2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★3 [ぐれ★]

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:35:04 ID:SP5QRe8t0.net
>>551
一緒じゃねーよ
だったらなぜ日本はブラック企業ばかりなんだよ?
なんでそれを俺の若い頃はなんて肯定するジジイばかりなんだよ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:35:27 ID:m4bdFWIQ0.net
ウクライナのNATO入りは阻止したけど中立のフィンランドとスウェーデンがNATO入りしちゃった状態になってしまったら赤字でしょ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:37:00 ID:SP5QRe8t0.net
>>556
日本にいると世界中がロシアを制裁してると錯覚するけどね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:37:15.91 ID:kupwanWR0.net
ウクライナはベトナムみたいな精神的勝利しか望めないしな

国をぼろくそに蹂躙されても敵国が撤退したから勝利とか

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:39:07.18 ID:SP5QRe8t0.net
>>561
敵国が撤退すりゃ勝利だろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:40:28.04 ID:mOzh4/O70.net
フランスははやくNATOでないとまたモリヨン将軍みたいな目に合うよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:42:23.02 ID:jqaFv9Iz0.net
>>3

>>561
クリミヤ奪還!

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:42:56.22 ID:y0qIJ7J/0.net
>>1
そりゃ最終的には勝つだろ
相手に与えた損害以上に自分達の損害の方が多いだろうがwww
だから米帝がどんどん武器弾薬送ってんだよw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:45:10.69 ID:6oUUtJN10.net
>>551
それなら当の昔に世界は統一されている
自由を求めるより刑務所で3食状態だろ
不倫や失言で抹殺する国が自由なのか?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:06.25 ID:vyIQlCX10.net
ウクライナを屈服させたとしても経済制裁が解かれるわけではない
でっかい北朝鮮になるだけ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:44.91 ID:y0qIJ7J/0.net
>>556
まあ現実これよな
北朝鮮に核技術横流しして
中国に安く空母売り払ったウクライナなんぞしょせんスラブ民族なんだから
ロシアと仲良く殺し合って人口減らせとしか思わん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:54.73 ID:SP5QRe8t0.net
>>565
冷静に考えりゃウクライナのほうが被害が大きいことくらいわかると思うが

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:48:10 ID:dvqXfsJJ0.net
ロシアが勝とはどういう状態であるのか?
ウクライナは屈服しない、ぷーちんを認めないし受け入れない。
ぷーちんはもう負けているのだよ、
ぷーちんは三島みたいなもん、自殺しかない。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:49:02 ID:uUt6+ALQ0.net
>>558
人類の希望は一緒だよ

それを尊重しない人間や、排除しようとする人間がいるだけ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:17.59 ID:SP5QRe8t0.net
>>570
東部を確保できるかとうかだな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:18 ID:WxK2WvOb0.net
またひろゆきの意見が変わるんか。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:13 ID:TPygpyjf0.net
モルドバ、フィンランド、スウェーデン、バルト三国まではやるだろうな

あわよくば、ポーランドどドイツ割譲

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:17 ID:bp14Zc8m0.net
民間人一人も死なないで
ロシア人の大好きな黒海沿岸取ったしな
プーチンしか勝たん

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:02 ID:WxK2WvOb0.net
西側の戦争まだまだ終わらせないて意志を感じるな。
勝つ気で居る癖にさ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:16 ID:Bl/hFAvI0.net
>>571
そうやって多様性を認めず傲慢な態度を取るから戦争が起こる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:32 ID:bp14Zc8m0.net
領土は取られて民間人多数死亡

プーチンにムダにケンカ売って
ウクライナは損しかしていないな

アホ大統領持ってウクライナ民間人はかわいそうに

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:02:41 ID:WxK2WvOb0.net
>>578
領土取られて民間人死なないなんておとぎ話有るの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:03:58 ID:dvqXfsJJ0.net
ぷーちんはウクライナの東側の領土を求めて仕掛けた訳ではない、ぷーちんの思想が否定されたんだよ。ぷーちんはもうおしまい、少しは気付いてると思うね、地下の敵を羨ましく思ってるんだよ。マリウポリの哀れな勝利宣言わ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:04:10 ID:9zZsKplR0.net
>西側諸国の当局者

誰か分からんな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:04:27.67 ID:pmy2aAkR0.net
ロシアが体面を保ち
アメリカは儲かり
Win Win だろう?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:45 ID:bp14Zc8m0.net
>>582
死んだウクライナ民間人だけが損
アホ大統領のせいで

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:08:37.41 ID:wOYxUsZF0.net
しかし、物凄い経済制裁を欧米から喰らって、戦費1日一兆円とか、日本の国家予算より使ってるだろ
日本がこんな制裁くらって戦争したら経済崩壊、財政破綻と飢餓とインフラ停止で3日持たんだろ、GDPとか真の国力とは全く関係ないということを思い知らされた

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:08:40.19 ID:p9LNlRdJ0.net
ということは、ロシアが核兵器を使うことはないということですよね?
これまでの西側諸国のオールドメディアの報道はいったい何だったんですかね?
マスメディアの信頼をここまで失ったことをマスメディアは大いに反省したほうがいい。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:09:47 ID:W3AyBWtK0.net
>>554
勝てないのよw
ロシアと戦争することは米国兵器の神話が崩れるということな
お前と同じ
壊されたくないものを必死に庇う米民主党w

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:10:28 ID:mcU0dpcb0.net
>>585
そこまで確実に使うなんて報道したマスメディアあったっけ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:12:57.63 ID:wOYxUsZF0.net
そもそもロシア軍が完全に戦争の主導権を取ってるのに核兵器や生物化学兵器を使うわけないわな
占領した後の統治占領に困るだろ
相手を絶滅させてもいいゴキブリだと思ってたら原爆投下で更地にするオプションもあり得るけど

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:22 ID:QeIb1My10.net
>>203
>>220
「自衛権」って知ってるか?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:22 ID:SP5QRe8t0.net
>>584
その場合はおそらく中国が救いの手を差し伸べる
捨てる神あれば拾う神あり
アメリカの犬から中国の犬に変わるけどな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:29 ID:wOYxUsZF0.net
>>586
てか、アメリカとロシアは絶対に直接戦争はしないだろ
有史以来、一回も直接対決したことがない
朝鮮でもベトナムでもアフガンでもシリアでも、異常なまでに顔を合わせるのを避けてる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:31 ID:p9LNlRdJ0.net
ウクライナが優勢だという報道ばかりが流されたけど、実際は圧倒的にロシアが優勢でしょ。
ロシアがどうしてウクライナに侵攻したかを解説せず、感情に訴えるニュースばかりを流す。
西側諸国の通信社や新聞社・テレビはほとんど信用できないことが明らかになった。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:07.32 ID:bp14Zc8m0.net
芸能人上がりを国のトップにしたらいけないという教訓

芸能人上がりアホ大統領は自分は世界中から注目される悲劇のヒーローで世界のスターのような最高の気分、
民間人死亡はエキストラとしか思っていない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:56.12 ID:5p/iHSuI0.net
まぁいい俺がFKKで敵取ってやるわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:28.31 ID:SP5QRe8t0.net
>>591
今回もアメリカは直接はやりあってないからな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:58.97 ID:mGp3Pta50.net
>>3
馬鹿げたことやったのはロシアよ
勝手に入り込んできたのだから
いきなり家を出て行け、ここは俺のもんだと言われて、着の身着のまま出ていく?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:54.30 ID:mGp3Pta50.net
>>582
ロシアは今のところ体面丸潰れ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:53.02 ID:8iMaJBj10.net
>>593
ロナルドレーガン「せやな」
冷戦に勝利した最強大統領
ルーズベルト、ケネディを抑えて「20世紀の偉大な大統領」

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:56.50 ID:k99rjGL70.net
ロシア勝利して日本今後どうすんの完全に敵対しちゃってるし
後先考えてないだろバカだから

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:20:03.85 ID:nU9QviQV0.net
>>593
工作員上がりをトップにしたら基地害になるという教訓なら得たなw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:20:40.80 ID:W3AyBWtK0.net
>>591
米国の兵器は20年前で止まってるw
ロシアは常にアップグレードしてきた
サウジ国防が言ってたわ
米国の防空システムはレーダーを含めてセットアップに手間がかかる
機動力も皆無、防空範囲も狭いとw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:21:05.81 ID:nU9QviQV0.net
まあロシアは歴代全員基地害か

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:22:01.20 ID:p9LNlRdJ0.net
ロシアが勝つということは米国NATOが負けるということだよ。
ウクライナだけの問題ではないってこと。
だからロシアが世界的に優位に立つということでもある。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:22:15.16 ID:wOYxUsZF0.net
>>592
ウクライナ優勢という報道はそろそろ無理が出てるので、非人道とか残虐とかにシフトし始めてる感じ
ベトナム戦争でも段々とナパーム弾や枯葉剤みたいな非人道兵器とか村民虐殺とかの報道が目立つようになってたし

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:45.13 ID:bp14Zc8m0.net
>>600
プーチンは民間人一人も死亡させないでロシア人が欲しい黒海沿岸取ったんだから優秀

日本だって民間人一人も死なせないで欲しい土地取ってくれるリーダーがいたら支持は上がるよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:06.03 ID:nU9QviQV0.net
>>592
元々ロシア圧勝の報道だったろ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:31.85 ID:XmsBS3QM0.net
ここまでやって勝ち負け決める事か?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:36.85 ID:nU9QviQV0.net
>>605
うるせーよ基地害
病気か

