2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/24(日) 01:06:34.85 ID:RnYSBsjz9.net
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html

※前スレ
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650711334/

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:55:20.21 ID:xIl1qDZo0.net
>>748
まぁ、そうだよ。今の車を捨てるとか選択肢として難しい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:55:43 ID:nbNDiflu0.net
>>743
ネトウヨは物事の判断を論理的にできず、ただただ安倍晋三の言うことを盲信してそれに逆らうものに殴り掛かる低学歴低所得の底辺だぞ
あいつらと安倍晋三って反ワクなの?
反ワクなのはパヨ側のやつらなのでは

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:04 ID:o3Osk+aN0.net
>>748
生理用品買えなくてもスマホ代は払うんだから
電気自動車が必要なら買うよ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:14 ID:e5q0+veZ0.net
頭が悪い
今、EV化したら家庭の電気代が2倍以上になりますよ

小泉は相当頭が悪い
国民の反感買うことばかりしてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:19 ID:TDybVdYV0.net
>>746
しかもそのルールが

原発廃止→原発推進
火力廃止→天然ガスは無問題なのでシカト

と、コロコロと欧州の都合で変わってるし。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:29 ID:rfwls85+0.net
お父さんを説得したのか?
原発大量に建設しようって

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:33 ID:xIl1qDZo0.net
>>747
1年は言い過ぎ。でも、三十年後にはあり得るよな。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:38 ID:anfrfFaO0.net
>>743
逆に聞きたい。
EVに否定的でなんでネトウヨなんだい?
車の話でその異次元ワードが出てくること自体、不思議でならん。イデオロギーじゃなく技術の話だろうに。

察するに、普段自分が気に入らないことを言う相手(戦っている相手)がネトウヨだから自然に使ってしまったってところかな?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:40 ID:OZEJyDqS0.net
分散して出すかまとめて一箇所で出すかの違いであって カーボンの総排出量がそう変わると思えないのだが 特に日本の場合

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:56:50 ID:HepHS8gh0.net
車を法律で禁止にしたら?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:57:14 ID:nbNDiflu0.net
>>753
卑しい猿が白人様に勝つなんて許されないからな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:57:19 ID:XvEUsHj60.net
もう頼むから黙っててくれ!!
本当に!!!!

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:57:23 ID:HepHS8gh0.net
>>745
捕まったらしい

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:57:33 ID:b9Xwxaf80.net
現実無視、中身の全く無い小学生の意見。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:57:49 ID:xIl1qDZo0.net
>>753
あいつら、ホント邪悪なんだよな。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:58:07 ID:+fbXBPaO0.net
EV用に家飲み駐車場に充電設備つけなあかんのは面倒や

どの程度の悪天候まで耐えられるのか気になる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:58:13 ID:TDybVdYV0.net
>>752
そもそも電力が足りなくなる可能性があるよ。
例えば、つい最近あった東電エリアの電力不足の時にEVの充電分も加算されるわけで。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:58:16 ID:xIl1qDZo0.net
>>759
お前も猿じゃん。モンゴロイドだろ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:58:40 ID:EhSR13bd0.net
>>753
むしろ天然ガスは日本が買い付けた分を横取りする気満々

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:58:54 ID:nbNDiflu0.net
>>755
戦略核で日本の主要都市を全部更地にして、きちんと規格化された道路をゼロから敷設しなおしたら可能だが、
日本の新しいご主人様はそんなことしようとは思わないので、日本の道路事情では自動運転は絶対に無理

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:59:07.63 ID:7NDL+P5v0.net
国会議員の質=選出している選挙区民の民度

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:59:42.03 ID:maw924bO0.net
>>12
原発をお台場あたりにつくるべきだろ 地産地消

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 08:59:46.87 ID:TEZLvAoq0.net
プリウスで満足なんだけど家電だからいつ壊れるか心配

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:04.82 ID:3m7lH6g70.net
EVが増えると電力インフラが破壊される はよ 走行に税金かけろよ EVは税金を払わない害虫

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:05.87 ID:uHvybiD20.net
>>759
白人は勝てないとルールを変更すんだよ
ビジネスでもスポーツでも何でもそう

