2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】「返還できない、罪は償います・・・」コロナ給付金4630万円誤送金・回収困難★9 [孤高の旅人★]

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:11:08.78 ID:qEiymQhc0.net
>>468
そんな資産があるやつがこんなことしでかすとはお前も思ってないよな?
無敵だからこそのこの行動だろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:11:14.22 ID:Q+gEbSLY0.net
振り込んだ奴、振り込まれた奴も血筋絶えるまで殺さないと

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:12:02.19 ID:e4mGUomq0.net
>>460
フロッピーディスクなんて今現在どこに売ってるんだろうと思ったらAmazonでも普通に売ってて驚いたわ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:13:45 ID:lt4hjYNQ0.net
そういえば、今って詐欺とか真似ロン対策で送金等の金融機関間の移動の限度額って相当低いよな。
この状況下で簡単に動かせるってことは、あらかじめ限度額解除申請とが準備万端だったってこと?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:13:51 ID:R4TDZNMY0.net
入金して直ぐに使ったんか?怪しすぎるやろ。職員も共犯やろ。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:14:13 ID:wfBJ1GXt0.net
>>471
だから無資産とは限らんと言ってんの
1億はただの例

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:14:51 ID:MCnELfoX0.net
>>430
なるほどね、押印のある460万の引き出し伝票1枚か
だとするとFDの内容が間違って無いなら行員のミスになるんじゃねか?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:15:19 ID:s2Mh6I/A0.net
別の金融機関に移しても追えるだろ
他人に贈与しようが回収出来るだろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:16:12 ID:qEiymQhc0.net
>>476
極端な仮定を出しても説得力が無いよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:16:39 ID:MCnELfoX0.net
>>478
競馬

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:17:09 ID:5ojRalcb0.net
フォーマットとかはまったくわからないけど、
なんかの件て法令みたりすると、そのときには一応先端的だったんだろうけど、
フロッピーディスクで申請だの提出だのできる規定がそのまま生きてるくさいのあるよね
インターネットでできるやつらしいのは、
電子情報処理組織だったかそんなんかいてあってなんのこっちゃと

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:17:41 ID:qEiymQhc0.net
>>478

> 別の金融機関に移しても追えるだろ
そうですね
> 他人に贈与しようが回収出来るだろ
その他人が経緯を知らないと主張したら難しいですね

現金化されたもうおしまいだし

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:18:37 ID:yaYKfRGL0.net
山口銀行が指摘したから
町役場はミスに気がついた

と報道されている

町役場の職員 → チョンボ
決裁した上司 → 役場ネコ「メクラ判でOK!」

銀行 → 「ちょなにこの依頼書、うちはチェッカーマシンちゃうで」

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:19:15 ID:TONomB910.net
朝鮮銀行から本国に送金されたんだろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:19:19 ID:wfBJ1GXt0.net
>>479
基本的なことを知らないんだなw
極端も何も住民税非課税で小金持ちというのは多い
年金生活者で農業で赤字があり、退職金の運用で金融資産があるとかね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:20:13 ID:AG/FM6Pa0.net
>>485
ないない

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:21:10 ID:2g1W50Dz0.net
>>478
事情を知らない善意の第三者に渡ってしまって、費消されたらもう弁済求められん。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:21:17 ID:EHyFZWMc0.net
>>460
フロッピーディスクは名簿だけだから関係ない。
一律10万円だから名簿だけでいいだろ。
後日、追加でこの問題の相手に振込んだ分は出力した振込み依頼書を渡し、それが間違えていたんだろ。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:22:19 ID:8797+JLE0.net
100,000
って入力する時に何がどうなったら4630と打ち間違えるのかと

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:22:24 ID:qEiymQhc0.net
公営競技に突っ込んだと言う主張は無理だわな。
どこで買ったと主張しても確実に売り場の動画が残ってて捜査機関にはすぐ開示される。
ネットだと取引実績残るし。

一番押し通せそうなのが現金化してその後に盗まれたってやつか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:22:42 ID:s2Mh6I/A0.net
>>487
じゃその善意の第三者は申告しないとな
税金めっちゃくるじゃん

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:23:33 ID:qEiymQhc0.net
>>485
頑張るねw
それなら回収できるからよかったじゃん。
なんで今回自治体は回収できないって言っちゃってるのかな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:23:39 ID:MCnELfoX0.net
>>487
即時取得だから
費消されなくてもそうだよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:23:39 ID:mr+wdHIt0.net
>>487
いや請求できるけど?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:23:49 ID:4kggJJFz0.net
普通こんな金額振り込まれたら怖くて通報するだろ
どういう理屈で使い込もうと思えるんだ?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:23:52 ID:5ojRalcb0.net
>>483
え?どういうこと?まさか、気付いたのに振りかえたわけでもないでしょうに?
ソースみれる?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:24:18.02 ID:AG/FM6Pa0.net
>>495
そりゃアレよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:24:44.20 ID:EgvDcESN0.net
コロナ前なら
速攻フィリピンに高飛び

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:25:03.23 ID:MCnELfoX0.net
>>491
JRA 「おっ、おう」

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:25:06.43 ID:AG/FM6Pa0.net
周りにもいるでしょ
なんで置いてあるのか考えずに捨てちゃう人とか
そううことよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:25:19.76 ID:lt4hjYNQ0.net
○○党山口県支部とかに振り込まれていた入りしてなw。選挙近いし。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:25:55.45 ID:jNK2apon0.net
なんか猿の不公平実験みたいな話だな
こういう社会実験でしたーってオチなら良いのに

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:25:57.80 ID:sr7HULGW0.net
>>421
弁済しても罪は消えないぞ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:26:15.49 ID:qEiymQhc0.net
山口なら競馬よりオートだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:26:18.95 ID:MCnELfoX0.net
>>494
できないよ
それができたら貨幣の価値がなくなるは

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:26:28.04 ID:5ojRalcb0.net
再発防止や問題の整合性のためにもフロッピーディスクと、システムやそうさまわりとかについてについて、すごくよく確認
してほしい
ベンダーはどこですか?マシンはなに?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:26:31.42 ID:AG/FM6Pa0.net
>>505
できるよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:17.22 ID:axVJVDRn0.net
>>491
善意の第三者ってニュースや新聞で報道されて、自分が見た時点で悪意の
第三者に早変わり。
まあ普通に考えていきなり4630万円の振込みがあれば怖くて使えんわな。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:18.57 ID:mr+wdHIt0.net
>>505
どこをどうやったら貨幣価値と連動するんだ?説明してみろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:30.56 ID:MCnELfoX0.net
>>507
不動産ならなw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:33.99 ID:wfBJ1GXt0.net
住民税非課税が貧乏と限らないことを知らない奴って多いんだなw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:50.51 ID:qEiymQhc0.net
>>503
弁済もなにもまだ事件でもないぞ
ちゃんと訴えられて有罪にならないと罪にならないから償えないだろ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:27:50.72 ID:AG/FM6Pa0.net
>>510
お金もだよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:28:21.12 ID:MCnELfoX0.net
>>509
貨幣の流通性、信用性を阻害するだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:28:50.73 ID:AG/FM6Pa0.net
もしかして外貨預金と勘違いしてないか?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:28:59.45 ID:MCnELfoX0.net
>>513
「即時取得」で今すぐ検索

