2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床沖沈没】118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/04/24(日) 08:21:26 ID:JcjpExRg9.net
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000009-asahi-000-2-view.jpg
北海道・知床沖で浸水したとみられる観光遊覧船「KAZUI(カズワン)」=知床遊覧船のウェブサイトから

118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220424-00000009-asahi-soci

 北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUI」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時点で判明している通報のやり取りを整理した。

 同本部によると、この件に関する最初の通報は、23日午後1時13分だった。

 知床半島で別の観光船を運航する会社が、行方不明になったカズワンと、この船を運航する会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)との間で交わされた無線を聞いていた。

 「船首が浸水した」というやり取りがあったとして、118番通報した。

 その約5分後の午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「(場所は)カシュニ滝のすぐそば」などの情報が寄せられた。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:05 ID:sa2vvcAv0.net
>>46
シーズン前で、営業してるのがここだけだった

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:07 ID:iP6RPCL/0.net
初日に沈没
人災やね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:08 ID:SwAjhmKJ0.net
これ、

運行会社と船長がどうしようってわちゃわちゃ話してて
聞いてた人が浸水のワードを聞いてヤバいと判断

午後1時13分、118通報

からのようやく焦った船員から
午後1時18分、118通報(しかも一回)

かい…
30度傾いてる、沈みそうっていう最後のやり取りは運行会社とかぁ…
あかん感じやな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:22 ID:0M005MCU0.net
「その約5分後の午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「(場所は)カシュニ滝のすぐそば」などの情報が寄せられた。」
5分後には直接通報してる。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:30 ID:mQVbTVsy0.net
>>144
小型船舶で26人も乗れるの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:39 ID:SVGr9h+40.net
>>72
船長の責任問題に発展しそうだな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:44 ID:efOVeFEO0.net
>>119
だいたい観光地の観光業者は料金が横並びの同一料金で、示しあわせていることがよくある
ひとつの業者だけ協定に外れた勝手な営業やると村八分にされる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:55 ID:EhSR13bd0.net
>>162
沈みそうも三時じゃなくて二時だったしなぁ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:04 ID:telayP8U0.net
携帯は圏外だわ破損して電源消失となったらそうなるんだろうな
そんなに陸から離れてないのにさすが知床だな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:11 ID:wcVjzP520.net
>>163
電話通じてんのかよww

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:15 ID:YVwZsH8m0.net
ウクライナどころじゃないな。話題出来て良かったよね🫣

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:20 ID:2BMUSStc0.net
運行会社は何をやってるの?
昨日から一度もコメントも出てないよね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:23 ID:soX3dxgl0.net
>>150
なんで政府が関係あるんだ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:24 ID:SwAjhmKJ0.net
>>163

5分間、どうするべどうするべ言ってたんやろな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:26 ID:uG+UneUE0.net
あの寒さ冷たさの海の水に浸かっていたら直ぐに低体温症になって命を落とすことだろう
無念ではあるが

なぜ遊覧船の船首付近から浸水したのか?
早く原因や過失の有無を調査して再発防止に努めていただきたい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:27 ID:EwlE5Xhf0.net
>>164
60人乗りらしいよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:30 ID:k3osk4Bb0.net
海に近づくな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:34 ID:NazpApbb0.net
コロナ禍に観光とか、まあ、いつかどこかで死ぬでしょ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:45 ID:rdIVrSx20.net
遊覧船の会社は軽井沢のスキーバスツアー事故のバス会社みたいなところだろうな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:45 ID:DJ9Wew1J0.net
この会社やばいね。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:47 ID:QYcixVyn0.net
他の観光船の人が当該の船のことを非難してるけど
観光船は五社が運営してるから
そりゃ他の4社は必死だよ

