2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 18:19:25 ID:ISrEVwh69.net
※2022年4月22日1:57 午前 ロイター

[ロンドン 21日 ロイター] - 西側諸国の当局者は21日、ロシアはウクライナ侵攻の当初の目標の達成に失敗したものの、ロシア軍は初期段階の問題に一部対応したため、最終的には勝利する可能性があるとの見方を示した。

当局者は匿名を条件に「ロシアのプーチン大統領は当初の目的を明らかに達成できなかったが、まだ勝利できる位置につけている」と指摘。東部のドンバス地方の制圧のほか、最悪の場合は首都キーフ(キエフ)に対する攻撃再開もあり得ると述べた。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシア、ウクライナで勝利しても「戦略的な誤り」=西側当局者.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-official-idJPKCN2MD1OH?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
※前スレ
【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593930/

★1 2022/04/22(金) 06:59:50.05

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:22:34 ID:ajhEi5hQ0.net
ロシアの勝ち筋が全く謎
キーウ落としてはじめて降伏かゲリラ戦かの分岐が生まれる
東部で膠着状態だとウクライナ軍の質が生きてロシア軍が削られ続ける
前線にどう運ぶかが問題なだけで、戦車とか供与で数も互角になってきてる説

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:22:36 ID:bfCMeAqT0.net
>>320
まともに反論もできねえのかw

本当にバカなんだな
はやくぐぐれよw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:22:42 ID:nMrMpP/K0.net
>>301
すまんかった。ID:2+EFIeu60はゴミ以下の何にしとくべきだったな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:22:44 ID:Pd+GTpwJ0.net
何だまた劣勢演出に翻弄されてるのか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:22:48 ID:Pd+GTpwJ0.net
何だまた劣勢演出に翻弄されてるのか

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:08 ID:kJhiN/7C0.net
>>317
は?正規の報道で必要なニュースは見れますが?

君のアホで間抜けで底辺理解できないクズな何かをググる必要がどこにあるの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:18 ID:nMrMpP/K0.net
>>320
ていうか、おまえ日本人じゃないだろ?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:25 ID:tmQx4G0b0.net
>>278
諸外国が承認しなければムリです
自称独立国家なんて、どこも相手にしてくれない
その二州も今となっては復興というお荷物にしかならない
ポーランドもフィンランドもNATO入りする
経済制裁は続く
性能のバレた兵器は売れない
今となってはどこもロシアの味方はしない

なぁ、どこが勝利するって?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:28 ID:wRUz2FcQ0.net
>>304
無理だろ
ロシアを消耗させる手駒となって国ごと玉砕する
ウクライナはww3の後イスラエルみたいにアメリカ主導で再建される

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:36 ID:XX+lWtxf0.net
今や、可能性、まで下がってしまったんだな、ロシアの勝率は。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:23:46 ID:SzFIfmSg0.net
>>323
ロシアが投入している戦力は、ウクライナを制圧するには少なすぎる
だから負けるんだよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:21 ID:LMHlFTIo0.net
>>5
最初は専門家も全員数日でキエフ陥落って言ってたしただの結果論

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:22 ID:bfCMeAqT0.net
>>329
正規の報道てなんすかw 
光の勢力のブログか?

ロシア国営メディアの誤爆なんだから最高に正規の報道だぞw

いいから調べろw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:28 ID:kJhiN/7C0.net
>>318
その致命的な損失は初期投入戦力を過小にしたことが理由だ。

しかし過小にしたことによって、戦費も少なく、継戦能力にゆとりがあるからこの状況だ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:30 ID:W3AyBWtK0.net
>>20
そのドローンを新型のトールM2が撃墜しまくってると

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:42 ID:YO5RpFXX0.net
>>307
まあキチガイ多いわな。
大概、自分だけは正しいと断定的、独断的で
ソースも適当だし。

