。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:02:28 ID:eZx8VxZ40.net
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine

6時間
冷静に考えてウクライナ人は皆んな戦争に勝ってロシア軍を追い出すと強気なんだが
卑怯なネズミを追い詰めたらネズミは核のボタンを押さないか?押したらどうなる?
ウクライナの勝ちなのだろうか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:02:38 ID:iR8zY9gt0.net
ロシアは考え方も行動も何もかも古くさいんだよな
今回全面侵攻を決めたのだって目が点になっただろアレ
百年前の感覚だよ
まさかあんなのを本気でやると思わなかった
やっぱり中身が腐ってる
プーチンはもう駄目だろうな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:03:19 ID:ExDgdfzM0.net
>>149
いいえお構いなく♪

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:03:56 ID:eZx8VxZ40.net
人と猫の共生を図る対策会議(hitotoneko)
@hitoneko22

6時間
そこが一番の問題だと思います。
テロリスト・プーチンが追い詰められて自暴自棄になり、核戦争に踏み込んで全人類と無理心中。
核を所有したテロリスト、これがプーチンの本質だと思います。

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
返信先:
@hitoneko22
さん
同意!

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
返信先:
@ga_fukushima
さん
その通りです。しかしテロリストはロシアやロシア国民なんてどうでも良い、プーチンの弱みは娘だけでしょう
午前3:18 ・ 2022年5月1日 Укра?наから・Twitter for iPhone

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:04:13 ID:E8Jb5Lh20.net
戦ってる最前線の映像はないんかな
どんだけ激しいのか見てみたいわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:04:29 ID:BPsXB+Lz0.net
>>167
疲れマラと同じ理屈だろ。
特にロシアは兵士に略奪や強姦を奨励していそうだし。
そういうご褒美があるから兵士が命令に従っているんだと思うわ。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:04:44 ID:iR8zY9gt0.net
>>174
ウクライナって核シェルター持ってるから強気なんだと思うよ
なんとかなるさ精神だぜ多分あれ
面倒見切れんアホ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:05:44 ID:LdRY3cZ50.net
>>171
ヨーロッパの日本に対する歴史観が学べて良かっただろ
イラク戦争の時の日本に対する批判は凄かったよ
湾岸戦争の資金の20%は日本が出してるのに感謝国に名前がなかった
当たり前だよね経済大国の世界第3位の国が金しかださないんだから
多国籍軍連合を組んでフセインを退治する時色々な国は自国の兵士を失ってるのに

これからの日本は米国に追従し法改正して国際社会に協力する
それが今後の日本の課題だわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:06:19 ID:eZx8VxZ40.net
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報 @TakagakiUkraine
冷静に考えてウクライナ人は皆んな戦争に勝ってロシア軍を追い出すと強気なんだが
卑怯なネズミを追い詰めたらネズミは核のボタンを押さないか?押したらどうなる?
ウクライナの勝ちなのだろうか?

人と猫の共生を図る対策会議(hitotoneko) @hitoneko22
そこが一番の問題だと思います。
テロリスト・プーチンが追い詰められて自暴自棄になり、核戦争に踏み込んで全人類と無理心中。
核を所有したテロリスト、これがプーチンの本質だと思います。

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報 @TakagakiUkraine
返信先:
@hitoneko22 さん
同意!

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報 @TakagakiUkraine
返信先:
@ga_fukushima さん
その通りです。しかしテロリストはロシアやロシア国民なんてどうでも良い、プーチンの弱みは娘だけでしょう
午前3:18 ・ 2022年5月1日 Укра?наから・Twitter for iPhone

ウクライナ軍「ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!」

「食料も水もなく、弾薬も尽きたので白兵戦へ… 47日間マリウポリで抵抗していた」2022/04/11(月) 20:55:22.52
ゼレンスキー大統領は、「マリウポリで数万人が死んだ」2022/04/11(月) 23:04:30.64