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:47.03 ID:PeGrMUA/0.net
>>308
おまえキチガイだろ、WW2後の世界秩序は力による現状変更は禁止されてるんだよ。
侵略は明らかに国際法違反。犯罪なんだよバカ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:25.08 ID:OreYMVvq0.net
>>571
一緒ならネトウヨとパヨクを仲直りさせてみ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:36.50 ID:PeGrMUA/0.net
>>72
お前いつの時代に生きてるんだ?中世か?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:26:02.71 ID:buuQcDBK0.net
>>440
お前の脳が終わってるよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:26:38.53 ID:SP5QRe8t0.net
だから中立でいればよかったのに
もしかして右だけでなく左も反露一辺倒なのはこのためか?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:26:43.99 ID:W3AyBWtK0.net
そんなサウジは哨戒機レーダー、司令塔、機動力、小型音速ミサイルがワンセットのトール新型を発注しましたと
トールの凄いところは「小さいもの」をメインに標的化アップデートしている所
ドローン駆逐に最適な防空システムなのよ
しかも移動しながら標的を正確に爆撃出来る
装弾数は16発
旧型は8発

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:02.08 ID:buuQcDBK0.net
頭おかしい奴しかウクライナ応援してないやん
それが答えや

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:45.30 ID:bp14Zc8m0.net
>>609
ロシアに取っては自衛だから
戦争はそういうもの

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:52.49 ID:W3AyBWtK0.net
>>608
うるせーよ情弱

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:28:15.84 ID:p9LNlRdJ0.net
今後、ゼレンスキー大統領がどの国に亡命するかで彼の素性が判ると思う。
ウクライナ国民を避難させずに徹底抗戦を呼びかけた責任は大統領にある。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:28:19.93 ID:nU9QviQV0.net
ウクライナのNATO加盟を拒否し欧州に繋ぐパイプを周辺国まで誘導してきた頼みの綱のドイツまで折れちまったからな
フィンランドやスウェーデンのNATO加盟も実現しそうだな
すっかり敵だらけになった糞プー

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:18.74 ID:nU9QviQV0.net
>>616
全く通用せずに制裁食らったなw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:37 ID:pmy2aAkR0.net
しかし日頃高い報酬を得ている
国際機関の長がいざ有事になると全く役に立たないという…
やっぱり力が正義だな?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:39 ID:wOYxUsZF0.net
>>601
実はソ連崩壊でウクライナが独立したときにロシアの兵器開発力はガタ落ちになったんだよな
旧ソ連の兵器の3割から4割はウクライナで開発製造されてたから
ミサイルと戦車、艦船とかね
ロシアが地道に開発を続けたので、ウクライナとは天と地の差がついたけど
技術を中国とか北朝鮮に売り払わずに
地道にやってたら、ウクライナももうちょっとマシな兵器が作れたんだろうとは思う

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:59 ID:SP5QRe8t0.net
>>609
>>611
勝ったほうが裁かれたことはない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:16 ID:bp14Zc8m0.net
>>615
ワイドショーで洗脳されて
すっかりウクライナファンになった人が多い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:35 ID:9z2H6Sh40.net
>>618
なんで 亡命する必要があるんだ?w
馬鹿なのか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:50 ID:717Cl1jW0.net
初日はウクライナ東半分くらいは切り取られる
かと思ったけど、正直ここまで膠着するとは思ってなかったわ
勝った負けたは正直避難声明が140対5だった時点で
どれだけ領土取られようが"西側"の勝ちでない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:24.50 ID:KrbqG+V+0.net
ウクライナがひたすら米から兵器もらって総力戦で粘れば高い確率でウクライナ勝つんじゃないかねまあ米の代理戦争で死体の山築いてそこまでする価値あるのかわからんが

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:32:01.17 ID:W3AyBWtK0.net
>>619
米軍NATOがロシアに核ミサイルを使うなら勝てるよ
今の米軍じゃ100%ロシアに勝てません
長距離30ミリ自走砲とグラードで焦土化される

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:32:04.33 ID:wOYxUsZF0.net
>>618
ロシアに喧嘩を売って、大敗したジョージアの大統領はウクライナに逃げたな
オデーサ州知事になってた

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:32:06.78 ID:nU9QviQV0.net
>>624
基地害につける薬はない
お前だなw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:32:57.88 ID:SP5QRe8t0.net
>>620
それは西側だろ
それにまだ戦争中

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:33:15.68 ID:X3tE0IMy0.net
勝利したところで、iosやアンドロイドも使えなくなる日も近いよ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:33:16.10 ID:pmy2aAkR0.net
ゼレンスキーがきな臭いと思いながらも、一般市民への哀れみからウクライナを支持してきた奴ら、今真っ青だろうな?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:33:39.08 ID:wOYxUsZF0.net
>>628
自慢のRS-28サルマトが飛んでくるだろw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:47.79 ID:DG5kI54f0.net
>>339
それお前の自己紹介だぞキチガイ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:20.89 ID:nU9QviQV0.net
>>628
どこを戦地と想定してんだ?
ここまで囲まれたら陸戦だけで済まねえぞ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:03.31 ID:W3AyBWtK0.net
>>634
これ化けモンやぞ
マッハ21で飛んでくるw
これに戦術核ミサイル搭載出来るらしいから尚さら

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:09.31 ID:Bl/hFAvI0.net
>>620
もともと敵対してる西側のそれも一部からね
中国はもちろん第三世界もほとんど追随していない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:50.35 ID:W3AyBWtK0.net
>>636
潜水艦の、出番かな?www

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:20.23 ID:mcU0dpcb0.net
>>616
そうだな。だから西側は制裁を科すし支援もする。
ロシアが自分で敵になると決めたんだから仕方ない。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:07.22 ID:W3AyBWtK0.net
>>640
英国潰せばNATOみたいな雑魚大人しくなるよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:13.23 ID:D9tAe3kn0.net
散々自軍死なせまくって兵器失いまくってウクライナの端っこだけ取ってフィンランドスウェーデンNATO入り許して経済制裁で自国の富裕層インテリ層に逃げられまり

それでも勝利宣言だとよ。北チョンと変わらんな露助って

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:39:02.09 ID:nU9QviQV0.net
>>638
追随など出来るわけがない
制裁には痛みも伴うのでロシアより強いところでないと出来ない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:39:33.93 ID:JoFKLGuX0.net
>>641
NATOの中心はアメリカだぞクソボンクラ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:39:58.68 ID:c5ShkNfU0.net
ドイツはエネルギーの半分をロシアに頼ってる、これを全てやめると30兆円の赤字になるんだと
ヨーロッパの制裁なんか本気の訳が無い
ただのポーズだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:41:19.66 ID:nU9QviQV0.net
>>639
海の底では海自が活躍しそうだなw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:41:28.37 ID:W3AyBWtK0.net
>>644
ロシア的には英国を焦土化さして沈黙破るを与えるほうが楽
簡単に出来るしな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:41:30.30 ID:snEZJ0wt0.net
3日で勝利する予定で戦争を始めたのにまだ終わってない時点で負けだよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:42:25.27 ID:wOYxUsZF0.net
>>637
マッハ21と聞いたら、凄く早いと思うけど、あれは衛星軌道をグルグル回ってるときのスピードで、本当に恐ろしい性能は事実上航続距離に制限がないところなんだよな、地球を2〜3周して南極周りで分裂しながらアメリカ本土にロフテッド軌道で落ちてくる基地外兵器

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:42:31.20 ID:m4bdFWIQ0.net
アメリカをボコれるはずのロシアがいまだにウクライナに勝ててない。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:42:55.59 ID:nU9QviQV0.net
>>647
イギリス首相にウクライナ入りされたくせにアホかw
完全に舐められてんぞ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:43:12.14 ID:JoFKLGuX0.net
>>648
48時間じゃなかったっけ?で、今何時間目なんだろな。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:43:29.71 ID:p9LNlRdJ0.net
ロシアが勝つということは、米国NATOが負けるという意味だよ。
戦後の国際社会において地政学としても大きな変化が生じたということ。
米国はアフガニスタンでも逃げ出し(つまり負けた)、ロシアにも負けたということになる。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:44:44.50 ID:W3AyBWtK0.net
>>649
うひゃー
勉強になります
こわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:46:01.72 ID:obbf5Yd00.net
ロシア人は全員国外追放で
嫌ならプー政権とっととクーデター起こして潰してから言え

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:47:42.36 ID:NNel2Mb70.net
まだ終わらねーの?ロシアってウクライナごときに苦戦しすぎじゃね?もしかして滅茶苦茶雑魚なんじゃ???