ツイを挙げてても、信憑性やら
事実関係未確認で、紹介されたまま盲目的に
信じてるっぽいし。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:51 ID:Oat7xRrB0.net
プーチン 「次は日本ダ」

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:24:53 ID:xOM8CxQ80.net
エゲレスがこういう事言うって事は、ウクライナの敗北が確定っていう事だな

めでたい

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:25:17 ID:kJhiN/7C0.net
>>330
日本語のニュースの読めないお前が日本人じゃないのは確定だがな。

お前はいつもいつも韓国のニュースを読んでる。
なぜだろうね。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:25:42 ID:W3AyBWtK0.net
ロイターの記事はデマばかりでいい加減に諦めたらええのに

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:25:43 ID:GHXohmoa0.net
>>306
今も力こそ正義だろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:25:54 ID:uUt6+ALQ0.net
>>284
そうなんだ 知らなかった
親ロ派の映像は嬉しそうに戦争に参加している映像しか
見て無かったから 

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:04 ID:W3AyBWtK0.net
バイデン支持率34%

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:10 ID:D4GajMCv0.net
未だにキエフ側陽動説を言ってる奴って居るんだな。
ロシア軍が関わった戦闘の中でも、一番名声を落としたくらい不様な戦い方だったのに。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:17 ID:kJhiN/7C0.net
>>336
プーチンの目的はプーチンが侵攻前に説明していて、それは世界各地の報道機関が報道してる。

後付けの理由を調べるなんてアホでバカな底辺しかしない。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:24 ID:LV7JkduQ0.net
>>341
元々、当初の予想よりよく持ちこたえてるという感じだが

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:36 ID:m4bdFWIQ0.net
首都電撃戦失敗したから東部2州で勝利宣言なんだろうけど、8万?ぐらいの戦力でいけんのか。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:26:45 ID:jXIeLts50.net
>>260
おおよそ22のBTGがベラルーシ方面からキーウに侵攻したが
そのBTGは30%の損耗を受けてキーウを攻略する能力が無くなったので撤退
その間東部のドネツク州の全州の制圧やハリコフなどの都市を制圧できていれば確かに囮だったのだろうなと思えるのだが
制圧できるどころか膠着したままで動かないので囮?何言ってんのって話

3方面から大々的に侵入して大戦果とやりたかったのだろうが、キーウが失敗したので東部に転進

で、キーウ方面のBTGを再編成し11のBTGが東部に侵攻したのだが22が半分になっている
これ典型的な戦力の逐次投入で最初から22のBTGを注ぎ込んでおけという話(まあ、仮に全力でもその分ウクライナ軍もこっちにくるので変わらずだろうが)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:27:30.06 ID:LV7JkduQ0.net
>>347
まぁ、陽動だとしてもひどい体たらくだわな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:27:41.48 ID:kJhiN/7C0.net
>>346
本来ならもう少し上がっても良いんだが、まあ、いくらウクライナの悲劇を煽っても、それならなぜ兵力を出さないという話になるし、
出せないとわかってる人からはそもそも出さないのにウクライナにのめり込むなよと思われるし、

中々難しいね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:28:10.17 ID:nMrMpP/K0.net
>>342
は?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:28:18.54 ID:bfCMeAqT0.net
>>348
最高にガイジwww 

俺に不要な情報は調べないていいたいだけ
 
はよぐぐれw
勝利宣言も知らないバカなんだから

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:29:05.25 ID:kJhiN/7C0.net
>>351
日本語が書けないのかクズ?

それとも自動翻訳コピペするしかできない幼稚園児以下のカスか?