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:08.43 ID:M7GFSE4B0.net
電気は何に現状依存してる?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:12.28 ID:hSQcL8jK0.net
環境負荷が高すぎるから、進次郎を稼働させるのは辞めようぜ。周囲にも負荷高いでしょ。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:17.43 ID:kxbI/c8Y0.net
国内に火力発電所が残っている限りCO2削減という点では意味はない
まあ市街地の交差点の空気がきれいになるという点は大きなメリットだが

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:25.80 ID:TDybVdYV0.net
>>764
地方は通勤は車。
なので日中は自宅に車はないよ。

日中→会社で充電
夜間→自宅で蓄電しておいた電気で充電

にしないと無理

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:40.70 ID:nbNDiflu0.net
>>766
だからどうした?
スキージャンプやノルディックスキーで日本人が高スコア出したら気に食わないのでルールを変えてきたわけで、
白人様のモノの考え方を説明しただけなんだが、俺がモンゴロイドなのと何か関連が?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:41.03 ID:NA5tjWUA0.net
>>742
アホ「太陽光はクリーンだよ」

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:00:49.35 ID:L/Fd7s4g0.net
なんかここ最近になってネトウヨ言えば論破確定とばかりにどの話題でもネトウヨ連呼する奴増えたな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:01:31.90 ID:nbNDiflu0.net
>>773
まあ、どんな方法を使ってでも最終的に勝てばそれでよかろうだからな
そして白人様はルールを改変できる立場にある

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:01:56.81 ID:uHvybiD20.net
>>779
先生地熱はどうですか?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:01:57.24 ID:e+yKwuN30.net
>>779
発電だけを見ればな
設備の製造、設置、破棄も考えたらまったくクリーンじゃない
原発と同じ構図

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:02:08.61 ID:nbNDiflu0.net
>>780
欧米だとお前はナチだ!とか脈絡もなくいきなりレッテル貼るからなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:02:16.78 ID:T5r9ImJn0.net
中長距離で全く使えないゴミカス
エアコン使いながら走ったらあっという間にバッテリー切れ
充電に糞時間かかる
そもそも施設が少なすぎて充電できない
バッテリー劣化でコスト増
現時点でこんな使えない産廃買う奴はアホだけ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:02:17.04 ID:o3Osk+aN0.net
>>756
妙に親和性が高いと感じない?
実際には同じネトウヨがやってんだし。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:02:19.04 ID:anfrfFaO0.net
イギリスドイツのカーボンニュートラル()
これ去年1年で起きたことなんだぜ。

脱炭素を主導する英国
「われわれは世界全体の排出量実質ゼロに向けた取り組みをリードするとともに、この戦略は(新型コロナウイルスの影響からの)グリーンな復興の模範となる」

COP26 合意採択前に議長、謝罪し涙ぐむ 石炭めぐり

独メルケル首相、中国の石炭火力発電クリーン化で独技術後押し

原子力と天然ガスを「グリーン」に分類 EUが草案作成

欧州でロシア産石炭の需要増、制裁ならガス供給に懸念

ドイツ、石炭使用の延長を検討−ロシア産エネルギーへの依存低下図る

イギリス 最大8基の原発新設 価格高騰踏まえ新エネルギー計画

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:02:59.20 ID:TDybVdYV0.net
>>779
テレビの観すぎ。

日本のテレビは太陽光太陽光と言ってるが、日本のテレビが大好きなドイツは太陽光は切り捨てて風力にシフトしてる。

なのになぜか「ドイツでは風力がー」は絶対に言わない 笑

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:03:18.52 ID:1Q7dhQD/0.net
>>193
横須賀市民にいおうで

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:03:27.36 ID:6fQRPUxO0.net
緊急用にガソリン発電機を車の中に常備する

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:04:06 ID:uHvybiD20.net
原発は海底に作ればいいのに何故誰もやらないな不思議

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:04:27 ID:iWPX9SwN0.net
>>!
頭おかしいのかよ
火力発電に頼りまくってるこの国でいくらEV増やしたってエコでもなんでもねーってのに

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:05:37.69 ID:POgoy/vy0.net
電気の作り方も知らないんじゃないか
火力も原子力もやってることは同じだと

