2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/24(日) 01:06:34.85 ID:RnYSBsjz9.net
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html

※前スレ
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650711334/

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:51.97 ID:ZoQ4xRLD0.net
>>839
小泉「それなら火力発電所を7機、新設しましょう!やりましょう!」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:54.85 ID:dkJ6xvoy0.net
化石燃料ってこいつのことじゃねーのか? (´・ω・`) 化石で燃料w
 

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:28:13 ID:pf5mj5a00.net
都心に入る車で毎朝何?も渋滞してるのが20年は変わってないね
根本の問題を残すことで操作誘導するってまだまだ続けるの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:28:31 ID:aJwEfWmm0.net
>>812
EVに関わる新たな税金を作ります

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:28:55 ID:/M+kDa8K0.net
電気の価格も上がっているのにこのバカは何を言っているんだろうか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:29:03 ID:g3NKmzEs0.net
石油依存というか中東依存だな
アラブのムスリムのご機嫌とらないといけないスネ夫の立場から脱却せんといかん

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:29:43 ID:Prmlh59R0.net
セクシー珍次郎は何のEVに乗ってるの?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:29:44 ID:91Ei1JrO0.net
まじで知恵遅れなの?
一応、大卒なんですよね

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:29:52 ID:nO70cqn80.net
原発稼働させてくれ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:30:42 ID:mweKa9U90.net
理想を語るのは大事だけど現実を踏まえない理想は妄想になる。こいつの一連の発言は妄想でしかない。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:30:55 ID:o3Osk+aN0.net
頭がQでアベが好きだから 次は高市早苗
河野 石破 小泉が嫌い。って言えばいいのに
誰の受け売りか知らんが
高卒がEVは使いもんにならないとか書きたがるのはなんでなん?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:31:01 ID:ZT/Wgo8c0.net
>>854
大学院卒な
コロンビア大学大学院(政治学修士)

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:34:53 ID:+fbXBPaO0.net
>>846
どうも地熱は熱が足りないらしい

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:39:58.19 ID:oPFChG/Z0.net
来月から電気代値上げですが

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:40:53.45 ID:nxsSBJsi0.net
今日本はその電気を何で主に養ってるかわかって言ってんだよな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:45:04.33 ID:jxBp9EUl0.net
家庭の電気代高くなっても個人はたかだかだけど
世の中ものは全て電気を使ってできてるんです。
これ意外に知られてない?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:46:45.71 ID:e0BDyxxQ0.net
素晴らしい考え
実現するためにも国民にEV社配ろう!

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:47:54.28 ID:X8WzkDDa0.net
ガソリンが高いなら馬車で良いじゃん

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:50:00.54 ID:u1s2SPpx0.net
電気自動車にするのは
当たり前、地熱メインにするのも当たり前
いつまで逃げてるんだ
小泉が正論

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:50:49.18 ID:7NDL+P5v0.net
>>846
まだまだ商業ベースまで進んでないだろ…

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:54:23.81 ID:3RCSI/f70.net
あんまり知られてないと思いますけど、EVで走る電気は、石油でタービン回して発電されているんですよ。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:00:22 ID:Q7EkQ3yV0.net
死ねよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:01:25 ID:ZUUDpkYW0.net
エネルギー全般高騰なんですよね
意外にこれ知られてない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:04:47.25 ID:+fbXBPaO0.net
とりあえず、国会議員の持つ車は全部EVにしろ