400万じやくの人口を要するキーウの攻略は2万じゃ出来ないんだよ。間抜け。
そしてそんなことは誰でも軍人なら知ってることだ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:29:14.59 ID:/NGvt2920.net
>>339 擁護してる奴なんて居るか?
ロシアもウクライナも目糞鼻糞ってのは居るけど

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:29:48 ID:W3AyBWtK0.net
ロシア軍は実はメッチャ強かった!!ウクライナ軍は全く歯が立たない。
https://ameblo.jp/e-aria-souken/entry-12738513255.html

ロシアはいつでもポーランドに駐留してる米軍を焦土化出来るんやで

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:16 ID:xOM8CxQ80.net
>>349
負け犬擁護は肩入れしてしまった以上仕方ないとして
西側としては戦後を考えないとなあ

マリウポリ地下で虐殺死体多数ってなったら目も当てられない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:19 ID:nMrMpP/K0.net
>>356
そのくそウザい長文、工作員のまんまそれやん。名前住所晒してみろよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:21 ID:9z2H6Sh40.net
>>274
実戦で大恥かいたら 全く売れなくなるからな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:37 ID:SzFIfmSg0.net
>>337
専門家によると、キーウ攻略に失敗して大損害が出て、士気が下がっている部隊を充分な休息と補充を行わず、他戦線に投入するってのは普通では考えられない下策のようだ。
そんなことやらないといけないぐらいロシアには余裕がないってことだ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:44 ID:YO5RpFXX0.net
>>357
擁護してる奴がよく使うDD論だねえw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:55.08 ID:D4GajMCv0.net
>>345
侵攻前からロシアの傀儡としてウクライナと戦ってた、ドネツク・ルガンスクの自治政府の兵隊は別だよ。
あの連中は、奴等こそネオナチなんじゃないかって言われてる様な連中だから。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:03.94 ID:kJhiN/7C0.net
>>355
デマしか書けないクズはニュースが読めないのでデマとプロパガンダしか読めない。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:05.11 ID:nMrMpP/K0.net
>>364
一応「一般住民」らしいが、実態はロシア軍だしな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:21.29 ID:kJhiN/7C0.net
>>360
まずはお前が晒せよカスが。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:24.77 ID:9z2H6Sh40.net
>>358
ロシア軍は 強い弱いより あほ 馬鹿 間抜け


キーウが生き残れた理由、ウクライナ軍の工夫とロシア軍の不手際

https://grandfleet.info/european-region/the-reason-why-kyiv-survived-the-ingenuity-of-the-ukrainian-army-and-the-inadequacies-of-the-russian-army/

進軍が完全に行き詰まっているにも関わらずベラルーシに駐留していたロシア軍将校は予定通りに
戦術大隊(BTG)をウクライナ入りさせてしまい、64kmにも及ぶ戦車や装甲車両の大渋滞を
引き起こしてしまった。これにより補給が滞り、前線のロシア軍部隊はさらに苦境に陥ることになった。」

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:35.34 ID:/NGvt2920.net
>>383
戦争に一方的な正義なんて無いんだよ
第二次世界大戦でも、世界中で日本が悪の枢軸にされてるけど
日本人があの時は日本が悪かったって思ってるの9条が好きなお花畑だけじゃん

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:02.94 ID:kJhiN/7C0.net
>>362
その専門家がデマを言っていた責任問われるのにビビって1の言い訳書いてるんじゃないかアホ。

1読めないの?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:32.76 ID:9z2H6Sh40.net
>>362
怖くて穴掘って隠れてた部隊を 引っ張り出してもな
役には立たんわな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:41.45 ID:238jeFON0.net
アメリカの独り勝ちな気がするけど
ロシアとウクライナで損耗しあって
資源も軍人力もあるアメリカは武器供給するだけ
下同士が争って勝手に脱落して
手を汚さずに漁夫の利を得る

資源もないのに威勢だけよくて制裁もまともに出来ない日本ってアホじゃね
中国とかインドネシアの立ち位置が正解やろ
言ってて悲しくなってきた

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:50.18 ID:qXYiZH/f0.net
>>358
なにかと思って読もうと思ったけど最初から「ウクライナ軍(UAF)はロシア軍と正面から戦った場合、全く歯が立たない」と、誰でも知ってるようなことが目に入って読む気が失せた…

