2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 18:19:25 ID:ISrEVwh69.net
※2022年4月22日1:57 午前 ロイター

[ロンドン 21日 ロイター] - 西側諸国の当局者は21日、ロシアはウクライナ侵攻の当初の目標の達成に失敗したものの、ロシア軍は初期段階の問題に一部対応したため、最終的には勝利する可能性があるとの見方を示した。

当局者は匿名を条件に「ロシアのプーチン大統領は当初の目的を明らかに達成できなかったが、まだ勝利できる位置につけている」と指摘。東部のドンバス地方の制圧のほか、最悪の場合は首都キーフ(キエフ)に対する攻撃再開もあり得ると述べた。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシア、ウクライナで勝利しても「戦略的な誤り」=西側当局者.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-official-idJPKCN2MD1OH?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
※前スレ
【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593930/

★1 2022/04/22(金) 06:59:50.05

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:14:27.16 ID:/BIrHEgh0.net
最初から知ってた

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:14:38.83 ID:pW9AskdO0.net
こんな単発ニュース信用性がないわな
戦争長引いてロシアを消耗させたくて
武器を売りたい勢
原油を高く売りたい勢などなどは
いくらでもロシア勝てるってガセ流すだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:36:05.88 ID:vv+pKmFM0.net
>>447
夜間暗師装置がショボいか無いんだな
平時からロシア兵がこのレベルだから
https://i.imgur.com/v7IuxCw.jpg

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:39:59 ID:XXSRLFDv0.net
>>804
当初言われたゼレンスキーらの処刑とウクライナ政府の解体
そして新政府(ロシア衛星傀儡)の樹立は達成できないだろうが
東部2州をロシア領にされてウクライナの勝利とは言えないだろう
しかしロシアにとって戦争をしない方が良かったならロシアの戦略的な敗北だ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:41:57 ID:T1byv4F20.net
フランスも来た 遅いけどw


マクロン大統領、ウクライナに自走砲カエサルを提供していると発言

https://grandfleet.info/european-region/president-macron-reveals-that-he-is-providing-self-propelled-artillery-caesar-to-ukraine/

仏OuestFranceのインタビューに応じたマクロン大統領は21日、フランスはウクライナに自走砲「カエサル」や
対戦車ミサイル「ミラン」などを含む武器を提供していると明かして注目を集めており、同紙は
「5月上旬までに自走砲をウクライナへ届けるため軍の在庫から12輌のカエサルが提供される」と報じている。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:44:14 ID:mZq8p/Cz0.net
段階的在日米軍撤退→ロシア日本に宣戦布告→日本速攻降伏

→ロシア軍による日本人集団移住計画発動

→月数回、万単位の日本人シベリア移住開始

→ピストン輸送でロシア人の日本移住開始

→ロシア人と残された少数派日本人奴隷による「親ロシア派」日本誕生

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:37.17 ID:B5Tx65t20.net
アメリカの砲兵大隊5個分の支援はえげつないな。
兵器も米軍が使ってるのと同じ。
戦況に影響あるかも。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:03:26 ID:9L/RfNFv0.net
本命は首都占領全土掌握だったが失敗したので東部でお茶にごしたと見るがw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:04:59 ID:9L/RfNFv0.net
>>812
戦車にZマークが無いんだが

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:11:48.73 ID:pIUxJDJ30.net
>>793
仮に日本が支配下に置かれても、日本人は怖くて反乱なんか起こせないだろ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:14:05.15 ID:8wufSHNa0.net
なんだこのわかりにくいスレタイはw
元記事のスレタイでいいじゃん?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:16:13.70 ID:8wufSHNa0.net
>>819
大塩平八郎とか226とか御存知ない?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:20.28 ID:zKdkDa670.net
実はロシア支持のネトウヨ歓喜

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:25:08 ID:1n9RyM9B0.net
今の生活に不満がある人ほど戦争を望むしロシアみたいな行動を支持する

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:04 ID:YbkWVa4n0.net
ウクライナ侵攻の被害額 約7.7兆円に...世界銀行試算
www.fnn.jp/articles/-/351117