使えば必要なもんが見えてくるだろう

進次郎はどこのEV使ってるんだろ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:04:57.93 ID:YfUoBEK30.net
>>790
本末転倒だが、EVのみになったらトランクに乗せる奴いっぱい出そう。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:06:41 ID:aEYqOR9I0.net
だから日本の電力は火力発電由来なんだよ
原発廃止とEVの整合を取れよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:07:27 ID:/f09/S7Z0.net
重職をさせる前に馬鹿と認識されたのは良かった。
二世議員の中でもなかなかの無能な働き者で参った。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:10:40 ID:jM5v39xH0.net
長期的にはエネルギーの国産化(再エネ)と国産エネルギーの活用(EV)は間違ってない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:12:11 ID:8b/v96kB0.net
>>33
再エネ(地熱除く)は出力が安定しないのをカバーするために火力が必要。原子力は一定出力だから増やせば火力は必要なくなる。
だが、電力需要が下がる時間帯も原子力は出力を絞れないので、火力と役割分担した方が効率よくなるだけの話。
BEVは上記の余剰電力を吸収するのに最適なので、BEVを推進するのは原子力推進とほぼ同義。なぜ坂本龍一がリーフのCMに出てたのかは謎。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:22:19 ID:iaz7xkrz0.net
日本の政治家が日本の自動車産業の競争力を削ごうとしてるのが
まぁなんとも

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:24:13.73 ID:YA3dnkd80.net
だったらインフラ整備しろやボケナス

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:33:04.81 ID:nxsSBJsi0.net
バカは喋るな」の典型だな。黙ってりゃいいのに

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:33:12.72 ID:XbQ4fUne0.net
>>1
ガソリン税等の減税は一切しないという確固たる意志を感じるwww
流石セクシーだねwww

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:33:27.89 ID:KMJ/mkSq0.net
チンジローは所有車言ってみろよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:34:31.43 ID:TDybVdYV0.net
>>874
そもそも太陽光パネルは中国製なんだが。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:43:11 ID:6TpOTatM0.net
頭とか悪そう

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 10:50:57 ID:jM5v39xH0.net
>>881
だから?
作った電気は日本のエネルギーになる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:00:50.46 ID:t55c2hKw0.net
馬鹿すぎる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:00:54.82 ID:TDybVdYV0.net
>>883
中国と揉めて太陽光パネルの供給を止められたらお終いになるんだが。
マスク不足の時に何が起こったか知らない人?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:03:24.15 ID:JecIqWj10.net
電気をどうするかってのも触れてくれよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:06:42.54 ID:ZoQ4xRLD0.net
>>874
さいえねとかw
3.11からこの間までの経緯をぜんぶ追っかけてきなさいな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:08:16.46 ID:N0OlFCuS0.net
>>874
別にEVが最適解じゃないだろ
充電は時間がかかるのが大きなデメリット

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:08:25.36 ID:zxlFet9/0.net
ガソリン価格を下げようとか言えよ
原油が上がれば物価も電気代も上がるんだぞ
ちっとは考えろよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:10:27.43 ID:3RCSI/f70.net
二次エネルギーでしかも蓄電ロスまで考えりゃ
まともな再エネの電気代なんぞわからない。
再エネは蓄電から消費までEVだけの自己完結してくれ。
ベース電源に負担かけるな。補助金?なんで金持ちが買う車に血税?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:14:23.14 ID:/geXU47J0.net
父親のように総理にはなれないだろうなあ(´・ω・`)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:17:02.16 ID:sgS6ap000.net
すげーなこの人何も考えないで発言してるのか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:19:06.99 ID:2pJX8iIK0.net
廃棄の充電池ってどうなんの?
リサイクルできんの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:25:01 ID:FmZ+w+0Z0.net
これからも日本人にガソリンを買わせようとロシア工作員が必死だな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:26:31.36 ID:rNwhAivv0.net
やべーヤツw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:28:53.67 ID:UPQRoILh0.net
永久にガソリン価格が上昇し続けるならわかるけど

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:29:14.86 ID:yTfZwqX70.net
>>894
ロシア以外から買えばいいだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:30:06 ID:7uSdlNoN0.net
馬鹿でもわかる論理だからしゃしゃり出できたのかな、