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:01.40 ID:OkpMGa2c0.net
いくら兵器を送ってもウクライナ人は増えないからな
どこかが参戦しない限り人口差ですりつぶされる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:03.10 ID:IcsuIJWt0.net
中国&ロシアの中ロ帝国ができるだけじゃないか?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:04.87 ID:Y8rAI9BS0.net
2日で終わらすはアメリカのブラフやったのかもな
120万の守備隊を2日で攻略できる軍隊なぞ存在するのかな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:08.70 ID:238jeFON0.net
インドネシアちゃうわインドや

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:18 ID:D4GajMCv0.net
>>352
あんな戦車だけでうろつくような、諸兵科連合も何もあったもんじゃない戦い方を、まさかロシア軍がやらかすとは思わなかった。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:18 ID:W3AyBWtK0.net
>>353
いや本来ならもっと下がってもいいぐらいの偽物大統領やからなw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:25 ID:bfCMeAqT0.net
>>365
クズで底辺なおまえがデマとプロパガンダ流してるんだよw

ほれ、みろよw
一次ソースもすぐに探せばみつかるぞ
どうせ探しもしないだろうがなw

ttps://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022030400844&g=int

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:31 ID:kJhiN/7C0.net
>>368
そして、その部隊は予定通り、首都キーウにウクライナの主力を拘束し、撤退するまでの二ヶ月近い時間を東部の主力部隊にもたらした。

結果、東部二州はロシアのものになった。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:49 ID:YO5RpFXX0.net
>>363
双方の立場の正義なんて下らんスタンスで
糞とか言う馬鹿が君ってことかい?

話にならんじゃやないか。
いつ君がそんな風に俯瞰できるほど賢くなったのさ?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:11 ID:7x0o3YIQ0.net
>>372
金貸しの金融街は儲かるけどアメリカ合衆国になんの利益が?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:14 ID:9z2H6Sh40.net
>>373
正面切って戦ったことないしな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:29 ID:W3AyBWtK0.net
>>368
ブリカスの記事出してどうするん?www
馬鹿がwww

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:43.08 ID:kJhiN/7C0.net
>>380
憶測だらけのクズニュースがどうしたって?

なんでお前のような底辺のカスは報道されている事実と、報道機関が書いてる感想文の区別がつかないのかな?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:47.42 ID:bfCMeAqT0.net
ガイジに優しくするのは疲れるなぁ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:47.74 ID:OkpMGa2c0.net
>>372
ロシアのエネルギーを中心に経済圏が二極化した場合は実質アメリカの負けがありうる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:58.72 ID:oyYxyQBk0.net
露助が弾切れしてんだから
戦略甘く考えていたのは確かだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:32.81 ID:YO5RpFXX0.net
>>369
 →>>362
DD論とかいうと正義云々とか返すのも見かけるな。
マニュアルでもあるんか

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:39.30 ID:kJhiN/7C0.net
>>379
偽物なのは認めるが、アフガニスタンはトランプの責任だし、まあ可哀想なところはある。

いずれにしろ全部バイデンが悪いということではあるが。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:57.71 ID:lUan/fGW0.net
もうウクライナは終わりかな
東部を取られたらもう取り返せない
東部を失うということはドンバス決戦でウクライナの正規兵は壊滅するということ
いくら武器が届いても使える兵はいない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:57.75 ID:9z2H6Sh40.net
>>378
哨戒の歩兵もつけず 舗装道路を 等間隔で 一列だからな
のろのろ動く的にしかならなかったな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:04.17 ID:bfCMeAqT0.net
>>386
www
日本語よめないのなw
ちゃんと翻訳してくれてる記事やんけ
区別以前に日本語が読めないガイジか

