2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】「返還できない、罪は償います・・・」コロナ給付金4630万円誤送金・回収困難★9 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/23(土) 10:14:27.10 ID:6Kz1z2Qx9.net
「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難
4/22(金) 15:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de64b799ca4e08d19d630f7f75bf00502a7c8af

山口県阿武町が、新型コロナの給付金4630万円を誤って1つの世帯に振り込んだ問題です。花田憲彦町長は22日会見を開き、受け取った町民が返す意思を示さなかったことを明らかにしました。

【写真を見る】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難

花田憲彦・町長
「正に痛恨の極みであります。改めましてこのような事態になったことを町民の皆さまに心からおわび申し上げます」


この問題は、1世帯当たり10万円の新型コロナの給付金を、今月8日に町が誤って申請された463世帯分の総額にあたる4630万円を、1世帯に振り込んだものです。

「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」
町によると、この町民は職員の面会に「別の金融機関の口座に移した」と話
しており、「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」などとして、返す意思を示さなかったと明らかにしました。「借金の返済には充てていない」と説明したということですが、町では金を使ったかどうかや、何に使ったか、いくら残っているかなど、金の流れはつかめていないということです。

町は電話やメールで連絡し、自宅や職場にも行きましたが、会えない状況が続き、きのう面談できたということです。

振り込みのミスは、職員が事務処理中システム操作を誤ったことが原因で、この町民の世帯を含む対象の全世帯には別に10万円が振り込まれています。

町は警察や弁護士に相談していて、今後告訴も視野に対応を検討する考えです。

★1:2022/04/22(金) 15:36:06.50
前スレ
【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★8 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650669339/

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:17:39 ID:qEiymQhc0.net
で、他の対象者にはちゃんと10万ずつ渡されたのかな?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:20:12.24 ID:U9SEZIz80.net
不当利得で取り返せるやろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:22:13.09 ID:YxcN/IWE0.net
>>368
一部にはバレてそうw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:22:56 ID:9B/Wsr3j0.net
これ中国だったらタヒ刑なのに

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:24:21 ID:qEiymQhc0.net
>>373
支給する側が横領するからこんなことは起こんないよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:24:29 ID:QqdhM9VE0.net
来年の税金5000万にして終わり

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:25:07 ID:TJWsj5Kd0.net
朝鮮利権かな?山口だし。安倍ちゃんニッコリ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:25:25 ID:b5NWaSr00.net
>>256
いや堅い馬券を買って増やして元金を返して差額を儲けようと思ったとか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:26:13 ID:QqdhM9VE0.net
村人は松明もってコイツの家の前で集合

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:26:17 ID:3HlRWIHU0.net
逃げ得逃げ得ぅ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:30:21.22 ID:pC4226fN0.net
>>7
法律的には勝手に使った
開き直り住民のほうが悪いらしいぞ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:30:36.58 ID:5twPRjK30.net
なんかあるな
そのうち消されるかな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:31:35 ID:QqdhM9VE0.net
463世帯でバトロワ。戦い抜いて最後まで生き残った世帯が総取りね

返さんバカが拉致されて拷問される所からスタート!

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:32:42 ID:JpYdQh/B0.net
現代で金の追跡が出来なくなるなんてことあるの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:33:07 ID:pC4226fN0.net
>>8
刑事はそうかも知れんが
民事はそうは問屋が卸さない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:33:08 ID:b8cND9L80.net
無期懲役でいいわ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:33:40 ID:4mEJlYrm0.net
残された道は国民全員に4630万円給付しかあるまい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:33:48 ID:MCnELfoX0.net
>>357
不動産と違って金には名前が書いてないからな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:33:50 ID:1kBEa3as0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://lirt.ddnsfree.com/5324/BGbA58Bw6.html

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:34:44 ID:MCnELfoX0.net
これ振り込んだ担当者がグルだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:35:11 ID:aDsvz72F0.net
返さなかったら不当行為で窃盗罪

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:35:20 ID:SKurHg6a0.net
スイスの銀行に金移したんだな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:37:28 ID:aDsvz72F0.net
誰だよこいつ
子供や親戚に建て替えさせろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:37:38 ID:f1+IV86y0.net
ミスなわけねえじゃん

全部繋がってるわ
これをミスで送金したと思ってるやつは相当マジで仕事できるか疑わしい池沼レベルで頭悪い

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:38:09 ID:5twPRjK30.net
こういう情け無い事件って田舎ばっかりだ
とーほぐのアニータにしかりもうカッペってどうしもないわね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:45:44.89 ID:oLoc8z/10.net
銀行の職員もグルなのかな?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:50:49.58 ID:pshoLAI+0.net
>>383
逆に現金の追跡をどうやってやるんだ??

