2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NST】新潟県上越市長「直江津の商店街はもうない」発言陳謝 商店街関係者「ストレートパンチ過ぎ」 [みの★]

1 :みの ★:2022/04/29(金) 11:05:46 ID:LWu14SY39.net
新潟県上越市の中川幹太市長が地元商店街をめぐり、「直江津の商店街はもうない」などと発言し、波紋が広がっています。

19日、商店街の将来について考える意見交換会に出席した上越市の中川幹太市長。

そのなかで、高田本町商店街を「ITやデジタル分野の最先端企業が集積する街にするべき」としたうえで、次のような発言をしたと言います。

【上越市 中川幹太 市長】
「若い世代で高田本町商店街を中心市街地と思っている人はいないと思う。直江津の商店街はもうない」

この発言が波紋を呼び、28日、商店街関係者などが市長のもとを訪問。発言の真意を問いただしました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220428-00000015-NST-1
2022年4月28日 19時02分

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:09:37 ID:3LJ0CY0k0.net
でだ、そう言われた商店街関係者達は今、何をしてる?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:09:55 ID:7wJ9tcTx0.net
googleMapで見る限り"街"と言えるかは微妙なところ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:01 ID:U6tADoMP0.net
実際ないだろ、上越の中心地は直江津じゃなく高田

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:08 ID:D5mIxuMr0.net
田舎はどこの商店街もそうだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:12 ID:NigS3CWe0.net
商店街関係者「(廃業してシャッター閉まってる店が軒を並べている)商店街はまだある!」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:16 ID:11Hywh540.net
>商店街の生き残りを考えた発言だった
そこは生き残りじゃなくて介錯だろう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:21 ID:uTjlIcqv0.net
シャッター閉めてる店>惰性で営業中を商店街とは言わんやろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:36 ID:oDc8pA9K0.net
https://naoetsu-shoren.com/

あるじゃん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:10:48 ID:5gTlKXlD0.net
高田と直江津の戦争勃発かと思ったら

市長は広島からのIターン組か

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:11:00 ID:V31Zpifw0.net
事実を直視せずに、円安バンザイ! といまだに言ってるアベちゃんと黒田みたいだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:11:10 ID:AOOccVDD0.net
うちの街の駅前にある旧市街も
未だに中心地を名乗ってるわ
もう予備校と居酒屋と公共施設しかないのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:11:11 ID:/CPcLJBY0.net
「日本の千葉はもうない」

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:11:50 ID:a6XCpnE30.net
女にセックスできる穴って言うのと同程度だぞこれわ!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:12:13 ID:JeAro+Ap0.net
ググったら、マジでこれ商店街を名乗ってるだけでゴーストタウンだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:12:37 ID:/CPcLJBY0.net
昔は凄いよな田舎の商店街でもたくさん人が居た
上京禁止にすべきだった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:12:42 ID:Di6zA6rJ0.net
>>1
ここも例のあの大型ショッピングモールでも
進出してきたのか?

あれが来たらひとたまりもないよwww

その点、東京みたいに土地がなくて
例のショッピングモールが進出できない
地域は商店街が普通に残ってる。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:12:47 ID:i7jBbxi70.net
コークスクリューならよかった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:13:06 ID:IM08M3k80.net
ワロタ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:13:32 ID:sV2pgRlj0.net
商店街w

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:03 ID:M0HMiTW10.net
商店街ったって8割閉まってるんじゃねーの?
そんなの街(ストリート)じゃなくて、ただの商店だろ、直江津の商店街は無い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:18 ID:C1zQcOSR0.net
ゴーストタイプの商店街。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:40 ID:GsRvCRJB0.net
言い方は人身掌握する上では大事なスキル
政治家にとっては特にな
この場合は「直江津商店街は我々の心の中にはいつまでもあり続ける!」と言うべきだった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:44 ID:M0HMiTW10.net
>>16
田舎から田舎をIターンとは言わない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:46 ID:gGSaleRO0.net
>>18
一部の特殊な地域を除けば 同じようなもの

https://i.imgur.com/AcOvGrM.jpg

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:14:51 ID:qKAjKkWV0.net
例のイオンのコピペ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:15:14 ID:iS1Ar3U30.net
新型の人ってどこで買い物するの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:15:28 ID:5MPNqafO0.net
城下町の景観は残ってないの?
ITとかデジタルとかは行政主導でやらないほうがいいと思うが。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:15:49 ID:YZ6bop6J0.net
直江津には一応世界最大規模の無印良品があるけどそれだけだな
イオンのあたりが買い物するにはメインになる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:15:55 ID:sV2pgRlj0.net
>>31
ど田舎www

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:16:16 ID:QqKjKAbR0.net
新潟市行った時古町とかいう所で商店街ぶらぶらしたけど、三宮センター街より人が居なかったわ
ぶらぶらしてたら変な城みつけて入城したのが新潟の思い出かな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:16:27 ID:qKAjKkWV0.net
>>31
北海道で札幌以外でも低いのは農家だからか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:16:31 ID:x3Ht4spT0.net
上越妙高は直江津から26分もかかる。新函館北斗と函館と同じ。飯山なんか回るくらいなら直江津に新幹線持って来れなかったのかなあ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:02 ID:P+T2+eOs0.net
ロシア軍のせい