会話が成り立たんわけだ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:09.68 ID:W3AyBWtK0.net
>>373
アメリカは軍需品が枯渇し、産業の衰退とサプライチェーンの崩壊により、何年も代替ができない Mike Adams
素人のお前には理解できないと

http://glassbead.blog.shinobi.jp/wars/running%20out

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:36 ID:CVvkmt+30.net
この戦争は金の途切れた方が負ける
ゆえにロシアに勝ち目はない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:56 ID:uUt6+ALQ0.net
>>339
ロシアの移動式焼却車がパン焼き機だっていいはるから
調べたら、全く異なるものだった
そもそもが死体を入れられるように細長いし構造も違う
調べればすぐバレる嘘をしつこくいいうのには呆れたよ

それとリンク貼ってるけど全く知名度ないサイトだったから
調べたら専用のデマサイトだったり
後から調べると嘘が多い

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:00 ID:qXYiZH/f0.net
>>376
ちょっとびびらせて内部崩壊させようとしてたんだろ。軍事的に制圧すると言うより、内部混乱のうちに親露派の指導者たてて「負けました。好きにしてください」と言わせようとしててのでは。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:13 ID:8VeaWaMP0.net
近代戦を理解してなかったプーチンの負けだわな
局地的な戦域での陣取り合戦しか考えていなかった
ウクライナが国家として白旗を揚げる可能性は既に無い
領土などという有形無実な物に固執してかつての兄弟国を恒久の敵対国として確定させ
財政を圧迫するだけして得をした事は何もなし
電撃戦での勝利という目論見が失敗に終った時点で
プーチンのプライドすらダメージを被った
万に届こうかという兵員の命と国民生活と泥棒国家のレッテルを貼られて傷ついた尊厳の替わりに得た物は何だ?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:33 ID:YO5RpFXX0.net
>>390
すまんな、投稿ミス。

 >362ではなく、>>382と直そうとしたら
 そのまま投稿されちゃったよ。

 誤記が増えてきたんで落ちるわー。じゃね。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:43 ID:Y8rAI9BS0.net
金より物資でね
戦場国債でなんでもできる気がする

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:46 ID:m4bdFWIQ0.net
本物かどうかは知らんがロシアの戦車撃破動画も単独で交差点にノロノロ入ってきて四方八方から攻撃されてるからな。
FPS初心者みたいな動きやわ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:07 ID:9z2H6Sh40.net
>>381
一か月穴掘って隠れてただけだしw
東部では 戦車で大会戦やるのかと期待してたけど
数も足りず
いつも通り罠にかかって 撃破されてますねw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:19 ID:SzFIfmSg0.net
>>370
部分的に勝利だろ
部分的にしか勝利できないんだよ
戦略的には失敗なんだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:29 ID:7jNk+dqJ0.net
何故か米英豪日で極音速ミサイルの開発をするとか無駄な足掻きをすると思う?
自国の防空網が役に立たないと認めてるからw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:36 ID:bNDa2xS50.net
戦争自体はそうだろう。
けど、これで未来永劫、ロシアとロシア人が
まともに国際社会から相手にされることは
なくなったし、
プーチンが退陣するまで経済制裁も
なくならなん。

一般のロシア市民にとっては何も
得ることはない。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:26 ID:Y8rAI9BS0.net
>>406
そりゃあそうだろう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:28 ID:kJhiN/7C0.net
>>392
でも、現在の兵力の推計は多めのもので開戦時の1/2の60万、少ないもので、開戦時の1/3の40万。

このペースだと、連休明けにはロシアの増強された侵攻部隊に数的に負けることになる。

そうなると、東部以外の防衛も不可能になるから、ウクライナは本当に危急存亡の秋を迎えることになる。

普通なら残ってる国土と国民のことを考えて、東部二州で手を打つんだがね。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:35 ID:nMrMpP/K0.net
そもそもこの戦争を始めた理由の1つである「NATOの拡大阻止」は全く出来なかったけどな。恫喝したフィンランドやスウェーデンがNATO加盟申請でむしろ拡大強化されてますやんかw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:45 ID:7jNk+dqJ0.net
>>403
撃破されてないよwww
ウク軍のフェイクに騙されたままの可哀想な人?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:54 ID:xOM8CxQ80.net
東部の工業地帯は取られました
今年は小麦の作付も出来ません