>ウクライナの復興には、およそ77兆円が必要だとされていて、その資金に制裁で凍結されたロシアの資金を活用できないか、関係機関と協議しているという。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:30:01 ID:QxB25XiA0.net
 

今すぐ全世界が終結しゼレンスキー大統領を殺害すべきである
ガキ・ババア母親、一族郎党8親等まで皆殺しにしておけ
その5秒後戦争は終結し世界は平和に戻る
今すぐゼレンスキー容疑者を殺害しておけ
殺せ。

【悲報】ゼレンスキーさん、自ら公開したビデオを削除。机上の覚●剤が見えてしまったため [357222248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650676379/

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:50:15.90 ID:gJxSWk/70.net
>>793
今の世界では復興は利権だからなあ

金は借金でどうにでもなる。どこの業者が復興事業を請け負うかが問題
今、ウクライナに恩を売っておくと日本のゼネコンが復興事業受注できるかも
だけど、戦争が終わらないことには復興もできない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:04:57.12 ID:j/Hp0kjJ0.net
パレードの位置と日時公表して何を準備させたいんだろうか?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:22:30 ID:pIUxJDJ30.net
>>821
今のすっかり牙を抜かれた日本人には無理

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:27:33 ID:8Qdf9OMF0.net
俺は前々からロシアの完全勝利だと言ってきたがまさにその通りになってきたな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:29:16 ID:fQWv2ntb0.net
侵攻開始からロシアが戦略的に勝つ猶予は1週間程度だったろう
その期間内であればまだ得るものはあった
ウクライナの抵抗により長期化し、経済核喰らった時点でロシアの勝利はなくなった
プーチンが勝利宣言しようが「お前の中ではな」という話

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:34:49 ID:lCOC+VoS0.net
もうな何度も何度も言ってるが米軍じゃロシアに100%勝てないのよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:00:58.43 ID:yh4seFSz0.net
西側が長距離ミサイルや戦車、戦闘機を支援しないからでしょ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:06:49 ID:8wufSHNa0.net
>>828
お前は昔の日本人が荒っぽい民族だったと思っているのかw
むしろ日本人は勤勉なやつほど過激な反乱を起こすんやでw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:31:06.27 ID:RwdAmL2/0.net
可能性もなにもずっと勝ってるだろ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:42:40.22 ID:NJAi0aA20.net
>>830
そういう認識でもええけど
元々戦争で領土を掻っ払うってそれだけ血と戦費を伴うもんやで。
ついでに周辺国に警戒されまくる。
それで手に入るんは焦土と敵愾心MAXの市民。
今の俺らの感覚ではそろばん合わんのは確かだが。
プーチンは俺らとは元々感覚が違うんやろ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:45:07.65 ID:PUd7jq5m0.net
最初から徹底抗戦を言ってる連中がボケてるだけで
アメリカやNATOが助けないと言った時点(開戦前!)でこの戦争は先が見えてるよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:54:20.77 ID:pIUxJDJ30.net
>>833
いや無理だな
何をされても暴動すら起きない
せいぜいSNSで騒ぐくらいだ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:12:41.93 ID:qr58NSdg0.net
ロシアが勝っても、ロシアの未来は絶望的だがな、ご愁傷様。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:18:49.78 ID:3rJPQkuQ0.net
>>6
5chのロシア民兵w

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:21:21 ID:3rJPQkuQ0.net
>>15
最初の1ヶ月くらいから工作員ってバレてて後はもう証拠を積み重ねてるだけ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:28:29.20 ID:btlnqwW80.net
>>691
全国の犯罪者さん。
この家、狙い目ですよー

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:56:13 ID:T1byv4F20.net
>>836
へええ そううう


米国務省、ウクライナへの多連装ロケットシステム供給が始まっている
grandfleet.info/us-related/u-s-department-of-state-begins-supplying-multiple-launch-rocket-systems-to-ukraine/