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:48:02.00 ID:W3AyBWtK0.net
>>651
まあ米国は多少は手こずる
これは仕方ない
英国は余裕なんですよw
これ白い猿「英国」が熊に喧嘩売るようなもんやからな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:49:13.28 ID:vA46YN2t0.net
ウクライナはNATOから補給もらえるけどロシアは自力だろ
ロシアしんどいな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:49:21.95 ID:NNel2Mb70.net
>>657
さっさとウクライナ倒せよ遅すぎだろ雑魚かよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:50:59.53 ID:nU9QviQV0.net
>>653
勝つ方が制裁されるとは聞いた事が無いぞw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:51:46.65 ID:wOYxUsZF0.net
ベトナムはホーチミン・ルートで中ソから補給を受けてアメリカ軍を叩き出したけど、結構時間が掛かったからな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:52:07.37 ID:FiP+o+j30.net
「アメリカへの核攻撃」を議論しながら、我慢できずに笑いだ.したロシア専門家
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98559.php

<ICBMサルマトの発射実験の成功を受け、その攻撃力についてロシア国営テレビで実に楽しそうに議論していた専門家たち>
ロシア国営テレビの番組で、ロシア人の出演者たちがアメリカへの核攻撃の可能性について議論しながら、こらえきれないといった様子で笑い声をあげる姿が放送された。
そのやりとりは、4月20日に新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「サルマト」の発射実験を行ったという、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンの発表を受けたものだった。


ウクライナへの征服戦争が失敗してロシア国家事態が発狂し始めたな
ロシアを滅ぼしロシア解体とロシアの核兵器を廃棄させないとダメだろうな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:53:50.06 ID:YWkcaiNN0.net
核持ってバカな国民ばかりの国につける薬は無いな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:53:51.72 ID:Bl/hFAvI0.net
>>660
アホか
経済も含めて戦争中なんだよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:55:55 ID:QeIb1My10.net
>>588
核兵器や生物兵器はともかく、化学兵器は生物以外に被害与えないから統治には良いのでは?
勿論悪評のデメリットとの天秤にかけての話だけど、基本的にロシアは「西側での悪評なんか知らん」って感じだし、
そもそも他の兵器が人道的で、核・生物・化学兵器が非人道的って話でもなく、ただの条約の絡みでしかないわけだし。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:55:56 ID:QeIb1My10.net
>>588
核兵器や生物兵器はともかく、化学兵器は生物以外に被害与えないから統治には良いのでは?
勿論悪評のデメリットとの天秤にかけての話だけど、基本的にロシアは「西側での悪評なんか知らん」って感じだし、
そもそも他の兵器が人道的で、核・生物・化学兵器が非人道的って話でもなく、ただの条約の絡みでしかないわけだし。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:56:16 ID:ZKHD1POt0.net
そうだね
これからプーチンはクーデターをどう潰すかという作戦も必要になる
ただそっちはもともと専門分野なのでさほど苦にはしないかもしれない
いずれにしても現ロシア政府のタスクを積み上げまくってオーバーフロウさせてしまうことも必要だね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:58:34.02 ID:nU9QviQV0.net
>>664
そっか大変だ、今後ずっと戦争中になるんだからなw
政策金利20%で頑張れよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:00:37.33 ID:wOYxUsZF0.net
そもそもRS-28サルマトは、事実上迎撃不能で
1発でフランス壊滅、10発でアメリカ壊滅という兵器だな
こんな異常な兵器を量産するのは、正気とは思えず、笑うしかないんだろ
欧米は悪魔の再来に例えてサタン2と呼んでる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:03:32 ID:W3AyBWtK0.net
>>668
泣くなよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:05:21.26 ID:p9LNlRdJ0.net
プーチン大統領の首尾一貫した主張は次の通り。

ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の要請に応じ、ウクライナの攻撃から
これらの政権を守るために武力を行使したと言っている。つまり侵略ではなく、
国連憲章が認めた集団的自衛権の行使だという主張。

参考文献 https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/254000c

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:05:51.23 ID:W3AyBWtK0.net
>>669
俺的にはトール?欧州ではガントレットM2 と呼ばれてるけどガチで格好いい
この移動式短距離型防空システムってロシアしか無いんだよな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:06:39 ID:nU9QviQV0.net
>>670
泣くのはロシア国民だろ
アホか

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:07:08 ID:W3AyBWtK0.net
>>673
だから泣くなって

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:07:25.89 ID:wOYxUsZF0.net
>>666
最も大規模に化学兵器を使ったのは、
ベトナム戦争でアメリカ軍が45000t以上のオレンジ剤と言われるダイオキシン化合物をばら撒いたランチハンド作戦だけど、
それの悪影響は酷かった

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:07:51.90 ID:9z2H6Sh40.net
>>671
まーた 負け惜しみ始まったw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:08:02.09 ID:3qctT4ej0.net
ウクライナが勝とうがロシアが勝とうが
クソどうでもいいからさっさと終わらせろ
ウクライナより日本経済なんとかしろよバカ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:09:17.16 ID:nU9QviQV0.net
>>674
ロシア国民に言ってんのか?
基地害は会話にならんな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:10:19.83 ID:nU9QviQV0.net
>>671
全く通用しない法解釈でわらたw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:15:06.03 ID:bpqq8RB60.net
>>614
でロシアはそのドローンでボコられてますが・・・

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:16:20.99 ID:W3AyBWtK0.net
>>680
だからウク軍のデマだってwww

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:16:23.51 ID:wOYxUsZF0.net
>>672
陸戦兵器なら最近量産が始まったTOS-2がいいぞ
対人に特化した凄まじい威力の220mmサーモバリックロケット弾を撃ちまくる重火力投射車両
小さい街なら一両で火の海になりそうな非人道兵器だが

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:17:07.82 ID:nHaNUrFt0.net
1919年以降の力による国境線の変更を少なくとも俺は認めない。
まあ、欧米のルールが絶対じゃないと言えなくもないが。
そんなことが罷り通るなら先の大戦で日独の侵略は悪くないことになるな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:18:16.41 ID:3qctT4ej0.net
独は関係ないし
2地はアジア人だからな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:18:20.01 ID:Gm5LN/OK0.net
>>2
アメリカがイラクやアフガンに何の償いもしてないし罰も受けてないから問題ないだろ
勝てばいいんだよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:18:58 ID:i7+ltdYC0.net
マジで?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:19:25 ID:6oUUtJN10.net
力による現状変更は今もある

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:19:45 ID:W3AyBWtK0.net
>>682
うーん
夢がない
ガントレットには夢があるw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:21:20.11 ID:PeGrMUA/0.net
>>685
アメリカは領土を侵略してないから

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:21:51.06 ID:qNJfKKSw0.net
>>681
へーそれなのに戦線維持出来ずキーウから撤退したんだ?w

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:22:52.97 ID:+qTZamEy0.net
>>596
俺は出ていくな
相手が明らかに気が狂ってて、銃を持ってるような手合いで、
こっちには家族がいるって場合はとくになw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:22:55.84 ID:PeGrMUA/0.net
>>685
日本もアメリカの占領にあったけど返還されてるんだよ、
ロシアやチャイナの占領は領土の略奪

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:23:35.11 ID:wOYxUsZF0.net
>>687
イスラエルなんかは、力による原状変更で成立した国だし、東エルサレムもゴラン高原も返さないしなあ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:24:11.66 ID:Gm5LN/OK0.net
アメリカが劣化ウラン弾とか使って戦地を放射能汚染しておとがめなしだし
もう占領が無理となればウクライナに核廃棄物ばら撒いても許されるかな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:24:16.04 ID:9z2H6Sh40.net
>>681
ロシアのドローン対策兵器が全く使いものにならず
アルメニアがめちゃ切れてたじゃんw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:24:31 ID:W3AyBWtK0.net
>>690
ウク軍の戦力を分断させるためだからなw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:24:34 ID:Gh5MvUy10.net
>>1
プーチンは今年中に死ぬ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:25:01 ID:wOYxUsZF0.net
>>692
ソ連は満州を中国に返還したしなあ
これ程デカい土地を無条件で返還した国はないな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:25:12 ID:Gm5LN/OK0.net
>>689>>692
ロシアもウクライナを親ロシア政権にするのが目的の侵攻だろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:26:13.59 ID:NQkDeiv60.net
あーあ。シナゴキ!日本や台湾にチョッカイ出したら、ただじゃ済まさんからな!日本はヘタレウクライナとは一味違うぞ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:27:28.79 ID:JtF1KqB60.net
結局ヨーロッパは何もしてくれなかったな
ロシア相手だと何もできないとわかったわ
核もった大国は何やってもOKなんよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:28:43.08 ID:NaXPCRX20.net
>>690 今回ダメダメだと判明した露軍兵器にはロシア製ドローンもあるね、2m弱という小型サイズでAI制御で自律徘徊可能で自律攻撃もするという超最先端な無人兵器という公表スペックだった
しかし殆ど戦果は報じられず、撃墜された残骸画像などばかりメディアに上げられていたね 

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:28:43.55 ID:W3AyBWtK0.net
>>695
数が少なすぎるわな
中国は効果有りを認めてる
あと33台購入してあげるから割引してと言われたロシアは「それは出来ない」と即答w
中国怒って本家の、トールをバラして独自に開発w
まあこれ30億するからね

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:28:58.02 ID:qNJfKKSw0.net
>>696
分断が目的なのに東部安定出来てないうちに張り付け部隊撤退させるさせるとかロシアの指揮官は馬鹿ですね?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:29:01.39 ID:6jAjpl2J0.net
>>701
北朝鮮みたいな国は核があるから存続
ウクライナは核を放棄して焼け野原

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:04.72 ID:6vReZRWT0.net
このままではいけないと思います。
だからこそ、このままではいけない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:18.42 ID:6jAjpl2J0.net
イランがリーパー鹵獲したジャミング技術を使えばいいのに

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:43.14 ID:w/aDny710.net
大抵の犯罪と同じだな
やったやつが得をする

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:31:23.43 ID:tub4rh380.net
>>1
勝利した後カザフスタンなど同士国軍がロシアを解体できるぐらいに落ちぶれる
その後中国が支配するのが人類にとって良い

