2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/30(土) 07:41:37 ID:n/kLi6g89.net
※2022.04.29 Fri posted at 20:30 JST

(CNN) 砲塔部分が吹き飛ばされたロシア軍の戦車の残骸は、同国のウクライナへの侵攻が計画通りに進んでいないことを示す最新の兆候だ。

ウクライナ侵攻の開始以降、これまで破壊されたロシア軍の戦車は数百台に上ると考えられている。ウォレス英国防相は25日、その数を推計で最大580台と発表した。

しかしロシアにとっての問題は単に台数のみにとどまらない。専門家らは戦場を写した画像から、ロシア軍の戦車がある不具合を抱えていることが分かると指摘する。それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で、「ビックリ箱」効果と呼ばれている。ロシア側もこの問題については把握していたはずだと、専門家らはみている。

問題は戦車の弾薬の搭載方法に関連する。最新の西側の戦車と異なり、ロシア軍の戦車は回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載している。被弾の際の危険は極めて大きく、直撃ではない場合でさえもそこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発する恐れがある。

その結果生じる衝撃波の威力で、砲塔は2階建ての建物ほどの高さにまで吹き飛ぶこともある。最近ソーシャルメディアに投稿された動画に映っている通りだ。

続きは↓
CNN.co.jp: まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは.
https://www.cnn.co.jp/world/35186993.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:42:52 ID:3NNPeiLy0.net
IQ80以下だとまともな戦車すら作れないのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:45:08 ID:kjGj5OxA0.net
こいつはビックラポンだぜ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:45:10 ID:Ilbhsjv30.net
なんで西側の機構をパクって作らないの?
ロシアにもプライドがあるの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:45:16 ID:iroRpxcA0.net
上からの攻撃と熱と溝に弱い、派手に爆発する箱か…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:46:33 ID:uvbgvyXl0.net
戦車を洗車

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:46:40 ID:vFhjeBZG0.net
黒ひげ戦車と呼んでやろう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:46:56 ID:nIplpd+x0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、10式だよ
  |  ω |
  し ⌒J

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:47:36 ID:0QD3LCd50.net
乗ってるロシア兵もビックリしちゃうだろうな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:47:57 ID:bGWwT4Ia0.net
【人間 vs 戦車】T-72 戦車が襲撃される。syria
https://youtu.be/pWFxqmc-h6Q

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:47:58 ID:4dGEI88C0.net
なんだ、助かる方法は有るんだ
良かった


被弾してから「1秒以内に脱出しなければトースト状態」だという

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:48:45 ID:D050B6of0.net
だからジャベリン程度で破壊出来るのか
衝撃で誘爆するなら、巨大な落とし穴でもOK

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:49:54 ID:VGS8RvIe0.net
前から割とよく聞く話だったけど何の対策もしてなかったのな…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:50:01 ID:0QD3LCd50.net
ジャックインザボックスならぬイワンインザボックスですなあ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:50:20 ID:cySyxhqK0.net
撃たれても助かると思って操縦するよりより撃たれたら死ぬと思って操縦したほうが集中力上がるだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:50:40 ID:SwowbW1r0.net
ターレット飛ばしコンテストしてるよなw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:50:50 ID:YEPCnOAQ0.net
黒ひげ危機一髪やん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:52:06 ID:i7aaowBm0.net
やられメカなんて言われてるしなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:52:22 ID:Pk7JkAYA0.net
やっぱり
なんとゆうかオーソドックスな戦車を見てると 欠陥があるような感じしてた

砲弾も内蔵式なら 何かあったら自滅しちゃうよね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:52:49 ID:4LJGeYeI0.net
お笑いチョン軍の戦車で草

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:53:55 ID:9mF7AweZ0.net
>>18
タイムボカンみたいなの浮かんだw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:54:23 ID:Mw1E54f/0.net
ポンコツタンク

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:55:19 ID:4NIWvCiW0.net
ジャベリンに弱かったのは装甲の弱さとこれだわな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:55:27 ID:Pk7JkAYA0.net
そうすっと 先兵の被弾を防御しながら進む兵器って
わりと難しい形になるんかなぁ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:56:35 ID:8Ziu2duN0.net
戦車のびっくり箱やぁ!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:57:11 ID:GM8/Nh8x0.net
>>4
ソ連が採用した自動装填装置の構造上の問題。
最新式のT-14は完全無人砲塔にして、爆発しても安全な様にはしてある。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:57:42 ID:cn6zaEGs0.net
>>1
>「とにかく弾が当たりさえすれば、たちまち搭載した弾薬に引火し、
> 大爆発を引き起こす。砲塔は文字通り吹き飛ぶ」
>・・・被弾から「1秒以内に脱出しなければトースト状態」

