2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★8 [ボラえもん★]

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:31 ID:XjUXbsNl0.net
ガソリン高いならカペラロータリーにすればいい
半分灯油でも走る

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:34:35 ID:SLrIgxvi0.net
>>484
ディーゼルならほぼ全部が灯油でも行けるやんw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:05:26 ID:xxIquAN+0.net
>>282
そもそも2倍の電流密度持つEVと家庭用蓄電池の価格が同じ時点で色々とおかしい
早く国が支援金出して蓄電池を普及させるべき

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:29:06.30 ID:3U2bqfQi0.net
じゃあガソリン補助金止めたら?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:46:00.05 ID:DRYgjw5f0.net
風力自動車やったら? 小泉様
マグロ発電でもいいけれど

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:10.85 ID:I2SViSZW0.net
>>481
まぁ外充電メインだと取り合いになるから微妙なんだわなEV
地方は最低は片道30km走るからやっぱり航続距離100kmは欲しいわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:50:47.73 ID:npwYVYZy0.net
ガソリン価格高騰で国民が苦しんでいるんだからレジ袋ぐらい無料に戻せ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:52:06.51 ID:bsJTxj0s0.net
>>14
都内から千葉くらいを往復しても間に1回は充電するだろうな。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:52:19.62 ID:dVpGnuPr0.net
その発電をするための資源がないんですが

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:52:32.19 ID:I2SViSZW0.net
あとは満充電から走行はないから50kmよりは航続距離100kmの能力があるEVをラインナップしないとな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:54:29.30 ID:Xrce2VHh0.net
で、具体的にどうするのか指揮してくれよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:55:53.91 ID:kuDtbZ3m0.net
>>1
本物のバカなんだろうなw

アホみたいなソーラー発電推進したせいで電気だって足りてねえだろw電気料金に余分に上乗せして電気代も高くなってるし

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:59:20.92 ID:+JFmgeMK0.net
ぅーん俺ってセクシーなこと言ってるな by進次郎

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:04:49.57 ID:jg9ibxzd0.net
あぶなくてしょうがない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:20:29.06 ID:Lm3jsXdX0.net
進次郎ちゃんはスゴイわ🤗🤗

お口チャックね

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:00.39 ID:WbiWMrre0.net
SBIソーシャルレンディング

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:33.54 ID:icrmWbZG0.net
大型車が一斉に急速充電すると電力消費のバランス崩れて大規模停電するから無理だろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:18.35 ID:8JefE8uB0.net
ステレオタイプのまんまのバカ息子って感じw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:29.79 ID:iAaWQd2O0.net
考えた形跡がまるで無い
誰かに言わされたとしても無能
自分で考えた結果の発言としても無能

取り敢えず喋るな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:13.43 ID:A8HtfKWD0.net
ほんとに太陽光ってソーラーパネル作ってから10年20年でメンテして廃棄するまでに使うトータル資源のこと考えてるのかね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:20.28 ID:9BSnXGxz0.net
電気だからエコだの考えてる時点で脳みそチンパンジー。偏差値40とか
マジでバカだからな。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:59:12.40 ID:2/Feki8S0.net
電気の調達をどうするか?を言ってから発言しろ
原発の再稼動、新設をするから電気代が安くなるのでEVにしましょう!と言えよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:25:47.07 ID:gAnE43wG0.net
どうすんのキチガイ小泉?

【FCV】 中国 「EV(電気自動車)は技術的に限界。北京に70以上の水素充填ステーションを建設したい」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651063664/

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:32:30.70 ID:FHA9Eq9r0.net
国民全員スーパーカブに乗れよ。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:41:28.61 ID:Vj3Zywq+0.net
相変わらずペラいなー

こんなんでも国会議員………(´-ω-`)

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:42:02.09 ID:P+6Den9p0.net
天然ガスは無視か

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:43:57.92 ID:wh1JN3rA0.net
>>17
横須賀は神奈川のごく一部分

