2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】「返還できない、罪は償います・・・」コロナ給付金4630万円誤送金・回収困難★9 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/23(土) 10:14:27.10 ID:6Kz1z2Qx9.net
「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難
4/22(金) 15:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de64b799ca4e08d19d630f7f75bf00502a7c8af

山口県阿武町が、新型コロナの給付金4630万円を誤って1つの世帯に振り込んだ問題です。花田憲彦町長は22日会見を開き、受け取った町民が返す意思を示さなかったことを明らかにしました。

【写真を見る】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難

花田憲彦・町長
「正に痛恨の極みであります。改めましてこのような事態になったことを町民の皆さまに心からおわび申し上げます」


この問題は、1世帯当たり10万円の新型コロナの給付金を、今月8日に町が誤って申請された463世帯分の総額にあたる4630万円を、1世帯に振り込んだものです。

「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」
町によると、この町民は職員の面会に「別の金融機関の口座に移した」と話
しており、「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」などとして、返す意思を示さなかったと明らかにしました。「借金の返済には充てていない」と説明したということですが、町では金を使ったかどうかや、何に使ったか、いくら残っているかなど、金の流れはつかめていないということです。

町は電話やメールで連絡し、自宅や職場にも行きましたが、会えない状況が続き、きのう面談できたということです。

振り込みのミスは、職員が事務処理中システム操作を誤ったことが原因で、この町民の世帯を含む対象の全世帯には別に10万円が振り込まれています。

町は警察や弁護士に相談していて、今後告訴も視野に対応を検討する考えです。

★1:2022/04/22(金) 15:36:06.50
前スレ
【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★8 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650669339/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:14:36.05 ID:/01LK0Eo0.net
いまの女子高生で本気で自分が芦田愛菜よりブスって思ってるコおるんけ🤔?

【芸能】「容姿も地位も学歴も全て負ける」  同世代にとっての芦田愛菜のスペックの強烈さが話題に…

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:15:35.82 ID:1dXfp6C40.net
振り込んた人が悪い

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:16:32 ID:BqjiTWGt0.net
これはミス?なのか?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:01 ID:vN6CAXi80.net
間違えて口座同じにしちゃった、てへ☆

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:24 ID:FMQJ2dBB0.net
何で野放しなの?やっぱ関係者なの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:35 ID:lt4hjYNQ0.net
別の金融機関って?
朝鮮系とか?
自分の口座、借金振込とかでなければ贈与税の対象だよね。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:43 ID:90/x15Tz0.net
ワンチャン執行猶予もあるもんな
そしたら丸儲けだよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:54 ID:Jnb7IbKc0.net
公務員の給料で償え

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:56 ID:6Zn6J/hn0.net
今の若い職員はフロッピーディスクなんて使い慣れてないから、操作ミスにつながるんだよ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:18:24 ID:NhhkKSED0.net
こいつを罪に問えないなら、ミスを犯した職員を告発しろよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:19:16 ID:sOSqDdy10.net
>>11
めっ!減給3か月!
って感じ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:19:20 ID:byrUYHnO0.net
逮捕して牢屋にぶちこめ
せめてな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:19:31 ID:RmLXxkjz0.net
どことどこがつるんでるかねぇ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:20:11 ID:HJ9qtoaL0.net
公務員が連帯責任で給与で弁償すべき
国民の税金をいい加減に使うな。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:20:23 ID:lt4hjYNQ0.net
>>3
担当A以外の職員Bが、何故かAが書類作成して銀行へ行く前にこの振込を実行していたとか。
Bの犯罪としか読めなかった。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:21:02 ID:+tXBLGCL0.net
これは窃盗罪になるな
金額がでかいから、執行猶予付きの懲役もありうる
もちろん不当利得分は民事訴訟で債務名義取られて差し押さえもされる

まあ、町も相当の裁判費用かかるが

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:21:04 ID:acs7KR8v0.net
間違えたやつが負担したら?
仕事で赤字出したら給料引かれたぞ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:21:04 ID:7tslnLDl0.net
返還出来ないのか?
そんな事ないやろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:21:16 ID:byrUYHnO0.net
>>16
完全にこの町民とグルだろ
こいつも逮捕して牢屋にぶちこめ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:21:46 ID:BoCpnoPg0.net
別の口座に移しただけなら返せるだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:22:34 ID:MwErt5Ak0.net
でも振り込まれて間違えましたですは通らないよね?
振り込まれたらもう振り込み主に所有権はないんじゃないの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:22:55 ID:byrUYHnO0.net
自宅や職場あるのなら資産や給料差し押さえられるだろ
何してんだ、さっさと行動起こせ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:22:57 ID:cGQ4fH+l0.net
これ町に言われるまま振り込んだ銀行もかなりバカだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:01 ID:cBOypA4J0.net
使っちゃったので返せないです、ごめんなさい
その罪は償います