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:06:18.32 ID:VkB7HAGu0.net
もうこいつにブレインつけてマイク通して喋るだけにしろ
政治家レベルも怪しい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:06:34.20 ID:uHvybiD20.net
通勤車の規制が一番だな
人間一人の移動に1tの鉄の塊動かすなんてエコじゃない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:06:42.91 ID:jQK889040.net
>>788
福島の撤退した風力が引き合いに出されるから絶対ダメ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:06:54.43 ID:3m7lH6g70.net
>>792
 1票 入れます

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:07:19.65 ID:7T+TUSXi0.net
バカは発言すんな💢
レジ袋の恨みは忘れない😠

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:08:49.60 ID:xIl1qDZo0.net
>>768
いや、その皮肉な言い方は止めなよ。誰なんだよ、そのご主人様とか。そもそも、お前は何様のつもりなの?

そのご主人様の手下か何か?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:07.23 ID:o3Osk+aN0.net
>>726
ヤマトさんは白いEVで持ってくるよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:10.57 ID:xIl1qDZo0.net
>>778


ああ。朝鮮人か。ヤレヤレ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:19.97 ID:+fbXBPaO0.net
>>777
そうなるかもね

それよりも台風や雷雨の時は充電出来るかどうか知りたい

半屋外な駐車場だから濡れる可能性高い

新しく屋根壁付きの駐車場をつくるのは現実的でないし

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:38.66 ID:0AxpdmIj0.net
>>1
充電インフラどうすんのー?
充電に必要な電力の発電はどうすんのー?
みんなが仕事終わって日が沈んでから充電始めたらどうなるんだろうねー?
原発動かさないでって事は火力頼みかなーw
CO2排出削減目標クリア出来ないかもねーw
夏場なんかもっと大変だねーw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:51.76 ID:Ip0WcS+l0.net
>>16
原発の反対派は古くなった原発の再稼働に反対してより安全な原発の新設に賛成するべき

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:58.55 ID:xIl1qDZo0.net
ぶっちゃけ、反日朝鮮人とは、話したくない。時間の無駄。NG

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:09:58.69 ID:3m7lH6g70.net
No more 進次郎

 つまらないことしていると また駅前演説で閑古鳥が鳴いて泣くぞ 

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:10:15.03 ID:tcS9bjVf0.net
みんな自転車で通勤すれば解決だな!(錯乱)
そういや信次郎ってどんな車に乗ってんだろ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:10:42 ID:btmZRODj0.net
神奈川だけでやってくれ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:10:59 ID:xIl1qDZo0.net
>>800
それ、実用性あるんだ? 経済合理性含めてさ。今は無理でも、将来でも良いんだけど。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:11:04 ID:3m7lH6g70.net
>>800
  故障して放置しているがな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:11:23 ID:HQkYe31A0.net
何も知らないなら口出すなよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:11:32 ID:ZfjoDaIp0.net
この人は揮発油税、軽油引取税の減収分はどうするつもりなのかな?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:12:17 ID:JbYlEeYr0.net
環境問題だけ考えるなら、自家用車は持たないのが一番良い。
地方は通勤の問題があるから、小型コミューターに補助金出して、軽自動車の優遇無くして普通車の税率上げるとかさ。
大きな物を生産すれば当然CO2も排出する訳で。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:12:35 ID:sKiEHCOn0.net
もうダメだなこいずみ
何処の国の政治家だか

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:13:21 ID:o3Osk+aN0.net
>>810
普通に昨日きたよ。
都内ね。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:14:19.12 ID:w6K6xTat0.net
一方ヨーロッパでは電気がないのでガソリンで発電して充電していた

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:14:37.66 ID:+fyNSerX0.net
>>791
原発反対派が海底に住めばいいんじゃね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:15:00.88 ID:xIl1qDZo0.net
大型のトラックとかまで、EVで実用は無理でしょ。中国でバスを作ってたけど、あれも本当に使えるのかなとやや疑問。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:15:32.88 ID:osghQeoB0.net
更もガソリン価格を高騰させ
個人の車離れを加速させることで
セクシーに社会改革をすべき