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:48:49.47 ID:0/LEQUWZ0.net
充電インフラと電気をどういう資源から作り出すのかね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:43:16 ID:laVO24wX0.net
今でさえ電力足りないのにEV普及させた後どうやって電力確保するん?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:59:17 ID:ve9ORhz40.net
>>33
トンキン湾に10基新設だな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:10:46 ID:6rhDGwuX0.net
東京に原発を

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:28:19 ID:t1uq0xat0.net
日本人はEVで日本が出遅れてることへの危機感が無さすぎ
進次郎の言うことには無条件で反発したいのかもしれんけど、このままだと近いうちに日本の自動車業界は大変な事になるよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:46:20.95 ID:ujJZ5f+70.net
レジ袋の件も嘘をついて日本中に損害を与えても知らん顔
この者が一時間生きるとその分だけ社会が毒される感じだな
この親子は何故ここまで日本社会を憎むのだ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:48:54.75 ID:tLOQrX1d0.net
日本の自動車産業は大丈夫なのか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:51:37.11 ID:9c56fNCJ0.net
これじゃ票取れても干されるよな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:51:39.71 ID:lZFLVhcl0.net
>>515
そもそも結構前からやっていたけどEVに選択する人が少ない
中古EVが出回り始めてるけどどれだけ安く抑えるかがユーザーの本音なんだわな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:20:10 ID:Y0lc5Ue20.net
>>515
【FCV】 中国 「EV(電気自動車)は技術的に限界。北京に70以上の水素充填ステーションを建設したい」 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651075029/

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:27:14 ID:DyK7pS9Q0.net
反原発のくせになにいってんだよぼんくら
どっから電気持ってくんだよw
またおまえら一家とずぶずぶのソーラー発電か?死ねよカス

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:27:17 ID:duz3pesm0.net
>>1
まずは日光とかの観光地に100台くらい充電ステーションを作れ
話はそれからだ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:32:07 ID:O43A5CHU0.net
インフラ整備も碌に進んで無いのに適当な事言って何の責任も取らない調子のいい奴

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:59:47.29 ID:/+LUEvHw0.net
やる気のある無能

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:30:25 ID:47ijR8Er0.net
わしは応援しとる。
環境に悪いから自動車禁止でよろしくな。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:06:23.92 ID:RAzByEix0.net
EVじゃなくて自家用車排除でよろしく。至る所を自動車通行禁止にして通行したら罰金取ったれ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:52:46.89 ID:ikPTO8XB0.net
進次郎スレは社会の底辺ばっか集まって気持ち悪いな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:58:46.35 ID:66tPXf1X0.net
マリーアントワネットの再来かよ

そう思うなら原発再稼働と新規設置を進めろよ
再生可能エネルギーを進めるなら、全戸建て設置義務化ぐらいやれ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:08:49.27 ID:Sq4xB4b40.net
EV給付はよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:33:38 ID:Rcxeebh20.net
>>515
出遅れてるんじゃなく需要がないんだけど言っても聞かないだろうなお前みたいな世間知らずは

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:39:12 ID:5mDpNvvc0.net
電気は化石燃料で作ってる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:40:07 ID:LIokTITV0.net
馬鹿駄郎に改名

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:41:25 ID:th9i9/N80.net
アホは何も考えないから困るな。その電気料金が太陽光発電のせいで爆上がりしたんだよ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:58:10 ID:cc2wrD1V0.net
小泉レジブクロウが言うと説得力ゼロ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:03:57 ID:slVRJfIS0.net
ヨーロッパで高性能な電気自動車って出来たんだっけ?
なんかヤルヤル言ってるだけで
ヨーロッパも大した車作れてないような...

