2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★8 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/25(月) 09:52:58 ID:ia4zHcIj9.net
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html

※前スレ
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650780073/

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:04:38.38 ID:4BYtPbJq0.net
実際youtubeとかで安いソーラーパネルからの充電だけでEV乗ってる人いるよね
サンシェードがわりに車体に拡げて駐車中に充電できる太陽電池あったら売れるんじゃないか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:11:43.88 ID:nxmHB1K90.net
>>383
高価で高効率なソーラーパネルならTOKIOが鉄腕ダッシュでやってたぞ
3日以上充電して、日本一周17000km近く走るのに8年掛かった
年間2000kmだから一日平均6km分だけしか無理

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:14:04.32 ID:y7RG0+dh0.net
小学生の標語みたいな事言ってんなよ!!ボンボン太郎め

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:15:46.72 ID:BillglmN0.net
まずはガソリンを一円でも安くしろ
代替手段は余裕のあるときに用意しておくものだ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:29:24 ID:4BYtPbJq0.net
>>384
それかなり古いやつだよね
今効率20%以上のポータブルソーラーパネルが10万とかであるから20~30km分なら余裕じゃないか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:33:46.73 ID:PdXbYeYM0.net
>>67
費用対効果で完全にムダなのは分かるが
実際それやれば何%くらい回収できるんだろw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:39:26.36 ID:4s3RL7/40.net
今持っているガソリン車と、まぁ大体10万円出したら、EV車と変えられるんなら、明日でも変えるよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:41:24 ID:dq3+J8qO0.net
これで原発推進なら整合性もあるが反対
さらち石炭火力反対
まじ頭あるのかと思う

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:42:19.68 ID:X3KZPgOU0.net
>>387
その商品のリンク貼って。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:49:38 ID:4s3RL7/40.net
>>391
ソーラーパネルを、ガソリン車につけるだけで、EV車になるんなら、出すけどね(笑)
電気で、エンジン回す方法があれば解決だけどさ。
おっ?電気でエンジン回す方法って?ないのかな?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:58:43.66 ID:4BYtPbJq0.net
>>391
アマゾンはurl長すぎて
適当だけど
https://www.bluetti.jp/products/bluetti-sp200

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:11:13 ID:nxmHB1K90.net
>>387
当時のあのサイズのパネルの出力は400~600W
水平パネルの発電量は、太陽角度が関係なく日射量の88%程度

日本の年間発電量は1kWのパネルあたり1000kWh
一日あたり2.74kWhだから、88%で2.4kWhの発電より
パネルサイズから逆算したパネル発電量が500Wとわかりやすくする
1日1.2kWhくらい

総走行距離からだん吉の電費は2.21km/kWh

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:18:43.51 ID:X3KZPgOU0.net
>>393
そもそもがEVを充電すると何W必要なのかね?
検索しても出てこない。
太陽光で充電する時にそのW数分の電力が必要になるはず。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:23:09.13 ID:RW3IEuFh0.net
>>392
それはもはや、エンジンじゃなくてモーターw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:34:05.27 ID:4BYtPbJq0.net
>>395
よくわかんないね
ソーラーパネルとポータブルバッテリーのセット販売が多いから
EVのバッテリーでも出来なくは無さそうだが

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:41:50.85 ID:4BYtPbJq0.net
>>395
太陽光で走る“無充電EV”への期待も、東芝が透過型太陽電池で世界最高効率
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2112/23/news038.html

この辺の記事参考にすると30%の効率で車体に張り付けた太陽電池だけで40kmは行けるそうだから
フロントガラス含めて車体をソーラーパネルで覆えば20%超でもかなり行けそうだけどな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:49:35 ID:nxmHB1K90.net
東芝、無充電EVの実現に貢献する新たな「透過型亜酸化銅(Cu2O)太陽電池」を開発
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1376121.html
これによると、Cu2O/Siタンデム型太陽電池の発電効率を30%に高めることができ、車載設置面積を3.33m 2 と仮定し、EVの電費にNEDOによる試算で使用された2030年の想定値である12.5km/kWhを用いて計算すると、充電なしの1日の航続距離は39kmになるとしている。


電費が12.5km/kWhだから一日に3kWhちょっとの充電量
パワコンの性能とロスも含めたら一日に3.5kWhをパネルが発電する

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 22:05:21.51 ID:i4wRPpau0.net
ガソリンが安くなったらガソリン車に戻すのかよ。
バカだなコイツ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:14:04.56 ID:XzLvnySb0.net
政府って発達障害しかいないのか・・・?
人間にすらなれてないやん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:15:00.31 ID:q3AqvA5f0.net
>>395
参考はプリウスPHVのオプションのソーラーパネルのやつになるのかな?まぁあれで元を取るオプションの装備ではないからね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 01:29:15.01 ID:AffgDTm60.net
こいつは何の立場でモノ言ってんだ?
一応閣僚経験者だら人事にも困るだろうな。
レジ袋の件でアホさらしたから、参院選の応援依頼もなさそうだしW