MLRSの供給についてヌーランド次官の説明は「すでに始まっている、戦闘機についても幾つかの
同盟国がウクライナに提供するため努力している」と述べており、これが事実なら「ドンバスの戦いに
必要不可欠だ」とゼレンスキー大統領が要求していたMLRSの供給が始まっていることになる。


マクロン大統領、ウクライナに自走砲カエサルを提供していると発言
grandfleet.info/european-region/president-macron-reveals-that-he-is-providing-self-propelled-artillery-caesar-to-ukraine/

仏OuestFranceのインタビューに応じたマクロン大統領は21日、フランスはウクライナに自走砲「カエサル」や
対戦車ミサイル「ミラン」などを含む武器を提供していると明かして注目を集めており、同紙は
「5月上旬までに自走砲をウクライナへ届けるため軍の在庫から12輌のカエサルが提供される」と報じている。


デンマーク、スペイン首相がウクライナ訪問 追加軍事支援を表明
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-spain-denmark-idJPKCN2MD1NL

サンチェス氏は共同記者会見で、スペインは新たに200トンの弾薬と軍事物資をウクライナに送ると表明。
これまでの軍事支援物資量の2倍超になったと言及した。

フレデリクセン氏は、ウクライナへの武器供与を6億デンマーククローネ(8760万ドル)増やすと発表した。
デンマークの軍事支援は計10億クローネになるとした。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:16:32 ID:kUXxWEr40.net
この手の侵攻は長期化し、最終的には侵略者が排除される
ただし、親ロシア勢力が元から居住しているわけで、その分は仕方なかろう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:16:54 ID:w4u9y1H00.net
>>835
独裁者にとっては国民の生活より領土拡張とかが重要だったりするのかもな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:17:48 ID:kUXxWEr40.net
NATO諸国は、ウクライナに勝たせ過ぎないよう手加減しているんだよ
ロシアが壊滅させられると、核を持ち出すから
これから援助物資は派手になるだろうね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:42 ID:zwUBpOZA0.net
マジで!?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:22:20 ID:zwUBpOZA0.net
あ。匿名の作文か(´・ω・`)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:29:46 ID:r9KceMAy0.net
文句言ってるのも僅か10カ国程度だしな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:38:02 ID:jzaMvh+e0.net
ジョンソン首相もそう言ってるな
イギリスは露助が勝つと思っているんだろう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:41:39.67 ID:artHYBoy0.net
>>849
ロシア追い詰め過ぎたら何するかわからないし、ちょっとロシア弱体化させてウクライナには負けてもらうくらいが世界が目指してるラインなんかな?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:43:27.81 ID:1OieAVmO0.net
・ロシア製武器の評価が下がった
・ロシア軍の弱さが露呈した

この2つだけで戦略的に大失敗
今後武器は大幅値下げするしかない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:21.08 ID:GvV6mDGK0.net
5月9日まではロシアに花を持たせ
10日から本気出す気だな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:24.64 ID:oMvbffkv0.net
最近、米軍装備のアフガン軍がタリバンに追い詰められた挙げ句、米軍も撤退して
アメリカの無敵神話が崩壊したけど
ロシアの無敵神話も崩壊したと言うことかな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:07:03.79 ID:1kBEa3as0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://lirt.ddnsfree.com/5448/74i3JEG8C.html

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:14:19 ID:RnYD2Ouk0.net
>>853
アメリカはベトナム戦争で負けてる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:20:13 ID:YJU6BYyL0.net
>>854
見る価値なし

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:58:17.39 ID:jpYvJqtf0.net
>>853
アフガン侵攻はソ連もボロボロ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:03:11.34 ID:9QVUl6rJ0.net
>>857
アフガンでソ連が戦ったタリバンは米国が全力で支援した米軍仕様
アフガンで米国が戦ったタリバンはどちらかといえばポンコツ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:34:02 ID:XAD7nV5d0.net
>>816
残念ながら無い。
砲兵は非常に難しい。防御は無いし当てるのには高度な計算が必要。
短期促成でどうにかなるレベルじゃ無い。
前々から数年戦闘が続くと見てるから数年見越しだよ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:39:08.42 ID:kUXxWEr40.net
>>855
ベトナム戦争は、日本の土建箱もの行政と同じ
わざと戦争を長引かせた結果のものだ
まともに機能したのがラインバッカー作戦の11日のみ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:47:55.60 ID:ms58DTPA0.net
>>692
そら日本に米軍基地たんまり置いてるし
資源がない日本なんてどうにでもできるからな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:39.81 ID:kUXxWEr40.net
>>861