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:11:49.21 ID:Wlf8Z+350.net
この間の地震で電力不足の可能性がって大騒ぎしたろ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:11:57.96 ID:T14DNKjQ0.net
ガソリン代よりev代のほうが
はるかに高いだろw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:28:21.74 ID:zY1Gy6/i0.net
いろいろつっこみどころ満載な脱炭素だけれど まぁ仮に脱炭素をするとしよう
燃料としての石油製品をEVにシフトするとしても
アスファルトなどのインフラとしても、工業製品でも家電でもなくてはならない潤滑油などでも、プラスチックや衣類などの生活必需品としても
脱石油製品は現代社会を営むなら無理な話
だとしたら原油から燃料以外の石油製品を使って 残った燃料はどうするつもりなんだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:30:27.53 ID:s6lkdJbI0.net
再エネ発電賦課金を廃止しろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:58 ID:neLRRUKC0.net
ただでさえ電気依存し過ぎなのに、これ以上電気需要増やすべきではない
水素エンジンの普及も考えるべき

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:47 ID:61AVVChx0.net
>>1
ほんと馬鹿だなぁ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:06 ID:aQ+8AeBc0.net
進次郎はいつでもどんな時でも間違ったことは言わないな☺

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:32 ID:NwUuweT70.net
街乗りのセカンドカーから順次と行ったところだろ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:03 ID:L48LffDz0.net
バカ高くてバッテリーが1日もたなかったスマホはガラケーを駆逐した。
EVは…

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:02 ID:pd/bGWAi0.net
早く軽トラのEVを出して欲しいなあ
野良仕事だと10数キロしか移動しないからEVにピッタリ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:26 ID:47ijR8Er0.net
300百万だけどええの?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:32.99 ID:8mQ2yCPG0.net
小泉「EV車の原料って電気なんですよね。意外にこれ知られてない。
   電気というのはCO2を排出しないんですよ」

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:42.10 ID:rVzqn2uJ0.net
中国がもうだめだってよw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:00.38 ID:JY2UU+zH0.net
車のボンネットをソーラーパネルにすれば解決するとか思ってそう・・・

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:37.40 ID:ojcotcza0.net
で?その電力は大部分が化石燃料からなんだけど
その辺から安くなるの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:44.18 ID:ojcotcza0.net
>>549
その程度で発電間に合うなら
世界はとっくにソーラーばかりになってるよな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:57.31 ID:ey2UdU5O0.net
小泉が小泉の金で国民全員にEV車買えよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:55:45.68 ID:W4brprZ80.net
座席の下にはペダルがあって発電装置に繋がっている車を

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:16:42 ID:zY1Gy6/i0.net
現在の日本の発電はほぼ8割が火力発電
ガソリンを直接燃やしてエンジンで車を動かすのと
火力発電で電気を作り、それを送電し充電してEVを動かすのと
どちらがエネルギーを無駄にしないのか、小学生でも分かる話
さらに送電ロスは日本の場合で3%超、蓄電池での充放電ロスが10%程度

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:21:59 ID:8h6X0LjH0.net
EVが普及した後、電力を止める
すると移動能力を失う民ばかりになる
いざという時に行動されては困るからな
電気化や電子化に拘るのは、末端を操作しやすいからだよ
気付けよ、日本人!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:51.30 ID:ujZR+oeH0.net
日本のキングボンビー

557 ::2022/04/28(木) 18:10:42.66 ID:u5kBSnRm0.net
半導体不足でEV自体が作れないのにアホなのか?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:19:57.07 ID:WfQb9YFs0.net
>>554
ガソリンエンジンと火力発電では効率が倍違う

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:13.20 ID:sv466v9I0.net
今度は電気依存の社会なるやん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:50:12.08 ID:9625M2D40.net
中国は水素に切り替えてるじゃん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:23:20.04 ID:slOUX17Q0.net
>>554
大型の火力発電所でガソリンは使わないが、石油という大分類にしたところで、火力発電の燃料内訳で石油は5%くらい。
LNGと石炭が大半。
あと、東京とかを除けば、需要地に比較的近いところに発電所があるので、送電ロスは少ない。
東京は、火力に限らず発電量が少なすぎるのが問題。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:28:29.99 ID:slOUX17Q0.net
進次郎君が、石炭を減らすべきと主張してるな。そうすると、原発(東日本の)を再稼働させないと、全く電力が足りなくなる。
国内の火力で、石炭の発電量は石油の5倍。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:28:55.13 ID:VjchLcDl0.net
ブログの内容でニューススレ立てるのはいいのかよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:00.68 ID:a0N7e2ns0.net
黙れクソボンボンぶさるうたるぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:31.21 ID:Gtr910IG0.net
とんちんかん