アメリカやヨーロッパも支持するだろう

東洋人が白人を支配できる!
これは是非やってほしいな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:32:03.29 ID:9z2H6Sh40.net
>>701
独仏はまったくだめだったけど
英はめちゃいれこんどるがなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:34:24.57 ID:uUt6+ALQ0.net
>>577
多様性を認めないから戦争が起きるんだろ

傲慢な態度とか何言いたいのかわからんが
国と国民の価値観は違う
独裁したい国がいずれ滅亡するだけ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:34:35.00 ID:wOYxUsZF0.net
>>709
領土を取ろうとロシア本土に攻め込んだ時点で、サタン2撃たれて壊滅しそう
同族のウクライナ人と違って本気で殺しに来るだろうし

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:35:38.02 ID:w4+5GH000.net
>>696
バカがいる。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:39:11.19 ID:tub4rh380.net
>>712
中国に勝てると思う?  将来のお前らロシア人は畑の肥やしだよw 

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:39:22.47 ID:w4+5GH000.net
>>671
プーチンが集団的自衛権なんて言ったのか?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:39:26.63 ID:W3AyBWtK0.net
>>695
トールは簡易的な防空システムをどこでも構築できる
けど、本来の使い方は戦車や部隊列に、同行してそこに接近してくる武装ドローンを駆除するのが役目
ミサイルの有効射程は12キロ
その範囲なら巡航ミサイルや誘導弾も爆撃出来る

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:41:13.87 ID:W3AyBWtK0.net
>>713
お前のことかな?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:42:28.84 ID:buuQcDBK0.net
ナイラ証言のウクライナ版がブチャ虐殺
目的はアメリカの議会で軍事援助を通し
岸田みたいな傀儡が援助をしやすくするため

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:43:29.14 ID:9tXGciL70.net
アメリカが出てこない時点で分かってたけど
一週間目くらいで言いにくいだけで誰でも分かってたと思うけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:44:46.05 ID:w4+5GH000.net
>>717
はいはい陽動ね、陽動。
統一指揮すらなく、重点形成すらなく、まぁなんとでも言い訳できるわな。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:46:17.86 ID:wOYxUsZF0.net
>>714
中国が周辺国最強のロシアを攻める意味が分からんな
弱いところから攻めるのが常道だ
日本に対するような恨みや憎しみもないし、だいたい歴史的にも北方に攻めてもやられてるし、逆に支配されてる歴史しかないからな
まずは台湾から攻めて、インドシナ半島、韓国、日本を落としてから、次にインド、最後にロシアだろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:49:23 ID:w4+5GH000.net
>>721
いや、実際紛争起こしてるんだが。
今よりずっと全盛期に。
まぁ、それも違うとか言うんだろうけど。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:49:51 ID:IdE0gpvD0.net
おまえらなんなんだよ
ウクライナが勝つって言ってただろが

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:50:12 ID:/9/P/ZK60.net
ロシアのメンツが立つ戦局になったところで
ゼレンスキー吹き飛ばして戦争終わせないと
このままウクライナにタカられ続けたら日本国民のほうが飢え死にするわ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:51:18 ID:tub4rh380.net
>>721
ロシアが教えたんだろ
弱った邪魔な国から攻めろと アメリカと経済で利益が出るのは知れているから
日本や台湾よりもロシアを支配下に置いた方が得策だろ

アメリカと台湾を取引するかもしれないw
どの道ロシア人は畑の肥やしになるよ
大多数の国が喜ぶし中国が世界さえも取れるようになる
これは最大の利益

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:53:06 ID:tub4rh380.net
中国がロシアを取れば世界の半分以上は服従するよw アメリカも一目おくだろうな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:54:40.34 ID:wOYxUsZF0.net
>>725
そもそも北京に迎撃不能のサタン2一発で華北は壊滅して中国共産党は統治能力を全て失うのに、そんな危険なことをする馬鹿がいるわけないだろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:57:02.77 ID:dvqXfsJJ0.net
なんでGDP韓国以下の国が覇権国家になれるのよ、プーチンもそこまで馬鹿じゃあないだろ、
例えば日本を支配したところで日本化するだけ、ロシア以下の国を相手にするしかないのよ、
プーチンは古臭い夢をみているおバカさん、もうおしまい、最期は自滅が待ってるだけ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:59:02.47 ID:j/7beNrP0.net
>>726
中華人民共和国が沿海州・ハバロフスク地方取ったら、
樺太の鉾部に米軍基地設置だろうな。
そして米中でオホーツク戦争が起きそう

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:59:58.92 ID:tub4rh380.net
>>729
アメリカは勝てない戦争はしないよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:04:27.93 ID:cDqdhmS10.net
>>721 以前から露中で国境紛争はやってるよ、もともと仲たがいの時期の方が長いんだよ
しかしそれとは別に今回露軍が弱すぎるので驚いているはずだ
更には露兵器を入れたりコピーしたりしてるから、中国はかなり戸惑っているだろう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:05:35.62 ID:IJnMr+u00.net
キエフ侵攻に関しては明らかにミスってたよな
とはいえまだ優勢なのは確かだと思う

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:09:10.58 ID:x+gR4AVC0.net
戦略が誤ってる以上、戦術レベルでどれだけ勝っても
状況はまったく変わらない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:09:32.78 ID:QdSKTzfW0.net
>>730

> >>729
> アメリカは勝てない戦争はしないよ
自領が犯される可能性があるので話は別。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:12:16.51 ID:dKYAn0aR0.net
>>731
まぁ、今回一番ブルってんのは中共だろな。
自分とこの兵器がロ助のモンキー以下の実力なの誰よりもわかってるし。
西側に先端兵器の恐ろしさをまざまざと見せつけられて半導体制裁喰らってる意味を理解したんじゃないか。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:12:49.75 ID:EX7kOP0X0.net
中国は古代からの中華思想で台湾を取り込むことはあるだろうが、日本には手を出すとは思えない。アメとの対立は共産党という立場上の問題だと思うね。
ウイグル、台湾島は漢代では中華領と言えるし、日本を占領すれば隋唐如く日本政権になる恐れがある。日本を攻めることはまずない。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:15:21.94 ID:Y3izlOgV0.net
>1
吉幾三作  おら東京さ行くだ 
【2022 ×宇露戦争版】(><) 
【2022 ○露 特別軍事作戦版】m9(^Д^)

ハァ〜
マックもねぇ スタバもねぇ
トヨタも車を作ってねぇ
ソニーもねぇ レゴもねぇ おまわり(FSB)グールグル
デモをして 連れてかれ 西側メディアはいなくなり
クレカだめ ガスだきゃある ルーブル以外は受け取らぬ

おら こんなロシ ヤだ おら こんなロシ ヤだ
パリへ出るだ〜 パリへ出たなら
銭っこ貯めて シャンゼリゼで ペコ飼うだ〜

ハァ〜
やりたくねぇ 行きたくねぇ ロシアの戦争大義がねぇ
だけどもねぇ 断れねぇ 断りゃ懲役8年だ
親方は パーキンソン
ボケちまって 手足震え
士気もねぇ モラルもねぇ
略奪 現金 腕時計

オラ 戦争は嫌だ オラ 戦争は嫌だ
NYへ行ぐだ〜 NYへ行ったなら 銭っこ貯めて
五番街で ベコ飼うだ〜

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:16:33.92 ID:vdP4rBvh0.net
>>736
中国にとっての台湾は「国内問題」という認識だよ。ウィグル自治区なんかを見ればわかるよ。
だから中国が台湾と戦争するわけがないの。
そして日本社会にはすでに中国人がたくさん暮らしてるから戦争できないと思うんだけどなあ。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:18:35.09 ID:oMvbffkv0.net
西側の先端兵器って今回のウクライナで何を使って恐ろしかったの?
巡航ミサイルも弾道ミサイルもサーモバリック火薬も中長距離火砲もロシアのほうが性能が良さげなんだけど?
そもそもウクライナ軍は旧ソ連の兵器が主力だと思うんだが、もともとソ連の主要軍事工場があったところだし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:24:23.17 ID:EX7kOP0X0.net
台湾進行はある、名実ともに中国にする、香港のようにね。中華思想は生きてるのよ。中華は朝貢させ属国にしてるようで実際歴史的にはその属国に支配を許してきたまあ緩い歴史の国なんよ。
日本を警戒してるから取り込もうとはしないよ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:30:06 ID:oMvbffkv0.net
中国の歴史は基本的に北からの侵略者との戦いだからな
良くて引き分け、普通は中国人がやられて北方民族に統治支配されるかの二択の惨めな歴史なんだが
まあ北にはガチでボロ負けだけど、南には意外に結構強くて支配地域を拡げてた

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:41:14 ID:qjc1NEX/0.net
一番問題なのはこの紛争と同じ事を他の国が目論むかどうか
中国からすれば台湾など侵攻したい地域に同じことができる訳でね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:45:46.83 ID:wXVXMQ8V0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/vj39TuI.png
https://i.imgur.com/GQbah2T.png

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:52:25.27 ID:x+gR4AVC0.net
>>前スレ274
だから無制限に受容されるものじゃないと言ってるだろ
そのあたりの線引きがたぶん「これが通るなら自分の国も危うい」と感じる国の数だろう
コソボの時より今回の場合があきらかに多かったわけだ
ロシアやあんたは納得いかんかもしれんけどなんらかの線引きは必要だろ?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:04:15 ID:x+gR4AVC0.net
>>前スレ274
だから主権国家であるかどうかが今の議論となんか関係あるの?
「中立を放棄したから攻め込んだ」って主張の妥当性は対象国が主権国家の場合とそうでない場合とでなんか変わるのか?
変わらないならここでその定義を論じる必然性が無いだろ
それともウクライナ侵攻の話より主権国家の定義の議論が大事なのか?
だったらスレ違いだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:07:10 ID:5xE704HB0.net
>>742
台湾は正式に内戦なのでウクライナ→ドンバスの攻撃に近い
台湾をアメリカが守る図式はドンバス保護を理由に介入したロシアに近い