基地おいてるからいつでも抑え込めるし、現状で十分占領状態
経済政策や軍事・情報など、利用価値を享受している

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:23.41 ID:RssNaHWh0.net
>>861
日本や韓国に米軍基地があるのは侵略の為じゃなくロシア、中国の驚異から西側を防衛するためだよ。NATOも同じく侵略の為の同盟じゃなくソ連の脅威がら身を守るため。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:39.84 ID:tGsH8amO0.net
まあそりゃそうだろw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:18.11 ID:tGsH8amO0.net
ロシアは勝つだろうし
台湾も中国に負けるだろうし
日本も中国に負けるだろうね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:55.29 ID:s95m84ZC0.net
>>863
ジャップはただの戦場になるだけだぞww
ご主人さまがサルの命を助ける必要性はない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:19:24.70 ID:RssNaHWh0.net
>>866
あなたはロシア人?中国人?
アメリカの現政権じゃ日米同盟が不安になるね、
日本は防衛費5パーセント位にしないといけないかも

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:28.03 ID:tGsH8amO0.net
>>867
ジャップとか嬉しそうに書き込む奴はチョンだと思うよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:37.18 ID:4kggJJFz0.net
数で圧されたら勝てんよ
納豆もアメリカも結局他人事だからなあ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:53:16.64 ID:pIUxJDJ30.net
>>863
そりやあらゆる同盟はそうだwww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:30:23.00 ID:d2yZ8a4j0.net
中国も冷たいよなあ 戦前は軍事的にはウクライナの方が仲良しだったし
核の脅威から守ってあげるとか調子いいこと言ってたくせに。
まあ軍事同盟じゃない、からそんなもんか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:39:05.53 ID:kUXxWEr40.net
>>871
世界中、あらゆる国は自国の利益しか考えない
しかもその場限りの利益
それが常識ってことよ

日本人はこの戦争でよ〜〜〜〜く学ぶこったね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:40:23.12 ID:27hdtSS10.net
一言、最後は西側が完全勝利する
フェイクで負け惜しみは奴らは100パーセントするけどな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:40.96 ID:v3xH4Vmp0.net
勝利ってのは文明から切り離されてインドの島みたいにロシアが人間サファリパークになることを言うのか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:21.28 ID:b2aGfEYS0.net
>>14
ロシアは経済的にボロボロになるが、中国が出てきて、
ロシアを実質属国のようにする
その先が問題

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:48.72 ID:ypQwdgv50.net
プーチンが、いずれは勝利宣言する、というのは確実でしょ
例え、どんなに不利じゃ状況でも・・

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:46:24.30 ID:1TLKLN/i0.net
ロシアがどこまでを目指すのかにもよるが、
全ウクライナ制圧が最終目標だとしたら、
原爆投下してでも達成するんじゃないかな?
そしたら誰にも防げないだろ
あれだけ経済制裁受けてたら西側配慮は不要だし、
制裁は行き過ぎると反転させるのに大決断に踏み出せるのは真珠湾で証明済みだからな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:48:23.12 ID:iBhxt5PX0.net
ロシア軍はプライドだけは高いが
 兵器は老朽化してボロボロ
 兵士の士気は低下してウダウダ   
 トップは認知症プーチンのボケボケ
 指揮官はゴマスリ出世のアホバカ
これで戦争に勝てたら奇跡だよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:52:40.69 ID:QdSKTzfW0.net
ロシアは負け
ウクライナ・ポーランド・フィンランド・日本・モンゴル・アメリカは勝ち
中国は火事場泥棒(沿海州・ハバロフスク・アムール・ユダヤ奪っただけ)
だと