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:51:46.01 ID:s2es/ucM0.net
>>388
シネ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:53:40.27 ID:AG/FM6Pa0.net
>>396
番号がわかってればできるよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:54:44.77 ID:MCnELfoX0.net
これネット送金だよな、
伝票書いて印押して銀行に持ちこむんだりしないよな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:55:06.35 ID:UBWP9XCO0.net
>>393
故意だと証明するのは無理じゃない?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:55:36.52 ID:5ojRalcb0.net
ぜんぎんきょう制定がどうのこうの?
ゆうちょはべつ?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:57:01.62 ID:5nosBZR70.net
>>177
懲役5年罰金4600万円とかになりそうだが

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:58:57.42 ID:5ojRalcb0.net
資料らしいのひとつみつけたかもしれんが、
れいわたってかいてあるきもするけど
まず、なんかテープのことがかいてある

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:59:33.93 ID:AG/FM6Pa0.net
>>399
持ち込みだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:00:33.55 ID:q78yoAgr0.net
>>162
なんかこのスレ臭うね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:00:35.40 ID:2g1W50Dz0.net
>>399
その伝票書いて印押して銀行持ち込みですが何か?
さらにフロッピーディスクつきときたもんだw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:01:32.11 ID:5ojRalcb0.net
項目の説明が思いっきり、cobolありきじゃないのかこれ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:02:33.97 ID:AG/FM6Pa0.net
>>406
フロッピーディスクじゃだめなの?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:03:08.87 ID:KqgMQh9W0.net
持久戦に持ち込んだら2年ぐらいでみんな忘れるやろ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:03:56.39 ID:AG/FM6Pa0.net
>>409
裁判されるから無理

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:04:02.98 ID:5nosBZR70.net
>>409
世間は忘れてもこの町の人たちは永遠に忘れないだろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:06:49 ID:5ojRalcb0.net
できることなら一応どーゆうこんびゅーたーのどういうプログラムをどう操作して振込み電文?のfpdを作成しているのか詳細に確認したい
まあ、外野に出来るわけはないが

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:08:53 ID:s+VzbSBP0.net
確か厚労省は今でもフロッピーでの提出okなものがあったはず
ずいぶん高くなってるみたいだが
MOはどうだろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:11:01.36 ID:L6n/Nt750.net
職員がグルなの?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:12:11.24 ID:5nosBZR70.net
>>406
町役場の支出方法はよく知らんが、まず市役所から金融機関へ伝票にて4630円の
支出依頼。
金融機関は伝票に従い支出、振込み口座はFDに記録された世帯の世帯主口座に
振込み。
今回は間違って世帯主名簿の一番上に記録されている人に全額を振り込むミスを
してしまった。
こんな感じじゃないか。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:14:12 ID:hr5UKyJp0.net
金を返して罪を償え

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:14:20 ID:5nosBZR70.net
>>413
全ての役所がどうかはしらんが、ウチの市役所は保健所とのデータ受け渡しを
FDでやっていたな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:14:34 ID:wREDr7kB0.net
罪を償うなら弁済しろよw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:15:13 ID:/Y3OXugu0.net
>>18
お前の常識は世間の非常識

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:17:44.96 ID:KUtsr6H00.net
>>415

>この問題は、1世帯当たり10万円の新型コロナの給付金を、
>今月8日に町が誤って申請された463世帯分の総額にあたる4630万円を、1世帯に振り込んだものです。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:18:08.39 ID:qEiymQhc0.net
>>418
それじゃ罪が消えちゃうだろ
ちゃんと罪を犯した上で償いたいんだよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:19:26 ID:Umdbfjsh0.net
バカ野郎!何がなんでも取り返せ!