もし一斉点検で当面運航休止とかになったら
GWの特需がなくなる

悪いのはあいつだけ
特別な例、って言いたくて仕方ないんだろう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:52 ID:qX/7+8Ir0.net
>>150
NHKがそれを流したって事は救助遅れた海上保安庁が叩かれるのを、観光業者にそらしたい目的があるんだろうな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:54 ID:TlFhecDs0.net
おーろら号は夏のウトロと冬の網走で2回乗ってるわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:42:56 ID:tieF4HXz0.net
3mの波で逃げれるものだけが避難しなさい
https://i.imgur.com/fF9QHWH.png
https://i.imgur.com/gmV8Tpj.png
サーファーだけとなった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:00 ID:ZDw03RDq0.net
>>163
多分地元の人じゃないか外国人かもしれないな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:04 ID:CKNeZcN80.net
海の上だし、やっぱこええな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:14 ID:p3YcgdS80.net
しかし仮に生き残ったとして、
心に深い傷残るだろうなぁ。
俺だったらADSLになるわ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:19 ID:R4jef3ek0.net
>>169
横で見てたのかよっw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:20 ID:2cCzG6zr0.net
無線って言ってもアマチュア無線だから周波数を合わせれば誰でも聞ける。
あと、観光船同士で連絡用で使っていたんだろ。

つーか、海保や他船舶と直接通話できる国際VHFとか船舶無線は無かったんかい。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:24 ID:FKqwdXno0.net
完全に偏見だがシャッチョさんひと目でそれとわかるヤバい雰囲気を纏ってそう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:27 ID:sa2vvcAv0.net
>>158
ホームページとあと少し検索するだけで色々わかるけどね
自分はここ行ったけど小型船はハードそうだなと思って大型船のオーロラ号にした
全く揺れず、のんびり楽しかった

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:29 ID:mQVbTVsy0.net
>>175
小型船舶免許って数人乗りぐらのイメージだったわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:32 ID:SAyxGw5Y0.net
>>18
基本人が来ないところだからコストかけてまで基地局設置しないのだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:47 ID:TATyLq1I0.net
>>23
なんで>>1にはっきり書いてあることを無視して持論を述べるのか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:49 ID:/KlSCLSz0.net
>>142
気になってドコモのエリアマップ見たら
知床のあの当たりも通信エリアだぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:50 ID:JgDmFEnR0.net
1時18分に118番
つまり666悪魔の数字イルミナティなんだよね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:55 ID:7tH6pVpL0.net
>>150
自衛隊に号令掛けるの道知事の仕事

阪神大震災では兵庫県知事が迎えの車が来るまで
15時まで自宅でずっと待ってたんで
自衛隊に15時までの10時間災害派遣要請が出せず、
多くの人が焼け死んだ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:55 ID:k3osk4Bb0.net
>>186
突っ込まないぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:43:59 ID:aNcoKVeP0.net
砕氷船くらいの丈夫な船じゃないと怖いな
それでも駄目な場合はあるんだろうけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:02 ID:ZG9hNaVF0.net
https://www.shiretoko-kazu.com/boat/

2隻か
KAZU2は壊しちゃったんかな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:04 ID:K/9518kD0.net
別会社のやつ有能だな
無線聞いてヤバそうと思って即通報したんだな
強行した船の側はそこからまだ5分ももたもたしてたんだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:04 ID:sa2vvcAv0.net
>>180
あーーなるほど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:06 ID:ZkGKEi4p0.net
>>154
どこかの静かな湾内の観光向きの船のちゃちさだよね
知床観光は船の大きさとか安全対策に関する規制をもっと厳しくするべき

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:22 ID:zDsetm0u0.net
すげーな
どんどん運営のクズさが炙り出されてる

大元のグループ自体ヤバい体質だったんだろうな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:22 ID:6mVlF7kh0.net
>>125
無線な
電話など使えぬところ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:23 ID:CuJDZz/u0.net
携帯の電波通じてるじゃん

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:23 ID:H5mgCXDe0.net
安かろう悪かろう…………
バスにしろ船もヤバいんだな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:25 ID:0M005MCU0.net
>>169
判らん、場所によっては通じるのかも…
無線は通じるみたいだね、電源喪失したらアウトだけだ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:30 ID:6+4zd/oV0.net
これで個人で釣り船持ってるアホのランニングコスト糞値上がってほしいわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:31 ID:QYcixVyn0.net
>>192
あそこに基地局設置するなんて命がけ
ヒグマに食われる覚悟