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:10:31.78 ID:2BKL6r4g0.net
ロイターは時々ロシアサイドの情報を解説抜きで垂れ流すから要注意
普通にロシアメディアとくっついてる

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:15:54.76 ID:QgFEzY570.net
準備万端なはずなのに戦線を押し上げてすらいないロシアくんに何ができるんだろう
これからバイラクタルじゃなくてアメリカのドローンがウクライナのお空を舞うぞ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:46:09 ID:w4u9y1H00.net
>>102
共産主義者や中ロ北の工作員だろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 02:03:53 ID:WVqlWI3h0.net
東部ドンバス地方隠れるとこないから
独ソ戦みたいに数千の部隊がぶつかり合う大規模戦車戦みたいになりそうだって
西側の援助受けたウクライナの方が
戦車の数は優勢の模様
CASも入り乱れて
wkwkしてるミリオタいっぱいいるだろうな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 02:34:10 ID:mwr28AIT0.net
>>736
あるでしょ。
大連とか長春とか今でも偽満皇宮博物館とか
敵意に満ちた建造物あるらしいし。
仕返しに一度は日本を支配してやろうとか思ってるでしょうよ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 02:43:48.57 ID:IY4k5Y3p0.net
>>750
雨や霧など視界が悪い時に索敵能力が勝るほうが有利
以前は歩兵が索敵したり戦車守ったりしてたけど
今はドローンがあるから歩兵が死ななくて助かるよね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 02:49:01.42 ID:mwr28AIT0.net
↑wkwkとかアホだな。
日本も北方領土を「ロシアが不法占拠した」と書き換えたから
ロシアにとっては敵国同然だろ。そのうち北海道に攻めてくるぞ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 02:57:55.15 ID:oMvbffkv0.net
>>751
南京大虐殺紀念館というのもあるよ
日本軍が中国に侵略したときの悪事を
徹底的に解説してる
かなり大規模な博物館になっており、
中国共産党員は必ず見学する必要がある

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 03:05:08.13 ID:mwr28AIT0.net
>>754
じゃあ、やっぱり中国は日本に攻めて来るだろ。
古代中国思想なんて持ち出す必要もない。
たった80年前に侵略されて虐殺されたんだから仕返ししに来るでしょうよ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 03:25:39.70 ID:8TJcLTOu0.net
付和雷同の間抜けさよ。。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 05:59:15 ID:Hc2sBfKk0.net
4/22
【悲報】英ジョンソン首相「ロシアのウクライナ侵攻が来年末まで続き、最終的にロシアが勝利する」 [329591784]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650635907/

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:08:31 ID:NNUJkuf70.net
かなりの恨みを買ったからこれからロシア国内でテロ続発だよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:10:41.13 ID:DdNUq01z0.net
>>1
もう戦闘機100機を追加で送れ
航空優勢取られたら手も脚も出ない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:10:54.82 ID:f5y+rVrQ0.net
西側がウクライナに防空識別したり、より攻撃的な武器を供与すればロシアはどうやっても勝てないだろ
なのにロシアが勝つということは、西側が支援しきれなかったということだ
できないのはウクライナが優勢だとロシアによる核攻撃を懸念するからだろう
てことは核武装国とは戦争できないてことで、
それなら日米安保だって何の役にも立たないということになる

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:13:27 ID:f5y+rVrQ0.net
>>726
元朝そのものだろそれ
モンゴル帝国vs大英帝国(英米アングロサクソン)だな
どっちが強いんだろ?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:17:58.98 ID:mZq8p/Cz0.net
この戦争がロシアの勝利に終わって

世界がそれを容認して元鞘に戻ったら

ロシアは軍備を回復した後

間違いなく北海道に同じことをするぞ

そして中国は尻馬に乗って沖縄を攻める

日本のマリウポリはどこになるんだろうな?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:28:52.80 ID:13/5mOoZ0.net
この記事は投資家へのサービスだろう
状況が改善する要素は何もない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:35:20.17 ID:1+fpeBWj0.net
イギリスて歴史たぐると極めて狡猾で卑劣な国だから、
ロシアが勝つと言うのは、ロシアが戦争継続してくれる方が儲かるからに決まってる
だから嘘言ってブーチンをけしかけてる
キーウは数日で陥落すると嘘流したのは英国なんでは?
このままクリミアドンバスマリウ落として勝ち逃げされるのが一番怖いんだろ
そもそも勝利て何だ?
ウクライナ全土を制圧して傀儡化することか?
それができるならとっくにキーウは陥落してる
どうやってもロシアが戦闘において最終勝利できるわけない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:44:26.31 ID:R8oTZv+l0.net
>>762
戦後77年あったのに、未だに純国産戦闘機も
製造出来ない安全保障を蔑ろにしてた国を恨め。
日米和親条約で無理やり開国させられてから、
当時世界最高峰の零式戦闘機完成までに要した年数がちょうど80年。
こんな長い時間あったのに何もして来なかった。長期睡眠装置にでも入ってたのと同じ。
共同開発では意味が無い。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:48:28.82 ID:v/WmnIoT0.net
次ドンバスだろ?
何年かかるんだろうな?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:49:03.55 ID:ip8DEQsB0.net
ウクライナ東部にはガスが眠っている。

これ意図的に報道されないよな。


ここロシアが抑えたとなると西側はロシアに歯向かえなくなるぞ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:53:22.25 ID:C8riFCMq0.net
>>1
西側の言うことが変わってきたな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:55:08.92 ID:YOZp+ph90.net
アメリカは現在もシリアを不法占拠し油田から石油を盗み出しては勝手に売って利益を得ている
しかし誰一人これを非難する者はいない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:59:18.05 ID:mZq8p/Cz0.net
この戦争の一番の意義はもはやナチスが過去に葬られた事かも知れないな

ロシアは今回やたらナチスナチスと騒いでいたが

この狂気を事実として見せつけられた後ではナチスなどもはや遠い昔話に過ぎない

そして日本はその狂気の国と正面から向き合わなけれなならない

こちらが望まなくても向こうからくるのだから

今後アメリカは徐々に日本から距離を置き始めるだろう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:02:22.86 ID:cZxMBzgJ0.net
4/22
ウクライナ、寄付戦車の合計数がロシア国内の戦車量を超え始める、さぁ侵略者共を皆殺しだ [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650594560/

ロシア「モルドバにも戦争仕掛けるから」EUとぶつかって三次大戦になるのは時間の問題だろう [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650630564/
https:
//newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220422-00010030-abemav-000-2-view.jpg

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:08:31.59 ID:wv1aRaXT0.net
>>2
WW3核戦争起こさせずにロシアの実効支配地域を増やす事だろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:27:58 ID:8efMmf6E0.net
つくづくド厚かましい国営集団殺人略奪レイプ集団だなと思う。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:30:49 ID:mZq8p/Cz0.net
今回の戦争のもう一つのキーワードは強制移住だな

今後ウクライナはロシア人の土地となり

ウクライナ人はシベリアの奥地に住まわされるのだろう

暖かい土地はロシア人の安住の地に作り替えられる

日本がロシアに降伏しようが徹底抗戦しようが

独裁国家と戦争をして負ければそうなる

その時日本人はやはりシベリアに送られ

日本はロシア人の安住の地となるのだろう

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:31:10 ID:QEtkw4jD0.net
ロシアは粘りが身上だからな。第二次大戦も最初は劣勢だった。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:32:07 ID:YOZp+ph90.net
>>770
ゼレンスキーはミンスク合意を守らず逆に攻撃ドローン爆撃してロシアを怒らせた
日本はそんなことしないから関係ないよ
土人国家と一緒にするな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:32:27 ID:ekwZasxc0.net
アメリカとEUはしっかり責任取れよ
ロシアは戦争を起こしたが追い込んだのはお前らだからな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:32:28 ID:mP4SDUNU0.net
これからロシア国内でテロが頻発するだろうに
勝利もクソもないだろw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:34:19 ID:13/5mOoZ0.net
>>765
原理原則に固執してたら三島と同じ愚か者になるぜ
現実的に漸進的に実体を変化させるのだ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:38:20 ID:iPuXT20S0.net
>>75
ウクライナって専守防衛とか縛りあるんだっけ

ミサイルでロシア国内までドローンを一気に運んで市街地に近い軍事施設や民間人が比較的少ない橋や線路や変電所などインフラを叩くって出来ないのかね
要は核や爆撃だとロシアの民間人の命が危険だけれど
ドローンが国内まで攻めこんでくると実感すればロシア国内世論も変わってくるんじゃないかと

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:40:32 ID:BoCpnoPg0.net
これは西側マスコミの記事だから

ウク信は嘘とかプロパガンダって言えないのが笑える

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:45:00 ID:V3c7l6et0.net
核の存在が西側の参戦を止めているのだったら
核兵器は平和のシンボルだな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:45:16 ID:/cF9GEXf0.net
ロシアが勝利しても、
ウクライナの損害額900兆円らしい
が、どうやって支払うのかが
問題。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:47:26 ID:d2yZ8a4j0.net
そりゃそうよ プーチンが勝利だと言えば勝利
どんな戦況だろうとも