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:29:44.35 ID:axVJVDRn0.net
こいつも素直に返していれば役所も被害届を出さないだろうに、ここまで
こじれると役所も被害届を出さざるをえないだろう。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:29:46.93 ID:jAUBDfrl0.net
で、何に使ったかわかったん?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:30:06.10 ID:AG/FM6Pa0.net
誤振り込みの相手は「自分の口座に振り込まれたお金だ」と権利を主張するかもしれませんが、誤って振り込まれたお金は不当利得にあたるため相手に正当な権利は存在しません。

ただし、不当利得を得た者には返還の義務が生じますが、そこには「その利益の存する限度」という問題が生じます。「その利益の存する限度」のことを「現存利益」といいます。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:30:18.38 ID:AG/FM6Pa0.net
>>516
無理だよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:30:36.26 ID:mr+wdHIt0.net
>>514
ばかかお前は

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:30:45.14 ID:wfBJ1GXt0.net
>>492
よいも何も俺には関係ないからな
住民税非課税が無資産とは限らないことをお前も理解できただろ?.
それはよいことだと思うよw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:31:24.99 ID:KNOilwWr0.net
>>494
法的に請求できても
実際回収できないだろう。
法的な対抗問題もでてくるし。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:31:50.62 ID:au7ECqbs0.net
追加は、たった1件分なんだから出力したなら金額を確認するだろ。普通は。
一律10万円だから間違えるはずがないという思いこみがミスをさそったんだろ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:31:56.48 ID:1THNf2ep0.net
大阪杯でエフフォーリアの単勝に突っ込んで当たったら返すつもりだったんじゃなかろうか

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:07.81 ID:MCnELfoX0.net
>>520
>>521
民法第192条を100回読んでこい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:13.79 ID:axVJVDRn0.net
何だか知らんが預金額が増えていてラッキーと思い住宅ローンの返却に
使ってしまったのかもしれん。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:23.32 ID:AG/FM6Pa0.net
現存利益とは、利益が現物のまま、あるいは姿を変えて、なお現存することを意味します。
たとえば、誤って振り込まれたお金をすでに使い込んでしまって現物が残っていなくても、生活費や物品購入などに充てられていれば、その分の出費を免れていることになり、形は変わっていますが利益が残っていることになります。

つまり、現存利益があると考えられるため、返還の義務は依然として存在しているといえます。このような場合は、誤振り込みを受けた相手がそのお金を使い込んでいたとしても、返還の義務は消えません。

ただし、遊興費に使われたなど、単に浪費したケースでは、利益が残っていないと判断され、返還の義務を負わないとされることもあるため注意が必要です。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:39.35 ID:AG/FM6Pa0.net
>>526
https://kobe.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4637/

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:33:09 ID:MCnELfoX0.net
>>523
善意取得なら法的にも請求できないよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:33:58.37 ID:KNOilwWr0.net
>>519
今朝テレビで弁護士が言ってたが
誤認したとかの場合で
今回は役所が連絡した後に確信的に
出金してるから、現存利益でなく全額
賠償責任があるって。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:34:11.71 ID:AG/FM6Pa0.net
>>531
まぁそうだろうね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:34:25.32 ID:AG/FM6Pa0.net
>>530
弁護士なの?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:34:36.66 ID:pAE/cBxs0.net
差し押さえられる資産があればやらないだろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:35:02.52 ID:KNOilwWr0.net
>>487
詐害行為取り消し権とか
あるにはあるけど
累々転々したら現実的には無理だよな。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:35:19.34 ID:AG/FM6Pa0.net
>>535
無理じゃないよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:35:23.53 ID:MCnELfoX0.net
>>529
は?善意の第三者の話だろ?
馬鹿かお前は

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:35:43.47 ID:5ojRalcb0.net
念のため確認したいんだけど、口座の預金って、
通貨現物とは違うことを意識していますか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:35:46.55 ID:9I0JdGKM0.net
プーチン「返還できない、罪はない・・・」

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:36:18.25 ID:MCnELfoX0.net
>>533
行政書士の資格は持ってる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:36:34.91 ID:AG/FM6Pa0.net
>>537
むり

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:36:50.96 ID:KNOilwWr0.net
>>517
相手に連絡したから
却って出金を促しただろうな。
先に警察に連絡すれば良かった。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:37:07.02 ID:qEiymQhc0.net
>>522
それこのスレの話じゃなくて税務の話だよな
そっち行って勝手にやっとけ
今回のこの対象者が資産を持ってる可能性があるとかんがえるのであればお前は相当な馬鹿だぞw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:37:38.02 ID:r7Rtxi0L0.net
>>489
手入力な訳ないだよ
オートだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:37:47.91 ID:AG/FM6Pa0.net
>>543
ほんとこれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:38:09.47 ID:5jr1RsXG0.net
請求は出来るけど、善意の第三者は返さんていいだけ
事情わかって返すなら返せますがな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:38:21.23 ID:KNOilwWr0.net
>>495
まー8割はそうだろうが。
1割ぐらいはこーいう奴いるでないの?
ここまで大金になってるから騒がれてる
わけで。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:39:02.72 ID:ttl/Vi6F0.net
間違えて振り込んだ場合、銀行に組戻しを依頼するんだけど相手方は応じないこともあります。
そして、それが罪に問われるのかというと?らしい。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:40:12.60 ID:m1RE2K7j0.net
>>18
ブラック社畜自慢笑った

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:40:20.45 ID:pAE/cBxs0.net
粘り強く返してくださいとお願いするしかないな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:40:50.43 ID:AG/FM6Pa0.net
>>548
できるよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:41:14.27 ID:KNOilwWr0.net
>>530
他人名義になってればだけどな。
詐害取り消し権なら差し押さえや
他人名義や他人にも請求できる。
債務名義貰えるまでや仮差押えまでにも
時間がかかるから実効性は疑問だが。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:41:21.38 ID:qEiymQhc0.net
>>550
粘り強く無理ですとお答えされるんだろねw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:41:24.49 ID:lt4hjYNQ0.net
しかし、人口が高々3000人、世帯数での1500程度の町なんだよな。
なんか仕込みどころ満載な感じ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:41:53.02 ID:3cPxTXm90.net
どう考えても一番悪いやつはこの町民だろ
そりゃ間違った奴にも責任はあるけど