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:32 ID:+t/f3QJh0.net
>>129 えひめ丸のハワイ沖での米潜水艦との衝突では、森元がゴルフを続けたままって批判されたしな
ロシアとは関係ないボロ船で沈んだのかもしれんが
場所が場所だけに、テロなんかもないか情報収集はするかもね?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:37 ID:qX/7+8Ir0.net
>>180
陸で言ったら、事故のあと修理すらしてない壊れたバスで観光客を乗せていた、って事になるからな。

そりゃ監査が入るわ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:37 ID:a3+xHzqM0.net
チョンタニックを笑えんな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:37 ID:bhY2XvJS0.net
13時18分通報として1時間あればヘリ数機出て助かる命あったな

海保なにやってたん?日没まで5時間近くあるだろ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:43 ID:TlFhecDs0.net
>>194
エリアマップ範囲内でも携帯電話通じないところなんてヤマほどあるわな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:48 ID:CcUhPecV0.net
関係者による責任逃れのための被害の拡大なら
セウォル号と似た図式かね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:48 ID:zktswWg70.net
gotoとかwkwk言ってた政府の責任かー

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:50 ID:F9SFu2Zq0.net
船首にクラック入ったまんま修理せずに漁師でさえ出港しない荒れた海に出港とか
ほとんど観光客巻き込んだ自殺

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:50 ID:ulJBTDyO0.net
>>67
長瀞の川下り行って現地のいちばん大きな看板の船屋が駅手前で誘導するので入ったら事前に調べてた出発地とは別な所に案内されてなんかおかしいと思ったら公式の秩父鉄道でやってるのと別の野良の川下りだったんだな
今回のもそういう業者が旅行会社に食い込んでたんだろうなぁと想像する

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:55 ID:DpeQHlkQ0.net
運航会社の社長 身柄拘束されて そのうち逮捕だろ 人災だわ 酷すぎる 壊れかけの船そのまま運航してたり

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:56 ID:xrxReVVc0.net
北海道知事は家でテレビでも見てるの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:44:58 ID:n/t47wL10.net
遭難した遊覧船の情報

『小回りが利く小型クルーザーで岩壁の近くまで行くことができるのが人気の観光クルーズです。』
例年の運行期間 4月下旬〜10月中旬
(2022年は4月23日(土)〜11月27日(日)まで営業予定)
コースプラン
知床岬コース
料金:大人8,800円 子供4,400円
所要時間:3時間

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:13 ID:p3YcgdS80.net
>>173
5分間、どん兵衛どん兵衛に見えた。
眼科行ってくる。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:17 ID:SVGr9h+40.net
>>158
ネットの見栄え優先で選ぶとあかんな
安全性とか見ないと

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:24 ID:u5pFfXQL0.net
カモメのエサやりタイムがあるんだよな
エサをまくとカモメが集まってきて客が喜んで写真をとる
客へのサービスでカシュニの滝に近寄りすぎたのでは

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:29 ID:JedqtNLq0.net
>>62
得体の知れない奴がヤバい知識と装備で同業他社の市場に割り込んでこられたら周りからは嫌がられるだろうな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:31 ID:zTmPJrSN0.net
これチョッパリが体育館でカラオケ大会始めるだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:43 ID:R4jef3ek0.net
>>207
横で見ていて通報したとは言ってない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:44 ID:RgS8TEY50.net
>>17
ネトウヨのマッチポンプ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:46 ID:p3YcgdS80.net
>>197
優しい人、ありがとう(*´・ω・)

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:48 ID:iUkKMtTv0.net
休日は引きこもって5chってのが最適解ってはっきりしたよな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:51 ID:ejWQBJJd0.net
船はまだ見つかってないんだろ?
救助された4人は沈んだ船から浮いてきたか沈む前に投げ出されたってことか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:53 ID:QYcixVyn0.net
>>214
楽天モバイルだったかもw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:45:58 ID:0M005MCU0.net
>>184
118番通報はそういう様式らしいよ。