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:22 ID:U6tADoMP0.net
>>23
駅から商店街()を歩いた終点にショッピングモールがある、有名な名前じゃないからかなり前からあるはず

18きっぷで1時間待ちで、駅前に食い物屋がないから10分かけて商店街を抜けてここのモスバーガーに行ってた

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:25 ID:FIwVW7dd0.net
とてつもない高齢化だと思う
悲しいな

もう手遅れだろう、

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:29 ID:Mf5AX1ST0.net
>「ストレートパンチ過ぎ」

この反応もなかなかの直球

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:50 ID:OCM+8wQu0.net
もう一歩で絶滅できますね

よくがんばった市長さんお疲れさまです

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:53 ID:5VvSgPo10.net
そもそも新潟が終わってるのに
何言ってんだって話だよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:58 ID:E9FMX8/+0.net
中心商店街ってかに池交差点の周囲じゃないの?(除ウイングマーケット)
高田に人通りがあるのは桜が咲いているときだけ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:05 ID:SQ2HGNi/0.net
>>15
ないじゃん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:06 ID:M0HMiTW10.net
>>38
出荷に使うバンは自家用車じゃなくて社用車だからな
道理で自家用車率が低いわけだ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:08 ID:dhfDERG00.net
実際地方のそこそこのところでももう商店街は機能しなくなってる
数が少なすぎて商店街として補助もらうよりアーケードやアーチも撤去したり
商店はコンビニが変わりになってスーパーと共存という形

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:28 ID:TmxtN5M40.net
ド田舎過ぎて直江津だ高田本町だとか言われてもなんとも思えないし、そもそも興味も関心もない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:41 ID:diNA1nTZ0.net
田舎なんてゾンビが徘徊してるだけだもんなあ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:44 ID:x3Ht4spT0.net
元々上越市は直江津市とか高田市とかの複合体。要するに繋がる物が無い。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:18:52 ID:u574OLIq0.net
>>2
それは直エ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:19:12 ID:5VvSgPo10.net
新潟で評価できるのはJKの太ももだけだよ

米食ってるせいてか発育いいわ、スカート短いわ
これだけは評価せざるをえない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:19:59 ID:axsWAVmI0.net
>>51

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:20:06 ID:5VvSgPo10.net
新潟は村上だけあれば十分だろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:20:24 ID:0EfMlMuC0.net
>>23
そのショッピングモールも空きテナントだらけになってきていて、ゲームコーナーとかガチャガチャコーナーでごまかしている

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:20:36 ID:qRwGZorx0.net
>>1
え?こんなんで叩かれるの??

もう地方都市の商店街なんて、誰がどう見ても終わってるよね
本音も言えないのかあ・・・・・言ったら叩かれるという

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:20:41 ID:DfvJgJnf0.net
>>7

そう。
市長の発言に苦情が出たのは、図星だったから。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:21:16 ID:QqKjKAbR0.net
何か忘れたけど出会い系アプリで三条の22歳の女子大生とホ別苺で待ち合わせしたらアラフォーくらいのおばちゃんが出てきたのも今となっては貴重な失敗の経験だなあ
出会い系アプリ(ほとんど業者)はあれが最初で最後になった

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:21:25 ID:gGSaleRO0.net
>>38
北海道は免許所有率も低いからね

https://i.imgur.com/ocV6kV3.jpg

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:21:50 ID:i0oQ/jwa0.net
アベが悪い

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:21:57 ID:5VvSgPo10.net
変態が知事になってたような県だし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:22:16 ID:wUyDXj6E0.net
この時の市長と高田商店街の懇談会、いろいろ市長が意味不明な発言、意見が噛み合ってない。

https://www.joetsu.ne.jp/179483

「今の若い人に足りないのは最先端技術、上越市には全然無いです。それがあったら、就職も暮らしもできる」

IT最先端の話をされてびっくりしました。本町をシリコンバレーにしろというのは衝撃的

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:22:27 ID:omRy6vH60.net
小泉のせいで全国一気にシャッター街がすすんだ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:22:58 ID:oJKfsQ6A0.net
>>1
何を謝る必要があるんだよ
ないものはないんだよ
新潟の百姓どもは何をギャアギャア言ってやがるんだ
(^^)/

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:23:00 ID:diNA1nTZ0.net
そもそも商店街なんて言葉自体が古いのよ
昭和か!(笑)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:23:30 ID:ZsBWfqqB0.net
その通り
だから余計に
腹が立ち

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:23:32 ID:CHI67imT0.net
高田も言うほどないやろ(w

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:24 ID:CHI67imT0.net
>>64
競争したことのない田舎生まれの田舎育ちの人材なんて要らなくなったとわかっていない感じ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:32 ID:MahdTvsJ0.net
>>7
ハゲにはハゲって言うくせに!!