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:42:13.55 ID:5ojRalcb0.net
知らんけど、システムベンダーはすでに関与調査してて、
システムにエラーはなく、純粋に操作ミスだということが確定してるんですかね?
仮に詳しいことを明かせないとしても、言える範囲のはなしくらいはきけないもんかと

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:44:08.54 ID:MCnELfoX0.net
>>552
ん?詐害行為取消権???
@債権は、詐害行為前の原因に基づいて生じていたこと

この要件満たしてなくね?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:45:00.40 ID:axVJVDRn0.net
>>548
ある日突然に口座に大金が振り込まれていたら、まず銀行窓口に間違い
ではないか問い合わせるだろ。
銀行としては役所からの振込み依頼があったから間違いではないと説明する。
普通はここ役場で問い合わせをするもんだと思うが。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:45:13.39 ID:rZUmaAcr0.net
これって業務上横領罪になるの?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:45:21.01 ID:kz6JDUv+0.net
誤送金があった直後には返金する意思を表明していたのに、その後、姿をくらまし、他の金融機関へ資金を移動しており、もう逮捕されても良い案件なんだがな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:46:44.77 ID:AG/FM6Pa0.net
>>559
窃盗罪とか

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:47:29.18 ID:qEiymQhc0.net
> >>548
> ある日突然に口座に大金が振り込まれていたら、まず銀行窓口に間違い
> ではないか問い合わせるだろ。
> 銀行としては役所からの振込み依頼があったから間違いではないと説明する。

間違いではないと言われたので自分の金です

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:48:02.27 ID:5jr1RsXG0.net
業務上横領って公務員が?
受け取った人は業務じゃないなw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:48:45.25 ID:AG/FM6Pa0.net
>>562
なるわけがない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:49:15.68 ID:l4TJUg8+0.net
この人、罪を償ったら自分のものになると思ってない?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:49:56.99 ID:AG/FM6Pa0.net
>>565
たぶんそう

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:50:20.11 ID:qEiymQhc0.net
>>564
わけがないんだけど、そのわけがないと考えたと主張されると否定することが現行法上難しいんだよねぇ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:51:43.99 ID:AG/FM6Pa0.net
>>567
無理ではないだろ
いきなり数千万円舞い込むなんて早々ないからな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:51:56.56 ID:6ZmsTVn60.net
罪も償うらしいから、働いてもらったら。
15年くらいタダ働きしてもらったらどう。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:52:12.95 ID:kz6JDUv+0.net
>>565
全額を賭け事でスってしまい、罪を償えば借金は帳消しになると誤解しているようだ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:52:56 ID:qEiymQhc0.net
>>568
でも間違いないって金融機関が言ってくれてるって設定でしょ?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:55:01.20 ID:KNOilwWr0.net
>>557
不当利得の返還請求権は直ちにだから
第三者への移転より前だろう。

第三者への権利移転(贈与、債務返済etc)
ならその法律行為が解除

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:55:52 ID:KNOilwWr0.net
>>565
刑務所に行くっていう意味でないの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:57:52.29 ID:i+spz6Ja0.net
公務員を排除しない限り同様の問題は発生し続ける

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:59:08.78 ID:mlDhD/yi0.net
罪は償うって4630万円返すことじゃねえの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:59:17.79 ID:6ZmsTVn60.net
昔に株の発注を金額と発注数間違えて入力したケースもあったからなぁ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:59:50.48 ID:sr7HULGW0.net
>>512
裁判は後付で認定するだけで裁判で罪が発生するわけではない
弁済しても罪は消えないと言ってるだけで償う償わないの話は一切してない
無知

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:00:13.32 ID:AG/FM6Pa0.net
>>575
多分だけど執行猶予付きの判決もらってお金はそのままもらうつもりなんだろう

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:00:24.42 ID:mlDhD/yi0.net
>>576
実は一回やったことある
安すぎて買えなくてセーフだったからよかった

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:01:07.01 ID:qEiymQhc0.net
本件の場合は刑事で告発されると詐欺罪で有罪になる可能性はあります。その場合は懲役に行くだけで返還は必要ありません。長くて五年程度。
民事で告発される可能性もありますが民事で負けても払わなければどうと言うことはありません。ひろゆき戦法ですね。
なので失うものがなければ返さないのがベストです。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:01:29 ID:AG/FM6Pa0.net
>>580
無理だよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:01:31 ID:mlDhD/yi0.net
税金はらわなかった奴は強制執行されるんだよね
それみたいなこと適用すればいいんじゃね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:01:56.08 ID:axVJVDRn0.net
振込み金額と人数を間違えたのって似たようなことが株の世界でもあったな。
もうかなり昔の事だが、一株何百万で売り注文を出したつもりが
証券会社の入力ミスで何百万株を1円で売りに出してしまい大騒ぎになった事件。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:02:17.62 ID:mlDhD/yi0.net
ああそうか税金の方でこいつにらまれるのか
絶対に申告しねえだろうし

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:03:27.73 ID:AG/FM6Pa0.net
件の「給付金送付ミスで4600万振り込まれた」の人、「刑務所に入れられてもこんな大金はいるならかまわん!」になったのだろうが、「税金」というトラップが発動し、「このままでは半分近く持ってかれる」というまさかの事態に、「今からでも間に合うからごめんなさいせぇ!!」になってるのがw
「税金」って、たとえどんな手段で手に入れたものでも、「収入があったならば発動する」ものなので、しかも「住民税非課税世帯」への給付金だったわけだから、所得税もそうだが、健康保険税と住民税も加算される・・・

だそうですTwitter

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:03:31.32 ID:qEiymQhc0.net
>>577
そもそも弁済すると言う話でもないんだけど。
こいつは何の落ち度もなく自分の口座にある資産を使ったってだけだからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:04:17.43 ID:DyTXlLXq0.net
返さなかった場合犯罪者になった上に税務署が所得税で45%課税してくるのに

588 :名無し:2022/04/23(土) 16:04:46.12 ID:hQHKNSfR0.net
グルだな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:05:50.18 ID:sr7HULGW0.net
>>586
これは間違いだって言ってるだけなんだが
それだけ頭が悪いんだお前

421 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/23(土) 14:18:08.39 ID:qEiymQhc0 [6/22]
>>418
それじゃ罪が消えちゃうだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:06:31.73 ID:AG/FM6Pa0.net
>>587
しかも市民税や健康保険税所得税も加算されえるらしいw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:07:31 ID:qEiymQhc0.net
>>589
今返したら犯す罪が消えるよな?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:09:18.32 ID:PRiUNV/g0.net
>>587

給付金なので非課税扱いです

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:09:38.22 ID:AG/FM6Pa0.net
>>592
ならんよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:10:02 ID:sr7HULGW0.net
>>591

犯す罪とは

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:10:55 ID:Q0IUB0SK0.net
返還できない、罪は償うって、
金は貰って刑務所で服役等してこの件は終わりにしたいってことか?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:11:51.53 ID:DyTXlLXq0.net
>>590
さらに申告しなけりゃ延滞税と悪質と判断されれば重加算税も加わった上に民事裁判で返金請求される