と言われたら、返済(弁済?)方法の相談と交渉?くらいしかできないわけで

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:08 ID:CL/SST+a0.net
すげー話だなこれ
無敵の人かよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:14 ID:OnYTVQ7y0.net
告訴しろよ
散々10万円給付って報道されてたから窃盗罪に問えるやろ
知りませんでしたで通用するわけねえだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:23 ID:Yn0RwQUd0.net
>>1
とりあえず国内外にあるコイツの口座を全て凍結しろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:39 ID:guF7nw+W0.net
登場人物全員黒
山口県全員黒

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:23:40 ID:wjI8ZET30.net
借金返済に使われたか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:24:21 ID:KWS/l1YO0.net
債権やくざにまわしてやれよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:24:30 ID:H6lB8iAq0.net
そもそも返す気がないから移動させたわけで

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:24:52 ID:y4wnvCLR0.net
毎月一万円ずつ誠意を持って返還しま〜す!
って宣言すれば詐欺罪の適用は難しい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:25:00 ID:YM5DljVy0.net
>>1
>「借金の返済には充てていない」と説明した

移した別の口座から借金の引落でもされたんじゃね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:25:08 ID:+UOhzp+O0.net
>>22
例えばコンビニで釣り銭を多く渡されたのを知ってて黙ってたら罪に問える
気付いてなければ罪に問えない
これの場合は給付は10万円と知ってたのは明らかだから罪に問えるんじゃないの

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:26:05 ID:FsxCMvY70.net
しかしまぁ、よくピンポイントに話のわからない先へ振り込んだねぇ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:26:16 ID:HZXUdqsO0.net
住民税非課税世帯って人語が通じない基地外率がかなり高いからね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:26:19 ID:QudgHIkM0.net
町役場は、何故担当が二回目の振り込み依頼したのか調べ発表しないと変な噂がでるわな。
振り込み先の人とグルとか疑いも出るから発表した方がいいわな。
馬鹿馬鹿しく恥ずかしいミスなんだろうが、真相を隠すと変な疑いが出る。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:26:48 ID:c2jbVzcx0.net
 とりあえず実刑受けたとして、この町民がずっと黙ったまま刑期終えれば4630万円はこの町民のお金になるの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:00 ID:vsSNowaJ0.net
会見もよく分からないばかりでちゃんと調査する気ないのかよ
発覚も銀行側からだし組織的と思われても仕方ないぞ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:02 ID:LtdOEfnP0.net
あらかじめ入金されるとわかっていたような速やかな口座移動
職員もグルだろ
町民はもっと声をあげるべき

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:16 ID:cBOypA4J0.net
>>36
超エクストリームなケースであっても、

錯誤(うっかり)な可能性は否定できないw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:29 ID:KQLaE0Fu0.net
非課税世帯多すぎる…限界集落みたいいなもんか。阿武町最低だからトマト買うのはやめよう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:33 ID:HZXUdqsO0.net
>>36
住民税非課税の底辺だから。ピンポイントじゃなく、このレベルの基地外はかなり多い

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:27:55 ID:aixsoQf10.net
銀行は仕事しろよ
脱税の時はそいつの口座全部調べるだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:12 ID:2g1W50Dz0.net
>>10
それ、あながち間違いでもないと思われ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:16 ID:VPxKnjhl0.net
普通に考えるとバックレることは不可能だし、普通に犯罪。
通常考えると、4630万程度で前科が付くことは割に合わない。
そして借金返済などに使ったとしても、犯罪だと確定すれば回収され、
当然債務はまた復活する。