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:33 ID:QqKjKAbR0.net
バンダイだっけ?あのあたりのバスタ周辺は流石に人がいっぱいいたな
とりあえず新潟市は一応田舎ではないと思った

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:44 ID:8du7jkNi0.net
イオン上越店がありますしおすし

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:57 ID:pwC2e4VZ0.net
本当のことを言ってるのに、ウソをついて批判するのは良くないな。

こんなんだから、街の衰退を止めれない。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:05 ID:+nR+SZ2L0.net
失言にも色々あるけど

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:10 ID:hNF3iKkK0.net
>>31
広島の南部か?意外に自家用車の通勤通学率少ないんだな
何でだ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:23 ID:qEfZQVSr0.net
まあ小平霊園の人口が4万人とは言わないからな〜

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:24 ID:CNNKo0R30.net
>>32
「何言ってんだ!ジャスコのせいだろ!」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:43 ID:diNA1nTZ0.net
>>74
🙈🙉🙊

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:02 ID:rMGTooa60.net
>>7
底辺にパヨっていうと切れるようなもんか。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:11 ID:+nR+SZ2L0.net
前レス書き込み失敗

失言にもいろいろあるけど
これは事実認識は合ってるけど配慮が足らない系の失言w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:11 ID:MTIyKYcX0.net
☓シャッター商店街
○建物壊してコインパーキング

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:20 ID:luNwNkBV0.net
酷い発言だと叩いても仕方ないのにな
終わってる事から目を背けてどうするべきか議論しても意味ないだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:21 ID:LYASPbHY0.net
故郷の商店街はユニクロの前身があったところだけど廃墟と化しているな ユニクロの社長も以前何か言っていたが内容は忘れた。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:36 ID:D6zgf0VO0.net
>>71
ハゲには言わないけど酔ってるときにヅラとすれ違ったら
すれ違いざまにヅラって呟いてしまう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:42 ID:Vl/jxA1G0.net
>>77
ちょっと笑った
確かに人口に例えるならそんな感じだな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:45 ID:diNA1nTZ0.net
はいはい。
みんなで声を合わせて


トウキョウイッキョクシュウチュウガー

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:53 ID:c4jylVlP0.net
>ITやデジタル分野の最先端企業が集積する街

夢見過ぎw
ひょっとして周回遅れのデジタル庁に触発されちゃったかな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:11 ID:0elna1720.net
「認めたくない」患者がジワジワと首をしめられてゆく・・程度ならまだ良いが
もう末期だと思うな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:15 ID:C9gZnKNN0.net
多くの街で商店街なんてない なのに老害は旧店舗を握ったまま
もっと莫大な シャッタ期間が長くなるほど上がる税を

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:27:43 ID:dvZOZM4u0.net
理解できないのはこの状況を作って悪化させてるのは自民党なのに
なぜかめっちゃ支持するよね
怒ってるくせに自民が大好きってよくわかんないよ
日本人減らして地方を衰退させたいから自民に入れてるんでしょ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:09 ID:IwKKuxMp0.net
認めなければ現実ではない理論か?
だから滅びる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:12 ID:zodlhMSb0.net
まじかよ、30年前に行ったときは結構栄えてたぞ直江津

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:20 ID:7prH1s450.net
前後の文脈が分からないと何とも
バカにする形だったのか、それとも前に進むためのものだったのか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:25 ID:wpWqCTgp0.net
まあ正解だろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:32 ID:iPufKuY40.net
やる気もないのに補助金で生かされてる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:39 ID:bMXTmfg30.net
>>71
https://youtu.be/bAV6CdjOdhU

吾輩はハゲである
名前はまだない
ついこの間もこのハゲーと罵られたばかりだ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:28:44 ID:SJqb/oTq0.net
商店街ないのは糸魚川だろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:02 ID:mPSJ6Pan0.net
>>15
お知らせ や イベント の日付が・・・

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:02 ID:4f9Kbf2u0.net
だって店主がやる気ないもん

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:06 ID:d1UbyPUz0.net
残念ながら地方商店街に勝ち目はない
大手ショッピングモール、地場スーパー、ドラッグストアチェーン、コンビニなんかに周りを包囲されてる
そして空いた店舗に入るのはパーマ屋さんか学習塾ぐらい

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:19 ID:5qhhpk7R0.net
オブラートを先に食ってから中身を味わうマンwwwwww

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:22 ID:YIB7WJj60.net
>>91
わがふぐスマは立憲強いよ?

ふぐスマが革新的なんじゃなくて自民スライドからの民主党だから地盤がガッチガチw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:29:41 ID:y4NFaxPn0.net
ストレートって自覚してるからいいんじゃね
踏ん切りつける人、本気で巻き返そうと思う人それぞれのトリガーになったかと

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:30:31 ID:Vl/jxA1G0.net
てか、地方の商店街って観光地化できなかった所はほとんどシャッター街化してるわな
観光地化で生き残ったところも、コロナで観光客の奪い合いが始まってるからいつまで生き残れるやら

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:30:33 ID:opDxTuDF0.net
事実をストレートに言えないこんな世の中じゃ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:30:43 ID:CHI67imT0.net
>>76
鉄道の利用者数見てみ。広島駅はもちろんのこと、1日の乗車人員1万人クラスの駅が複数あるから。
三大都市圏以外では珍しい。

総レス数 857
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200