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:37:48.06 ID:leGTsCyM0.net
>>1
セダンクーペはガソリンを残すべき

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:21:08.97 ID:kxblLB5o0.net
>>1 電気って石油を燃やして作られてるんです。あまり知られてないことなんですけど。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:22:42.10 ID:Om04iE0o0.net
Fランワールドで勝手に生きていけ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:31:07.21 ID:54w9GKIj0.net
>>1


408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:46:34 ID:zsOggW0g0.net
こいつが言うと余計胡散臭いんだよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:56:51 ID:4J3Sm4yl0.net
政治家なんだから全体のサイクルを見極めて発言しないといけないだろ
ガソリンだけ特化するとか愚の骨頂

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:23:22.93 ID:cSHAH9mU0.net
小泉「ガソリンが高いなら電気自動車に乗ればいいじゃない」

令和のマリーアントワネットか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:25:27.42 ID:adoZNVmR0.net
>>401
2世や3世といったを世襲議員を選ぶ国民が愚かなのよ。
こいつの場合は4世だがなw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:25:28.26 ID:txdf2ibV0.net
>>370
免許持ってないの?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:40:29.38 ID:jyCJso000.net
CO2削減目標高くしたせいでこれから火力発電は減らさなきゃいけなくなるのにどうするつもりなんだろ
今までも夏と冬は電力逼迫してたのに

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 10:59:54.19 ID:B12i76sJ0.net
ガソリンを直接燃やすのと燃やして非効率な発電で作った電気でモーター回すかだったら前者の方がいいに決まってる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:47:37 ID:cGZvMnji0.net
こいつが絡むとろくなことないからEVに絡むな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:50:33.72 ID:NQigJMAj0.net
日産「e-Powerの発電効率は最大で43%」
ttps://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_POWER50/

ダイハツ「e-SMARTの発電効率は最大で40%」
ttps://iwate.dd.daihatsu.co.jp/Event/2110rocky

最大効率で発電機を動かし続けられるシリーズハイブリッドが最強

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:51:57 ID:c4Df7ogz0.net
EVに充電する電気は空から降ってきているとでも思ってるのか?w

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:11 ID:w8KNO3ME0.net
お前の馬鹿さは加速させなくていいのよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:39.30 ID:1BnCuIQ70.net
>>398
クルマのルーフにテニスコートぐらいのサイズの太陽光発電パネルを搭載するつもり?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:48.61 ID:XpwNXj7I0.net
進次郎、考えてからしゃべれは普通やんか。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:05.80 ID:i6W6QLiX0.net
EVが何で走るかご存知ですか?電気で走るんですよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:40.38 ID:03l8Icp30.net
じゃあ補助金出そうな
EV100万で買わせろよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:14.48 ID:6aWKZccy0.net
で、その電気はどうやって発電するんだ?
もしかして快晴の時と微風の時しか発電できない再エネか?www

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:39:40.56 ID:vtMf68GE0.net
ガソリンてさ原油の中から取れる割合って決まってんだよね
牛肉でロースの消費を控えましょうって言ったところで潰す牛の数は変わらない、無駄に捨てる部位が増えるだけ
このバカ息子はその辺の話理解できてないだろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:50:46 ID:vi/oNrkR0.net
ロースの消費量に合わせて潰す牛の数を決めている状況。
まあロースをゼロにしてもカルビや牛タンの需要量以下にはならないけどね。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:54:31.53 ID:Kar0J0F10.net
以前にオール電化などを推奨してたけど
あれは原発有りきだからね

この馬鹿ボン、今の現状を解ってんだろうか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:57:56 ID:vtMf68GE0.net
>>426
オール電化は自家発電とセットじゃないと問題ありありだよなw
オフグリッドソーラーで日中に温水ガンガン使って夜の暖房用にするとかしないと停電で詰む様なライフラインはおかしい

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:40:43 ID:NQigJMAj0.net
(夜は暖房より風呂の方が大量に使うのでは?)
寒い夜より暖かい昼間にエコキュートを動かすのが今のトレンドだよ
オール電化に自家発電だとEVを入れるのはコストの無駄

ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/function/pv.html
天気予報と過去の太陽光発電量実績をもとに、人工知能(AI)を用いて高い精度で太陽光発電量を予測して活用します。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:41:25 ID:skFrnVU/0.net
やってる感アッピールうぜぇ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:43:54 ID:yzorC/wo0.net
横須賀は基地があるから電力が不足しても絶対に停電しないもんね
環境考えるなら原発再稼働したほうがいいんじゃねえの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:47:41.62 ID:SYHZtu2o0.net
電力が足りない
小泉の脳も足りない

