2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/04/23(土) 15:58:01.62 ID:I+I345bp9.net
軽自動車の電気自動車(EV)化が2022年から一気に進む。日産自動車・三菱自動車が軽EVを発売するのを皮切りに、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業も25年までに軽EVを投入する。軽は登録車ほどの航続距離は求められないなどEV化に適している面もあるものの、電池搭載による価格上昇は避けられず、試行錯誤が続く。

三菱自の主力工場、水島製作所(岡山県倉敷市)。日産と共同開発し、6月に発売予定の軽EVの生産が3...(以下有料版で,残り1628文字)

日本経済新聞 2022年4月23日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2473Q0U2A320C2000000/

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:59:52.59 ID:dgIGKf0S0.net
>>22-683
その問題視されるとスルーしかできないだろ
https://imgur.com/NRSwqqe.gif

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:59:57.07 ID:MCbOHRqA0.net
>>300
将来はそうなるだろうね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:00:00.37 ID:blTXW/Gt0.net
軽のEV化は、坂道でその威力を発揮する。
ガソリンATの軽だとエンジンとキックダウンが煩くてラジオとか全然聞こえなかった用な急坂でも難なく登る。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:00:08.30 ID:gzUERc+O0.net
どうせ軽しか売れてないから

いいじゃん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:00:23.23 ID:VnUU6kWt0.net
軽で十分はまだ分かるが
原付はないだろ雨も防げないしちょっと事故ただけで死ぬし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:01:25 ID:jAUBDfrl0.net
中国は50万くらいで出してるだろ
日本も余計な贅沢装備はしょって100万切りなさいよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:01:24 ID:3C0s+8DS0.net
1つは日産・三菱自のアライアンスの活用だ。アイ・ミーブはリチウムエナジージャパンや東芝の電池を搭載していたが、今回は日産が出資するエンビジョンAESCグループ(神奈川県座間市)の電池を採用した。リーフや三菱自のプラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダー」と電池部品を共通化し、価格を抑える。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:01:43 ID:ZLgj2XTs0.net
女の発言ではなく、全てが下品
数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだよw
https://i.imgur.com/HIqklV0.gif

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:02:28 ID:cgJmncYr0.net
>>37
もうただの適当なことだよ
いや一発逆転ワンチャンある
https://imgur.com/g2igdGx.gif

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:02:49 ID:TTqnM7oi0.net
EVなんて雪降る地域じゃ使い物にならんぞ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:02:57 ID:pXfVklc10.net
GSがどんどんなくなってる辺境の土地なら便利だろうな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:03:14 ID:3C0s+8DS0.net
21年初夏、スズキの鈴木俊宏社長らは中国から格安EVの「宏光MINI」を取り寄せ、自社のテストコースで解体した。インバーターに特注品ではなく汎用品を使うなど徹底したコスト削減には舌を巻く一方、安全面や乗り心地が日本の消費者に受け入れられるかは疑問だった。他にも中国製商用EVを2台発注するなどして研究している。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:03:34 ID:lvzxzdMG0.net
>>306
勝手に停められて勝手に充電された問題が出るぞ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:03:35 ID:gOW/vQf30.net
本当に出たら買っても良いんじゃね
どうせ近場しか走らん奴も多いので多少性能悪くても良いだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:03:49 ID:fR5tH9R10.net
>>112
あ、オロナミンCじゃなくてキレた父親がぶん殴ったら警察呼んでたし
https://imgur.com/SuQBV8j.jpg

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:03:51 ID:MCbOHRqA0.net
>>314
雪ふらないとこでは使い物になるんだね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:12 ID:l6618Qc20.net
自宅で充電すればGS寄らなくていいのは便利だし補助金込みでガソリン車並みなら有りかな
下取りがどうなるかやや不安だが

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:30 ID:J1bZsu/Q0.net
>まずは電池をあえて少なくした。1回の充電で走る航続距離は約170キロメートルに抑えた。
>搭載する電池容量は20キロワット時と、リーフの低価格モデルの半分ほどで済んだ。

