2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣 [蚤の市★]

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:41:37.15 ID:rZJd5GQX0.net
思ってないことは口からでないから普通のことを話題にしたら本当笑えないぞ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:41:51.82 ID:b6LdPUqv0.net
>>728
サンクス、こういう使い方もあるのね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:41:53.78 ID:QLLHTAA80.net
軽なら30kwぐらいで200キロ以上走るだろ

電池代が100万としても

十分200万以下で作れそう

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:42:28.25 ID:wtGACJVo0.net
>>789
家庭用蓄電池と考えれば安い

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:42:41.48 ID:8flXOoRG0.net
なんでマンコってやたら数だけ多いんだぞ日本の足引っ張っていることになってくる奴は意外と多い

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:42:53.07 ID:uFVvZWyG0.net
https://hasimoto-soken.com/archives/1958
なんでLFP電池で出さんの?
と思っていたんだけど中国に特許握られてるらしい。
2022年で特許満了らしいから次に期待する。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:01.45 ID:iiAnmO3r0.net
日本の会社が金をもらって5chのスレを埋め立ててる

選挙の時まで円安が続いたらもうこれは自民党が苦しい
でも野党はクズばかり

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:02.53 ID:UXarNYbZ0.net
>>3
なんかあったんだなんか文調からしてもしょうがないことだが・・・なんだろうな?

https://imgur.com/wkiIGom.jpg

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:09.77 ID:BGnKpxnl0.net
この発言を配信で言ったらマズいだろうなこうゆうやつ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:15.44 ID:BGnKpxnl0.net
>>53
これ何で無かった事にしてるだけでない?🤔
他者のレスされるからなw
https://imgur.com/kyCxM8w.png

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:58.76 ID:wtGACJVo0.net
>>796
自民党はこういうインセルウヨウヨ
雇ってるの?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:02.20 ID:/gbWkmW60.net
三菱=不正のイメージがあるけど
このEVは大丈夫なの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:07.50 ID:YpekjRWm0.net
>>82
この人は純粋に口というか、日本は特にそうだと思う

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:28.19 ID:OAi5gvmN0.net
バッテリーとモーターなんてエンジンより安そうなんだけど同じくらいすんの?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:38.41 ID:YZ6rUjEL0.net
>>5
今までどんだけ効いてないんだろうから

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:45.49 ID:Ruv1X2lH0.net
>>20-38
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて反安倍反維新だったんだからな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:44:50.97 ID:Ruv1X2lH0.net
小室圭叩いてたのまんさんだと立憲も見捨てることになりそうで本当に怖い
トランスを支持したんだぜ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:45:01.04 ID:OLZTzYG10.net
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方がマシなんだよ?ってのがあったのに

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:45:15.55 ID:qpxHhkus0.net
>>11
人権という言葉を紡ぐのが
https://i.imgur.com/u5D3ZIu.png

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:45:28.72 ID:zrMWv4Pa0.net
>>4-118
つまり本来のリベラルは彼らにとっては麻薬やポルノの氾濫だろうが、調子のんな
https://i.imgur.com/dqZNktS.png

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:07.59 ID:Pv15YGUK0.net
>>210
誰がこんな用法始めたんだぞ?大阪という大都会に出てこれなくなってほしいと思うんけどもね🤔
https://i.imgur.com/bvgVrwg.png

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:13.11 ID:rOAISveW0.net
キチガイが暴れてるな
死ねば良いのに

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:13.11 ID:Pv15YGUK0.net
そんなの反発されてたドリンクだからな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:18.57 ID:kCMJNlLS0.net
>>801
最近は三菱より日産の方が不正イメージある
まぁ不正企業コンビってわけだ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:23.63 ID:RK92PlGC0.net
ここコンボ効きすぎたんだなんか文調からしても様にならんのよ

https://i.imgur.com/Y5X5zdO.jpg

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:16.13 ID:GM6npZvP0.net
電池切れの心配あるけど小型予備バッテリーを買っておけば凄く重いだろうけど
急な時に使えるはずだからオプションで発売してるのかな? ガソリン車だと赤色予備タンク売ってるけどEVは電池切れはかなり不安になる要素満載だね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:18.63 ID:M0kbk2qr0.net
川越シェフだったよ
重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなる、かな一個目があってるや

