2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/24(日) 01:06:34.85 ID:RnYSBsjz9.net
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html

※前スレ
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650711334/

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:23:28.17 ID:+EHTCAAq0.net
あいかわらず考えが浅いよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:23:40.21 ID:LRKijQCI0.net
この人は人にかかる負担をまったく考えんよね
レジ袋のことは忘れんよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:24:10.59 ID:qD72KTK80.net
>>1
お前の言うことなんか誰も聞いとらんわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:24:42.89 ID:YPd7sPCe0.net
発電をするには原油や石炭など値段が上がった燃料が必要なことはスルーなのかしら
セクシーだわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:24:56.48 ID:1VMzP+IX0.net
アダーン「お前のジモト選挙区に原子力空母と原潜アルノカ?」
シンジロー「なんとなくクリステル」

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:25:43.03 ID:veopT9fJ0.net
原発再稼働とセットで言っているのなら、理屈としては通っていなくもないが
こいつの言い分は

・原発廃止
・石炭火力禁止
・ガスが高騰というか手に入りにくくなる

自然エネルギーとか今すぐ無理だし、化石燃料の発電施設を用意しとかないとブラックアウトする(そのコストも電気料料金)
何よりもEVを量産するにも化石燃料と電気が必要

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:25:54.68 ID:89qYe6y80.net
ガソリン価格が高騰すると
諸物価が高騰して実質賃金が目減りするので
車買い替える余裕はないんだが

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:26:08.88 ID:RmD3k8J90.net
再生可能エネルギーとかちゃんちゃらおかしい
原発を再稼働させて増設してから、EV転換を議論しろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:27:08.72 ID:7DT3bnRV0.net
どうやって電気を作るの?
この糞馬鹿

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:27:11.78 ID:gHVd9ucX0.net
電力価格も高騰しとるだろうがバカボン

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:27:46.28 ID:veopT9fJ0.net
ガソリンが値上がりするから、ロシアからの天然ガスガーとドイツはやっていたわけだけど
EVはそれで発電した電気でやる予定でしたよ

何言ってんですか?この人

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:27:58.65 ID:WY/hfCaY0.net
>>50
菅政権の時全体的にそんな感じだったな
凄い自粛状態だったのに無理矢理オリンピックやるし
イギリスだったら解除してやるよ、反感食らうから

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:28:08.61 ID:e/IdRwxN0.net
>>1
ものの見方が近視眼的に過ぎて…

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:28:11.57 ID:qD72KTK80.net
「レジ袋は自分の前から決まっていた」
これは言っちゃ駄目だわな。お前は止められる立場に居ただろ!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:28:22.11 ID:ru4djvpR0.net
水力発電級のタービンを奴隷みたいな低賃金の人力で回せば電気造れるじゃん、とか内心思ってそう。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:28:46.17 ID:veopT9fJ0.net
それで50年後とかに再生可能エネルギーが良い感じだとして
今の危機には対応してねえじゃんアホ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:30:03.85 ID:uo8L3mmZ0.net
反原発で反火力で
クリーンな再エネしか使わないなら
EV車なんか電力不足で使えないだろ
自転車か徒歩を推奨しろよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:30:37.95 ID:JJ8t+4k60.net
ならなんで石炭発電所造ってるの横須賀?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:31:11.15 ID:xc2akTGb0.net
電気代とか払ったことないから勝手に沸いてくるとでも思ってるんだろう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:31:18.99 ID:yTfZwqX70.net
弟もタレントやっておけば日本はもっと平和かもな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:31:20.51 ID:7FH5AZfD0.net
>>64
太陽光様々やんw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:32:01.38 ID:l6Rxu/MN0.net
電気の安定供給が今微妙になってんのに何いってんだかな
環境とかより電気をどうするのか先に考えろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:32:28.40 ID:Vmep8/Jk0.net
だったらまず原発稼働させろやボンクラwwwwwwwwwwwwwwwww
石油もガスも値上がりしまくってんのに何で電気作る気だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:32:41.89 ID:aSUOzGyL0.net
陽が上れば仕事して暮れたら終わる
雨の日は休みとw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:32:57.72 ID:s+ndPyZU0.net
>>65
普通に国や自治をあげて推奨してるじゃんw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:00.00 ID:WY/hfCaY0.net
電気自動車って今充電プランどうなってるの?
値上げはないの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:09.09 ID:TDybVdYV0.net
馬鹿なのかなコイツ
発電するのに石油つかってるだろ
発電機をまわすタービンをまわす蒸気は
石油とか石炭といった燃料を燃やして発生させる
原子力の場合はウラン燃料