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:40:56.71 ID:x+gR4AVC0.net
ロシアが侵攻を実行した段階で勝者はだれもいない
大量の貴重な資源と設備人命が失われ
後々まで世界の安定に影を落とすわだかまりの種が蒔かれた

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:44:28.10 ID:ySpJJEwq0.net
物理的な大損害という経済的な負けをしている事に気づいていない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:44:48.92 ID:RhwtTYCv0.net
勝手に勝利宣言

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:55:15.95 ID:ySpJJEwq0.net
>>877
爆散してベラとモスクワや農場にブワっとブッ掛かるような真似をするなら
そこまでの知能だったという事

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:58:00.26 ID:kUXxWEr40.net
何を以って勝ち負けを判断するかは難しいが、
東部・南部の一部を手に入れるのは確実だろ
ここからロシアを排除するには、それこそ10年とか要すし、ロシアの永久支配になる可能性も高い(50%以上)

一方で、守り切ったとしてもその間にロシアが失うものはものすごく大きい
まず、フィンランド・スウェーデンのNATO加盟
経済制裁、中国に頼り切った国家運営、などなど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:58:25.76 ID:3hGbT3010.net
優勝したもんねー

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:02:00.73 ID:ySpJJEwq0.net
>>865
現在の中国にのしかかった半導体製造装置事情に疎そうだな
設計技術はあっても製造装置の技術乏しいのが中国だぞ
コレは現代軍事に大きく響く

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:02:59.91 ID:zYngMHiT0.net
兵はボロボロ 装備もボロボロ
経済もボロボロ プーチンもボロボロ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:33.65 ID:kUXxWEr40.net
>>881
そうはいっても、領土を拡げる代償としては、そんなに大きくないと思われる
特に、21世紀に100年前の常識を持ち込むのだから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:05:51.96 ID:MKHlxRny0.net
経済制裁が長期化すれば、
ロシアの兵器販売にも影響が出る。
評判落ちて受注出来ない以前に、
これまで受注した分も部品が無くて生産出来ない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:06:09.66 ID:kUXxWEr40.net
>>886
そんなの、ちょっとの間のことだろ
北朝鮮の核なんて、すぐ追いついた
日本からあぶれた元技術者からノウハウを買い上げるさ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:08:05.14 ID:ySpJJEwq0.net
>>888
戦時なら領土は取ったり取られたりする
まだ序盤で領土広げましたと確定的するには余りにも日が浅い

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:10:36 ID:ySpJJEwq0.net
>>890
アッハッハ現実が見えてないな
簡単に身売りするノウハウ浅い表層の日本人の技術者を集めれば容易に完成すると思っているのか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:11:57 ID:XG/+M5Pg0.net
世界は戦国の様相を呈してきた。
本邦は米中ロに分割されよう

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:12:38 ID:EF5htdPa0.net
>>3
プーチンの死体

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:56.25 ID:nbeN9WOc0.net
まあ、日本もこの戦争で学んだ 

・自国防衛は必ず自分でやること
・核の国には核で対抗しなければならない

恐らく、今後30年は東西対立は続く
日本の西側に、中露北という核武装敵国が3つもある
日本国内の9条千羽鶴年寄が何と言おうとも
防衛強化・核武装は必須だろう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:17:35.00 ID:3l6hxmUk0.net
>>895
正しい
まあどういう形にせよ明確な核抑止は不可欠だわ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:50.22 ID:hODoZOJA0.net
>>508
ロシア的視点から言うとバルト海のロシア海軍が殆ど死に体になる。有事の時にNATO加盟国に海上封鎖されたらフィンランド湾すら出られない事に

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:25:03.60 ID:x+gR4AVC0.net
>>884
朝鮮戦争みたいになるんじゃないかね
侵攻前のラインまで戻してそこで休戦
それ以外に落としどころが見当たらん
武力的に占拠できたから俺んちの物なんて理屈が通用してしまうと
困る国の方が多いだろ、日本を含め

