2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NST】新潟県上越市長「直江津の商店街はもうない」発言陳謝 商店街関係者「ストレートパンチ過ぎ」 [みの★]

1 :みの ★:2022/04/29(金) 11:05:46 ID:LWu14SY39.net
新潟県上越市の中川幹太市長が地元商店街をめぐり、「直江津の商店街はもうない」などと発言し、波紋が広がっています。

19日、商店街の将来について考える意見交換会に出席した上越市の中川幹太市長。

そのなかで、高田本町商店街を「ITやデジタル分野の最先端企業が集積する街にするべき」としたうえで、次のような発言をしたと言います。

【上越市 中川幹太 市長】
「若い世代で高田本町商店街を中心市街地と思っている人はいないと思う。直江津の商店街はもうない」

この発言が波紋を呼び、28日、商店街関係者などが市長のもとを訪問。発言の真意を問いただしました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220428-00000015-NST-1
2022年4月28日 19時02分

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:18:45 ID:CHI67imT0.net
>>241
武豊線が青になっているのは気のせいか?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:19:10 ID:jHR0Srbs0.net
コンパクトシティとか言って
最後の血の一滴を絞り取られる運命

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:20:07 ID:LkyAYk5F0.net
>>1
「シャッター通り」という名の商店街はあるでしょ(笑)?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:21:01 ID:szOgrQJX0.net
直江津のヨーカ堂なくなった?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:21:35 ID:6kCBEvIK0.net
リンチ殺人事件の直江津
ドブロク事件の高田

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:21:53 ID:rcqMQmFB0.net
>>1
グーグルマップでも直江津商店街って出て来ないぞ。
直江津駅なら出てくるけど。

糸魚川は行った事あるけど何も無かったな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:22:01 ID:Uos+a7aV0.net
今の世の中は事実を言うと犯罪となるの?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:22:02 ID:qDN/HZdW0.net
商店街は寂れてるくせに借り賃高いから誰も借りないから入れ換えもないのよな
余所者嫌ってこのままでいいってのもおるし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:22:56 ID:P8YrohP50.net
値段が高くてたいしていい品物も置いてなくて
店主が偉そうにしてる糞みたいな個人商店なんかもう誰も行かないっての

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:23:03 ID:58EAVCSx0.net
老害連中に物事を良くしようなんて考えは毛頭ないのよ
変わらない日々でこのまま逃げ切りたいだけw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:23:12 ID:sRk5BsJt0.net
現実を直視しようぜ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:11 ID:szOgrQJX0.net
いま住んでるところもイオン系にやられて商店街がシャッター街になった
地域復興イベントやってるけど、薄利多売には負ける

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:33 ID:6kCBEvIK0.net
>>184
本当に何もないのは上越
新潟物産展とかやると中越下越のものばかり
上越市名物ってなんだ?信玄餅っぽいやつ?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:25 ID:oJKfsQ6A0.net
>>1
ない、どころか不要なんだあることがむしろ有害なんだ
邪魔なんだ、街の発展を阻害する要因
それが商店街だと
ハッキリ言ってやれば良かったのに
(^^)/

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:34 ID:GCjNBN5x0.net
地方商店街は地価大幅下落でもしない限り未来はないよ、需要もないのに高値安定の地代にテナント料じゃ買う人も借りる人もいなくて当たり前

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:36 ID:nXPSa2/O0.net
正直者が馬鹿をみる
世知辛い世の中

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:37 ID:OGFFRzYt0.net
>>254
昔あのへんの海岸で車中泊してたらすぐ職質されて「不審者が多いので気をつけて」言われた こんなのどかなところで~ と当時は思ってたがなるほどな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:26:36 ID:MdMtaZDI0.net
>>253
エルマールだけあるよデカい無印やカルディ入ってるけど撤退もあるだろうな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:26:41 ID:QYBK+NvA0.net
かつてはナルスとヨーカドー中心に割と賑やかだったけど
そのヨーカドーにも見捨てられ跡地に入った無印良品もすでに寂れ始めてるかな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:26:43 ID:PSEjL80a0.net
本当の事を言って何が悪い
いい加減古町も諦めろよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:28:01 ID:Uos+a7aV0.net
バカハゲチビ短足ブサイク土人ハゲ



