2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★7 [デデンネ★]

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:47:10 ID:u0HnkTrD0.net
>>483
日本のNTT(電電公社)や郵政公社は実は日本の金融政策の一部を担っていたらしい。
税金の上げ下げは政権維持に大きな影響を与えるが、料金の上下動は直接的には関係
ない。
公共料金として市場から吸い上げた莫大な金をNTTは電電ファミリーと呼ばれたNEC、
富士通、沖電気に技術開発費として流した。それらファミリー企業はそれぞれの下請け
となる企業に対し発注をかけ…つまり財政投融資や財政出動+日銀の当座預金割り当て
による通貨量の調整機能を持っていた。
同じようなのが電力ファミリーで、東芝・日立・三菱と言う重電メーカーが並んでいる。

これの不味い所は、純粋に金を使う事だけに主眼が置かれていたので、技術力の向上に
よる国際競争力の強化には繋がらず、ガラパゴスが生まれて死んでいっただけに終わった事

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200