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:47:42 ID:wpDu1tAe0.net
速報 戦車の数はウクライナが上回った模様

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:48:15 ID:mZq8p/Cz0.net
>>776
既に日本はロシア大使を国外追放してるし

相当な経済制裁をしてロシアから「宣戦布告をしたに等しい」と言われてるし

更に「北海道の全権はロシアが有する」と言われ

日本海からミサイルを撃たれロシア艦隊に津軽海峡や対馬海峡も通過されてるよ

次は何をしてくるんだろうね?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:49:06 ID:2euXN8Cb0.net
プーチンの玉を抜け

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:51:01 ID:hLzfQqNz0.net
ボジョレーキーウに続いてボジョレーマリウポリ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:51:43 ID:S6XtXjlc0.net
割に合わない戦争で他国に手を出そうなんて思わなくなるだろうね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:52:40 ID:YOZp+ph90.net
>>786
バカ?ゼレンスキーは実際に空爆をしたんだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:55:21 ID:mZq8p/Cz0.net
ロシアは日本の挑発を手ぐすね引いて待ってるんだよ

「先に喧嘩を売ったのはお前だろ?だったらその喧嘩買ってやるよオラ!」

って言いたいんだよチンピラの論理ってそういうもの

ウクライナは難癖付けられて戦争を吹っ掛けられた

日本も既に十分過ぎる餌をロシアに与えてしまったよ

ロシアというチンピラ国家に

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:01:35 ID:CgRAbqZI0.net
記事の言う勝利の意味が問題だな
占領地地域を半植民地として炭田地帯を自由に出来るというなら、それはそうかもしれない
しかし石炭需要がどれだけあるか、これで失われた石油、ガス収益に比して、経済的にプラスになるとは到底思えない
そもそも東西冷戦の終焉は広大な衛星国を経済的に支えられなくなったからだし、それをわざわざ軍備だけで再拡張したからといって、自由のないところに新産業が生まれるわけもない
要は何のための勝利?という疑問しか残らない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:01:42 ID:GePdqRQc0.net
ウクライナのぶっ壊された都市は誰が
復興してくれるんだろか
ロシアの支配下に置くにしても
ロシア国内以上に金をかけて善政をしかないと
反乱起こるぞ
すなわち近代において侵略には旨味はない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:05:04.68 ID:tp6nV8O60.net
さっさとキエフのど真ん中にミサイル撃ち込まない理由は何なの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:06:12 ID:pDnQPJAA0.net
ロシア本土に攻め込まれてない以上、最終的にロシアが勝つのはほぼ確定してる
トルコでの停戦交渉の段階ではウクライナにとって有利な条件で停戦を実現できたはずなのに、
なぜ強気の継戦を選んだのか謎だ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:06:25.32 ID:d2yZ8a4j0.net
ロシア 日本とのサケマス交渉昨年並みで成立

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:11:13 ID:mZq8p/Cz0.net
日本はアメリカやイギリスやオーストラリアとは違う

これらの国はほぼ完全に安全地帯なんだ

これらの国と歩調を合わせて同じ対応をロシアにした時

ロシアから向けられる矛先は全てまず日本に向かう

そして何よりも日本は「世界一おいしい羊肉」

羊が何の武器も防具も身に着けず狼に向かって吠えてる

それが今の日本とロシアの姿

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:11:31 ID:CgRAbqZI0.net
木村太郎が欧米の見方を紹介してたが、仮にロシアが勝利してもロシアという国は無くなるという
あの国はプーチンの下では凄まじい権力闘争が行われていて、彼の失脚後、国を割るくらいそれが顕在化するんだとさ
すると中国がいいとこ取りして、終わってみたら中国領土が拡張しただけだったり…
ま、笑い話だよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:12:04 ID:ICHUeFFY0.net
これで日本の軍需産業が盛り返せばいいんだが色々邪魔するアホが増えすぎてもう無理だろうな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:14:36.73 ID:kgafl+J70.net
>>795
虐殺捏造して世界中からから支援がワンサカというシナリオがあったんだろうね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:25:16.39 ID:gxuxXWCK0.net
>>797
かつての日英同盟ってすごい魔法だったんだと感じてしまう話だな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:33:10.75 ID:pshoLAI+0.net
最初に勝利の定義付けしないと意味分かんないよ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:36:02.25 ID:U0Oba0tN0.net
このような推察を今までもずっと見ていたが結局的中してない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:40:06.55 ID:anYd+zGt0.net
ゴールポスト変更すりゃ
なんぼでも勝利宣言は出来るからな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:50:22.37 ID:x+gR4AVC0.net
>>804
秀吉の「朝鮮征伐」みたいなことになるのかな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:26.40 ID:h2Ht0l7H0.net
ロシアにウイルスを撒けばいい。
きれいさっぱり。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:14.92 ID:SgskN5hW0.net
ウクライナはNATO入れなかった時点でもうどうしようもなかっただろ
今は何のために戦ってるのかわからん

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:25.34 ID:B5Tx65t20.net
東部の大攻勢も今のところ低調だな。
ロシア軍はまた失敗してるのか。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:09:18.30 ID:UKsUTyN90.net
おいおいw
ウクライナが強いと言ってたのはどこ行ったんだよw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:14:27.16 ID:/BIrHEgh0.net
最初から知ってた

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:14:38.83 ID:pW9AskdO0.net
こんな単発ニュース信用性がないわな
戦争長引いてロシアを消耗させたくて
武器を売りたい勢
原油を高く売りたい勢などなどは
いくらでもロシア勝てるってガセ流すだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:36:05.88 ID:vv+pKmFM0.net
>>447
夜間暗師装置がショボいか無いんだな
平時からロシア兵がこのレベルだから
https://i.imgur.com/v7IuxCw.jpg

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:39:59 ID:XXSRLFDv0.net
>>804
当初言われたゼレンスキーらの処刑とウクライナ政府の解体
そして新政府(ロシア衛星傀儡)の樹立は達成できないだろうが
東部2州をロシア領にされてウクライナの勝利とは言えないだろう
しかしロシアにとって戦争をしない方が良かったならロシアの戦略的な敗北だ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:41:57 ID:T1byv4F20.net
フランスも来た 遅いけどw


マクロン大統領、ウクライナに自走砲カエサルを提供していると発言

https://grandfleet.info/european-region/president-macron-reveals-that-he-is-providing-self-propelled-artillery-caesar-to-ukraine/

仏OuestFranceのインタビューに応じたマクロン大統領は21日、フランスはウクライナに自走砲「カエサル」や
対戦車ミサイル「ミラン」などを含む武器を提供していると明かして注目を集めており、同紙は
「5月上旬までに自走砲をウクライナへ届けるため軍の在庫から12輌のカエサルが提供される」と報じている。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:44:14 ID:mZq8p/Cz0.net
段階的在日米軍撤退→ロシア日本に宣戦布告→日本速攻降伏

→ロシア軍による日本人集団移住計画発動

→月数回、万単位の日本人シベリア移住開始

→ピストン輸送でロシア人の日本移住開始

→ロシア人と残された少数派日本人奴隷による「親ロシア派」日本誕生

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:37.17 ID:B5Tx65t20.net
アメリカの砲兵大隊5個分の支援はえげつないな。
兵器も米軍が使ってるのと同じ。
戦況に影響あるかも。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:03:26 ID:9L/RfNFv0.net
本命は首都占領全土掌握だったが失敗したので東部でお茶にごしたと見るがw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:04:59 ID:9L/RfNFv0.net
>>812
戦車にZマークが無いんだが

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:11:48.73 ID:pIUxJDJ30.net
>>793
仮に日本が支配下に置かれても、日本人は怖くて反乱なんか起こせないだろ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:14:05.15 ID:8wufSHNa0.net
なんだこのわかりにくいスレタイはw
元記事のスレタイでいいじゃん?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:16:13.70 ID:8wufSHNa0.net
>>819
大塩平八郎とか226とか御存知ない?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:17:20.28 ID:zKdkDa670.net
実はロシア支持のネトウヨ歓喜

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:25:08 ID:1n9RyM9B0.net
今の生活に不満がある人ほど戦争を望むしロシアみたいな行動を支持する

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:28:04 ID:YbkWVa4n0.net
ウクライナ侵攻の被害額 約7.7兆円に...世界銀行試算
www.fnn.jp/articles/-/351117

>ウクライナの復興には、およそ77兆円が必要だとされていて、その資金に制裁で凍結されたロシアの資金を活用できないか、関係機関と協議しているという。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:30:01 ID:QxB25XiA0.net
 

今すぐ全世界が終結しゼレンスキー大統領を殺害すべきである
ガキ・ババア母親、一族郎党8親等まで皆殺しにしておけ
その5秒後戦争は終結し世界は平和に戻る
今すぐゼレンスキー容疑者を殺害しておけ
殺せ。

【悲報】ゼレンスキーさん、自ら公開したビデオを削除。机上の覚●剤が見えてしまったため [357222248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650676379/

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:50:15.90 ID:gJxSWk/70.net
>>793
今の世界では復興は利権だからなあ

金は借金でどうにでもなる。どこの業者が復興事業を請け負うかが問題
今、ウクライナに恩を売っておくと日本のゼネコンが復興事業受注できるかも
だけど、戦争が終わらないことには復興もできない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:04:57.12 ID:j/Hp0kjJ0.net
パレードの位置と日時公表して何を準備させたいんだろうか?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:22:30 ID:pIUxJDJ30.net
>>821
今のすっかり牙を抜かれた日本人には無理