事実を言っても良いじゃないかあm9(^Д^)プギャー

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:28:03 ID:nZSGeuWH0.net
>>259
確かに頭も光輝いてるもんな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:28:33 ID:M2pgqZen0.net
>>237
10年位前までは夜行列車がたくさん来てたのにな。トワイライトエクスプレス日本海北陸きたぐに能登。今は0

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:31:09 ID:uZWzXcgJ0.net
>>269
新潟市なんも関係ねーわボケ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:32:00 ID:6k7AJKOr0.net
商工会と仲悪いからいずれこうなると思ってたわ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:33:05 ID:nPds8F8C0.net
>>1
ストレートパンチ過ぎか

否定はできないってことな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:33:12 ID:u8NmGc1m0.net
市長が謝罪
老害も票は持ってるからね
こうやって将来を考える動きを妨害できるわけだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:35:40 ID:J3sa32lz0.net
>>179
駅前のホテルの2階に食堂がある
件の商店街にも料理屋が何軒かある
いずれも魚がめちゃ美味い

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:39:19 ID:vCFRhA4Z0.net
>>213
今年の話じゃなかった?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:39:41 ID:l/Xu0rJR0.net
>>245
そう思ってショッピングモール建設に厳しい制限をかけた県もあるんだが、実際は巨大ショッピングモールができなくても商店街はシャッター通りで駅前百貨店も撤退。
単純に地方の商店街というビジネスモデルが時代に合ってないだけなんだな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:41:30 ID:6kCBEvIK0.net
>>266
あっちの人達がいる一方で自衛隊の駐屯地もあったりするからか
選挙になると与野党が激戦繰り広げるんだよな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:42:00 ID:NlnN35EO0.net
阿良々木が行ってた学校か

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:42:03 ID:rDhS+D0D0.net
新潟県だと新発田の1kmくらいの長さのアーケードが
全てシャッター街になってて、見てて壮観

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:43:01 ID:QGUMDJKC0.net
イトーヨーカドー出来た時から直江津に商店街なんかねーだろ。駅前すらろくにねーじゃん。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:43:14 ID:CHI67imT0.net
シャッター街の代名詞滋賀県大津駅前も家賃や駐車場代だけは一丁前に高い。
あんなところで青空駐車場1区画16000円って住みたいと思うか?
大津駅目の前の1LDKのアパートも家賃9万円くらいだし。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:43:16 ID:KABaEPb20.net
>>276
人口が逆ピラミッドだから
これからも延々と老害が幅をきかせる状態が続く

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:43:18 ID:QYBK+NvA0.net
どっかの大型商店に人を持っていかれたわけではないからな
もう人そのものがいないんだわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:05 ID:QGUMDJKC0.net
>>277 あそこのイカ刺しは美味くて2回おかわりしたわ。今は不漁で調達するのもたいへんなんだろうな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:10 ID:dAtiU35c0.net
『あさま』がバカスカ直江津まで来てた頃は栄えてたんだろうな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:17 ID:TDgnnCJb0.net
>>279
旧道沿いの商店街とか、人の動線がポイントなんだろうなぁと
車文化なら、駅前商店には行きにくい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:27 ID:PSEjL80a0.net
>>273
新潟市ってさあ、本当に古町活性化出来ると思ってんの?
平成生まれの人達なんて寂れた古町しか知らねえだろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:45:58 ID:QGUMDJKC0.net
>ITやデジタル分野の最先端企業が集積する街

この発想じたいがとんでもなく昭和臭wwww

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:47:22 ID:dAtiU35c0.net
>>107
広島は鉄道網(JRのシティネットワーク+広電)とバスの充実度がなかなか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:47:29 ID:hNF3iKkK0.net
そういえば広島市は路面電車があったね
広大は北大に次いで自家用車通学率が高いって聞いた事があるから自家用車使用率も高いと思い込んでたわ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:48:23 ID:2OEZd7cN0.net
>>262
確かに新潟土産で上越市名産となると微妙。
コシヒカリとか洋食器みたいなインパクトは無い。
出陣餅は山梨県銘菓のパクリみたいな感じだし。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:49:04 ID:4XWBEEmA0.net
心の無い発言だなあ、合ってるけど

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:49:09 ID:6kCBEvIK0.net
上越に限らず日本のほとんどのところは駅前とかの商店街は寂れて車で行きやすい郊外店が栄えるもんだろ

