2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床沖沈没】118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/04/24(日) 08:21:26 ID:JcjpExRg9.net
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000009-asahi-000-2-view.jpg
北海道・知床沖で浸水したとみられる観光遊覧船「KAZUI(カズワン)」=知床遊覧船のウェブサイトから

118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220424-00000009-asahi-soci

 北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUI」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時点で判明している通報のやり取りを整理した。

 同本部によると、この件に関する最初の通報は、23日午後1時13分だった。

 知床半島で別の観光船を運航する会社が、行方不明になったカズワンと、この船を運航する会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)との間で交わされた無線を聞いていた。

 「船首が浸水した」というやり取りがあったとして、118番通報した。

 その約5分後の午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「(場所は)カシュニ滝のすぐそば」などの情報が寄せられた。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:28:49 ID:Vbs7LXN80.net
>>5
死ぬ間際
記念に記す
正確な時

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:03 ID:UuyyZdkJ0.net
会社関係者逮捕まだー?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:04 ID:nRfxZyOt0.net
無茶苦茶いい加減な素人集団がやってたとしかおもえねーわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:16 ID:Ht7p0jY80.net
>>37
出来た時に「ゴジラが出ました」とかのイタズラ電話が相次いだから
あまり周知したくないんじゃね?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:20 ID:cetDsRUD0.net
これもうご遺体は北方四島に流れていってるのでは
そうなると今の日露関係を鑑みると回収不能なのでは
親子で亡くなっても同じ墓にさえ入れてあげられない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:36 ID:oXUzuSLn0.net
>>33
国後とは反対側だし遊覧船は陸にかなり接近してるから
そんな危ないとこにロシア船も来ないでしょ
ロシアのせいだってバカの1つ覚えみたいに言ってる奴のほうがボケてんじゃね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:50 ID:hv+gc1tE0.net
>>3
れいわじゃないと世の中変わんないよ
革命おこすのなら山本さんじゃないと!立憲じゃ駄目だ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:55 ID:BJeWqaD60.net
これで船の運航ルール変わるな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:58 ID:z2oTerdz0.net
>>41
シーズン前のフライング運行らしいな。シーズンなら同業者が海域にいるからな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:11 ID:IWW2+kzE0.net
GW直前に悲惨だな
他のちゃんとした会社もとばっちり受けるだろう…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:15 ID:6SCfby1m0.net
この観光不況だと賠償金もほとんどなさそうだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:17 ID:KTco3HJV0.net
社長出てこいよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:18 ID:knmACGnJ0.net
>>24
クマのためにアンテナ建てるのか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:22 ID:DDwNg7MX0.net
>>33
証拠と根拠を示せよ
遊びじゃねーんだよ平和ボケ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:31 ID:QzJKdULU0.net
>>22
船の名前見たらあっ察しってなるだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:39 ID:efOVeFEO0.net
>>46
普通同じ土地で仕事している同業者は、マスコミのインタビューでも悪し様なことは言わないもの
そうとう周りから浮いていて嫌われていたんだろうななこの船長

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:51 ID:aNcoKVeP0.net
>>1
衛星携帯電話か?普通のスマホだと電波届かんよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:30:59 ID:soX3dxgl0.net
>>42
無線だからね()

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:10 ID:rF2TREmS0.net
>>44
ネタだと思うけど一応
海難事故は118番海上保安庁に電話しましょう
一般的にはあまり知られてないからもっと広まればいいのに

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:13 ID:CVKRhhkz0.net
SOSも伝言ゲーだったか
天気から助ける側も考えるわな
快晴風無しなら信号出しつつ俺たちも行こう!となれるも、しこたま強風じゃ助ける側も全滅覚悟になる
救助遅れはしかたないな
うんこ会社をバンバン叩くほかないわな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:39 ID:160+SgIo0.net
別会社の人も怒ってんだろうな
風評被害になりそうだから
こっちはちゃんと運航してんなにって
これからの観光シーズン大打撃だろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:43 ID:VaG/hJXC0.net
>>33 普通の感性の持ち主なら、それを見ても事故だとしか思わない。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:44 ID:nAlJfwqj0.net
>>20
惨事は人が起こす典型じゃないか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:31:59 ID:iE1agURv0.net
>>42
国Vでやりとりしたんじゃね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:01 ID:9mbUQC8g0.net
>>65
はえ〜知らんかった