どっちも深刻だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:54:36.98 ID:/zeCenme0.net
豪雪地に作ったソーラー発電がこの冬の雪で潰れた画像Twitterで回ってたろ
台風で吹き飛んだとか日本にソーラー発電は向かないな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:19.49 ID:FQ/7sLaM0.net
ガソリン価格もそうだけど、電気代高騰はいわないんだバカ息子

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:26:45.80 ID:l49lSTez0.net
>>388
クリスタルがカーペット敷くので回収率0%

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:25:37.93 ID:qgI9G7/w0.net
俺が言ったんじゃないのに言ったことにされた言い訳はいつ頃から始めますか

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:55:51.66 ID:GwuXh6qb0.net
親子揃ってきちがいか

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:04:18.12 ID:NQigJMAj0.net
日本の一流企業なら日本海側でもできたぞ>大雪対応
日本企業なら台風も大雪も対応可能だが、設置されるメガソーラーは中国製なんだ

ttps://corporate.murata.com/ja-jp/group/kanazumurata/re100
駐車場に設置したカーポート型太陽光発電は積雪荷重175cmに対応し、駐車利便性向上(積雪・除雪対応、乗降性、駐車容易性)を配慮したデザインとしました。 蓄電池には村田製作所のリチウムイオン二次電池「FORTELION」を用いており、安全性はもちろん屋外環境での長期稼働に適したシステムとなっています。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:24:09 ID:qQzdKXD50.net
黙ってろボケ!!
はやく死ね!

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:27:05.20 ID:qQzdKXD50.net
>>88
親父の存在自体が核より害悪なのに

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:38:47.21 ID:vi/oNrkR0.net
地球環境を守るために中国に排出削減を働きかける!くらい言えないの?CO2減らしたいのかEV増やしたいのかどっちガソリン重要だよ?

21年のCO2排出量過去最高に IEA「主に中国がけん引」

国際エネルギー機関(IEA)は8日、2021年の二酸化炭素(CO2)の排出量が363億トンとなり過去最高になったと発表した。

中国は5%だが、同国は主要国でほぼ唯一20年も前年比での増加を記録している。21年までの2年間で7億5000万トン増えた。IEAは、世界の排出増は「主に中国がけん引した」と分析した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08DPA0Y2A300C2000000/

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:45 ID:N73O4w2y0.net
だまれカス小泉太陽光利権野郎

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:45:15.57 ID:/3ZKVbrT0.net
みんなコロコロ車買い替えられると思ってんのかね?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:50:32.31 ID:iBB41mn+0.net
関東学院の実力を見せつけてきたなw何言ってるかさっぱり分からんw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:38:01.88 ID:+HXdqj5N0.net
政治家として平均以下の人だと思うし、
実際のとこ
「もともと環境問題に人並み以上に関心は無かった、大臣時代の行動発言は環境大臣と
してのもので個人的責任を問われても困る。」

くらいに思っていると思うんだが、退任後も撤回しないだけ責任感はあるのだとは思う。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:03:14 ID:+HXdqj5N0.net
今頃瓶に戻されてもペットボトルの習慣はぬけないだろう。
流通ルート使った回収は成されないと思う。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:08:37 ID:eZTxDlbE0.net
電気代も上がってるのに現実全く見えてないアホはどーしよーもない。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:17:47.77 ID:adoZNVmR0.net
>>442
「なんで買い替えないの?」と疑問にさえ思ってるよ。
世襲だらけの自民党だもの。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:33:01.30 ID:+HXdqj5N0.net
つーか、僻み根性で目が曇っている。そもそも電気車(ぐるま)がガソリン車より効率いいのかという。
トヨタの社長も問題提起していただろ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:35:45 ID:bSDU5ri80.net
珍しくええことゆう棚。
自動車税100万くらいにしてええで。
核爆弾より人殺しとるさかいな。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:08:40 ID:5IsZTQYR0.net
Fランはさっさと引っ込めよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:25 ID:hTDGZIW70.net
>>375
>トヨタはHVの燃費が良すぎるから、PHVの高い価格差を取り戻せない
>価格差を取り戻すには長距離を走る必要があるが、長距離を走るとHVの方が良い
間違っている
ガソリンとHVの価格差を取り戻すのは、長距離を走る必要があるが