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:27:33 ID:8Qdf9OMF0.net
俺は前々からロシアの完全勝利だと言ってきたがまさにその通りになってきたな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:29:16 ID:fQWv2ntb0.net
侵攻開始からロシアが戦略的に勝つ猶予は1週間程度だったろう
その期間内であればまだ得るものはあった
ウクライナの抵抗により長期化し、経済核喰らった時点でロシアの勝利はなくなった
プーチンが勝利宣言しようが「お前の中ではな」という話

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:34:49 ID:lCOC+VoS0.net
もうな何度も何度も言ってるが米軍じゃロシアに100%勝てないのよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:00:58.43 ID:yh4seFSz0.net
西側が長距離ミサイルや戦車、戦闘機を支援しないからでしょ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:06:49 ID:8wufSHNa0.net
>>828
お前は昔の日本人が荒っぽい民族だったと思っているのかw
むしろ日本人は勤勉なやつほど過激な反乱を起こすんやでw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:31:06.27 ID:RwdAmL2/0.net
可能性もなにもずっと勝ってるだろ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:42:40.22 ID:NJAi0aA20.net
>>830
そういう認識でもええけど
元々戦争で領土を掻っ払うってそれだけ血と戦費を伴うもんやで。
ついでに周辺国に警戒されまくる。
それで手に入るんは焦土と敵愾心MAXの市民。
今の俺らの感覚ではそろばん合わんのは確かだが。
プーチンは俺らとは元々感覚が違うんやろ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:45:07.65 ID:PUd7jq5m0.net
最初から徹底抗戦を言ってる連中がボケてるだけで
アメリカやNATOが助けないと言った時点(開戦前!)でこの戦争は先が見えてるよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:54:20.77 ID:pIUxJDJ30.net
>>833
いや無理だな
何をされても暴動すら起きない
せいぜいSNSで騒ぐくらいだ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:12:41.93 ID:qr58NSdg0.net
ロシアが勝っても、ロシアの未来は絶望的だがな、ご愁傷様。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:18:49.78 ID:3rJPQkuQ0.net
>>6
5chのロシア民兵w

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:21:21 ID:3rJPQkuQ0.net
>>15
最初の1ヶ月くらいから工作員ってバレてて後はもう証拠を積み重ねてるだけ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:28:29.20 ID:btlnqwW80.net
>>691
全国の犯罪者さん。
この家、狙い目ですよー

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:56:13 ID:T1byv4F20.net
>>836
へええ そううう


米国務省、ウクライナへの多連装ロケットシステム供給が始まっている
grandfleet.info/us-related/u-s-department-of-state-begins-supplying-multiple-launch-rocket-systems-to-ukraine/

MLRSの供給についてヌーランド次官の説明は「すでに始まっている、戦闘機についても幾つかの
同盟国がウクライナに提供するため努力している」と述べており、これが事実なら「ドンバスの戦いに
必要不可欠だ」とゼレンスキー大統領が要求していたMLRSの供給が始まっていることになる。


マクロン大統領、ウクライナに自走砲カエサルを提供していると発言
grandfleet.info/european-region/president-macron-reveals-that-he-is-providing-self-propelled-artillery-caesar-to-ukraine/

仏OuestFranceのインタビューに応じたマクロン大統領は21日、フランスはウクライナに自走砲「カエサル」や
対戦車ミサイル「ミラン」などを含む武器を提供していると明かして注目を集めており、同紙は
「5月上旬までに自走砲をウクライナへ届けるため軍の在庫から12輌のカエサルが提供される」と報じている。


デンマーク、スペイン首相がウクライナ訪問 追加軍事支援を表明
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-spain-denmark-idJPKCN2MD1NL

サンチェス氏は共同記者会見で、スペインは新たに200トンの弾薬と軍事物資をウクライナに送ると表明。
これまでの軍事支援物資量の2倍超になったと言及した。

フレデリクセン氏は、ウクライナへの武器供与を6億デンマーククローネ(8760万ドル)増やすと発表した。
デンマークの軍事支援は計10億クローネになるとした。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:16:32 ID:kUXxWEr40.net
この手の侵攻は長期化し、最終的には侵略者が排除される
ただし、親ロシア勢力が元から居住しているわけで、その分は仕方なかろう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:16:54 ID:w4u9y1H00.net
>>835
独裁者にとっては国民の生活より領土拡張とかが重要だったりするのかもな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:17:48 ID:kUXxWEr40.net
NATO諸国は、ウクライナに勝たせ過ぎないよう手加減しているんだよ
ロシアが壊滅させられると、核を持ち出すから
これから援助物資は派手になるだろうね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:42 ID:zwUBpOZA0.net
マジで!?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:22:20 ID:zwUBpOZA0.net
あ。匿名の作文か(´・ω・`)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:29:46 ID:r9KceMAy0.net
文句言ってるのも僅か10カ国程度だしな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:38:02 ID:jzaMvh+e0.net
ジョンソン首相もそう言ってるな
イギリスは露助が勝つと思っているんだろう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:41:39.67 ID:artHYBoy0.net
>>849
ロシア追い詰め過ぎたら何するかわからないし、ちょっとロシア弱体化させてウクライナには負けてもらうくらいが世界が目指してるラインなんかな?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:43:27.81 ID:1OieAVmO0.net
・ロシア製武器の評価が下がった
・ロシア軍の弱さが露呈した

この2つだけで戦略的に大失敗
今後武器は大幅値下げするしかない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:21.08 ID:GvV6mDGK0.net
5月9日まではロシアに花を持たせ
10日から本気出す気だな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:48:24.64 ID:oMvbffkv0.net
最近、米軍装備のアフガン軍がタリバンに追い詰められた挙げ句、米軍も撤退して
アメリカの無敵神話が崩壊したけど
ロシアの無敵神話も崩壊したと言うことかな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:07:03.79 ID:1kBEa3as0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://lirt.ddnsfree.com/5448/74i3JEG8C.html

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:14:19 ID:RnYD2Ouk0.net
>>853
アメリカはベトナム戦争で負けてる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:20:13 ID:YJU6BYyL0.net
>>854
見る価値なし

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:58:17.39 ID:jpYvJqtf0.net
>>853
アフガン侵攻はソ連もボロボロ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:03:11.34 ID:9QVUl6rJ0.net
>>857
アフガンでソ連が戦ったタリバンは米国が全力で支援した米軍仕様
アフガンで米国が戦ったタリバンはどちらかといえばポンコツ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:34:02 ID:XAD7nV5d0.net
>>816
残念ながら無い。
砲兵は非常に難しい。防御は無いし当てるのには高度な計算が必要。
短期促成でどうにかなるレベルじゃ無い。
前々から数年戦闘が続くと見てるから数年見越しだよ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:39:08.42 ID:kUXxWEr40.net
>>855
ベトナム戦争は、日本の土建箱もの行政と同じ
わざと戦争を長引かせた結果のものだ
まともに機能したのがラインバッカー作戦の11日のみ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 16:47:55.60 ID:ms58DTPA0.net
>>692
そら日本に米軍基地たんまり置いてるし
資源がない日本なんてどうにでもできるからな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:39.81 ID:kUXxWEr40.net
>>861

基地おいてるからいつでも抑え込めるし、現状で十分占領状態
経済政策や軍事・情報など、利用価値を享受している

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:23.41 ID:RssNaHWh0.net
>>861
日本や韓国に米軍基地があるのは侵略の為じゃなくロシア、中国の驚異から西側を防衛するためだよ。NATOも同じく侵略の為の同盟じゃなくソ連の脅威がら身を守るため。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:12:39.84 ID:tGsH8amO0.net
まあそりゃそうだろw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:18.11 ID:tGsH8amO0.net
ロシアは勝つだろうし
台湾も中国に負けるだろうし
日本も中国に負けるだろうね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:15:55.29 ID:s95m84ZC0.net
>>863
ジャップはただの戦場になるだけだぞww
ご主人さまがサルの命を助ける必要性はない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:19:24.70 ID:RssNaHWh0.net
>>866
あなたはロシア人?中国人?
アメリカの現政権じゃ日米同盟が不安になるね、
日本は防衛費5パーセント位にしないといけないかも

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:28.03 ID:tGsH8amO0.net
>>867
ジャップとか嬉しそうに書き込む奴はチョンだと思うよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:37.18 ID:4kggJJFz0.net
数で圧されたら勝てんよ
納豆もアメリカも結局他人事だからなあ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 17:53:16.64 ID:pIUxJDJ30.net
>>863
そりやあらゆる同盟はそうだwww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:30:23.00 ID:d2yZ8a4j0.net
中国も冷たいよなあ 戦前は軍事的にはウクライナの方が仲良しだったし
核の脅威から守ってあげるとか調子いいこと言ってたくせに。
まあ軍事同盟じゃない、からそんなもんか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:39:05.53 ID:kUXxWEr40.net
>>871
世界中、あらゆる国は自国の利益しか考えない
しかもその場限りの利益
それが常識ってことよ

日本人はこの戦争でよ〜〜〜〜く学ぶこったね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:40:23.12 ID:27hdtSS10.net
一言、最後は西側が完全勝利する
フェイクで負け惜しみは奴らは100パーセントするけどな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:43:40.96 ID:v3xH4Vmp0.net
勝利ってのは文明から切り離されてインドの島みたいにロシアが人間サファリパークになることを言うのか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:47:21.28 ID:b2aGfEYS0.net
>>14
ロシアは経済的にボロボロになるが、中国が出てきて、
ロシアを実質属国のようにする
その先が問題