要は振り込まれた段階で誰かに相談するか、または自分で調べて
それなりにゴネれば全額返済までは求められないと色々目論んでるんだろうな。
連絡がつかなかった期間に風俗とかで遊びまくったろうし、カネも預けたり隠したりで
確保しつつも「今はない、カネは動かしている」等とごねまくり、最終的に
使った分+数百万程度を勝ち取り、残りを返済する計画でしょうな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:27 ID:MwErt5Ak0.net
まてよ…振り込み主あやしくね?
そんな間違いするわけないし
銀行から即問い合わせくるだろ…

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:32 ID:KWS/l1YO0.net
>>17
執行猶予つくかよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:33 ID:LtdOEfnP0.net
>>35
弁護士の手腕にかかるな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:29:18 ID:KqgMQh9W0.net
10年で時効やろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:29:35 ID:vh9STagK0.net
一人二人の犯行ではなさそうだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:29:36 ID:ekX5oV1Z0.net
1日1センチずつ足の指先からプレス機で潰していってやれ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:29:42 ID:ncvYgxL40.net
>>38
出納機関の職員Bが一度金融機関に提出した振込依頼書を何故かもう一度出した
2回目の依頼書には1件4360万円の記載があった
と前スレで見た

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:30:06 ID:kFZ0Tl1t0.net
山口県阿武町って日本海側だけどあんなとこに公営ギャンブルするとこあるのか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:31:36 ID:xHDNdouk0.net
何故4600万も間違えたのか
どこに金が消えたのか
一生掛けて返金させろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:31:53 ID:dHjNYaol0.net
この貧乏人にとっては一生に一度のチャンスだったんだろうな。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:31:57 ID:LtdOEfnP0.net
>>44
全世帯の1/4が非課税世帯だから
まぁ5人いれば1人はキチガイ、問題ある人間ってのも頷ける

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:32:13 ID:VPxKnjhl0.net
>>49
数千万なら詐欺や横領ではまだ額が低い方。
そしてそもそものミスが役所側にあり、それでよくわからずに使ってしまったとか、
大金が振り込まれたことで犯罪を誘発したなどと弁護側は主張する可能性が高い。

懲役3年以内の枠に収まり、さらに執行猶予が付く可能性はありえなくはない。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:32:19 ID:R4W9/hzD0.net
役人と受け取った人がグルってことはないのか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:32:20 ID:HJ9qtoaL0.net
>>55
防府まで行けば競輪があるし、徳山にはボートがある。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:32:51 ID:rOSByTr/0.net
間違いだったら怖くて使えない
グルだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:32:53 ID:xHDNdouk0.net
ねえねえどうしたら一世帯だけ4600万なんて間違うの

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:34:09 ID:3OtfyACj0.net
>>1
強制執行で差し押さえとか出来るだろ。
というかこの振り込みミスった職員もグルなんじゃね?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:34:09 ID:jG0Zkd0i0.net
別の金融機関の口座へ移した時点で、窃盗罪は成立しているんだから、警察の出番だろう。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:34:09 ID:BHLzcPy40.net
移しただけで引き出してないの?
現金化して手元に隠してる気がするけど

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:34:25 ID:3OtfyACj0.net
>>1
強制執行で差し押さえとか出来るだろ。
というかこの振り込みミスった職員もグルなんじゃね?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:34:34 ID:jG0Zkd0i0.net
別の金融機関の口座へ移した時点で、窃盗罪は成立しているんだから、警察の出番だろう。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:36:08.26 ID:D9P6BKI90.net
山口県の連携プレイだろ
4630万x2ゲット

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:37:11 ID:NqwhbkyU0.net
逮捕待ったなし!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:37:32 ID:dHjNYaol0.net
4630万てのがなぞの数字だよな。合計振込金額をなぜか誤って記載したとかか?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:38:02 ID:0AJLldDN0.net
>>50
入金があってわざわざ口座動かしてるから明らかに知ってた
余裕で罪に問えると思う

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:38:17 ID:MljdQFIj0.net
システム操作を間違えた?そんなことはありえないわ。
そんな言い訳を信じてしまうところから間違っている。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:38:58.22 ID:QudgHIkM0.net
>>63
その疑問はあるわな。

ただ、担当が余程切羽つまり、振り込み先の人と逃げなければグルなんてことはないだろな。
いずれ100%判ることだから。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:39:10.15 ID:G2fOKfM60.net
さすが稀代の売国奴安倍を産み出した県だわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:39:22.34 ID:MljdQFIj0.net
普通に考えてまだ第三者がいるね、そいつが本当の黒幕。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:39:48.92 ID:VS1Mo0030.net
これ確信犯くさいなあ
職員と振り込み先