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:16:22 ID:tcS9bjVf0.net
今のevスタンドって1機300万円らしいけど、その建築費用は?
自宅はコンセントでやるにしてもガレージじゃなきゃ感電なり漏電の危険があると思うんだけど?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:07.65 ID:54fiXirA0.net
>>1
ボクちゃん、どうやったら発電できるの?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:14.44 ID:toFBwN6A0.net
電気はタダ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:17.95 ID:r1nAmkdA0.net
ただし強制ではない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:45.27 ID:TEZLvAoq0.net
>>813
月々乗り放題チケで電車を整備したほうがいい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:47.86 ID:cU4p8yxw0.net
お前のパパが原発邪魔してんだが?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:18:09.39 ID:H5mgCXDe0.net
コイツは何だw
レジ袋無料化が先だろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:19:20.70 ID:o3Osk+aN0.net
>>809
佐川は大量の中国製EV買う
時代は進んでるよ。
実用できないものを大量に買わないでしょ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:19:35.08 ID:lnpARz9e0.net
発電どうすんだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:20:02.48 ID:H5mgCXDe0.net
電気ねぇ、あんだけ電力制限うんたらかんたら言ってんのにEVか?!NHK見てないのか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:21:15.60 ID:dNLpsj4N0.net
食料と車も輸入に頼ろうだろwwwwww

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:21:15.85 ID:CELLGaB30.net
まずはバッテリーの小型化だな
家庭充電が簡単にできるコンパクトさに
これが達成されたら爆発的に広まるはず

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:21:52.54 ID:kx9aOLdn0.net
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
―ナポレオン―

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:22:17.65 ID:jxBp9EUl0.net
電気の原料って大半が化石燃料なんですよね。
意外に知られてない?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:22:53 ID:0/3d92KO0.net
目先のことしか考えられない大馬鹿者、つい最近電気が足りないって騒いでなかったか?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:23:07 ID:0R874cHd0.net
逆だろ?EV売るためにガソリン下げないようにしてんじゃないの?
ほんときもちわりー政府だよな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:24:41 ID:97l37+YU0.net
>>818
大型トラックのEVも徐々に出てくるぞ
来年再来年あたりからか
自動運転付きだから最終的には無人トラックか

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:24:57 ID:o3Osk+aN0.net
>>812
田舎に必要ない高速を作らなきゃいい。
農道まで舗装しなきゃいい。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:25:15 ID:7NDL+P5v0.net
現実的に化石燃料を使わずに電気をまともに供給するなら原発しかないわけだが、お前の親父を黙らせれるのか?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:25:23 ID:ewbD3ONp0.net
日本の車が全てEVに置き換わると
火力発電所が7機分の電力が不足するらしいじゃないか!
もう本末転倒な雰囲気なんですけど!

840 :284:2022/04/24(日) 09:25:50.02 ID:Mp4YA1ll0.net
>>778
おっしゃる通りだ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:26:01.97 ID:1mK1qgOV0.net
トヨタの犬か
ここまで無能だとはトヨタも思ってなかっただろうな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:26:08.71 ID:ernT/ll20.net
水素やEVスタンドをガソリンスタンド並みに増やすことが課題じゃない?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:26:15.25 ID:aJwEfWmm0.net
ガソリンがやりだまに上がってるんですね
つまりガソリンが問題ではないってこと

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:26:24.50 ID:ZoQ4xRLD0.net
>>828
ドイツでの会談を終えて
「電気が足りないから欧州のように他国から購入する」

これくらいのことはいいそうだな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:19.07 ID:QYcixVyn0.net
小泉進次郎の炎上ステマやめてくれ

やっとマスコミで顔を見なくなってほっとしてるのに

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:36.92 ID:o3Osk+aN0.net
>>838
原発なんていらないよ。
田舎の場末の温泉地を地熱発電にしよう。
どうせ箱根にはなれないんだから。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:51.97 ID:ZoQ4xRLD0.net
>>839
小泉「それなら火力発電所を7機、新設しましょう!やりましょう!」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 09:27:54.85 ID:dkJ6xvoy0.net
化石燃料ってこいつのことじゃねーのか? (´・ω・`) 化石で燃料w
 

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200