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:43.26 ID:fZD5hwed0.net
腹が減ったら自分の手足を食べましょうとか平気で言いそう、あるいは言ったことありそう

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:32:27.82 ID:72XtdcDy0.net
この人電気はわいて出てくると思ってるのかな。
いやだったら原子力推進しろや。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:51:00.01 ID:UJ0AbOiP0.net
バカって罪だよね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:04.11 ID:cMxXxeZ/0.net
横須賀市民のモラルが問われてるぞ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:06:00.57 ID:FC0ECA1F0.net
小学生かな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:27:47.76 ID:JnmlANCv0.net
だから自転車でも乗ってろって

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:37:38.17 ID:P3o/Jj030.net
>>561
で、ガソリン依存をやめて天然ガス依存にしようっていうの?
原油から精製される各種石油製品はガソリンだけを使っているわけじゃない
原油から精製される石油製品を使っている以上、ガソリンを使わないというのはガソリンを捨てることになるだけだしカーボンニュートラル(笑)とやらはどこ行ったという話

送電ロスは東京電力管内で4.2%、日本としてみた場合で3.4%と言われているので
東京が地方より送電ロスが高いのは事実だが、>>554で述べた送電ロスに噛みついて東京と比較してその他の地方の送電ロスが低いことを言っても的外れだし
放充電のほうには全く関係ない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:42:33.13 ID:3SoBJjz/0.net
こんなクソニュースでどうしてスレ立て続けてんの?
小泉のスレなんかもう立てるなや

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:43:42.22 ID:pIi87v+30.net
話の根元が変わってるやん。
アホ丸出しやな。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:46:02.45 ID:V3mhN3OC0.net
>>82
他の党が候補者出さないのが不思議。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:46:07.91 ID:P3o/Jj030.net
>>558
かわらねーよw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:49:00.62 ID:Csn2A9Io0.net
進次郎は地盤の火力発電所中止先にやれよな

人に指示できる立場じゃねえだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:43:17.31 ID:1/Xu4myY0.net
>>561
東京湾に10基ほど原発を建設します

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:58:22.40 ID:aVMOI8z70.net
ロシアの原油や天然ガス問題があるからエネルギー価格が上昇してるから気づいてないんだろうけど脱炭素やってるから全てのコストが上がってるんだぞ…セクシーは理解出来ないだろうが

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:29:59 ID:+o71nzRF0.net
田舎の人間は都市部に原発を建設しろという。

田舎での原発は、地方交付税など生産性高い都市部の納税による恩恵に浴している
ことの対価と考えるべきではないか?
原発を拒否するなら、地方交付税拒否、ベース電源が存在することによる
安定的電気供給からも除外されるべきではないか?

これを飲んでこそ対等な立場だ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:23:22 ID:K0ZJ4aap0.net
>>576
ガス火力発電熱効率64%
ガソリンエンジン10~30%

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:31:06 ID:GiUzpWp90.net
>>581
熱効率10%のガソリンエンジンってどんなのよ?
平均30%、高効率なら50%に届くといわれているのに。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:34:35 ID:GiUzpWp90.net
発電の熱効率数値は最高効率のガスミックス持ってきてるあたりもうさんくさい。

アジアで主流の石炭発電だとこんなもん。
日本のが1番マシ。

各国の石炭火力発電の熱効率推移
https://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/images/q03_img_01.png

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:40:23 ID:K0ZJ4aap0.net
>>582
50%は日産の研究ででた数字で実用化してない
しかもシリーズハイブリッド用だから動力として取り出せる数字はもっと減る
ハイブリッドじゃないエンジンの効率なんてせいぜい10~20%