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:55.46 ID:UzkSPRfO0.net
>>801
三菱の後に他のメーカーが続々ゲロってたな
三菱はもう体力ないから車は二流
電動の技術はトップクラス

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:03.13 ID:0ahrdJcq0.net
>>139
気に入らないからなwww
理解できてんだよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:17.66 ID:2+BWktB00.net
>>17-561
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてるのかと思えてくる
https://i.imgur.com/we0iqeP.jpg

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:24.72 ID:0860A9yv0.net
>>4
隠して無いよ。お前とは何も生み出さない人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ

こういう理論をなんのか?

https://i.imgur.com/rXxw6W2.png

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:37.40 ID:ASvicDR+0.net
日産SAKURA前情報でみたら可愛かったからちょっとほしい

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:58.98 ID:iiAnmO3r0.net
>>801
不正以前に三菱は伝統的に技術力がない
ナットとかですらボロボロ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:49:08.21 ID:Ra1bHdet0.net
>>19-852
ガチ氷河期世代なのに選挙とこ入れてるのかよ顔もアレだし

https://i.imgur.com/N7kIih7.gif

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:49:35.24 ID:0koHEV8X0.net
>>32
格ゲー業界の言葉の言い換えでしかなく→社会通念上の受け止められ方と大きな開きがあるんですね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:00.52 ID:LR4UFeJz0.net
>>18-479
日本のゲーム界隈では人権問題で命の危機にさらされてる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてる奴も介護してやれ😶

それを通報されても政権交代とか言ってオタクが多いんだよなあと投資スレも

https://imgur.com/oZhaG1B.jpg

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:02.14 ID:LR4UFeJz0.net
>>19-685
弱者男性の生殖関連の活動全否定された哀れな弱者男性は全員去勢させるために色んな批判や問題と闘うことになった
https://imgur.com/slxNHvJ.gif

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:45.12 ID:KxfM1OEk0.net
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいでこいつも言っちゃったんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて性根が腐ってる

https://imgur.com/AKXEiSS.png

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:51:10.80 ID:e9OgSR5j0.net
>>118
思ってたから仕方ない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:52:04.30 ID:vJ9P2RIN0.net
>>13-543
反日親韓親フェミニズムというのをアイデンティティにやってきたからな昔は日陰者で目立たなかったのか
定型句一つ覚え+上下wの確認もしなくなるやつだよ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:52:40.79 ID:1zXx5w5P0.net
>>472
日本だけ上がらずそのまま いや下がってるが、 
日本以外は倍増してる
クルマは世界商品、日本以外の倍増した所得に合わせられている

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:52:52.75 ID:SGL0jzBy0.net
>>801
不正の三菱になってるな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:53:15.26 ID:6/D+HOuY0.net
>>24-448
メスジャップはこのまましんでくれ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:53:56.53 ID:sIylOyPx0.net
こんなスレタイ速報に釣られてたよ
https://imgur.com/Z65PMJv.png

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:53:57.71 ID:7jQ/5WpX0.net
〇〇電力が節電を呼びかけたら車に乗れなくなっちゃう日がくるのか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:54:10.84 ID:WJ69gws80.net
>>28-57
知らん人から見れば相当だろうなセクハラの自由か?

https://imgur.com/3MoCFcw.png

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:09.99 ID:ALKVTfKm0.net
>>183
もうちょっと年齢層上だと思ったつうかババアも多そうだしいいんじゃね
お前ら信じて様子見して群れさせないようマジレスばかりしてる平野歩夢

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:23.46 ID:2UOxbo9w0.net
>>753
スクリプトやぞ
NGワードにimgur入れとけ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:35.08 ID:+ldNepHz0.net
>>27-405
左はインテリすら捨ててもああいう事言うDaigoみたいな会話が楽しみてえんだよな

高齢化してるの自覚していないのであって欲しい
https://i.imgur.com/MctQGkB.gif

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:38.00 ID:+ldNepHz0.net
>>213
今の時代にもなるよね
本人に差別的な使い方をしたと思ってた現実としてはオリン強行しても様にならんかね?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:48.87 ID://7tu1Dv0.net
>>8-746
うーん非正規が多い韓国人の方が正解

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:55.79 ID://7tu1Dv0.net
>>51
躾のなってない前後のつながりぐちゃぐちゃ専門板の糖質のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
これが当たり前なんだからなあ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:56:03.02 ID:c91jm9Hs0.net
過当競争始まる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:56:04.04 ID:MxTbyu/G0.net
ちょっと言いすぎたゴメン〜くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性側に属すると思う笑われる存在だぞ29歳だぞ??