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:12:04.27 ID:AG/FM6Pa0.net
>>596
そうらしいね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:12:12.65 ID:AG/FM6Pa0.net
>>595
そういうことなんじゃね?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:12:36.85 ID:ekwJiahw0.net
ヤクザ絡みか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:13:24.24 ID:lt4hjYNQ0.net
本人は、所得税、住民税。移転先が別名義なら贈与税。
税務署はアップするところだろ。相手が政治家でなければ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:13:58.60 ID:MCnELfoX0.net
>>572
それは単なる不当利得返還請求権であって
詐害行為取消権は関係ないだろw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:14:31.26 ID:AG/FM6Pa0.net
>>600
そっか贈与税忘れてたわ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:16:53.54 ID:c84leLMd0.net
数日後には不審な状況で死んでそうな気がしてきた

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:17:07.32 ID:sr7HULGW0.net
そもそも詐害行為取消権は受益者が善意の場合には行使できないから
>>530への反論に使えないぞ君たち

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:17:14.89 ID:gR9C77dR0.net
>>578
本気なら破産免責でも受けないと
町は法的にしっかり請求しろよ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:19:48.44 ID:KNOilwWr0.net
>>601
弁護士が言ってるだからさ
対抗問題(取得時効、二重売買etc)
で解決できななら伝家の宝刀
詐害行為取り消し権がある
有効(裁判で勝てばだが)
詐害行為取り消し権>対抗問題

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:21:46.20 ID:KNOilwWr0.net
>>601
不当利得請求権も立派な債権だから
それを害する意思を持って
第三者に権利移転すれば
詐害行為取り消し権の要件を満たしている。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:21:53.77 ID:McbK+rHC0.net
罪は償う
罰金4630万円

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:22:42.26 ID:fWkyXSY70.net
地方財政法4条に違反で、不当利得返還の住民訴訟?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:22:59.47 ID:NXiCrdhf0.net
もし自分に、そんな大金が来たら、
ものすごくびっくりしてしまい
魔がさして自分のお金にしたいと思うことは、
あるかもしれない・・・。。
これって落し物みたいな扱いにはならないのかな
落し物はちょっとは拾い主がもらえるんだっけ?

うーん、
返さねばならぬ県や人々のお金なのだから、
間違いだとしたらそんな間違いは、自分の元には
起きて欲しくないな、いたずらに動揺して煩わしい手続きが増えてしまうだけな気がしてしまう

本当に間違いがあって振り込まれたのなら、
間違えた役人も大変だが振り込まれた人も難儀だと思う

宝くじで大金が当たったって、生き方を大事に&お金を大事にしないと
上手に使えず大変だって聞くし。お金と生き方を大事にしてれば、大丈夫なんだけど。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:25:52.10 ID:wORElvXk0.net
お前らの少額の通帳に1億勝手に振り込まれたらどうする?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:26:16.42 ID:fBEqniSn0.net
これが取り締まれないなら横領ちょれえな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:27:15.96 ID:Zg5iiptG0.net
>>607
詐害行為取消しがなんで出てくるんだ?と思ったらこれ返還の要請があった後に金動かしてんだな
大きなツケを払う事になりそうだな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:27:25.79 ID:p2C0Fwa10.net
代表者にまとめて渡したから、地域の皆さんはみんなこの人から10万円受け取ってください
ってことにすればいいのかな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:27:34.58 ID:Mlzr5GqL0.net
>>602
自称善意の第三者

「貸していた5000万円を返して貰いました」
「賠償金5000万円を払って貰いました」

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:27:35.12 ID:3nr6P3jA0.net
これ回収出来るやろw
あほちゃうか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:27:55.73 ID:3hsfToKh0.net
>>39
刑期3年だとして年収1500万です

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:28:09.07 ID:wORElvXk0.net
おまえらが手取り4630万円稼ぐのに
何年かかる?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:29:06.87 ID:Vc/KM+gK0.net
刑事告訴で金の流れを把握する。
民事訴訟で差し押さえ。
アホ役人の処分はそれから。
シンプル事だよ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:30:14 ID:6njdCnkO0.net
>>618
返金しなけりゃ所得税1600万かかるはずだけど

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:30:38 ID:B2bREaeL0.net
広島県とか山口県て何か物凄い闇が詰まってそう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:30:43 ID:AG/FM6Pa0.net
10万円以上は一時所得だよね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:31:25.66 ID:NXiCrdhf0.net
金銭的に苦労してたただの人、自分のような人なら
いきなりそんな金額振り込まれてたら動揺するばかりでしんどそう
自分はコミュ障なので人と話して返す手続きとかすらしんどいし。
役所の人と振り込まれた人がグルなら当然罪だけど、
もし振り込まれた人が、本当に間違えて振り込まれたなら
魔が差して別口座へ入れたっていう感じなのかなと思う
役所が間違えなければこの人は犯罪者にならなくて済んだし
後ろ指をさされることもなくまっとうに生きられたはずなのに、と思う

自分が、ただの役所の間違いでこんな大金振り込まれたら
体調崩すかもしれん
大変だよ、、自分のものには絶対にならないお金が、
区役所から実際に振り込まれてるんだよ、、
町の人、村の人、県の人達のお金だと思ってこらえて、役所に連絡して返すまでやりとげても、
自分は悲しくて泣きそう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:31:55.51 ID:4k/qp9qe0.net
この裏で国がコロナ予備費12兆円ポッケナイナイしてるってマジ?w

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:33:00.44 ID:wORElvXk0.net
>>610
俺は勝手に懐に入れるなんて考えもしねえ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:34:33.40 ID:5ojRalcb0.net
本件のタイムラインって、どこかでまとまってますか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:36:11.87 ID:wORElvXk0.net
>>623
飢えた乞食にステーキ肉咥えさせておいて噛もうとしたらさっと引き抜かれる感じか
きついな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:36:13.78 ID:NXiCrdhf0.net
うーむ、ジョークだったと思ってこらえて笑うしかないなあ
こんな手違い?滅多にあるもんじゃないと思うけど。
何度もあったら大変なことだ・・・

手違いならその当日に役所から連絡きて、返すまでやるだろうから
グルなのかな、わざとなのかなと考えちゃうけど
もし本当に役所の手違いなら一般人が気の毒
普段、振り込みが要るときしか通帳みないなら通帳で振り込みを知るんじゃなく
役所からの電話で知るのかもしれないけど

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:38:39.32 ID:5ojRalcb0.net
返還については、具体的に、いつ誰がどのように連絡をとったんでしょうか、
電話ですか、対面ですか?本人確(