今でも商店街に活気あるのって東京都心とか車で買い物行くのが困難(駐車場がないかあっても高い)な所位でしょ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:49:12 ID:QGUMDJKC0.net
つか高田本町商店街のほうはまだけっこう活気あるほうじゃないの?ここ数年で急激にさびれたのか?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:49:19 ID:oJKfsQ6A0.net
>>279
商店街の商店なんか入りたくないもんな
店なんて他に客にいねえから店に入った途端にいきなり
店主との一対一のコミュニケーションが始まってそんなのうざいだけ
そういうのを皆が嫌がってスーパーマーケット化、コンビニ化していったのに
店と客とのコミュニケーションにニーズがあると勘違いして
古き良き商店街の良さがどうしたとか
勘違いもいいとこ
(^^)/

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:50:16 ID:CC8WWmjB0.net
こんな時こそ商店街応援歌
あのシャッターって、ずっと叫んでいる奴

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:50:18 ID:HJnxEycV0.net
継続だんごがある限り、直江津は滅びぬ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:50:49 ID:UiqfrGtd0.net
むしろ直江津のどの辺が商店街なのかと
ちっちゃなショッピングセンターしかないやん

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:51:38 ID:+uwxlgSQ0.net
ぱないの!!

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:52:22 ID:2OEZd7cN0.net
>>300
継続だんごはガッカリ名産
普通に笹団子や長岡花火パイのほうが無難

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:52:33 ID:y0L3l+Zv0.net
>>258
それそれ、ほんとそれ。
店主がやたら偉そうなのは一体何なんだと思う

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:52:37 ID:Qdor60zi0.net
そう言えば、今直江津港はどうなってんだ?
ロシアとエンガチョン状態で・・・。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:00 ID:okqlaPHW0.net
この市長は信頼できるwww

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:20 ID:kHmOBZd/0.net
直江津はもうロクに特急も止まらない町になったな。
柏崎も同様。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:52 ID:cXiklhI80.net
>>7
自覚のない奴にはハッキリ言ってあげるのが優しさ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:55 ID:QGUMDJKC0.net
東京も大阪も戦前は街じたいが巨大なショッピングモール状態だったけど、路面電車が撤去されて自動車社会になったと同時に百貨店・スーパーの時代になってしもうた。表通りに小さな一軒家でも買って小さな商売はじめるだけでそれなりに生活できた時代なんか1960年代までのことやで。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:54:27 ID:HH1LEuZF0.net
シャッター商店街はもはや商店街ではなく
実質的には年金生活者の住宅街になってる
年金生活者がいるかぎり対処しようがない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:54:36 ID:+6VEH6Mw0.net
>>282
大阪で例えたらなんばウォークとか天神商店街がゴーストタウンみたいな感じ?
新潟だと長岡駅周辺のゴーストタウンぷりが印象に残ってるわ
リヴァーサイド千秋って離れたとことこ行ったらめちゃくちゃ人がいたけど駅周辺すっからかんでびびった

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:54:39 ID:QGUMDJKC0.net
>>305 佐渡便はあるやろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:55:19 ID:VH9QTtxR0.net
さっき初めて上越ナンバーの車見た

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:57:00 ID:QjDXWtyl0.net
こういうところでリモートワークすればいいのになぜか東京周辺から離れないのはなんでだ?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:57:38 ID:CHI67imT0.net
>>314
出社したくないだけでだれも田舎の生活がいいとは思っていないから。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:57:44 ID:Qdor60zi0.net
>>312
それだけか?
いっぱいコンテナ置いて有ったのどうした?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:57:59 ID:cXiklhI80.net
過疎土人のイジメが陰湿だからじゃね?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:58:28 ID:HGtThkqZ0.net
市長「現実を直視しろ」
商店街の店主「お前直球やめろ、心が壊れるだろうが」

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:58:53 ID:QGUMDJKC0.net
>>314 子育て世代は教育だろ。新潟なんかでも新潟市内と高田や新発田では全然違う。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:11 ID:oJKfsQ6A0.net
この市長は老害どもの反応を見越してあえてそういう言動をしたのかもな
見ろこの時代遅れの商店街のクサレ老害どもをと
コイツラが蔓延って力を持っているせいで改革が行えず
街は廃れる一方なんだと
そのとおりじゃねえか
(^^)/