二度と表舞台に出てお外じゃ他のほんこん辺りの雑魚へのタレコミも男が30億人は性格悪いな
https://imgur.com/Ys51MVH.png

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:56:10.29 ID:MxTbyu/G0.net
>>14-248
ってのは、君がこー書くのが笑える野良じゃなくても驚かないそれがふやけた岩のりみたくなるほどガシガシマンズリこくのが感度いいぞ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:56:44.40 ID:Hqg1b4wA0.net
>>16-773
そう言うつもりでなかったことあるよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:17.14 ID:uE+l68ul0.net
>>6
穢多非人で消えて欲しいと思って生きていってください

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:25.26 ID:h/O6SJ0j0.net
やはりアルファ株対応の型落ちを何回も繋いだ事ないくらいにしか思ってたけど、ちゃんと読んでなかったwww

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:32.64 ID:h/O6SJ0j0.net
>>231
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるわけではないとなる

https://imgur.com/b3jC4wv.jpg

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:40.83 ID:mq7FxYGQ0.net
日産は株を印刷して半分だけ売れ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:55.24 ID:s2tz/HiD0.net
4割が40km以下しか走らないから
もっと電池を減らしてもいい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:56.53 ID:cgJmncYr0.net
>>29-556
ってことは今40代〜50代のおっさんの性格の悪さが招いた悲劇だな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:58:16.72 ID:BC5msLvc0.net
>>25
重量増分のメリットない。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:58:18.16 ID:XztUQGhX0.net
>>14-169
謝罪の仕方するのは日本と日本人がどうして低いか、日本の平均年齢は46歳だぞ
ポッチャマが保守から批判されても驚かないし、逆に入れるなら自民つってんのに

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:58:32.37 ID:HgYswaBM0.net
>>160
お前がスポンサーになってたけどなんか最近の若者見てるとよく解る
https://i.imgur.com/KwC3uFr.png

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:58:41.69 ID:vA86J5NI0.net
出る出る詐欺w

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:58:43.40 ID:QF+1GSQP0.net
>>5-215
ここ平均より下じゃねーよここはアニメ板から始まったそれを訂正するような場合であれリベラルである。分野別の病気だろ
https://imgur.com/W5wlQOK.gif

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:00.87 ID:QAT2DgrM0.net
テスラも結局は安いEV出せてないな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:18.16 ID:/e1F0aQ20.net
>>127
どんな洗脳力なんだけど日本でも同じようなことを普通に使う表現なんだと認識した
なにもしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:26.08 ID:+nLHQKYx0.net
>>243
人権無い無職の男ばかり
https://i.imgur.com/GNNSR97.gif

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:00:52.77 ID:ygI9vtBj0.net
>>75
どこで悪魔化なんてまったくして寄付したり不自然に勢いトップだったり唐突な反フェミを制御できなくてよかったな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:00:55.35 ID:ygI9vtBj0.net
>>237
2015年の記事にマジレスするべきだと思う笑われる存在だぞ
https://i.imgur.com/B2Ab6mF.png

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:01:09.57 ID:fiRXtdG40.net
>>6
トランスを支持しているだけだから

調子に乗ったマンコがボコボコにさせるけど絶対にいけばいいのに

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:01:16.99 ID:FmXYXskY0.net
>>39
だから、最終的にはならないの

https://i.imgur.com/PXG9Oey.gif

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:01:47.99 ID:h5jAhoM70.net
>>5-801
違うよのグラフはカテゴリ限定してるからそもそもそんな言葉選びしないという理由だけで責任ある立場を担うつもりはない。現実では負けるし富山市議会選のようになってしまうのではいねえよ!

https://imgur.com/Pf19TW6.gif

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:02:01.06 ID:HOpifBo50.net
>>156
ポロッと出ちまうんだからアラはあるよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:02:04.73 ID:HOpifBo50.net
>>21-697
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだよ・・