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:40:57.57 ID:2g1W50Dz0.net
まぁ役所の二重振込じたいめったにないことだけど、これは更に一人に4630万振り込んじまったという稀有な案件だからなぁ。
これ重複作成したデータの中身次第では、463世帯に20万円ずつ振り込んで10万円ずつ回収しなきゃならん案件になってたかも知れないんだしな。
まだ1件に対してじっくり相手する方が楽だろう。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:41:02.45 ID:NXiCrdhf0.net
>>625
節度があるしまっとうな人だなあ
自分は目の前の自分の通帳に入ってたら
返す決断はもちろんできる
でも結構悲しいしめんどいかも
元気なほうでそこまでは困窮してないので
後で笑い話にできそうだが。それでも役所の不手際には怒る

>>627
もし本当にすごく困窮してしょっちゅうお腹ぺこぺこで
苦労しながら暮らしてた人だとしたらと考えるとキツイ
元気な人なら笑い話にできるかもしれんが
困窮しきった人だったらかなり苦しいかもしれないと思った・・

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:42:20.18 ID:lt4hjYNQ0.net
Bのいる町らしい。わざわざそれを証明する条例があるって。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:43:00.97 ID:McuADX6R0.net
某市役所職員で下着泥棒で捕まり懲戒免職になった貴方、このスレを見ていますか。
もし見ていたら深く反省してください。
貴方の子どもは学校で「下着泥棒の子」と言われるんですよ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:43:30.04 ID:McuADX6R0.net
>>633
ごめん、スレ違いでした。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:43:42.46 ID:OaIw2kZb0.net
振り込まれた世帯がとか、この町民がとか、住民が
ってニュースサイトが多い
女の可能性はないの?
プライバシーに抵触するので性別は詳らかにしてないのでは?
男性のソースありますか?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:44:03.47 ID:606AkzDs0.net
この人は、このお役所の元で生活続ける気なのかねえ
永久に返済しろと言い続けられながらこの市町村で暮らすメンタル凄いな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:44:41.48 ID:uoAUMoVS0.net
振り込んだ職員がこいつの家の玄関で首吊るしかないな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:46:14.89 ID:2g1W50Dz0.net
>>635
そもそも、一人世帯かどうかもわからんしな。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:46:34.92 ID:W4xrGXnC0.net
よく謎の大金使えるよな
小心者の俺には無理だわ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:46:35.31 ID:l3tXqBV00.net
こんな事は中学校で教えとけよ。間違って振り込まれたお金は返しなさいとね。
これに限らず中学校で社会生活の行動規範とかを教える時代だと思う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:48:07.18 ID:CwMLyfNk0.net
>>618
手取で稼ぐのは7年くらいだけどそれだけの金額を銀行なりに
所有するには20年以上余裕でかかる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:49:28.19 ID:6BwFk2V30.net
いや別の金融機関に移したのなら回収出来そうに思うが

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:50:20.93 ID:b8cND9L80.net
暴力団に金が流れてるのか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:52:40.16 ID:Wer1qUjD0.net
貰うだけ貰っといて罪は償う
これはこれでアリなのか?
っていうか所得税かかるよな
税金は払うんかな?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:53:34.45 ID:CmK/Umxi0.net
>>9
来年大増税

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:53:39.38 ID:NXiCrdhf0.net
、、役所の人、間違いだったら
責任とって自ら死んでしまう、ということにも
なりかねないじゃん、なんとかどちらも大丈夫であってほしい
今までは振り込まれた人がかなり動揺するかもという視点から考えてたけど、、。
無事に返還できてほしいな。。

魔が差して大きなお金を盗ったとすると、
周囲の対人関係だってゴタゴタしてしまうかもしれないし心配。。
宝くじで大金が当たったって、人生や生き方やお金を大事にしないと
身をもちくずすきっかけになってしまったりするっていうし。
自分は、大金が宝くじで当たったらとても嬉しいけれど、
上手に大切に使えるかはわからない。。
コロナ給付金支給される人だったのなら、
間違いで大金振り込まれたのだったら、
やっぱしんどいだろうな、、

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:54:19.65 ID:/u0Ym2oM0.net
>>12
いや、4630万円でしょ…

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:56:02.57 ID:y4wnvCLR0.net
>>150
多分、振り込まれた本人が行方不明になって事件は立ち消え

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:56:05.97 ID:UyYDBPGm0.net
死刑か返すか選ばせろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:56:54.69 ID:vq8u7+iE0.net
また山口県か

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:59:08.49 ID:fRtuqaUl0.net
>>101
コロナ給付金支給対象である住民税非課税世帯が463世帯で1世帯10万円って話
独身者もいるだろうが普通に考えて対象世帯の人数だけで500人は超える
住民税非課税世帯の割合は23%くらいらしいから町全体なら2000人以上はいる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:00:57.97 ID:TkKZ466x0.net
明らかに計画的だな
関係者全員40年ぶち込んどけ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:18 ID:fRtuqaUl0.net
>>183
15日時点では返金に応じる意向と報道されてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/33c9923d292cb06c8822dff2a52165fba39dec60
少なくともこの報道がある前の時点では返金の意向を町側に伝えていたのに、
後から拒否したからそれを22日に発表するハメになった
明らかに間違いだと分かってて大金を横領してるんだから一発で実刑まで行ってほしいわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:27 ID:NXiCrdhf0.net
正直、間違いとして自分の身にこんなことは起きて欲しくないなぁ
生活に多少なりとも余裕があれば、笑って返せるだろうが
もし自分がすごく困っていたら、本気で魔が差して自分も別口座にうつしたかもしれない
お腹がいつもいつも空いていたり通院も控えるような状況が、もし続いていたら・・・。
近所に豪邸があると、周囲の家は自殺しやすい?とかいう話も今ふっと思い出したし。

無事に返還できるといいな、とか考えるが
むやみに動揺させた金額を多少その町民にあげてもいいぐらいだ、とか考える。

間違えの振込がなければこの人はまっとうに生きられたのだろうか・・・
自分はまだ多少のゆとりがあるから、
返したいと思えるし、罪を得てまで人々のお金を盗み取って、
人生を嫌なものにしたくないと思えるけど、
極論かもだけどアウシュヴィッツでは、同じ人の体も食べなければならない状態だったんだよね・・。
ものすごい飢餓、労働、搾取で、心身ともに強く気高くユーモアのないような人から崩れていったみたいだし、、
なんとかいい解決ができてほしい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:28.68 ID:O4pmlEWl0.net
お前らに聞きたい
懲罰を受け入れる上で手を出してはいけない4630万を使ってでも成し遂げたい事って何だ?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:11:38.67 ID:7s6BRocX0.net
何で返還できないの?
おかしいと思う。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:50.42 ID:8WJIgcER0.net
罪は償う、が金は返さない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:41.63 ID:NXiCrdhf0.net
罪を得てもいい、と思うほど困ってたのだろうかと
思ってしまう、、