アゾフスタル残してマリウポリ陥落

アゾフスタル地下住民「太陽浴びたい水が1週間程度分しかない」 2022/04/25(月) 20:46:59.33

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:06:53 ID:B7v4U2710.net
>>178 古今つうじて戦場には「戦場の霧」がおおうものだから傍観者はその結果から推移を推測するしかない。実践はさすがにゲームや歴史物語ではない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:07:43 ID:PMzJ7CTe0.net
>>182
分かったからコピペはもういい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:08:09 ID:1n6Vn4D/0.net
>>171
侵略という意味では
日本も昔はしてたからな
それが当たり前の時代だった
その次代から切替が出来ないお爺ちゃんがプーチン

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:08:33 ID:xJV6neIN0.net
ロシアそろそろ畑耕せや

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:09:16 ID:eZx8VxZ40.net
>>180
2ヵ月は外にでれないで
出ても安全と限らん

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:09:19 ID:F0waOuMX0.net
待ちガイル戦法

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:09:20 ID:wuTVxpVe0.net
>>2
狂っているのはお前だクズ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:09:28 ID:tRpiAAhO0.net
>>147
ウクライナ軍は自軍の損失を公表していない
公表したらぼろ負けなのがバレるからね
報道されている事実から推察するとウクライナはもう対空防衛システムが完全に破壊されている
ロシアが空爆で破壊したという報道はあるがウクライナ軍が空爆したという映像はドローンが幾つかあるだけだ
つまり空戦力では全く勝負になっていない
一方的な虐殺が行われているのだろうね
普通の感覚ならもうとっくに降伏していておかしくない
ゼレンスキーというのは基地外だね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:10:16 ID:1n6Vn4D/0.net
>>179
俺なら同じ国民でも撃つ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:10:40 ID:F+8X4C9I0.net
ロシアってほんと、バカだよな近隣のNATO入り促進させて、お陰で日本も核容認者が増えてきたwもうこれ、加速する一方だよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:10:45 ID:eZx8VxZ40.net
マリウポリ一つ取り返せないのに
マジで勝ってるつもりなんだなウクライナ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:11:15 ID:xJV6neIN0.net
ロシア人がネドケに来なくなってつまらん

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:12:17 ID:BPsXB+Lz0.net
>>181
米国に追従して支援した結果が見下し差別とはね。
少なくともヨーロッパ方面で醜い争いをしているんだから、
お互いに死に絶えるまで殺しあえとしか言えないでしょ。
ウクライナ支援せずに高みの見物でもすればよかったんだよw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:12:42 ID:eZx8VxZ40.net
ウクライナ軍「ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!」

「食料も水もなく、弾薬も尽きたので白兵戦へ… 47日間マリウポリで抵抗していた」2022/04/11(月) 20:55:22.52
ゼレンスキー大統領は、「マリウポリで数万人が死んだ」2022/04/11(月) 23:04:30.64

アゾフスタル残してマリウポリ陥落

アゾフスタル地下住民「太陽浴びたい水が1週間程度分しかない」 2022/04/25(月) 20:46:59.33

これほど悲惨な死に方ないけどな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:12:56 ID:iR8zY9gt0.net
日本に対する歴史観なんて少し外人と話せばわかるでしょ
ベトナム人とか無邪気に言ってくるよ

「ナンキンまたやってくれ、読んだぜその本w 中国ざまあやしw」

いやなんもやってないねんけどな・・
なんの本を読んだんでつか

世界に翻訳されてるヘイフオブナンキン

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:13:28 ID:HhuHCoAS0.net
>>190
どの情報が正しいかってのは確かに難しいが、お前の言うことよりは英米の分析のほうが信じられるわ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:14:14 ID:eZx8VxZ40.net
>>198
何の分析もだしてないぞ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:14:39 ID:eZx8VxZ40.net
これ東京スポーツ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:14:48 ID:BPsXB+Lz0.net
>>191
ロシア人相手ではなくてネオナチのウクライナ人
相手だから罪の意識はないと思われ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:07 ID:HhuHCoAS0.net
>>199
ロシアは航空優勢は確保してないって言ってるだろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:18 ID:LdRY3cZ50.net
>>195
米国は西側の盟主なの
米国主導の経済制裁に日本が参加しなくてどうするんだ?
ウクライナが欲しいのは「軍事物資」であって元親ロシア派のドイツですら
戦車を供給してる
日本の支援は半分的外れで感謝の強要は日本の恥でもあるよね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:23 ID:AdzRNcFZ0.net
ナチス征伐という大義があるのに士気が低いわけない(笑)

