2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/24(日) 01:06:34.85 ID:RnYSBsjz9.net
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.html

※前スレ
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650711334/

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:07:44 ID:nrpD34Xx0.net
全ての政治家がいなくなれば改善される

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:07:55 ID:5j14fV3v0.net
>>150
適度な運動は医療費削減になる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:08:24 ID:/MESR/E/0.net
人類の数を100分の1にする方が有効。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:08:36 ID:138dklMX0.net
小泉進次郎氏「EVを買えばEVが増えるんですよ。」

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:08:55 ID:oqxRdOW70.net
まだ日本のメーカーが本気で売ってないしなぁ…インフラとかまったくだし…

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:10:25 ID:4/v0Zzts0.net
本人解ってて騙す気満々で言ってるんだろうけど
EVが本当に普及して今の補助金やめたりガソリン税を充電税に切り替えたら
本体価格や維持費は今と変わらなくなるかもっと悪化するからね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:11:34 ID:jio0ySw30.net
たまに起きる立ち往生&大渋滞で大量の車がガス欠状態になった時にガソリンならその場所に運んできて手動で各車に補給すればいいだけだからすぐ動かせるようになるけど、それがもし全車EVみたいなことになると処理するのにえらいことになるとか言ってたけどなあ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:12:02 ID:gJq/6/1M0.net
近視眼過ぎて草も生えない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:12:04 ID:a1jxM5Fk0.net
ガソリンが高騰してる今だからこそガソリン税をかけた上に更に消費税をかける2重の税金を辞めるべきだな
ガソリン価格の殆どは税金なんだから

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:12:46 ID:q79TwQjp0.net
>>100
立憲層も投票する優秀な先生
https://i.imgur.com/htpt1zJ.png

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:13:25 ID:VQAU/c8W0.net
本当にbkすぎる。世襲アホ利権議員ばかりのくそ自民。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:15:05 ID:TbBKWBcx0.net
コイツは表面的に見えてることでしか物事を考えられないバカ?
発電や車製造する際のエネルギーが何を使われてるのか全く考えられない
幼稚園児レベルの思考能力なの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:15:24 ID:QzppM/Q10.net
糞の役にもたたない世襲議員の中でも屈指のビジグソ
キングオブ糞オブ糞

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:16:49 ID:PY93mb7X0.net
エコ発電が高いし停電危険だから、
化石が高騰してるんだけど

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:17:51 ID:rYyKcnf+0.net
>>116
石炭火力発電所建設してる
カーボンニュートラルなんて考えてない 嘘をつく癖がある
https://dotup.org/uploda/dotup.org2783299.png

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:18:34 ID:ah+A0sm10.net
アメリカでEVの自動運転が普及し始めればどんなアホでも時代は変わったと嫌でも気づくだろう
だがその時には時すでに遅し

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:18:54 ID:aAU0wc4u0.net
>>157
渋滞してんだから何もかわらん
渋滞から抜け出したからガソリンスタンドにいくだろ?
最寄りの充電スタンドまでレッカー移動なだわ
渋滞なら大きな差はないわな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:19:56 ID:wOI2WSqD0.net
だからEVに買い替えれってかwww

そのほうがはるかに無駄で非環境的

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:20:24 ID:PY93mb7X0.net
>>166
子どもや高齢者の飛び出しが読めないらしいぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:20:45 ID:x3Dkf6Tk0.net
その電力はどうやって発電する気なんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:20:51 ID:DirYHf330.net
電気ならただとおもってるんじゃないか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:21:38 ID:WY/hfCaY0.net
>>162
違う何かの利権でしょ
問題なのは主張一辺倒で、それがなんでい今必要なのかという部分が弱い

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:21:44 ID:jV+yWtIv0.net
>>170
ガソリン車でエネルギー発生させるより火力発電所でエネルギー発生させる方が効率的だろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:23:37 ID:138dklMX0.net
ちゃんとした政治家オナシャスwwwwwwwwwwww

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:23:54 ID:QzppM/Q10.net
道民の立場から言わせてもらうとこれからの露助有事の緊急時に道なき道を走破出来るジムニーかランクル以外信用出来ないんだよ
頑強なラダーフレームベースかつ充分な地上高がある本格クロカン4WDで、
万が一立ち往生してもガソリン車以上に長時間電源と熱源が確保出来るレベルまで進歩してから提言してくれ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:24:39 ID:mzJxTJKc0.net
どこで充電するの?