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:20:21.58 ID:MCnELfoX0.net
>>404
ええ、そうなん
じゃあ伝票が400枚とかなきゃおかしいのになんで気づかないんだろw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:00.33 ID:2g1W50Dz0.net
>>408
いや、フロッピーディスクって今や「昭和の遺物」みたいなもんだから笑うとこなんだけど・・・

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:52.01 ID:MCnELfoX0.net
>>406
未だにフロッピーディスクとか読み込む装置あんのかいw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:22:20.77 ID:XySIPOxE0.net
なんで返還出来ないのか書いてほしいわ
罪は償うってなんだよこれ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:23:10.04 ID:b86CPl130.net
>>421

確かに今返すと何の罪もないから
償えないなw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:23:40.77 ID:R0FvsCY+0.net
たまたま間違って振り込んだ先がこんなドクズ野郎だったとは
話がうますぎるわな、これには裏がある

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:28:52.10 ID:3H028EGR0.net
さすがに必死で回収されるだろ
逃げ得成功させたら後が面倒

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:30:20.73 ID:2g1W50Dz0.net
>>423
銀行の伝票は1枚。総額と振込件数ぐらいしか書いてないじゃないか。
振込先口座や振込先ごとの金額なんかの情報はフロッピーディスクの中にタブ区切りテキストで入ってる。

間違った方のフロッピーには同じ名義の口座に10万円ずつ振込ようなデータが463件入ってたのかも知れん。
これなら総額と件数は一致するから見逃しちまう。
もしそうだったら、こやつの通帳には10万円の振込が463行並んでることに・・・

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:33:00.69 ID:ZNAa7O/r0.net
振り込んだ人とのグルだね。
韓国か北朝鮮に送金済みだと思う。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:33:05.17 ID:mAcLH2h+0.net
まぁ、誰だって投資かギャンブルに一気につぎ込んで一か八かの賭けに出るわな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:33:07.50 ID:qEiymQhc0.net
>>429
それは民間的な発想で、役所的にはいつまでもと頑張っちゃうと自分達のミスを引きずり続けることになるから取り返せなくてもさっさと幕引きした方がいいとなっちゃうんだよねこれが

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:36:26.41 ID:5ojRalcb0.net
他ソースの1だと、フロッピーでってかいてあるからな
せんぎんで決めてるような振込指示のフォーマットなら、
直接手打ちとかじゃなくないのかと、
わかんないけど、その辺関心あるんで出来れば確認してほしいなあ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:36:27.35 ID:Mx5EqaJM0.net
競馬塾先生にお願いするから明日まで待って!

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:37:26.59 ID:V4fvg68B0.net
特定まだか?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:39:12 ID:D3aLlht+0.net
>>428
貧乏人が4630万円を振り込まれたら、誰でもド屑になる説
残りの人生で稼げる金よりも多いんだから、ワンチャンに賭けるわな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:40:31 ID:Mlzr5GqL0.net
>>428
もともと住民税非課税世帯対象だから
クズ率が高くてもおかしくない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:40:35 ID:T1IU7Xwe0.net
振り込め詐欺にはめっちゃ注意してるのにこんな高額振込に金融機関がノーチェックとは

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:40:58 ID:5nosBZR70.net
>>430
確かにそんなことになっていた可能性が高いな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:42:59.87 ID:Oi15+qrl0.net
詐欺だよな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:43:33.12 ID:Npu5jJla0.net
>>393
お前が頭悪い

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:44:27.28 ID:Mlzr5GqL0.net
>>416
金を返したら罪にならないから償えない

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:44:38.75 ID:D3aLlht+0.net
>>423
464件(正常なデータ463件、異常データ1件)も振込みデータが有るんだから、全部目視確認なんて出来ないからw
電子データなんでマクロか何かを組んでチェックすれば一発なんだけで、IT音痴の役所には出来ないし
余計な事をすると上司に怒られる。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:45:10.94 ID:8irD3t0j0.net
人間なら一度は妄想するよな
あと免許の更新で間違って限
定が外れてないかとかも