なんかずっとこの件考えてしまうや。
わざとなら当然罪だけど、手違いなら
もうこんな手違い起きないようシステム見直してほしいし
役所の人のケアもなんとかしてあげてほしい
役所の人が自分のお金からいくらか渡すんで
間違いの振込のお金は返してくださいーとかそういう話でもないんだろうなあ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:00.74 ID:KNOilwWr0.net
>>653
入れ知恵かね。
フェイントかましてからの
懲役行き選択かというより
返金に応じながら実のところ
金動かしてた可能性もあるからな。
相手に伝える前に
警察に連絡だろうな。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:16:00.30 ID:3gpaOcMS0.net
返す意思があれば
返さなくても罪は問えない
何年でも何十年でも何も出来ない
そんな美しい国の法律

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:19:38.15 ID:85MG6Drf0.net
罪を償うじゃなくて返せよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:44.07 ID:O4pmlEWl0.net
町の職員も気が弱すぎる
こういうのはガツンと言わないとダメだろ
とりあえずコイツの資産差押えしとけ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:21:37.97 ID:xGbTFr9Y0.net
ズルいなあ
てめえの罪とかどうでもいいんだよ
金を返せ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:21:58.76 ID:KNOilwWr0.net
>>656
千載一遇のチャンスだからな。
入れ知恵されなくても
ネットで調べたり家族会議で
ちょちょいのちょいだよ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:23:05.34 ID:NIr8TOPe0.net
「うお!4千万も入ってる?」
「俺のとこに移せよ、絶対に返金迫られるから」
「だな!もう使ってしまった事にしよ」
「俺ら天才だな」

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:23:27.62 ID:TGGKt0BW0.net
>>242
✕ 厳罰を処す

○厳罰を課す
○厳罰に処す

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:23:50.84 ID:2g1W50Dz0.net
>>653
ま、拒否った段階で刑事案件フェーズだわな。
拒否ったことを公表してるってことは、次にこのニュースの続報を目にする時は、こやつの実名を知ることになるだろう。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:25:16.24 ID:JqJyd3ts0.net
振り込んだ職員、受け取った住人グルで山分けして2人共笑ってる
日本の法律ちょろいってな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:26:16.40 ID:cCnCdrZq0.net
持たざる者が最強なんよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:26:58.43 ID:KNOilwWr0.net
>>667
そうだろうな。
コンビニで1000円札で払って
店員が1万円札と間違えて釣り受け取った
だけで逮捕だからな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:27:10.63 ID:NIr8TOPe0.net
>>620
その税金も払わないだろねコイツはw
「もう手元にない、間違って振り込んだ職員が払うべき」

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:29:09.75 ID:NIr8TOPe0.net
>>668
いつも定期的に職員とグルでやってるかもね
これが実刑にならないなら今後も他県の皆が真似するw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:29:15.26 ID:2fydZ9bo0.net
は?殺せよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:30:05.58 ID:O4pmlEWl0.net
つーか貧困世帯に金回してんだからこういう奴が居てもおかしくないんだよな
見る目が無かった職員も悪いわ
とりあえず警察と相談しな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:30:14.65 ID:2g1W50Dz0.net
まぁ刑事案件となれば、しばらく町からの情報提供はなくなろだろうな。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:31:08.97 ID:eb6Fhpcj0.net
素直に返しておけば良かったものを
これは面倒な方向に自ら持っていったね
結局金は返さないとならないし、前科つくし、会社や親族にもバレる
実名も顔写真も全国報道されるだろう
元の町には住めなくなる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:31:12.61 ID:GKyt90hI0.net
はよ公開処刑して。
これは悪質だ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:31:48 ID:UEhfIXqj0.net
なんですぐ諦めるんだよ
もっとがんばれよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:32:44 ID:3Yrp7seU0.net
>>1
こういうのは前例たくさんあるだろ。
さっさと警察動けや馬鹿

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:33:20 ID:2g1W50Dz0.net
>>678
(穏便に解決することは)諦めました。だな。
4630万円のの回収が出来るかどうかはカネの流れ次第だが。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:34:09 ID:aeyZBxzg0.net
間違いだと知ってて口座移して返さないなら犯罪じゃん。
逮捕投獄してもいいんじゃね?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:35:09.95 ID:NIr8TOPe0.net
>>678
犯人のほうは諦めないで返さないことを選んだのにな
がんばって全額隠したしww
刑務所いっても4千万の儲け
実際は返す意思さえ示せば返さないでいいし
諦めないでやるもんだね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:35:45 ID:nLGVxH5y0.net
>>643
暴力団が絡んでたら
逆に警察が手が出しやすくなっていいんだけどな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:37:59 ID:HCEKa7KT0.net
行政もグルなんじゃね
山口だし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:41:37 ID:lt4hjYNQ0.net
>>683
でも与党国会議員がらみなら、逆に警察は動かない。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:42:27 ID:wORElvXk0.net
>>658
警察署内の金庫から8500万円紛失した案件ではたしか署員と警察OB達が募金して弁済した
今回も役所職員とOB達できっちり弁済すればいい
誤振り込みという明らかなミスをやらかしているしな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:45:37 ID:rVctUwpa0.net
まだ返さんのか、阿武町人。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:47:31.26 ID:+qQdzbjm0.net
FXで増やしてから返せばよくね?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:50:25.67 ID:bhGl9Ts60.net
よりにもよって話が通じないやつに振り込んだのかよwww

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:52:37.57 ID:UdlbmFpM0.net
>>527
非課税世帯に住宅ローンなんてあるわけが
借金はあるだろうけど

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:52:54.97 ID:wVQMku0T0.net
海外だったら住民にリンチされてそう
日本は平和だなぁw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:52:59.38 ID:2g1W50Dz0.net
話が通じる奴に振り込んでたら(無事に組み戻し出来て)ニュースにもならなかっただろな。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:56:15 ID:2g1W50Dz0.net
・・・やっぱ、組み戻し出来なかった時点で、もう刑事案件になるまでの道は通じてたんだろうな・・・

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:56:45 ID:lt4hjYNQ0.net
童話条例があって、3つの集落からできている町。
まあ、地元民では追求は無理なんだろうね。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:57:30.76 ID:OgaBwOng0.net
振込した職員もグル
村だからできる犯罪だよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:57:59 ID:tWZllcsB0.net
>>3
まあ間違えなければ罪を作ることはなかったわな。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:58:04 ID:NXiCrdhf0.net
もしかしたら、この振り込まれた人は、
1人だけで判断したんじゃないかもしれないんだよね、、
誰か別の人に話してみたかもしれない、、
返さなきゃって話していても、別の人が貰っちゃおうって言い始めたのかもしれない
そう考えていくと、振り込まれた人とその周囲の人に不和というか、
いさかいや悩みの種が持ち込まれてしまったと思うんよね、、
まだ1人きりで貰おうと判断し断固として1人の胸の内にしまっているようなら良いかも・・。
でも1人きりで秘密に決めたなんてことあるだろうか?
2人以上で、どうしようこれ・・返したほうが・・良いから貰っとけなどと話していた可能性はあると思う
いらない対人関係のいざこざの種になってしまっていたら悲しい