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:30:16 ID:jM5v39xH0.net
>>885
ソーラーパネルなんて20~30年もつ上に
中国にしか作れないものでもない
中国が売らないなら次の更新で国産でも他国産でも調達すればいい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:33:43 ID:jM5v39xH0.net
>>887
ニュースや新聞読まずにネトウヨ系ユーチューブだけ見てる人かな?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:34:53.96 ID:RzO/G7120.net
EVだけにしぼるのが間違いな気がする
EVを増やすのはありやけど場所によってはハイブリッドや水素も必要になるとおもう
特に北の方はハイブリッドでないと今はムリだと思うよ
マイナス二桁にまだEVでは対応しきれてない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:38:44.22 ID:ohIPjQt90.net
もう、コイツが何か言うと、全てが胡散臭く感じるな・・・

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:41:03.62 ID:tYGt3NH60.net
EVの購入補助金止めて道路税も課税しろよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:43:05.83 ID:TDybVdYV0.net
>>899
東京都は条例で新規の建物は太陽光パネル設置が義務付け

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:45:08.98 ID:osL2lHV30.net
どうやって発電してるか考える気もないのな
こう言うアホを横須賀の人間は投票してる
対抗が共産党?まだアカの方がマシ
議席一つでは何も影響はない

エコ次郎が当選すると日本中の国民が大迷惑

横須賀民はそこのところよく考えろよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:45:44.20 ID:TontmbdS0.net
心底頭悪いな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:45:51.73 ID:jM5v39xH0.net
>>904
ソーラーパネルは中国しか作ってないと思ってる?
国産なら長州産業とかあるぞ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:47:57.47 ID:TDybVdYV0.net
>>907
ヒント シェア

そんな屁理屈を出すならマスクも国産画あっただろ。
あと太陽光パネルの原材料が中国依存。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:48:00.98 ID:CP4VrBza0.net
こいつがEVの研究開発するわけじゃない定期
加速させようとか余分なこと言わずに眺めてろ定期

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:48:25.52 ID:jM5v39xH0.net
アラブやロシアの奴隷を未来永劫続けるわけにはいかないからな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:51:04 ID:TDybVdYV0.net
>>910
パヨク頭おかしいな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:51:59 ID:jM5v39xH0.net
>>908
材料のシリコンなら地球上どこにでもある
オーストラリアからも安く買えるぞ
正直経済戦争の道具には全く適さない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:53:03 ID:jM5v39xH0.net
>>911
エネルギーを未来永劫外国依存したいとかどんだけ反日

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:56:05 ID:DYIta0GG0.net
電力不足を知らんのかこのアホは

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:57:35 ID:jM5v39xH0.net
そもそもソーラーパネル製造装置は日本企業が作ってるんだがな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 11:59:27.14 ID:8o2QlVXP0.net
冬の北海道東北北陸で大雪降って車立ち往生したらどうする気だ。
ガス欠してもガソリン入れりゃガソリン直ぐ車動くが、電気自動車動かんぞ。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:00:22.38 ID:WouLfomr0.net
発電には燃料を必要としないと考えてる馬鹿
これが未来の首相候補

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:03:00.25 ID:F+Ql0oB60.net
>>916
大雪で立ち往生してるのになんでガソリン車だけ動けるんだ?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:05:45.99 ID:kEZkjNSR0.net
糞重たいEVばかりになると道路や橋の劣化が早くなるだろ
むしろ環境破壊するためにEV推奨してるんだろ?w

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:06:22.85 ID:+fbXBPaO0.net
>>918
そこが>>916の言いたい部分ではないよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:07:05.88 ID:5pN9vChj0.net
ウクライナ人がゼレンスキーを当選させてひどい目に遭っているが
遊び半分で選挙して小泉とか入れてると今にもっとひどい目に遭うぞ
神奈川

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:09:37.17 ID:+fbXBPaO0.net
>>921
よく考えて投票する人ばかりではないんだよ

昔から小泉に入れてるからとか
そういうものだからと
思考停止して投票してる層がいるんだ

実害があるまでは入れ続けるから
落選するときは被害が出てからだな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:10:13.64 ID:67g7Ib5G0.net
当然歩いて来たんだよな?このバカは