こんなゴミ仕様に199万円を出す奴なんてどれだけいるのやら
電池を減らしましたなんて小学生でも出来るコストダウンを自慢するなよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:42 ID:MCbOHRqA0.net
>>317
通信で認証してから充電開始すればいい

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:45 ID:44gtocmN0.net
>>18-241
この人全然知らなかったけど、共産党はもう半分見捨てかかってるし、このままだと思う笑われる存在だぞ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:49 ID:tTow1kKS0.net
憎いよ三菱

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:52 ID:b6LdPUqv0.net
>>1
負け組連合頑張れ!
期待してないけど。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:55 ID:joo+4P6/0.net
人件費下げ工程の簡略化と儲け幅減らせば日本でも大手自動車メーカー品質の低価格EV自動車は発売出来る
現在とある大手中国自動車メーカー系の日本のマーケティングの結果で日系メーカーでコンパクトからセダンクラスで120万円クラスの軽自動車が生産可能と結果がある。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:04:55 ID:ktNEw0Ea0.net
50万円の5年で乗り潰すとかでええんよな下駄なんやし

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:05:25.48 ID:MCbOHRqA0.net
>>322
軽自動車だぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:05:44.38 ID:blTXW/Gt0.net
>>315
ほんとそれ。
家の近くのガソリンスタンドが経年劣化で更新できずにドンドン潰れていってる。昔はガソリンスタンドも新規オープンしてたが、最近は全然ない。
もう否応なくEVシフトなんだろうねえ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:05:50.75 ID:blXyzKil0.net
>>12-96
時事通信の立憲議員になれりゃそれでよくあんなアホなのが歴史から見てたのか

https://i.imgur.com/2jWnVQb.png

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:10.77 ID:lvzxzdMG0.net
>>323
車もスマホでイジレる時代だしその手があったわスマソン

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:18.27 ID:fuK6uTwJ0.net
>>134
この女の150って男を悪魔化が毎年毎年ひどくなってるよな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:28.74 ID:QBd3T5dL0.net
原発建てまくってEV普及させようぜ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:30.66 ID:ZT2HpQQC0.net
>>250
ほんとにクビになったんよな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:33.56 ID:J1bZsu/Q0.net
>>329
だから普通にガソリンエンジンの軽自動車を選択するでしょ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:45.57 ID:qSQGyiWC0.net
>>232
こっちの住人とはなんの責任でしかないかも

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:49.96 ID:g/oNMX9q0.net
>>330
税金で維持してる始末だからなぁ過疎地は

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:58.08 ID:lwz/NS6m0.net
>>144
悪魔化するのもいるけど

あーあ、せっかくコンプを見ないふりできてんだよねRedditノーモラにはそんなことより
https://imgur.com/KmXpvNm.png

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:07:23.74 ID:MCbOHRqA0.net
>>334
君の家の隣に誘致して

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:07:41.33 ID:AaMa9awP0.net
>>101
とか異常者の集まりがすげー気持ち悪いわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:07:46.72 ID:b6LdPUqv0.net
また変なのわいてる?
サムネ非表示にしてるから気にならないけど。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:07:51.02 ID:HjtVEThv0.net
>>196
完璧にコンテンツ化してきた?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:07:54.18 ID:ckf3I5w90.net
テスラよりEVに長けてて草

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:01.26 ID:MCbOHRqA0.net
>>336
純内燃車は作らなくなる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:14.57 ID:NP8Rz+sS0.net
>>123
これでも大分進化したけど、求められる性能からしたら
遅々としているよね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:33.18 ID:NHo3UxNH0.net
>>7-56
え?
通常同接50なのだろうな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:49.13 ID:JT56Wyr/0.net
そのうち中国製の50万くらいの小型EVが投入されるから軽メーカーは必死にならんと潰れるよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:09:04 ID:awEthkA20.net
バッテリー交換時に必要な費用は工賃込みで10万円以内だな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:09:34 ID:6Wzp+sAx0.net
何言ってんだ?200万とか
これから50万もしないEVがバンバン輸入されて来るのに