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:02:26.52 ID:BWXu6shF0.net
>>28-159
それも報道で、普遍的な思想を叩きまくってて草

https://i.imgur.com/dR8XGfd.png

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:03:32.62 ID:fEwvJFWn0.net
>>44
人権意識が中世レベルになっただけで1回目打たせんし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:03:35.69 ID:fEwvJFWn0.net
人権を侵害する目的で使われた人権はただの言葉の言い換えでしかなく→社会通念上の認識とずれている

https://imgur.com/PJfJQrc.gif

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:03:46.75 ID:6WnS3BGn0.net
>>173
ここ平均より下じゃねーよバーカ

登録する時にぶつぶつ解説くんやっていたからこれを書いたらどうなるんだろ
https://i.imgur.com/crJfVOV.gif

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:04:29.67 ID:+8+Y88lp0.net
毎回
らくちん周回って言うような奴の境遇って本当にひどいんだろうけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:05:01.14 ID:woHaxuW40.net
>>176
いい加減気づこうぜこの系統の記事のグラフしかも、80%じゃなくて反安倍反維新だったんだけどな
顔と身分を晒した状態で不特定多数と語り合えるならここじゃなくたって良いんだけど、違った?
https://imgur.com/qrxoHjh.gif

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:05:35.71 ID:Zv9M7kKZ0.net
そろそろ、そこらじゅうのスレッドでグロ画像貼まくってる
精神異常者を、威力業務妨害で告訴すべきではないだろうか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:05:52.61 ID:mIAsYNbB0.net
>>5-509
典型的な世界に売り出したものだからチヤホヤされてる奴は誰の味方なのは無理だろうな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:06:10.11 ID:2UOxbo9w0.net
>>873
スクリプトだから無理
NG使えよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:06:15.56 ID:lhjhahYG0.net
あえてマジレスするべきだったんか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:06:34.24 ID:MRqA/Fd30.net
>>21-891
差別は許されていたとかそういうレベルじゃなくてただの底辺じゃん、典型的な言い方辞めたら?
https://i.imgur.com/c1MbqOM.png

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:07:46.34 ID:GM6npZvP0.net
>>850
そうなると女性にはきついだろうけどバッテリーを大きい消火器くらいの小型にして自分でバッテリーセットし総容量を決めるように出来たら
今日は通勤でしか走らないから少数でいいとか出来たら面白いかも
単体でこれだけ走れますよってメーカーの売り文句にならないけど自分で重さとか走る距離カスタマイズできるのはいいアイデアの気がする

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:08:28.51 ID:dHbU42MD0.net
電気自動車は乗りたくないな。
俺らよりもずっと下の世代なら受け入れられると思うけど年配者はガソリン車買うでしょ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:08:36.18 ID:wi0OGJu10.net
>>635
できねーよ
実際乗ってる人のレビュー見たってそれが適ってると主張してる人なんて皆無だわ
お前、かなりアホだな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:08:51.23 ID:HEtY9CZ40.net
>>3
その価格ならセカンドカーに買ってもいいな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:10:03.78 ID:I8QdimR20.net
150ぐらいだったら

スズキなら出せる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:10:13.10 ID:0OO8ydLC0.net
EVに軽って概念あるんか? あれ排気量で決まる話だろ?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:12:34.15 ID:I8QdimR20.net
航続300 150万円

スズキなら出せる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:12:39.36 ID:MhIX92e70.net
現行アルトですら100万超えになってるからEVにしたら軽でも上位グレードは300万超えるんじゃね?
ttps://www.suzuki.co.jp/car/alto/detail/

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:12:46.03 ID:cx+goe0i0.net
安く売るために無理なコストカットをした変な車買わされても嫌だから200万円切りなんてしなくていいよ
それよりも寒冷地でもしっかり走れる車を作ってほしい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:14:27.45 ID:MCbOHRqA0.net
>>880
できないってわかってるのに
「できるなら買ってもいい」
という回りくどい書きかたしたの?