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:43:04 ID:GiUzpWp90.net
だからどのエンジン?10%のだぞ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:44:45 ID:5Np/3Agw0.net
充電スタンドが無いに等しい
充電時間が掛かりすぎ
そもそも電力が足らん
冬場になったら凍死する確率が大

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:51:25 ID:GiUzpWp90.net
エンジン→最低〜平均以下の数値
火力発電→チャンピオン品の数値

これを並べて比較してるからうさんくさいって言ってるだけ。平均やガス火力発電がエンジンより高効率なのはわかっている。
EVの場合そこから送電や交流→直流変換、充電、当然モーターにもロスはあるから総合でどうなんでしょうって話はある。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:57:29.23 ID:P3o/Jj030.net
>>581
発電だけ特定メーカー最新の最も効率の高い数値だけをあげて、ガソリンエンジンだけどこの馬の骨ともわからん10%なんて数字を出してくるw
最新のエンジンは熱効率50%を越えているし、発電は先に挙げたように送電ロスも充放電のロスもあることを完全に無視している

https://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/images/q03_img_01.png


で、何と何の効率が培違うって?w

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:58:29.88 ID:Nh8y3Ok60.net
横須賀の有権者のせいでメチャクチャじゃないか
ババアがキャーキャー言いながらこいつを当選させてんだろうな
頭おかしい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:59:41.67 ID:P3o/Jj030.net
おっと おんなじ図が既に・・w

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:00:57.83 ID:K0ZJ4aap0.net
電源構成で25%はCO2ゼロだからな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:04:01.72 ID:K0ZJ4aap0.net
>>588
稼働してる火力発電の数字に実用化もしてない研究中エンジンの数字もってくるのも大概だけどな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:04:20.51 ID:1ssLaJWV0.net
車に依存しない社会にするのがベスト
でも政府もメディアも言わない
自動車屋に忖度してるからな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:04:21.29 ID:BuFl2fQ00.net
こいつのせいで水素でも中国に出し抜かれそう

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:07:33.40 ID:2gbTgY8Q0.net
まだ自動車じゃ無理だろ
明日にでも電動キックボード的なものをを合法化しろよ
規制やらなんやら取っ払って無法状態にして
大人から学生まで好きに開発させれば
いずれいいものができるだろ

まあすでにそれらでも中国に遅れてるんだが

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:07:44.76 ID:uYH21YLa0.net
耳障り良さそうな思い付きをもっともらしくのたまう感じは遺伝なのかね
国民に責任も何も押し付けないで政治家として自分が動けよといつも思う

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:09:52.79 ID:huzqY3e40.net
>>588
現実離れしたエンジニアの夢想って感じ 効率50%超えたのが事実だとしてもそれがあまねく生産搭載される時間と目途
現実に世界中で走り回っている、中国ではすでに昨年下半期だけで200万台売れているEVのさらなる普及
どちらの可能性が高いか 誰にもわかることだわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:13:33.27 ID:P3o/Jj030.net
>>584,592
40%超えのエンジンなら既に普通に売っている
そして先に述べた図に示したように発電もせいぜい40%台
そして電気の場合送電ロスも充放電ロスもある

で、64%の発電所はどこで稼働してるって?w

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:17:25.22 ID:GiUzpWp90.net
一般平均レベルの熱効率10%のガソリンエンジンも。
50年前のエンジンとか出さないでね。
EVを大きく見せたいために数字盛ったり比較範囲を加工するの良くない。

>>584の言う通りならエンジンの平均熱効率は15%程度ってことだよね?それって事実?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:17:27.76 ID:L6YvaPrC0.net
小泉さんって原子力推進派だっけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:18:14.54 ID:1oAC46GI0.net
日本の自動車産業を破滅させる気満々

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:18:15.30 ID:E2GdNEiL0.net
頼むから一刻も早く政治家をやめてくれ
こいつに投票してるバカが全員死にますように