笑わっしょんなロシアw
メイドインチャイナのリチウム電池だなw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:57:43 ID:Pk7JkAYA0.net
>>21
ヤッターマンの
ヤッターワンのほうが まだ機動力ありそうだもんね

今週のドッキリメカも出せる小技もあるし

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:58:29 ID:Q1dy+WW50.net
「ビックリ箱」ってなんだよ?
と大学生の息子がこの記事見て首かしげてました

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:59:02 ID:wYEPiw1l0.net
>>26
但し西側の部品を多用しているので
貿易を制限されると作れなくなる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:59:16 ID:N+KulQq90.net
>>4
自爆用兵器なんだろ
ある意味カミカゼ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:59:24 ID:1cJX6GXE0.net
>>15
そういう使い方なら戦車じゃなくもっと機動力がある車両のほうがいいんじゃない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:59:26 ID:y+qTwF3D0.net
>>1
旧式の戦車はどれも似たような構造だろう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:59:46 ID:JCQDGz8f0.net
カッポン

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:06 ID:wYEPiw1l0.net
>>29
想像力がないんだね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:19 ID:zQOEAaoc0.net
>>28
ヤッターワンが死んだ回は衝撃的だったな・・・

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:20 ID:MhoD80RK0.net
>>13
新型は対策してるけど
金が無いので配備がほぼ進んでない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:21 ID:GM8/Nh8x0.net
>>30
ロシアの仮想敵って一体どこを想定してたんだよと思わんでもない。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:29 ID:4kd9UsYB0.net
APFSDSで撃たれたら、誘爆しなくても全員死亡じゃねえの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:31 ID:YuAWw7050.net
当たらなければナンチャラ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:01:23 ID:wYEPiw1l0.net
>>32
装甲が無いと今度はライフルで狙撃されるの

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:01:51 ID:N+KulQq90.net
>>13
あんなロクに雨もふらない地方でサビだらけの砲塔とキャタピラで走ってるんだぜ
まともな設計技師なんているわけねえよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:02:33 ID:C8kn2TlX0.net
こいつもおかしい
https://i.imgur.com/qqrD51P.jpg

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:02:49 ID:hsL9V53S0.net
>>29

> 「ビックリ箱」ってなんだよ?
> と大学生の息子がこの記事見て首かしげてました

https://www.photolibrary.jp/mhd6/img174/450-20101012211513114426.jpg

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:03:42 ID:GM8/Nh8x0.net
これに関しちゃ旧ソ連の戦車を使ってるウクライナもほぼ同様なので、ロシア軍だけが不利って訳ではない。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:04:12 ID:/D+i8bkE0.net
本来なら身を守ってくれるはずの戦車が棺桶とはな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:04:37 ID:pGkI3kEW0.net
ゲームでもロシア軍は弱いのはそういうとこ見てるからなんだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:05:07 ID:wYEPiw1l0.net
>>46
チハたんのことですか?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:05:26 ID:sGnzk34L0.net
被弾したら直ぐに黒ひげ危機一髪みたいに乗員がポーン!と外に飛び出たらあ助かるんじゃね?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:05:41 ID:nipCdla10.net
今思うとイラク戦争で使われてたT-72も砲塔吹っ飛びまくって
モンキーモデルだからとか言われたけどそうじゃない気がしてきた

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:05:52 ID:8NhJbcg20.net
たしかに砲塔が吹き飛んでで10mぐらいの場所に転がってる画像がいくつもあるw

不思議だったのは、誘爆だったのかよwww

これじゃあ、乗員3人は即死だわw ロシア戦車兵にはなるもんじゃないw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:05:59 ID:tY9HSGoU0.net
砲塔に足が生えて飛び出してくるんだよな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:06:26 ID:hwaaMSoa0.net
あなたはこれを見てもソ連の戦車に乗りますか
https://i.imgur.com/1Nv0Rz9.gif