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:34 ID:GAdGaqew0.net
日本もタワマンを軍事施設だと言われてミサイルが飛んでくるぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:40 ID:L9nVZFxA0.net
悪いけど野蛮な民族だから、もっと減ってほしいね…

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:15:58 ID:PMzJ7CTe0.net
士気についてだが自分自身に置き換えて
金曜日深夜の朝生のアンケートを具体的にしてみて考えてみた
1、もし日本に何処がせめて来たら戦うか?
2、もし日本の主張してる領土を取り返すのに戦うか?
3、もし日本人保護の為に相手の土地で戦うか?

実際どうなるかは別として
だんだんモチベーションは下がるんだけどな
個人的には

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:16:40 ID:1n6Vn4D/0.net
>>201
レイプなんてする必要無いだろ?
そのバカ殺して恋愛に持ち込む

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:16:42 ID:vVnbl3zw0.net
ナチ・ロシアは、ヘタレなのか?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:18:01.19 ID:eZx8VxZ40.net
>>204
ロイター「ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下」
ロイター「プーチン大統領支持率80%」

どんな分析だよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:20:04.50 ID:iR8zY9gt0.net
それはいいけどドンバス人民社会主義共和国の義援金先しらない?

ウクライナだけでなく
そっちにも送りたいんだけど
日本じゃ全然見つからないよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:21:31.28 ID:eZx8VxZ40.net
ウクライナ側の発信がこれだし
ただのカフェの店員(女性)を兵隊にしなきゃならないって
相当最悪な状態だぞ

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine

7時間
よく行く近くのカフェの店員カリーナが居ないと思ってたら軍隊に行ってました

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:21:51.39 ID:tRpiAAhO0.net
>>202
それもいつからか言わなくなったな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:22:15.13 ID:eZx8VxZ40.net
>>211
ロシア大使館に送れば?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:22:39.50 ID:iR8zY9gt0.net
>>207
そら自分ち以外は行きたくないでしょ
行軍とかやりたくねえし
遠足するためにやりたくない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:23:24.75 ID:iR8zY9gt0.net
>>214
えー
やってんの?
なんか大使が気に食わないからな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:23:42.14 ID:PMzJ7CTe0.net
>>190
そりゃ無理だわ。占領されてる地域でどのくらいの人が生き残ってるとか正直分かるないだろ?
ロシアに輸送とかもされてるんなら
ちなみにウクライナ側ほ軍人とかなら数字はで出るぞ?ロシアも出してるが近2週間間ぐらいは出てない公式発表は、なんかモスクワでの情報が漏れてたのが大体ウクライナ側のロシア側被害発表に近いものだったらしい、ウクライナ側自身の数字の正確さは保証せんが発表はしてる
 

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:23:59.59 ID:mNYYwWOc0.net
製鉄所にウクライナの援軍が到着したらロシア軍は負けるんじゃないか

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:24:40.53 ID:ExDgdfzM0.net
>>199
米国のCIA、ペンタゴン、英国のMI6、国際戦略研究所その他諸々分析出してる。
完全に正確とはいかないまでも、「当たらずとも遠からず」で参考にはなる。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:04.24 ID:E8Jb5Lh20.net
youtubeでДонбасでアプ日のフィルタかけて検索すると
ノリノリの兵士達のショートがいっぱい出てくるな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:07.59 ID:eZx8VxZ40.net
>>217
ドネツク軍をロシア軍にしてるだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:32.37 ID:5L93BNhF0.net
そもそもなんでウクライナは核放棄したんだ
日本みたいに政府中枢にアメ工作員がいて事実上のアメ公の属国なのか? あり得ない選択
代理戦争の戦場になっちゃってるよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:34.24 ID:M4uUrdST0.net
ん!?また少将やられたみたいやん。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:42.96 ID:OzEUt2rQ0.net
>>216
なにこの精神障害者

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:53.65 ID:eZx8VxZ40.net
>>219
参考にならんよ