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:16.79 ID:9DKIAB3/0.net
国内自動車産業の50万人 どうするの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:49 ID:lNR3uIxx0.net
電気作るのに油が足りない、、、

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:50 ID:qFaOM3VL0.net
まあ、電力の安定化にはEVしかないわな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:33:58 ID:l6Rxu/MN0.net
>>72
雨の日は炊飯器も使えない生活するのかねw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:34:14 ID:7KDcJEgn0.net
マジで早く死んでください

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:34:23 ID:fUqA+dEZ0.net
>>62
止められねぇよ(笑)


>>70
こっそり原発再稼働
ハイ解決

なんだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:35:05 ID:89qYe6y80.net
電気使うな
原発反対
火力反対
EV乗れよ
バカ丸出し

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:35:36.01 ID:9DKIAB3/0.net
>>76
国内自動車産業に携わってる人は武田邦彦さん率いる参政党に投票しましょう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:35:37.40 ID:yTfZwqX70.net
>>73
上からやれっていわれてやってるだけだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:36:28.84 ID:XXUAttw60.net
>>1
EVへのゲームチェンジでトヨタでさえ負け組に転落する可能性がある事を認識しているのかな?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:36:36.18 ID:dMo2D0By0.net
呑気なお坊っちゃまが現実を見ずに理想を語ってるようにしか見えない。
憲法9条に関する共産党の主張に近いなw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:36:41.53 ID:fHI4NR3J0.net
>>76
少子化で2050には数百万人の労働力減やて
外国人に頼るしかないのにw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:36:46.73 ID:W5veCOcR0.net
コイツに投票した奴効率悪い

89 :1スレ1レス:2022/04/24(日) 01:36:52.88 ID:ksPavAy70.net
これから買う自家用車はともかく、今ある営業車を捨ててEV化出来ると思うのか?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:37:31.31 ID:kpurBR/O0.net
コイツは橋下徹と同じタイプ
オヤジの真似して人気取りしてるだけのバカボン
今ヨーロッパが電気代ものすごいことになってるの普通に完ムシ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:37:39.54 ID:Xz9JR+3A0.net
>>1
EVがどうの電気がどうの化石燃料がどうので無く
経済戦略として、高所得者に買わせればいいんだよ
経済界 年収2000万以上 団体公共中大企業社用車 全員強制EV導入恫喝 同調圧力
年収400万円の人に500万円の車の話は不要
海外現地ポリコレ外人充電インフラ 10年後廃車のことまで心配不用
自分でツケを払うんだろう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:37:38.72 ID:K+h1j8MV0.net
電気をどうやって賄うのさ

それこそ技術革新でも起きないと無理じゃね?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:37:50.59 ID:l6Rxu/MN0.net
>>81
この人、反原発だよ
だから言われてる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:38:09.86 ID:B5WUnxGA0.net
>>83
日本メーカーの足を引っ張ってるだけの人でしょw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:38:44.20 ID:aVDWU4c60.net
充電の性能が上がらない限りはガソリンでいいわー

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:38:54.01 ID:WY/hfCaY0.net
そもそも反原発が本当に環境の事だけを考えて言っているのか
答えは否

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:38:56.75 ID:vQES4T++0.net
馬鹿が喋るな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:39:05.91 ID:uo8L3mmZ0.net
節電の夏に備え暑さに耐えられるよう
毎日運動をしろとニュースで言ってた
小泉はEV車なんか推奨してる場合ではない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:39:08.16 ID:smuSfWeC0.net
原発カーでクリーンな車社会に