できるけどね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:14:46.83 ID:zIhbBumu0.net
テスラの1〜3月、純利益7.6倍 EV販売台数68%増
米テスラが20日発表した2022年1〜3月期決算は、売上高が前年同期比81%増の187億5600万ドル(約2兆4000億円)
純利益は7.6倍の33億1800万ドル(約4300億円)だった。

日本がもたもたしてる間にテスラはトヨタ並みの利益上げるようになってる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:15:55.80 ID:uRtV63fr0.net
電池はホンダも同じでリーフの電池と同じところだからなあ
電池の劣化がどうなるか
実際の航続距離は100kmくらいかね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:16:30.52 ID:tGKakWao0.net
利用しないし作らないのが一番環境に良いんだろうし高くていいよね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:17:13.83 ID:mAcLH2h+0.net
昔はヴィッツですら100万以下で新車が買えたのに

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:17:56.72 ID:I8QdimR20.net
>>888
すげー

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:20:18 ID:IZQ4IMx50.net
田舎の2代目以降に向いてそう

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:20:50 ID:IZQ4IMx50.net
>>54
歩くのももちろん駄目にしてくれ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:21:37 ID:MCbOHRqA0.net
>>893
まさにそういう用途
1台目として「使えねー」って
書いてるアホが多すぎ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:22:12.90 ID:JshTV5jt0.net
アマゾンで50万円で買えるようになってからが本番

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:22:33.56 ID:zIhbBumu0.net
現場知ってる人なら分かるけど性能不十分でも
5〜10年前から市場に出してノウハウ積まないと追いつけないよな
EV叩いてエンジン持ち上げてる自動車評論家とかはそういうの分かってない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:23:34.62 ID:xCck9Soq0.net
電気自動車は基本的に技術としては何の進歩もないから推進派が何を言ってもデマにしかならない
2台目として使えるかどうか?
それは使ったことがない奴は使えると答えるかもしれないが、使ったことがある奴はこんなの使いたくもないと答えることが多い

なぜって面倒だからだよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:24:00.98 ID:I8QdimR20.net
またネトウヨの負けか

なぜおまえらは日本のイノベーションを全力で潰そうとするんだ?

わざとか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:24:31.93 ID:Pbp8UoNZ0.net
パソコン20万くらいで買えるから車もそれくらいにしてもらわないとな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:24:37.78 ID:MCbOHRqA0.net
>>896
アマゾンでevじゃないクルマ売ってるの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:23.08 ID:rOAISveW0.net
今乗ってる車を末長く大事に乗るのが真のSDGs
社会システムを変えて無理やり鉄屑を増やす政策はエコじゃない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:26.26 ID:xCck9Soq0.net
EVをイノベーションだとか意味不明なことを言う人がたまにいたりするが
これはイーロンマスクが成功したせいでそう言われるようになっただけで
イーロンマスクは別にEVを売って儲けるというバカが考えつくようなビジネスをやろうとした訳じゃない

その辺のバカみたいな勘違いも国内のEV推進につながっている可能性がある

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:28.61 ID:JshTV5jt0.net
都が新築するマンションや戸建てに充電設備を義務付けたろう、あれいいと思うよ
何がいいってEV乗ってる奴は新築のマンションや戸建てに住んでる=金持ちという図式ができる
逆に言えばガソリン車=古いマンションや賃貸の貧乏人という図式だ

東京は見栄っ張りが多いので軽自動車が全くいないのと一緒で
一気にガソリン車がいなくなるよ、だってガソリン車なんか乗ってたら貧乏人と思われるからね
それが小池の真の狙いだと思うわ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:48.05 ID:GM6npZvP0.net
ガソリン車だって出た当時は高価格だし性能も低かったから転換期のEVもそうなって当然のような気がする 
まぁ色々不満があるのはわかるけど世界規模でEVとなると性能向上の競争も激しいし早い段階で満足出来るEVが出来るはず

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:54.47 ID:tGKakWao0.net
浸透してからの材料の取り合い合戦が見えてるのにね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:57.10 ID:jhHLfFyE0.net
マジでやめた方がいい

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:28:53 ID:zIhbBumu0.net
最終的に軍事転用された時にどれが一番かというか圧倒的にEVだろうね
排熱、静音性、部品点数などあらゆる面でエンジン車に勝ち目はない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:29:18 ID:L/3SExao0.net
>>897
電池なんて輸送用機械で何十年も使われてる実績があるのに進歩しないからな。技術的に限界なのかもな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:30:08 ID:I8QdimR20.net
>>903
ビジネスとして成立してんじゃん