ドネツク軍をロシア軍にしてるから

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:27:07.63 ID:PMzJ7CTe0.net
>>215
まぁそう考える当然ロシア軍の士気が低いなんて想像は出来る
今回の件でロシアのサンクトペテルブルクでロシア軍の募集兵を募ったら14人しかいなかったらしいし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:28:37.45 ID:rx9LfUMq0.net
>>222
ロシアが置いてただけで、ウクライナには核をメンテナンスする金も技術も無いかったから

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:28:48.89 ID:eZx8VxZ40.net
>>226
ドネツクが軍隊持ってるの知らんのか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:29:16.45 ID:LdRY3cZ50.net
>>226
一応軍事作戦で戦争じゃないから義勇兵募集みたいなもんだよ
多分5月9日に宣戦布告でロシアvsウクライナの戦争が始まると英国はいってるね
そうなるとロシア国内から強制徴収できるんで長期戦になるだろうね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:29:24.70 ID:QG3n+ydX0.net
プーチン「前進せな殺すぞヴォケ」

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:30:01.23 ID:TU/xBMVY0.net
あんれぇー?
ロシア楽勝じゃなかったんですかぁ?www

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:30:33.94 ID:eZx8VxZ40.net
ドネツク軍の消耗をロシア軍に加算してるなら
ロシア軍の損傷はかなり少ない
死んでるのはウクライナ人だらけ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:30:34.69 ID:ExDgdfzM0.net
>>225
見解の相違っつーか、参考にせんのはオマエの勝手
大体お題目みたいに唱えてる「ドネツク軍をロシア軍に」
って何なんw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:31:10.00 ID:iR8zY9gt0.net
>>224
その程度でキレるお前がやばいと思うぞ

なんだ親露派か
キチガイばっかだな
俺が『プーチン様応援してます!』とか言ってるやつだとでも思ってんのか
ウクライナにも送金するんだよ
どっちかに肩入れする馬鹿と一緒にすんな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:31:31.88 ID:5s151V3e0.net
その中で一番亡くなっているのは

アジア系のブリヤート族

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:31:43.54 ID:wUSkXjqD0.net
>>232
モスクワ沈没w

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:12.24 ID:eZx8VxZ40.net
>>233
ドネツク軍はウクライナ人だ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:31.34 ID:TpIDvQrl0.net
ロシア、自衛隊まるまる二つ分くらいの戦車を失った。
戦勝パレードの車列も例年より簡素だとさ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:34.05 ID:omW7eua00.net
少将なんて将棋で例えれば歩でしょ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:36.15 ID:T0ckLaNm0.net
実際NATO対ロシアだもんな
使い捨て高火力の武器が後から湧いて出てくるし
もとからウクライナは歩兵は少なくないし
傭兵と特殊部隊もおるしな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:37.06 ID:vytRRdLt0.net
北海道に侵攻してきても自衛隊だけで撃退できそうなほど弱いロシア軍だな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:32:44.49 ID:PMzJ7CTe0.net
>>222
核兵器て管理保全をしなきゃいけないから
ソ連崩壊とそのあと独立した経済危機でそれにかけるお金がなかったんだよ
とにかく経済不況で軍事にかけるお金なかったので空母ワリャージなんかも中国にスクラップとして売り飛ばした
 それでもってロシアや西側の核兵器不拡散の思惑もあってソレを手放す事での経済支援になったてのが真相だな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:33:11.17 ID:eZx8VxZ40.net
>>238
ドネツク軍も戦車もってんだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:33:35.86 ID:6JEioMGn0.net
2週間で終わるんじゃなかったの

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:34:32.40 ID:T0ckLaNm0.net
どう核使わせず終わらせるんだろうな
何か策あんのかね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:34:33.21 ID:PMzJ7CTe0.net
>>228
知ってるが、だからなんなの?て話だけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:34:41.42 ID:sjkbaoME0.net
「ホゲ~・・・」(ちゅど~ん!)