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:39:16.83 ID:kKvQKuP50.net
こんな馬鹿に投票してる横須賀市民の平均知能w

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:40:06 ID:WTLW3bCn0.net
風力と太陽光以外の再エネをどうにかしてからやってくれませんかね?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:41:24.17 ID:s/Sf8bwy0.net
>>76
自動車産業て50万人しかいないのか
そんなんを守るために日本人全体の所得凍結してるとか本末転倒もエエトコやな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:42:46.56 ID:U0CoEbW00.net
バカな日本人が選挙落とさないから
自業自得

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:42:47.61 ID:GXorqVKj0.net
発電に必要な天然ガスはもっと高騰してるわけだが。石炭火力増やすのも温暖化で海外から叩かれるのでできないし。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:42:56.39 ID:hVAqZf+/0.net
中国製EVに乗った日本人ドライバーの姿が想像できます
私の未来予想は当たります

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:43:07.57 ID:WekTr2pg0.net
原子力自動車作れよ
プルトニウムで動くやつ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:43:11.82 ID:1UGnvtue0.net
結局ヤセタの、EV出す出す詐欺は続く。
中ではテスラと比較して、溜息付いてるはず。
遅きに失したな。 

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:44:10.18 ID:MQc20cw/0.net
>>96
環境より全てを奪う悪の枢軸だからじゃね?
原発推進派は嘘付きばかりでしょ?w

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:44:35.21 ID:WY/hfCaY0.net
>>105
100万の電気自動車と200万以上のガソリン車どっち乗るって言われたらね
用途にもよるけど崩されるのが目に見えてる
安さには勝てない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:45:03.66 ID:EZh0SYda0.net
EVを推進するよりは
運送業などを除いて、国民が自家用車に頼らない生活スタイルを田舎にまで浸透させたほうが
確実に環境にいいはず
自動車よりバスや電車、タクシー、レンタカー、
自転車、徒歩を推奨すべき
住宅からあまり遠くないところに職場や学校、スーパーがあるべきだ
環境のほか、家計、健康にも良いし、交通渋滞や
都市の空洞化の問題も改善できる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:45:23.40 ID:bAH0noBt0.net
>>108
原発推進派は駐車場に止まっている車も120キロで走行している車も全く危険は一緒
使わなきゃ損とか言ってる嘘つきのアホやからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:46:50 ID:138dklMX0.net
欧州今、ガソリン発電機でEV充電してるのにかwwwwwwwwwww

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:47:23 ID:WY/hfCaY0.net
>>108
熱海の土砂崩れの件とか、環境大臣だったのに確かまともなコメントしなかったから
つまりそういう事だよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:47:44 ID:1txrmaIy0.net
エネルギーミックスは無視かい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:47:58 ID:PB1kLzT20.net
将来多様なエネルギーリソースを使えるようにするっていうのならいいと思うよ
いきなりは変わらない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:48:21 ID:5kdwgPph0.net
原発もダメ、火力もダメ
電気は中国から買うの?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:49:04 ID:Py9zqw//0.net
こいつ本当にバカだよな
それ以上にこいつに投票する奴の方がバカか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:49:51 ID:bTiXYXL90.net
クリステルのあのコメントを聞いて、もしかしたらこいつら似たもの夫婦だったのかもしれないと思った

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:49:58 ID:jMj7+cbM0.net
あんまり人には言ったこと無いけど、あえて
バーカ、バーカ、バーカ
大事なことなので三回言いました

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:50:05 ID:qokthFMG0.net
>>110
田舎では無理だわ
ただ、田舎でも自動運転で色々様々なメリット可能性は広がるやろな
maasね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:50:56 ID:0WkNlZ6P0.net
ちなみにコイツ自身はEV買って乗っているのかよ?