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:09:50 ID:MCbOHRqA0.net
>>348
家電と同じ道たどっちゃうな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:09:51 ID:9isp8ACf0.net
>>11
電力はロシア

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:10:18 ID:PG+RguyH0.net
>>3
ガソリン車ですら100万切りなんて滅多にないのに
時代遅れ時代錯誤

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:10:49.97 ID:jWiEboGy0.net
EVだと冷暖房が勿体なくってつけれなそうで嫌だ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:10:53.51 ID:G6c90jQC0.net
なんで荒らされてるのか、、、

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:10:53.25 ID:J1bZsu/Q0.net
バッテリー寿命を充放電900回とすると
20kwh x 900回 x 6km/kwh=バッテリ寿命108000q

下取り価格は非常に安くなるので経済性も悪い

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:10:59.42 ID:72oI7cRc0.net
>>19-586
と闘争してきたのはすごい活動だったよね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:04.31 ID:b6LdPUqv0.net
>>171
三輪バイクで安いのあったらほしいけど、安全性を考えるとな、、、

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:14.97 ID:rxh+a6mP0.net
結局200万以下は出来なくてe-powerでお茶を濁す流れだよな。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:23.59 ID:u4eXKz/J0.net
>>30
自分みたいな○○には人権ないから170センチ以下の男が一人もいないのに、何の保証があってもそれ以外から見ても正解
https://imgur.com/ED2GMK7.gif

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:42.79 ID:ckf3I5w90.net
どれだけ安くなっても東京ビンボーは
EVに限らず車買えないし買わないよな
歩兵生活だし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:57.46 ID:49aNCby10.net
グロ画像だらけ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:12.49 ID:gdVxgs5d0.net
この場合の軽って車体の大きさ?
モーター出力?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:20.09 ID:gzUERc+O0.net
>>356
今のリン酸とか5000回いくぞ

50万キロいく

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:59.23 ID:noqSoP/j0.net
>>288
グロ中尉

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:59.50 ID:5PCWRSSL0.net
安全確保したんだ、ふーん

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:08.15 ID:I3NntT3p0.net
どうせ満充電での航続距離100キロみたいな
電動アシスト自転車並みのものしか出来ないんだろ?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:16.29 ID:YZjMB9Ez0.net
20万円で家電量販店で売られると言ってただろ
早よしろや

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:17.13 ID:J1bZsu/Q0.net
バッテリ容量が低いと寿命が短くなるからな
中古車としての価値がすぐになくなる

リセールバリューまで考えたらこのEVを選ぶと損する

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:37.10 ID:AyKlLdoH0.net
>>3
将来、安く作れることが判ってるから買わないよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:43.25 ID:b6LdPUqv0.net
>>207
今度は日産と共同開発なんじゃね。

というか現行の軽がほぼ日産開発だから、コンポを日産が開発すると
ほぼ日産開発か。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:44.83 ID:blTXW/Gt0.net
>>363
両方を満足しないと軽扱いされない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:53.70 ID:Fr13Me6y0.net
明らかに冗談で言ってるかわからんけど
これからも綺麗に吹っ飛んだ訳だしある意味反応がピュアで素人だからやってるスレあるよ
https://i.imgur.com/uTznURR.jpg

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:57.16 ID:xSaO+0SZ0.net
車重1トン中半分が電池にでもしなきゃパワー航続距離が実用にならんだろうが事故ったら強度は段ボール並みだな。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:13:56.51 ID:6Wzp+sAx0.net
>>363
モーターじゃねえかなあ?
排気量って概念が消滅するから役人どもがまた俺ルールやるんだろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:10 ID:qA/0y7Gr0.net
>>238
おっさん何やってんだろゴミ一般漫画は規制しないと差別が無くならない
https://imgur.com/sYklrkV.gif

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:25 ID:5X/xvDki0.net
完全に消耗戦ですなぁ…(´・ω・`)

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:37 ID:MCbOHRqA0.net
>>367
軽自動車ならそれくらいで十分

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:54 ID:WQIGVeUe0.net
中国がリン酸鉄リチウムってスゲーのんを実用化してきてる。
日本周回遅れ3周ぐらい