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:16 ID:CHI67imT0.net
>>319
塾で教わることなんかより、周りの子供や親から受ける悪影響の方が大きいとみんなわかってるしな。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:22 ID:7iLU8Gle0.net
>>279
イオンでさえ寂れて現金しか使えないようなドラッグストアやディスカウントが増えてるからな。Amazon使うのがむしろ年寄りという逆転現象が起きてる。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:22 ID:2OEZd7cN0.net
>>314
地方移住でも上越市みたいなところは選択肢には無い
軽井沢なら人気

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:55 ID:6kCBEvIK0.net
>>303
なんか食った記憶あるな
何かが廃止されそうになったのが撤回されて継続されたから
それを記念して継続だんごだっけ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:01:13 ID:okqlaPHW0.net
直江津はもうない ←こう言えば良かったのにw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:02:00 ID:gGSaleRO0.net
>>309
東京や大阪は車の普及が進んだ訳でも無く
(特に東京)
別に車社会では ないでしょう

https://i.imgur.com/7W6NRc0.jpg

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:02:22 ID:o2MOqglf0.net
ストレートパンチ過ぎかあ
つまり直球ということか
つまりド直球ということか
つまり火の玉ストレートということか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:02:37 ID:Qdor60zi0.net
郷津海岸から海底ケーブルがあるだろ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:02:59 ID:h+JWIHuq0.net
>>10
それもロードサイドやな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:04:26 ID:h+JWIHuq0.net
>>18
郵便局や農協もないのんか?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:04:38 ID:CuovqLRP0.net
>>30
札仙広福も知らんのか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:04:41 ID:qIaJqoq30.net
それならば納税の必要も無いですねと返してやろう

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:04:47 ID:Qdor60zi0.net
ゲレンデスキー発祥の地・金谷山があるだろ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:05:16 ID:GPcysDDr0.net
>>1
直江津って鉄オタ大歓喜485系大集合なターミナル駅だったのに、新幹線出来て一気に廃れたとこだろ
事実なのにハッキョしてる理由がわからない

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:05:33 ID:jjc+bGm+0.net
>>111
合併したのは50年前やで

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:05:48 ID:38+2skfu0.net
>>325
直江津は死んだ、何故だ?でええやんw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:06:00 ID:CuovqLRP0.net
>>314
新潟出身の上京志向の強さ知らんのか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:06:23 ID:P8YrohP50.net
ジジイのやってる個人商店なんか店先に誰もいなくて
すいませーんと声をかけるとうるせえなあとか言いながらジジイがめんどくさそうにでてくるんだぜ
全部つぶれていいだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:06:54 ID:KJf5AVZw0.net
シャッター街の商店街って
1階をシャッター街にして実は生活してるってのが多いんだよな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:07:09 ID:c0CaJnTb0.net
商店街はそもそも職住一体モデル。
しかし高齢化により商売しなくなった高齢者が商店を自宅として住んでいるわけで、商店街というより高齢者住宅街というのが実態。
で、その高齢者住宅街となっている名ばかり商店街で商業活性化策を、というのがそもそもの矛盾なわけで。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:07:12 ID:ZlxankU90.net
商店街どころか市もない(人)

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:08:45 ID:wuUGLue40.net
城のある街はこれだから嫌いだわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:10:24.60 ID:8+IjElkv0.net
直江津がダメなら戸野目に来いよ
俺が生まれ育った場所だからよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:12:35.34 ID:99hMSN/r0.net
しょんべん横丁があるじゃないか

ってか、先月ちょうど行ったばかり。
軍ちゃんってお店がいいと聞いて飲んだけどあの周辺が
商店街だとしたら確かに終わってるな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:12:49.38 ID:tboXJU5r0.net
>>162
がんぎっこ?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:13:12.79 ID:oJKfsQ6A0.net
碌に納税もしてないのに…。
態度と能力が噛み合ってないから老害と言われるんですよ?と
優しくアドバイスしてあげたら?
(^^)/

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:13:50.33 ID:XvKZ0lJb0.net
新潟民じゃないからまったくわからんけどこれは事実だろ
ガラガラの商店街なんて全国に腐るほどある

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:14:22.60 ID:QjDXWtyl0.net
昔少し乗り鉄やってたけど直江津ってブランドイメージあったのにどうしちゃったんだよ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:14:47.26 ID:zdqOPqA80.net
田舎なんてゾンビが徘徊しているだけだもんなあ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:15:09.65 ID:8ruj1JUk0.net
商店街関係者なかなかクール

総レス数 857
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200