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:20:58.69 ID:oEgAvltQ0.net
こいつの親父は脱原発運動してんだろ
日本を石器時代に戻すきかこいつら

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:23:14.30 ID:K0ZJ4aap0.net
>>598
ガソリン精製運搬のロスは考えないんだな
精製所から遠いところほど単価上がるぶんロスしてるんだよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:30:22.31 ID:P3o/Jj030.net
>>604
小学生かよ
精製運搬にかかるコストも火力発電も同様に掛かってるだろうw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:36:36 ID:GiUzpWp90.net
>>598
調べてみたら世界最高のLNGコンバインド発電が63%やね。
当然1基しかない。
https://pps-net.org/column/54364

これと一般的に存在しているかわからない熱効率10〜20%のガソリンエンジンと並べるのってどうなの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:38:13 ID:Mp9eQz3p0.net
本当にコイツは無能過ぎて
見てる此方が恥ずかしくなる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:38:15 ID:K0ZJ4aap0.net
>>605
最終消費者まで物理的運搬が必要なぶんロスが多いだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:39:08 ID:ksrCJCnZ0.net
レジ袋で見限ったよ
横須賀の有権者って何考えてるんだろう?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:39:18 ID:hKRR2vfa0.net
議員辞職して欲しいわ(笑)

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:44:18 ID:y0SMEewP0.net
>>556
どっかに押しつけろよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:47:41 ID:K0ZJ4aap0.net
>>606
それ古い記事だな
https://power.mhi.com/jp/products/gtcc

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:48:04 ID:xxbgqwdP0.net
日本は火力発電すら世界から非難されているのに…
原発の再稼動を早くしろよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:48:20 ID:hKRR2vfa0.net
それよりも消費税及びガソリン税即時廃止せんかい!ボケアホボケ!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:50:28 ID:6hZ0+5h60.net
それを簡単にできたら誰も苦労しねーんだよ
ほんとこのセクシートンチキ馬鹿だけは救えねぇ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:51:10 ID:9xFy1NjF0.net
多分こいつ20歳当時の俺よりバカ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:52:00 ID:P3o/Jj030.net
>>606
おー 一応既に稼働しているところは存在してたんだねw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC013TU0R01C21A1000000/
一応64%のタービンが実現したことはこの記事で分かったんだけど、どこで動いてんだと思ったw

>と並べるのってどうなの?
ID:K0ZJ4aap0 はひどいなw

ちなみに蒸気機関車が熱効率10%くらいだったらしいぞw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:54:04 ID:GiUzpWp90.net
>>612
ふむ、効率が上がってきてるのな。
で、これが平均または一般レベル?世界最高水準と書いてあるようだが。しかもガスコンバインドだからね。
石炭火力の効率は上に貼ってあるよ。

この調子で10%のガソリンエンジンの情報も頼む。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:57:18 ID:hYkjkhqE0.net
ゴミ焼却炉はレジ袋が激減した為、燃料追加しないと燃えなくなった
エコの逆だった

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:06:25 ID:1GPGLg5c0.net
アスペルガーは引っ込め

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:07:23 ID:K0ZJ4aap0.net
>>618
エンジンの最高効率はアクセルベタ踏みでの数字なので実際の運転での効率はかなり落ちる
https://www.webcartop.jp/2018/03/212190/amp/

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:14:32.16 ID:P3o/Jj030.net
>>621
で、どこに10%って書いてあるんだ?
君の想像?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:16:34.08 ID:xQXTRsgT0.net
ダメだ小泉進次郎はボンクラ過ぎるwww

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:18:11.53 ID:9uYz/SXT0.net
今すぐ車買えよって話か

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:19:41.49 ID:GiUzpWp90.net
たぶん想像。
そもそも単にエンジンユニットと発電所タービンの熱効率の比較(条件揃えない不公平な比較だったが)車の燃費効率っぽい話なってきてるし。