電気はどこで発電するの?

ちょっと前にも電気足りなくて節電要請出してたのにみなEVにしてみんな一斉に充電始めたら電気足りるの?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:24:43 ID:1Q7dhQD/0.net
ニュージーランドまで行く燃料は何使ってんだろな、こいつ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:25:42 ID:1Q7dhQD/0.net
>>176
原発じゃねー?
カーボン出ないから

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:26:01 ID:Fo779gKk0.net
地震で発電所止まったら即電力不足になるぐらいギリギリなのに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:26:05 ID:nzDuOzCC0.net
こいつにどれだけ迷惑を掛けられた?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:26:20 ID:wxSBuPtn0.net
>>165
石炭火力「30年廃止」盛り込む G7環境相会合の声明原案
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173121
これが先進国の現実
日本はミックスの中で価格や安全保障の面からゴネるだろうがねw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:26:24 ID:jTvkFjgf0.net
EVで金もうけしたいのですとハッキリ言えばいいのに

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:26:37 ID:jV+yWtIv0.net
>>175
道民と東北と北陸以外は雪なんて対して降らずスタッドレスタイヤに変えることすらせずに一年経過するんだからそっちは勝手にガソリン車とかプラグインハイブリッドで走っててくれ
お前ら日本の少数派はそっちルール作ればいいよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:27:17 ID:GUQklvMP0.net
>>1
電気どうやって作るの?
電池の環境負荷は?

そっちの説明からやらないと
自動車のセールスマンじゃないんだから

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:28:06.96 ID:5kdwgPph0.net
トヨタのハイブリッドシステムと三菱のPHEVシステムが一番優れている技術
それ以上の技術を欧米は開発できないレベル
わざわざEVにスケールダウンする必要なんてない
欧米が作れないからわざわざ劣化技術のEVなんぞ押し付けるなよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:28:13.12 ID:138dklMX0.net
>>173
ヒント:送電ロス

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:28:28.40 ID:dVBnEhSL0.net
その電気を火力発電でまかなってるんだが

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:28:37.46 ID:GSyjNQiC0.net
スベらんなぁ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:29:11 ID:K3zxkKC40.net
>>1
無能なくせにやる気満々な奴が権力を持つと
確実に日本国が衰退して滅ぼされるので
この無能なバカに政治権力を与えてはいけない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:29:24 ID:mzJxTJKc0.net
冬の北海道とか満充電で150kmぐらいしか走らないらしいな

電気の無駄遣いだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:29:48 ID:jV+yWtIv0.net
>>186
ガソリン車で電気作るのが効率的ならガソリン車で電気作って家の電気の足しにしてるよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:29:59 ID:PY93mb7X0.net
電力もエコ発電にせよとグレタ進次郎は言いたいのだろうけど
不安定過ぎて大停電でアボーンだな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:30:06 ID:Se+KTWRA0.net
>>1
馬鹿はしゃしゃり出てくるなよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:31:01.00 ID:rAThhaDn0.net
環境ふくめて使いやすいEVがでりゃ買うだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:32:14.55 ID:jV+yWtIv0.net
日本の火力発電所世界トップレベルの発電効率だ
世界最高レベルの火力発電所で電気を作ってみんなでEVに乗ろう

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:32:20.32 ID:wwmWua5f0.net
原発事故後、化石燃料に依存し、あぐらをかいていたツケがきてるからな
欧州とそんなに変わらんかったのにな
このEVシフトで日本の産業は終わるだろ
日本では普及しないでしょ
ネトウヨが足を引っ張てるしw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:32:47.67 ID:5kdwgPph0.net
イギリスも中国もドイツもフランスも原発に回帰してますけど
原発に反対するのなら電気に関する発言をするなよ
日本には原発反対を言っておきながら
外国の原発は容認うるつもりか進次郎先生