HVとPHEVの価格差を取り戻すのは、長距離を走っても無駄(逆に損する)
毎日のように充電して、通勤等で一日50キロとかEVのみで走ることが必要
いかにEVだけで走る時間を増やすかが、価格差を取り戻すカギ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:19 ID:wdL9Xoq70.net
電気足らんのに阿保か。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:50:13 ID:tXm6ricd0.net
クルマをやめてウマにするしかあるまい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:54:45 ID:N8c3uy+D0.net
車違法にすれば全て解決だろw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:57:25 ID:TJhr7YfI0.net
ガソリンが高ければ電気を使えばいいじゃない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:01:22 ID:7YVkactXO.net
水で走る車を導入してよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:19:41 ID:o00UW8PY0.net
ガソリンが高騰しているからEVというけれど電気を作るにはCO2が出る
車をやめても走ってゼイゼイしてたらCO2が出る
結局なにをやってもCO2は出るので家にこもって動かないことが環境にやさしい行動ということになる
家にこもっても暇だからとセックスしていたらハアハアCO2が出る。環境に良くない。
移動禁、セックス禁、オナ禁で家にこもればストレスがたまるのでハケ口として国民の声を受け止めるのが小泉進次郎

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:20:49 ID:PDP/QDF00.net
その電力は重油燃やして得るんですよね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:22:15 ID:i/NKghgC0.net
>>457
太陽電池や風力発電なら出ないよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:22:49 ID:SYXKzS/F0.net
マリー・アントワネットの「パンがなければケーキを食べたらいいじゃん」と変わらんな
立場も同じようなものか

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:23:36 ID:fXuK5qYs0.net
また馬鹿が喋った!

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:24:46 ID:SYXKzS/F0.net
>>459
EVは夜間に充電するから太陽光とは相性最悪だよな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:25:19 ID:DEy+J8sE0.net
こいつは現代のマリーアントワネットか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:27:21 ID:i/NKghgC0.net
>>462
風力発電増やせばいいね
政府も洋上風力4500万kwに増やすって言ってるし

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:30:31 ID:y6q2ifpl0.net
隙あらば小泉家の利権かwww

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:31:09 ID:HIRMj91+0.net
たのむからコイツを止めてくれ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:33:23 ID:AMohA+0p0.net
議員は辞めんの?
先ずは議員様資格なんざクソくらえ。
其れが彼の生きる道。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:34:31 ID:SYXKzS/F0.net
>>464
少なくとも風力が増えてからEV増やすべきだな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:35:01 ID:pIfbBrN20.net
おまえが急がせるから50キロしか距離走れないゴミ車が出そうだぞw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:35:28 ID:i/NKghgC0.net
>>468
同時に進めればいいよね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:35:29 ID:kLnbFERC0.net
土台がなければEV車が走り回れる社会はきませんよ。
その土台を考え調整していくのが其のポジにいる
人間のしごとだろ。
なに子供みたいにEVEV騒いでんだよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:36:57 ID:SYXKzS/F0.net
>>470
今は電力需要逼迫しているからEV化は送らせるべきだな
それか原発復活と石炭発電所の増設

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 00:58:22 ID:c26RN+SH0.net
で、この人はエンジン車を手放してEVに買い替えたんですかね?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 03:58:02 ID:7GUo6KA20.net
EVの電源エネルギーは石油、石炭、LPガスで、石炭を使う分、ノンカーボンから遠ざかるけど、それでいいのか
原発再稼働したらオヤジが怒るだろw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 04:07:07 ID:sn7gNbt60.net
>>125
ほんとだなーw
日本じゃフランス革命のようなことは
起きないけども

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 04:43:04 ID:n/gNHW030.net
この人どうしていつもこうなんだろう?無能な働き者なの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 04:53:00 ID:ld0PL6Nb0.net
>>476
無能な働き者というか何も考えてないだけだろうな、レジ袋有料化とかもそうだけど深く考えないでその場その場でいきあたりばったりな発言するから
今の日本の現状じゃ短距離目的ならともかく普通にEVが根付く訳ないって分かりそうなもんだけどな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:38:56 ID:rIvbsAjY0.net
なにやったって金かかるんだから水素開発すすめようぜ
んで日本独走

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:39:23 ID:feV70KZT0.net
これでEV推進は誤りだとはっきりしたな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:01:14 ID:pxY7Lsgl0.net
それでなくても自民党はレジ袋で迷惑をかけてるのに

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:51:21 ID:8py9Ky1i0.net
>>451
>HVとPHEVの価格差を取り戻すのは、長距離を走っても無駄(逆に損する)
>毎日のように充電して、通勤等で一日50キロとかEVのみで走ることが必要
>いかにEVだけで走る時間を増やすかが、価格差を取り戻すカギ
アウトランダー乗りの知人が3か月位ガソリン入れていないと言っていた
通勤のためほとんど毎日充電しているのが面倒で、リーフにしとけばよかったと言っている
充電設備あるから次はEV車にするってさ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:38 ID:sOTgiw/10.net
>>444
撤回どころか他人のせいにしたぞw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:26 ID:6ewqDLS60.net
実際袋税導入決めたのミンスだろ。
ガソリン補助金とかふざけんなと言ってほしいで。

総レス数 645
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200