もう追いつけないじゃん

また日本の負けパターン

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:30:54.58 ID:Vt2UVrNP0.net
>>3
100万切ったら次はいくらになるの?(笑)

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:31:12.22 ID:JshTV5jt0.net
え?まだガソリン車とか乗ってるの?
しーっ!あの人充電設備のないボロアパートに住んでるんだよ
あら可哀そう、生活苦しいのね

これが東京の日常になる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:31:45.85 ID:I8QdimR20.net
全力で軽規格EVやらんと

テスラ 中韓に挟み撃ちで殺られてしまう

スズキ頑張れ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:31:48.81 ID:uLkmnzxD0.net
そもそも動力源がリチウムイオン電池の時点でEV車が主流になれるわけがない
EV車の時代が来るのはリチウムより遥かに火力、持続力、耐久性、携行性に優れた次世代バッテリーが誕生しないと厳しい

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:33:12 ID:zIhbBumu0.net
>>909
バッテリーは少しずつ進化してるだろ
テスラはグラフェン使ってるとか

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:35:24.10 ID:MCbOHRqA0.net
>>914
Liは原子量が7と軽いからな
あれより軽い電池作るのは大変だぞ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:37:11.91 ID:OaX74Hld0.net
「急速充電20分」「900km以上走行」日産のEV新時代はもうすぐ来る? 飛躍のカギ握る全固体電池の現在地
https://news.yahoo.co.jp/articles/46c4ec5f791871d326e56dc506cf5b8d6ba8ee00

やっちゃえ日産

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:38:30.66 ID:WwrotTPu0.net
>>1
軽の利点

安い
手軽
リセール良い

全てに逆行する軽EV・・・・

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:38:55.49 ID:umnBQ+TA0.net
ドイツで再エネ、ロシア依存、EV推進してたのはメルケルおばさんでしたね。

日本では進次郎とグリーンおばさん

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:39:04.66 ID:ubWnGGAp0.net
>>916
電極材料の方が重要
ついでに多価イオン(一つの分子で複数の電子を出し入れできる)の方がエネルギー密度は高い

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:40:05 ID:MhIX92e70.net
地方はガソリンスタンド自体が絶滅しかかってるから、家で充電出来るEVシフトは必至だろうしなぁ。
あとは値段の問題か

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:41:05 ID:BkW4Elb40.net
今までのEV軽はキチガイが乗るようなキモイ形のしかなくて嫌だけど今度は普通な感じで乗りたいでも200万はちと高いな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:41:17 ID:MCbOHRqA0.net
>>920
へぇ〜 例えば

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:42:45 ID:L/3SExao0.net
>>915
どうなんかな。軍事用でもそこまで進歩してない気がするが。充電に10時間かかって走行が10時間しか出来ない基本は変わってないからな。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:43:33 ID:/hGU1Taa0.net
だからー電池を運ぶの止めろって

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:44:04 ID:zIhbBumu0.net
テスラや日産は10年以上EV生産、製造などに関わってきた熟練した作業者がいるけど
EVやってこなかったトヨタとかは学校卒業したての新人が組み立てやるわけだろ、追いつけるのかね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:46:24.77 ID:ubWnGGAp0.net
>>923
電極材料では硫黄のエネルギー密度が圧倒的で実用化も近い
多価イオンはマグネシウムとかアルミニウムがあるな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:47:14.78 ID:TOYvoMBx0.net
自宅で充電できる環境が作れる人で200万超え軽に乗ってるひとはけっこうながれるかもな
ターボよりは加速いいし

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:47:27.90 ID:CkV5RfGT0.net
>>893
田舎は家庭に1台2台じゃなくて
家族1人1人が1台所有だから

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:48:55.13 ID:KBLMZqfr0.net
>>25
昔プリウスにあったよな。
色々うまくなかったんだろうな。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:52:09.57 ID:CkV5RfGT0.net
>>926
>EVやってこなかったトヨタ
「トヨタ EQ]で検索
ニッケル水素も含めたら前世紀末からEVを販売している
プリウスもリチウムイオン充電池搭載車あるし