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:40:17.79 ID:+tXBLGCL0.net
>>59
このケースは詐欺や横領ではなく、窃盗
なぜなら、間違えて振り込まれた金は不当利得であり、不当利得を別の口座に移すという形で占有しているから
なので、窃盗罪として見ると金額はでかい

ただ、弁護側の主張はあなたの想定どおりだろうし、執行猶予はつくと思う

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:40:24.35 ID:QudgHIkM0.net
>>71
10万円✕4630人分。
給付対象者全員の総額。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:40:46.04 ID:6Kz1z2Qx0.net
弁護士の成功報酬って、1審、2審、最高裁まで行くと、
着手金、成功報酬は別々に貰えるよね?
4630万円の民事裁判で、着手金100万円、成功報酬2割とすると、
1000万円X3回で3000万円が、弁護士費用になる
3000万円は町役場の職員が負担しないといけない!!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:40:59.99 ID:VS1Mo0030.net
振り込みなんて口座ごとに金額入力するから一口座に4630万はありえない
職員があやしい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:41:09.83 ID:mYQDvenp0.net
>>「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」

罪…なのか…?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:41:20.02 ID:m39RWIPi0.net
振り込んでしまった担当者も責任取れよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:41:41.96 ID:g8GdshGD0.net
別の口座に移したなら、その口座から返金しなさいよ。罪は償うって何カッコつけてんだよ。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:42:15 ID:oxrIR12r0.net
まぁ、何かしら裏があるんだろ
実際そう思われても仕方ないぞ
安倍の地元だし、知り合いが山口にいるけど怖くて変な人が多いって言うからな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:42:50 ID:vNowkyyi0.net
間接一本ずつ逆に曲げてけばそのうち返すだろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:43:03 ID:Uf7Swiyw0.net
こういうのってダブルチェックしないんだろうか
1人でやってたらミスもそうだけど不正とかあるだろう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:43:04 ID:7Naj2vcl0.net
>>82
人の金勝手に使ってるからな罪やわ
でも数年で出てこれるだろうから我慢を選んだんやな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:43:44.39 ID:Yn28cJHi0.net
>>24
いや、町に言われてないことをするほうが問題やろ
馬鹿かな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:44:13.28 ID:slaBoxmh0.net
用意周到が過ぎる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:44:38.93 ID:bhGO5p240.net
北朝鮮に送金済か?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:45:08.45 ID:cBOypA4J0.net
>>90
> 用意周到が過ぎる

その疑念も、当然ある

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:45:59.59 ID:J0xrb1p10.net
意図的に持ち逃げを図ったことで罪に問われるんじゃないの
しかも金は全部回収された上でさ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:46:09.40 ID:Pl+ckinY0.net
>>84
粛々と返せばいいだけなのにゴネるからこうなる
職員も怪しいから役所も刑事告訴できないんだろうな
あらかじめ準備して口座から金移した組織ぐるみの犯行

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:47:51.98 ID:BtNiYYJ/0.net
罪に問われようが金がもうないんじゃ返せない仕方がないな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:48:22.28 ID:dHjNYaol0.net
>>79
トン。やっぱそうなんだ。考えられんミス(まだわからんけど。)やね。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:48:54 ID:Bjn+1yd90.net
10万円の振込に4630万円という数値が出てくることはない
ミスで起こるようなことではない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:50:14.84 ID:EAZum+8S0.net
リストの1番上にあった人ってことはあ行の苗字?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:50:38.08 ID:QudgHIkM0.net
>>54
だから、一度5月1日に完結しているのに、何故6日に一名だけに間違えた金額を記載(4630万円=463人分)して振り込み依頼したのか?間違えた振り込み依頼書を銀行に持って行ったのが謎。
漏れていたと思うにしても振り込み先の人は連絡があるまで気づかなかったらしいから、担当者が一人で何か誤った認識をして依頼書を持って行ったとしか。
間違えた依頼書を作ってしまい処分しないで持っていて、漏れたと思い勝手に銀行に持っていったんじゃないかな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:50:56.53 ID:ukcWlAVy0.net
振り込む作業した奴も仲間の可能性は?
どうせ派遣社員にさせてるんやろ?

総レス数 774
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200