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:09 ID:kmjAy3nH0.net
今nhkで別の観光船の社員がインタビュー答えてたけど
昨日は海が荒れてくるから行かないほうがいいよってこの船の船長に助言してたらしい
船長ははいと答えてたけど結局行ってしまった、だって
しかも去年の座礁事故で船首にヒビが入っていたからそこから浸水したのでは?
とか言ってたよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:09 ID:knmACGnJ0.net
>>50
おいおい
なんも船に関係ないオレでもテレビでなん度も言ってるから知ってるぞ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:13 ID:EwlE5Xhf0.net
>>62
そりゃ日給8000円のアルバイト船長だしな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:28 ID:EH5NUYGB0.net
>>31
先ずそう思うよね、外国人観光客ばかりだったのかしら

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:33 ID:Wgg1vSCm0.net
>>33
土地勘全く無かったけど、このご時世にこんなとこ行くのはアホすぎるな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:49 ID:efOVeFEO0.net
>>67
端的に言うと知床の観光船はしばらく営業できない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:50 ID:k4WEUkW40.net
>>68
ピンフぼけですなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:55 ID:knmACGnJ0.net
>>71
サクラ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:56 ID:EH5NUYGB0.net
>>59
ん?🤔

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:08 ID:X8/uTj6E0.net
GPSで座標とかピンポイントで追跡できないの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:20 ID:/KlSCLSz0.net
携帯が通じるのなら沈むまでの間に
乗客が外と連絡したりしなかったの?
みんな普通に携帯持ってるだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:36 ID:lrq/PT3q0.net
船傾いてるから助けてと連絡したのに
救助もせずにもたもたしてたのか
海が荒れてるなら空から救助できただろうに
おまえら毎日税金使って何の訓練してんのよって感じ
国民から不手際を責められるから心肺停止とすら言わずに
安否不明で救助とかふざけてる
これで防衛費もっと増やそうとかワラける

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:40 ID:EhSR13bd0.net
同業他社が通報してなければ
いつまでたってもわからなかったのでは

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:46 ID:pxK9YxvN0.net
無線の内容を他にいったらあくんのやろ。競合の観光船会社。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:49 ID:jRXMl0qk0.net
>>33
完全にやったんや

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:50 ID:J2N/kvqU0.net
>>67
これの風評被害で全国の船の観光は終了だな
ご愁傷様

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:52 ID:VzxgJTUr0.net
なんか今年船の沈没事故起こるって
誰か予言してたような
えひめ 丸から20年で、、
陰謀?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:57 ID:R4jef3ek0.net
>>24
お外でたことないの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:33:58 ID:EqQylnt50.net
旭川がある北海道か

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:08 ID:vvn+O5gG0.net
>>81
携帯電話の圏外

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:20 ID:Eel8SG1Y0.net
>>3
ミンスだったら200人死んでるから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:23 ID:k4WEUkW40.net
>>75
SNSさがせば何かあがってるかも?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:35 ID:EH5NUYGB0.net
>>89
え?ん?🤔

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:38 ID:z2oTerdz0.net
船長=社長の一人親方な零細じゃないのけ。賠償もできんやろな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:40 ID:YrtF+qom0.net
カメラから映る距離なんだから泳げよw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:41 ID:mBSQOPzr0.net
座礁して割れたところを治してなかったって???

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:53 ID:BTPYbC3f0.net
何もかもいい加減な会社だ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:34:57 ID:kmjAy3nH0.net
>>82
フェリー乗ったら陸から少しでも離れたら圏外だよ
知床のこの環境なら間違いなく圏外だわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:08 ID:lcDaOBH00.net
この船会社絶対つぶれるよなあ。コロナで赤字続きに船のローン、今後数年は客が来ない、絶望しかない。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:15 ID:EH5NUYGB0.net
>>93
ああなるほどねTwitter見てみよ、海外に報道されてるのかしら

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:38 ID:efOVeFEO0.net
>>87
国土交通省の一斉査察が入って日本中の観光船のいくらかが営業できなくなる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:44 ID:R4jef3ek0.net
>>67
あそこ別会社の観光船なんかあったか?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:51 ID:soX3dxgl0.net
>>90
旭川から400キロ以上離れてる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:35:55 ID:pxK9YxvN0.net
>>27
楽天モバイルは圏内なんか?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:00 ID:k4WEUkW40.net
>>99
乗組員からの通報は特殊な携帯電話ということ?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:06 ID:UNyMSm030.net
もう118

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:21 ID:PSjdL16J0.net
じゃあ直属の会社は

いつまでもいつまでも118に通報しなかった、ということ…

だよねwww死ね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:30 ID:efOVeFEO0.net
>>95
高速バスと同じじゃね、バス一台の家族経営

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:44 ID:aNcoKVeP0.net
>>82
船の乗員のは衛星携帯電話ってやつじゃないの