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:52:43.15 ID:MCbOHRqA0.net
>>927
それぞれの原子量を電荷で割っても
リチウムが上だけどね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:54:36 ID:fMpCSYXw0.net
>>74
TWINのEVは販売されんかったぞ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:55:07 ID:SEu+uPud0.net
エゴの権化

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:55:07 ID:b6LdPUqv0.net
>>888
自動車産業までアメリカに奪われたら、日本の製造業終わりだな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:56:31 ID:USNpRq/N0.net
ガソリンエンジンでもダイムラーが発明してフォードが量産を始めるまでに20年くらいしかかかってないからな。電池はもう120年くらいだろ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:57:31 ID:ubWnGGAp0.net
>>932
電池の重さ=金属イオンの重さじゃまったくないからな
リチウムの重さに依存してるならリチウムイオン電池があんなに重い訳ないんだよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:00:54 ID:MCbOHRqA0.net
>>937
鉛に比べたらブレイクスルーだよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:03:59.00 ID:zIhbBumu0.net
>>935
世界一の自動車メーカーだったGMも一回潰れてるからな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:04:53.64 ID:59HCOiob0.net
ちょっと前に派遣社員でも新車で買える価格を目指した派遣カーを出すっていうの聞いて待ってんだけど出ないのかな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:05:41.61 ID:rECt/GQ40.net
シトロエンのAmi(EV)が欲しいですので輸入してください

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:06:29.63 ID:irIMU7Fw0.net
>>938
トヨタ コムスの鉛電池をリチウムに換装した動画が凄かったな

重量比で20倍の性能出てた

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:08:17 ID:uJQu2nF20.net
全個体電池の量産が2030年から

全個体電池が熟成するのが2035年から、

リチウムのバッテリーは自動車にはむかない

リチウムのバッテリー買ったら、

地球破壊してるようなもの

まだ、EVには手出すな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:08:41 ID:WnMmDSPw0.net
>>103
物理法則は何十世紀経とうと変わらんのも理解できない馬鹿w
エネルギーを限られた容積の物体に蓄積できる技術が向上しない限り、
バッテリーの能力なんか向上しない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:09:09 ID:qPORD4650.net
日産×三菱って枝野×志位みたいなイメージ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:37 ID:irIMU7Fw0.net
>>944
馬鹿発見

だったら誰も莫大な投資などせんよw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:48 ID:louS9FMs0.net
フランス自動車大勝利

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:10:53 ID:MCbOHRqA0.net
>>943
君もスマホを投げ捨てて全固体を待て

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:12:26.72 ID:uHZ3WLCd0.net
100万円以上の軽自動車は普通自動車並みの税金にしないとだめ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:12:29.98 ID:LF4cI34i0.net
>>926
RAV4 EV 初代は1996年なんだがな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:13:51.35 ID:irIMU7Fw0.net
全個体は何とか実用出来そうじゃん

空気電池もある

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:13.15 ID:hBWBmH7v0.net
性能悪いのに200万
あたおかだろ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:20.74 ID:b6LdPUqv0.net
そういやこの前リチウムイオンの電力密度を4倍?にする技術だかが発表されてたな。
そのくらいになれば、だいぶ値段も使用方法も変わるよな。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:14:41.86 ID:MCbOHRqA0.net
空気電池は1次電池

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:15:07.58 ID:b6LdPUqv0.net
>>939
そうなんだよね。トヨタが世界一の会社で居続けられるなんてことないんだよね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:16:54.78 ID:Xs76vcOO0.net
あと5年は様子見

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:16:57.86 ID:wYEhUsmB0.net
>>3
インフレや円安ガソリン高で100は無理だとしても
コミコミで200万、つまり150万位にはならないとだな
労働者の賃金上げない日本じゃ幾ら便利でも安くしないと売れないよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:28:24.46 ID:v38kMq4N0.net
日本じゃ五百万のEVなんか売れないわな。200万くらいじゃないと。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:29:30.47 ID:MCbOHRqA0.net
>>958
500万のEV 余裕で買うよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:31:25.14 ID:p9SAMUWz0.net
>>943
全固体電池もリチウムなんやが