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 18:57:48.72 ID:ypQwdgv50.net
プーチンが、いずれは勝利宣言する、というのは確実でしょ
例え、どんなに不利じゃ状況でも・・

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:46:24.30 ID:1TLKLN/i0.net
ロシアがどこまでを目指すのかにもよるが、
全ウクライナ制圧が最終目標だとしたら、
原爆投下してでも達成するんじゃないかな?
そしたら誰にも防げないだろ
あれだけ経済制裁受けてたら西側配慮は不要だし、
制裁は行き過ぎると反転させるのに大決断に踏み出せるのは真珠湾で証明済みだからな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:48:23.12 ID:iBhxt5PX0.net
ロシア軍はプライドだけは高いが
 兵器は老朽化してボロボロ
 兵士の士気は低下してウダウダ   
 トップは認知症プーチンのボケボケ
 指揮官はゴマスリ出世のアホバカ
これで戦争に勝てたら奇跡だよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:52:40.69 ID:QdSKTzfW0.net
ロシアは負け
ウクライナ・ポーランド・フィンランド・日本・モンゴル・アメリカは勝ち
中国は火事場泥棒(沿海州・ハバロフスク・アムール・ユダヤ奪っただけ)
だと

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:40:56.71 ID:x+gR4AVC0.net
ロシアが侵攻を実行した段階で勝者はだれもいない
大量の貴重な資源と設備人命が失われ
後々まで世界の安定に影を落とすわだかまりの種が蒔かれた

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:44:28.10 ID:ySpJJEwq0.net
物理的な大損害という経済的な負けをしている事に気づいていない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:44:48.92 ID:RhwtTYCv0.net
勝手に勝利宣言

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:55:15.95 ID:ySpJJEwq0.net
>>877
爆散してベラとモスクワや農場にブワっとブッ掛かるような真似をするなら
そこまでの知能だったという事

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:58:00.26 ID:kUXxWEr40.net
何を以って勝ち負けを判断するかは難しいが、
東部・南部の一部を手に入れるのは確実だろ
ここからロシアを排除するには、それこそ10年とか要すし、ロシアの永久支配になる可能性も高い(50%以上)

一方で、守り切ったとしてもその間にロシアが失うものはものすごく大きい
まず、フィンランド・スウェーデンのNATO加盟
経済制裁、中国に頼り切った国家運営、などなど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:58:25.76 ID:3hGbT3010.net
優勝したもんねー

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:02:00.73 ID:ySpJJEwq0.net
>>865
現在の中国にのしかかった半導体製造装置事情に疎そうだな
設計技術はあっても製造装置の技術乏しいのが中国だぞ
コレは現代軍事に大きく響く

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:02:59.91 ID:zYngMHiT0.net
兵はボロボロ 装備もボロボロ
経済もボロボロ プーチンもボロボロ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:33.65 ID:kUXxWEr40.net
>>881
そうはいっても、領土を拡げる代償としては、そんなに大きくないと思われる
特に、21世紀に100年前の常識を持ち込むのだから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:05:51.96 ID:MKHlxRny0.net
経済制裁が長期化すれば、
ロシアの兵器販売にも影響が出る。
評判落ちて受注出来ない以前に、
これまで受注した分も部品が無くて生産出来ない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:06:09.66 ID:kUXxWEr40.net
>>886
そんなの、ちょっとの間のことだろ
北朝鮮の核なんて、すぐ追いついた
日本からあぶれた元技術者からノウハウを買い上げるさ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:08:05.14 ID:ySpJJEwq0.net
>>888
戦時なら領土は取ったり取られたりする
まだ序盤で領土広げましたと確定的するには余りにも日が浅い

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:10:36 ID:ySpJJEwq0.net
>>890
アッハッハ現実が見えてないな
簡単に身売りするノウハウ浅い表層の日本人の技術者を集めれば容易に完成すると思っているのか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:11:57 ID:XG/+M5Pg0.net
世界は戦国の様相を呈してきた。
本邦は米中ロに分割されよう

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:12:38 ID:EF5htdPa0.net
>>3
プーチンの死体

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:56.25 ID:nbeN9WOc0.net
まあ、日本もこの戦争で学んだ 

・自国防衛は必ず自分でやること
・核の国には核で対抗しなければならない

恐らく、今後30年は東西対立は続く
日本の西側に、中露北という核武装敵国が3つもある
日本国内の9条千羽鶴年寄が何と言おうとも
防衛強化・核武装は必須だろう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:17:35.00 ID:3l6hxmUk0.net
>>895
正しい
まあどういう形にせよ明確な核抑止は不可欠だわ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:50.22 ID:hODoZOJA0.net
>>508
ロシア的視点から言うとバルト海のロシア海軍が殆ど死に体になる。有事の時にNATO加盟国に海上封鎖されたらフィンランド湾すら出られない事に

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:25:03.60 ID:x+gR4AVC0.net
>>884
朝鮮戦争みたいになるんじゃないかね
侵攻前のラインまで戻してそこで休戦
それ以外に落としどころが見当たらん
武力的に占拠できたから俺んちの物なんて理屈が通用してしまうと
困る国の方が多いだろ、日本を含め

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:34:19.91 ID:kUXxWEr40.net
>>892
北朝鮮の核技術とかも、そうやってかき集めたもんだろ
ノウハウもちつつ裏切る人間は、必ず出てくるわ

そもそも、半導体製造技術がどうたらこうたら、そんなの微々たる問題よ
兵力が違いすぎる
日本に核はないし
(日本に核攻撃すると同時に、アメリカが報復したら本土にICBM撃ち込むと脅すんだわ)

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:36:24.14 ID:gzw84VVj0.net
軍出さない英米は露の共犯

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:28.37 ID:kUXxWEr40.net
>>898
そこまで戻せすのは難しそう、って推測
東部にはロシア系住民もいるわけだし
ロシアの強制移住は破壊力すさまじいい
住民が入れ替わっているというのは絶大な効果をもたらす

確かに21世紀になってまで、武力で領土を広げるのがまかり通るようじゃ、あちこちで困ったことになるから
何としても阻止しなければならんのだが
10年越しの内戦でロシアを追い出すしかない(実際、大半の侵略はそれで失敗している。例外はイスラエル)

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:23.94 ID:q9EBhevs0.net
>>899 迎撃システムがあるからその通りにはならない可能性も高いが、もしもそうなったとしても
それでは日本を破壊できたとしても得られるものが殆どないね、破滅のためにわざわざ攻撃するというのも自損的で馬鹿らしい戦力であるね
北の核は大層価値があると自尊してるようだが、大層貧乏でもあるのでいわゆる核の価値を実現できておらず、だからそういった自損的戦略を堂々と述べて威張るのかな?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:11.62 ID:kUXxWEr40.net
>>900
出していいなら、とっくに出してるわ
この戦争は、勝ち過ぎないことも重要なのだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:44:02.26 ID:kUXxWEr40.net
>>902
希望的観測だなあ

中国にとっては、日本が消滅しようがどうでもいいこと
日本が廃墟になり経済水域を手に入れるだけでも大成果

お前のはとにかく、「大丈夫なはずだ」って理由を探してきているにすぎん

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:42.54 ID:kUXxWEr40.net
>>902
お前は知らんようだが、
中国に人権という概念は存在しないぞ
他人、特に他民族はどうやって利用するか、それしか考えない

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:37 ID:q9EBhevs0.net
>>904 それは同時に廃墟となってもシーレーン拠点として、日本列島を死守したい米軍側と横並びにしかならないのだがね
現地に既に多数米軍基地を長年もって対処してるものに対して、それをすぐに横取りできると考える方がずっと能天気だわ
そもそもそれが可能ならこれまでどんなに長期間チャンスがあったか考えればよい、何故それなのそれを実行できなかったのか?
それは単に日米安保をベースとした日本の国防に対抗も侵攻実現も出来てなかったからだろう、脅して有効ならすぐにも富裕国家になれるはずなのに未だに貧困国家北朝鮮、これが「真実」を表しているよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:51 ID:zJQ5yVVa0.net
ゲリラ戦による泥沼の戦いが十数年続くだろう

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:55:30.97 ID:3hGbT3010.net
ロシアという国家の勝利は別にして
ロシア人としては、
ウクライナどころじゃなくて世界に対して勝利するか、
自分らの手でプーチンの首差し出すしか無いんだろうなとは。
国策番組出てた女の子、将来どうなるんだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:00:29 ID:Bxt6ynof0.net
>>1
英米の分析とは真逆だな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:02:14.94 ID:3A4bmAqO0.net
>>1
Defence Secretary Shoygu’s stated intent to introduce “new methods of warfare” is a tacit admission that Russian progress is not going as intended.
While it may indicate an understanding that the war is not progressing as planned it will take some time to translate this into adapted tactics, techniques and procedures, and then implement for improved operational effect particularly in regards to land-based manoeuvre warfare.
Therefore, in the interim there is likely to be a continued reliance on bombardment as a means of trying to suppress Ukrainian opposition to Russian forces.

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:10:44.40 ID:/aaZV7AM0.net
ロシアは10%以上インフレして市民生活は大打撃!経済制裁でボロボロ!

欧米のインフレはそれ以上だが?

欧米のインフレは良いインフレ!

総レス数 911
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200