自分が節約が少し必要な状態だから、
困窮した人が困窮した人々に分けて上手に使ってくれるなら
それで良いかもなーとかいう考えもしてしまう。。。
ほかの給付金送る家々には10万円、ちゃんと入っているだろうし。
うーんなんかうまく考えられないや。
なんとか無事に、こじれず、解決してほしい。
罪を得てでも、このお金を盗んだほうが得になると
もし思ってしまっていたなら、その人の状況を思うと悲しい
自分は状況がそこまでではないので、
このお金は普通に返したほうがすっきりした良い人生だ、と考えるんだけど・・。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:59:50 ID:5waQF0SR0.net
億単位で間違って振り込まれたら俺も罪を償う方をえらぶは

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:00:15 ID:UdlbmFpM0.net
回収困難なわけは無いな
今や政府は金融機関の口座をマイナで管理してるんだし
追跡できないなら、おそらく別の口座に移したは嘘で、現金は手元に隠してあるんだろうね
もしくは役所の人間とグルか

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:01:11.72 ID:BIs9xm690.net
>>1
金の流れが掴めないの意味がわからないんだけど、調べる権限が無いってこと?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:01:29.61 ID:5waQF0SR0.net
>>699
間違って自分の口座に振り込んでる役所のやつ笑

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:02:33.80 ID:2g1W50Dz0.net
>>700
ないよ。たかが町役場だし。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:03:14.38 ID:UdlbmFpM0.net
童話地区ならやっぱり役人とグルの可能性が高いな
金を振り込まれたこの人は後々死体になって発見されるね

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:04:02.10 ID:3VoqFPni0.net
捕まったとして刑期は何年ぐらい?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:04:16.60 ID:NXiCrdhf0.net
>>686
警察署内でもそんなことが起きてたんだな
募金で弁済したのかー。
今回もなんとかなると良いなあ、
責任を感じすぎて自ら亡くなったりとかは
しないでほしい、大丈夫だと良いんだが・・

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:06:43.03 ID:ON7q4JEX0.net
町長は責任取って辞職
担当職員は全員懲戒免職
回収出来ず逃げられたら住民税大幅値上げ
町で予定していた事業は中止又は無期延期
これをやろうとすれば町役場が全力で全額回収するんじゃないか?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:06:57.62 ID:GQajlmel0.net
会社まで会いに行ったのに出てこなかったって凄いね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:09:03.75 ID:GQajlmel0.net
田舎だからやり口陰湿だろうし、数人でグルでやってると思う
確信犯だわね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:09:28.59 ID:rGI7NYrN0.net
在日朝鮮人
差別だー
って
暴れるんだろう🤗

親が在日朝鮮人🤗

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:09:46.29 ID:2g1W50Dz0.net
>>707
丸腰で何のチカラもない役場の職員に出来ることは限られている。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:11:14.96 ID:qpi+uz8p0.net
>>699
他人の口座に移したのなら回収はかなり難しいぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:11:48.10 ID:3VoqFPni0.net
刑事告訴を検討ってみたけど
検討する必要あるの?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:13:06.45 ID:YLXBazFq0.net
1回の送金なら誤射かもしれん

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:15:35.59 ID:NXiCrdhf0.net
実際にお金を全額返すことになって前科もついて・・ということになれば
本当ふんだりけったりだなと思う・・
お金に困っている家に大きな金額を実際に間違えて振り込むなんて
みだらに貧困の人を苦しませたと思う
本当に役所の人も、ただ間違えたのなら可哀想だし。
自分は前科がつくのも嫌だし受刑者になるのもしんどいし
住民からリンチされたらと怖いのも嫌だし、、。
だから返すけど、いたずらに苦しませた代金ぐらいはほしいかもなと思ったりする
裁判で長々と争うのもしんどい

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:28:25.78 ID:zpAqD5Iq0.net
別の自分の口座に移しただけなら元に戻せる
他人だと怪しいけど、そもそもその振込先の相手の身辺を洗って方が良い
絶対何かある

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:29:01.24 ID:cqGjibNZ0.net
償うって返金することだぜ 謝ることじゃない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:35:40.66 ID:YhFzExQt0.net
全額を賭け事でスッてしまい、服役して罪を償えば、返金は免除されると勘違いしているようだから、お察しだな。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:35:44.36 ID:86Ax5Z7b0.net
罪は問わないから金返せよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:36:30.46 ID:McuADX6R0.net
きっとオレオレ詐欺に引っかかったんだよ。
それが恥ずかしくて言えないんだな、きっと。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:39:06.38 ID:AfNCnNZ30.net
何の罪もないだろ
振り込むときに間違っても戻せないと表示されるだろ
職員が悪い
職員が弁償しろ
俺は返さないよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:42:52.62 ID:v3nioNvl0.net
その金額分、職員の給与と賞与を減給するしかないだろ
一度振り込んだら戻らんよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:18 ID:NE3DnD1a0.net
間違えたことより、8日に振り込んで会えたのが21日ってことがびっくり

相手が逃げていようが、家の前で張り込んで土下座して謝るくらいのことをすべき話だと思うけど?
税金数万円滞納したとかそういうレベルじゃないのに、血税扱ってる意識は0というw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:33 ID:wbwHppCA0.net
所得税いくら払うことになるんだ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:08 ID:IzIX/jkQ0.net
>>712
全額返還と言う目的達成のために行政機関側の過失と相手方の違法性もろもろを加味して検討してんじゃないか?
告訴なんてとりあえず起こすもんでも無いし

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:49:10 ID:I5gtfg6F0.net
故意に金を動かして隠してる時点で償う気なんて更々無いだろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:49:28 ID:7blpc4Tm0.net
さすが安倍の地元
ここは確か2つ隣の町だよな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:51:59 ID:v3nioNvl0.net
>>722
勤務時間だけだろうしな
この土日もしっかり休んでるんじゃないの?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:54:03 ID:xSesgQfT0.net
大川豊なんじゃないの

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:54:48 ID:McuADX6R0.net
>>717
さすがにそんなバカはいないだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:42 ID:cqGjibNZ0.net
>>722
ミスしたやつに時間外手当払うことになるから

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:48 ID:YZjMB9Ez0.net
何故回収困難なのかわからん
何か商取引でもしたのかね

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:56:18 ID:qyVjdc420.net
早く逮捕しないと金が消えるぞ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:22 ID:qyVjdc420.net
共犯存在するだろ
早く締めないと

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:03.05 ID:Tkaiy0Yf0.net
これは入金した人の身辺調査も必要では?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:31.34 ID:O4pmlEWl0.net
さっさと警察絡めて金の流通先調べてもらえ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:05:42.27 ID:p3Cf0RZw0.net
間違いなんかで起こる事件じゃないだろwwww
明らかに計画的組織的犯行だよね町役場の諸君wwww

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:06:05.42 ID:xG2KdXOg0.net
どうやれば振込金額4630万になるんだよ。普通は気づいた時点で役所に連絡するだろ。怪しい。裏があるだろ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:07:16 ID:Ck11pjo40.net
>>720
返さなきゃ下手すりゃ捕まるからもし自分にこういうことがあってもバカなことは考えちゃ駄目だよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:16:05.79 ID:AfNCnNZ30.net
>>738
何罪で捕まるんだよ
自分の口座の金を使って

悪い
っていうだけでは
何の罪にもならないよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:18:47 ID:UgkJXqOG0.net
4630万が、自治体から振り込まれたら
おかしいとすぐ気づくよね

間違った職員を救うとかの問題じゃなくて
振り込まれた町民は、なぜすぐ役場に連絡しなかったんだ??