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:07:12 ID:5fFaP8hZ0.net
命中すればピコン!ってか。
撃つほうは楽しいだろうな。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:07:38 ID:C2EcdioZ0.net
アルマータは出てきてないんだよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:08:03 ID:Uk2nS08J0.net
し露助危機一髪

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:08:41 ID:5fFaP8hZ0.net
>>53
炎の見た目は派手だけど、熱量が無いから全く意味ないな。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:10:23 ID:BVuau5Tt0.net
これは戦車界の玉手箱やー!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:10:54 ID:C2bo0vdn0.net
アメリカやイギリスが複合装甲開発してんのにロシアのあの丸っこい砲塔なんて鋳物だしな 簡単に言えば柔らか戦車よ 昔は固かったかもしれんが

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:11:35 ID:TOBPqaGO0.net
>>8
何だこのカーデンロイドは?(驚愕)

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:11:43 ID:BVuau5Tt0.net
>>53
火炎瓶投げつけてるのは兵士扱いで良いのかな?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:12:12 ID:mGVAWSPG0.net
>露戦車はびっくり箱

30年前からある有名な話ですな
-------
★ロシア戦車の特徴★

【問】露西亜戦車ってT-72の頃から125mm砲を備えて
  射程2000m1分に8発撃てて凄い、という話があるけど

【答】露西亜戦車には防御に致命的欠陥があります。
  砲弾と装薬が別になっていて装薬が砲手の下に貯めて置くようになって
  います。そのため対戦車溜弾(HEAT)が当たると熱で装薬が大爆発して
  砲塔がふっとぶ。湾岸戦争(1991)+イラク戦争(2003)でこの例が
  続出しました。米軍はこれを「びっくり箱」(jack in the box)と呼んでました。

  90式含む西側の戦車は砲弾と装薬が一体となっています。また当たっても
  爆風が何もない上部に逃げるようになっていてこのような事はありません。

【問】でもどうせ何発か撃たれたら終わりなんじゃ?

【答】乗員は死亡して一時的に無力化されても、車体としては小さな穴が空くだけなので
  西側の戦車は、回収して修理して戦線に復帰できます。ロシア製はその可能性がゼロ
  なので違いは大きいです。

【参考】『戦車の戦う技術』(サイエンスアイ新書/木元寛明元陸自連隊長)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:12:44 ID:GM8/Nh8x0.net
>>54
湾岸戦争やイラク戦争でA-10に乗ってた連中は、対戦車任務をプリンキング(空缶撃ち)と言っていた。
まあ、それも人としてどうかとは思うが。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:13:02 ID:GVGfgu/u0.net
>>57
吸気が出来なくてエンジン止まるらしい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:13:18 ID:IQ5zNKy80.net
戦車はハッチがある上部が弱点ってわかっていることだろ
戦車は無人化して空からドローンでコントロールって駄目なの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:13:51 ID:8/3kbLNw0.net
>>1
大本営必死だけど330億ドルもウクライナにぶっ込んで負け博打やって大丈夫なの?(笑)

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:14:29 ID:PCLgEVZd0.net
>>48
チハでブン殴れば死ぬから

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:14:45 ID:LDwiXoQR0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/U1W2N3J.png
https://i.imgur.com/aHm152M.png

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:15:06 ID:wGPfcgXj0.net
>>65
ダメではないが半端ない技術力と盤石な航空優勢は必須

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:15:27 ID:yGGtRf/t0.net
玩具で再現すると売れるな、砲塔に当たればぽーんとふっ飛んで気持ちいいぞ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:16:54 ID:GM8/Nh8x0.net
>>67
占守島でチハに兵隊を轢き●されてたソ連軍の悪口は止めて差し上げろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:17:05 ID:IWmIQd1d0.net
砲塔だけの画像やたらあると思ったらそういうことか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:18:33 ID:C2bo0vdn0.net
>>61
服にデカデカと「私は民間人です」とか書いていたらイイかもね 法律上は国際法とその国の法とどっちで裁かれるのか
てか どっちでもイイじゃん どーせ露助バカなんだし

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:19:19 ID:wGPfcgXj0.net
>>72
マゼラアタックならば砲塔が飛んで戦えたのにな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:19:27 ID:ybRYf7GF0.net
>>51
陸自の戦車だって、チハタンと同じで薄い装甲に10式で先祖返りしてるし