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:49 ID:mZ1dX9sv0.net
他会社より第一報が遅れたのはともかく、通報が1回だけなのは当たり前じゃないの。
110番も119番も一案件で何回も掛ける人なんていないと思うけど。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:36:56 ID:R4jef3ek0.net
>>94
マジで言ってたのか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:02 ID:EwlE5Xhf0.net
>>103
3社ほどあったはず

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:09 ID:iE1agURv0.net
>>99
そうなんや
ソフバンはクソザコだがドコモは陸地見えてりゃ電波は入ると聞いたが、場所によるんやろな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:18 ID:RLKtf0Tw0.net
船って怖いね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:36 ID:TlFhecDs0.net
>>90
旭川なんて2つ隣の県くらいの意識だろ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:53 ID:U5SMwl1P0.net
もう無理なのかな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:54 ID:UDMq2oxb0.net
これは人災だよ。
船も 荒れれくる海に出航したし。
第一管区の救助も臨場に時間かかってるし。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:55 ID:X2J0Vla80.net
>>46
同業者に比べて低料金だったんじゃないの?
安いとこ選んで一つしかない命失くすのは軽井沢スキーバス転落事故と一緒

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:58 ID:YfUoBEK30.net
>>28
ガチでこの会社は吊されろ。
不手際が過ぎる。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:37:59 ID:AUGo6HME0.net
何とか上陸できて全員無事でした
ヒグマにも襲われていません
という結末を祈る

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:00 ID:5qZb+JnN0.net
排水量19トンというから善福寺公園のボートと大差ない。これでオホーツク海の荒波に
挑んだ勇気は称賛される

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:14 ID:Wgg1vSCm0.net
>>115
船というか、糞冷たくて荒れた海が怖すぎる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:24 ID:Sx1k3UiRO.net
>>20
脆くなってる箇所から浸水する
タイタニックと同じだな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:37 ID:M3v1xwhx0.net
圏外のような気もするけど
電話通じたのか

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:40 ID:+t/f3QJh0.net
>>43 個人個人はいい人だっていてもおかしくない
ただ露政府は確実におかしいから、そっちの印象が変わるワケじゃないな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:40 ID:TlFhecDs0.net
>>119
料金はどこもにたようなもんだよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:44 ID:/KlSCLSz0.net
>>99
フェリー、沖合10kmくらいなら
日本中たいてい通じるぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:46 ID:Ca2ICRaB0.net
ロシアあるから岸田行ったんか。無いか…マジなら絶対行かんか
事故か

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:48 ID:7rD6kzNP0.net
アマチュア無線でなかったのか?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:49 ID:7rD6kzNP0.net
アマチュア無線でなかったのか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:50 ID:sa2vvcAv0.net
コミュ障なんだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:51 ID:OqWLB6/l0.net
無線って他の会社でも聞けるのか
安全のため?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:38:58 ID:n0qV0Zp70.net
これは日本の客船全般に影響あるだろうな
ただでさえコロナで優先順位が下がってる交通手段なのに

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:03 ID:R4jef3ek0.net
>>113
そう言えば比較的大型の船で運航している会社があったな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:11 ID:AUGo6HME0.net
>>18
電波入らんのよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:20 ID:V48Wk+oF0.net
>>33
NHKニュースで今回事故った船は去年座礁事故起こして前方割れたまま修理せず運航、昨日は大型船さえ出ない程の荒れた海だぞ

頭ウクライナかよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:26 ID:/lH7hiH00.net
よく118番しってたね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:28 ID:mQVbTVsy0.net
>>109
船名聞いてヤバそうな空気は感じたよね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:29 ID:epqObxqD0.net
>>20
そもそも他の観光船もいれば、その船が救助にむかえただろ
なんで単独で船出したんだ?こいつら

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:31 ID:NfACS1IM0.net
>>121

運良く岸に流れついた男の子を
優しいクマさんが温めてあげて
その後
クマさんに育てられた男の子が
何年か後に発見されるとか

そんな奇跡が起きて欲しい(´・ω・`)

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:33 ID:TlFhecDs0.net
>>128
知床半島の先端部は基地局がない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:39 ID:jRXMl0qk0.net
ロシアがやったんか
近いからな知床から

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:51 ID:nRfxZyOt0.net
これだから小型船舶はもっと取るの厳しくすべきなんだよ

天気図の見方すら知らんようなのでも船長できるんだから

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:39:56 ID:XHApFXYq0.net
ロシアがジャベリン撃ってきたんだと思うわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:40:00 ID:vuS1QheW0.net
壊れかの船で漁船も引き返すくらいの荒海に出て本格的にぶっ壊れたんだろうな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200