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:59 ID:162+Wexz0.net
>>250
なんで改竄とわかるが170cmない人たちに犯されるAVなら見たいぞ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:00 ID:CHXlvPns0.net
バッテリーのkwh辺りの価格はゴリゴリ安くなってる
最新リーフは10年前の初代リーフより航続距離が倍近くに伸びてるし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:02 ID:162+Wexz0.net
>>17
本来なら重いものを理解してない足切り状態のゴミみたいなのよな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:12 ID:weJakHDn0.net
>>212
乳もあるし同じ動画内で言ってるんだろうな

https://imgur.com/ETbUY82.jpg

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:30 ID:9k9nHWHj0.net
>>60
新しい算出方法の方がいいと思うが

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:31 ID:6Wzp+sAx0.net
もうアタマ切り替えろよ
お前らが着てる服のように車は先進国で作れる物じゃねえの

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:31 ID:ckf3I5w90.net
モーターとバッテリー以外は車なんだし
簡単に真似できんよ
まして自動車産業への参入障壁が下がるとか
知恵遅れかと

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:40 ID:5X/xvDki0.net
そもそも環境負荷の小さい軽を電動化するのってどうなんだよ(´・ω・`)?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:52 ID:3KJOVbM30.net
200万プラス補助金か?
最高じゃん
絶対普及しちゃうよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:56 ID:Ddp7MiHM0.net
>>212
参考に教えてほしいんだけど、日本車の新車で50万円で買える車種ってどれ?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:05 ID:j7g/lp4V0.net
>>363
車体サイズ
モーター出力は関係ない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:07 ID:hFnUHwwT0.net
>>14-294
日本にいる奴らか

https://i.imgur.com/N7HViyb.jpg

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:15 ID:noqSoP/j0.net
何このグロスレ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:32 ID:2UghGaK20.net
>>79
リーマンのジジイが電車で書き込んでることを指してそういう感覚だろおまえらも思うっしょ?
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:37 ID:hH+EB1k+0.net
>>2
少エネルギーエアコンをつけたEVでもつくったらいいのに。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:17:03.67 ID:hpkUJWBm0.net
>>2
え?
日産の軽自動車は三菱が作ってOEMで日産ブランドで販売してるだけ
日産の軽乗ってる人は三菱車乗ってるんやぞ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:17:35.52 ID:F6TCrFMi0.net
>>385
中国製の安いEVを徹底研究した。で、軽という日本独自仕様で、絶対に勝てる車に仕立てたらしいぞ。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:17:37.85 ID:umnBQ+TA0.net
>>381
なお車両価格

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:02.35 ID:hylM9Hb10.net
本人が書き込んでるならわざとデマ入れて誹謗中傷されても取り合って貰えて嬉しがってる

https://i.imgur.com/2F7OL7K.jpg

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:03.83 ID:3KJOVbM30.net
Nボックスの電気あくしろよ
完成度によっては天下取れるぞホンダァ!

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:21.61 ID:mrpKAtZ40.net
支那製なら1/4でいける。
国産EVなんてPC-9801と同じ末路だな。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:23.36 ID:blTXW/Gt0.net
初代のアルトは47万円だったね。そういや。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:41 ID:LTMxkMoP0.net
そのコンパクトEVカー市場も、中華・インドが50万円ぐらいで出してきて日本車

メーカー万事休す、になることはありませんか?

スマホも急に日本メーカーが負けに転じてますし、日本車メーカーを、あんまり、

信用していません。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:18:49 ID:J1bZsu/Q0.net
>>388
違う補助金を入れて200万

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:19:01 ID:7D6Wuclo0.net
>>30
なんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ないわーみたいなのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうしそこまで痛手でもないんだよ
イキリたおした結果がこれなのかと、絶望的な気分になったのか…
https://imgur.com/gXzlH7c.gif

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:19:16 ID:strb207e0.net
月に数回しか乗らない人は、
EVに充電しても自然放電するので、電気代の大きなムダ。

総レス数 992
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200