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:33:05.70 ID:Ao+60HzK0.net
こいつの愚策っていつも金の計算から入るよな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:33:07.45 ID:QzppM/Q10.net
>>183
ああそうさせてもらう
これだけ気候差や地域特性あるんだから国全体を画一化する必要などまるで無い
オマエが言うマジョリティな温暖地域だけ勝手にEV推進してろよ
その代わりその為の予算も当然その地域だけで賄えよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:33:14.99 ID:O/r7yPug0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/9734/4pBhBuCas.html

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:33:23.38 ID:vILPLt8X0.net
小学生脳だな。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:34:01.46 ID:iMwsxwmW0.net
遠回しに原発再稼働させようぜって言ってるんだろうな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:34:08.59 ID:neJBQjgp0.net
言うだけならタダだけど、政治家が言うと炎上するよね(・Д・)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:34:20 ID:dW9jyhli0.net
>>195
トップと言ってもしれてるけどなw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:34:49 ID:S7zf7SRe0.net
現在メイン発電の火力って何で回してるの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:35:00 ID:FSG/cXTB0.net
ガソリンの価格が高騰している。
だからこそガソリンの価格は上がっているんです。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:36:09.37 ID:5kdwgPph0.net
レジ袋の恨み

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:36:30.24 ID:gy7e9rCj0.net
>>66
横須賀にプラスだから
輪番停電しない街 よ・こ・す・か

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:36:59.72 ID:SZPrC7BZ0.net
電気代が高騰しているうえに需給ひっ迫、さらに発電所が古くなったと言って閉鎖、地震があったので停止
今年の冬は電力不足で計画停電すらありうると予告している
さらに電力自由化のリスクである倒産がおきた

このまさに「日本の電気事情がボロボロの今」EVを普及と頭のおかしいことをいう
無能世襲四世には現実感がない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:37:34.69 ID:6Xip8QUA0.net
まあそれが政治家の仕事
理想じゃなくて現実になるよう動くのが評価の基準

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:37:54.76 ID:jV+yWtIv0.net
>>199
北海道や東北や北陸のような地方交付税交付金取ってく税金ただ乗り足手まとい側にそんなこと言われるとは

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:38:20 ID:ZOllGu6c0.net
いざという時に選択肢は複数あった方がいいからガソリンは残してくれ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:39:25.92 ID:kfgYnHcX0.net
レジ袋で全国民に負担かけた戦犯

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:39:41.96 ID:UUTFEqEv0.net
ガソリン倍になったとしても物流以外の交通量半減になるとしたらありがたい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:41:14.65 ID:/lEjSnKH0.net
youtuberで見たけど充電時間30分、PAに2基ぐらいしかないから先客いたら30分待ち、
んで暖房つけたら加速的に電気減って、下道に降りて日産で充電。

結局EVのための時間3時間もかかったと。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:41:19.83 ID:FSG/cXTB0.net
レジ袋不景気

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:41:19.51 ID:1eCsS0Hq0.net
セクシーの逆襲

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:41:59.94 ID:QzppM/Q10.net
>>211の居住する地域を震源地に超特大の南海トラフ地震が起きますように...

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:42:21.51 ID:HIHZp4FP0.net
EVは寒さに弱いと勘違いしてるが、弱くない
どちらかというと暑さが最大の弱点
これから日本も最高気温が50℃に迫るんだから、冷媒で使って冷却もできなきゃ長距離なんて全く使い物にならなくなるわ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:42:33 ID:5kdwgPph0.net
>>209
欧米の狗

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:43:13 ID:ZA1vUF0s0.net
もうそう成ってるがな。
今更何が言いたいんやバカ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:44:08.09 ID:cw8/06ci0.net
>>179
都合よく地震を忘れるねw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:47:51 ID:gy7e9rCj0.net
>>100
先生を信じてついていきます
https://i.imgur.com/htpt1zJ.png