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:34:19.91 ID:kUXxWEr40.net
>>892
北朝鮮の核技術とかも、そうやってかき集めたもんだろ
ノウハウもちつつ裏切る人間は、必ず出てくるわ

そもそも、半導体製造技術がどうたらこうたら、そんなの微々たる問題よ
兵力が違いすぎる
日本に核はないし
(日本に核攻撃すると同時に、アメリカが報復したら本土にICBM撃ち込むと脅すんだわ)

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:36:24.14 ID:gzw84VVj0.net
軍出さない英米は露の共犯

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:28.37 ID:kUXxWEr40.net
>>898
そこまで戻せすのは難しそう、って推測
東部にはロシア系住民もいるわけだし
ロシアの強制移住は破壊力すさまじいい
住民が入れ替わっているというのは絶大な効果をもたらす

確かに21世紀になってまで、武力で領土を広げるのがまかり通るようじゃ、あちこちで困ったことになるから
何としても阻止しなければならんのだが
10年越しの内戦でロシアを追い出すしかない(実際、大半の侵略はそれで失敗している。例外はイスラエル)

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:23.94 ID:q9EBhevs0.net
>>899 迎撃システムがあるからその通りにはならない可能性も高いが、もしもそうなったとしても
それでは日本を破壊できたとしても得られるものが殆どないね、破滅のためにわざわざ攻撃するというのも自損的で馬鹿らしい戦力であるね
北の核は大層価値があると自尊してるようだが、大層貧乏でもあるのでいわゆる核の価値を実現できておらず、だからそういった自損的戦略を堂々と述べて威張るのかな?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:11.62 ID:kUXxWEr40.net
>>900
出していいなら、とっくに出してるわ
この戦争は、勝ち過ぎないことも重要なのだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:44:02.26 ID:kUXxWEr40.net
>>902
希望的観測だなあ

中国にとっては、日本が消滅しようがどうでもいいこと
日本が廃墟になり経済水域を手に入れるだけでも大成果

お前のはとにかく、「大丈夫なはずだ」って理由を探してきているにすぎん

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:42.54 ID:kUXxWEr40.net
>>902
お前は知らんようだが、
中国に人権という概念は存在しないぞ
他人、特に他民族はどうやって利用するか、それしか考えない

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:37 ID:q9EBhevs0.net
>>904 それは同時に廃墟となってもシーレーン拠点として、日本列島を死守したい米軍側と横並びにしかならないのだがね
現地に既に多数米軍基地を長年もって対処してるものに対して、それをすぐに横取りできると考える方がずっと能天気だわ
そもそもそれが可能ならこれまでどんなに長期間チャンスがあったか考えればよい、何故それなのそれを実行できなかったのか?
それは単に日米安保をベースとした日本の国防に対抗も侵攻実現も出来てなかったからだろう、脅して有効ならすぐにも富裕国家になれるはずなのに未だに貧困国家北朝鮮、これが「真実」を表しているよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:51 ID:zJQ5yVVa0.net
ゲリラ戦による泥沼の戦いが十数年続くだろう

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:55:30.97 ID:3hGbT3010.net
ロシアという国家の勝利は別にして
ロシア人としては、
ウクライナどころじゃなくて世界に対して勝利するか、
自分らの手でプーチンの首差し出すしか無いんだろうなとは。
国策番組出てた女の子、将来どうなるんだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:00:29 ID:Bxt6ynof0.net
>>1
英米の分析とは真逆だな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:02:14.94 ID:3A4bmAqO0.net
>>1
Defence Secretary Shoygu’s stated intent to introduce “new methods of warfare” is a tacit admission that Russian progress is not going as intended.
While it may indicate an understanding that the war is not progressing as planned it will take some time to translate this into adapted tactics, techniques and procedures, and then implement for improved operational effect particularly in regards to land-based manoeuvre warfare.
Therefore, in the interim there is likely to be a continued reliance on bombardment as a means of trying to suppress Ukrainian opposition to Russian forces.

総レス数 911
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200