バカだから雨の日は感電しそうで怖いとか思っているんだろう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:52:15 ID:7uuhNDX40.net
電気も石油を頼って発電しているから意味がない
アホなのか?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:52:32 ID:89qYe6y80.net
カイカクとやらで田舎では爺さんだろうが
自分で軽自動車運転しないと生活できない
社会にしたのはこいつの親父

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:52:51 ID:aYEuE9wu0.net
「EVがなかなか普及しないのはEVを買う人が少ないからだ。EVを買う人が増えればEVはもっと普及するのではないか」

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:53:23 ID:WfEurOW50.net
発電ってものを理解してない
再生エネルギーだけじゃ足りないぞw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:53:33 ID:89qYe6y80.net
>>124
電欠怖いけど

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:54:02 ID:poczr22o0.net
>>121
今や一般人の生活なんて電気に囲まれてるやんw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:54:43 ID:Ey065UxY0.net
号令かけるのが小泉閣下のお仕事
オレは従わんけどねw
ホントお疲れさまです
横須賀市民に「お前らはバカ」とお伝え下さい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:55:09 ID:vX2/KDh50.net
君は黙っていなさい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:55:23 ID:jJWu0OYx0.net
原発稼働となぜ言わないんだ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:56:19 ID:r6iGkRxH0.net
トヨタの化石燃料社長のケツを叩いてやれ!w

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:56:32 ID:eQCqE36Z0.net
>>124
同調意識が高すぎる日本では笑えないわ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:57:08 ID:7uuhNDX40.net
EV車に充電する電気がなくて
冬に大停電で死亡コース

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:57:10 ID:+OKykTFK0.net
EV化をいくら強要しようとも俺は高排気量ターボに乗り続ける
EVなんてくそくれぇだ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:57:58 ID:AW2DBZvp0.net
一気に大きく伸ばせる数字ではなくて
夏も冬も「3%確保できそう」なんて先進国とは思えない
カツカツな状態で迎えるの既に確定なんだから

そういうのはガスで大規模投資とか原発の説得とか
やることやった上で言ってくれないと迷惑なだけだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:21 ID:jJWu0OYx0.net
>>110
日本経済を考えたらそんな事推奨出来ないだろうな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:24 ID:EEorgKy00.net
日本の将来の為に嫁の遺伝子強めの子供を遺してくれ🤤

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:24 ID:LZb1engL0.net
発電所足りねーだろバーカ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:45 ID:yZ9vzWJW0.net
進次郎は馬鹿だなぁ
憐憫

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:59:04 ID:OLh1c6iU0.net
黙れ!バカ小泉もしこいつが2年以内に日本を核強国にするとか主張しだしたら全力で支持する

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 01:59:30 ID:7uuhNDX40.net
どこでもドアを開発する方が現実的かもな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:00:17 ID:89qYe6y80.net
>>140
それはそれで基地外に刃物

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:00:53 ID:3owYInTA0.net
なんかイラッとくるな。
まだ環境大臣気取りかよ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:01:35 ID:+EHTCAAq0.net
今こそ原発再稼働させての間違いだろw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:02:41 ID:7uuhNDX40.net
それか15キロ圏内は徒歩で移動できるように国民を鍛えたほうがいい
そうすりゃ車自体使わなくなる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:04:07 ID:yax+8yvT0.net
やめなさい進次郎への悪口はセクシャルハラスメントに相当します

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:05:08 ID:e/IdRwxN0.net
>>126
北海道だと夏場は兎も角冬場は使えん
札幌市内のみみたいな近場乗り専用ならいけるが
そんな車の使い方する道民まずおらん

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:05:43 ID:W+5w6HOz0.net
>>135
化石燃料高騰で燃料制約やら早期停止相次いでいるからね
そりゃ電欠になる
化石燃料を使えば赤字が膨らむんだから当たり前だがね
水素やアンモニアの混焼から全焼やら二酸化炭素回収するCCUSまでやらなあかん
ま、採算なんてないのはバカでもわかる
そりゃ再エネの中でも高いものでも将来的には安いとなるしね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:06:17 ID:bjeq4gDh0.net
小学生みたいな発言だな
どうやって電力確保まで言わないと誰でも言えるぞ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200