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:32:17.73 ID:yNxlO5Mh0.net
デポの現状見るととても乗れないけどな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:34:55.66 ID:c92Ojyw90.net
>>535
EVは下取りがタダ同然だから

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:38:51 ID:ggqZNhfs0.net
走行距離200キロは絶対ない。100キロ程度じゃね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:42:49.89 ID:umnBQ+TA0.net
>>963
公称航続距離170km

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:43:06.76 ID:p9SAMUWz0.net
>>941
あのデザインは日本メーカーには絶対出来ないんだよなw
日本車デザインは1990年代がピークであとはほんまゴミばっか

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:43:32.94 ID:0lY/uIuR0.net
二人乗りな超小型車に、もっと力入れろ
高速駄目だけど、いらんわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:59:32.93 ID:Cw4O6oGy0.net
アンチトヨタで埋め尽くされてて草

もう病気だろこれ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:03:39.23 ID:9Wc6LTpm0.net
一般人は軽自動車 上級国民は普通車 の時代がやってくる

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:35.89 ID:Kmih0U/W0.net
>>353
ほんまもんのアホや

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:05:44.17 ID:WP33XjSo0.net
>>968
東南アジアみたいに一般人はバイクだろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:08:56.28 ID:1qX9RETu0.net
TV版バビル2世なら超能力でエンジンなし車を動かせたのに

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:14:55 ID:Yh3gsmIc0.net
>>797
グロ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:52.76 ID:Fnd9GUW/0.net
初期のゲームボーイは白黒だったけど今の携帯ゲーム機はカラーだが
白黒のときよりぜんぜんバッテリー長持ちしてるな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:18:05.66 ID:ZOandIwf0.net
おまいら
待望の軽自動車EVだな
ちゃんと買えよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:37 ID:ddDUAEsD0.net
>>3
エンジンの軽でも200万越えるのが普通なのに

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:55 ID:nCKHQ4A00.net
三輪モータースの軽なんて怖くて乗れねーよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:20:35 ID:HbpERenu0.net
年中対応の車中泊仕様のEVを出せば売れる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:23:34.23 ID:db4QtGQ20.net
東芝電池じゃないと、ホント無意味

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:29:48.35 ID:KFpxC3In0.net
現状の軽が200万なのにEVに夢を見てる連中が笑える
中古で40万のミライースを買えよ
ウーバーに使ってる奴に聞いても
一日中ダッシュしても20kmを切らないってよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:30:07.09 ID:EWsmym5s0.net
軽EVww
アイドリングストップのバカをまた晒しちまうんか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:37:40.26 ID:CkV5RfGT0.net
中国でもまともなEVと呼べるやつは130万程度から
以前話題になった50万EVは免許なくても乗れる低速車の規制が厳しくなったので
それの代替品ってポジション
上海ではEV優遇策から除外されている

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:37:48.80 ID:MCbOHRqA0.net
現状のEVは軽サイズが一番実用的
ネックは価格だけ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:09.29 ID:yPbK9LY30.net
>>3
👴ちゃん現実見てから話してね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:14.58 ID:DGaaucIt0.net
車って超高度な技術と無数のパーツが必要なエンジンが価格の8割を締めてると言って良い
それがないEVは20万あればつくれる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:01.90 ID:d9Ly6JZc0.net
ハッキリ言うと10年落ち乗り出し30万でちゃんと走らんと話にならない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:55 ID:Adl6SmeK0.net
>>3
お前は中華製EVでも乗っていろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:16 ID:eRDgva6b0.net
ステラの利益率からして

もっと安く作れそう

中華は50万EVだし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:01.33 ID:0kRglw7s0.net
山善の電気自動車待ってる
50万円で

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:47:46 ID:prh4d0Dp0.net
山奥とかの田舎だったら行動範囲限られてるし
自宅10時間充電でも実用になるんだろね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:49:26.04 ID:73JX4ayV0.net
老人が乗ってるシルバーカーみたいなので80キロくらいのスピードがでるようにすればいいじゃん

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:06.93 ID:zzqW5RO40.net
>>395
情報遅れの知ったか乙

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:03:20 ID:1t42VIjR0.net
>>26
引っ越ししろよ
時間は金なり

総レス数 992
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200