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:49:00 ID:jio0ySw30.net
>>157
いやガス欠状態で自走不可能状態の車が大量にそこに居るんじゃ動き出せるものも動き出せないわけ
渋滞の原因が解決したのに大量の自走不能車がそこにたまってて一台ずつどうやって充電するの?設備は?しかもガソリンの給油より充電は時間もかかるでしょ
ちょっと考えたらわかるじゃん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:49:40 ID:/z/w/njm0.net
>>45
だよね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:50:02 ID:138dklMX0.net
車体価格の4割がバッテリーって交換代がもうね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:50:38.61 ID:jeGU0Cra0.net
普通にガソリン・ディーゼル車を利用するべき。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:51:16.54 ID:kCNkNms20.net
>>219
寒さにデメリットは充電するときの充電出力が上がらないときだな
暑い時は特に放電していればバッテリー温度は上がり続けるから
さらに充電もするとなると充電出力は制御によって下がるから
急速充電を2回行う車もいる
充電スポットでは暗黙のルールがあるみたいが実質ルールはないから急速充電からなかなか離れない車もいるらしい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:51:16.75 ID:HMSO2vZ/0.net
EV化はもっと長い目線で考えるもんだろ
ガソリン価格の目先の値段で語るなっつーの

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:51:25.38 ID:jio0ySw30.net
アンカ間違えた、ごめんリトライ
>>167
いやガス欠状態で自走不可能状態の車が大量にそこに居るんじゃ動き出せるものも動き出せないわけ
渋滞の原因が解決したのに大量の自走不能車がそこにたまってて一台ずつどうやって充電するの?設備は?しかもガソリンの給油より充電は時間もかかるでしょ
ちょっと考えたらわかるじゃん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:51:39.91 ID:jgWo/Ju00.net
原子力自動車の時代だな
https://youtube.com/playlist?list=PLLi1FP4rt5N4UYopmh8Uv1XXZPAddt0SM

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:52:17.81 ID:v8f1wNnQ0.net
バカは黙ってろ。
進次郎が辞めたほうがはるかにエコ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:52:40.91 ID:hXzQp+tf0.net
トリガー条項凍結解除したくねえだけだろ
何が長期的だボケ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:52:58.04 ID:MGFaYyVn0.net
雑魚まだ生きてんのかよ目障りだなクズ
横須賀のマヌケもこんなゴミよく入れんなクズが
またまたまたまたまたまたまたまたポエムですか
つまんねーな雑魚が
他でやれや

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:53:07.18 ID:vBsLEUr80.net
目先の電気の確保と根本的な電池の問題をセットでやるならわかるが、現状で何故EVが普及しないか
国会議員は全員EVでとでも言えば少しは頭使うのかね
こいつの車EVなのかも

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:54:42.93 ID:OJLQtV1D0.net
まだ生きてたのかよwww

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:55:24.01 ID:3c+43hTV0.net
>>45
石炭火力発電所を建設してる
https://i.imgur.com/XV9d3FP.jpg

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:56:25.49 ID:ndWpNIYY0.net
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 02:57:19.63 ID:eiDxiS7E0.net
>>3
銀行引き落としだから気にならないんだろ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:00:52.37 ID:FHIFr6mo0.net
>>215
ガソリンスタンドを充電スタンドにと言う人もいるけど都会は給油に毎日500台や1000台きてる店がいくつもあるのよね
電気になったら1日500台も無理になるし外での充電は諦めるようになるだろうね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:01:02.23 ID:QzppM/Q10.net
信じろー
「皆さん!知ってましたか?EV車っていうのはなんと電気だけで走ることが出来るんですよ〜!これ凄くないですか〜?」

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:01:40.45 ID:tFMafWI00.net
>>237
7年以上前に計画したやつだよw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:02:49.66 ID:eiDxiS7E0.net
>>63
マトリックス方式を考えてると思う。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:04:24.25 ID:BNqL2MQk0.net
>>240
海外のように新築の住宅や建物に充電設備義務化すればよろし

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:05:07.85 ID:Y0qPh4k/0.net
この方、電気屋さん?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:05:21.52 ID:HLHHS63X0.net
こいつに期待してた層はどうするん?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:05:42.52 ID:eiDxiS7E0.net
>>87
進次郎くんは日本人を6000万人まで減らすって言ってたから、労働者はそもそも不要(AIが労働してくれる)と考えてると思う。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:06:14.14 ID:+OKykTFK0.net
>>241
すげぇなどんな仕組みなんだ
まさか電気だけで走る車が存在するとは
電気だけだからタイヤも要らないもんな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:06:18.15 ID:VkxIrM9O0.net
燃料高騰でEV価格も高騰する

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:06:39.90 ID:FHIFr6mo0.net
>>244
うん。途中での充電はしないのならそれでいいね

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200