WToWで熱効率語るなら色んな変数あるから条件によって効率(燃費)比較は難しいだよね。
内燃機関は割と単純計算で出せそうだけど。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:19:53.45 ID:K0ZJ4aap0.net
>>622
火力発電は効率のいいところで連続運転できるのに対し加速減速を繰り返す自動車の効率はそのまま比較できないだろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:23:13.72 ID:P3o/Jj030.net
>>626
つまり そのまま比較できないから想像で書いたということねw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:31:07.88 ID:P3o/Jj030.net
だいたい加減速を繰り返すのはEVも一緒w

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:32:00.82 ID:cQoa8nDu0.net
これには欧州もびっくり

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:39:09.03 ID:GiUzpWp90.net
最初からこのくらいの数値出していれば、特に言うことなかったんだけどな。
EVとガソリン車の総合効率は別議論としても。

熱効率
ガソリンエンジン20-40%
火力発電(CC) 45-65%

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:39:44.35 ID:K0ZJ4aap0.net
>>628
モーターは始動時から最大効率がでる
今のモーターは高回転になるほど効率が落ちるけどそれでも80%以上か

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:40:18.40 ID:+pLJlDCP0.net
そんなすぐに転換できるわけないだろ
こいつのアタマ小泉進次郎か?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:42:46.95 ID:MOzZcIjw0.net
これが横須賀始まって以来の秀才と呼ばれている男
つまり横須賀の有権者は全員こいつより馬鹿

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:47:03.16 ID:Gve2QMuP0.net
ドイツ「これからは水素の時代、日本と組んで水素社会にするわ」 [598966228]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651144859/

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:47:46.39 ID:P3o/Jj030.net
>>631
無負荷で空転させるわけじゃ無いんだぞ 運動法則無視かよw
ニュートラルで吹かすだけならエンジンだってモーター空転させるのと変わらないレベルでまわるわw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:47:49.29 ID:B2/7QhY20.net
何でもかんでも電気に任せると、
震災時のオール電化住宅みたいなことになるぞ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:15:54 ID:QKR7EWio0.net
つぶやきシンジロー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:17:53 ID:OBCj79Fj0.net
災害大国で計画停電すらやったことある国で何言ってんだコイツ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:32:47.81 ID:+66BDV6U0.net
大雪or事故→渋滞→電池切れ→エアコン停止が容易に想像できる
まあ一酸化炭素中毒で死ぬことはないだろうが、熱中症死や凍死が怖い

共通充電規格も必要だが、緊急バッテリーパック交換ができるカートリッジ規格が先だろう
今までは自衛隊、警察、消防がガソリン運んでくれたが、今後は1分程度の高速充電で数時間エアコンが保つとかじゃないとな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:25:05.10 ID:PUQ56p1l0.net
>>303
つうか、珍ジローか総理大臣になった暁には、珍ジローが見栄え悪いと思ったものは全て撤去させられるんやで。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:06:49.61 ID:PUQ56p1l0.net
EV車できた郵便局のおっさんに聞いたら、寒い日に暖房ガンガン使ったら午前中でバッテリー切れるって言ってたわ。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 23:36:58.34 ID:Gve2QMuP0.net
この人は 大半の日本国民は簡単に車の乗換えができるほど金を持ってる という前提でこういう間抜けなコメントをしてるよね。

頭が悪すぎて世間一般の常識がわからないみたいなんだけど国政やるのは止めてほしいわ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:08:06.63 ID:8BWEHmo50.net
そもそも値段とかもそうだけどインフラ整備も含めてまだまだ問題が山積みだからな
ガソリン並に手軽にどこででも短時間で満充電に出来てガソリン並の航続距離が無いと普及なんて無理な話

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:16:39.29 ID:Gat2KLwC0.net
>>641
嘘松乙
EV車の暖房はヒートシートで電力小さいぞ
ヤバいのは冷房定期

どちらにしろ、扉の開け閉めが頻繁な郵便配達が車載エアコンを使うのは馬鹿げてる
さっさと制服を空調服に変更するべき

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:23:13.10 ID:+wuKnLew0.net
機械式駐車場にも充電設備がほしい

総レス数 645
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200