2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/04/23(土) 15:58:01.62 ID:I+I345bp9.net
軽自動車の電気自動車(EV)化が2022年から一気に進む。日産自動車・三菱自動車が軽EVを発売するのを皮切りに、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業も25年までに軽EVを投入する。軽は登録車ほどの航続距離は求められないなどEV化に適している面もあるものの、電池搭載による価格上昇は避けられず、試行錯誤が続く。

三菱自の主力工場、水島製作所(岡山県倉敷市)。日産と共同開発し、6月に発売予定の軽EVの生産が3...(以下有料版で,残り1628文字)

日本経済新聞 2022年4月23日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2473Q0U2A320C2000000/

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:08:17 ID:uJQu2nF20.net
全個体電池の量産が2030年から

全個体電池が熟成するのが2035年から、

リチウムのバッテリーは自動車にはむかない

リチウムのバッテリー買ったら、

地球破壊してるようなもの

まだ、EVには手出すな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:08:41 ID:WnMmDSPw0.net
>>103
物理法則は何十世紀経とうと変わらんのも理解できない馬鹿w
エネルギーを限られた容積の物体に蓄積できる技術が向上しない限り、
バッテリーの能力なんか向上しない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:09:09 ID:qPORD4650.net
日産×三菱って枝野×志位みたいなイメージ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:37 ID:irIMU7Fw0.net
>>944
馬鹿発見

だったら誰も莫大な投資などせんよw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:48 ID:louS9FMs0.net
フランス自動車大勝利

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:53 ID:MCbOHRqA0.net
>>943
君もスマホを投げ捨てて全固体を待て

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:12:26.72 ID:uHZ3WLCd0.net
100万円以上の軽自動車は普通自動車並みの税金にしないとだめ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:12:29.98 ID:LF4cI34i0.net
>>926
RAV4 EV 初代は1996年なんだがな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:13:51.35 ID:irIMU7Fw0.net
全個体は何とか実用出来そうじゃん

空気電池もある

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:13.15 ID:hBWBmH7v0.net
性能悪いのに200万
あたおかだろ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:20.74 ID:b6LdPUqv0.net
そういやこの前リチウムイオンの電力密度を4倍?にする技術だかが発表されてたな。
そのくらいになれば、だいぶ値段も使用方法も変わるよな。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:41.86 ID:MCbOHRqA0.net
空気電池は1次電池

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:15:07.58 ID:b6LdPUqv0.net
>>939
そうなんだよね。トヨタが世界一の会社で居続けられるなんてことないんだよね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:16:54.78 ID:Xs76vcOO0.net
あと5年は様子見

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:16:57.86 ID:wYEhUsmB0.net
>>3
インフレや円安ガソリン高で100は無理だとしても
コミコミで200万、つまり150万位にはならないとだな
労働者の賃金上げない日本じゃ幾ら便利でも安くしないと売れないよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:28:24.46 ID:v38kMq4N0.net
日本じゃ五百万のEVなんか売れないわな。200万くらいじゃないと。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:29:30.47 ID:MCbOHRqA0.net
>>958
500万のEV 余裕で買うよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:31:25.14 ID:p9SAMUWz0.net
>>943
全固体電池もリチウムなんやが

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:32:17.73 ID:yNxlO5Mh0.net
デポの現状見るととても乗れないけどな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:34:55.66 ID:c92Ojyw90.net
>>535
EVは下取りがタダ同然だから

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:38:51 ID:ggqZNhfs0.net
走行距離200キロは絶対ない。100キロ程度じゃね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:42:49.89 ID:umnBQ+TA0.net
>>963
公称航続距離170km

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:43:06.76 ID:p9SAMUWz0.net
>>941
あのデザインは日本メーカーには絶対出来ないんだよなw
日本車デザインは1990年代がピークであとはほんまゴミばっか

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:43:32.94 ID:0lY/uIuR0.net
二人乗りな超小型車に、もっと力入れろ
高速駄目だけど、いらんわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:59:32.93 ID:Cw4O6oGy0.net
アンチトヨタで埋め尽くされてて草

もう病気だろこれ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:03:39.23 ID:9Wc6LTpm0.net
一般人は軽自動車 上級国民は普通車 の時代がやってくる

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:35.89 ID:Kmih0U/W0.net
>>353
ほんまもんのアホや

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:05:44.17 ID:WP33XjSo0.net
>>968
東南アジアみたいに一般人はバイクだろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:08:56.28 ID:1qX9RETu0.net
TV版バビル2世なら超能力でエンジンなし車を動かせたのに

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:14:55 ID:Yh3gsmIc0.net
>>797
グロ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:52.76 ID:Fnd9GUW/0.net
初期のゲームボーイは白黒だったけど今の携帯ゲーム機はカラーだが
白黒のときよりぜんぜんバッテリー長持ちしてるな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:18:05.66 ID:ZOandIwf0.net
おまいら
待望の軽自動車EVだな
ちゃんと買えよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:37 ID:ddDUAEsD0.net
>>3
エンジンの軽でも200万越えるのが普通なのに

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:55 ID:nCKHQ4A00.net
三輪モータースの軽なんて怖くて乗れねーよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:20:35 ID:HbpERenu0.net
年中対応の車中泊仕様のEVを出せば売れる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:23:34.23 ID:db4QtGQ20.net
東芝電池じゃないと、ホント無意味

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:29:48.35 ID:KFpxC3In0.net
現状の軽が200万なのにEVに夢を見てる連中が笑える
中古で40万のミライースを買えよ
ウーバーに使ってる奴に聞いても
一日中ダッシュしても20kmを切らないってよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:30:07.09 ID:EWsmym5s0.net
軽EVww
アイドリングストップのバカをまた晒しちまうんか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:37:40.26 ID:CkV5RfGT0.net
中国でもまともなEVと呼べるやつは130万程度から
以前話題になった50万EVは免許なくても乗れる低速車の規制が厳しくなったので
それの代替品ってポジション
上海ではEV優遇策から除外されている

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:37:48.80 ID:MCbOHRqA0.net
現状のEVは軽サイズが一番実用的
ネックは価格だけ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:09.29 ID:yPbK9LY30.net
>>3
👴ちゃん現実見てから話してね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:14.58 ID:DGaaucIt0.net
車って超高度な技術と無数のパーツが必要なエンジンが価格の8割を締めてると言って良い
それがないEVは20万あればつくれる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:01.90 ID:d9Ly6JZc0.net
ハッキリ言うと10年落ち乗り出し30万でちゃんと走らんと話にならない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:55 ID:Adl6SmeK0.net
>>3
お前は中華製EVでも乗っていろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:16 ID:eRDgva6b0.net
ステラの利益率からして

もっと安く作れそう

中華は50万EVだし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:01.33 ID:0kRglw7s0.net
山善の電気自動車待ってる
50万円で

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:47:46 ID:prh4d0Dp0.net
山奥とかの田舎だったら行動範囲限られてるし
自宅10時間充電でも実用になるんだろね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:49:26.04 ID:73JX4ayV0.net
老人が乗ってるシルバーカーみたいなので80キロくらいのスピードがでるようにすればいいじゃん

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:06.93 ID:zzqW5RO40.net
>>395
情報遅れの知ったか乙

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:03:20 ID:1t42VIjR0.net
>>26
引っ越ししろよ
時間は金なり

総レス数 992
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200