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:00 ID:GM8/Nh8x0.net
>>72
構造的に砲塔の接合部が一番弱いから、戦車が吹っ飛ぶと大抵はもげるんだがな。
アメリカのM1ですらIEDに引っ掛かって砲塔がもげた写真が残ってる。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:03 ID:4taqMjGZ0.net
あかん!ロシア負けてしまう!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:06 ID:8/3kbLNw0.net
>>46
戦車なんか一番危ないだろ?
ただの動く砲台だよ、一番標的になるし対戦車ミサイルでも食らえばビックリ箱かどうかなんて関係なく死亡
アホなクリントンニュースネットワークが必死にくだらない大本営やってるだけ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:19 ID:q5RoSy9h0.net
この戦争でロシアは第四次中東戦争から何も学んでいないことが露見したな
露助なだけに

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:29 ID:IQ5zNKy80.net
>>69
有人無人でも航空優勢の条件は同じ
問題はドローンが破壊されたら無人戦車が機能しなくなること
でもドローンの数で増やせばその問題はクリアできそうと思うんだけどなぁ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:20:38 ID:PJdl11IQ0.net
>>11
ギャバンと引田天功なら脱出可能

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:21:37 ID:G+8dO85l0.net
銀行を占拠した3台のT-14戦車隊長と取引して金庫の中にある金塊を山分けするんだよな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:22:21 ID:ybRYf7GF0.net
>>73
ロシア人に日本語が理解出来るとは思えないな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:22:37 ID:+2/MPlel0.net
なんだ乗員が死ぬだけか、代わりはいくらでもいるだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:22:43 ID:4D/9ra120.net
>>戦車の無人化

乗用車でも自動運転が実用化されつつある現在ならできそうですが、
なかなか難しい点も多いようです
--
『軍事研究2021年07月号』

「ロシア軍ロボット部隊」
■無人戦闘システム「ウラン9」が既に実戦配備されている。2015年シリア紛争に投入された
■以下の問題点があった:
・安定して通信が行えるのは300m程度
・通信途絶が17回発生した
・30mm砲の動作が不安定でjamが多発 ※人間なら少し叩いたり調整できるが無人だとできないから
・対戦車ミサイルの照準が8回できなかった
・偵察では目標識別が2km以下だった
・自律性が低い

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:23:13 ID:4YM7VwiP0.net
よく上の部分が外れて数m先へ飛んでいってる光景が映ってるよな
そういうことか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:23:15 ID:9/7d0lug0.net
この欠陥は基本設計なので、改修不可能だな
T-14アルマータもそうなら笑うw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:23:37 ID:BVuau5Tt0.net
>>73
あとあと軍事裁判とかになったときややこしそう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:23:45 ID:IQ5zNKy80.net
ちなみにノモンハンではハッチは外から溶接していたそうだよ
ノモンハン 戦車 溶接でググれ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:24:11 ID:eP1tI9JO0.net
自走式多連装ロケット砲は反則だろw

https://youtu.be/hJqxq8oui74

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:24:12 ID:ybRYf7GF0.net
>>84
だな、唯一補充可能な部品だ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:24:33 ID:Csxd8brL0.net
日本の10式戦車も砲塔後部に20くらい砲弾積んでるようだし
他の国でも砲塔内に砲弾積んでるのは普通にあるよ

ただ被弾時の誘爆対策がソ連式はだめということ
日本の戦車も当りようでは砲塔は吹っ飛ぶ

アメリカのも誘爆したのが派手に壊れた映像があるな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:24:53 ID:N6KGD9tb0.net
ん?
最強地上軍だと聞いていが

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:27:24 ID:yTH9ba0w0.net
購入した諸外国
涙目wwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:27:28 ID:l7IF78vs0.net
びっくり箱ならまた使えるけど、攻撃を受けて吹っ飛んだ戦車は使えないぞ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:27:33 ID:G826XU+B0.net
近づくと蓋が開くの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:27:37 ID:C2bo0vdn0.net
露助だって戦争って言ってないよな なら兵器を使った強盗や盗賊団みたいな連中ってことだ 

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:28:41 ID:iWrN/fYl0.net
1秒なら朝食の準備が捗るな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:29:04 ID:LY6zJMcO0.net
ウクライナもT72使ってるから同じでしょ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:29:18 ID:IyR8/x2L0.net
上から下まで欠陥な国

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200