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:35:01.92 ID:o0YqfOvQ0.net
コロナは大丈夫なのか?
戦死者、戦傷者数が多くてコロナなんて影響しないのか。兵士は若者だろうし。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:35:04.24 ID:rx9LfUMq0.net
>>240
ワルシャワ機構の内戦じゃね
No.1とNo.2の殴りあい

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:35:08.04 ID:ExDgdfzM0.net
>>237
ドネツク軍100パーがウクラ人か?
ソース出してみw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:35:11.51 ID:iR8zY9gt0.net
まったく武士の国なのに半島系みたいな女応援団的指向のやつが多いな
宗教でもやればいいのに
なんでこんな知らん国同士の戦いに魂込めて肩入れせなアカンねん
気持ち悪い

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:36:06.44 ID:TpIDvQrl0.net
ハリコフ周辺はまたウクライナが優勢になりつつある模様。
これ以上、ロシアはどうすんの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:36:36.19 ID:eZx8VxZ40.net
ドネツク人民共和国 軍事パレード(2021月5月6日)
2,642 回視聴
2021/09/10
https://youtu.be/0vtlnE1zJ0s

これはウクライナ人だしロシア軍で数えてるんだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:36:48.22 ID:Ww5dev/80.net
>>222
管理と運用が無理だから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:37:04.80 ID:rx9LfUMq0.net
>>251
ロシアは日本の仮想敵国だから
ロシアとウクライナが殴りあってくれるのは助かるだろ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:38:28.37 ID:zEd4kDOc0.net
ヘルソンってさいつもウクライナが
反撃とかいってるけどいつ奪還できんの?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:38:40.93 ID:HBcqIfJj0.net
クーデター起こせよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:39:02.46 ID:eZx8VxZ40.net
>>255
ロシアは親日だしロシアと日本が仲がいいと
発狂するのはアメリカ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:39:08.66 ID:iR8zY9gt0.net
>>255
仮想敵国のつもりはなかったんだけどな
ウラジミールとは同じ未来を見てたはずなのに
でももう彼が見えない
だから切り捨てますけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:40:22.16 ID:eZx8VxZ40.net
>>259
同じ夢

日米露で中国包囲

バイデンが裏切ったんだ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:40:29.61 ID:PMzJ7CTe0.net
>>245
まぁ正直ね太平洋戦争後
マッカーサーもあのスターリンでさえも使う計画はしても実行まではしなかったんだよな
アメリカだってベトナムでの小型化や地雷を作って使おうとしたが流石に出来なかったから本当にやれるのか?とは思う(絶対ではないぞ)

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:42:08.96 ID:kvTLoqaw0.net
何も考えずに只々歴史を繰り返すのが人類の定めなのだろうな
宇宙を感じるぜぇ〜

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:43:07.04 ID:hLqqzp290.net
ロシア軍の戦力を削ぐのは日本の国益
ウクライナのみなさんがんばってくださいね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:43:26.10 ID:eZx8VxZ40.net
中国に備える為に露に近寄ってたの

しかしチャイナ大好きバイデン民主党はロシアロシアロシアロシアとやって
中国を救ってるんだな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:44:47.37 ID:ExDgdfzM0.net
>>258
>ロシアは親日だし
んなわけあるか!歴史上今まで何度煮え湯飲まされてきたか!?
平和ボケここに極まれりっつーかオマエ化けの皮剥がれたぜwww
ロスケ大好きちゃんか成りすましロスケかどっちかは知らんけど

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:45:41.50 ID:zXDfbAiX0.net
>>170
ロシア側のニュースだと、4/29に民間人3人がアゾフスタール工場の敷地からロシア側に避難したと
報じられて、4/30には民間人25人が同様にロシア側に避難したと報道されてるね。
潜んでいた場所が例の地下施設なのかはよく分からない。ロシアが設定した人道回廊を使ったと言われてる。

また国連と赤十字の一団がマリウポリから東に30kmのベジメネに来てて工場からの避難について交渉
していると4/30にウクライナで報じられていて、

その他、親ロシア派の現地の幹部指揮官のホダコフスキーは4/30に、欧州の停戦監視団のOSCEが
アゾフスタール工場のそばで民間人の避難ルートをチェックしていると、telegramに投稿してる。
ホダコフスキーはOSCEが民間人と一緒にアゾフの隊員を連れていくつもりではないかと疑ってる。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:46:02.60 ID:iR8zY9gt0.net
>>260
むー
残念だ
過ぎたことは仕方ない
アメリカというのは裏切る国なんだよ
覚えといた方がいい

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200