現状(浸水)、場所等を端的に伝える。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:03 ID:nRfxZyOt0.net
>>164
20トン以下はすべて小型船舶

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:10 ID:C3bKuTT50.net
>>224
インスタ映えしそう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:11 ID:TlFhecDs0.net
>>221
高いなあ。
長すぎるので俺は安くて短いコースにしたわ。ヒグマは見れなかった。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:16 ID:6xfwxT+q0.net
まあいいや(118)ってか
ふざけてるな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:17 ID:TIMcudnd0.net
船首に浸水とか船乗りとして恥ずかしい

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:19 ID:/KlSCLSz0.net
>>194
ちなみにauは圏外だった(´・ω・`)

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:20 ID:sUYhz0Cn0.net
あの辺はリマン海流の分派が稚内方面から
オホーツク沿岸沿いに南下して知床半島の
西側にぶつかり北上して北方領土方面に流れ
さらに太平洋側に出るから早く見つけてやらないと
ややこしい事になる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:30 ID:qUPB671H0.net
>>96
服着てると泳げないぞ、意外と。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:33 ID:ulJBTDyO0.net
>>214
人口カバー率って「人が住んでる所」のカバー率だしね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:37 ID:bhY2XvJS0.net
>>206
今はツアー屋なんてコロナ禍瀕死状態だからどこもそんなもんだろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:40 ID:bSblZdmk0.net
結局沈没船からは一度も連絡なしか
こんなことある?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:43 ID:qX/7+8Ir0.net
>>194
北海道をなめない方がいい。
エリア内でも電波圏外になる山や海なんて、ザラにあるから。

特に道東と道北は酷い。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:47 ID:28ckW3Ng0.net
>>213
昼の道東全域は風速20mの烈風
夕方にようやく風が収まった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:51 ID:xktFkBC40.net
捜索してる海保の船もめっちゃ揺れてるやん
よくこんなんで出航したわ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:54 ID:HsOPK5T+0.net
土曜日になんで子供が乗ってんだと思ったが、
今の学校って、週休2日制なんだな

労働基準法ですら、四週で四日の休みでいいのに

こんなんじゃ、社会で働けないだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:55 ID:KGCFXsSD0.net
ハインリッヒの法則は「1:29:300の法則」とも呼ばれ、「1件の重大な事故の背後には、29件の重大な事故には至らなかった軽微な事故、さらにその背後には300件の事故寸前だったできごと(ヒヤリハット)が隠されている」とするものです

https://www.nikken-totalsourcing.jp/business/tsunagu/column/447/#:~:text=%E3%83%92%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81,%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E8%A9%B2%E5%BD%93%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:46:59 ID:BBADpvm40.net
エンジンルームまで浸水したか
どうしようもねーな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:02 ID:R4jef3ek0.net
>>230
でもそこに核が飛んでくるかも

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:02 ID:GKq8tzwk0.net
>>217
いや、ちゃんと養生テープとシールテープで修理したらしいからそこは大丈夫

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:03 ID:k3osk4Bb0.net
海を舐めるな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:05 ID:9/ZRl0nE0.net
https://i.imgur.com/p8tLMVP.jpg

これ絶対生きてる人の運搬じゃねーだろ・・・

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:07 ID:VEopzAih0.net
>>213
お前は算数出来ないのか?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:12 ID:Um7NsZv20.net
コロナ不況で目先の収入優先して安全を後回しにする所に観光行くのは気を付けないとな
機械物って自粛で稼働頻度が下がると不具合出そうだもん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:22 ID:MMLmm7IJ0.net
おそロシア

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:28 ID:VHSYAHiB0.net
>>33
北方領土に興味なかったけど、こうして見ると
国後島があまりにも北海道に近くてビビった
これをロシア領というのは無理がある

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:47:28 ID:TlFhecDs0.net
>>254
亡くなってるよなあ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200