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:12:23.20 ID:F+Ql0oB60.net
>>920
916の文章が判りづらい?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:17:25.35 ID:cklSOFES0.net
レジ袋頭にかぶって黙ってろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:17:41.40 ID:ihq3ZWyA0.net
日本の場合はガソリンスタンドインフラの維持が不可能になるのが確定的な状況で、
水素スタンドの普及もあり得ない状態だから、選択肢がEVしかなくなってる。

投資に見合う利益がないので、新設されない上、ギリギリのビジネス続けてるとこだらけで、
後継者になりたがる人がおらず、ハイペースで廃業が増えまくり、激減中。

無理にガソリン車維持しようとしたら、莫大な公的補助をするか、ガソリン価格を公定価格にして、
相当に引き上げて、ガソリンスタンドという商売を成立させられる高価格状況にしなければならず、
国民に相当な負担をかけることになるんで、それ喜ぶ国民は殆どいないだろう。

ガソリンスタンドを遥かに上回る設備投資が必要な水素スタンドの場合、
莫大な公的援助をつけているが、それでも全然増えず、政府の計画でも2030年で全国に1000とかいう、
最初からやる気がない状態。

EV路線は事実上、インフラ面ですでに決まったようなもの。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:18:00.66 ID:Nea04Nq50.net
油を燃やして発電・送電・充電するより、
油を運送して、エンジン動かした方が圧倒的にエネルギー効率はいい。
廃棄コストまで考えるとEVはそれほどエコではないのでは?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:19:25.42 ID:I1u+9GqN0.net
近所に、EV買って物凄く後悔してる人がいるわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:25:25.42 ID:kzPCXwRY0.net
電気は原発まで言えよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:26:20.46 ID:BwqhoE+10.net
インフラ整備、無理っぽいけどな
既存マンションとか
ばいくみたいにカートリッジ式にできるまで現実的でない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:28:05.06 ID:O4KmFUAJ0.net
教師は40代で700万ぐらいだっけ?
校長とかなれば1千万超えるけど
これが低収入になるのか?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:28:11.84 ID:5pN9vChj0.net
バッテリー300s以上するからたいへんよなEVも
耐用年数も3年くらいでしょ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:28:40.26 ID:O4KmFUAJ0.net
誤爆ったわスマソン

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:29:13.98 ID:/ykuB8Lq0.net
いいこと考えた。
ガソリン高騰と環境対策でEV給付ってのはどうだろうか。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:33:14 ID:5pN9vChj0.net
交換のたびに金が要るバッテリー
ガソリンより大分高くつくぞ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:33:27 ID:9CDauiqn0.net
>>916
バッテリー冷えていると充電の時に出力が上がらないんよ
バッテリーは冷やしたらほぼ終わりみたいなもんだな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:49:55.89 ID:QEcpydn30.net
「国民の事を考えて」 (僕の考えた、将来最強の?)

 「ガソリン価格引き下げ対策をすると意味が無い」

 「トリガー凍結を意欲的に支持!!」 とか 思ってそう

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:57:47.09 ID:yNjG20Ku0.net
「知ってましたか、電気って燃料でつくるんですよ」

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 12:59:10.38 ID:Nea04Nq50.net
>>936
やっと、モーターのバッテリーがあったまってきたところだぜ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:03:50.36 ID:BAgXL0dS0.net
ほんとこいつ池沼だよなw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:04:12.78 ID:fUbb21mc0.net
原発再稼働が先な

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:05:02.27 ID:j8QkWwsw0.net
関東学院

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:05:53.40 ID:WesbxHtq0.net
小泉って頭悪いの?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:08:16.07 ID:97FGJabk0.net
なんとかしてくれよ本当に

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:08:55.32 ID:r3NRnzRM0.net
EVが明日にでも普及してガソリンが要らなくなるとでも

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 13:16:28.53 ID:EV1rC4dp0.net
IDにEVが出たから記念書き込みや!

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200