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:46:18.19 ID:5nosBZR70.net
>>439
役所からきた伝票が間違っているとは思わないし、振込み金額と件数が一致
していればそのまま実行してしまうかもな。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:47:08.13 ID:LjLeCza30.net
よりによってこんな人に、と思ったが怪しい職員Bがいるのか。なるほど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:47:49.55 ID:5ojRalcb0.net
>>1に、システム操作っあるから、
わざわざよほど迂回したひょうげんでなければ、
テキストだのワープロソフトだの表計算だので、
名前だの口座番号だの金額だの打ってしじしょとかじゃなくて、
入力の工程はあるんだろうが、ぜんぎんきょうだかみたいな
振込指示の電文つくるてきなやつじゃなかろうかと
そうなら、どういう風に間違うとそういう電文が出ちゃうのかのもんたいになるか
ら再発防止誤操作防止の仕組みのためにも丁寧に事態を把握しないとね
システムのベンダーはどこですか?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:04.07 ID:2g1W50Dz0.net
全銀協フォーマットのデータ、専用のソフト使ってデータ作成してたけど、一件二件の修正ならtxtファイル直接弄ってたなぁ。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:38.20 ID:5nosBZR70.net
>>444
15年前に俺が勝手に作ったエクセルマクロ、今も現役で使われていて笑う。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:42.21 ID:D3aLlht+0.net
>>430
間違えたのは4630万円のデータ1件というニュースしか聞いた事が無いぞ?
10万円x463件を振り込んで、それとは別に4630万円x1件が振り込まれたと

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:49:12.28 ID:Mlzr5GqL0.net
>>431
振り込んだ人間もグルなら
もっとバレにくい方法とか
もっと儲かる方法にするだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:49:17.53 ID:eE8UUnb60.net
とりあえず返す意思があると伝えたら刑事は免れるのではないか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:50:31.16 ID:bvgratYY0.net
ビットコイン、ハードウェアウォレットにでも入れてムショ暮らし
悪くないな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:51:27.38 ID:2g1W50Dz0.net
>>451
ま、>>430はあくまでも俺の仮説だから。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:54:16.73 ID:ee3OzHpN0.net
コイツの処遇は置いといて
なんでこんなあり得ないミスが起こるのか
何のシステム使ってやってるんだ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:55:27 ID:d3PT2maQ0.net
普通はすぐに訴えて、容疑者の名前は出る
訴えないと言うことは処理した奴もぐるだし、役場も全員ぐるだと見たほうがよい
どうせ役場には30人位しか居ないだろうから、一人百万以上、おいしいな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:56:21.69 ID:6xTrTqyV0.net
すべての意味で、日本の劣化ここに極まれり、という感じだな。
馬鹿と低脳がうじゃうじゃしている国になってしまった。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:57:57.51 ID:ee3OzHpN0.net
>>444
マクロ使ってるとこさえもはや遅れてる時代に何やってんだろうな
民間でやったら経理のクビ何人飛ぶのか
たかだか400前後のデータ処理が出来ないボンクラ部署に税金扱わせてて良いんだろうか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:59:05.15 ID:bhGO5p240.net
>>456
フロッピーディスクだから。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:59:45.11 ID:5nosBZR70.net
>>457
こんなすぐバレる手法で田舎町としては高額な給与(500〜600万円ぐらい)と
定年退職金2000万円をフイにする奴は以内と思うよ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:01:27.84 ID:kHK3Ib910.net
ゲート3着陸します
解除願います

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:03:17.49 ID:topT9W+V0.net
>>1
公務員も大変じゃのう

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:05:00.23 ID:y41gm3XR0.net
なんで返金請求と同時にすぐに仮差し押え請求しなかったんだよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:06:45.81 ID:R4TDZNMY0.net
職員の氏名晒せや

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:08:35.77 ID:G1G7CEcg0.net
>>457
お前、そんなことしつこく書いてると役場とかから名誉毀損で訴えられるぞ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:08:41.07 ID:qEiymQhc0.net
>>464
差し押さえ請求するのは自由だけど、その請求が認められる可能性はゼロだし相手が不当だと訴えたら確実に負けるぞ
その時点では振り込まれた側には全く落ち度がないんだからな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:08:44.57 ID:wfBJ1GXt0.net
>>339
勘違いしがちだけど住民税非課税だから資産がないとは限らない
金融資産や不動産が1億あっても住民税非課税にすることが出来る

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:09:12.58 ID:R4TDZNMY0.net
まだ入金してないんやけどどないするん

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:10:26.54 ID:5ojRalcb0.net
システム庁から、意見出ないんですか、
調査する権限はあるんですかないですか?
地方自治の独立ですか?
長官か然るべきひとに聞いてください。

総レス数 774
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200