私たちは困っています
調子に乗って停戦協定破棄したらロシアが攻めてきました
毎日一兆の戦費が必要です

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:41:38 ID:kJhiN/7C0.net
>>394
書いてある内容はプーチンの公式の声明や発表ではない。
これは明確に書いてある。

まずここがわからないバカはニュースを読む能力がないということだ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:31.78 ID:uUt6+ALQ0.net
>>364
侵攻前の東部戦闘についても親ロ派側に無国籍の兵士が参加してきて
後からロシア軍だってのがバレて
1年後にはプーチンも認めたらしいけど 
ジョージアの侵攻時も同じようなやり方だったらしいしね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:38.79 ID:jXIeLts50.net
>>356
いちおうロシア軍の動員が19万で今回は北に22の東部南部の76合わせて98のBTGが展開している
BTG1につき2000人程と計算すればいいのだろう
そこらで、東部と南部を合わせて76のBTGなので約14万が東部と南部に展開しているが
同様の理屈でハリコフは144万人の都市なのでそれじゃ足りないんじゃね?って話になるなあ

そこらで当初の目論見は北・東・南から3方向からの大々的な軍事作戦をすればゼレンスキーが逃走してキーウを陥落できるろ妄想していたロシア
しかし、北のキーウは失敗し、南のオデッサも黒海艦隊の旗艦モスクワが轟沈したので無理ゲー
東部に戦力を集中しているが、戦力の逐次投入なのでこっちも2ヵ月でこの様なので無理だろうなぁ

ちなみにBTGというのはロシアの大隊戦術群の略な?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:40.68 ID:7jNk+dqJ0.net
>>409
ドンパスの住民はロシア統合大歓迎
そしてここは地下資源の、宝庫w

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:44.44 ID:D4GajMCv0.net
>>398
そこはもうゼレンスキーがキエフで粘った事が最大の要因。
ゼレンスキーがキエフを棄てていたらキエフが白旗挙げてた可能性は高いし、その場合は恐らくロシアの傀儡の「正統な」ウクライナ政府が建てられていた。
自分の値打ちがキエフとセットである事を理解していたゼレンスキーの粘り勝ち。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:46.48 ID:9z2H6Sh40.net
>>399
まあ 病気持ちのじいちゃんだから 焦ったんだろうな
で 結果さらに滅茶苦茶悪化したわけでw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:05.51 ID:kJhiN/7C0.net
>>404
はあ?

プーチンの目的は
ウクライナのNATO加盟阻止
東部二州の独立
アゾフ大隊他の殲滅

今全て達成してるじゃないか間抜け。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:40.46 ID:9z2H6Sh40.net
>>410
かわいそうな馬鹿w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:58.24 ID:bfCMeAqT0.net
>>412
www
公式だったのが誤爆したんだよw
プーチンの意向をうけた国営放送の発表だ
それくらいも理解できんのか?


この前発表したレーニンがーのプーチンの歴史観と一致してるだろw

ちゃんとニュースおえよw
僕が考えるロシアの本当の目的は興味ないんだ
Twitterでやってくれ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:44:02.06 ID:kJhiN/7C0.net
>>414
アホは軍団送ればゼレンスキーが逃げ出すと思うんだ?

まぬけすぎるだろ。

誰がそんなアホな話で軍を動かすんだよ間抜け。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:00.01 ID:jXIeLts50.net
>>421
それはプーチンに言ってやれよw

開戦して48時間でゼレンスキーが逃げ出してキーウを制圧できると思い込んで
勝利宣言をおもらししたんだから

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:00.67 ID:7jNk+dqJ0.net
ロシアがご丁寧に英国に送ったチI極音速CBMサルマート2の実験ビデオwww
ボサボサは怯えてると

総レス数 911
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200