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:19:35 ID:KNOilwWr0.net
>>732
それね。
相手に連絡する前に
金額を考えたら警察に告訴して
相手の動きを止めないと。
返金してくださいなんて悠長なこと
言ってるから考える時間と相手になめられてるだよ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:21:40.70 ID:IdncsZIe0.net
>>1
>もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う

こういうのって刑事と民事両方で訴えて罪を償わせた上で損害請求をやれば良いんじゃないの

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:22:56.58 ID:EqfBNnQS0.net
住民税非課税世帯で名簿の先頭って漢字ではなさそう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:23:01.95 ID:Zg5iiptG0.net
>>739
時系列を見るに自分の口座内の金ではあるが自分の金ではなく公金であるという事についてはすでに悪意で金を動かしたらしい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:26:10.86 ID:iBhxt5PX0.net
誤送金した担当者が
自腹を切って賠償しろ
それが当然のケジメだ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:39:58.68 ID:TsJztRvy0.net
こういう掲示板で知識得たんだろ
面白半分で「返すのもったいねえ」とか「抜け道使えば返す必要ないのに」とかいう投稿見て感化されたとか

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:43:23 ID:6HxabVl60.net
そもそもこの短期間に4000万もの金を何に使ったんだよ
全く残ってないとか有るか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:53:44.40 ID:woVC8/S+0.net
>>16
真っ黒やな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:59:27 ID:0Hiae9uo0.net
仮想通貨になってるな

完全に。

モナコインになってると思う。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:00:27 ID:PZk0v7gj0.net
>>747
競馬に使えばすぐなくなるよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:03:57.30 ID:0Hiae9uo0.net
仮想通貨 意外と時価総額小さいな・・・

時価総額ランキング 銘柄名 ティッカーシンボル 時価総額
1位 Bitcoin BTC 約107兆円
2位 Ethereum ETH 約51兆円
3位 Tether USDT 約10兆円
4位 BNB BNB 約9兆円
5位 USD Coin USDC 約6兆3,000億円
6位 Solana SOL 約5兆4,000億円
7位 Cardano ADA 約5兆円
8位 Terra LUNA 約4兆9,000億円
9位 XRP XRP 約4兆円
10位 Avalanche AVAX 約3兆1,000億円

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:04:49.95 ID:GQajlmel0.net
この人いくつの人なんだろう
知恵つけた奴絶対いるよね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:06:02.47 ID:GQajlmel0.net
ってか、低所得者なんでしよ?
何でそんな知恵あったのかね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:06:19.06 ID:86Ax5Z7b0.net
>>752
振り込んだ職員がグルかも知れない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:09:35 ID:NXha9Tz70.net
そろそろ特定されないかな?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:28:28.21 ID:McuADX6R0.net
>>755
特定自体はもうされているだろ。
あとはちゃねらーがいつ見つけるかだけ。

757 :名無しさん@13周年:2022/04/23(土) 20:57:58.95 ID:pMFfpuQgU
実は職員と相談して入金を待ち構えてたのかもしれない。
時系列で記録を調査して締め上げれば、すぐにゲロするわ。
つか、返金しないなら相談すればもう警察の仕事。

758 :名無しさん@13周年:2022/04/23(土) 21:11:55.27 ID:pMFfpuQgU
それとも思わぬ入金全額を投資の類に突っ込んで、
返還するまでの間での利ザヤ狙いかな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:10.42 ID:t4ZZeojc0.net
もしかして刑務所暮らしを耐えさえすれば4630万円自分のものになると思ってる?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:28:15 ID:BcDcsn8E0.net
町長の親類縁者でしょどうせ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:32:50 ID:b69x1Ox/0.net
>>740
そんな常識人ならこんな事件になっとらんw
世の中にはこんな奴もいるんや

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:23.37 ID:HM1ImaNf0.net
山口県人にろくなやつがいないな
恥ずかしい県民性

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:43.22 ID:+vZwxH3j0.net
ロシアには攻めるならまず山口県をと言いたいな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:49:52.24 ID:xMNwwnmV0.net
差し押さえもできないの?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:55:18.21 ID:+yZLLbXU0.net
>>764
住民税非課税の奴だからな差押えする財産なんかも無さそう
というかコイツ一生かかっても4600万なんて稼げなそう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:00:35 ID:qztQSr4D0.net
【現在の状況】
◆住民の口座に4630万円が振込まれたのは4月8日で、その日の内に役所は住民に連絡して全額返金に同意させている。 

◆その後役所は約2週間に渡り電話や自宅・職場訪問で住民と接触を図るも果たせずようやく21日に面会したが住民は「金はすでに他の金融機関に動かしているため返金はできない、罪は償う」と態度を一変。  

◆事前に役所側は生活困窮者(住民税非課税世帯)に対して10万円の給付があることや、それを受け取る意思確認のため対象世帯に書類で通知していた。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:07:06 ID:av7j7zHO0.net
詐欺罪で逮捕されて実名報道はあり?

768 :名無しさん@13周年:2022/04/23(土) 23:29:18.17 ID:kbNCElV8W
とにかくどこかに隠しているんだから、それを出させない事には
駄目だろ。

769 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 06:35:15.76 ID:YTCx0ebRc
J他人に間違ってばら蒔いたからな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

770 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 06:38:16.73 ID:YTCx0ebRc
お友達合法
他人は違法

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

771 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 08:34:17.87 ID:Zc8DIjDP2
俺も、似たような経験がある。
銀行から電話がかかって来て、
その日のうちに、返却した。

772 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 12:55:50.67 ID:elpJmJ4kG
振り込んだアホの担当者に補填させたらええ

773 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 13:57:16.29 ID:wwSz4CHAR
すべて誰かのシナリオ通り

774 :名無しさん@13周年:2022/04/24(日) 18:31:07.28 ID:lyCrRyH55
>>766
4/8に気づいてその日に返金の合意までとれたなら
何でそのあとの2週間をそのクズに会うための時間にあててんだ?

すぐ組み戻し手続きしろよ身元自治体で申し込めば処理してもらえただろ

総レス数 774
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200